
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 3 | 2008年6月30日 13:48 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月28日 23:23 |
![]() |
1 | 5 | 2008年6月28日 00:23 |
![]() |
2 | 2 | 2008年6月26日 17:26 |
![]() |
13 | 14 | 2008年6月28日 00:20 |
![]() |
12 | 15 | 2008年6月25日 15:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
今日、たまたまビックカメラ池袋本店に行ってみたら、レンズキットが69800円のポイント30%でした、値札の表示です。
明日はやってるかどうかはわかりませんがかなり安いとおもいますね〜
ボクはK10あるんで買ってませんが(汗
思わず買いたくなりましたw
0点

その価格が有効であれば、キャッシュバック5000円で43,860円!!
安過ぎ! スゴクない?
書込番号:8008282
0点

へぇ〜、安過ぎませんか?
K200Dは、エントリーというには立派な出来ですからね。
プチ中級機の性能ですからね。
書込番号:8008925
0点

今日確認してみたら、\79,800の10%になってました。
書込番号:8010314
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
こんばんは
すでに紹介されたこともありますが、
ペンタックスフォーラムに出かけたついでに、
「やさしいデジタル1眼レフ使い方教室」のチラシがおいてありましたのでご紹介を。
入門編、機能紹介と基本的使い方
応用1、基本的な操作方法・絞り、シャッタースピードとISO感度・露出モード(P Sv Tv Av M)・RAW撮影
応用2、露出補正とオートブラケッティング、ダイナミックレンジ拡大、カスタムイメージ、ダストリムーバブル機構・RAW現像
それぞれ一般で2,500円の費用がかかりますが、K200Dを使って説明がありますので、これから購入しようと思っている方にもいいのではないでしょうか。
フォーカル講座一覧(7月)
http://www.photo-focal.jp/school/list.php?NMY=2008&NMM=7&GUNREID=
同様に「K20D使い方教室」も開かれています。
他には「イメージセンサークリーニング講座」も開かれます。
フォーラムではビデオを見ながら自分でできるようになっていますが、
ご自分でやってみようと思っている方は指導を受けながらいかがでしょう。
こちらは参加費用は500円です。
http://www.photo-focal.jp/school/detail.php?SID=000000000674
0点

でじこ
「有料だとちょっと辛いにょ。
初心者には無料講座がうれしいにょ〜。
でも無料だと当選するのがむづかしいからむつかしいところだにょ」
書込番号:8002772
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
960ユーロなので1ユーロ170円を適用すると163200円ですね。^_^;
為替レートがユーロ高だからなあ。。。
その前に100ミリマクロを早く出してくれぇ!
購入計画は狂いっ放しだけど。。。(-_-;)
書込番号:7992073
1点

163,200円ですか。(゜o゜)
120,000円位になるかな。
DA15はいくらだろう。
広角は苦手なので(25mmで十分)たぶん買いません。
135のゾナーが出たらこの値段でも買いそう。
書込番号:7992975
0点

ラピッドさん、こんばんは!
Carl Zeiss!カッコいいですねぇ〜\(^o^)/
広角苦手な私は、もちろん買いませんが…(その前に資金が^^ゞ)
書込番号:7993299
0点

ラピッドさん。毎度ど〜もです♪
またすごいレンズが出てきましたね!
私も広角は苦手なのでズームでOKです。
面白い標準系ズームが出れば考えても好いのですが、、、。
コシナのレンズなら廃盤になった頃にペコちゃんで♪
書込番号:7993630
0点

