
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 4 | 2008年11月22日 20:57 |
![]() |
0 | 6 | 2008年11月22日 23:39 |
![]() |
9 | 15 | 2008年11月25日 18:01 |
![]() |
22 | 29 | 2008年11月25日 22:11 |
![]() |
6 | 9 | 2008年11月21日 18:28 |
![]() ![]() |
4 | 4 | 2008年11月19日 23:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
実は違うレンズが欲しくなってしまいました・・・^^;
デビュー時にバイキングで子供の繕ったランチを撮ったんですが
フラッシュだけでは美味しそうに撮れませんでした。
設定も腕も悪かったと思うのですが、Wキットの15〜55mmのレンズでした。
また、皆さんの写真見てると 被写体くっきりの周囲ピンボケと言う
憧れの写真が撮りたくなりまして^^;
嫁もカメラを気に入ってくれたので 今がチャンスだと・・・
動機と致しましては、
室内で備え付けのフラッシュでも明るく取れて(誕生日にケーキのロウソクの明かりだけで撮れれば最高です)、
また周囲がボケる写真(臨場感が伝わるような)ポートレート風・風景も含めてなんでも撮りたくなり、
下記のレンズを候補に上げております。
・ペンタックス SMC DA 70mm F2.4 Limited
・ペンタックス DA 40mm F2.8 Limited
・ペンタックス FA 50mm F1.4
・シグマ 28-70mm F2.8 EX DG ペンタックス用
以上4点で迷っておりますので、ご指導よろしくお願いいたします。
動機の両方を兼ね備えてる物があればいいのですが?
他にこう言うのは?とお薦めがありましたらお願いします。
来年1月発売予定の DA★55mmF1.4 SDM も検討したんですが><; 予算オーバーです。
と言いますか、『1月まで待てないっ!』が本音でしょうか(汗)
0点

釣りが好きなんですさん、こんばんは。
周囲をぼかした写真への憧れが強く感じられたので、一番ぼけそうな FA 50mm F1.4をお勧めします。
このレンズは来年値上げされるそうなので早いうちに決断したほうがいいでしょう。(^^ゞ
書込番号:8671089
1点

釣りが好きなんですさん こんにちは
来年2月より、レンズの値段が上がる物があります。
FA50mmF1.4などお薦めします〜!
書込番号:8671230
0点

来年の2月から定価が上がるそうなので、今の安い時期に購入されるのが
良さそうです〜!!
smc PENTAX FA 50mm F1.4 34,650円→ 47,250円
smc PENTAX FA 35mm F2 AL 45,150円→ 54,600円
書込番号:8672344
1点

かずぃ様・C'mell に恋して様
ありがとうございます。
PENTAX FA 50mm F1.4の口コミ板でサンプル拝見させていただきました。
このレンズと ケンコーのテンプレが欲しくなってしまいました^^;
ネットで購入店を検討中です。
書込番号:8676172
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
以前から狙っていたこの機種を買いました。
K100Dからの買い替えです。
「特価情報」としましたが 実はキタムラ価格(どんなカメラでも下取り1万円)と同じです。
ただし 私の近所には残念ながらキタムラさんはありません。
でも出来たら近所の店で買ったほうが後々便利・・・ それで ダメモトで 店員さんに
「キタムラさんと同じにして貰えば 買います」と お願いしたところ しばらく奥で
調べていましたが OKしてもらえ 目出度く48800円で購入できました。
店名は 店員さんが「絶対ネットなどに名前を出さないで」との要請で ごめんなさい。
結構大手のカメラ量販店でのことでした。
特別の価格ではないですが キタムラさんが近くになくて通販に抵抗のある人は 試す価値
は有ると思いましたので投稿します。
(それとも すでにヨドバシとかビック、可能なのかな)
一応おまけでエネループとカメラバッグも付けて頂きました。
0点

ごめんなさい ここはボディ板でしたね。
48800はもちろんレンズキットです。 投稿先間違え(汗)
書込番号:8668970
0点

おはようございます!
ご近所のお店で「安心」も同時購入できたのですね♪
「交渉」もお買い物の一つの醍醐味ですよね! ご購入おめでとうございますo(^▽^)o
書込番号:8669164
0点

