PENTAX K200D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

お喜び下さい

2008/06/01 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:6件

辛口批評で超有名な田中希美男先生が、K200Dのキットレンズをベタほめされています。
理想的な標準レンズだそうです。

カメラ史上最低レンズと言われるソニーのDT18-70mmや、キヤノンのIS付いてるけど
写りは今イチなEF-S18-55ISレンズに比べると、HOYAペンタックスの真面目な製品作りは、
もっと評価されて良い部分だと思いました。


http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-274.html

書込番号:7885295

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/06/02 09:36(1年以上前)

>カメラ史上最低レンズと言われるソニーのDT18-70mmや、キヤノンのIS付いてるけど
>写りは今イチなEF-S18-55ISレンズ・・・

かなり思い切った発言だと思いますが、田中さんの発言でしょうか?

書込番号:7886467

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信13

お気に入りに追加

標準

夜の写真を撮るためのお勧めのレンズは?

2008/06/01 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:99件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

夜、散歩をしながら目についた光景を写真に撮ろうと思っています。
K200Dのボディに組み合わせて使えるお勧めのレンズがあれば教えて下さい。
撮る対象にもよるかとは思いますが、ストロボなんかも用意したほうがいいのでしょうか?
皆さんの例などもご紹介いただければ幸いです。

書込番号:7884116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/06/01 20:02(1年以上前)

シグマの30mm F1.4なんてどうでしょうかね。

書込番号:7884137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/06/01 20:03(1年以上前)

>ストロボなんかも用意したほうがいいのでしょうか?

夜ですからね。

書込番号:7884144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/06/01 20:11(1年以上前)

イルミネーションや照明などが、画面の多くを占める場合は、「明るいレンズ」か「手ブレ補正機構」のあるレンズで、手持ちの撮影が可能です。

夜の「闇」の部分が多い場合は、三脚(あるいはカメラを固定するもの)を使用する他に手は有りません。

闇の中に人物や動物を刹那的に捉えるならストロボが欲しいかな?

書込番号:7884174

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/06/01 20:48(1年以上前)

夜の散歩での撮影でフラッシュを使ったら雰囲気を壊しちゃいそうですね。
価格度外視でおススメするならFA31oF1.8Limitedですが…割と安価なFA35oF2でもよろしいかと思います。

書込番号:7884338

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/06/01 21:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

17mm(シグマ17-70mm)

35mm(FA35mm)

90mm(アポラン90mm)

哀しき独身貴族さん、こんばんは。
夜の写真、散歩しながらの撮影ということですので、
フラッシュはあまり必要ないかも知れませんね。
どうしてもって時は、まぁ内蔵でも何とかなるかなと。
それよりも、明るめのレンズがあるといいと思います。
あとは、焦点距離ですが、これは哀しき独身貴族さんがどんな写真を撮りたいかで。
まずはお持ちのレンズで、どんな写真が撮りたいのか、画角を確かめてみるのがいいかも。

手軽なところで、FA35mmやFA50mm辺りから始めてみるのもいいと思いますよ。

書込番号:7884555

ナイスクチコミ!3


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2008/06/01 21:52(1年以上前)

別機種

哀しき独身貴族さん こんばんわ。K200Dですと手ぶれ補正が利きますので
FA35mmF2とかFA50mmF1.4とかFA Limitedなどの明るいレンズだと、ばっちりです。
ペンタの単焦点たちは小さくて軽いですから、SS4分の一秒くらいまではぶれません。
AFが迷い気味になるので、MFのほうが楽です。両手でしっかりとホールドをして
頭もぶらさないないように  って昔からのカメラの基本ですけど。
デジタルになって、フィルムでは絶対ブレてるようなSSでも撮れるようになりましたから。

書込番号:7884682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/06/01 23:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA21 f3.5 ss1/30 iso1600

DA21 f3.5 ss0.7 iso1600

DA21 f3.5 ss1/20 iso1600

明るいレンズが有利だけど場面が”夜の散歩”なので高感度撮影も味があると思います。
AFの迷いは仕方ないとしてもお手軽にいくにはDAリミテッドでどうでしょうか。
私の夜撮影(お散歩っていうか飲み会&帰り)で出番が多いのはコンパクトさが手伝ってDAリミテッドです。
高感度ノイズののった写真っていかにも夜っぽくて好きなんです。

お約束。作例はあくまで作例。恥を承知でupしてます(汗

書込番号:7885135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2008/06/02 09:45(1年以上前)

徘徊癖のある沼の住人です。^_^;

このなの↓を撮りためてます。(^.^)

ナイトハイク・イン・マツモト
 http://album.pentax.jp/161901107/albums/6980/

特にNRをかけていません。本当は大きく伸ばして焼く際にはNRをきちんとかけるべきなんですが、とりあえずロケハンの続きなのでまだ未整理な状態です。
このGWは感度を少し上げすぎてノイズが多いのが反省点で、やはりISO400、上げてもISO800くらいで収めるべきだと再認識しました。

個人的には夜景であっても明るいレンズ不要論者でして、K10D、K20DこそDA☆16-50が付いていますが、ニコンはVR18-200もしくはキットレンズの18-70をそのまま使っています。
また、ストロボは雰囲気が壊れるので使っていません。

なにも参考にならないかもしれませんが、とりあえず。<m(__)m>

書込番号:7886489

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2008/06/02 17:26(1年以上前)

ALPHAです。こんにちは。

参考にならないと思いますが(汗)
http://home.g04.itscom.net/alpha/img/yrp01.jpg

ME+SuperTAKUMAR35mmF3.5(開放)ノーストロボ、手持ち1/2s
# MEには当然、手振れ補正なんぞありませんので、歩留まりは
# それなりに悪い中の『よく撮れたほう』の一枚です(^^;;

手振れ低減機能つきボディ+明るめの広角レンズなら
こんな感じに撮るのは割りと簡単だと思うです。


PS. [宣伝]AOCOクラブ、新URLにて運営中

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:7887635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/06/02 20:52(1年以上前)

都会の夜景、ショーウィンドウ、店内でもブツ程度なら三脚さえあれば昼間と同じ感覚でどんなレンズでもOKでしょう。手持ちなら、紹介されているような明るいレンズ。
ストロボを使った撮影は相応の機材とテクニックが必要です。

書込番号:7888498

ナイスクチコミ!1


morita1さん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/06/02 22:20(1年以上前)

当機種

ほたる

参考にならんと思いますが…
シーズンですんで… (^^;;

書込番号:7889009

ナイスクチコミ!2


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2008/06/03 03:52(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明
機種不明

1/6sec f3.5 ISO800

1/50sec f4.5 ISO 400

1/50sec f5.6 IS01600

1/25sec f5.6 ISO400

夜の散歩に三脚を持ってじゃねぇ。 それにストロボじゃ雰囲気台無しだし。
電柱やガードレールや柵など、壁や地面、動かないものをうまく利用すれば安いレンズでもなんとかなります。

安価レンズで三脚不使用の作例を選んで見ました。
レンズは EF-S18-55mm F3.5-5.6 という CANON では一番安いズームレンズです。

書込番号:7890216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/06/05 17:18(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
一口に、夜の写真といっても、いろいろな撮り方があるのだなぁと、作例などを拝見しながら思いました。

で、実際、手持ちのレンズのまま、昨夜、夜の写真を撮ってみたのですが…。
フラッシュ発光禁止のモードにして撮ると、光量が少ないせいか、シャッタースピードがかなり遅く(正直その遅さに驚きました:))、手持ちなので当然ブレまくり、かつ、AFも迷いまくりなのでMFにしたところ、ボケまくりの写真に。
レンズどうこう以前の問題かなとも感じました。
カメラ本体をいろいろいじってみて、勉強していこうと思います。

今後とも、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:7900442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

800mm望遠レンズ

2008/05/29 22:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:6件

フィルターで有名なケンコーが超望遠レンズを発売しました。
ミラー800mm F8 DX」と「ED 500mm F8 DX」です。共に39800円前後らしい。
マウント交換式なのでHOYA製デジタル一眼レフでも使用可能。
ただし、AFは使えずMFのみ。絞り優先AEが使えるそうです。
重さは、ミラー800mm F8 DXが840g。ED 500mm F8 DXは600g。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/05/29/8578.html

書込番号:7871504

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2008/05/29 23:24(1年以上前)

35mm換算1200mmですから、鳥撮り放題ですね。
K200Dのボディ内手ぶれ補正だと120分の1秒でも手持ちで撮れるはずです。

書込番号:7871972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:262件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/30 02:23(1年以上前)

デジスコユーザーが一眼レフに流れ込んでくる・・・

そんな可能性を秘めた隠れた人気商品になるかもです。

書込番号:7872643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/30 11:31(1年以上前)

500mmのミラーレンズは数年前から、売られてますので、急に人気になるとは考えにくいかも?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/07/18/4112.html

書込番号:7873435

ナイスクチコミ!0


morita1さん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/05/31 10:22(1年以上前)

最近のデジ一の世界でミラーとか言われているこの方式は、昔から天体望遠鏡の世界では、カセグレン式といわれて接眼レンズをつけると立派な天体望遠鏡になるわけですよね。
絞りが固定とか書いてますが、天体望遠鏡に絞りがついてるわけありません。
というわけで、これは接眼レンズがない天体望遠鏡ですな。

マウントごとにアタプタがあるなんて、モロに天体望遠鏡ですやん。

で、ケンコーさんは、わたしが一眼レフにかかわることになった天文マニアをしていた昔から低価格の天体望遠鏡メーカーですんで、まあ、天体望遠鏡をカメラのユーザへ売ろうとしているわけですね。

この焦点距離だと月のクレータが結構はっきりと写りますよねぇ…


K200Dの手ぶれ補正でなんとかなる焦点距離ではないと思うんですが、はっきりいって欲しいです(爆

書込番号:7877489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/05/31 10:59(1年以上前)

尻ませんでした…
コンパクトでリーズナブルですねー
まさしく鳥とり放題ですね!

書込番号:7877616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/05/31 11:58(1年以上前)

前の500mmF6.3の方が良いのでは?
でもまだ売ってるのですかね。

書込番号:7877852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2008/06/01 12:33(1年以上前)

ミラーレンズはボケ方も独特を持っているそうです。
違う会社のレンズですが参考に成ると思います。
http://www.zorg.com/pub/photod?pid=ijqroompnvo

書込番号:7882643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/02 00:28(1年以上前)

ケンコーの500mmf8(ミラー)は、ぼけぼけでしたが、これはどうかな?

書込番号:7885627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/06/02 04:50(1年以上前)

誰かに部屋を覗かれてるような気がしてカーテンを閉めました。
プライバシーを守るためにボケボケにしているのかも…

DXって何がデラックスなんでしょう?

書込番号:7886074

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/06/03 08:05(1年以上前)

別機種

このレンズ使ってます。
K20D,K10Dで手持ちで撮れますがピントは極薄です。
ピントが薄いのとミラーボケで柔らかく良い感じで撮れるので結構気に入ってます。
ピントが合わせられないと甘い写真になってしまいミラーレンズは使い物にならないと勘違いする方もいらっしゃいます。
あとレンズは大変短いですがあくまで800mmのレンズ(換算だと1200mm)なので超望遠レンズで有ることを理解して撮影しないとブレブレの写真になります。
三脚でレリーズを使い撮影される場合レンズの重さとカメラの重さで選ばれると100%間違いなくブレると思います。
大砲レンズ用の三脚・雲台が必要ですね。
ちゃちな三脚・雲台で撮影する場合は指でシャッターを切りミラーショックを体で受け止める撮影でないと無理です。

書込番号:7890502

ナイスクチコミ!1


morita1さん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/06/17 01:40(1年以上前)

当機種

探偵ファイルさんが、ケンコーさんの関係者さんだったら見事に私はハマッタわけですが (^^;;
買ってしまいました。
レポートはレンズ板の方で。

で、K200Dのネタとしたら、手振れが役にたたないかと書いてましたが、役に立つようです。
シグマの70-300であんまり役にたたない感じがしたのですが、このレンズには結構がんばってます。

画像は、手持ち1/400で撮影したもので、等倍まで延ばしたら少しぶれが見えますが、普通にみる分にはまったく問題ありません。

まあ、描写がどうって話ではないレンズではありますな。

書込番号:7950935

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/23 21:58(1年以上前)

ペンタックスは発売後3ヵ月経つと急激に値下がりする
んですね。今年2月下旬に8万円台だったことを考えると
ウソみたいに安いですね。

http://kakaku.com/pricehistory/00491011108/Page=7/

書込番号:7845900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/25 11:06(1年以上前)

キットレンズのDA18-55mm F3.5-5.6AL IIの下取り価格が
未使用で7,500円程度であることを考えると、ボディのみ
57,800円−7,500円=50,300円ということになりますね。

画素数が同じα200に限りなく新品価格が近づいたことで、
今後はK200Dもかなり売れてくるんじゃないですかね。

書込番号:7852699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/05/31 12:07(1年以上前)

近くの「カメラのきむら」でもキットが67,800円で下取り1万円でした。
つまり57,800円。発売後3ヶ月で安くなりましたね。
どーせ又、販促キャンペーン(キャッシュバック希望w)をやるだろうから、
その時は本気でK100Dから買い換えようかな・・・。

書込番号:7877881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

手振れ補正と焦点距離

2008/05/23 21:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:71件

当方K100DSのユーザーですが、最近はココが一番賑わっていますので、ココで質問させてください。

過去ログにあったらすみません。モヤモヤしていますので、どなたか教えてください。

小学生の質問かも知れませんが、手振れ補正ONにするとレンズの焦点距離を聞いてくるのは何故でしょうか?  分かれば愛機がもっと愛しくなりそうです!!
手振れ補正にレンズの焦点距離が必要なのでしょうか?・・・・・・・取り説やペンタのWebサイトを探しても見つけられないので・・・・

必要だとしたら、望遠の3倍ズームの場合、焦点距離に合わせて入力しなおしたほうが良いのでしょうか?
控え目に入力してくださいという記事を読んだ記憶はあるのですが・・・・

書込番号:7845792

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/05/23 22:03(1年以上前)

>手振れ補正にレンズの焦点距離が必要なのでしょうか?

ボディ内手ブレ補正のためには、レンズ側の焦点距離情報が
必要らしいです。この情報を補正制御用のマイコンに送って
手ブレ補正を行っているという話を以前カメラ雑誌で読んだ
記憶があります。

書込番号:7845933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/05/23 22:04(1年以上前)

レンズとボディーが通信していないレンズの場合、焦点距離の情報を入力してあげる必要があります。
手ぶれ補正は「角度ブレ」の補正をしているので、ぶれた角度のtanに焦点距離を乗じることでイメージセンサ上のブレの量が求められるからです(望遠側ほどイメージセンサ上のブレの量が多い)。
過剰補正では別のブレを生じるためズームレンズの場合は望遠側の焦点距離を入力するのが良いでしょう。
その場合広角側では補正量が不足しますが、半分になった状態でもシャッターに換算して約1段の効果はあることになります。

書込番号:7845935

ナイスクチコミ!1


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/05/23 22:09(1年以上前)

レンズから焦点距離情報が取得できない場合、焦点距離を聞いてきます。DA・FAレンズなどでは焦点距離情報を取得できるのでこの画面は表示されません。

焦点距離を入力する必要があるレンズでズームの場合、撮影時の実際の焦点距離を入力してくださいとのことです(取扱説明書49ページ)。焦点距離に合わせて入力しなおしたほうが良いでしょうが、望遠側焦点距離を設定するだけで大丈夫かどうか確かめてみるといいかもしれません。

書込番号:7845964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/05/23 22:32(1年以上前)

神玉二ッコールさん、kuma_san_A1さん、manbou_5さん、早速のご教示有り難うございます。
焦点距離に応じてイメージセンサーのブレ量を調整してくれるのですね!・・・・(感激)
オールドレンズの F70-210 に F1.7xを咬ませて望遠を稼ぐことがあるものですから・・・・
この場合、ズーム位置に拘わらず 210×1.7=350 を入力すれば良い訳でしょうね!
有り難うございました。

書込番号:7846074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2008/05/23 22:34(1年以上前)

カメラは人間と違って
画面上(ファインダー上)でどれだけ揺れているかを感知することができません。
ですから角速度センサーというものを使って 
カメラがどれだけ ねじれ運動 をしているかを認知します。

ねじれ量が同じでも 望遠/広角の焦点距離の違いで
画面上での揺れ幅が違ってきますので
打ち消すようにCCDを動かすには レンズの焦点距離に応じたフィードバック制御を行なう必要があります。

ブレ量の
 50%を打ち消すように制御すると 1段分の効果があります。
 75%を打ち消すように制御すると 2段分の効果があります。
と考えるのは簡単なのですが
 100%を超えると破綻(単振動や逆にブレ量が多くなる)するので
 90〜95%程度で各社設定しているようです。

書込番号:7846085

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/05/23 22:49(1年以上前)

ひろ君ひろ君さん、分かりやすい解説、有り難うございます。
角速度センサーを内蔵しているのですね。

そういえば、Photo Meでexif情報を見て気がついたのですが、温度センサーまで内蔵しているのですね!!・・・・驚きでした・・・・

書込番号:7846174

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2008/05/25 19:48(1年以上前)

悠眺トンビさん こんばんは。焦点距離の件ですがそのレンズ自体の距離でいいですよ。
35mmなら35mm、50mmなら50mm、 aps-cだと約1.55倍になりますけどそれは、
計算しなくていいです。今は手放しましたがT6-2Xというリアコンを使用してTOKINAの
100-300で300x2の600で入力していました。完全マニュアルでしたけど、手ぶれはきいて
いました。ズームレンズだとその目盛の距離を入力すればいいんですけど、そのつど
距離の目盛をみることになり、少々めんどくさいです。
単焦点のほうがらくですね。

書込番号:7854613

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/05/25 22:47(1年以上前)

whitetwinさん レス有り難うございます。
上の書込みで、1.7倍したのは F AFアダプター 1.7Xをリアコン代わりに使った時のことですが、これで良かったのですね。
有り難うございました。

書込番号:7855617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デビュー

2008/05/22 15:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット

スレ主 karesenさん
クチコミ投稿数:5件

知り合いより、冨士フィルムのFinePix S8000fdをいただいたのがきっかけで、カメラを楽しむようになり1年程経過し、一眼レフに換えてみようかと考えているのですが、ペンタのK200Dのダブルズームキットにしようか、ニコンのD80にしようか迷っています。色は、冨士フィルムの色味が大変好きなので、ニコンは鮮やか過ぎるかなと思ってます。かぁ、K20D?でもこれは、初心者の私にはちょっと難しいかと…。

書込番号:7840726

ナイスクチコミ!1


返信する
m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D ダブルズームキットのオーナーPENTAX K200D ダブルズームキットの満足度5

2008/05/22 15:52(1年以上前)

karesenさん、こんにちは。

> ペンタのK200Dのダブルズームキットにしようか、ニコンのD80にしようか

渋い二択ですね(^^)
文面からはまったくの初心者には思えませんし、ファインダーで撮られることに慣れているならK20Dも大丈夫だと思いますよ。
D80を選ぶ理由が予算的なことが関係するなら別ですが、D80は後継機がたぶん遅くないうちに出そうだことを頭に入れておくのがいいかもしれません。
あとK200Dのダブルズームキットは望遠の方がちょっと魅力が薄いのでレンズキット+新しい55-300mm、または単焦点という組み合わせも考えてみてはどうでしょう。

書込番号:7840771

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/05/22 17:48(1年以上前)

karesenさん、こんにちは。
趣味としてカメラを楽しんでいるということですので、
K20Dでも大丈夫かも知れませんね。
実際に持ってみて、あのサイズ・重さが気にならないようであれば、
K20Dも一緒に考えてみてもいいかも知れません。

FinePixS8000fdでは望遠域486mm(光学18倍)までですが、
ダブルズームの200mmは、35mm換算で350mmと少々劣ります。
望遠域を結構使うようであれば、新しく出たDA55-300mmや、
シグマAPO70-300mmのレンズ+レンズキットというのを検討してみてはどうでしょうか。

普段どういったものを撮られているのか書いてみると、
もう少し詳しいレンズのアドバイス等、皆さんからもいただけるかも知れません。

書込番号:7841062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/22 23:07(1年以上前)

こんばんは(^^)

私も初心者ですが、K20Dを使ってます(使いこなしてはいないけど)。
K200Dもいいカメラみたいですけど、K20Dの操作性、ファインダーの見易さを経験してしまうともう戻れないと思います。

趣味の道具として見たら、karesenさんにはK20Dをお勧めします。

書込番号:7842417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:16件

2008/05/23 02:21(1年以上前)

karesenさん こんばんは。

>色は、冨士フィルムの色味が大変好きなので、ニコンは鮮やか過ぎるかなと思ってます。

該当機種はどれも持ってないので、想像の域を脱しませんが・・・

確かに最近のニコンは色が派手目という意見も耳にします。
ですが、FinePix S8000fdとD80(含K200D)で撮り比べると、撮って出しの画像はS8000fdの方が鮮やかかも知れませんよ。
コンデジ(一眼タイプを含む)に比べて一眼レフの絵の方が素材重視と言うか、ユーザーに自由度を多く与えている為です。
裏を返せば失敗写真も出すが、はまった時には目の覚めるようなすばらしい写真も生み出してくれると言うことでしょうか。(コンデジで素晴らしい写真が撮れないという意味ではないです。)

ですので、どちらを選んでも良いと思いますが、D80の方が後継機登場は確実に早いと思います。

また、
D60は最新機種ですがD80を候補に入れられた事を考えると、予算さえ許すなら、皆さんもお勧めのK20Dを選んだほうが幸せになれるかも知れませんね。

書込番号:7843193

ナイスクチコミ!0


スレ主 karesenさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/23 09:38(1年以上前)

みなさん、貴重な御意見ありがとうございました。
思い切ってこちらに掲載して良かったと思っております。
普段、風景を撮ることが多いので、色味が自然に出るカメラがいいなぁと思っていました。
知識が少ないので、どれにしたら良いか絞りこめずにいましたが、みなさんの御意見が大変参考になりK20Dも候補にいれて考えようと思っております。
あまり難しい論理は無知なので、レンズの良し悪しを理解して写真を撮れるまでにはまだまだ時間がかかると思うので、まずはK200DかK20Dのレンズキット+新しい55-300oでデビューをしてお勉強をして行こうかと思います。
まっ、大切に長く使おうと思うなら思い切ってK20Dかな!
と、本日は心が叫んでおります。

書込番号:7843707

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング