PENTAX K200D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

バッファ容量の確認方法

2009/01/09 18:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 ra-boomさん
クチコミ投稿数:27件

k200dを買って2ヶ月になります。

SanDisk Extreme IIIを使用していますが、バッファメモリが少なく書き込みに待たされるなぁという印象です。
他の掲示板の書き込みでもバッファが少ないというのは良く見かけますが、実際何メガ程度なのでしょうか?
メーカーの仕様ページを見ても載っていないよです。キャノンやニコンを見ても載っていないので普通はあまり公表しないものなのでしょうか?

またバッファの容量を調べる方法やサイトなど知ってましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:8909246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/09 19:36(1年以上前)

水瀬もゆもゆさんがカメラを分解して写真に撮ってもらえたら分かるかも...
[8907209]で参照

書込番号:8909507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

Wズームレンズ

2009/01/07 12:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

スレ主 ジー党さん
クチコミ投稿数:111件

ホームショッピングから
18-50mmF3.5-5.6DC
55-200mmF4-5.6DC
シグマ、\19800で販売していますが
これって安過ぎでは?何か訳ありなんでしょうか。
純正と比べて写りとかどうなんでしょうか
実際、使用している方がいたら教えて頂ければ
幸いです。

書込番号:8898082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/08 12:06(1年以上前)

在庫処分のような気もしますが、いや、そんなものではないですか?

他社用にはレンズ内モータが必要だったり、手振れ補正を入れなきゃならなかったりするので新製品が出るのかもしれませんね。

写りはシグマのページですが↓
http://www.sigma-photo.co.jp/pro/date/date2.htm

純正とは画質は違うでしょうが、悪くはないと思いますよ。

書込番号:8902839

ナイスクチコミ!1


スレ主 ジー党さん
クチコミ投稿数:111件

2009/01/08 17:58(1年以上前)

沼の住人さん、こんにちは。
貼る場所を間違えたので
誰もこないなーと思っていました。
なるべく在庫を減らしてから新製品
投入ですかね?(作り過ぎちゃったのかな)
う〜ん、悩みます。
写真も見る事ができたしすごく参考に
なりました、有難うございます。

書込番号:8904075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信20

お気に入りに追加

標準

eneloopの性能について

2009/01/07 08:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

ご無沙汰しております。
昨年末にK200Dを手にしてから色々撮影しましたが、不満点、満足点を総合すると、ややマイナスかな、という感想の現状ですが、まだまだポテンシャルを活かしきれていないのだと思いますので、もっと勉強したいと思います。

さて、質問なのですが、エネループ(に限らないかもしれませんが)というのは、気温が著しく低いと性能低下という事はございますでしょうか?

極寒とまではいかないまでも、マイナス気温の状況で撮影した時、満充電のはずだったのに、およ40ショット程で電池切れ表示になってしまいました。

これはK200D側の問題なのでしょうか?

K200Dとエネループをご使用の方良かったら使用状況教えてください。

書込番号:8897466

ナイスクチコミ!0


返信する
chabezoさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 09:25(1年以上前)

photogenicさん、はじめまして。
私も年末にK200Dを購入し楽しんでいる最中です。

エネループの件ですが、私も最初からこれを使用しています。
私の環境では言われているような現象は今のところ発生していないのですが、同じような内容のことが数件前に話されているようです。
確認されてみては如何ですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8873825/

書込番号:8897599

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/01/07 09:30(1年以上前)

>chabezoさん
お返事ありがとうございます。
そちらのスレッドは確認したのですが、当方の機種では常温時には通常通り使えておりましたので、別件かなと思い新たに立てさせていただきました。
”低温環境時”での動作情報があると今後の参考になるので愛用者の皆さんからご情報をいただければと思っております。

書込番号:8897614

ナイスクチコミ!0


chabezoさん
クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/07 09:34(1年以上前)

photogenicさん

確認済みでしたか。
申し訳ありませんでした。

書込番号:8897632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/07 09:36(1年以上前)

低温での電池の持続性がマンガン電池と比べて高いとされるエネループでもやはり常温での使用と比べると電池のモチは悪くなるようです。
お書きのケースだと、基本的にはカメラ側に低温を理由に動作を停止する要素が少ない(隙間などに結露した水分が付着し凍結して動作しなくなることは考えられますが電池切れにはならないと思います)ので、エネループの問題と考えた方が良いと思いますよ。