ETAOIN-SHULDERYWさん こんにちは
購入おめでとうございます〜!!
かなり良い条件で購入されたのでは〜(笑)
書込番号:8670073
0点

私もK100Dですが、K200Dとの差はあまりないと思うのですが、
何万円も出しても購入する価値はありますか?
書込番号:8674354
0点

かっぱ小僧さん ですよねぇ。
私も 冷静に冷静に・壊れてもいないのに、未だ買う必要ない と 片方で思い
ながら、この板をずーっとROMしていました。
でもK100Dで撮影しながら 最新型ならもっとキレイに撮れるんだろうな、とか
撮影現場でレンズ取り替えながら あと1台あったらツケッパ出来るのになぁ なんて
思っていました。
そして K-mの登場。 K200Dが生産中止だの、もう量販店の店頭から
消え始めているだので ここ数週間、購入モードに突入していたのでした。
K100Dはまだ手元にありますので 買い替えではなく買い増しかもしれません。
書込番号:8676064
0点

かっぱ小僧さん 価値はあるか に 答えていませんでした。
本日初めて外に持ち出して撮影しましたが、やはり進化してると思います。
600万画素と1000万画素の差は 特に感じられませんが ダイナミックレンジ
は確かに広くなっています。
紅葉の山肌を撮りましたが 以前ですと山肌の色合いを出そうとすると 空が
白飛びしやすかったのが 今日はしっかりグラデーション残ってました。
AWBも 夕刻近くなると黄色っぽくなったのが、これは ほぼ見た目に近い
感じです(でもやはり 少し黄色がかっている)
取説読まずに使いましたが 使い勝手は同じで違和感なかったですね。
それから キットレンズですが 周辺光量落ち随分改善されたように感じました。
明日以降 旧機も持ち出して じっくり撮り比べてみたいと思います。
書込番号:8677119
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
デジイチに憧れつつ予算が無くて今まで手に出来なかった素人です。
今まではコンデジのFinePix S7000を使っていましたが、AFが遅く動き回る子供を被写体にするとピントが合わず苦労してます。
こつこつ2年かけて小遣いを貯めて、ようやく年内に7万円くらいの予算で新しいデジカメを購入出来そうです。
被写体は動き回る子供ですので、「AFが速い」がポイントになります。
コンデジに比べてデジイチはAFが速いと聞きましたので、7万円の予算で何とか買えそうなK200Dの購入を考えてます。
ただレンズ等後々買い増しする余裕が無いので、コンデジの中ではAFが速いと噂のPowerShot SX1 ISにしようか迷っています。レンズ交換時の埃入りの心配も無いですし。
K200Dはデジイチの中ではAFはあまり速い方では無いようですが、それでもコンデジよりは速いのでしょうか?
折角買うからには長く使いたいので、多少無理してでもデジイチを買った方が良いと思ってます。その点K200Dは防塵・防滴ボディの安心感と単3電池が使える利点があり大変魅力的な商品と感じます。
ちなみに動画にはあまり興味が無いので、動画性能は気にしてません。
何分デジイチの事は何も知らない素人ですので、皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。
0点

のら猫さん
あなたの求める機能はK200Dでは、実力不足だと思います。
止めた方が良いかも知れません。
書込番号:8668622
1点

K200DのAF性能がどうか?と言うことですが、
基本的にコンデジの比じゃないレベルで速いと
思って良いと思います。特に、レンズキットで
付いてくるレンズなんかは、かなりきびきび動作します。
ちなみに、動き回るお子さんを撮影するのは、
屋外でしょうか? 室内でしょうか?
屋外だったら全く問題は出ないはずです。
室内だと、明るい単焦点レンズが無いと、
AF云々の前に被写体ブレしてしまってキレイに
撮りにくいです。
書込番号:8668864
1点

k200dレンズキットを所有しています。
レンズキットのレンズなら昼間等の明るい場所ならかなり早いです。
お店でkmを触ってみたらさらに早いです。
ただこれは明るく条件のいい場合で少し暗い場所だと一気にAFの速度が落ちます。
速度が落ちるどころかずっと迷ってて合わない時もあります。
AF補助光がないのがかなり痛いです。フラッシュにAF補助光機能があるのですがフラッシュを使いたくない場所もあるので。。。
前に友達のD90を使わせてもらったら補助光もあるしフラッシュ無しでも高感度もすばらしく羨ましかったです。。。
今のコンデジには大体補助光がついていて、明るい場所でもめちゃめちゃ早い訳ではないが暗くなってもそこそこ合う、「撮影環境が変わってもそれなりに撮れる」と思います。
なぜ一眼?だとあまり普及してないのかぁって感じです。。
でもk200dでビシッとピントがあって撮れた時はコンデジの非じゃないものが撮れます。
まとめると、この機種ではなくてキャノン、ニコン等の方がいいと思います。
AFも早いでしょうし。
ペンタックスはボディに手ぶれ補正が入ってるのでレンズを買いまわししたい人には凄く
いいと思います。(自分もそれで選んだ)
しかしレンズは増やさないとの事なので、そうなるとあえてペンタックスを選ぶ必要はほとんど無いと思います。
単3が便利と言っても初めから充電池は入っていませんのでエネループ等を買うと思いますのでその分の出費が出ます。
しかし他の機種は初めから1個充電池が入っています。それに予備の充電池を買ったとしてもそこまで高い額ではありません。普通に撮るなら1日で2個あればほぼ大丈夫でしょうし。
AF速度や高感度はあとからお金を出しても買えません。(機種を変えるとかは無しで)
ペンタの色味がいいと言ってもレタッチでどうにでもなります。
充電池は後からどうにでもなります。
なのでキャノンやニコンとかを選んだ方がいいように思います。
書込番号:8669100
1点

色々と貴重な情報をありがとうございます。
大変参考になりました。しかも書き込んでからわずか数時間で回答頂き感謝致します。
撮影場所は屋内、屋外色々な場面での活用になると思います。
ちなみに現在使っているS7000で特に困っているのは屋内での撮影です。
昼間でも屋内ですと焦点が合うまでに時間がかかるのと、シャッターボタンを押してからシャッターが切れるまでのタイムラグが大きい為、ピンボケになるだけじゃなく酷いときはフレームアウトする時さえあります。
元々フジのSシリーズはAFが遅いので有名らしいですが、使っていて確かに実感します。
屋内ですばやいAF性能を求めるとキャノンのEOS Kiss X2やニコンのD60あたりが良いのでしょうか?
キャノン、ニコンはボデー本体に手ぶれ補正が無い為、レンズに手ぶれ補正機能が付いている物を選ぶ必要があると聞きました。その関係で買うとしたらダブルズームキットかなあと思ってます。(お金無いのでそんなにレンズに金かけられないというのもありまして・・。)
余談ですが私は今までデジイチは使った事ないのですが、フィルムカメラではキャノンのA−1のユーザーです。
1眼レフでAF機能はまだその当時この世に無かった為当然付いてません。
シャッター速度優先や絞り優先、すべてお任せのプログラム、すべてマニュアル操作等腕があればどんな写真も思いのまま撮れるという点では非常に優れたカメラだと思っています。
今でも現役ですが、やはりAF機能付きと比較すると手動では予想の付かない動きをする被写体の「瞬間を捉える」と言う点で遠く及びません。腕も無いですし。
最近だいぶデジイチも安くなってきたので(それでも小遣い貯めるのに2年かかりましたが)いよいよ本気で欲しいと思うようになりました。
フィルムカメラと違ってデジイチはレンズ交換時の埃入りがシビアだと聞いてます。
その点では防塵・防滴にこのクラスで対応しているK200Dに魅力を感じたのですが、基本は「撮りたい被写体に合わせた機能選び」だと思いますので、皆様の貴重なご意見を参考にさせて頂き、もう一度予算対策から始めたいと思います。
年内購入は無理かも・・。年末商戦で安くなると良いのですが。
書込番号:8669305
0点

ニコンは割と専用AF補助光付ですね。
キヤノンはKiss X2や40Dはフラッシュの
間欠発光式です。
まぁどちらにしてもAF補助光が発光しちゃうほど
暗いのでは、F1.4とかF1.8の明るい単焦点レンズか、
外付けストロボが無いと、良い写真は撮れませんねぇ。
そして、普通に蛍光灯の明かりの下では、
そんなにやたらAF補助光が光るもんでも無いです。
どこのを買っても、撮るだけなら撮れるけど、
キレイに撮るには室内撮影はレンズキット以外の
出費は必要になりますね。
予算出せるならD90が良いと思います。
が・・・AF速度は、言われるほどの差は無いと思います。
書込番号:8669441
1点

