
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 16 | 2008年10月2日 21:56 |
![]() |
0 | 7 | 2008年9月28日 01:03 |
![]() |
1 | 8 | 2008年9月28日 14:15 |
![]() |
0 | 1 | 2008年9月26日 07:12 |
![]() |
0 | 9 | 2008年9月26日 19:34 |
![]() |
19 | 17 | 2008年10月2日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
最近、デジイチが欲しくて店頭やネットで色々比較しています。
価格とかも含めて、最終、K200DとニコンのD60どちらかに決めたいと思っていますが
客観的に見て、皆さんならどちらを選びますか?
スペックの差はあまり無さそうなので、後は画質かと・・
と、ココに書いたらK200Dの方が多そうですが・・・(笑)
ちなみに、フィルム一眼はペンタックスのMZ-10を持ってます。
0点

unidosさん こんにちは
ここに書いたらK200Dを薦めたくなるのが世の常ですね〜(笑)
どちらでも楽しめると思いますが、キットレンズ(Wズーム)しか使わないので
あれば絵的には大きな差は無いようにも思います。
NIKONの場合はAF速度が速いと言われますが、超音波モーターを使用したときのみ
の事ですので、tamronA09Uなどのレンズを使用した時は、pentaxのAF速度と
大差ないと思います。
そうなると手ブレ補正が効くpentaxの方が使いやすいでしょう〜!
あと防塵防滴があったりしますね〜。
また少しエントリー機にしては少し重いですね。
そうなると、今度発売するK-mの方が良いかもしれませんね〜!
書込番号:8418773
1点

画質は好みの問題なので、試し撮りして気に入った方を選ぶしかないと思いますが...
私もK200D ダブルズームキットを購入する前に、店頭に行って色々な機種を手にとって、WEBで色々調査・検討しました。
その中で気に入ったのはK200D と NIKON D300(値段は全く違いますが ^^;)でした。
感覚的な話で申し訳ないですが、その2機種は”良い”と思わせる何かがありました。手に持った時の本体の質感が、自分の好みに合うといいますか。
D300 の場合はシャッターの音・キレに特にぐっときました。
趣味としてのデジ一ならば、そういうフィールで選んだ方が後々後悔が少ないですよ。機能やコストパフォーマンスはデジタルの場合新機種の方がほぼ間違いなく優れていますので。
ちなみにK200D 購入してまだ一ヶ月ですが、とても気に入っていて毎週一緒に出かけています。
書込番号:8418920
1点

C'mell に恋してさん。ありがとうございます。
やっぱり、ココに質問したらK200D優勢ですね!
将来はレンズも増やして行きたいと思いますけど、とりあえずは
キットレンズ中心になると思うので!!・・・絵的には差無いですかぁ〜
AFはCANONがいいかなぁ〜と思ったのですが、ちょっと予算が・・・
K200Dは防塵防滴が特長の様ですけど、キットレンズは対応してないんでしたっけ?
K-mぐらい小ぶりだと扱い易そうだけど、出始めは割高感がありますしね〜う〜ん・・・
悩むと選択肢が増えちゃうそうです!(笑)
書込番号:8420128
0点

Taka7FD3Sさん。ありがとうございます。
>K200DとNIKON D300〜”良い”と思わせる何か・・
フィーリングと言うか、何か感じるモノも大事かもしれませんね!
明日、店頭でもう一度じっくり触ってみます♪
購入して一ヶ月との事ですが、重さとかは、あまり気になりませんか?
それよりも撮りたい気持ちの方が勝っちゃいますかね(笑)
ちょっとワクワクしてきました!!
書込番号:8420166
0点

unidosさん、こんにちは。
新しいD90はなかなか気合が入っているようなのでK20DとD90の比較だと難しいですが、K200DとD60ならK200Dです。
レンズを増やしたいという方なら本体の重さはあまり気にしなくてもいいかと思います。
こんなスレも立ててますのでよろしかったらご覧になってくださいませ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8342544/
書込番号:8420248
1点

unidosさん、今晩は。
私はD300 を候補にしたくらいですから、あまり重さは気にしていません。
ストラップも付けず、片手で握ってぶらぶら歩きますがホールド感が良いのか
良い感じです。私の手だともう少しグリップが太くても良いぐらいです。
それにレンズ沼という罠があって、より大きくて重いレンズが欲しくなるか、パンケーキに行くか、本体の重さは最終的にそれ程ウェイトは高くないと思います。
デジ一の場合、フィールとしては、五感を駆使して以下のような事をチェック、見比べてみてはいかがかと思います。
- ファインダーをのぞいた感じ
- スイッチ類の感じ、押したり、回したり
- 持った時の触感・バランス、捻れや凹み感の有る無し
- AFの挙動
- 音、シャッター・AF等
- 撮影、セーブ、再度撮影のリズム (デジ一だとセーブで待たされるケースは希かもしれませんが)
- レンズの取り外し、取り付け (カチっとぶれなくはまる感じは最高ですね)
NIKON のデジ一コマーシャルじゃないですが、持って、触って、撮ってみて、
”これ良いわぁ。”とつぶやく事ができれば買いだと思います。
私の場合、一旦惚れちゃえば少々の難点は目をつぶれるタイプなので... ^^;
書込番号:8420902
1点