書込番号:8897638

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/01/07 09:44(1年以上前)

>chabezoさん
いえいえ!親切に教えていただけて感謝しております。

>沼の住人さん
やはり電池ですよね。
おっしゃる通り、エネループ購入時に他の電池より温度に強いと聞いていたので、0度〜−2度くらいの環境でしたが、一気に撮れなくなったのに驚いていました。
個体に問題があるのか、そこまで実証する余裕が無かったのですが、エネループ自体が実は低温にそこまで強く無いという事なら諦めるしか無いですよね。

書込番号:8897659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/07 12:31(1年以上前)

エネループと言えどもニッケル水素二次電池ですから、やはり低温環境化には
強くはないでしょうね。
面倒ですが、使う前に電池を「室温」「人肌?」程度に暖めておくしか
なさそうです。ホッカイロである程度暖めるとか。
シアトル羨ましいです!!


*最近のデジイチはリチウムイオン二次電池駆動が主流ですから、
こんな悩みはist系とK100/200/K-mのユーザーだけなんでしょうね。

書込番号:8898172

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/01/07 17:32(1年以上前)

>>カルロスゴンさん
シアトルは滅多に零下にはならないので、そんなに神経質になる必要はないかな、と思うのですが、今年は何故か雪に埋もれてしまって、雪国みたいになってしまい、ちょっと恐くなったんです。
スキー場には持って行く事は(今の所)ないですし、今年は雪山登山も多分無いので当分大丈夫だとは思うのですが、初期不良の類いなら、保証期間の内に対応してもらっておかなくては!と思った次第です。
ある程度仕様ということみたいなので、安心(?)しました。

書込番号:8899158

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/01/07 18:15(1年以上前)

いざというときののために
リチウム電池を確保しておくと良いと思います。
軽くて荷物になりませんので、私はいつもカメラバッグに入れています。

書込番号:8899305

ナイスクチコミ!1


でぐ。さん
クチコミ投稿数:41件 EXcITe PHOTO-LOG 

2009/01/08 12:16(1年以上前)

買ったときについてる電池がリチウムイオン乾電池だったんですね。
全然知らずに使ってしまいました(^^;)

http://item.rakuten.co.jp/dtc/4903601100260/

-40℃まで対応ってなっているので、寒いとき用に携帯しておくといいですね〜

http://www.energizer.com/products/hightech-batteries/lithium/Pages/lithium-batteries.aspx

書込番号:8902874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/08 12:32(1年以上前)

楽天の記載が間違ってますね。

・リチウム電池:充電出来ない使い捨て電池です。乾電池とかボタン電池。

・リチウムイオン二次電池:充電可能。高級なノートPCのバッテリとか携帯電話用。


但し、単三リチウム電池はちょっと前に、唯一だった富士フイルムが国内販売を
終了しましたので、日本で買えるのは米国Energizer製のものしか
ないそうです。ご参考まで。

書込番号:8902938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/08 12:39(1年以上前)

失礼しました。
富士フイルムがかつて、Energizer製のリチウム電池を販売していたのでした。
今はどこか他の輸入代理店か商社が扱っているのでしょうね。

書込番号:8902972

ナイスクチコミ!0


でぐ。さん
クチコミ投稿数:41件 EXcITe PHOTO-LOG 

2009/01/08 12:49(1年以上前)

> カルロスゴンさん

訂正ありがとうございます。

私自身、全然違いがわかっていませんでした。

リチウム電池とリチウムイオン電池って全く別物だったんですね。


実は付属の電池を初めて見たときに、「安モンの電池が付いてるんやなぁ…」なんて思ってました(^^;)

書込番号:8903010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/08 13:06(1年以上前)

リチウム電池は値段も高い使い捨て電池(一次電池)ですが、
エネループよりも低温特性はいいし、電池も長持ちするので、
防災機器とかにもよく使われるのですよね。
でも、ペンタのカタログにリチウム電池使用条件下で
最大撮影枚数を記載するのは、ちょっとナンダカな〜です(笑)。

書込番号:8903076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/08 13:38(1年以上前)

どうやら、Energizerはシック(剃刀の)を傘下に収めたので、日本ではシックから発売されているようですよ。

書込番号:8903220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2009/01/08 15:48(1年以上前)

