PENTAX K200D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信18

お気に入りに追加

標準

OME-53ご使用の方に質問させて下さい。

2009/02/09 22:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

連続トピ立てすみません。
ファインダー拡大アイカップ『O-ME53』をK200Dでご使用の方、いらっしゃいましたら、ご質問させてください。

まず、K200Dにこれを使用すると像周辺がケラれるという情報を見たのですが、気になるレベルでしょうか?

次に、カメラ本体から外れそうになるということはございますでしょうか?

最後に、箱などの梱包除き、実際にカメラに取り付けるパーツのみの重量はどれくらいかおわかりでしょうか?

一方的に質問を羅列しましたが、当方アメリカに住んでいるのですが、良さそうなら、日本から送ってもらおうかと考え中です。こちらの通販でも買えるのですが、ポイントが貯まっている量販店があるのと、こっちの方が少し高くつく事が理由です。実際に見て買えたら一番いいのですが、在庫を持っている店は近くになさそうなので、ご使用の方のご情報があればと思いました。

書込番号:9067492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2009/02/09 22:56(1年以上前)

photogenicさん、こんばんは!

>K200Dにこれを使用すると像周辺がケラれるという情報を見たのですが、気になるレベルでしょうか?

ケラレて見えないということはありません。
但し、注意して目玉を大きく動かさないと四隅を見落としてしまうことがあります。


>カメラ本体から外れそうになるということはございますでしょうか?

ありません。


>実際にカメラに取り付けるパーツのみの重量はどれくらいかおわかりでしょうか?

実際に測ってみたことはありませんが、このアイカップの重さが気になるぐらいSensitiveな方はそうそういらっしゃらないのではないか、というぐらいのレベルの重さです。





書込番号:9067923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2009/02/09 23:06(1年以上前)

機種不明

アイカップ大きさ比較

追記です。

単純な大きさ比較ですが、ご参考になれば。
(左:拡大アイカップO-ME53、右:K200D付属アイカップFp)

書込番号:9068001

ナイスクチコミ!2


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/02/09 23:06(1年以上前)

>おっぺけぺっぽさん

早速のご情報ありがとうございます。
最後の質問の意図なんですが、今度実家から必要な物を送ってもらう予定がありまして、それに一緒に入れてもらおうかと思っているのですが、あまり重量がある様だと、それをプラスする事で発生する送料分バカみたいだな、と思ったからです。

カメラの重量がこれを使用する事で増えても全然問題ありません。

書込番号:9068009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/09 23:25(1年以上前)

私は勢いでK10D,K20Dにはそれぞれつけちゃいましたが、コンパクトなシステムにすべく購入したK200Dにはつけてません。かなり出っ張りますのでね。
今、K10Dにつけてるのをはずして量ってみると・・・なぜだか目に当てるほうを下にすると11g、ボディにつけるほうを下にすると10gになりました。
多少は目や手の油脂等で重くなってるかもしれませんけど。

書込番号:9068169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/10 01:27(1年以上前)

K200Dではないですが...

DSとK10D両方に付けています。
見づらいと感じたことはないですよ。

アングルファインダー取り付けるために
O-ME53を外した時、素のまま覗いたら
こちらの方が違和感をを感じてしまいました。

MFをする方は特にO-ME53良いと思います。
O-ME53は力を加えないと外すことは出来ません。

書込番号:9068798

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/02/11 13:07(1年以上前)

このアイカップはすばらしいですよ。
これのおかげで目の上の骨にしっかりとカメラを固定して撮影できます。
ピントを追い込むためには必需品だと思います。
しっかりとコーティングもされているレンズが使われています。
めがねをかけておられないならぜひとも使用して欲しいですね。
とても軽いので送料がかかるようなものではないと思います。
飛び出ているのがひっかかって外れそうになるというのはないですが
ちょっとずれてしまうことはあります。

書込番号:9075766

ナイスクチコミ!1


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/02/11 13:38(1年以上前)

>たちゆこさん
重さ、計っていただいてありがとうございます。
かなり軽い様ですね。K200Dに付けるとかなりでっぱるという部分が気になりましたが、かなり活躍中ということで、購入しようと思います!

>くりえいとmx5さん
外れない事がわかり、さらに興味がわきました。無い方が違和感を覚えるということは、かなりすんなり受け入れられるものの様ですね!

>jackiejさん
最近マクロレンズを買いまして、目視でフォーカスを追い込む必要が増えたので興味を持ち始めましたので、おっしゃる様に、必需品になりそうです。


みなさま、たくさんのご情報ありがとうございます。
是非手に入れたいと思います。

書込番号:9075901

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/13 22:02(1年以上前)

このアイカップ、私も使用しています。

大変、便利でオススメします。 ピントはより正確になりますし、老眼には必需品ですね。

ただ、「目の上の骨にしっかりとカメラを固定して撮影できます。」と同じ使い方していますが、覗き窓の左上のゴムカバーが破れてしまいました。  

フォーラムに持ち込みましたがゴムカバーのみの交換は出来ませんでした。

機能には関係無いのでそのまま使用していますが・・・。(^^;

書込番号:9089055

ナイスクチコミ!1


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/02/15 15:46(1年以上前)

>silkysixさん
オススメコメントありがとうございます!
先日ポチ、しました。
実家に届いたら、他の物と一緒に送ってもらう予定です。
破れてしまったということですが、作り、ちゃっちいのでしょうか?

ちなみに質問ですが、これは、箱、どれくらいのサイズでしょう?
箱から出して本体だけ送ってもらって、で大丈夫でしょうか?

