
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 6 | 2008年8月4日 17:48 |
![]() ![]() |
7 | 9 | 2008年8月6日 12:10 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月4日 11:42 |
![]() |
1 | 5 | 2008年8月4日 13:02 |
![]() |
0 | 1 | 2008年8月2日 21:12 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年8月2日 17:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
初めて質問させていただきます。
昨日K200Dをネットでポチりました者です。
SDカードは付属していないとの事で別途購入したのですが、
付属品に「単3形リチウム電池4本」とあるものの、
肝心のそれを充電する充電器の表記がどこにも見あたりません。
電池だけ入って居ても意味がないと思うので、実際は入っているのでは?と思うものの
別途購入する必要があるものだとしたら、K200D到着前に用意しておきたいと思っています。
新規購入の際、どのように電池を充電されたか教えていただけますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

K200Dを使っておりますが、付属で付いてきた「単三リチウム電池」は
充電式電池ではありません。寿命が非常に長いですが、使い捨て電池の一種です。
充電式電池の場合は、別途「ニッケル水素電池」をお求め下さい。
お奨めは「三洋のエネループ」です。
*K100Dsuperの時は、「エネループ」が付属品だったんですけどね。
書込番号:8165788
2点

>新規購入の際、どのように電池を充電されたか教えていただけますでしょうか?
もしも「エネループ」でしたら、買った状態でもすぐに使えます。
放電しにくく電圧がかなり安定ししているのが特徴です。
書込番号:8165791
1点

Jun2142さん こんにちは
単三電池仕様であるため、電池と充電池は汎用の物を好きに購入して
使用して下さいということでしょう〜。
電池のお薦めはエネループですね〜。
しかし私はエネループの充電器は使っていないです〜。
SONYの超急速充電器(BCG-34HUE)という物を使用しています。
これですと、エネループは約20分もあれば充電できますが
現在は、販売していないようですね・・・。
(かなり電池が熱くなるので、危ないような気がしますね〜:笑)
書込番号:8166436
1点

早速のご返信ありがとうございました^^
なるほど!動作確認用にはずいぶん豪勢?な電池が付属してるんですね・・
エネループは以前から欲しいと思っておりましたので
良い機会でもあり一式揃えたいと思います。ほっといたしました。
初めてのデジイチ(むしろ初めての一眼・・)ではありますが
今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
書込番号:8167140
0点

Jun2142さん こんにちは
K200Dは、単三電池仕様で唯一の防塵防滴仕様のモデルなんですよね〜。
いつかは購入したいです〜!!
書込番号:8167192
0点

>動作確認用にはずいぶん豪勢?な電池が付属してるんですね・・
以前は単三アルカリ電池が付属でしたが、アルカリ電池だとすぐに消耗
してしまいます。そうなると購入者はその電池を入れてもガッカリするだけ
なので、最初は長持ちする電池で使ってみて満足して貰うための
措置だと思います。
(エネループ+充電器よりも安上がりだし。笑。)
書込番号:8167698
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
先日鈴鹿8時間耐久ロードレース、木曜日の練習走行時のヒトコマです。
写真の辻村選手は大事には至らず、決勝を出走されましたが完走にはなりませんでした。
まわりがニコ&キヤノばかりの中で遠慮しながら撮影してましたけど
この程度は撮れますよ。
3点

今晩わ
このスレッドを見た瞬間に
「うっ・・・。ライダーは大丈夫なの?(汗)」と思いました・・・
>まわりがニコ&キヤノばかりの中で・・・
僕の周囲もC社やN社が殆どですよ(汗)
因みに僕は[PENTAX K100Ds]です
「PENTAXでも十分太刀打出来る」と自負しています
周囲のC社やN社を使っている友達に負けたくないので
孤軍奮闘しています
また良い作品が撮影出来たら見せて下さいね
では
書込番号:8165504
1点

ひあるロンサム☆カウボーイさん こんにちは
ナイスショットですね!!
ライダーの方も無事だったようで何よりです〜。
参考までに使用されたレンズを教えて頂けると嬉しいです〜!!
よろしくお願いします〜!!
書込番号:8166444
0点

ひあるロンサム☆カウボーイさん
こんにちは
ナイスショット(?)ですね。
”ぶちかまします!”の辻村選手に反応してカキコしました。
私の好きなライダーの一人です。
8耐また行きたいですね♪
書込番号:8167143
0点