沼の住人さん
カルロスゴンさん

K200DとDL2を使っていますが、私のK200Dもバッテリー表示がおかしいです。
同じエネループを両機で使い廻していますが、DL2では問題は起きていません。
冬場の低温が原因か、とも思い、エネループをカイロで暖めて使ってみましたが、やはりDL2で正常に作動するのに対し、K200Dではバッテリー表示が1か0になったりします。
カメラ側の問題(性質の違い?)だと思います。

書込番号:8903596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/08 16:05(1年以上前)

うーん。同じ単三の電池と言っても電圧特性が違いますからねえ。

ホントに不可解な動きをすると思ったら、PENTAXに問い合わせるしかないですね。

確か、K100Dsにはエネループが付いてきてましたから動作確認していないわけはないと思いますけど?

^_^;

書込番号:8903644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/08 17:08(1年以上前)

新しいK-mでは電池の種類をモード指定出来る様になっていますので、
やはり何か回路的に不安定要因があるのかも知れませんね。

私の場合、低温環境下で使うことが殆どないので、
あまり気にしておりませんでした。

書込番号:8903887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/09 12:10(1年以上前)

Energizer、ヨドバシ新宿西口本店などでは最近大量に置いてありますよ。
値段が高いのでどのくらい需要があるのかはわからないですけど、スレ主さんのような状況の場合用に持っておくのはよさそうですね。

私自身は本体に同梱されているものすら一度も使用したことありませんが。。

書込番号:8908004

ナイスクチコミ!0


スレ主 photogenicさん
クチコミ投稿数:219件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 LEOiSM! 

2009/01/09 13:22(1年以上前)

自分で立てたトピック、ほうったらかしですみませんでした。
Energizerを調べていたらリチウムにもランクがあるみたいでしたが、とりあえず、こいつ(http://www.energizer.com/products/hightech-batteries/lithium/Pages/lithium-batteries.aspx)をゲットしました。
本当は撮影枚数を試してレポートするべきなのかもと思いましたが、(勿体ないので)カメラバッグに忍ばせておきました。
ためになる情報ありがとうございます!
助かります。

書込番号:8908283

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/01/11 00:35(1年以上前)

15年も保存できるのですね。
わたしはケチらずに予備のエネループを持たずに
これですませることもあります。
15年間でちょこっと使用で何年もつか楽しみです。
もちろんリチウム電池のスペアもワンセット確保しています。

昔のAFカメラのリチウム電池も結構な値段でしたが
他に方法がなくて何本も買いましたよね。
充電池とデジタル・・・いい時代になりました。

書込番号:8916432

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信45

お気に入りに追加

標準

K200D: ほぼ年間15位 1.6%って

2009/01/05 20:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

BCNランキングの1/1〜12/21までの集計がありましたので、ご参考まで。
http://bcnranking.jp/news/0812/081228_12821.html


ペンタのシェアはK100DS/K10D/K20D/K-mとか合わせて5%位でしょうかね。

K200Dで私には十分だし、別にシェアなんてどーでもいい訳で...._| ̄|〇

書込番号:8890474

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/05 21:11(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんばんは。
わかってはいましたが、こうやって見ると、やっぱ残念ですよね。
まぁ、BCNはサンプルが多少偏っている部分もあるようですが・・・
こういった表に出る部分がありますので、
そういう面にも多少でも力を入れて、販促活動して欲しいところですよね。
って、まぁ、手を引かない程度にシェアだけは確保して欲しいです。

書込番号:8890625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/05 21:20(1年以上前)

あれ!?ペンタが無いぞ!!と思ったら、HOYA表記でしたね(汗

書込番号:8890676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/05 21:21(1年以上前)

ソニーが健闘してますね。
HOYAのK200Dって冗談でしょうか?カメラではペンタックスの名称を使うはずでは?

