
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 9 | 2008年8月6日 21:09 |
![]() |
16 | 20 | 2008年8月3日 12:01 |
![]() |
0 | 5 | 2008年8月4日 09:53 |
![]() |
0 | 2 | 2008年8月1日 14:21 |
![]() ![]() |
14 | 10 | 2008年7月31日 20:23 |
![]() |
4 | 2 | 2008年7月29日 00:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
みなさま、こんにちわ。子猫のテラスです。
この板が少し寂しいので、このスレッドを立ち上げました。
K100D(s)対K200Dの、どっちが良いでしょう。です。
わたしの場合。
○K100D(s):6M画素ISO3200でノイズの少ない点が○。星が綺麗に撮れます。
○K200D:ワイヤレスで、内蔵ストロボと外付けストロボの多灯ができます。
とりあえず1対1を出してみました。皆さまはどうでしょう?
0点

もしもどちらかを奨めるとしたらK200Dの方ですね。
やはり、後から出てきた分だけ、使いやすくなっていますし、
グリップした時の感じもしっかりしてて良いです。
でも、もしも高感度特性を重視される方であれば
K100D(s)を買っておくのも良いですネ。少しだけ小さくて軽いですし。
早く買わないと新品はなくなっちゃうかな(笑)。
書込番号:8157208
1点

子猫のテラスさん こんにちは
K200Dはまだ持っていませんが・・・。(K100DS、DS2所有)
私の印象
K100D系の良いところ
:ISO3200まで使える所です
K200Dの良いところ
:感度AUTOで露出補正してもISO200に固定されない
:AWBが良くなっている
:防塵防滴である
どちらも良いところ
:単三電池仕様である〜!!
やはりK200Dは欲しいかも・・・(笑)
書込番号:8158173
1点

>> C'mell に恋して さま。
やはり6M画素,ISO=3200は十分にこなれていて良いですよね。
特にISO=400は多用していました。
6Mでjpeg撮りして、価格.comに写真をアップロードするにも
そのままで出来ました。
お星様撮影用にK100Dももって2台体制にしたかったです。
でも、お星様用にはCanon EOS Kiss Digitalを使っています。
>> 皆さま。
質問があります。
K200Dで撮影したデータを、価格.comにアップロードできる
ファイルサイズに縮小するにはどうしていますか?
Exifデータも抜けずに、簡単に縮小する方法を教えて下さい。
書込番号:8159814
0点

>> カルロスゴン さま。
K200Dになってグリップがしっかりして高級感があります。
でもわたしの手のサイズには、あのキシキシしたグリップの方が
ちょうど良かったです(微笑)。
書込番号:8159836
1点

子猫のテラスさん、こんばんは^^
[画像縮小]
私は以前この板(だったかな?)で紹介されていた「チビすな!」を使っています。
http://homepage3.nifty.com/metis/
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html
「FastStone Image Viewer」からの外部プログラムに登録しています。
Exifデータの残りますし、とても使いやすいです。
今年の6月にK200Dでデジ一デビューし、現在K200DとEOSのKDN(8M機中古購入)を使っています。
その後この板でC'mell に恋してさんのTDLでの写真を拝見し、K100Dの高感度写真に驚いて「無くなる前に購入しようかな」と真剣に考えつつも、今は思いとどまっています。
6M画素機は一つの完成型なのでしょうか?
画素数が少ない方がノイズの処理には有利なのかなぁ。
手持ちの機種で比べても、EOS(8M機)のほうがパッと見綺麗に見えます。
でも等倍表示するとそれほど変らないような気もしますしノイズの出方が違うだけのようにも見えます。
ISO3200が使えると例えばアマチュアのライブ撮影などではSSを稼げそうで良いんですけどね。
先月ISO1600で撮ってみたのですが被写体ブレが多かったです。
SS優先にしてRAWで撮影しておけばなんとかなるのかな?
今度やってみよう。
書込番号:8160022
1点

>あのキシキシしたグリップの方がちょうど良かったです(微笑)。
確かにK100Dに比べてK200Dはグリップは大きくなりましたからね。
>価格.comにアップロードできるファイルサイズに縮小するにはどうしていますか?
>Exifデータも抜けずに、簡単に縮小する方法を教えて下さい。
私は「ちびすな」も使う時もありますが、メインは「Picasa」を使ってます。
明るさの簡単な補正とかがすぐ出来ますので。さらにリサイズしても「Exif」は
残ります。でも価格.comにアップすると「Exif」は消えちゃうのかな?
やってみよう。。。。
書込番号:8161313
0点

今、画像をテストで載せてみましたがExifが消えてましたね。
価格.comにExif付き画像を投稿しても、Exifは消されてしまうのですね。
なるほど、初めて知りました。
書込番号:8161325
0点

忘れてました。
○K100Dの究極の機能、裏メニュー(デバッグモード)が使える点。
K20Dにはピント微調節機能があるのに、何でK200Dに付けてくれなかったの?
K100DとK10Dでは裏メニューでピント微調節が出来ました。
わたしは各レンズの微調節の値を覚えていて、レンズ交換毎に
裏メニューでピント微調節をしていました。
この機能は欲しいですぅ〜♪
今では裏メニューを知らない人が多いかも。
書込番号:8162552
0点

う〜ん。
やっぱりK100DのIS0 400は惜しかったかも。
K200DのISO 400よりノイズが少ないです。
毎日毎日、学校のプールに行って、くろぐろした子供の顔が、
カメラの判断でプラス補正されてISO 400(AUTO)が選ばれます。
顔は明るくなっても、ノイズがのります…。
実際の顔色に合わせてマイナス補正してます…。
書込番号:8176730
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
SP時代のレンズが手元にあります(スパータクマー35mmf3.5、同55mmf1.8、同135mmf3.5スクリュウマウント)。
いずれは出るであろうペンタックスのフルサイズですが、
それまでのつなぎとK200Dを手に入れました。
変換マウントも手に入り135mmf3.5(このカメラでは200mm換算)を検証しています。
フイルムカメラ時代N社のズームレンズでその写真の出来の悪さにすっかりズームに不信感を抱いて相当の月日が経ちました。その出来ばいは、(腕の悪さを引いても)いわゆるバカチョン以下でした(初心者用でしたが、少なくとも一眼レフですからそれなりの期待を込めたのですが)。
その思いもあり今回ペンタックスで単焦点レンズの写り具合を試しています。
このコーナーへの画像UPがうまく行かず、写真を皆様に見せずにご意見を聞くのもおこがましいのですがどうかご意見お聞かせ下さい。
風景写真が主と考えての使用です。
ピント合わせも、殆どが∞で済み、このカメラのファイン
ダーの物でもなんとか間に合っています(間に合わせています)。
最近の発売レンズでも、単焦点>ズームレンズでしょうか?
ほぼ互角でしょうか?(一般的に見て)その辺のお話もお聞かせ下さい。
0点

単焦点の方が収差の処理の仕方も解像度もズームレンズよりは上だと思います。
ズームレンズに完璧を求めるのには酷なのかもしれません。
特にズームレンズのT端・W端って結構、レンズにとっては厳しい条件かと
思います。だから歪も大きかったり。
でも、レンズにどこまで「こだわる」かどうかだけの問題であって、
別にズームでも素晴らしい写真を撮る方はたくさん居ますので、
一概にレンズの性能差で写真の感動が左右されるというものでも
ないと思います(収差の酷いレンズを除いて)。
ズームレンズも昔に比べてかなり性能も上がって来てるのも、
事実かと思います。
書込番号:8154322
1点

>このコーナーへの画像UPがうまく行かず
初めての書き込みのようですが、適度にリサイズして、手順どおりに画像ファイルを貼り付けてもUP出来ませんか?
書込番号:8154418
1点

こんにちは。
>今更単焦点レンズの拘りは時代遅れ?
そんなことはありません。
私も基本は単焦点レンズです。
ズームレンズでないとダメな時以外は単焦点で撮影してます。
気に入った構図になるよう自分の撮影位置をいろいろ工夫するのは結構楽しいです。
自分が楽しいのが一番。
だいぶ前ですが、ホテルであるサークルのパーティがありプロのカメラマンも来てました。
向こうはキヤノンのLズーム。
私はキヤノンのL単で撮影しました。
後日写真を配ったら、圧倒的に私の方が喜ばれました。(^_^)v
プロの写真はそれなりの料金で、私のは1枚15円というのも理由の一つだとは思いますが。(^^;)
つーか、それだけが理由かも?(自爆)
書込番号:8154505
3点

単焦点レンズでもダメと思う時もあります。半焦点がありませんから、単で我慢します。
書込番号:8154529
1点

ボケにも拘ると分かりませんが、昔のF/2.8単焦点の解像は最新のF/2.8ズームに負けることがあると思います。
書込番号:8154706
1点

まだまだ元気な60代の手習い?さん こんにちは
ズームレンズも時代と共に進化してきていますね〜!
ですので、今のズームは良い物は良いと思います〜!!
しかし、単焦点レンズの良さとズームレンズの良さは違いが有るように
思います。
ズームでは、利便性>画質や明るさ
単焦点では、画質や明るさ>利便性
だと思っています。
tamronの18-200mmなど持っていますが、28-300mm相当の画角が1本のレンズで
済み非常に便利です。
でも、画質的に満足いかない方もいるのも事実ですね。
そのような方はDA18-55mmとDA55-300mmやsigma17-70とsigma70-300mmなど分ける
方もいます。
でもpentaxユーザーの方ってLimited系のレンズによって単焦点に目覚める人が
多いように思いますので、
FA、DALimitedを試されると楽しめるように思います〜!!
K200DはAPS-C機ですので、35mmのレンズは54mm相当の画角になり標準レンズに
なりますので、DA21mmF3.2Limitedなどお薦めします〜。
32mm相当ですので使いやすいと思います〜!!
後はフルサイズ用のレンズですと広角域が辛いと思いますので、広角域用に
DA18-55mmUやDA16-45mmなどを購入されてもいいのではと思います〜。
サンプルにDA21の物を挙げておきます〜!!
書込番号:8154764
2点

たくさんの方のお話ありがとう御座います。
画像up出来ました。
カメラを向けてただ単にシャッターを押しただけの画像ですが、解像度はお解り頂けるとかと思います。
又無知識での話で済みません、三枚目の写真の電話番号が特定できる画はこの様なコーナーに掲載はまずいのでしょうか?
書込番号:8154852
0点

>枚目の写真の電話番号が特定できる画はこの様なコーナーに掲載はまずいのでしょうか?
入れないほうがいいと思いますが、宣伝が目的でない場合はいいのではないでしょうか?
レンズも「ズームだ」「いや、単焦点だ」と拘らなくて、使いたいレンズでいいと思います。
書込番号:8154899
1点

コーティングの状態が良ければ、この三本だけでも十分位と思いますが、
標準ズームが欲しいかも知れませんね。でしたらタムロン17-50/2.8を勧めします。
このレンズは24ミリ近辺では歪曲なしですので、単玉と殆ど見分けません。
(21/3.2と大差なしだと思います)
書込番号:8154929
1点

>フイルムカメラ時代N社のズームレンズ
多分私の思っているレンズで間違いは無いと思いますが、私も当時このレンズや、他のレンズでもズームのひどさにガッカリした記憶があります。
このせいか、また、自分の撮影ジャンルからか、多くの写友よりズームの導入は遅れましたが、今はご多分に漏れずズーム派です。
私的には、かなり以前からズームは全く問題ないと思ってもいますが、単玉の良さにも魅力は持ち続けて、所有レンズもかなりあります。
で、
>今更単焦点レンズの拘りは時代遅れ?
決して時代遅れではありません。
書込番号:8154950
1点

40年かそれ以上前のレンズが使えた、それだけでも満足です、又多くの皆さんのお話を聞くことが出来とても感謝いたして居ります。
手持ち3本ともカビ、コーテングの傷みは目視の限り見当たりませんので、機会あるごとに使用したいと思います。しかしながら目に見える(判る)ほどの性能差が見当らないならマニュアルでの焦点合わせは不便を感じます。
日常の諸々の撮影は手元にある標準ズームの使用となってしまうでしょうかね。
今現在でのデジタル用レンズの購入については何れの日かフルサイズカメラの購入が頭にある以上(ペンタックスからの発売、更に価格がこなれた時を希望ですから数年先の話か、意外と来年当たりか?)悩みの一つでもあります。
皆様方からのたくさんのお話有難う御座いました。
書込番号:8155011
0点

荒いMFのやり方ですが、アバウト付近で前後微調整しながら10数枚連写します。
デジタルだからの乱暴な使い方ですが、一枚でも当たったら結構気持ち良いですよ。
書込番号:8155053
1点

こんにちは。
K20Dボディの方の板で、「どっちのレンズショー」と題してクイズ形式で似たような画角の単焦点レンズ、ズームレンズの比較撮影やりました。
興味がおありなら、検索してみてください。
実際に比べてみた感じでは、やはりボケかたや描写、解像に関しては単焦点レンズの方に分があるようです。ただし、ズームレンズの方もだんだんと進化しており、単焦点の普通のレンズと見劣りしないレベルのズームレンズも出て来ています。利便性を考えながら、画質に満足できるならズームレンズを常用できる時代なのだろうと思います。
面白いことに、PENTAXユーザを見ていると、最初はキットレンズ(ズーム)を使っていても、徐々に35ミリ、50ミリと進み、リミテッドレンズを過ぎるとM42マウントへとはまり込むパターンが多いように思います。
単焦点使いはもしかすると、時代の最先端かもしれません。
書込番号:8155197
1点

まだまだ元気な60代の手習い?さん、こんにちは。
時代遅れです。
でも、35/3.5、55/1.8、135/3.5、ですか。愉しそうなレンズですね。
もし、天気のいい休日に、ふらっと立ち寄った中古カメラ屋で見つけたなら「無条件保護」確実ですね。特に35/3.5に興味津々です。
ペンタK200Dは、そんな時代遅れ(30〜40年前)のレンズたちでも、手振れ補正、フォーカスエイド、瞬間実絞り測光が使えます。
ちなみに、
・Mレンズだと、(M42に比べて)交換が便利です。
・Aレンズだと、プログラムAEや分割測光に感動です。
・F/FAレンズだと、AFが…。
・DAレンズでは、AF+QSFが…。
・DA★レンズでは、キヤニコと同じように超音波モーター!?
一台で、一眼レフ1960年〜2008年の歴史を、全部楽しめちゃいます。
DA18-250なんて、性能よりも前に、「存在」に、感動しました。
書込番号:8155754
0点

蛇足:レンズ綺麗な黄色は魅力でもあり悩みでもありますが、
デジタルの場合WBを簡単に調整できますので、それをやってみてください。
書込番号:8156945
1点

皆様方の貴重な意見を有難う御座います。
思えば社会人になって初めての大きな買い物であった様に思い起こします。
転勤、引越しに数限りなく付き合ってくれたカメラとレンズではありましたが、ここの処日の目を見ることも無く物置の棚で眠って居ました。
皆様方のお話を参考に『拘る』とは違う出番はまだまだある様に思います。ズームの出番と共にしっかりと働いて貰います。
書込番号:8157574
0点

まだまだ元気な60代の手習い?さん こんにちは
過去にこんな板を書いたことがあります〜。
「みなさんのお持ちのレンズは?!」[6978796]
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6978796
それによると、pentaxユーザーの方は単焦点レンズの保有率が
高いように思います〜!!
ズームは便利ですが、単焦点に拘るのも楽しいかと思います〜(笑)
書込番号:8158117
1点

最近のズームレンズは良く写りますよ。風景ですと、DA16-45mmあたりが評判が良いですね。
タクマーも使っていますが、なかなか良く写ると思います。先日もK10DとPentax SPとで花火を撮ってきましたが、SPに使ったのはSMC-Takumar105mmF2.8でした。ちょっと特殊な被写体で参考にはしづらいかもしれませんが、遜色なく働いてくれました。
↓花火の写真、何枚かアップしてあります。ご参考まで。
http://album.pentax.jp/146210353/albums/22901/
書込番号:8160748
0点

追記です。
勝手な印象ですが、現代のレンズに比べて一言コメントすると、
Super Takumar35mmは、やや解像力不足
55mmf1.8は、まだまだ負けないで〜
同135mmf3.5は、軸状収差が気になるかも
というところでしょうか。
↓SMC-Takumar105mmF2.8ですが、軸状色収差に注目したこんな作例を上げてあります。
http://album.pentax.jp/146210353/albums/318/photos/74054/
この頃のペンタックス望遠レンズの傾向が出ていると思います。現代のズームレンズよりも優れているか?というと、ちょっと疑問を感じます。
ただ、まともに撮れないわけではありません。↓こんなのもSMC-Takumar105mmF2.8で撮ったものです。
http://album.pentax.jp/146210353/albums/22901/photos/145271/
書込番号:8160865
0点

まだまだ元気な60代の手習い?さん。こんにちわ
拘りは何事に於いても必要な物だと思います
でもそれよりも大切なのは
自分にフィットした機材を選択する事だと思います
以前このPENTAXのスレッドに文句タラタラ書いた人が居ましたが・・・(汗)
僕の場合
@(自分に合う機材)PENTAX 現在[PENTAX K100Ds]
A(自分の予算のレンズ) [TAMRON 28ー300]等です(以下省略)
先日、PENTAXを選択する理由[8132760]に
僕も書き込まさせて頂いてるので御覧になっていただければと思います
僕の結論としては
「今更単焦点レンズの拘りは時代遅れ?」はNOだと思います
それよりも「自分自身の拘りが重要」だと思います
最後に
若年の僕が如何にも知ったような口ぶりでの乱文申し訳有りませんでした(礼)
書込番号:8162478
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
DA18−55Uの購入を考えています。
K200Dの良さは有る意味K10Dを超えていて
それでもって軽量コンパクトですね。
私はK10DからK200Dに移行したので
それまで使っていたシグマ17-70/2.8-4.5MACROを
使用しています。
重量バランスも長さも画質もほぼ満足しているのですが
やっぱり重く感じます。
レンズキットセットで純正ズーム(DA18−55U)と
シグマ17−70の両方をお持ちの方に質問です。
画質の良くなったDA18-55Uと比べて、軽さや画質はいかがでしょうか?
それぞれの良さと主観的にどちらが好みかを教えていただけると
大変参考になります。
標準ズームはほとんど旅行のスナップに使用します。
よろしくお願いします。
0点

驚きました。
みなさんキットレンズなんですか?
K200Dはやっぱりキットレンズ付きで買われた
新規ユーザーの方が多いのでしょうか・・・。
K200Dがそこまでとは・・・
もしよければ皆さんのキットレンズで撮られた写真を
公開していただけると幸いです。
できれば等倍で見れると嬉しいです。
書込番号:8156990
0点

レンズキットを買いました。ペンタは実質3台目です。日本だとレンズキットの
方がお買得なのでそうしましたが、キットレンズは開封せずに即刻オークションで
売ってしまいました(12000円)。Tamron17-50mmF2.8がありましたので。
確かにキットレンズは軽いですが、軽いだけでそれほど良いとは思いません。
軽さを求めるなら、キットレンズと同じ位の重量の単焦点レンズの方が
満足度が高いでしょう。キットレンズを等倍で見る位のこだわりが
あるのならSigma17-70の方が性能は上でしょう。
書込番号:8157256
0点

カルロスゴンさんコメントありがとうございます。
Tamron17-50mmF2.8を使用されている方も多いのかも知れません。
私も本当はほしかったのですが、当時まだペンタ版が出てなくて
しかたなくSIGMAにしました。
旅行では単焦点をメインにして
軽いズーム(特に広角側使用)を予備に持って行くという
方法もいいなと思っていました。
予備にSIGMA17-70ではかさばります。
ズーム一本勝負ならこのままでも良いのですが・・・
画質が気になっていたのでちょっと調べてみたら
キットレンズは周辺がちょっと甘いとか光量低下とか
の表現を見つけました。
以前istDS時代に使っていたキットレンズが受け入れられず
SIGMAにしたときに画質の違いに驚いたことを思い出します。
新型のキットレンズはかなり改善されているようですが、
色は良くてもなんとなく眠さが残る描写や
アウトフォーカス部分が極端にボケすぎの感じがしました。
新型キットレンズをお持ちの方のご意見も続けてよろしく
お願いします。
書込番号:8158034
0点

カルロスゴンさまの言われている様に、多分日本一安い、
そして店舗数も日本一多い販売店では、
K200Dレンズキットの方が、K200Dボディ単体よりも安いのです!
キットレンズIIの良くなったところは、二重線ボケが良くなった点と、
周辺減光が改良された点です。
でも、広角端の開放では、周辺減光が残ります。
Σやタムロンの標準ズームレンズを持っていないので比較はできませんけれど。
わたしのメインレンズ、タムロンA09をK200Dに付けていると、笑っちゃう程重いです。
書込番号:8159988
0点

ありがとうございました。
単焦点メインで広角のために
軽いズームをと思っていたのですが、
保留にします。
とりあえず画質ではほぼ満足ですし
両端の長さの方にメリットを感じますので
もう少し我慢して使ってみます。
書込番号:8166302
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

私も昨日来ました。投函してから3週間も経ってないと思います。
早かったです。売れてないから事務局もヒマなのでしょうか(失礼)。
ヨメさんにあげちゃいました(笑)。
書込番号:8152533
0点

カルロスゴンさん こんにちは
>ヨメさんにあげちゃいました(笑)。
愛妻家なんですね!
奥様もK200Dになって喜ばれているのでしょうね〜!!
書込番号:8154835
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
日の丸構図ですんまそん<(_ _)>
K200Dは、かなり行けてると思うにですが…
この板、寂しいので立ち上げてみました。
うわ!ドキドキです<(_ _)>
設定は
伊達さんお勧めのナチュラルモード!
そしてファインシャープネスをマイナス1で撮りました。
参考になりませんね!失礼しました〜(>_<)
2点

う〜ん・・・
やっぱり良いですね!^^
市場では、余り購入者が多くないらしいですが、
この「画質」と「実売価格」なら、
満足度は、かなり高いと思います♪
書込番号:8148659
3点

みな様。おはようございます。
アートネイチャー(^^)に行くか、ペンタに逝くか。。。微妙です。 トホホ
あ。D700のスレッドの最後の方にも、アートネイチャーの話題ありましたよ。
ご参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711133/SortID=8095154/
失礼しました。
書込番号:8148752
1点

私はイギリスに住んでいます。アートネーチャーはどうだかわかりませんが、カロヤンとか不老林、いわゆるハゲ止めってこっちにはないんですよ。ハゲっておしゃれなイメージがあるのです。実際、アングロサクソンのハゲってかっこいいですよ。日本では時代がついてきていないだけです。それに『ところかわれば』ということもありますので、ペンタに行って下さい。。
書込番号:8149368
1点

おーアートネイチャーですね
ナチュラルで控えめなのがお勧めと…φ(..)メモメモ
成る程、やり過ぎだと直ぐばれますから
え、違う?失礼いたしました〜(>_<)
自然で良い写りですね!
ファインシャープ−1ですか
今度試してみます♪
良いカメラなのに、なんで人気が出ないんでしょうね?
書込番号:8149450
1点

>アートネイチャー(^^)
私には、「そんなの関係ない!」
書込番号:8149699
1点

伊達淳一さんは、K20Dの使い方(お勧め設定)ばかり?の様ですが
K200Dのお勧め設定も教えて欲しいですよね^^
書込番号:8150284
1点

ラピッドさん、こんばんは♪
そうなんですよ!CPは最高だと思います。
>K200Dのお勧め設定も教えて欲しいですよね^^
そうそう!仰るとおりですよね〜。プライムだから同じなのかな?
童 友紀さん、こんばんは♪
いつも童さんのレスは楽しく拝見しています(^^♪
ペンタかアートネイチャーか?確かに悩みます…っておいおい(爆)
あ〜!あのスレッドですね。了解しました。
kawase302さん、こんばんは♪
そうでしたか、英国にご在中なのですね。
えっと!えっ!!!そんな薬は英国には無いのですか…
確かにアングロサクソンさんのスキンヘッドってカッコイイと思います(^^)
つよんさん、こんばんは♪
こちらにも!ありがとうございました<(_ _)>
>良いカメラなのに、なんで人気が出ないんでしょうね?
そうなんです。確かに初心者の方には重いのかな〜!たぶん、そう思います。
じじかめさん、こんばんは♪
じじかめさんのレスは楽しくて、いつも楽しんでいます(^^)
>私には、「そんなの関係ない!」
ごもっとも!<(_ _)>
書込番号:8151686
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
初めて書き込みをさせて頂きます。
デジイチ初心者で初購入、キャノン、ニコンと悩みに悩みましたが
K200Dを購入し、質感性能共に良い物で満足しております。
しかし、購入後10日でシャッターに不具合(半押しが出来なくなる)が発生したので翌日サポートに連絡をしたら名前も住所も聞かれず内容を伝えたら、紙に症状を書いて
カメラに同封して発送してくれとの事でした。
私は、不具合内容とついでにクリーニングと点検を依頼した内容をプリントアウトし、同封して発送をしました。
2日後・・カメラが戻ってきたのですが、シャッター部の不具合が修理されて無く、クリーニングのみがされて戻ってきました・・・
修理票を見てみると、”ご指摘不具合内容”には”シャッターの不具合”が記載されていませんでした・・・しかし”処置内容”には「各部点検しました」との記載が!
私は、点検済みで戻って来ているのだから故障では無く勘違いか?との思いが・・
カメラ屋さんに行ってK200Dのシャッターを確認したのですがやはり私のは壊れていました・・・
機械は壊れる物だから仕方が無いのですが、記載漏れはまだしもシャッター部を点検をしてお客に返し、不在票に「各部点検済み」の記載をし、明らかな不具合が生じている所を見逃すのはプロとしての意識はどうなのでしょう?
また、サポートと再度連絡を取った時、
「不具合内容の記載されていたメモは個人情報ですのでシュレッダーにかけてしまいました・・・」とのこと、しかし不具合内容の記載されたメモはカメラに同封されて私の所に戻ってきていました。
そのことを問いただすと
「指導要領にはお客様のメモは個人情報ですのでシュレッッターに書けて廃棄するようにしております。申し訳有りません」
どこまで無茶苦茶やっているんでしょうか?正直大企業の管理体制に驚きました。。
他の方もこんなんなのでしょうか?
長文、乱文になり読みにくく申し訳有りません。。
4点

>他の方もこんなんなのでしょうか?
大変でしたね。
でもペンタックスが、全部が全部そんな調子ではないと思いますし、ニコン、キヤノンでもありうるでしょうし、カメラ業界以外でもありうることと思います。
私もカメラ歴は40年以上。思い出せば色々ありましたし、今みたいなネットの世界もありませんでしたので不満をぶつける場所もありませんでした。
と言って、ばびっさんのケースを消費者として容認しているわけでもありません。十分な対応をして欲しいものですね。(人の振りみて我が振り直せで、私も仕事上での顧客対応、逆に気をつけないと)
書込番号:8137556
0点

お客様のメモはお客様のものなので、いらないものと判断して勝手にシュレッダーにかけてしまうのはありえない話だと思います。
明らかに変な対応ですね。
修理票にも何が原因でどう修理したといった具体的な内容が記載されていません。
修理票には変な日本語でかかれている場合もあり、サービスの質はあまり良いとは言えないと思います。
外部に委託してるんでしょうが・・・
書込番号:8140779
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