超広角大好きな自分としてはヨダレが・・・。
APS-Cのカメラでやっと広角と言えるレンズが出てきたと喜んでいます。
書込番号:7998423
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
K200Dを購入し、風景撮りしてますが、画質のメリハリ感がすごくはっきりしていていいです。
まだ、ノーマルでの写真の方が多いですが、『MIYABI』を使わなくても十分にいけてる写真が撮れると思います。
また、バッテリーの予備電池で、エネループを複数本購入しておけば、旅先でも怖いもの知らずでどんどん撮影できます。なんといっても一眼唯一?の単三電池駆動マシンですから、旅先での使える用途は多いと思いますよ。
ただ、ちょっと重さずっしりしていますので、撮る気にはさせてくれますが、持ち運びはやや首が疲れるかも・・・
あと、割安感に引かれダブルズームキット買いましたが、ペンタックス以外でもタムロン、シグマなどから望遠ズームで18-200mm位のが手ごろな価格で出ていますので、そちらのレンズ一本で旅先での撮影を行えば、レンズ付け替えの手間が省けていいですよ。
まとまっていない文章ですが、使ってみてこんな感じです。
1点

Kマウントは、くっくけば、どうにかこうにか、多少の苦労はするものの「使える」ので、旅先での中古カメラ屋やリサイクルショップなどのジャンクコーナー巡りが、愉しくなります。
K200Dに限定の話ではないですが・・・。
書込番号:7992122
0点

そうそう、ペンタックスはKマウントを長年に渡り継承しているおかげで、銀塩フィルム全盛時代からペンタックスの一眼もっている人は使えるんですよね。親子2代に渡りペンタックス党って人も多いみたいだし・・・。
昔のカメラ引っ張りだしてつけるもヨシ、中古カメラショップから発掘?するって楽しみもあるんでしょうね。
書込番号:7992367
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
初めまして!
リコーのGX100を今まで使っていたのですが、そろそろデジイチがほしくなってきました。
そこで、今迷っているのがK200DかK10Dなのですが、皆さんのおすすめはどちらですか?
K10Dはオークションで中古を買えばK10Dと金額的には大きな差はないようです。
大きさ、重さにはこだわりはありません。(むしろ大きい方がいいかも??)
高感度撮影の場面はそこまでないとは思いますが、GXが高感度ノイズがひどいので少し気にしてます。
発売が最近のK200Dの方がK10Dよりもノイズは押さえられているのでしょうか?
おもに風景、スナップを撮っています。
今は少しK10Dに傾いています。
よろしくお願いします!
0点

>ケルト人さん
私もデジイチ初心者ですが、同じ『GX100』→デジイチ組で『K200D』を購入しました。
購入時にはやはり『K200D』『K20D』『K10D』もしくは最安価の『K100Ds』かで迷いましたが、最終的には店頭で弄った時のフィーリングで選んでしまいました(笑)
正直に言ってデジイチを一台も所有したことが無い状態では自分に必要なものはどの部分なのかなんて良く分かりません。
そして、とりあえず初めの一台として選ぶならこの4台のどれでも失敗は無いと思います。
自分でコレ!と思った一台を買ってガンガン撮りまくると足らない部分が見えてくると思いますので、まずは失敗を恐れず買っちゃうのが一番!というのはどうでしょう?(笑)
もしくは「迷ったら良い物を買え」と言いますので、いっそ『K20D』をいっちゃう方が後悔が無いと思いますw
ノイズ性能も最新&上位モデルの方が良いようですからね。
個人的には『K200D』を使っていてもそれほどノイズが気になった事はありませんが・・・
書込番号:7989423
2点

ケルト人さん
今晩は
GX100をお使いですか..私もGX100使ってます。
GX200用の「自動カバー」が欲しいなと思っているところです。
GX100と比べるとK10D、K200Dどちらでも「目から鱗が落ちる」ぐらい綺麗に撮れますよ!ご安心ください。
あとは、電池で選ぶのも手かと思います。GX100はGX、GRシリーズの伝統というか緊急時に市販電池で動くのも心強いところ。K200Dは現状では珍しい単3型電池4本で動くカメラですからね、ある意味貴重なカメラだと思います。
ペンタックスにかぎらず、高感度になると先鋭度がだんだん落ちてくるのは、致し方ないところ、明るいレンズを用いて、手振れ補正をうまく活用されると好いかと思います。
できればDALimitedシリーズの4本のレンズをすこしづつ買い足されていくと、他のメーカーにない面白さが味わえるかと思います。
他メーカーだとズームが使いやすいのですが、なぜか...ペンタックスは単焦点レンズの方が使いやすく、また楽しいですよ。
書込番号:7989440
1点