書込番号:8890687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/05 21:23(1年以上前)

あちゃー!? タッチの差で負けてる!?(駄レス失礼致しました。)

書込番号:8890698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/05 21:41(1年以上前)

>やむ1さん
そうですね。ペンタもシェアは最低10%を確保して欲しいですネ。


>チョアさん
私も最初、見落としました。BCNも他じゃペンタで表記してるのに、一貫性がないですネ。


>じじかめさん
HOYAはなんか違和感ありますよね。
だけどソニーもあっと言う間にラインナップが上から下まで5機種にしましたからね。

書込番号:8890815

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/05 22:01(1年以上前)

カルロスゴンさん こんばんは

シェアを多く見積もっても
残念ながら4%を超えないと思いますね。
(上半期で4.4%、K20Dの年間シェアは1%未満ですので)
06年の後半には10%近いメーカーシェア、
昨年はK10Dだけでも3%程度シェアがありましたから
なんとも寂しい結果になりました。

表記はHOYAでもPENTAXでも構いませんが、
メーカー別での検索項目から外れているのが痛々しいです。
(FUJI,LEICAと共にその他扱いですね)

ペンタックスは計画の抜本的な見直しをしているそうです。
夏には姿を現すであろうペンタックスの本気に期待します。

書込番号:8890951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/05 22:27(1年以上前)

>DULL'Sさん
年間シェア予想は3%台ですか・・・。
まあ、今年の何かサプライズに期待しましょう!

書込番号:8891143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/01/06 02:16(1年以上前)

今晩は。

645が再始動するらしいですので、もっと活気付くはずです。

しかし、上位はキャノンとニコンが独占ですか…
フルサイズカメラ作らないと、話題をもっていかれるのかも…




書込番号:8892346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/01/06 02:27(1年以上前)

>フルサイズカメラ作らないと、話題をもっていかれるのかも…

と書きましたがフルサイズは上位にありませんね。これは失礼。

二割近くの方が、x2とは…歴代のデジタルカメラの売れ筋を超えそうですね。
ちなみに、kissxが今まで一番売れたそうです。

ニコンはD40です。


書込番号:8892376

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/06 13:18(1年以上前)

機種不明

キヤノンとニコン

>こんぱくとマッシュルームさん

デジタルイメージング部門が黒字であれば、まずまずなのですけどね。
いや〜、それにしてもキヤノン・ニコンはペンタの10倍以上売れている
感じですね。ああ。

書込番号:8893582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2009/01/06 13:20(1年以上前)

<訂正です>
デジタルイメージング → イメージングシステム 

書込番号:8893589

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/06 23:54(1年以上前)

K20D、K200Dが出た時、散々文句言って、散々叩かれましたが、結果はこの通り...
まぁ、この集計方法はなんちゃらという人もいますが、外れている大手のお店でのペンタックスの展示はマイナーなとこにあるのが普通ですから、大勢に影響はないでしょう。

ist-D、DS、K100D、K10Dとお布施して、今回はスルーしましたが、同様な方が多かったのではないでしょうか?
ペンタックスは今回の失敗が何かを真摯に向き合って、次期モデルでは期待に応えてもらいたいですね。
ただ、K-mの苦戦が気になりますね。

書込番号:8896449

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2009/01/07 00:51(1年以上前)

日本カメラ誌の12月号の118ページの記事では1月〜10月末までの集計ですが、ビックカメラで9位、フジヤカメラで3位ということでした。
ちなみにベスト5は、ビックカメラはKissX2、D80、D60、40D、KissDX、
フジヤカメラが40D、D300、K200D、5D、KissX2だそうです。

ファンとしては巻き返してほしいですが、巻き返せなくても、個人的には新レンズが年に2、3本出る程度の規模を維持できる商売をしてくれれば十分です。
スロー・ライフならぬスロー・ビジネスで(^^)

書込番号:8896775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/01/07 05:24(1年以上前)

ME superさんが発売直前からK20Dの事をボロクソに言っていたのはよく憶えているけれど、「今回の販売不振はカメラのできが悪かったから。貴方はそれがよく分かっていた。」とは全く思えません。
ペンタックスはキャノンやニコンに比べれば宣伝もあまり打たず、時期的に合併のゴタゴタから他社の大量製品投下に対抗出来なかった事が原因なのでは?
実際私はK20DとK200Dのユーザーになって、満足しています。
過不足のないカメラの使いやすさに、撮影が楽しくて仕方ないのであります。

まあ貴方は飛行機がメインの被写体のようですから、いろいろと要求も高いのでしょう。
市場にはD3とかD700とかD300という、それを撮るにはうってつけのカメラがありますので、どうしてもご不満でしたら御一考なされては如何?