unidosさん,はじめまして。
K200Dを使い始めて1週間の私が申すのも、
はなはな僭越ではありますが一言。
悩んでいる時は、それはそれで楽しいですが、
実際カメラを手にすればその何倍も何十倍も楽しいと思います。
今のところこのカメラの欠点は見出せません。(価格も含めまして。)
(これまで使っていたキャノン機と比べると、AFのもたついた感じが
していましたが、だんだん慣れてきました。コンデジよりは圧倒的に早いですし。)
重量に関しましてはこれくらい重さがあった方がホールディングはしっかりすると
思います。(女房もこれまでのkissXより、こっちの方が安定感があり、構えやすい
と言ってます。)
また、私はストラップを“肩への負担を50%軽減”すると言う『OP/TECH ストラップ』に換えており、
今日も2時間位肩にに掛けて(タスキ掛けで)いましたが、ほとんど、その重さを気にすることはありませんでした。
(それなりの効果はありそうです。)
それと、カメラ本体には全く関係なく、ごくごく個人的な意見としまして、
D60のカタログ表紙が某キムタク君ですよね。彼にカメラの売り上げの何パーセント
かが、支払われるとしたら、ボディの一部はキムタク君の為にお金を払ったような
感じがして何だか損をした気分に…私ってセコイ?。(ファンの方、ごめんなさい。)
最終的にはやはり、皆さんおっしゃるようにフィーリングでしょうが、
K200Dにポチッと1票、お勧めいたします。
(極めて主観的かつ抽象的な内容の返信で失礼しました。どうかお許し下さいませ。)
書込番号:8421733
1点

m_oさん。ありがとうございます。
m_oさんもK200Dに一票ですね♪今まで持ってたフィルムの一眼レフが小振りだったので
店頭でK200Dを持った時に重たいと感じてしまったもので・・・(笑)
確かに、レンズ交換したりしてたら、あまり気になる事じゃないかもですね!
スレ、皆さん沢山の書き込みありますね〜♪参考にさせていただきます!!
書込番号:8422365
0点

Taka7FD3Sさん。今晩は
ストラップも付けてないんですか!自分はつい、落としそうで・・・(笑)
レンズ沼ですか〜今、フォト蔵≠ニ言うサイトに自分も参加してまして、
皆さんの写真を見ては、色んなレンズで「こんな写真撮りたいなぁ〜」と沼に
片足突っ込んでしまっている様です!
五感フル稼働で、明日じっくり見て来ます!!
”これ良いわぁ。”とつぶやく事出来るかな!?
書込番号:8422429
0点

月でんさん。はじめまして!
おっ!使い始め一週間ですか〜今、一番惚れ惚れ出来る時ですね♪
う〜ん、店頭の実機比べても感じましたが、やっぱりAFの速さはキャノンが一枚上手ですかね。
たぶん、景色とか中心になると思いますが、子供もいっぱい撮りたいんで、AFもちょっと魅力的な
ポイントなんですがね(笑)
『OP/TECH ストラップ』ですか?知らなかったです!明日、店頭で探してみます!!
某キムタクさんに嫉妬してます?(笑)ギャラまでは考えませんでしたが、「カメラは人気より
実力だし」と自分も騙されちゃいけないと感じてました(笑)
もちろん、それでもNIKONは一流メーカーだし、いいカメラだと思ってますけどね〜。
フィーリング大事に選んで来ます!
書込番号:8422526
0点

最近有楽町ビックカメラにはNIKON F6 が置いてあるんですが、ファインダーとかをのぞいてみると、”良いですよぉ!”。 ^^;
# 流石に今フィルムカメラは買えませんが... ;_;)
あとできれば、色々レンズを取っ替え引っ替え付け替えさせてもらって下さい。
K200D にLimited レンズを付けた日には...
せっかくK200D の板なので、ちょっとバイアスをかけさせてもらいました。^^;
書込番号:8422836
0点

unidosさん こんにちは
>AFはCANONがいいかなぁ〜と思ったのですが、ちょっと予算が・・・
私は、pentaxとcanonのユーザーなのですが、超音波モーターを搭載
していないtamronのA09(28-75mmF2.8)などですと、AF速度の差は
あんまり無いんですよね〜(笑)
ですので、canonがAFが速いのはUSMなどのレンズを使用したときです
ので、通常モーター使用ではAFの速度は出ません(笑)
ですので、AFの速度を求め、CANONやNIKONを選択されるのであれば
純正のレンズで超音波モーター搭載レンズを高くても購入して行かないと
意味は無いかも・・・。
書込番号:8429508
0点