大きさ重さを気にしないなら
一度K10Dを購入されたら良いと思います。
私はあの重さで持ち出せず、売ってしまい
K200Dで大満足しています。
K10Dは一世代前の機種ですので、露出やホワイトバランスに
癖があります。
しかし操作性は抜群です。
本当のPENTAXを体験するにはK10Dが良いと思いますが、
K200Dをまず使って、将来上位機種に移行したほうが
後悔は少ないと思います。
K200DはLimitedレンズ用にいつまでも残したいほど
かわいいやつですよ。
書込番号:7989588
1点

キャノンとだけ書き込むのも何なんで、40Dをおすすめします。
大きさ重さにはこだわらないとのことと、機能とコストパフォーマンスのバランスを考えるとおすすめですよ。キャッシュバックも延びましたし。
ノイズも個人的にはISO1600までいけます。
AFも優秀です。
書込番号:7990082
2点

例えば
>リコーのGX100を今まで使っていた
コマンドダイヤルがもう1つあると良いな〜とか思ったことはありますか?
>K200DかK10D
K10Dを使ってましたがK100Dsに買い換えました。大きさ重さが理由です。
で、K200Dは・・・重いですよね(^^;;
K10Dの方が楽しめそうだけど・・・・
>K10Dはオークションで中古を買えばK10Dと金額的には大きな差はない
であれば、わざわざリスクがあるオークションではなく、普通にK10Dを買えば良いと思います。
書込番号:7990245
1点

みなさん、返信ありがとうございます!
やはりどちらにするか迷いますね・・・・・・
うーん。。。
お礼に(?)今日の夕方にミッドタウンでGXで撮った写真(SILKYPIXで編集)をのせておきます。
ぶれがありますがそこは見逃してくださいw
やっとこさ大将さん
キャノン40Dもいいですよね!
ペンタックスを考える前は40Dにしようと思ってました。
でも、手ぶれ補正ボディ内蔵とLimitedレンズに惹かれてしまいました!
あと、「ペンタックス」デジイチのマイノリティ感にもですw
写真がうまくなり、お金も余裕ができた頃にはキャノンのフルサイズ機を買うという妄想もしております。。w
EXILIMひろまさん
GX100仲間ですね!
僕もK200D、K20D、K10D、K100Dsで迷いました。
そしてようやく絞ったのがこの二つです。
現実を考えてあきらめたK20Dを思い出させないでください!w
「迷ったら良い物を買え」は僕にとって危険すぎる思想ですww
厦門人さん
こんばんわ!
僕も「自動カバー」欲しいです。GX100にも使えるそうなので購入予定です。
電源のことは考えていませんでした、確かに電池でも動いた方が便利ですね。
Limitedレンズ4本コンプリートを目標に必死に働こうと思いますw
jackiejさん
>私はあの重さで持ち出せず、売ってしまい
K200Dで大満足しています。
やはり重さは使っていくうちに気になってくるものなのですかね・・・
「本当のPENTAXを体験」にもあこがれますが・・・!
>K200Dをまず使って、将来上位機種に移行した方が後悔は少ないと思います。
そうですね・・・LimitedにK200Dだと気軽に使えそうですもんね・・・
うーん、難しい・・・
photourさん
>コマンドダイヤルがもう1つあると良いな〜とか思ったことはありますか?
そういうことはないです。ほとんど絞り優先モードで撮っています。
>K10Dの方が楽しめそうだけど・・・・
「楽しめる」というのはやはり画質の面ででしょうか?
「K10Dはオークションで中古を買えばK10Dと金額的には大きな差はない」は
「K10Dはオークションで中古を買えば"新品のK200D"と金額的には大きな差はない」でした。
ごめんなさい!
書込番号:7990518
0点

こんばんわ〜ケルト人さん
>ほとんど絞り優先モードで撮っています。
とのことですが、露出補正は頻繁に行う方ですか?
私はK10DとK200Dを持っていますが、私にとって一番違うところはそこです。
K10Dで絞り優先の時は前ダイヤルに露出を割り当ててあります。
結構露出補正をする方なので、前ダイヤルでグリグリするだけで露出の変更ができるK10Dはやはり便利です。
もし指2本使っての露出補正に苦痛を感じないとすれば、K200Dでよろしいかと思います。
また、MFを多用するのならばプリズムのK10Dの方がいいかも、ですね。
書込番号:7990546
0点

kohaku_3さん
こんばんわ^^
K200Dのダイヤルはひとつだけなんですか。
露出補正はまれに使用する程度です。
今後にどう使うかはよくわかりませんが。
そういうところに「操作性」が現れてくるわけなんですね!
MFを使う予定は今のところありません。
やはりK200Dにしますか・・・・・・
悩みます・・・・・・
でも、みなさんのアドバイスでだんだんK200Dに傾いてきました。
K200Dは58000円くらいにはすぐ値下がりする気がするので、どちらにするか考えながらしばらく様子をみてみます。
みなさん、ありがとうございました!
早くペンタックスユーザーになりたいです。
今後ともよろしくお願いします!
書込番号:7992988
0点

K200DとK10Dでは非常に難しい選択だと思いますが、
比較記事が有りましたので参考に成るのではないかと思います。
デジカメWatch
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/18/8131.html
私も迷った末につい最近K100DからK200Dに変更しました。
まだ実写テストもしていませんが、質感や機能も増えて随分と良く成ったと言う感じです。
因みにキタムラネットショップでレンズキットが\57,800(なんでも下取り込み)でした。
K10Dなら一寸無理をしてK20D(一般的にデジモノは新しい方が・・・)が良いと思いますが、
実際に触って見てフィーリングの合う方に決めるのが良いと思います。
書込番号:7994100
0点

懐かしいです。安孫子先生。
以前ネット上で写真を投稿すれば批評をいただける
すばらしいHPを開いておられました。
厳しくもわかりやすいコメントで大変勉強になりました。
モノトーンでの撮影は面白そうですね。
やっぱりペンタックスはこの当たりが
マニアックで素敵です。
書込番号:7995474
1点

追加しておきます。
K20Dはすばらしいカメラですが、
CMOSは初めてですので、縞状ノイズや
斜線ノイズが出ることが報告されています。
解決するまで待つか、K30Dまで待ったほうが
良いかもしれません。
K200Dのもう一つの良さはCCDの安定性といえるかもしれません。
書込番号:7995500
1点

はじめまして。私はMZ-3→*istDS2→K200Dと使ってきました。万年初心者の私でもK200Dになって腕が一つ上がったようなきれいな写真が撮れる気になり大変満足しています。スペック表で上の機種の方がよい写真が撮れるわけではないと思っているので防塵防滴でしっかり造ってあるK200Dは寿命がくるまでなが〜く使おうと思っています。
キャノンとニコンは一般大衆にまかせて、ペンタックス使いになると気持ちもよいですよ。ちなみに私はビデオ時代はベータ、記録メディアはMOなどやはりマイナー好きで普通ではない感覚の持ち主かもしれませんが。
書込番号:7995875
1点

即答でK200Dです。
ノイズはK200Dの方が抑えられています。
一般的な使用で、K10Dより不自由することはありません。
書込番号:7998408
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
みなさんはじめまして、ペンタックス製品だと天体望遠鏡の接眼レンズのoシリーズを使っているS&Lといいます。
最近あちこちの雑誌やウェブに掲載されているK200Dの広告、個人的にかなりインパクトありました。
http://www.pentax.jp/japan/info/200806cashback/k200d/?utm_source=yahoo25&utm_medium=banner&utm_campaign=k200d1
まず、絵が凄いです。
このデッサンと色彩の狂ったような不安定な表現の人々。
昔の映画館の壁にペイントされていた広告よりも下手な絵です。
しかし、なんとハッピーで能天気な人々なのでしょう。
次に、コピー。
「タフでなければ、チャンスを逃す。
やさしくなければ、誰もが使えない。」
これによーーーく似たコピーの角川映画が30年くらいまえにあったような気がします。
明らかに確信犯ですね、考えた人は。
普通のカメラ広告は、性能とか機能とかそういうものをもったいぶって表現するのですが、
「タフでやさしい、みんなのデジタルイチガン!」
このままだと、なんのこっちゃ?です。
でも、良く見ると下のほうに防塵防滴とか、手振れ補正とか、オートピクチャーとか小さい文字で書いてあるんですよね。
カメラに詳しい人ならコピーとの関係が結びつきますが、そうでない人には?だと思います。
目を引くという意味では今年上半期のNo.1だと思いました。
おそらくニコンやキャノンの広告には気を留めなくても、この広告に反応する人は多いのではなかろうかと思います。
広告作った人は明らかにヘタウマ狙いの確信犯だと思いました。
って、そう思うの僕だけかな?
2点

このキャッチコピーのオリジナルは『プレイバック』〜レイモンド・チャンドラーみたいですよ。
だからアメコミのようなタッチの絵を使っているのだと思います。
書込番号:7978181
0点

う〜ん、マンダム。
モチーフは、今は亡きチャールズ・ブロンソンでしょうね。
下手というよりも、こういうタッチの絵だとおもいます。
デッサンが大きく狂っているというわけではありませんし。
インパクトはでかいですが、この広告を見て製品を購入するかどうかは微妙な感じですね。
書込番号:7978190
1点

私は「K200D/K20D」をひっくるめて「ケニー」という愛称で呼んでますが、買った人は確かにハッピーで能天気な人々が多いと思います。ヾ(≧∇≦*)〃
スペイン人のような南国ムード漂う人々のイメージに合致しますね。(^ω^)♪
主人公はガエル・ガルシア・ベルナルばりの男前にして欲しかったけど、このような親しみやすいオッサンでもいいのかもしれません。
不安定な下駄をはいたおじいさんの絵は、私の中ではパラダイスの怪人さんのイメージです。(*>ω<)☆
他社との差別化という意味では、イラストを使ったアイデアはナイスだなと思います。ヽ( ´▽`)/
Windows系な他社の宣伝に比べて、ペンタはMac系のイメージ先行型ですね。
ワンパターンなCMはスルーされてしまいがちですが、これなら「今すぐ欲しい」とは思わないまでも、「タフでやさしいカメラなんだ」という記憶は残るでしょうね。
保険の契約書みたいに大事なことを小さな文字で書いてあったりしますが、ホームページのアドレスだけにしておいた方がよりいっそう謎めいた素敵な広告になっていたと思います。(・ω・`*)
書込番号:7978197
0点

男はタフでなければ生きられない
しかし優しくなければ生きる意味がない
書込番号:7978426
0点

yuuyake2005さん、
「優しくなければ生きる資格がない」…ですよ。
生きるのに資格がいるんですか?
書込番号:7978497
0点

おんなじように思っている人もいて安心しました。(笑)
何回見ても能天気ですよね、全ての登場人物が。
話は変わりますが、
中島らもの「カネテツ」のコマーシャル。
あれも訳がわかんなくて面白かったです。
ブルースブラザースをパックたお兄ちゃんが2人でかけあうんですが。
「牛乳飲むたびにビンの残りを確認しながら飲む」バージョンが最高でした。
書込番号:7978524
0点

プロが描いたとは思えないイラストですが、誰なんでしょうね?作者は。
今、Yahooの広告欄(右上)からこの変な男がこちらを覗いていました。
書込番号:7978783
0点

S&Lさん こんにちは
良くも悪くも印象には、残る広告ですね〜!(爆)
私は、面白く感じました〜!!!
書込番号:7979137
0点

こちら↓の広告へリンク先が変わっていました。
http://www.pentax.jp/japan/info/200806cashback/k20d/?utm_source=yahoo25&utm_medium=banner&utm_campaign=k20d
やはり、不評かな?
できれば、昔、「裂けた旅券」やビーパルで連載していた御厨さと美氏やカメラマンのマンガがあった新谷かおる氏などのイラストの方がよかったような。。。
書込番号:7979170
0点

S&Lさん こんにちは。
秋葉ごーごーさんご指摘のように、ハードボイルド小説ファンなら
知らぬ者のない名台詞のパロディです。
原文:"If I wasn't hard, I wouldn't be alive. If I couldn't ever be gentle, I wouldn't deserve to be alive."
生島治郎訳「タフでなければ生きて行けない。優しくなれなければ生きている資格がない」
清水俊二訳「しっかりしていなければ生きていけない、優しくなければ生きている意味がない」
矢作俊彦の解釈「ハードでなければ生きていけない、ジェントルでなければ生きていく気にもなれない」
業界に当てはめれば、こんな感じでしょうか。(^^ゞ
「商売上手でないと市場で生き残れない。ユーザーに喜びを与えられなければメーカーの資格が無い」
書込番号:7979317
4点

チャールズ・ブロンソンは1958年から放映された「カメラマン・コバック」シリーズで人気がありました。イラストレーターには、その連想(カメラマンという)だったのでしょう。腰のベルトにレンズを外したライカM3を挟んでいていざというときレンズを着けて撮影し悪漢と戦かいます。ピストルではなくライカというのがいいでしょう。
書込番号:7980839
1点

みなさんこんばんわ。
今晩も普通のヤフーのプロ野球のページを見ていたら、またこのCMが出てきました。(笑)
このゴールデン時間帯にしかもカメラと関係ないウェブ画面で流すのですから、
ペンタックスの力の入れようが判りますね。
このあと、どうするんでしょうね?
このキャラクターの人々。
津耽華唖棉さん
そうでしたか。
出所は海外の小説でしたか。
けっこういろいろ訳されているんですね。
僕は生島さんの訳がしっくりきます。
鷲は舞い降りたさん
ブロンソンがそんな番組に出ていたのは知りませんでした。
1958年って日本の一般家庭にテレビありましたっけね?
まだ、力道山の試合見るのに該当テレビに人々が群がった時代ですよね。
逆にいうとブロンソンってずいぶん古い人だったんですね。
沼の住人さん
いや、大丈夫みたいですよ。
今晩もこの広告は何回か目撃しましたから。
C'mell に恋してさん
でしょ?(笑)
この広告のセンス、なかなか出来るものではないですよ。
担当の人はよほど頭のネジが切れていたのでしょうね。
パイオーツ・オブ・レズビアンさん
そうですよね。
無粋な能書きなんてやめちゃってこのキャラクターだけで勝負しても良いような気がします。だいたい誰も読まないですよ。(笑)
他社の広告もそうだけど、イメージ写真にしか目を留めないですね。
Premieremさん
購入に直接反映しませんかね?(笑)
したら面白いんですけどね。
秋葉ごーごーさん
勉強になりました。
レイモンド・チャンドラーがオリジナルなんですね。
映画、「野生の証明」はそれのパクリだったとは今知りました。
とにもかくにも、この能天気なキャラクターのおじさんに乾杯!
もっといろいろやって欲しいですね。
書込番号:7981105
0点

キャノンやニコンと同じような広告ではインパクトがなく埋没してしまうので
このくらいやるのは個人的に賛成です
イチガン初心者に、とにかくまず目を向けてもらわないと!
しかし、なにげに広告の中の皆がリミッテッドレンズやスターレンズ付けてますね^^
やはりペンタックスは単焦点ですな
書込番号:7981275
1点


>広告の中の皆がリミッテッドレンズやスターレンズ付けてますね
絵を拡大して想像してみました。
右下のカメラ単体はキットレンズ(文字列の最後の赤字から)
お兄さんのもキットレンズかな?
お姉さんのは大きさと形からDA40リミテッド
おじいさんのは大きさとフード形状からDA☆300mm
男の子と女の子のは小さくて分かりません。
どうでしょうか?
書込番号:7987901
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