ノラ猫さんさん こんにちは
>AFが遅く動き回る子供を被写体にするとピントが合わず苦労してます。
AFの合掌速度で言うのであれば、canonやnikonは定評がありますね〜。
私はpentaxとcanonと使用していますが、canonの場合ですとレンズ次第ですね。
nikonにしてもそうです。
超音波モーター搭載レンズでないとどこのメーカーでもAF速度に大差無しです。
レンズメーカーの超音波モーター搭載されていないレンズをpentax用とcanon用
とで6本ほど持っており、比べて見ると6本とも大差なしという印象です。
ですのでAF速度に拘るのであればレンズの選択も大切に思います!
canonやnikonにされるのであればレンズに注意してください!
あとAFが早くても、シャッター速度が遅いと被写体ブレを起こしますので
F値の小さい物を購入されるか、ストロボを使われるのが良さそうに思います。
私の経験ですと、室内で動き回る子供の動きを撮影するのには、canonでも難しい
と思います〜。
外付けストロボを使用し、シャッター速度を確保し、絞り込んで被写界深度を
確保するのが一番の様な気がします。
それでなくても、前後に動かれると被写界深度からすぐ外れてしまいますから〜。
ですので、先に挙げた外付けのストロボまで考えると、pentaxでも十分撮せる
ような気がしています〜(笑)
書込番号:8669991
1点

補足です。
>レンズメーカーの超音波モーター搭載されていないレンズをpentax用
とcanon用とで6本ほど持っており
というのは同一銘柄でマウント違いの物ですので、pentaxの物が6本、
canon用も同一銘柄を6本という意味です(笑)
tamron28-75mmF2.8(A09)など〜。
書込番号:8670516
0点

ノラ猫さん こんにちは
ご希望の予算からするとエントリー機でしょうか
まあだいたいみなさんが書かれている通りですが
よく一般にAFの速度を求めるならばキャノン、ニコンと
決まり文句のようにいわれますが、キャノンは確かに速い
(ピントが合ってない場合もあるが)でもD60のキットレンズで
お店で実際にためしてみてください。ジワーッという感じでかなり
のんびりしています。ニコンの掲示板でもかなり書かれてますね。
初心者であればkm、kissX2ですかね、あとはやはり撮り方です
子供の撮り方は次週NHKの趣味悠々もご参考に
いずれにせよ掲示板を参考にご自分で実際に確かめて納得して
購入して下さい。
K200DのAF速度がコンデジの比でないのはすぐわかるはずです。
このご時世です、趣味の世界ですから、あまり迷うのであれば
購入を見送ると言うのも手ですよ。
書込番号:8670534
1点

>フィルムカメラと違ってデジイチはレンズ交換時の埃入りがシビアだと聞いてます。
>その点では防塵・防滴にこのクラスで対応しているK200Dに魅力を感じたのですが
デジ一眼の撮像素子にゴミが付着する問題は防塵防滴とは関係ありません。
関係してくるのはアンチダスト、ダストリダクションなどメーカー毎に呼び名は違いますが
ゴミ取りに関する機能の部分です。
これに関して言えばオリンパスのダストリダクションの性能がダントツで優れていて
ほぼ100%ごみを気にすることなくレンズ交換、撮影を楽しめ
メーカーへセンサークリーニングに出す必要性もないレベルです。
それ以外のメーカーはとりあえず付いてます的な物でしかなく
実用レベルというにはちょっと・・・というレベルで横並びですね。
書込番号:8671178
1点

沢山の貴重なご意見本当に皆様ありがとうございます。
デジイチについて右も左も分らない自分にとって、非常に参考になりました。
本体の性能だけでなく、レンズについても色々と調べてみます。
確かにカメラ本体の性能以上にレンズの性能が大きく影響するのも一眼レフの特徴ですもんね。ただ私の場合どうしても予算に限界があるので、レンズキットで購入するのが無難かなあと安易に考えていた次第です。
最新のコンデジにしようかと考えたのもレンズ交換が不要で広角から望遠までかなり広いレンジで使えるから今持っているS7000よりAF機能がかなり良くなっているならそれも有りかなあなどと安易な考えから来たものです。
しかし、画質と言いAF機能といいデジイチはコンデジの比では無いというのが皆様から頂いたご意見でよく分りましたので、デジイチ購入を決心いたしました。
予算からするとkm,K200D,kissX2,D60あたりに絞り込まれるので、その中から実際に店頭で試してみて最終的に判断したいと思います。
レンズ選びに関しては、田舎なのでカメラ専門店が周辺に無く、色々なレンズと組み合わせての試しは出来そうに無いので、また皆様のお知恵を拝借させていただく事になるかと思います。
その際はまたよろしくお願い申し上げます。
書込番号:8673449
0点