>Taka7FD3Sさん
>C'mell に恋してさん
>m_oさん
>月でんさん
レス遅くなり申し訳ございません。ちょっと仕事で飛び回ってまして・・・(笑)
日曜日にカメラ屋さん行ったら、品切れで店頭にK200Dが無くて1日に入って来るとの事で
再度、昨日行って来ました〜!
店長さんとも色々話しして、結局K200Dを購入しました♪
レンズフィルター2個・2GBSDカード・液晶保護シート・クロス・店の10年保証&店の品切れって事で、
キャッシュバックキャンペーン締め日の9月30日付け扱い処理いただいて、最終67,000円!!
ちょっとお得だったかな♪
皆さん、アドバイスありがとうございました。
これから皆さんの仲間入りで〜す。どうぞよろしくお願いします!!
書込番号:8443352
0点

unidosさん、K200Dご購入おめでとうございます。
撮影楽しんでくださいね(^^)
書込番号:8444185
0点

unidosさん こんにちは
K200D購入おめでとうございます!!
英断されましたね!!
しかも、販売店が良くしてくれたようで何よりです!!
存分に楽しまれて下さい!!
書込番号:8445416
0点

unidosさん、
ご購入おめでとうございます。つらつらと計算しますと、私より良い条件で購入なされたと思います。 ^^;
本体の購入はあくまできっかですので、今後の買い物連鎖にはご注意下さい。
私なんて... ^^;
書込番号:8445834
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
初めまして、K100Dで楽しんでおります。おぎちゃと言います。
以前から掲示板は拝見しておりましたが
書き込みするのは初めてです。
楽天マップカメラにて10台限定ですが49800円で出ています。
キャッシュバックを考えると44800円、安いですね〜。
そんな私はKmを様子見です。
機能的にはK200Dの方が上位なんですよね?
価格が逆転しているので??状態です。
0点

PENTAX はもうK200D 本体で利益を得る気はさらさら無いみたいですね。(安すぎ!)
プリンターと同じビジネスモデルですかね、本体を安く売ってインク(消耗品)で利益を確保する。
レンズは消耗品ではないですが、そっちの方が利益がでそうですしね。
そいういう意味では、本体がとても安く製造でき、レンズフードが付いてこない非メタルマウントのショボイ(失礼!)キットレンズの付いてくるKm は、ポジショニング的に正しいかもしれませんね。
私もぜひ将来Limited レンズを購入して貢献したいと思います。^^;
書込番号:8417894
0点

>キャッシュバックを考えると44800円、安いですね〜。
そんな私はKmを様子見です。
あなたは相当、どケチですね。
こんなに安価なのに?
KMは横幅だけ、かなり筐体が小ぶりですね。厚みや重量はK200Dよりは軽いですが、他メーカーの最小機種より相当に重いですし・・・・。
http://www.dpreview.com/previews/PentaxKM/page3.asp
3サイズ 重さ
Camera Dimensions (W x H x D) Body weight(inc. battery & card)
Olympus E-420 129.5 x 91 x 53 mm (5.1 x 3.6 x 2.1 in) 445 g (1.0 lb)
Nikon D60 126 x 94 x 64 mm (5.0 x 3.7 x 2.5 in) 522 g (1.2 lb)
Canon EOS 100D 129 x 98 x 62 mm (5.1 x 3.9 x 2.4 in) 526 g (1.2 lb)
Pentax K200D 133.5 x 95 x 74mm (5.2 x 3.7 x 2.9 in) 700g (1.5 lb)
Pentax K-m 122.5 x 91.5 x 67.5mm (4.8 x 3.6 x 2.7 in) 625g (1.4 lb)
weather-sealedでなくなり、また測距点は11が5になり、フォーカスポイントの選択不能になっていますが、その他は色々改善されています。たとえば影領域の選択的画質改善(多分、われわれが暗部ノイズと呼んでいたものこと)、連続シャッター数など。
CCDまわりは数値的には同じようなもののようですが、画像処理などさらに改善を図っているのだろうと思います。まあこの点は画像サンプルを見ていないので自信はありませんが・・・。
http://www.dpreview.com/previews/PentaxKM/
書込番号:8418344
0点

おはようございます。
一晩たってもまだ売っているようですね。
先月だったらK-mも未発表だし来年夏の後継機モデルの話もなかったので、速攻売れたような気がしますけど・・・。
K-m待ちの人多そうですね・・・。
書込番号:8418800
0点

>Taka7FD3Sさん
安くなりましたよね〜。
Kmが3万台になってくると2台目として欲しくなりますね。
>秀吉家康さん
>相当、どケチですね。
無い袖はふれませんので(笑)。
他社比較、機能の相違点ありがとうございます。
上位のところ下位のところいろいろあるんですね。
>画像処理などさらに改善
これに淡い期待をしております。
>valeronさん
まだ残ってますね。
他社からも新機種続々ですかね。
早く売れてくれれば諦め付くのに(笑)
書込番号:8419478
0点

こんばんは、私も特価情報です
昨日、ビッグカメラ渋谷店でK200Dレンズキットが、
64,800円+なんでも下取り5,000円+ポイント20%の価格表示で出ておりました。キャッシュバック(5,000円)を考慮すると、実質43,000円程度で購入できることになります(ポイントについては様々な考えがあると思いますが)。
この機種の購入は考えていませんでしたが、一瞬グラッときました。 が、私はもともとK20D(レンズキット)を購入予定でしたので、お隣のヤマダ電機渋谷店で114,000円+ポイント29%+販促用バッグで予定通りK20Dを購入しました。K20Dの購入経緯については、K20Dレンズキットのスレで書き込んでおりますので、K20Dも検討している方は、ご参照ください。
書込番号:8423396
0点

>北方の熊さんさん
いえいえ、人それぞれいろんな表現方法があるのだと
最近特に学ばせていただいてます。
言葉(文字、文章)というものは難しです。
>ハマーカッツさん
ポイント、20%とか29%とかいつもそのお店を
利用される方にはいいのかも知れませんね。
私はポイント苦手で利用するのはキタムラかケーズ電気が多いです。
書込番号:8427514
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
明日あたり、K200Dを買おうと思っていますが、およそ8000円ちょっと違いなので、レンズキットにするか本体だけかで迷っています。
キットレンズはK100Dについて来た分を持っていますが、性能的にIIを手にする必要性がどれくらいあるのかな?というのが焦点です。
一部ではかなり良くなったとも、あまり変わらないとも言われている様ですが、実際両方比べられた方などのご意見が伺えればと思いました。よろしくお願いします。
0点

確かにUになって周辺光量もアップした様ですが、キットレンズはキットレンズです。
標準ズームが好きなら、CPの高いタムロン17-50mmF2.8とかにした方が、写真を撮るのが
楽しくなると思いますヨ。やはり明るいレンズにした方が、撮影の幅が広がります。
私はK200Dのレンズキットを買いましたが、レンズはヤフオクで当時12000円で売ってしまいました。
書込番号:8416180
1点

ご情報ありがとうございます。ところでCPというのが分からなかったのですが、何の事か教えていただけますか?無知で申し訳ありません。
書込番号:8418193
0点

photogenicさん,おはようございます。
私はキットレンズのUしか持っていませんが,,,
両方持つことはないと思うので,旧キットレンズを下取りに出して,Uにおきかえるというのはいかがでしょうか。
旧の方も,3000円(〜5000円??)くらいにはなるのでは。
もしくは,標準ズームをK100D用とK200D用に2本持ちたいのであれば,旧をK100D用に残し,K200Dはボディのみにして差額の8000円をカルロスゴンさんがおっしゃるようにCP(=コストパフォーマンス)が高い別のレンズの足しにするというのもありだと思います。
書込番号:8418234
0点

>カルロスゴンさん
K100Dは当面置いておく予定で、現在住んでますアメリカでK2000(K-m)が発売されたら出来次第で置き換えるのもいいかなと思っています。
ですので、今回はK200D単品購入し、k2000にレンズキットとして付いて来る方の軽量版キットレンズを狙ってみるのもいいかなと思って来ました。どうでしょうか?この作戦。(DA Lの描写性能はIIと同じと理解しての事ですが)
書込番号:8418244
0点

すみません。お二方のお名前を記載したつもりだったんですが、にわかタクマルさんが抜けてしまっていました。
書込番号:8418700
0点

>photogeniさん
米国にお住まいなのですね(いいな!)。
K-m(K2000)の軽量キットレンズですが、現時点での情報ですと、
・光学系はUと同じ
・20gの軽量化
・クイックシフトフォーカスが省略された
・マウントが金属→樹脂
・フードが別売り
・レンズに撮影距離の表示印刷がなくなった
・当面はK-m(K2000)専用。(将来的には軽量タイプに統一と思われますけどネ)
・仮に将来単体売りが始まってもキットレンズ販売より高くなりそう。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/22/9253.html
私としてはたった20gのために、ちゃちな樹脂マウントになるのは許せないのでパスです。レンズ交換の度に、樹脂が削れて黒いカスが出ます(←これホント)。
といことでアイデアとして
・K200Dのレンズキットを買う。
・Uの性能アップを楽しみ、T(K100D付属)のキットレンズは、どーにかする(売る・あげる・ほっておく)。
・K-m(K2000)が発売されてから値段が落ち着く3-4か月目位に、K-mを買うか考える。
・明るい大口径レンズの購入は別途考える(笑)。
Have a good day!
書込番号:8418713
0点

>カルロスゴンさん
なるほど!確かに樹脂マウントというのは嫌ですね。(使った事ないですが)
ただ、もうK200D本体でポチッとしてしまいまいしたので、IIは別口で上手に見つけられたらご縁が合ったというコトでという風に思う様にします。
来年夏前まで次機種も出ない様なので、新機種に物欲が攻撃されるまで時間もあるというコトで、K200Dを堪能しつつ、沼には入らない程度に新しいレンズを考えようと思います。
書込番号:8423624
0点

予定変更です。K200Dをオーダーし終わったメールに、純正18-250mmを+$200で付けれるけど、買う?というものが含まれていたので、標準(ではないですが)ズームは(大口径ではないですが)それをとりあえずゲット(つまりK200Dは本体のみに変更)にしました。
旅行なんかの時とか、1本で気楽にいけるかな?と思ってワクワクしてます。
ちなみに、余談ですが、今日たまたま立ち寄ったカメラ店に珍しくK200Dがありまして、いじらせてもらったのですが、シャッター音がK100Dとは全然違うんですね。
あと、DA limitedを21,35,70と初めて触って来ました。今あるsigma30mmを売りに出しているので、売れたら35mmをゲットしたいという気持ちになりました。
書込番号:8425352
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
私自身、子供がいないため望遠ズームを使うイメージがわかなかったのでレンズキットを購入しましたが、甥&姪の運動会の撮影を頼まれ急遽レンズ購入を検討中です。
使用頻度を考えるとそんなに高価なレンズを買う余裕もありません。かと言って、使えないようなレンズなら購入する意味もないと思っております。
諸先輩の皆様のアドバイス、よろしくお願いします!
0点

グラウンドの広さにもよりますが…小学生以上になると300oは欲しい感じですね。
運動会用の廉価なレンズだと純正ではDA55-300mmF4-5.8になるでしょうか。
シグマやタムロンの70-300oだと新品でも20,000円程度で購入出来ちゃいますね。
書込番号:8407842
0点

海のコルレオーネさん おはようございます。
DA☆300mmF4.0なんかあればよいのですが、結構な値段なので、
CP優先で⇒さんの言われているサードパーティ製のレンズが良いのではないかと思います。
純正にこだわるのであれば、DA55-300mmF4-5.8
あれ、全く同じ事いってますね。
結構200mmから300mmまでのレンズで足りると思いますので、そうなると幅が広がりますね。
書込番号:8408852
0点

PTAの役員等をしていて、フィールド内に入って撮影ができるなら標準ズームでも大丈夫です。
ですが、大抵の人は中に入れないので、200〜300mmクラスのズームレンズが必要です。
PentaxからはDA55-300mmF4-5.8EDやDA50-200mmF4-5.6ED、シグマからはAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACROなんてレンズも出ています。
DA50-200mmF4-5.6EDはコンパクトなので、運動会以外の用途でも持ち歩く事が容易です。
200mmまでしかりませんが、トリミングしてしまえばいいので300mmのレンズと比べてもそんなに遜色は無いはずです。
書込番号:8409011
0点

海のコルレオーネさん、こんにちは。
もしお持ちのレンズの焦点距離で、
70mmと55mm(キットレンズテレ域)を比べてみて、
この差が感じられるのであれば、DA55-300mmがいいと思います。
55mm始まりは、タムロン・シグマには無い利点だと思ってます。
子供達が近くにいる時などに、ちょっと粘ってくれると思います。
もし、お弁当挟んでといったシーンがあるのであれば、
DAかタムロンの18-250mmを選択するのもありかも知れません。
ただ、こちらは250mmまでと、ちょっと望遠側が弱くなります。
AF等も多少とは思われますが、不利になるかと。
書込番号:8409054
0点

海のコルレオーネさん、おはようございます。
徒競走などは場合によってはキットレンズでも十分撮れるときもありますよ。
キットレンズで撮った写真を挙げておきますね。
スタート”すぐ”でまだスピードに乗っていないので撮りやすく、横一線の写真が撮れるのでお勧めです。
フィールド競技などは30〜50メートルほどは離れて撮ることになるので〜300mmのズームは欲しいところですね。
シグマのAPO 70−300がお勧めです。
安くてよく写るレンズだと思いますよ。
書込番号:8409167
0点

どっちのレンズショーでレンズの比較をした際の写真をリンクしておきます。
http://album.pentax.jp/161901107/albums/27599/
そんなにたくさん使うことがないのなら、APOなしのシグマ70-300でも十分です。これとタムロンの70-300を比較して好きな方を選ぶといいでしょう。
もう少しお金がかけられるのなら、純正のDA55-300が小さくて非常に使いやすいです。
まあ、このあたりの写りは50歩100歩だったりします。どれを選ばれてもハズレはないでしょう。
書込番号:8409193
0点

アドバイスできるほどの腕も機材もありませんが、私的にはDA55-300mmF4-5.8EDがよさそうですね(自分がほしい)。
55mmからなので、運動会ならほとんどこれ1本ですんでしまうかもしれません。
砂埃もかなりあると思われるので、レンズ交換はあまりしたくありませんよね。
望遠域なので、クイックシフトフォーカスがあると便利そうです。
(でも、運動会ならAF-Cですかね)
そういう私は昔(10年以上前)買ったFA100-300mmでは画質では不満(設計が古く解像が悪い?)なので、しぶしぶSIGMA170-500mmで代用しています。
長すぎで、端から見ると怪しすぎますね。
無理して遠くから撮らずに近距離から撮れるのであれば、そちらの方が実際きれいに、そして雰囲気も撮れます。(上の私の使っているのと矛盾しますが)
書込番号:8409379
0点

タムロンの70−300はにじみが大きく、ワタシはすぐ売却しました。
廉価で使えるのはやはりシグマの70−300mmですね。
運動会くらいならAPOなしでも十分な画質と思います。
ただし、撮影場所によっては300mmでも足りないので、ポジショニングが大事です。
当日のスケジュールとダンスとかだそどの位置にいるのか、かけっこならどこがスタートとゴールで何番目に走るかとかの事前の情報収集が肝になると思います。
書込番号:8412883
0点

みなさん、早々のご回答ありがとうございます!返答が遅れまして申し訳ありません。
画質や安心感また、55mmからということでPENTAXの55-300とも思いましたが、使用頻度考えると、やはりシグマの70-300あたりがよさそうですね。フードつきで実売15000円程度いうのは、やはり大きな魅力です。
ご回答くださったみなさん、本当にありがとうございました。作例も大変参考になりました。
KissX2購入直前で店員さんの勧めもありK200Dにしたのですが、みなさんの迅速なアドバイスを頂き購入してよかったなと実感しております。
今後ともよろしくおねがいします。
書込番号:8415952
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
皆さん、はじめまして。
先日、チャンプ(ネットショップ)さんの
その名もべたな、『秋の運動会スペシャルキット』と
いう、K200Dレンズキット+DA55-300mm+エネループというセット内容の物を
実質8万円程度で購入しました。
これまで1年間kissXを使っていたのですが、撮った写真が何か気に入らなく、
腕がないのでカメラで何とかならないものかと、今回買い替えを決断し、
こちらの板で心に残る写真の数々を拝見しているうちに
すっかりペンタのファンになってしまいました。
使って数日ですが、早速SRの効果に驚いております。
手持ち、300mmで撮影してもピタッとぶれていない写真が、素人の私もに
撮ることができ楽しくて楽しくて。もう手ぶれなしには戻れません。
現像した写真も色に巾があると言いますか、深みがあると言いますと
kissXとは違った味わいを感じております。
(例えれば科学調味料をパパッとふりかけた感じと、素材の味を
活かすために厳選した食材から手間ひまかけてダシをとったという感じの違い。
どちらもそれぞれおいしいのですが…)
お恥ずかしいのですが画像をアップしました。
全て手持ち撮影です。
飛んでいる鳥も初めて撮影しましたが、(kissXでは撮る気もしませんでした。)
自分なりにうまく撮れていると
思います。これもSRのおかけです。
夜景もこれくらいのサイズでしたらノイズも気になりませんでした。
DA55-300mmのボケ味もとてもいい感じで、好きです。
K200Dは私にとって、最高の大人のおもちゃです!!!(ちょっと下ネタ?)
2点

月でんさん こんばんは。
大人のおもちゃの購入おめでとうございます。(笑)
『秋の運動会スペシャルキット』なんてあるんですね!
冬はビール対策で防塵防滴のレンズとボディで
『忘年会スペシャルキット』かな(^^;
アップされた画像、どれも素晴らしいですね。
夜景撮影も手持ちとは、すごいです。
ところで、カメラとギターと車とバイクは大人のおもちゃです!
書込番号:8407812
1点

月でんさん!ご購入おめでとうございます!
なにより、仲間が増えたこと!さらにC社からの乗り換えで、ペンタの良さを
実感されているとのこと。うれしいです!
いいでしょ!いいでしょ!ペンタの絵つくりは!
デジタルならではの優等生的な写真よりも、味わいのある血の通った写真が
撮れる機体は、ペンタの特徴です!って自分の思い込みかな!?
意外だったのはSRの威力を評価されている点です。自分は三脚を使えば
いいと思っていたので、あまり重視してなかったのですが、これまた
うれしいご意見です。DA55-300mmとのセットうらやましいです。
運動会で他社をお持ちのご父兄に堂々とペンタの良さを主張してくれたらいいなあ!
きれいな写真の掲載ありがとうございました。
書込番号:8407880
1点

タン塩天レンズさん…レスありがとうございます。
『忘年会スペシャルキット』、うけました!!!
こういうのがあれば、ユーザーがもっと増えるかも
知れませんね。
私はお酒が弱いので防塵・防滴仕様はゲ○を吐いても安心!?
大人にはおもちゃがたくさんありすぎて、懐が…。
夜景撮影は私もびっくりしました。SRの威力がここまですごいとは!
感動です!!!!!
これのおかげでバンバン下手な鉄砲が打てます!
カメラに夢中!さん…レスありがとうございます。
C社のAF性能や高速連射は魅力的なのですが、撮れた写真が…!?
という感じでした。
C社のAFは被写体に向けた瞬間にピッピッと合焦
(そんな早くてほんとに大丈夫?といった感じ)、
ペンタは、ジーコジーコ、ジジジジジッ、ピッピッと
随分と時間をかけて合焦。
(最後の最後まで最善の努力を尽くしているといった感じ)
愛機のこのまじめな仕事ぶりについつい撫でてしまいたくなります。
私も昨年、kissXを購入した時は、望遠や夜景撮影は三脚を
使えばいいや!、と思っていたのですが、三脚を常に持って
行くのも面倒になり、手ぶれ補正付のレンズさえあればなぁ
と思っていましたが、ちょっと前に購入したコンデジ(パナのFZ18)
で撮った写真と見比べて、明らかにこちら(コンデジ)の方が良かったので
ガビ〜ン!と。
そこで今回、C社にバイバイして、ペンタに乗り換えた次第です。
『味わいのある血の通った写真』、わかるような気がします、
と言いますが、そんな気にさせてくれるカメラだと思います。
(この感覚はkissXでは感じる事ができませんでした。)
いずれにしましても、本当に良くできたカメラだと思います。
(コストパフォーマンスも含め)
ご購入を考えていらっしゃる方は、今すぐポチッと逝っちゃって
下さ〜い。
追伸。すべてのレンズで手ぶれ補正が効くと言う事なので、
オールドレンズもポチッと逝っちゃいました。
ただいま、沼の淵をふらふらしていますが、
沼の中から『さぁこっちでおいで、おいで』と
手招きしているのが見えてきています…。ヤバイ!
追追伸。私が購入した『秋の運動会 スペシャルキット』
は、チャンプさんの納品書では、
レンズキットが56,800円、
DA55-300mmが30,000円、
エネプール(N-TG1S)がナント0円!と
随分と太っ腹なセット内容となっております。
(『食欲の秋、満腹スペシャルキット』でもいけそうな)
なおかつ、これでキャッシュバックが5千円+2千円、
合計7千円ありますので、今しかない、これしかないと
思い、ポチりました。ご参考まで。
書込番号:8408883
1点

秀吉家康さん…レスありがとうございます。
カメラをはじめ、PC、車、バイク、ギター…大人のおもちゃは
まだまだありそうですね。
書込番号:8408917
0点

月でんさん、こんにちは。
大人のおもちゃ、購入おめでとうございます。
写真も拝見いたしました、どれもいいですねぇ。
暗闇の中に浮かび上がる橋、いい感じです。
私も昔FZ10を使っていて、手ブレ補正の恩恵を受けていました。
で、デジイチ買う時も、手ブレ補正内蔵以外考えられませんでした。
ペンタがあってよかったと本当に思ったものです。
AFの弱さは、今後の機種で埋めてきてくれると期待し、
それまでは、何かしらの工夫で対処ですかね。
K200Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:8409067
1点

やむ1さん…レスありがとうございます。
この機種にしたのは、
昔のレンズも無駄にしないようなメーカーの姿勢に
共感したためでもあります。
今の所、近々届くであろうスーパータクマー『55mm F1.8』1本だけ
ですが、オールドレンズを使ったマニュアル撮影にも挑戦したいです。
(スイッチポンで何でもできる世の中だからこそ、
より楽しめると思います。)
あっ、その前にマウントアダプタをゲットしないといけませんでした。
(出費がかさみます。トホホ)
K200Dと共に新たなデジイチライフを楽しみま〜す。
書込番号:8409946
0点

月でんさん こんにちは
亀レスですが〜!
K200Dキットレンズ+DA55-300mm購入おめでとうございます〜!!
私はpentaxとcanonユーザーですが、望遠域は手ブレ補正がないと
辛いですよね〜。
300mmクラスでは、ISか明るいレンズが必要になりますし。
そうなると、値段が張りますし重くもなるのがネックですね。
AFが遅いと言われているpentaxですが、USMなどのレンズでない物で
あれば速度はさほど変わらない、という印象を持っています(笑)
次のお薦めは、Limited系のレンズ群ですね〜!
私は、DA系の物が安価で求めやすく良いと思っています〜!
FA系は手を出せば、間違いなく沼行きでしょうけど(笑)
これから存分に楽しんでください〜!!
書込番号:8419679
1点

C'mell に恋してさん…レスありがとうございます。
ペンタとキャノンの両刀使いとは恐れ入ります。
やっぱりLimited系は非常に気になっております。
今回のこのキットを購入して先立つものが…。
当面はこの2本で頑張って、クリスマスあたりに
サンタさんにお願いしてみます。
(うちには煙突が4本ありますので、どっからか
入ってきてくれないかなぁ〜)
書込番号:8420145
0点

月でんさん こんにちは
>ペンタとキャノンの両刀使いとは恐れ入ります。
pentaxメインでcanonサブですけど〜。
canonにtamronの70-300mmを付けて、公園で子供の撮影をしたときに、
日陰で300mmで確実に1/300sec以下にするのにISO1000以上にしていたのを
覚えています〜。
ISがないと、やはり重くても300mmF4とか200mmF2.8でないと安心はできないな〜
と思いますね〜。
昔のフイルムの時は、200mm超えたら三脚というイメージがあるので
感度を変更できるだけでも凄いとは思いますけど〜
Limited系は軽量で良いですが、FA35やFA50も悪くないので、こちらも
候補に入れられてもいいかも〜!!
書込番号:8429968
1点

C'mell に恋して さん、おはようございます。
いや〜、次から次にお勧めレンズが出てきますね。
考えるだけでどんなモノが撮れるかワクワクしてきます。
オールドレンズを入手しましたので写真をアップしてみます。
(オールド初体験!感激!!!)
マニュアル撮影ですが、難しいことはカメラがしてくれますし、
撮った写真をすぐ確認できますので、初心者でもかなり楽しいです。
つくづく便利になったなぁと感じております。
いっときはこのレンズで遊んでみま〜す。
書込番号:8434126
0点

月でんさん こんにちは
タクマーですね!
う〜ん、こってり色が乗っていますね〜!!
昔のレンズも、pentaxは使いやすいので、安く入手できるオールドレンズで
遊ぶのもいいですよね〜!!
書込番号:8434821
1点

クラシックなちゃぶ台ですね。おもわず、癇癪をおこしてひっくりかえしてしまいそうです(笑い)。
よいレンズを最初から一本というのが一番安上がり。ゴミ同然のボロレンズをあれこれ物色していると帰って不経済だ。
書込番号:8436049
2点

それは普通の考え方。ボロレンズで色々遊ぶのもカメラの楽しみ方。楽しみ方は人それぞれ。不経済も糞も無い。
書込番号:8441780
3点

月でんさん
わたしのところには「さんこうになった」のプチュを押さんのんか・・、こら(笑)!
わたしの考え方が、いちばん、抑制の利いた合理的な考え方だ。
書込番号:8445768
2点

秀吉家康さん こんにちは
>よいレンズを最初から一本というのが一番安上がり。
ゴミ同然のボロレンズをあれこれ物色していると帰って不経済だ。
レンズの本数が少ないときは、どのようなレンズでも楽しいです〜!
しかし、レンズの本数が自分の年齢よりも多くなって振り返ると、
最初から一本というのが一番安上がりだったのかな〜思う時があった
りします。
不経済でも、後悔はしていないんですよね〜^^;
プチュを押させていただきました!
書込番号:8446059
1点

秀吉家康さん。
失礼おば致しました。ごもっともなお考え、ありがたくちょうだい致します。
不経済とは知りつつもついつい…。
こんな性分ですのでお許し下さい。
ジャイアント岡田さん。
ボロは着てても写真は錦!でありたいと思っています。
このようなオールドレンズの礎の上に現代の高性能なレンズも
存在すると思いますので、お年寄りに感謝・感謝です!
オールドレンズを手にすると、
昔の職人さんの物作りにかける情熱や、
どのような時代の景色を写し出してきたのだろうと
想像すると何とも感慨深いものがあります…
こういうささやかな楽しみがあっても良いと思います。
(私の生活は不経済、非合理的そのものです。
いまだに風呂や暖房は薪を使っています。糞尿は畑に
撒いています。
『スイッチポンでは得る事ができない何かがあるから…』
と言えばカッコ良いのですが、実際は収入が乏しい
田舎暮らしなので。トホホ。)
本題からそれましたのでこの辺でお開きとさせて頂きます。
多数のコメント、まことにありがとうございました。
書込番号:8446189
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