書込番号:8897211

ナイスクチコミ!2


porikaさん
クチコミ投稿数:20件

2009/01/07 09:01(1年以上前)

昨秋行われた、価格.comの調査によれば、ペンタックスのシェアは14.3%となっています。

http://kakaku.com/research/backnumber022.html

以下の文章は、価格.comリサーチから抜粋しました。

所有しているデジタル一眼レフカメラのメーカーを聞いた。
もっとも多いのはキヤノンで41.9%、次いでニコンが33.7%となった。
このあたりは市場シェアとほぼ一致する結果といえる。

注目すべきは、それに続く第三位のメーカーだが、今回の調査によれば、第三位がオリンパス(15.0%)、第四位がペンタックス(14.3%)、第五位がソニー(11.3%)となっている。

なかでも後発のソニーのシェアの伸び方が大きく、オリンパス、ペンタックスといった先行メーカーのシェアに追いつこうとしている部分が、ここ1〜2年間のデジタル一眼レフカメラの販売実績を物語っている。

書込番号:8897537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/07 09:18(1年以上前)

> ただ、K-mの苦戦が気になりますね。

あら、そうだったんですか?

フジヤカメラで店員が「思いがけなく売れている」と話していたような気が。。。

K200Dの在庫がはけて、K30D、K300Dが出た頃、おそらく、販売価格が5万円を切っているでしょうから、そこからが勝負のカメラだと思いますよ。


開発目標は400ドルカメラだそうです。
円高の影響で少々高くなってしまったと某フォーラムでは言っていましたが。^_^;

書込番号:8897584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2009/01/07 09:29(1年以上前)

もっと売れて欲しいというか、
儲けてもらわんと将来が不安になっちゃあ困んねんw

ただし、シェアと宣伝は言うほど関係ないんちゃう?
k10dて宣伝なしで売れたしGPもとったんやろし。
買い換えても良いものがk20、200には無かったんちゃう?

k200d使こてるのに申し訳ないけど
ME Superさんの意見に同意。やね。

書込番号:8897609

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/07 09:57(1年以上前)

いやあ、Kissくらいの大衆機になっちゃうとカメラに詳しくない人が名前を知っているか、知らないかで随分と売れ行きに違いがでるんだと思いますよ。

K10Dのある中級機以上では、雑誌やインターネットなどのクチコミを参考にして購入するだろうし、カメラによって売り方は違うと思います。

ただ、シェアの数字が一番売れる大衆機の販売台数で左右されるとすると、CMバンバン打って、一眼レフカメラなんて置いていなかった家電量販店でハデなポップ立てて売り込んだ方がシェアアップは可能な気がしますね。それを昨年、一生懸命にやっていたのがソニーでしょ。

K-mも売るだけなら、なんちゃってライブビューをつけて、なんちゃって動画撮影機能もつけて、テレビでバンバン宣伝すれば売れたんだろうけど。。。PENTAXの社風ではやらないだろうね。まじめに考えちゃうから^_^; A350なんて本来のライブビューじゃない!なんて言い出しそうで。
まあ、その部分がもともとのユーザやプロの信頼している部分なんだけどね。

事業継続できる程度に、長く、きちんとした製品を出して欲しいメーカだとは思っています。


K20Dはインパクトがなかったから。。。ねえ。^_^;

ま。HOYAの取締役が入魂の1台を出すと言ってるんだから、私は春を待ちます。

その間に、DA☆とコシナツアイス買いたいし。。。

書込番号:8897694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2009/01/07 11:02(1年以上前)

沼の住人さんがレンズ買いたくなるのわかるw
実際レンズの販売シェアはbcn調べでも高いもんな。
ボディはやっぱり皆さんも買い控えで
もっとええもんを待ってるて思。
そのぶんレンズに投資中やないの?


m oさんと沼の住人さんの話から
フジヤさんは結構特殊な客層のお店やと思た。

ほんとシェアはさておきしっかり継続お願いしまっせ

書込番号:8897910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/07 11:17(1年以上前)

> フジヤさんは結構特殊な客層のお店やと思た。

お店も随分と特殊ですから。^_^;

とっくに生産終了した製品の新品が出てきたり、中古価格がほどほどに周辺よりも安かったり。

アポランタなんて、新規に生産してるんじゃないの?と思うくらいに継続的に出てくるし。

書込番号:8897941

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2009/01/05 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