前に張ったヒトコマ前の画像です
よく見ると、既に足元から火花が飛んでます
>社台マニアさん
ありがとうございます。
銀塩時Z-1でモータースポーツを撮ってたのですが
PENTAXがデジタルに出遅れたために6年、EOSに心変わりしてました(D30)。
ただ、あれです、他所の歩止まり稼ぐための5コマ毎秒以上の性能って
「乱暴」
私では扱いきれません
「パシャッ、パシャッ、パシャッ」のリズムが心地よく
むしろこちらの方が楽しくて仕方ありません。
画像はJPGのLサイズだけなんですが
全部で14ギガぐらいあります。
まだまだありますよ〜!
>C'mell に恋して さん
SIGMA AF70-300APOの安いやつです。
DA☆70−250がこの夏に発売されるのを期待してたんですけどね〜。
この画像でも大分オーバー気味なので
再生しながらのマニュアル露出で撮らないとダメでしょうか、
慌ただしい撮影ですからそんな悠長なことしていられないかも…。
>パラダイスの怪人さん
そうでしたか、あなたも八耐に行かれたのですね。
2コーナーイン側の激感エリアでの撮影でしたが
辻村選手、1コーナーから明らかな突っ込みすぎで
「路面温度上がりすぎてるし、どうかな?…」
と思う間もなくズンガラガッシャ〜ン!!
愛すべきキャラだと思います。
小さいズームレンズなので一脚使わず手持ち撮影なので
手ぶれだけは逃れきれなかったです、
ピントはまあまあ合ってるんですけど
書込番号:8167209
0点

おぉ、フロントがインに切れ込んでて、既にグリップを失ってるような感じですね。
書込番号:8170322
0点

ひあるロンサム☆カウボーイさん こんにちは
sigmaの70-300mmでしたか〜。
APOでなくてもいけていますね〜。
CPを考えると凄いかも〜(笑)
>この画像でも大分オーバー気味なので
再生しながらのマニュアル露出で撮らないとダメでしょうか、
もし、気になさるのであれば露出補正で多少アンダーにして
見るのも良いと思います〜。
また、JpegでなくRAWで撮影して、PC上で整えるのも手だと思います!!
挙げて頂いた作品であれば、少しアンダーにして撮影すれば良さそう
ですね!!
書込番号:8170547
1点

縁起の悪い画像ばかりアップしてはアレなので
PCのウィンドウで画像を軽く弄って自分好みにしてみました。
>uss voyさん
はじめまして
辻村選手、クラッチとブレーキから指が離れてて上体も浮かせてますから
撮影前からコケる準備に入ってたんですね、今,気付きました;;
>C'mell に恋して さん
RAW撮影…
今回4日間で4000枚撮って、そこから画像を選んで…となると
画像チェックのみならず現像にまで時間を費やされるととても
追いつかないんじゃ…と…
なかなかJ-PEGから抜け出せないんです。
この3年くらいイベント見送る度、高速フラッシュメモリー買い足してたので
いつの間にかトータル50ギガ超えてるのでやれないことはないんですけど…
今の撮影スタイルは「撮れるだけ撮って、後は適当!」ですが
新たなハードルが待ち受けているみたいです、
ガンバリマス!
書込番号:8171411
0点

今晩わ
>今の撮影スタイルは「撮れるだけ撮って、後は適当!」ですが・・・
そのフレーズ貰った!(爆)
は冗談として、その通りですね(笑顔)
僕は連写モードにしてありながら、自分のタイミングでシャッターを切ってます
(ピンボケの大量生産)はしたくないので・・・(汗)
バンバン撮影していけばドンドン上達しますよ
ブログも簡単に作れますし、また作品を見せて下さい
では
書込番号:8172017
1点

ひあるロンサム☆カウボーイさん こんにちは
>今回4日間で4000枚撮って、そこから画像を選んで…となると
それは多く撮影されていますね〜。
1枚づつ現像していると大変そうですね。
私はSILKYPIXを使っていますが、一括現像してから、調整の必要な物を
後で個々に修正というような感じですね。
自動AWBや自動露出などもあるので、最近は一括が多いかもです〜(笑)
ただ、レンズ自体のの個性というか傾向が個々にあるので、それが
解っていれば、最初に露出補正をしておくのが楽でしょうね〜!!
素晴らしい作品を挙げて頂きありがとうございます〜。
いけてますね!!
書込番号:8175143
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
現在K10Dを使っています。K10DをK200Dに変えたほうがいいのでしょうか?K10D絵は好きですし、画素数、カメラの作りに不満はありません。不満なのはAFの精度と速度もう一つ高感度時の画面のノイズです。下取りとキャッシュバックを入れると2万円以下で買い換えできそうです。保証も買ったときからスタートします。両方とも1010万画素どうしですし。ISOは1600です。ただしK10Dには雅モードとかはありません。このままK10Dを使い続けた方がいいか、K200Dに買い換えるべきか、あるいはじっと我慢の子で貯金してK20Dにいくべきなのか悩んでいます。皆様宜しくお願いいたします。
0点

こんにちは。
K10DをK200Dに買い替えるべきかどうかはわかりませんが、
K10D<K20Dです。
私もK10Dを使っていて、K20Dがとても魅力的に思うのですが、現段階での買い替えはできませんので我慢です。
もう少し使って、K30Dあたりで「買い増し」すると思います。
わたくし事ですみません。
書込番号:8163279
0点

私は今両機を使っています。
が、はっきり言ってK200Dの出番はかなり少ないです。
旅行に行く時に単三は便利かな〜、ぐらいの感覚でまだ所有しています。
K10DとK200Dではjpeg撮って出しの色がノーマル設定でもかなり違います。
かなり(ノ゚听)ノびっくり!!
ご参考までに
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/12306508.html
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/12868082.html
書込番号:8163974
1点

chyoujyaさん、こんばんは。
悩みますよね〜(^・^)
私はK100DからK200Dでしたので悩まずに済みました。
kohaku_3さん
とても参考になりました!
これからもK200Dを大切に使って行きたいです\(~o~)/
書込番号:8164880
0点

私はK10DからK200Dに移行して大満足です。
私の場合は重さがネックで持ち出し率がひくかったので
Limitedレンズと合わせて効果は抜群でした。
白トビを抑えられることや、古いマニュアルレンズで
露出が安定したことで画質は上と感じます。
もちろん操作性はK10Dが上なので
もし重さが気にならなければ、
K20Dの方が各レンズに合わせたピント微調整もできるし
解像度も上なのでお奨めです。
ノイズに関してはK20DよりK200Dの方が良いと思います。
ファインダーの違いは拡大ファインダーと合わせて
慣れてしまいます。ミラーとは思えないほど良いできです。
書込番号:8166295
0点

皆様丁寧な回答有り難う御座いました。マリンスノウ様なるほど1代飛ばすのもありかも知れませんね。それと下取り価格が安いので予備またはサブとして持っていてもいいかも知れません。kohaku3様貴重なデーター有り難う御座いました。同じ1010万画素なので絵も同じとばかり思っていました。一つお願いなのですがK10DとK200Dでは露出が違う気もします。k200dの露出補正-1とK10Dの絵の比較をお願いできませんでしょうか?それとAFの速度と精度はK10DとK200Dではいかがでしょうか?
KENT様有り難うございます。悩みますね。でもそれが楽しいのかも知れません。jackiei様ノイズk200dが上ですかこれもびっくりです。一番気になるのが高ISOの時のノイズです。
小型化とノイズが上ならいいですね。
皆様宜しくお願いいたします。有り難うございました。
書込番号:8166599
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
過去ログにも似たような書き込みを拝見したのですが、
今一度確認の意味も込めてよろしくお願い致します。
今からちょうど10年前にフィルム一眼のPENTAX MZ-50というカメラを購入しました。
その時に同時に購入したレンズが、
SIGMAの28-80mm F3.5-5.6 MINI ZOOM MACRO と 100-300mm F4.5-6.7 UC というレンズです。
このレンズの正確なマウント名がわからないのですが、
(カメラの説明書よりKAFかKAF2なのだと思います)
K100DやK200Dなどのデジタル一眼にも問題なく組み合わせられるのでしょうか。
また組み合わせができた場合、
オートフォーカスなど最近のデジタル用のレンズと比較してなにか制限というか不都合なことってあるのでしょうか。
(画角が1.5倍くらいになるというのは理解できました)
主な被写体は体育館の観客席からや屋外グランドでの運動会などのスポーツ撮影などです。
デジタル一眼を初めて購入しようかと思っていますが、
現在所有しているレンズが流用できるのであれば、
PENTAXのデジタル一眼から選択しようと思っています。
フィルムもデジタルも一眼レフカメラに関して撮るばかりであまり知識がありません。
どうかよろしくお願い致します。
0点

特に制限なく使えますよ。
ただ、スポーツを撮るのなら少しISO感度を上げて、400とか、800くらいまでは上げないと屋内は厳しいでしょうね。(ま。その辺はフィルムと一緒です。)
MZ-50をご使用なら、Kシリーズのデジカメの方が使いやすいだろうと思いますよ。
書込番号:8160517
0点

K200Dはピッタリのカメラですね。
安くなった今、買えるあなたが羨ましいです。
レンズキットで標準ズームとセットで買うのが
ベストですよ。
K10DとK20Dの隙間に隠れた名機だと
私は思っています。
書込番号:8160570
1点

まったく同じ組み合わせのレンズだと思いますが、K100Dで使っています。
http://www005.upp.so-net.ne.jp/ohtomo/lenses.htm
私は、MZ-10で使っていたレンズです。
画角以外は、MZ-50で使われていた感覚で使用できると思います。
(手振れ補正がある分、KシリーズのほうがMZシリーズより有利かもしれません)
書込番号:8160607
0点

皆さんがおっしゃっている様に使えますヨ。
AF・AE・自動絞りも使えます。
でも10年の間にレンズの性能も上がってますので、
もしも予算があればデジタル専用のレンズを選んだ方が、
良いかと思います。
書込番号:8161366
0点

返信頂いた皆様ありがとうございます。
今あるレンズが流用できると拝見して安心しました。
さっそく昨日K200Dのレンズキットを購入しにお店へ行ってきました。
が、あいにく在庫切れで明日入荷予定だそうで注文だけして帰ってきました。
当初はK100D Superにしようと考えていましたが、
たまたまここを覗いてキャッシュバックのことなどを知り、
意外と安く買えることがわかりましたのでK200Dにしました。
いい意味で背中を押して下さいましてありがとうござました。
まだ手にしていませんが、
おかげさまでよい買い物ができたと思っています。
書込番号:8166870
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
本日ほとんど衝動買いでK200Dレンズキットを購入してしまいました。
以前よりK100Dを使用していて、M42マウント(フレクトゴンです)のレンズとFA35 F2ALを使用していました。
料理をメインに撮影してるのですがとにかく出来立てを撮らないと、下手な腕をカバーできないので、レンズ交換の瞬間がとてももどかしく思っていました。
そう思っていたところ、K200Dレンズキットがキャッシュバック込みで47000円5年保証(これが一番決め手になったかも)液晶保護フィルム、カメラバックつきという信じられないお値段!
これで、レンズ交換しなくてFA35 F2ALとフレクトゴンですばやく撮影ができると喜んで帰宅したのですが、どちらのカメラにどちらのレンズをつければベターな選択なんだろうか?と、いまさらながら疑問に思ってしまいました。
試してみればいいじゃないかとおっしゃられそうですが、よろしければご意見などあれば教えていただけないでしょうか。
ちなみに、M42レンズは、フレクトゴン35mm/F2.8 20mm/F2.8の2本です。
0点

すいません
フレクトゴン35mm F2.4でした。35mm F2.8も所有してますが、料理撮影用には使用していませんでした。
書込番号:8159972
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
皆さんこんにちは
先日K200Dを購入した加減でカメラが2台になり、その為気付くとファイルナンバーが重なったりする事も考えられます
カメラ毎のフォルダーを作り、対応しようと思っているのですが・・・どうなる事でしょうか
他に良い方法などは有るのでしょうか?
複数台使っている方からのアドバイスを頂けると有り難いです。
0点

こんにちは。
私も同じような経験をしました。(ペンタではありませんが。)
それまでは(今でも)、イベント毎にフォルダを作り、複数機材で写しても、同じフォルダに入れていました。
同一メーカーのデジカメの場合、ファイル名の付け方が同じ為、古いカメラの画像を新しいカメラで上書きする可能性があります。
それまでは、explorerでコピーでした。
そこで、カメラ付属のソフトで、ファイル名の先頭にカメラ名を付加して、取り込むようにしました。
始めはニコンのソフトでしたが、慣れていないためか、使い方がやや面倒で、その後オリンパスのソフトに替えました。
例を挙げれば、
旧:12345.jpg → 新:K200D-12345.jpg です。
人によっては、イベント名フォルダの下に、機種ごとのサブフォルダを作り、その中に入れている方もいらっしゃるようです。
手間はこの方が掛からないと思います。
\イベント名¥Aカメ\…….jpg
\イベント名¥Bカメ\…….jpg
上記以外にも、色々なやり方があると思います。
ご自分がやりやすい方法で良いのではないでしょうか。
書込番号:8159134
0点

影美庵さん、こんにちは
早速のレス有難う御座いました
>ファイル名の先頭にカメラ名を付加して、取り込むようにしました。
とても参考に成りました、よい方法だと思いましたので真似たいと思います
それで一先ずは機種別のフォルダーへ入れておき、暇を見て影美庵さんのようにファイル名に
機種名を入れ、整理をしたいと思っています
アドバイス本当に有難う御座いました。
書込番号:8159337
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