ノラ猫さんさん おはようございます。
ミニカプチーノさんの意見に賛同いたします。
純正のキットレンズのAF速度については
超音波モーターの有無はあまり関係ないと思います。
Canon EOS Kissは最廉価版のFでも速いです。
ちなみに超音波モーターではありません、でも速いです。
Nikon D60は超音波モーターでも遅いほうだと思います。
K200Dは音の威勢がいいですが速くはないですね。
速い・遅いの感覚は人によりますので
ぜひご自分で実際に触って確認されてください。
以上は明るい場所でのお話で、
K200Dには暗い場所でのAFが弱いという弱点があります。
>ちなみに現在使っているS7000で特に困っているのは屋内での撮影です。
高確率で同じ悩みを抱えると思います。
私はK200Dの購入をお勧めいたしません。
書込番号:8673476
1点

レンズ交換時のゴミが気になるならオリンパスのE−520も一度検討された方がいいと思います。
キャッシュバックキャンペーン中の今ならWズームキットで実質58000円程度で買えますし
キットレンズの中ではオリンパスの気とレンズは写りに定評があります。
オリのレンズは全てデジタル設計で、キットレンズ以外のレンズも
安価な物から周辺減光や周辺部の流れがほとんどないすばらしいレンズがそろってますよ。
ボディに約4段分の手ぶれ補正もあって追加レンズ購入の際にもコストを抑えられるし
ボディだけでなくレンズも他社と比べて小型軽量な物がそろっているので持ち歩きは楽ですよ。
書込番号:8673506
1点

皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
kiss X2をターゲットに予算対策委員会(自問自答ですが)を実施中です。
交換レンズはまたコツコツ小遣いを貯めて、どうしても必要になった時に買うことにします。
望遠側は今の所あんまり必要としてませんので、レンズキットと余力があれば(多分無いですが)単焦点の明るいレンズを1個買いたいと思ってます。
レンズ選びは正直難しくて分りません。
専門店で色々試してみないとカタログ値だけではなんとも言えない世界ですから。
専門店に行こうにも電車で片道2時間近くかかるし電車代も馬鹿にならないですから、まずは必要最低限の本体+レンズを買って、使い込みながら勉強していきます。
追伸
デジイチ購入を迷った理由の裏には、レンズ選びの世界は一度はまってしまうと底なし沼状態になるので、変に欲が出ないように最初から買わない方が良いのでは・・なんて思考が頭の中にあったというのも恥ずかしながら事実です。
本当はそれが1眼レフの醍醐味なんですが、なにせ予算が・・・。
書込番号:8678128
0点

ノラ猫さん、こんにちは。
>レンズ選びは正直難しくて分りません。
本当にそうですね。
でも、ノラ猫さんのチョイスでベストだと私は思いますよ。
kiss X2のレンズキットと明るい単焦点で
室内の子供撮影はある程度捉えられると思います。
手振れ補正では被写体ブレは止められませんし
ゴミ対策もX2なら装備されているようです。
もし、ゴミが付いたとしても取れば良いだけの話です。
ノラ猫さんの使い方であれば、レンズ沼に嵌りたくないようですから
レンズ交換を極力しないで済むように明るい単焦点で対応すれば
CANONの高感度耐性やAFの速さは心強い味方になるでしょう。
普段の撮影はレンズキットで、室内は明るい単焦点。
もちろん、ペンタックスのK200Dも素晴しいカメラだと思いますが
どちらかと言うと、ドッシリと腰を据えて『写真を楽しむ』タイプだと思いますので
ノラ猫さんのような「記録」に近い撮影目的ならCANONで良いかと思います。
書込番号:8689646
0点

ノラ猫さんさん こんにちは
デジイチ購入に関して思うのですが、本体に惚れるか?レンズに惚れるか?
のどちらかで決められると良いように思います。
この本体が使いたいと決まれば、撮影状況に合うレンズを選択すれば良い
だけですし、このレンズがとなればそれが付けられる本体を選択すれば
良いと思います〜。
kissX2を選択されたのであれば、それに見合うレンズをチョイスするだけで
しょう〜!
室内をメインで考えるのであれば、EF35mmF2辺りが良いのではと思いますが
先にキットレンズで購入し、自宅でどの焦点距離が撮しやすいか覗いてから
単焦点レンズの焦点距離を決めると良いように思います〜!
書込番号:8689771
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
偶然に撮れた一枚です。
普段はK200Dで撮っていますので、こちらにUPしちゃいました〜♪
この写真はニコンのコンデジP5000ですがお許しください<(_ _)>
茨城県北部の男体山を撮りました。
撮影している時は気付きませんでしたが、変な物体が写っています!
これは何でしょう?後にも先にもこの一枚だけに写っていました。
よろしくお願いいたします<(_ _)>
元画像はこちらです
http://album.pentax.jp/104581823/
0点

左・・・マンタ型の凧
中・・・マンボウ型の白い風船
右・・・ペットボトルロケット
かな?
書込番号:8667839
1点

USO〜ですね^^
なんだか右側に写ってる物体はタバコのヤニ取りフィルターに
羽が生えて羽ばたいてるように見えます(笑
書込番号:8667844
1点

うわっ!
ラピッドさんも⇒さんも
素早いですね(^^)v
そうなんですよ〜!
私には偽造、捏造?できるスキルがありませんので(^^ゞ
いったい何なのでしょうね?
書込番号:8667861
0点

マリンスノウさん
rifureinさん
Frank.Flankerさん
レス、ありがとうございます<(_ _)>
私も最初は皆さんと同じ感想でした。
でも、不思議なんですよね〜(^^ゞ
8秒前の画像をUPしてみます。
あやしい飛行物体は写っていません、、、。
書込番号:8667963
0点

ところで現場はどちらでしょうか?
差し障りなければお願いします。
ちなみに当方長野県ではこのような物体は見かけません。
一度「何か」が写ったことはありますが、何かわかりません。
書込番号:8667998
1点

KENT.さん こんばんは
わぁ〜〜〜!未確認何とかですね!
羨ましいです!かっこいいです〜〜〜!
きっと右端のは一時期話題になったUMAスカイフィッシュですよ!!!
って、そんなわけないですけどね。(笑)
書込番号:8668208
1点

うわー、面白いものが写りましたねぇ!
一番左は、イチョウの葉っぱが舞っているように見えます。
一番右は…私にもタバコか何かに羽が生えて飛んでいるような…
真ん中は…なんか光ってますね…
この二人ならきっと…
矢追「まちがいなくUFOです」
大槻「何言ってるんだあれはプラズマだよ」
書込番号:8668265
2点

マリンスノウさん
ここは茨城県北部の「男体山」です!
不思議ですよね?
DULL'Sさん
レス、ありがとうございます<(_ _)>
かっこよかったですか?嬉しい♪
書込番号:8668273
0点

あとたんさんさん、こんばんは。
くすっ!
あ〜あのお二人ですね?納得です(^^)v
了解しました〜♪
書込番号:8668321
0点

UFO?
プラズマ?
いや、
鳥だ!
飛行機だ!
タケちゃんマンだ!(古)
KENT.さん 有り難うございます。
茨城でしたか。
原発となにか関係があるかも???(謎)
不思議ですねぇ〜。。。
書込番号:8668653
1点

KENT.さん
巡航ミサイル「トマホーク」と思います!!
書込番号:8668730
1点

うお〜なになに? なにが映ってるの? 携帯からだと全然わかりません〜気になる〜Y(>_<)Y
ブローニングさま
〉巡航ミサイル「トマホーク」と思います
じゃあほかのは、迎撃用「ペトリオット」かも?!
書込番号:8669197
1点

面白い写真が撮れましたね。右側はヘリコプターのようにも見えますが、
左側のはUFOにも見えますね?(真ん中は星?)
書込番号:8669689
1点

何なんでしょう。
私も飛行機に乗っている時に、飛行機の窓から大きく見えたのですが、銀色に輝く金属質の物体を目前に目撃したことがあります。
本当に驚きました。
その時、カメラを持っていなかったことが悔やまれます。
それ以来、飛行機に乗るときにはカメラを必ず持参して乗り込むようにしています。
でも目撃したのはその時だけで、その後一度も目撃していません。
皆さんも飛行機に乗る時にはカメラを持参することを忘れないでください。
書込番号:8671508
1点

マリンスノウさん、こんばんは。
うん!原発でしたか?
東海村原発?確かに距離は近いですね〜♪
ブローニングさん、こんばんは。
おっと!トマホークですか?確かに…。
この地域は要注意ですね?あぶなっかた〜(^^ゞ
L&Sさん、こんばんは。
トマホークとくればペトリオットでした!
でも、不思議ですよね?いったい何なんでしょう?
じじかめさん、こんばんは。
正体不明の画像が撮れてしまいました。何なのでしょうかね?
いつもありがとうございます!<(_ _)>
アスコセンダさん、こんばんは。
飛行機での未確認飛行物体はよくお聞きしますね♪
カメラを持っている時は表れない!だから不思議ですよね?
書込番号:8671964
0点

おもしろいですね。
でも左のものは鳥でしょう。
ゲイラカイトにも見えますが8秒前に何も写っていないことをかんがえると鳥と考えるのが合理的です。
右のものは円筒形に見えますが拡大してみると色の構成が左のものと似ていることがわかります。
ブレとJPEGのブロック化で円筒化したやはり鳥じゃないでしょうかね。
尾のようなものも見えています。
真ん中は小さすぎてno ideaですが、より小さな鳥を二羽の野禽が狙っているというのでどうでしょうか。
書込番号:8674111
1点

すっげー!!
面白い1枚ですね。
8秒前に写した1枚も、データとして大切に保存しておいたほうがいいかも
「友だちの友だちが見た」という話はありきたりですが、
私は妻が直接子どもの時に、すぐ頭上に現れ、しばらく友だちの弟と2人でぼぅっとつったたまま見上げていたといいますから信じています。銀色で円形でくるくる回っていたそうです。一緒にいた友達の弟と、友だちに知らせようと、その場から離れると、もういなかったそうです。
この書き込みは、皆さんにとっては「友だちの友だち」以下だと思うので
あまり信憑性はないですよ(笑)
でも本当の話ですよ。
いずれにしても、凧とか鳥とかフィルターって片付けてしまうより
ただ単純に、不思議だねって見ていたほうが、私の場合は面白いです。
書込番号:8674343
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
初めての投稿ですが、よろしくお願いします。
リミテッドレンズに憧れて、ペンタックス一眼ボディの購入を検討しています。
どの機種がよいか散々悩んでおり、K10DかK200Dまで候補を絞ったのですが、
甲乙付けがたく、どちらにしようか決めかねております。
ユーザの方々に、カタログスペックからは読み取れないような、それぞれの良い点/
もうちょっとな点、お勧めポイントなどお教え頂ければ幸いです。
・用途はスナップがメインです。
・リミテッドレンズかMFレンズでの撮影を想定してます。
・ペンタックスの一眼はフィルム機も含め、初めてです。
よろしくお願いします。
0点

写り重視ならファインシャープネスが使えるK200Dが良いと思います。
カメラ本体の見栄え重視ならK10Dの方が良いでしょうけどね。
書込番号:8667615
1点

操作性なら間違いなくK10D(できればK20D)の方がよいと思います。
カスタムグリップをつけるとなお良し! です(*^-^)b
書込番号:8667821
1点

白飛び・黒潰れに強いK20D♪
私が欲しいカメラです♪
書込番号:8667845
1点

早速のレス、ありがとうございます!
>神玉ニッコールさん
写りはK200の方がよいんですね。後発の分、有利ということでしょうか。
>L&Sさん
操作性はK10がよいですか?やはり位置づけは上位なんですね。
K20は予算的に…。
>マリンスノウさん
K200にもダイナミックレンジ拡張の機能があったと記憶していますが、K20
のそれとは異なるものですか?
いずれにしてもK20は予算的に…。
うーん、やはり一長一短ですねぇ。ますます悩みそうです…。^^;
書込番号:8667956
0点

俗に言う「2桁機」にはハイパー操作系がありますからねぇ(^_-)☆
DS2→K10Dへ乗り換えたとき「使いやすい!!!」と感動したことを思い出します…しかも前後ダイヤルへの機能割合はカスタマイズできますし(*^-^)b
書込番号:8669180
1点

でんQさん こんにちは
プリズムとミラーの違い、操作系の違いなどありますが、K10DとK200Dであれば
私であればK200Dかも〜。
pentaxのミラー機でも見やすいので気になりにくいですし、場合によっては
拡大アイカップOM-053を付けて見やすくするのも悪くないと思いますし!
書込番号:8670089
1点

センサーはK10DとK200Dは同じだったような。
RAW撮影が主力ならダイナミックレンジ拡張もあまり関係なし。
ボディーの大きさで決めるのもいいかも。
大きくても気にならなければK10D。
少しでも小さくならK200D。>K-mもありかも
操作性はK10Dの方が良いでしょうし、
ファインダーもK10Dの方が良いでしょう。
OM-E53は過信しない方が良いと思います。
私は視力悪くないので、ケラレの方が気になったり。
私はK100DでMFも苦労しておりません。
なので、K200Dでも大丈夫でしょう。
どちらにしても実物に触るのが一番。
書込番号:8670126
1点

>L&Sさん
カスタマイズ項目が多いのも上位機の証なんでしょうか。自分流のカスタムできるのは確かに魅力ですね。
>C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
C'mell に恋してさんがK200Dを選ぶ決め手はなんですか?
>tuonoさん
ありがとうございます。
なるほど、重量、というより持ったフィーリングということでしょうか。
いずれにしても実機に触ってフィットした方に決めたいと思います。
みなさま、ありがとうございました。
書込番号:8670794
0点

でんQさん こんにちは
私は、K20D、k-m、K100DS、DS2と4台のpentax機を持っていますが、
一番使用頻度が高いのはk-mとK100DSです。
ですので、ハイパー系の操作やペンタプリズムが、決め手にはならない
と思います。
その人にとっての利便性が何処になるかでしょうね〜。
私がK200Dにするであろうと思うのは、AWBと200%ダイナミックレンジ拡大
単三電池仕様というのが、大きいと思います〜。
CANON機で5Dも有りますが、これもサブ機ですね〜(笑)
あくまでも私の好みの問題ですけど〜(笑)
書込番号:8671206
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
この板で購入についてアドバイスを頂いた者です。
適切な教えをたくさん頂いて安心して買えました。
カメラ本体はK200D(送料込で¥45.358)、シグマの17−70mmマクロ(送料無料¥34.800)、タムロンAF18−200mm(22.800)です。
これって大分安く上がったと思います。
カメラ本体は今日届きましたがシグマのレンズは明日届く予定です。タムロンに至っては12月初旬に入荷予定だそうです。タムロンのレンズってそんなに人気があるんですか?
それからシグマのレンズにケンコー72S PRO−1D プロテクターと言う物が、おまけで付くそうです。これってどういう風に使用する物か教えて下さい。
0点

プロテクターとはレンズ保護の役割をしますのでレンズに装着してください。
回転式のねじ山になります。付けたまま保存をオススメします。
書込番号:8663862
2点

こちらのレンズのHPにフィルター径φ72mmと書いてあります。
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/17_70_28_45.htm
フィルターは色んな種類があるので勉強すると面白いですよ。
http://pchansblog.exblog.jp/3254048/
書込番号:8663894
2点

そこまで型番が解っていればメーカーのホームページで詳しく解りますよ。 (^^)
是非、ご覧下さい。
UVカットフィルターなどは有害紫外線をカットして画をスッキリさせますが、プロテクターフィルターは極力カラーバランスに影響を出さないフィルターです。
まさにレンズの前玉を埃や傷から守る為のフィルターです。
しばらくお使いになって表面に傷が増えたら そのままだと逆光時に傷が写ってしまいますので消耗品と割り切って買い換えてください。
書込番号:8663937
0点

ドラえもんカメラさん silkysixさんありがとうございました。
レンズ保護の為にあるんですね。こんな事も解らないデジイチ初心者ですが、レンズが来たら写真を撮ってUPしてみたいと思います。
今は説明書を読み込んでいます。先ずはカメラ任せで撮影します。
又、疑問があったら投稿しますがよろしくお願いします。(くだらない質問かも...)
書込番号:8664325
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