書込番号:9099171

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/15 21:15(1年以上前)

作りはちっともチャチくないですよ。 (^^)

破れたのは目の上の骨に当てているだけでなく、ボディ後ろに多少飛び出すのでカメラバックの出し入れの際にぶつかるので破れた様です。

カメラバックは少しユトリのあるサイズがよろしいかと思います。

箱はマッチ箱を3個重ねた位の大きさですのでスペースの心配はないと思います。

箱から出してもビニールに入っていますのでより小さくなります。

書込番号:9100976

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/02/17 00:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんな感じになります

思ったほど出っ張りません。

液晶保護にもなるかも・・・

拡大アイカップとっても良いですよ。以前持っていたK10DやEOS40Dにも付けて使っていました。
現在はK20DとK200Dに付けて使用しています。

ケラレに関しては、アイカップから少し目を離すと四隅が丸くケラレますが、しっかりと目を付けていれば問題ないです。ピントが合わせやすく、ファインダーが35mm(フルサイズ)と同じくらいになるのでとても見やすいです。あと、鼻が液晶に当たるのをやわらげてくれるので、とても構えやすくなります。出っ張りはあまり気になりません。

取り付け時にロックがかかるので、カメラバックから乱雑に引っ張り出したりしない限り、多少のズレはあっても、外れることは無いと思います。

箱の大きさも単三4個分くらいなので、K200Dの箱の中に一緒に入ってしまいますから、送料に影響はないと思います。

書込番号:9107725

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/02/18 17:19(1年以上前)

このスレを拝見して、自分もポチしました。
届くのが楽しみです。

書込番号:9115491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/02/24 06:42(1年以上前)

先日届きましてK10Dに付けてみましたが、結果大満足です。
作りはしっかりしてます。パチッとハマり勝手に外れることはまず無いです。ファインダーのケラレもありません。標準品より視度調整レバーが使いやすくなりました。
こっちも標準品としてボディに添付してくれると良いと思います。これを使ってない人は損してますよね。

書込番号:9146431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/24 11:18(1年以上前)

カクテルパーティーさんは、お気にめしましたね。
スレ主のphotogenicさんは、その後どうでしたでしょうね。

書込番号:9147149

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/02/24 13:14(1年以上前)

こんにちは。

すみません、新しいトピック立てて、こちらの書き込みをチェックしてませんでした!!

>GORAさん、
いやいや、こんな丁寧に使用例を載せていただいて感謝します!

先週木曜日に送ってもらったので、もうすぐ届くはずですから、届いたらレポート写真載せないとな、と思ってましたが、GORAさんとかぶりますね。。

また届いたら書き込みさせていただきます!

書込番号:9147631

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/02/25 11:28(1年以上前)

O-ME53届きました!

早速装着し、身近な物30ショット、家の近所で20ショットくらいですが、試して来ました。

やっぱり少しファインダーが後ろに出っ張る事と、視度調整がうまく行っているのかいまいちわからない事、何故かたまに曇ってしまう(目が濡れてる?)事が問題点として感じていますが、まだ手にした所なので、もう少し遊んでみようと思いますが、マクロでのピント合わせなどがより高度に出来る様になるかな、と期待しております。

ブログの方で写真ともう少し詳しいインプエッションを載せていますので興味のある方は覗いてみて下さい。

こちらでご相談に載って下さった方、色々教えて下さった方、ありがとうございました。

書込番号:9152829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/25 12:46(1年以上前)

photogenicさん、こんにちは。

そういえば私もたま〜に曇ってたような気がします。
ちゃんとした防湿庫買ってからはおさまったのかな。
マクロという事になると、出っ張りが3倍ほどになっちゃいます(上に跳ね上げられますが)がマグニファイアFBっていうのを持ってます。
中央部だけ2倍になります。http://kakaku.com/item/10981910128/

書込番号:9153112

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/03/05 13:32(1年以上前)

>たちゆこさん

先日、スキーゴーグル用の曇り止めを買って来ました。
試してみようと思います。

感想はまた後日。。。

書込番号:9195863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

こんにちは。

K200Dユーザーのみなさんは、どんなコンデジをお使いでしょうか??

ちょっと機種自体の話では無いのですが、今持っているコンデジの調子が絶不調で、買い替えたいのですが、近くに物色(実際触って比較検討)できるお店が少ないので、ネットで情報を集めておりました(サンプル画を見たり、メーカーサイト見たり)。

基本的にちゃんと撮りたい時はK200Dを持ち出すと思うので、常時携帯できるタイプを買おうと思っていたのですが、下記、どの点を重視したらいいのか、頭の中がまとまらなくなってしまったので、他のK200Dユーザーの方のカメラスタイルをお伺いし、参考にさせていただきたく思いました。

案1)とにかく常時持ち出せる・持っていて苦労が無いのが狙い=コンパクト・軽さ重視機種

案2)デジイチには無いアドバンテージ(付加価値)を重視し相互関係を計る=動画機能、防水機能など

案3)一眼を持っていない時のサブ、非常用、画質には拘る=高機能コンパクト

これらを元に、ある程度めぼしい機種はしぼれて来ている物の、1、2はうまくいけば両取りできそうな物の、3と1、2は相反する所があり、優柔不断な私には、、、、決定打なく、というところです。

一応候補は、ペンW60、パナFT1(共に防水コンパクトという付加価値)、カシオEX-V8(コンパクトながら7倍ズームとプチマニュアル撮影)、パナLX3(レンズの明るさ、画質)などです。リコーR8,10も前は候補でしたが、ちょっと持った感じが好きになれませんでした。

長々と書いてしまいましたが、良かったら教えてください!

書込番号:9057648

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/02/08 00:49(1年以上前)

追記:
すみません。絶不調のカメラはカシオEX-Z850です。
デジイチデビュー前に買った物で、使い勝手、サイズは最適だと思ってます。。。

書込番号:9057658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/08 01:16(1年以上前)

案1については、極論しちゃうと携帯電話ですね。最近の携帯って、
カメラ機能を重視したものも色々ありますし、そういう物を
選べば充分非常用くらいにはなるのではないでしょうか。

案2はやっぱりW60が魅力的ですよね。ちょっと大きいですが、
重さは気になるほどではないですし、どんな悪コンディション下
でも容赦なく行けますし。
今私が欲しいのはまさにそれです。

案3は、このクラスのコンデジって、ボケ具合だけ目をつぶれば
画質自体はデジイチ+キットレンズに勝ってしまうクォリティ
で撮れたりするみたいですよね。

 私はα700とK-m持ってますが、コンデジはOptio Sです。
でも、ほぼ標準装備でα700を持ち歩いてるので、
出番は全くないです。そもそも初代Optio Sなので、
写りに関しても今時のカメラ重視携帯に敵わないかも・・・

書込番号:9057772

ナイスクチコミ!1


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/02/08 01:24(1年以上前)

>カメラマンライダーさん
お返事ありがとうございます。
一点、情報書き漏れてました。
当方、米国在住でして、哀しいかな、こちらでは日本の様なカメラが優れた機種というのは稀なんです。

日本の機種は画面も大きかったり、AF付いてたり、最近では顔認証とかもありますが、、、、こっちのは、あって、無い様なもんですので、ほんとに、日本に住んでたらおっしゃる通りのスタイルで行けるのにーと思っております。

OptioはWpを2日借りた以外使った事が無いのですが、どうですか?