スレ主 ジー党さん
クチコミ投稿数:111件

新年明けましておめでとうございます。
レンズについて教えてください。
SMC-M 50mm F1.4/SMC-P 50mm F1.4/FA 50mm F1.4
上記3点の違いと200Dに装着できるか教えてください。
新年から素人質問ですみません、今年もよろしくお願いします。



書込番号:8888492

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/05 11:38(1年以上前)

こちら↓を参考にレンズの種類を調べてください。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/suit_select.html

こちら↓で使用出来る機能がわかります。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/suit_lens.html

全て装着は可能だと思います。

書込番号:8888548

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/05 11:40(1年以上前)

ジー党さん、こんにちは。
その3本の違いはよくわかりませんが、いずれもK200Dには付けられます。
新品で購入でき、保証も付けられるFA50mmがいいのではないでしょうか?

書込番号:8888557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/05 11:52(1年以上前)

それまでのスクリューマウントをバヨネットマウントに変えたものがSMC−P。
SMC−Pを小型軽量化し、光学系を見直したものがSMC−M。
SMC−Mを自動絞り化したものがSMC−A。
それ以降はオートフォーカス対応、デジタル対応 etc・・・。
で、いいんだったかな?・・・。

書込番号:8888586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/05 12:25(1年以上前)

花とオジさん こんにちは。

自動絞りと言うと違う意味になるかも?AE化・・・でしょうか?

そういえばFとFAの外観以外の違いがわからない・・・と思って前記の表を見たらFAはパワーズーム用電源接点を追加したものだったんですね。
でも今売ってる単焦点FAには電源接点は無いだろうし。

書込番号:8888696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/05 13:08(1年以上前)

>自動絞りと言うと違う意味になるかも?AE化・・・でしょうか?
オ〜!!! なるほど!。
AE化ならピッタリ来ますね。
そう言えば、マニュアル機しか無かった時代から自動絞りはありましたね。

書込番号:8888846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジー党さん
クチコミ投稿数:111件

2009/01/05 14:35(1年以上前)

猫の座布団さん
やむ1さん
花とオジさん 
こんにちは。
皆さんに頼ってばかりです
自分で勉強しないと駄目ですね。
有難うございました。

書込番号:8889139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/05 16:01(1年以上前)

あれ?

AE化は自動露出じゃなかったかな?

AレンズはAポジションがついてレンズの絞り値をカメラ側から制御できるようになり、プログラムオート露出、シャッタースピード優先自動露出ができるようになったので、自動絞りが正しいように思いますよ。

書込番号:8889411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/05 16:52(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

自動絞りは開放でピント合わせを行い、(絞込み)測光やシャッターレリーズ時に自動的に絞り込むと言う古〜い機能です、確か。

歳がバレますね。いやもとい、お嬢ちゃんは知らないかもしれません。

書込番号:8889579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/05 17:19(1年以上前)


そう そう そう そう
私もそんなレンズを使っていた事がありました。
測光のみならず、ピント合わせ時にファインダーが暗くならないようにと言う理由もあったと思います。
私はそんなに年を食っていません。
20歳過ぎですぅ・・・。

書込番号:8889672

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

キットレンズについて

2009/01/05 01:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

昨年末、ここで最安値を付けていたショップよりレンズキットを購入しました。
風邪をひいたり年末年始の行事等で時間が取れず、昨日やっと外に持ち出して撮影することが出来ました。

ところが、家に帰ってきて撮った写真をPPLで観ると、ほぼ全てにおいてボーッとした写真になっており、納得出来る写りではありませんでした。
キヤノンのPowerShotのS50とS5ISを併用して使っており、コンデジとデジイチの構造や写りの違いは把握しているつもりですが、どうもピントがあまいような感じがしています。

ここの掲示板にアップされている写真を観て、とても綺麗な写真を吐き出してくれるカメラだなと惚れ込んで購入したのですが、キットレンズの性能ではこんなものなのでしょうか?

下記URLに昨日撮影した写真をアップしております。
全てRAW撮りでPPL現像しています。(※リサイズしています。)

http://www.imagegateway.net/a?i=L7onaKQFLq

書込番号:8887489

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2009/01/05 01:20(1年以上前)

書き忘れておりました。

ピントは、橋が写っている写真以外は全て中央に合わせて撮影しました。
橋の写真は橋にピントを合わせました。

ここの掲示板で紹介されていたピントチェックをしてみましたが、そう極端なずれはないようでした。

書込番号:8887519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2009/01/05 09:42(1年以上前)

chabezoさん、こんにちは。

 K10Dを使用しています。
貴写真を見る限りピントも来ていますし
それなりの解像もしていると思います。

設定がどうなっているか分りませんが
少なくとも私のK10Dと私の所有のレンズよりジャスピンに
近いと思い逆に羨ましいくらいです。

パンフォーカスにピントが合ってい無いとすれば
その時のF値が小さいせいではないのでしょうか。

書込番号:8888224

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/05 10:27(1年以上前)

chabezoさん、こんにちは。
写真も、EXIF情報込みで拝見させていただきましたが、
十分ピントもあっているように感じます。
PowerShotとの比較はどのように行っていますか?
PCでの当倍比較だと、ボケの部分とかでそう感じてしまう点はあるかも知れません。
一度、双方で適当なサイズにプリントして確かめてみたらどうでしょうか。

書込番号:8888347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/05 10:37(1年以上前)

きちんと写っていると思います。
コンデジ風の画像が好みでしたら、ソフトでシャープネスを上げてレタッチすれば
いいのではないでしょうか?

書込番号:8888380

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2009/01/05 12:05(1年以上前)

小彼岸桜さん、やむ1さん、じじかめさん、コメントありがとうございます。

実は、今までコンデジしか使用したことがなく、今回がデジイチデビューとなります。

撮影はRAW撮りの「ダイナミックレンジ拡大ON」、カスタムイメージは「ナチュラル」です。
閲覧はPPBにより17インチ液晶の全画面表示で観ています。
今まではキヤノンのコンデジの付属ソフト"ZoomBrowser EX"で閲覧し、100%表示にすることはまずありませんでしたが、PPBでは“少々期待”もあってか100%表示にして観ることが多くなっています。
印刷はまだ行っておりません。

現像は、始めPPLでカスタムイメージを「ナチュラル(撮影時設定)」で現像し、その出来上がったJPEG画像を観て、やはりシャキッとしていないなと感じ質問をさせてもらいました。
その後「鮮やか」に変更してから再度現像し、ほとんど観ないまま画像をアップし直したのですが、今観ると良い感じに仕上がっていると自分でも思います。

コンデジ風の画像が好みというわけではないのですが、見慣れているというのがあるのだと思います。
じじかめさんのいわれる通り、今後はシャープネスを若干上げるか、カスタムイメージを「鮮やか」にするかにして撮影したいと思います。

変なスレを上げてしまい、申し訳ありませんでした。
更に、コメントを下さりありがとうございました。

書込番号:8888628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/01/05 20:12(1年以上前)

私もデジイチを使い始めてからまだ数ヶ月ですが、
やっぱり初めて撮ったときの画ははなんかボケッとした感じで、
こんなもんなのかなーと思いましたが、
ファインシャープネスをONにして数値を思い切り上げたら、
かなりシャキッとした画になりました。
後は露出をプラス目にするとか、設定をいじくるといい感じになります。
ただ仕上がりは好みがあるので、
ご自分の好きな画になるようにいじるのがよいのではないかと思います。
私は今ではK200Dを買ってよかったと思っています。

書込番号:8890323

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2009/01/05 21:47(1年以上前)

突然変異さん、コメントありがとうございます。

シャープネスとファインシャープネスの使い分けがいまいち理解していないのですが、フィルム代や現像代がかかるわけではないので、バンバン撮って練習したいと思います。

書込番号:8890861

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/06 23:33(1年以上前)

こんばんは。
コンデジはどうしてもコントラストやシャープネスが高めになりますので、それに慣れるとデジ一はボヤッとした写りに見えてしまいますね。
これは好みの問題でもありますので、ご自分の好みのセッティングを捜されるとよろしいかと思います。
あと、コンデジは被写界深度があるので、ピントについてはなおさらそう思われたのかもしれませんね。

書込番号:8896299

ナイスクチコミ!0


スレ主 chabezoさん
クチコミ投稿数:280件

2009/01/07 00:12(1年以上前)

ME superさん、コメントありがとうございます。

自分好みの設定を見付けることも大事ですね。
これは撮って、観て、決めるしかないですね。

ありがとうございました。

書込番号:8896567

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング