
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2008年8月20日 00:34 |
![]() |
3 | 10 | 2008年8月25日 20:34 |
![]() |
2 | 3 | 2008年8月17日 07:00 |
![]() |
0 | 4 | 2008年8月17日 07:43 |
![]() |
5 | 8 | 2008年8月30日 22:15 |
![]() |
1 | 7 | 2008年8月17日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
今までキャノンのコンデジ(PowerShotシリーズ)を愛用してきましたが
一眼レフの描写力に魅力を感じ購入することに!
キャノンのEOS Kiss X2とK200Dで迷い 結局このカメラを購入しました☆
今日の夕方届く予定で 到着が待ち遠しいです(*^_^*)
デジ一初心者でこれからいろいろとお世話になると思いますがよろしくお願いします。
花などの写真を綺麗に撮れる 安くてオススメのレンズがあれば教えて下さい♪
0点

☆ウリ坊☆さん、こんにちは。
K200Dレンズキット購入おめでとうございます。
届くの楽しみですネェ。
レンズキットを購入されたのですから、まずはそれを使い倒してみて、
いずれ、マクロレンズなどに手を出してみるといいかも知れません。
評判がいいものでは、タムロンの90mm、
ペンタのDA35mmLim、DFA50mm、DFA100mm辺りが一般的でしょうか。
焦点距離によって、色々と選択できます。
キットレンズで、どの焦点域を一番使われるか、
55mmで足りないと思えば、90or100を選択されるといいと思います。
書込番号:8217473
1点

☆ウリ坊☆さん、今晩は。(・_・)(._.)
>花などの写真を綺麗に撮れる 安くてオススメのレンズがあれば教えて下さい♪
DFA100mmお勧めです!
マクロですと殆ど、マニュアルで撮影されると思います。(*^_^*)
純正ですと、オートフォーカスのままピント合わせが出来ます。
私もK200D、一昨日、手に入れたばっかりですが、今日、撮影に行ってきました。
「常にマクロレンズ携帯さん」の真似をして昆虫を捕ってきました。
PENNTAXは30年前のレンズも普通に使用できます。(此が最高!!!)
一寸、トリミングしてあります。(*^_^*)
書込番号:8218975
1点

☆ウリ坊☆さん すいません。\(__ )
作例の1は、DFA100mmマクロ。
作例2は、30年前のTAMRON SP500mmReflexです。
書込番号:8219025
0点

☆ウリ坊☆さん、こんにちは。
購入おめでとうございます。
自分もKiss2と悩みました。
☆ウリ坊☆さんは何が決め手になりましたか?
自分はやっぱり価格かな。
(((^^;)
書込番号:8227203
0点

やむ1さん
回答ありがとうございます♪
早速 到着してから色々撮影していますが ファインダーで撮るのに慣れていないのと
コンデジみたいに半押し時にモニター(ファインダー)に設定が反映されないので
悪戦苦闘しています(^_^;)
しばらくはこのレンズで勉強して腕をあげてからいろんなレンズを試してみたいです。
いろいろ教えてくださいね(*^_^*)
書込番号:8228668
0点

甘柿さん
回答ありがとうございます♪
マクロの世界って素晴らしいですね!
今はまだ一眼レフに慣れる事の方が先のようなのでもっと勉強して使いこなせるように
なったらいろんなレンズを試してみたいと思います。
これからもいろいろと教えて下さいね(*^_^*)
書込番号:8228684
0点

星降る夜さん
こんばんは☆
私の場合は kiss X2の方がかなり有力候補だったのですが やはり値段といろんなレンズを
使えると言うところがこのカメラの購入を決める理由となりました。
まだまだ勉強することが多くまともな写真が撮れていませんが 買って正解だったと
満足しています。
書込番号:8228705
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
質問します。私は以前K100Dを所有し、リケノンレンズなどマニュアルレンズでの撮影を楽しんでいました。露出はバッチリあってました。
その後K10Dを購入し、同じ感覚でグリーンボタン押してマニュアルレンズを使用したところ露出が合わず、色々試したが結局オールドレンズ使用は諦めていました。
ところが、K200DではK10Dよりマニュアルレンズ使用での露出が改善しているという記事を見ました。これはK100Dと同じ感覚で若干の誤差はあるものの、露出がきちんと合って、マニュアルレンズ撮影が楽しめるものか教えてください。
0点

マニュアルレンズと言われているのがどのようなレンズ群を指しているのか、わからないのですが、リケノンと書かれているので、Aポジションのないレンズだろうと想定した上のレスですが、Aポジションのないレンズについては露出がばっちり合うということはないだろうと思いますよ。
ただし、そんなにひどく外れたりもしないだろうと思います。
書込番号:8224840
0点

レスがあまりないようですね。
誰も試さないのかな。
私は残念ながらK200Dが無いのでわかりませんが
SMC-PENTAX M 50mm F2 レンズでは確かにistDSやistDL2では適正露出になりますが
K20Dでは露出オーバーになっちゃいました。
スレ主さんとしてはK200DはK100Dの延長にある商品なので適正露出で撮れるんじゃないかと
期待しているんでしょう。誰か試してあげてください。
書込番号:8229272
1点

こんにちは、
K200D+Takumar55mm/f1.8ですが試してみました、
設定はMモード、カスタムのグリーンボタンはPラインです
利き目が乱視の為ピントが若干外れてるかと思いますが
参考になれば幸いです。
(画像はJトリムにてリサイズのみです)
書込番号:8238074
0点

タクマーではよく撮れるようですね。
しかし、タクマーだと絞り込み測光になるのでは?
これってよく考えたら、オールドレンズを持っていなくても、
FAレンズさえあれば調べられるんじゃないでしょうか。
絞りリングを使用可能にしてA以外のポジションで撮れば同じことですよね。
K20Dでやってみたら同じように少し露出オーバーになりました。
書込番号:8242045
0点

書き込んで気づきましたが、結局グリーンボタンを押すと絞り込むから同じことなのかな?
その割にはK20Dで露出が合わないのはちょっと不思議ですが。
書込番号:8242053
0点

Aモードでも試してみましたら
おもっきりアンダーになり露出を+1〜1.7にしても
少しアンダー気味です(だと思います^^;)
私が取り扱い説明書を全く見ず(よけい分けが分からなくなり)
色々設定を変えながら構って覚えるタイプの人間でして
間違いが有るかと思いますが・・・
TakumarとFA43mmでの画像です
書込番号:8251106
1点

過去ログを検索されると良いと思います。
基本的にファインダースクリーンの明るさを測光するのですが、その時のレンズのF値によって出目を補正する必要があります。
そのF値を伝えられない状況では
・測光時の絞りF4辺りで良好
・それより明るいF値の時はアンダー
・それより暗いF値の時はオーバー
という傾向が見つかると思いますよ。
書込番号:8251287
1点

kuma_san_A1さん、こんにちは。
・測光時の絞りF4辺りで良好
・それより明るいF値の時はアンダー
・それより暗いF値の時はオーバー
という傾向が見つかると思いますよ>勉強になりましたv
上記当たり前の事かもしれないですが私は初めて知りまして^^;
有難う御座いました。
書込番号:8251816
0点

自分の発言している中から過去ログを探しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210882/SortID=7705172/#7705418
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7513235/#7514431
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7367579/#7367608
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=6913201/#6915262
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6457063#6472277
特に最後のをよく読めば理解できるかもしれませんね。
書込番号:8252389
0点

kuma_san_A1さん
リンクを紹介して頂き有難う御座います、
リンク先をこれからじっくり拝見して勉強したいと思います
又宜しくお願いします。
書込番号:8252523
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

今ではほとんどのソフトでPEFも読み込めますので、
私はPEFオンリーです。
RAWだけでなくRAW+で撮影しているので、
いざとなったJPGがあるので、心配はあまりしていません。
書込番号:8216388
1点

Premieremさん。
早速のレスありがとうございます。
ありがとうございます。
すいません初心者なので、よくわからなかったのですが、PEFの方が圧縮が効くということでよいのですね。
やむ1さん。
PEFはPENTAX独自とあったので対応ソフトに不安があったのですが、心配ないみたいですね。
ありがとうございます。
書込番号:8216704
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
皆さん、今晩は。
旅行の写真をフォトブックに仕上げるため、カメラ屋さんに行ってきました。
仕上げてる時間、PENNTAXのウィンドウを覗いてると、店長が
「今なら安くします」の一声で、逝っちゃいました。(*^_^*)
カメラのきたむらで\54,800でした。レンズキットです。
同じDA18-55(K20Dのキット)が2つも有っても使用がないので、
K100DSuperをレンズ付きで里子に出しまして、御値段は
\19000で引き取ってもらいました。
旅行に、K20D、K100DSuperの2台持って行きましたけど
殆ど、K100DSuperで過ごしました。
気軽(^_^) (*^。^*)で〜す。
0点

5千円キャッシュバックで実質49800円+5年保証ですか。
すっごく良い買い物だと思います。
書込番号:8215369
0点

甘柿さん、こんばんは。
K200D購入おめでとうございます。
これでK20Dとの2台体制ですね。羨ましい体制です。
書込番号:8216397
0点

皆さん、お早う御座います。
お店の名前間違えました。\(__ ) ハンセィ
「カメラのきむら」です
田舎でも待っていれば、たまに安くなるときが或るみたいです。(*^。^*)
単三乾電池使用のK10Dだと思って、極、極、気軽に遊びたいと思います。
今から、花の写真を撮りに行ってきます。(*^_^*)
書込番号:8216769
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
↓のような情報がありました。
http://news.goo.ne.jp/article/goobuzz/life/goobuzz-20080813-01.html
結構「隠れペンタファン」って多いんですね。
次回のレポート、楽しみですね。
3点

「女子目線」という言葉に釣られて思わずクリック。
なるほどね。でもMZ-3の愛用者でしかも、かなりツワモノ・・・。
(ホンネは防塵防滴が決め手じゃないの???)
フツーの女子目線じゃないですね(笑)。
書込番号:8214758
0点

nanzoさん、こんばんは。
私もクリックしちゃいました♪
ナルホド!
これが女子目線なのですね。
女性の方には少し重いかな?と感じていましたが…
手ブレ補正と防塵防滴付きですからね〜(^^)v
書込番号:8215389
0点

カメラの1台ぐらいで重いなんて言ってたらベビーは育てられません。
書込番号:8216803
1点

おはようございます
>パイオーツ・オブ・レズビアンさん
>カメラの1台ぐらいで重いなんて言ってたらベビーは育てられません。
ご尤もです(賛同)
逆に男性の方が貧弱かも?
書込番号:8216879
0点

nanzoさん、こんにちは。
先日TDR行った時に、数名ペンタ(K100D)持っている方とすれ違いました。
新宿のヨドバシでは、20代?30代?位の女性が、
店員つかまえて、ペンタのデジイチ(K20D)の話を聞いている所に。
結構女性受けするんでしょうか?
お酒こぼして防滴能力、あまり嬉しくないなぁ〜。
書込番号:8218014
0点

皆様、おはようございます。
この週末仕事で返信が遅れました。
このレビューで驚いたひとつが、レポート書いた女性がペンタの銀塩(MZ-3)を使っていて、昔のレンズがっ使える点が今回のK200D購入の決め手になったところです。
隠れペンタファンの方のようですが、カルロスゴンさんがご指摘のように「かなりツワモノ」の方ですね。飲み会にデジイチ持ってくる女性ってあまり見かけないなあ(男もか)。
そういえば、昨日仕事の会場で女学生がK200Dを持っていましたが、結構この機種は女性受けするようですね。
でも、やむ1さんがおっしゃるように、酒席でビールをかけられたら、いくら防滴でもチョッと、という感じです(笑)。
書込番号:8221295
0点

亀レスですみません。
パイオーツ・オブ・レズビアンさまの
|
| カメラの1台ぐらいで重いなんて言ってたらベビーは育てられません。
|
に、つよ〜い一票です。
起きているときに抱っこしても重くは無いのですが、
寝てしまうと重く感じます。
「鎧は持てば重いが、着れば軽い」です。
K200Dも構えているときには軽く感じます。
書込番号:8277166
1点

こんばんは。
先日、フジヤカメラで、女性がK200Dを見るなり「かわいい〜」と言ってました。E-420やKissX2の方が小さいと思いますが、その方にとって心に訴えてきたものがあったようです。
MZ-3は最近使ってないですが、MZ-3のようなアナログ的な使いやすいデジタル一眼が出ないかなと思っています。
書込番号:8277278
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
今、はじめてのデジタル一眼レフの購入を考えています。
いろいろ聴いた上で
ペンタックスやオリンパスにある独特の青めの発色がいいな、と考え
候補を
パナソニックは
E-520
E-420
ペンタックスは
K200D
安いソニーの
α200も気になります。
以上の数機種のうちから一つを考えています。
電池や対応のメモリ、
取れ具合や軽さなどいろいろ違うと思うのですが
どれが良いと思いますか?
0点

私はE−520をオススメします。
強力な手ぶれ補正に唯一実用的なゴミ取り機能、システム全体で小型軽量に納められますし
オリンパスブルーの発色はすばらしいと思います。
欠点としてはファインダーが小さいことが挙げられますが
マグニファイヤを使えば他の入門機と同等の大きさのファインダ像にはなりますので
大して問題にならないかと。
私は初デジ一眼にAPS−Cサイズのαマウントのデジ一眼を買いましたが
購入直後にCCDに付着したゴミが写真に写り込みゴミを取るのに数時間格闘し、
レンズ交換時にもゴミの進入に非常に気を遣いながらしても
同じようにゴミがつきそれが大きなストレスになってあっという間に使わなくなり
大きくて重たかったこともあって手放してしまいました。
正味使ったのは数日で1000カットも撮らないうちに手放したにもかかわらず
ソニーへαマウントが移行が発表されたこともあり売値が安かったため
勉強代に十数万も払うことに・・・
一時期コンデジに逆戻りして再度デジ一眼を買うときには
気軽に細かいことを気にせずに使える小型な機種にしようと思って
唯一実用レベルのゴミ取り機能がついていてメンテナンスやレンズ交換時に気を遣わなくて済む
オリンパスのE−410を買いました。
その後E−420に買い換えをしてオリンパス機は1年半ほど使ってますが
屋外でどんどんレンズ交換していますしレンズ交換時にブロワを使ったこともないですが
一度もゴミが写り込んだことはなくゴミに対してはストレスフリーで使うことができてますね。
大きさ重視ならE−420がオススメですがやはり手ぶれ補正があった方が
撮影の幅が広がると思いますので大きさやデザインにこだわりがなければ
強力な手ぶれ補正のあるE−520がいいでしょう。
書込番号:8213953
1点

私は、ペンタは、*istDL2とK100Dしか持っていないのですけど、
K200Dは、単3電池で動くこと、このクラスとしては随一の防塵・防滴ボディーであること、14ビットA/D変換、…が大きな特長です。個性的なレンズも魅力の一つです。ファインダーに見やすさも定評がありますね。
E−520とE−420は、パナじゃなくて、オリンパスですね。こちらは、↑の方が詳しく述べられているので、私は触れません。
SONYのαは、α300の方をお勧めします。ライブビューがすばらしいです。液晶も、上下に動きますし、ライブビューでのAFが高速です。
書込番号:8213988
0点

Nacky8さん、お悩みですね。
直感的なところではどの機種が良さそうでしょうか?
見た目、持った感じ、ファインダーの見え方等々...
発色や雰囲気はいくらでも後から操作できますよ。
パソコンやプリンターの調子で見え方もいろいろになってしまいますし...
それより外観や持った感じは変えられませんから
直感を第一で選択してもNacky8さんに一番良い選択になると思います。
書込番号:8213994
0点

>いろいろ聴いた上で
あちらこちらに書き込んでいるが、ヒトに決めてもらう心算かね?
>[8198587]現在オリンパスブルーに引かれて
オリンパスのデジタル一眼レフを買おうと思っているのですが、
E-520かE-510を選ぶと思ったのに、今度はK200Dかね?
何を撮りたいのか分らないが、どれを選んでも入門機としての必要且つ十分な機能を備えているし、それなりの画像は得られるよ。
デジイチ選びは自己満足の世界だよ。女房を選ぶのと一緒で、ヒトに決めてもらって後で欠点に気がついて後悔するより、くりえいとmx5さんがアドバイスしているように自分で触ってみて、自分で長所を見つけて惚れ込むことだ。
あちらこちらで聴き回る前に、各機種のレビューを読んだかね?
レビューを熟読すれば、ヒトの評価は分る筈だがね・・・・
あとは決断力の問題だね・・・・ ⇒ 背中を押してあげる・・・・(^o^)
書込番号:8214146
0点

初めてのデジ一なのですね。
オリンパスならE-520を選んだ方が良いと思います。E-420は、使い勝ってから言えばサブ機に適した機種だと思っています。
ペンタックスならK20Dの方が良いのではないでしょうか?
どちらにせよ店頭で持って操作してみて自分にしっくりと来る物を選ぶと良いでしょうね。
書込番号:8214291
0点

Nacky8さん、こんにちは。
初デジイチで悩んでいらっしゃるんですね。
その中では、持って重く大きく感じないのであれば、
こちらに書き込んだご縁もありますし、やはりK200Dがオススメです。
防塵防滴のがっしりボディに、手ブレ補正内蔵はいいですよ。
あとからレンズを買い足そうと考えているのであれば、
その周辺も含め考えておいた方がいいです。
一時オリンパスも検討しましたが、レンズが高く諦めた経験があります。
SONYなら、ライブビュー使える機種の方がいいと思いますよ。
皆さんの意見を参考にしつつ、実際にNacky8さんが触ってみて、
一番しっくりくるカメラを選んだ方がいいと思いますよ。
触らずに選択すると、やはり後悔すると思います。
書込番号:8214423
0点

たくさんのご意見ありがとうございます。
ともかく触って買って使って分るんだなと感じました。
自分の感覚と相談して選ぶことにします。
>The March Hareさん
なるほど。
魅力がいろいろあるんですね。
確かにゴミ取り機能はほしいですね。
>TAC_digitalさん
すみません、パナでなくオリンパスでした(汗
単3電池で駆動するところが魅力的であり、ちょっと不安です。
>くりえいとmx5さん
直感。たしかに直感が大事ですね。
写真を撮るにしてもですし。
もういっかい素直に触れてみようと思います。
>悠眺トンビさん
わかりました。
自分の感覚で決めていきたいとおもいます。
>LE-8Tさん
自分が気に入ったものを選ぶ、
それが大事なんですね。
>やむ1さん
こんにちは。
参考になる情報ありがとうございます。
触って決めていきたいとおもいます。
書込番号:8217068
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