書込番号:9057814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/02/08 03:41(1年以上前)

こんにちは〜。
私も気になっているコンデジはW60ですね。
Optioは使いやすいカメラですよ。
各種ボタンが大きいですし、操作性もシンプルです。
例えば撮った写真を再生させるには再生ボタンを押すのは当たり前としても、そこからまた撮影に戻る時はシャッターボタンを半押しするだけでいいのです。
複雑なダイヤルがないので、わりあいお年寄りでも簡単に使えるかと思います(還暦をむかえた父はOptio E40を使っています)。
ただ、その分だけ割り切った使い方をしなければいけないことは多々ありますが。
それでも私は好きなカメラですね。
特にW60は防水ですし、面白い機能としてパノラマ合成というものもあります。
3枚の写真を合成してパノラマ写真を作ってしまうという機能です。
ズームしても使えるので、一眼レフにはないフォーマットとして遊ぶことも出来ます。
実は私もW60が欲しいのですが、つい最近K-mを買ったばかりなので予算委員会で却下されてしまっています。
そのまえに私の場合は5年以上も前のコンデジがまだまだ現役なのですが。

よい買い物をされてくださいね〜〜〜。

書込番号:9058157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/02/08 10:07(1年以上前)

おはようございます。

デジイチはK200Dを使い、コンデジは、リコーの初代GR-DとR7(手放す予定)そしてペンタW60を使ってます。
W60は今年に入って、お気軽持ち歩き用に買いました。通勤カバンに入れています。
防水機能とコンパクトさ(撮影のときに飛び出ないレンズ)と動画機能(1280*720では15fpsになりますが、ボクには十分です)と
今の価格に惹かれての購入です。あとはペンタックスというのもあったかなぁ。
まだまだ使い込んではいませんが、デジタルフィルター(赤・青・緑色抽出)など、面白いですよ。

ただし、バッテリーは、持ちが悪いので、一度でガンガン使うようなことがあればスペアはあったほうがいいかもしれません。
あとはレンズ(レンズカバー?)がむき出しなので、キズがつかないか心配です。ボクはケースに入れて持ち歩いています。

photogenicさんの案1)、案2)については私見ですが問題ないかと思います。
案3)は、どのあたりで妥協するかですね。ボクはこだわらない(違いがわからない?)ので十分楽しめてます。
ただ、1cmマクロは魅力的ですよ。この辺はリコー機も負けていませんが。

コストパフォーマンスの面からもぜひW60をお勧めしたいですが、オリ、パナからも最新の防水カメラが出ましたので、
納得のいくまで検討してください。

ご参考になれば幸いです。

書込番号:9058841

ナイスクチコミ!1


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/02/08 13:49(1年以上前)

>SL愛好家さん
K-m+DA40とかだと、LX3と比べて画質はどうなんですかね?
重さはK-mのが重いでしょうけど。
W60はやっぱり、ペンタックスユーザーだと抵抗無い様ですね。
一般の方の多くは、Optioは欄外とする方、多いみたいなので、、、。

>アマヌマンさん 
やはりW60はお勧めですか。
素直に買っとくかなぁ?

実は、外寸をある程度忠実に、お菓子の空き箱などで、同サイズのモックをLX3、FT1、W60と作ってみたのです。W60が以外と軽い事がわかったのですが、どれも、現在使っているカメラケースにおさまらない!という事実が発覚。。。。W60は、もしかしたら入るかもですが、、、、。

このケース気に入ってるのであれに入るのが欲しい!
という思いも出て来ました。。。

書込番号:9059788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/02/08 16:45(1年以上前)

私は OptioS10を使っています。
F31/G9/GRD 持ってましたが結果的に 軽く持ち出しやすく画質の良い物と言うことで
コレが残りました。 無茶苦茶良い面もないけど欠点も少ないです。

防水としてW60にはかなり興味がありましたが 踏ん切りが付かないところに、
AVCHDlite対応と防水、光学手ぶれ補正で今のところ FT1が次期有力候補になっています。

発売された結果次第で最終的に決めようと思っています。

書込番号:9060464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/08 19:09(1年以上前)

別機種

郊外のプールより

photogenicさん、こんばんは。

水辺の記録用として昨年の夏前にW60を購入しました。
画質はそれなりだと思います。
一応パノラマ画像貼っておきます。初めてだったので接合部はわかりますけどこんな感じです。

私もオリ、パナの新機種にも興味はあるんですが・・・今のところ評価待ちかな。

書込番号:9061163

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件

2009/02/08 19:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Powershot A650 IS

FinePix F100fd

FinePix F100fd(SILKYPIX DS3にてモノクロ化)

こんばんは。
僕は3の観点から、コンデジを選びました。
現有機はCanon Powershot A650 ISと、FUJI FinePix F100fdです。
今市場に出回っている機種から選ぶとなると、LX3を筆頭候補にするかもしれません。
巡回先のブログで利用されている方がいて、画質がいいと思いました。
特にサンドブラストモードでのモノクロ写真は、いい感じです。
FinePix F200EXRも、気になる一台です。
夜間の撮影機会が多い物で。
コンデジはイメージセンサーが大きい方が、絶対に有利だと思っております。
特に一眼を使っていてある程度画質にシビアな目を持っている方には、携帯カメラや小さなセンサーのコンデジは厳しいのではないでしょうか?

書込番号:9061318

ナイスクチコミ!1


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/02/08 20:27(1年以上前)

>オリムピックさん
やはり、防水という付加価値は、狙いたい理由になりますよね。
OptioS10、ちょっと仕様を見てみましたけど、中々コンパクトそうですが、一応素子、1/1.8なんですね。
FT1はちょっとゴツ目ですけど、W60よりちょっと明るくて、手ぶれ補正があって、動画も30fpsで720p撮れたりと上を行ってる部分が多いので、大注目です。W70なんてのが同じサイズで、3型46万ドット液晶、SR、F2.8非繰り出しレンズ、広角26mm〜、雅仕上げ付きなんてスペックで登場したら、飛びついてしまいますが(笑)

>たちゆこさん
サンプル、ありがとうございます!
面白い機能ですね。前にW60が出た時にレビュー、見た記憶ありましたが、こういう機能だというのは始めて確認できました。超広角レンズを持ってますが、これは、使い方によっては非常に面白そうですね!

>とっぴくぷさん
LX3ですか!僕もサンドブラストはいいなーと昨日デジカメWatchの長期レポートで見て思ってました。
画質に関してはどこまで許容出来るかというのは難しいです!
ずっと1/1.8CCD搭載であるEX-Z850はそれなりに撮れていると思っていたのですが、一眼での撮影がある程度わかって来た今となっては、比べるまでも無いのが正直な感想なので、使い分けだと思ってます。

そういう意味ではW60かな、と思っているのですが、優柔普段な自分の問題点を解決するには、LX3あたりのハイスペックコンデジとW60などの個性派コンデジ、両方いっとくしかないかな?と思います。

数台お持ちの方は、(特に一眼レフ使用者では)たくさんいらっしゃる様ですし、後は、お財布との相談ですね。

みなさん、本当にいろいろためになるコメント、ありがとうございます!
海外に住んでいると本当に情報が不足するので助かります。

書込番号:9061622

ナイスクチコミ!1


s_haraさん
クチコミ投稿数:19件

2009/02/08 21:40(1年以上前)

スキーに行くので,Caplio 500Gwideを
使っています。
図体は大きめですが,ボタンが大きいので,
手袋をしたままでも使えて便利です。
ベースはGX8なので,それなりに綺麗に撮れます。

書込番号:9062099

ナイスクチコミ!1


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/02/09 19:05(1年以上前)

>s_haraさん
知らないカメラだったのでメーカーサイトで見て来ました。
ガッツリしたカメラですね。
工事現場などのヘビーデューティー向けの様ですが、これを滑りに行かれる時にお使いとはすごいな、と思いましたが、確かに、手袋を一々はずさないと、コンパクト機だとボタン押しにくいですから、そのまま、という使い方にはいいかもしれないですね。自分の場合はどこに仕舞ったらいいのか、と思いますが。

書込番号:9066417

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/09 19:24(1年以上前)

 スキーには「現場監督」系のデジカメは良いかもしれませんね(^^;

書込番号:9066507

ナイスクチコミ!1


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/02/09 19:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

リコーGX100です。
今では激安で買えます。
ペンタユーザーも多いようですよ。

超広角レンズは高いので、このコンデジで済ませます。
コンデジの中ではかなり優れたレンズだと思います。
ノイズはこのさい気にしないことに・・・。
マクロもスクエアもOK
おまけに超広角でビデオも撮れます。

書込番号:9066685

ナイスクチコミ!1


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/02/09 21:50(1年以上前)

>jackiejさん
作例とご一緒のご情報ありがとうございます!
やっぱり、広角は欲しいですよね。
カシオから、高速連写モデルの薄型機が発表されましたが、そいつもまた、“付加価値”の部分で魅力があって、自分は特に動画には興味ありませんが、何となくまた気になる機種が出て来たな、という気分です。。

書込番号:9067396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2009/02/09 23:20(1年以上前)

かなりのマイノリティーだと思いますが、Optio M10を使っています。
ちょうど一年ぐらい前、”高性能コンデジが欲しい病”をわずらっていましたが、しばらく他のことでバタバタしている間に病も癒えました。
諧調にかなりの不満を感じていますが、画質よりも携帯性重視でスナップ専門と割り切って使っています。
デジイチの代用ではなくデジイチとの住み分けと割り切れば、それほど高額な投資はしなくてもよいのではないかと思います。

但し、防水機能重視であれば自ずと選択肢は限られますね。

書込番号:9068135

ナイスクチコミ!1


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/02/12 15:47(1年以上前)

>おっぺけぺっぽさん
コンデジ、色々調べてますが、やはりどうしてもデジイチの代用にはならないという点で、同様の感想に至っております。画質面は当然ですが、Mモードで撮る事が多いので、やはりマニュアル撮影は最低条件となるなーと思っており、そうなってくると、同じ病を患う恐れがあります。
で、高性能コンデジとなると、画質重視ということになってしまうので、最終的には、「あぁ、コンデジしか無かった所為でこんなことに」と後悔してしまいそうというのが現在の考えです。
よって、コンパクト(携帯性)だったり、異種機能(防水、高速連写など)を目指そうという考えに至っております。

書込番号:9082090

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:11件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

何時も、このぺ‐ジを見て参考にさせてもらっています。皆さんの、温かい回答は何時も、嬉しくありがたく感じております。わたしは、おもに、山岳写真や、時折新幹線等を撮影しております。以前は、Z1やMXで、デジタル時代は、コンデジのカシオQV3000、ファインピクセルS9000、PENTAXME50、と使用し先日投稿したようにK200Dを購入し、レンズキットを所有しております。望遠は、以前Z1pで使用していたタムロン80-210を使用しています。しかし、山岳撮影に行きますと、レンズ交換が大変面倒な上、CCDの埃のことを考えると、高倍率ズ−ムの所持が必要と思われます。性能価格面、欠点や表現力など、皆様の経験豊かな、アドバイスをよろしくお願いいたします。個人的は、タムロンかシグマの28-300を考えていますが、皆さんの意見だとあまり、薦めていないようですので。

書込番号:9043029

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/05 07:51(1年以上前)

28-300では広角が不足する場合があるのではないでしょうか?
APS-C機には18-250のほうがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511813.10505511322

書込番号:9043528

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/05 08:24(1年以上前)

やまめ31さん、こんにちは。
山岳写真での高倍率ズームということですが、
対象は風景が多いですか?それとも道端の植物などでしょうか?
じじかめさんもおっしゃられていますが、風景となると、
28mmでは広角側がかなり弱くなるように思われます。
望遠側を割り切って、安価な18-200mmや、ちょっと大きく重くなりますが、
18-250mmを検討された方がいいような気がします。
広角側はコンデジにお任せといったスタイルを取れれば、28-300mmでもいいかも知れませんね。

書込番号:9043594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/05 08:51(1年以上前)

300ミリ近辺の絵だけですが以前比較したときの画像です。

http://album.pentax.jp/161901107/albums/27599/

単焦点のDA☆300ミリは別格でしたが、ズームはそれぞれにクセはありますが、悪いと言うほどではなかったと思います。それに高圧縮ズームは画質のマイナスにも勝る利便性があります。

一応、参考にしてみてください。

そういえば、昨年、ふらっと栂池自然園に行った時はDA55-300を1本つけたきりでしたね。
特にたくさんの機材を持って歩けない場合には、必要な画角がなくて撮れない可能性を考えるとなるべく広い範囲をカバーするズームレンズをお持ちになった方が良いように思います。
1本だけ持っていくことを考えると、タムロンの18-270あたりが便利かもしれません。

書込番号:9043651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2009/02/05 09:15(1年以上前)

>タムロンの18-270あたりが便利かもしれません。

ペンタ用を出すという発表ってありましたっけ??

まあ、
シグマ:18-200mm
タムロン:18-200mm、18-250mm
ペンタ:18-250mm(TamronからのOEM)

の中から予算にあったものを選んでおけば事は足りると思いますヨ。

書込番号:9043717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/05 09:19(1年以上前)

あれ? まだ、なかったでしたっけ? ^_^;

書込番号:9043726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2009/02/07 01:54(1年以上前)

いろいろ、ご教示ありがとう御座います。18-250タムロンも考え、タムロンに以前問い合わせたところ、クラレ等の関係上、電話応対して下さった担当者は、自分の意見としては、28-300を薦めるとのことでした。18-200も広角部分で画像のゆがみがかなり出るとのこと。それで、なやんでいます。最終的には、レンズキット18-55を持って広角は対応しようかと考えております。山岳写真はジャンルはありません。思うが侭撮って楽しんでおります。そこで、経験豊富な皆さんの、お話を聞きたいと思った次第です。私の、愚作はジャランの口コミサイト及び富士フイルムに投稿してあります。引き続き貴重な情報をお願い申し上げます。

書込番号:9052529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/02/07 17:46(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

PENTAX-DA★ 300o F4ED

TAMRON AF 28-300mm

その2

その3

今晩わ

>やまめ31さん

>28-300を薦めるとのことでした

この[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]は
僕も使用していますが使い易いレンズですよ ヽ(^-^ )

最近は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影する事が
多いですが・・・ Σ(゚д゚(゚д゚(゚Д゚

僕以上にこの[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]を使いこなしている
[C'mell に恋してさん]がいらっしゃいます (*^_^*)

僕は望遠系を望んでいるので、殆どが300mm側ですが・・・ (;^^)ゞ

では

書込番号:9055219

ナイスクチコミ!0


hoshyさん
クチコミ投稿数:10件

2009/02/07 22:44(1年以上前)

機種不明
機種不明

28−300の28mm側です。

室内ではISO1600でこんな感じ

やまめ31さん、こんにちは。

実は私も18−250と28−300を散々迷った末、28−300を購入しました。
最初の1本がこのレンズなので、他のレンズとの比較はできないのですが、使用感は今の所悪くありません。・・・と言ってもまだ1回しか撮影してないのですが(苦笑)

私の場合、使用目的がまず子供のイベントだったので、望遠側がどうしても300mm欲しかったのでこのレンズにしました。
ただ、やっぱり室内では暗くてあまり使えそうにないですね。
今、このレンズにプラスするレンズとしてTAMRON17−50F2.8を狙ってます。

初めてのデジイチで、しかも初めての撮影で撮ったものであまりにもつたなくて恥ずかしいのですが、一応28mmの画角で撮った作例をアップしておきますね。

書込番号:9056822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2009/02/09 02:01(1年以上前)

みなさん、心温まるご教示本当にありがとうございます。やはり、タムロンの担当者がおしゃっていたことは、良いアドバイスだったとわかりました。28-300にすることにします。何時も、皆さんの、親切には敬服しております。これからも、ご指導よろしく、お願い申し上げます。

書込番号:9063719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

もう少し鮮明な写真が撮りたいのですが

2009/01/26 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 Giabattさん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

K100Dを1年半ほど使用し、K200Dに買い換えて初撮り。
レンズはシグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO。
本日の中山競馬場、天気は快晴、日陰のスタンドから300mm一杯一杯望遠で撮りました。

安価なレンズですのでこんなものかと思いますが、全体が暗いのと、何だかボヤっとした仕上がりに感じます。そもそも腕は全く未熟なのですが、思ったより馬が速くて・・シャッタースピードを1/1500秒に上げた結果がこれです。

「高いレンズを買え」でも良いのですが(苦笑)、諸先輩方何かアドバイスいただければ幸いです。

書込番号:8991036

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/26 00:25(1年以上前)

 
写真が現像中でまだ見られませんが、コメントします。
私もこのレンズを持っています。 絞りはどの位に設定しましたか?

200mm付近までは開放でも満足行く描写ですが、300mmだと開放はゆるい描写です。
F8以上に絞ると締まった画質になり、F11で満足な描写になる感じです。
あと、保護フィルターをつけていると更に描写が緩くなりましたので、
このレンズに関しては保護フィルター無しで使っています。

書込番号:8991094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/26 00:28(1年以上前)

機種不明
機種不明

TAMRON AF 28-300mm ISO1600

PENTAX-DA★ 300o F4ED ISO1600

今晩わ

競馬の写真の事なら
僕か[キムチたくあんさん]が適任と思われます (;^^)ゞ

僕は未だに[PENTAX K100Ds]で
レンズは[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]と
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]です (;^_^A 、フキフキ

レース写真は慣れですから気にしないで良いと思います (゚_゚i)

そりゃ単焦点レンズで撮影すれば仕上がりは違いますよ o(゚д゚o

僕はこの2本でブログの画像も撮影してます (^-^ )


少ししんどいので今晩はこの辺で・・・ ( ̄ー ̄;)

では

書込番号:8991112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/26 00:33(1年以上前)

ペンタユーザーではないのですが、
お馬さんに反応してしまいましたm(__)m。

このサイズで拝見する限り、綺麗に撮れていると思います。
露出もアンダーな感じはありませんし、ちょうど良いくらいと
思います。明るくすると馬体の立体感が失われますし。
が、お好みによっては、露出を+にすると明るめになります。

ピントは少し後ピンでしょうか。グリーンの勝負服の騎手に
あっている感じがします。でも十分だと思います。

書込番号:8991135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/26 00:35(1年以上前)

機種不明

再度今晩わ

中山競馬場での午前中の画像を追加添付しておきます (;^^)ゞ

スイマセン。また今日の晩に来ます m(_ _)m

では

書込番号:8991144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/26 00:42(1年以上前)

K200Dユーザーです。
中山競馬場は一番近い競馬場です(笑)。

よく撮れてると思いますけど、何が不満でしょうかネ。
今日は日差しが強かったので、これ以上明るくすると白トビしそうだし、
もう少し切れをよくしたければシャープネスをカメラ側か、
後でレタッチして好みにするとかは如何でしょうか。

もっといいレンズにすると、すぐに10万円以上になりそうだし、
もう少し撮る場所やアングルを積極的に変えた方が印象的になるかも知れませんよ。

書込番号:8991176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/26 00:57(1年以上前)

 K200Dにそのレンズでこの写真って、上出来な気がしますが。
少なくとも価格.comサイズで見てる限りでは、
バッチリなのではないでしょうか? ということは、
全紙は半紙は分かりませんが、常識的なサイズでプリント
しても破綻しない程度には撮れてると思いますよ。

 これでダメというのは、K100Dだともっと綺麗に撮れていた
と言うことでしょうか?
K100Dって600万画素でK200Dは1000万画素ですから、
その差もあって、等倍で見たりするとK200Dの方が
甘い部分を見つけやすいって可能性はある気がしますけどねぇ。

書込番号:8991237

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/26 01:07(1年以上前)


こちらで APO 70-300mmで F値毎に比べた写真があります。
同様の傾向であれば、このレンズの性能だと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8846772/#8906268

カメラマンライダーさんがお書きのように等倍で見ると不満がありますが、
プリントサイズやフル画面表示で破綻が無ければ良しとしましょう。

書込番号:8991284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1344件Goodアンサー獲得:10件 Nature派 

2009/01/26 01:30(1年以上前)

別機種

Giabattさんこんばんは

この写真を見る限り十分だと思いますが。

ただ、しいて言えば、ピント位置もさることながら、きちんと流し撮りができていないように思います。
馬の動きに合わせて撮影してみてください。

大井で写した流し撮りの写真をアップしておきます。

書込番号:8991378

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/26 02:25(1年以上前)

私もこのレンズ持っています。

安い割りに良く写るのでまぁ気に入っています。  

このレンズ、200mmを超える位からファインダー内でも解る位 解像度が落ちますのでしょうがないと思います。

なので、このレンズは基本的に70〜200mmでプラス100mmは非常用位に考えています。

しかし、なかなかシャープに写っていると思いますけど・・・。  (^^;

書込番号:8991514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/26 07:07(1年以上前)

機種不明
別機種

このぐらいが好みですか?

DA55-300mm

Giabattさん、おはようございます。

置きピンですか?全体の明るさは丁度いいぐらいですよ。
明るくしたければ「カメラで画像を表示中にFnボタン」でフィルタ加工に入れます。
エレメンツで馬の顔とジョッキーの靴がわかるぐらいに明るくしてみました。
露出補正はマイナスでアンダー寄りに撮って、後でレタッチで仕上げるとクッキリ感が増しますよ。
ISO感度を上げてみるのもいいと思います。



社台マニアさん
>競馬の写真の事なら僕か[キムチたくあんさん]が適任と思われます (;^^)ゞ

いやいや、私はもっぱら馬券の達人でして、写真の方は未熟者です。
日曜日は10R、11Rと立て続けに3連単が当たりホクホクでしした。
もちろん勝ち逃げです v(o^▽^o)v

書込番号:8991743

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/01/26 12:26(1年以上前)

後ピンなので後ろのJRAの文字がクッキリきてますね。
良いレンズだと思います。
被写界深度を稼ぐためには感度を上げるしかありませんし
一番手前の馬からピントが合っていれば絞り開放でも良いと思います。
置きピンであれば手前の草にマニュアルでピントを合わせてみたらいかがでしょうか。
私はとても良く映っていると思います。

書込番号:8992511

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/27 00:41(1年以上前)

Giabattさん はじめまして。

皆様の意見と同じようによく撮れていると思います。
若干2009NAKAYAMAにピントが合っている感じはしますが。

ぼやっとするとのことですがモニターに原因があったりしないですか?

自分もこの間フルスペックハイビジョンモニターを購入しましたが
アナログ接続モニターの目から鱗が落ちました。
イマイチ気に入らなかったDA★16-50もすっきりとしてきました。
画面の解像度なんかも要チェックですよ。

書込番号:8996130

ナイスクチコミ!0


スレ主 Giabattさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/27 00:51(1年以上前)

機種不明
機種不明

1枚目

2枚目

皆さん、こんばんは。
やっと仕事から帰ってきました。沢山ご指摘いただいて、びっくりするやら感激するやらです。ありがとうございます。

>delphianさん
シャッタースピードばかり気にしてTvモードで撮ったため絞りは・・・exifを見たらf/5.6でした。もっと絞らないといけないのですね。200mm以上になると緩い感じになるのもこれまでの経験から、なるほどです。

>社台マニアさん
PENTAX-DA★ 300o の写真は迫力です。アップありがとうございました。数をこなして慣れるようにします。

>ろ〜れんすさん
露出は、少し暗く感じたのでこれでも+1.0 EVに補正して撮りました。後ピンについては、流れに付いていくのに必死で。。。撮ったらここに合ってたというのが正解です。

>カルロスゴンさん
シャープネスは補正していません。今度試してみます。
アングルについては、位置取りがゴール正面だったため、直線から追って3回シャッターを押した結果がこの写真でした。一応、1枚目、2枚目もアップしておきます。

>カメラマンライダーさん
いえ、何せ初撮りなのでK100Dとの比較はまだ良くわからないのですが、おっしゃる通り!1000万画素を等倍で見たときに甘い感じがしたというのが大きいです。でも考えてみれば当たり前ですよね。。

>na_star_nbさん
流し撮り素晴らしいですね。それにシャッタースピードも、下手に動きを止めちゃうよりもこれくらいの方が躍動感感じますね。勉強になります。

>silkysixさん
競馬、野球など趣味が望遠を必要とするケースが多いので、どうしても300mm一杯に使ってしまいます。本心はそれでも足りないくらいですが、今回のように手持ちではこれが精一杯かなと思っています。

>キムチたくあんさん
明るさ、丁度良いですか。皆さんにそう言われたので、もう不満はありません(笑)
前述の通り、置きピンではありません。実は11Rは置きピンで狙ったのですが、このレースよりもっと暗くなっていて、同じ設定ではブレブレでした。単に手ブレだったのかも知れませんが。・・・的中おめでとうございます。

>jackiejさん
ありがとうございます。競馬のゴールにはどうやって馬が突っ込んでくるか予測が付かないため、いずれにしても置きピンは難しいと分かりました。次回もトライしてみます。


今後もご指導ください。本当にありがとうございました。

書込番号:8996184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/01/27 01:49(1年以上前)

別機種
別機種

流し撮り練習中。

わりと上手くいった方^^;

Giabattさん

やはり綺麗に撮れていると思います(^^)。

私も修行中なので他の方の写真は参考になります。

>露出は、少し暗く感じたのでこれでも+1.0 EVに補正して撮りました。

私は、自動露出だと、馬体や勝負服で露出が変わるので、
芝生かダートを基準にしてでマニュアル露出、が最近は多いです。

そこを基準にして+−してます。 

書込番号:8996392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/28 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

TAMRON AF 28-300mm

その2

今晩わ

>Giabattさん

>競馬のゴールにはどうやって馬が突っ込んでくるか予測が付かないため

大概は判ると思いますが勿論慣れと訓練は必要です (;^^)ゞ

レースの通過ラップタイム、馬場状態(芝の荒れ具合等)で
外から伸びてくる馬か逃げ残らんとする馬かを400M付近通過時点で判断して
僕の[8991144]の画像は坂下の場所で撮影しました (゚_゚i)

でも勝ち馬を撮影する事だけが正しい(?)のではなく
「自分が撮影したい馬を撮影するのも十分あり」だと思います (^-^ )

また良い写真が撮影出来ましたら見せて下さい (o=゜▽゜)

では

書込番号:9005340

ナイスクチコミ!0


スレ主 Giabattさん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/29 02:10(1年以上前)

こんばんは。Giabattです。

>てつぷさん
確かに会社の高精細モニターで見たところ、当然なのですが自宅の安価なディスプレイより綺麗に見えました。ご指摘ありがとうございます。
ただ今回ぼやっと感じたのは、やはり1000万画素を等倍で見たときの印象によるところが大きいです。

>ろ〜れんすさん、社台マニアさん
写真のアップありがとうございました。
第1回中山開催が終わってしまいましたが、また3月に撮りに行きたいと思います。

今回、パドックでは標準レンズで撮ったのですが、交換が面倒と言えば面倒(その間に馬券も買わないといけないし・・)従って、TAMRON AF18-270mm B003 あたりを買って1本で済ましたいなどと考えています (^^; そのためにも馬券を当てねば。


書込番号:9006454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/29 21:23(1年以上前)

機種不明

今晩わ

>Giabattさん

>また3月に撮りに行きたいと思います

その頃になったら僕も中山競馬場に出向く予定です (゚_゚i)
[PENTAX K100Ds]に
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]か[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を装着し
競馬場内を暴れまわっていれば僕だと思います (;^^)ゞ

では

書込番号:9009738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/09 21:25(1年以上前)

当機種
当機種

初めまして

遅レスですが…

自分もまったく同じ機材でとってるので
この口コミ参考になりました。

競馬を撮影するのは難しいですね。
まあこのくらい写れば
満足しています。

書込番号:9067198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2009/01/25 22:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 tuyotuyo2さん
クチコミ投稿数:7件

本日K200Dを持って室内撮影会に参加しました。帰って写真を確認すると、暗い+もしくはボケでした。写真のデータを見てみると、シャッタースピードが1/60、f値がレンズ限界の5.6と、明らかに明るさが足りなくてシャッタースピード低下+ズームによるf値低下が原因のようです。

これを解決するために、明るいレンズを購入しようと思うのですが、以下の二つで迷っています。

・タムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD
・シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

上記に書いたような、ズーム時においてもf値を保ちたいのならばタムロンなのかな?と思いますが、それぞれのレンズについて、使用感、ここがオススメ!など教えていただけないでしょうか。お願いします。

書込番号:8990339

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/25 23:00(1年以上前)

17-70はF値固定ではないですから、17-50だったり広角が特に必要で無ければ28-75とかのF値固定ズームの方が使いやすいと思いますよ。

書込番号:8990490

ナイスクチコミ!1


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/25 23:10(1年以上前)

>暗い

と言う事は露出が足りてない? 撮影モードもMにして固定したまま露出アンダー無視しての撮影?・・・露出不適切の警告信号がファインダー内でピコピコ点滅してませんでしたか?

AvかTvで絞りとかSSを無視しての露出アンダーのままの撮影?

ISOを上げて、Pかオートで撮影した方が良かったのかも?

ストロボ撮影なのに、ストロボを手動ポップさせないで発光させないで状態で撮影していたとか?・・・自動ポップでしたら失礼。

手ぶれは自分の手ぶれしないで撮影できるSSの確認と、被写体ブレ起こさない限界SSも体得してください。ISO上げはノイズが発生してくるので許容できる所を確認しておいてください。明るさ、被写体の色、SS違いでもノイズの程度が変化します。

書込番号:8990570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/25 23:27(1年以上前)

ISOオートで上限を800くらいまで上げておけばいいのでは?

いくら開放F値の小さなレンズを使っても露出不足を無視していてはいい写真は撮れないと思いますよ。
だいたい、手振れ補正が活用できるので、30分の1以下でも気をつければぶれは小さくできるはず。

書込番号:8990711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/25 23:33(1年以上前)

シャッター速度が1/60秒で下限と言う事は無いので、露出補正が必要な構図だったのでは?。
ボケはピントが取れていないと言う事なので、F値やシャッター速度とはあまり関係がありません。
ピントが狙ったところに合ったのか確認しながら撮って下さい。
もしブレなら、シャッター速度が稼げていないと言う事なので、ISO感度を確認し必要なシャッター速度が稼げる所まで上げて下さい。
F5.6と言う事は望遠端で撮ったと言う事ですので、もっと広角側で撮れないのか工夫して下さい。
望遠端でないと撮れないような環境なら、タムロンのSP AF 17-50mm F/2.8にしないと、効果があまり出ませんね。

書込番号:8990742

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 23:42(1年以上前)

tuyotuyo2さん、こんばんは。

室内撮影会に限って言えば、タムロン17〜50でしょう!
F2.8通し!(私もペンタッくんさんに進められて、今年購入予定です♪)

シグマ17〜70だと、望遠域でF4.5と暗〜くなりますよ。
シャッタースピードで1.5段も落ちてします・・・(室内では、致命的ですね!)

室内では、最低でもF2.8より明るいレンズ+ISO800〜1600
絶対条件だと思いますよ。。

書込番号:8990817

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/26 09:33(1年以上前)

tuyotuyo2さん、こんにちは。
シグマ17-70mm、大変満足して使っているのですが、
今回撮影した写真の画角は如何でしたか?
広角よりであれば、F2.8の恩恵も受けられますし、
普段使いで17mmの広角から70mmの望遠まで、使い勝手はいいです。
室内での撮影が、ズーム全域で使用する可能性がある場合、
F2.8通しのレンズの方がいいでしょうねぇ。
タムロンのA09とかの方が、広角が弱くなりますが、
75mmまで使えるので、撮影会では重宝するかも知れませんね。
あとは、外部ストロボを準備してみるというのも手かも知れません。

書込番号:8991996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/26 09:48(1年以上前)

明るさが欲しいならタムロン17-50mmF2.8(A16)、マクロにも使いたいなら
シグマ17-70mmがいいのではないでしょうか?

書込番号:8992033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/26 12:50(1年以上前)

こんにちは。

すでに、何人かの方が書かれていますように、露出アンダーになった写真の「感度」も上限が低かった為・・・と言うことも、要因に上げられますかね。

低感度固定(のみがアンダーの原因)でしたら、なにもレンズを買わなくても解決しますね。

ですが、2.8通しのレンズがあると便利ではありますね。

書込番号:8992612

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuyotuyo2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/26 18:59(1年以上前)

みなさん、沢山の返信ありがとうございます!
あれから色々いじってみた+写真の撮影設定を確認したところ、すべてISO400でした。加えてISOオートの上限も400。つまり皆さんのご指摘通り、ISO感度の不足による露出アンダーだと思います。撮影前に露出補正をいじって、液晶で確認して満足したのが敗因でした・・・。

今回の撮影会は残念でしたが、いい勉強代になったと思います。今度はISO感度とシャッター速度に気をつけて、可能ならストロボを使用して撮影に望みたいと思います!

レンズもお金に余裕が出てきたら是非買ってみたいです。・・・これがレンズ沼への第一歩?

書込番号:8993918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1670件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/26 20:41(1年以上前)

こんにちは。

感度がISO400でしたか。
それを800にしたからといって、それだけでは解決しないようにも思います。

感度アップと(F2.8通しの)レンズ追加がよりベターな解決策に思いますが・・・

書込番号:8994412

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/26 21:03(1年以上前)

暗い:露出をプラス補正。でもその分、SSは落ちる
被写体ブレ:SSを上げる。キットレンズじゃT端F5.6が限界。
    ISOを上げればノイズも出易くなる。

早い話、出来ればF2.8通しレンズを買って試した方が、
撮影はラクそうですけどネ。それかストロボは外付けを買うか。
Tamronの17-50mmと28-75mmを使ってますけど、室内撮影会なら
28-75mmの方がモデルとの距離がある時なんかは重宝すると思いますけどネ。

書込番号:8994512

ナイスクチコミ!1


スレ主 tuyotuyo2さん
クチコミ投稿数:7件

2009/01/26 21:45(1年以上前)

なるほど・・・。やっぱり明るいレンズはいいんですね〜。
でも正直、レンズかストロボか迷っています。ストロボは大は小を兼ねるそうなので、AF540になりますが、大きい、携帯性に難アリという印象です。GN54でどんな所でも照らしてくれそうなのがいいですけどね〜!

逆にF2.8のレンズだと全体的に明るくなる+ズームでも明るい、ですがキットレンズが余ってしまいます。まぁ下取りという手もありますが。この場合だと内蔵ストロボになりますが、レンズ交換しただけなので、大きさは純正キットと遜色ない大きさです。

以上より、モデルさんとの距離は1m〜1.5mほどなので、内蔵ストロボで十分かも、と考えています。加えて他の人の撮影時はストロボ焚けないので、気持ちはややレンズ寄りですw
値段は両者ともほぼ同じなので、じっくり考えてみます!

書込番号:8994815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

秋葉原ソフマップ本店で

2009/01/25 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

特価で出てました。 \34800でした。カタログからも消えてますので購入には最後のチャンスかも?

書込番号:8990061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/25 23:53(1年以上前)

どこで¥34800だったのか分かりませんので買えません。(ToT)

書込番号:8990898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/25 23:53(1年以上前)

タイトルに書いてありました。m(__)m

書込番号:8990906

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング