
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 17 | 2008年5月13日 23:17 |
![]() |
3 | 0 | 2008年5月12日 16:52 |
![]() |
2 | 0 | 2008年5月12日 15:13 |
![]() |
4 | 10 | 2008年5月18日 02:30 |
![]() |
8 | 25 | 2008年5月17日 14:30 |
![]() |
5 | 0 | 2008年5月8日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
現在K100Dを使ってるのですが、K200Dが気になっています。
まだまだ100Dも使えるのですが、防塵・防滴ボディが良いなぁって思います。
ボディなら予算的にもいけそうだし、買い換えても妻にもばれなさそうだし^^
ただK10Dも良いなぁと思ってます。
実際どれがいいのでしょうか?
まぁK100Dで不満があるわけではないので、このまま使い続けるのがいいのでしょうか?
撮影目的は2歳と4歳の子供で、上の子が幼稚園にも行き出したので、行事などでの撮影も増えてくると思います。
なんだかまとまりない文章で申し訳ありませんが、よろしくアドバイスお願いします。
1点

>防塵・防滴ボディが良いなぁって思います。
何故でしょうか?
100Dでなにか不具合が出たのでしょうか?
書込番号:7799834
0点

>まぁK100Dで不満があるわけではないので、このまま使い続けるのがいいのでしょうか?
なんとなくそう思います。
望遠系レンズは御入手済みでしょうか。
お子様行事シーン(運動会やらお遊戯会など)の撮影には望遠で明るめのレンズが便利とのご意見&感想話を見聞きしますので、ボディよりもレンズ拡充が楽しく有意義かなと思いますよ。
書込番号:7799875
2点

>まぁK100Dで不満があるわけではないので・・・
なら、K100Dを使い続けましょう。
で、K200Dsが出たら、その時に改めて検討すればいいと思います。
私の場合は、K100Dを買う時からPシフトとWB微調整が欲しいと言う理由があったので、K200Dが出ると同時に買い替えましたが・・・。
書込番号:7799886
2点

私もK100Dを使ってますが、K200Dがスンゲー安くなったら買うでしょう。
それまでK100Dをブンまわしてます(笑)。
ただしね〜、カメラ2台あるといいよ(ボソッ)。
書込番号:7799917
2点

もとK100D使いで、一日だけK10Dを所有したけど、結局K200Dに乗り換えた者です。
お悩み、とてもよく理解できます。
私もK100Dは大きな不満なく使っていましたが、K200Dに触れてから買い替えを考え出し、
K200DにするかK10Dにするか迷った挙句、最初はK10Dを選びました。
K10Dは型落ちとはいえ、腐っても鯛というか、さすがフラッグシップ。
あらゆる部分でK100Dとはクラスの違う性能と質感に満足したのですが、
どうもオートホワイトバランスが私にとっては微妙で…。
そういえばK100Dでも、傾向は違いますが同様の不満を感じていたので、
「フラッグシップでもかよ…」とがっかりしたのでした。
ところが幸いにも(?)、そのK10Dに初期不良が見つかって、
交換か返金かを選べたので返金にして、K200Dに選びなおしたのです。
今はK200Dにとても満足しています。
画素数の多さは正直どうでもいいのですが(600万画素でも困らなかった)、
裏メニューなしでもドンピシャなAF、傾きのないファインダー、
どんな状況でも安心して使えるオートホワイトバランス、
ファインシャープネス、ダイナミックレンジ拡張…。
どれもこれも、よく考えてみたらK100Dで小さな不満だったところが、
ことごとく改善されているからです。
もちろん、持った時の質感はK100Dより大幅に改善されたとはいえ、
K10Dほどではないですし、突っ込んだ操作や設定はK10Dのほうが上です。
なので私は、K200Dをもっと使い込んで、腕を上げた暁には、
K20Dに乗り換えようかなぁ…なんて思っています。
書込番号:7799971
3点

よ〜するに大義名分があればよいんでしょ?
★レンズかっちゃえばよいのですね。超音波モータのやつ。
これで本体もK100Dとサヨナラする大義名分が立ちます。
レンズ性能も上がって、本体性能も上がる。
よきかな、よきかな。
(^^;)
書込番号:7799974
3点

かなんべさん、こんばんは。
K200Dいいカメラですよね。様々な新機能も気になるところです。
私はK100DからK10Dに買い換えました。
子供の撮影がメインですが、
AFや操作性など買い換えてよかったぁ〜という面が多いです。
でもでも、やっぱサイズ・重量共にアップしますので、
そこがネックならば、多少なりとも操作性を引き継いでいるK200Dがいいかも。
一番はレンズの買い足しをオススメで。
二番は子供と一緒に旅行を(^o^;
でもボディ2台体制よさそうなんですよねぇ。
書込番号:7800026
1点

かなんべさん こんばんは
>まぁK100Dで不満があるわけではないので、このまま使い続けるのがいいのでしょうか?
使い続けるのが吉かと・・・・
お手持ちのレンズが分かりませんが、望遠レンズとか明るい単焦点レンズを購入された方が撮影チャンスが増えると思います。
ストロボはお持ちでしょうか? あると便利ですよ。
K100Dには露出補正をするとISO=200に固定されてしまうと言う欠点がありますが、最近はISO=AUTOから必要なISOに変更することに慣れました。(^_^;)
書込番号:7800051
1点

こんばんは〜。
私もK100Dを愛用しているのですが、そのK100Dから見てK200Dは魅力を感じません(K200Dユーザーの皆様、すみません)。
理由は単純で「使いづらい」からです。
ボディサイズが大きくなったために私の小さな手ではグリップがよろしくありませんし、よく使う露出補正ボタンも握りなおしてからじゃないと指が届きません。
もし私が買い換えるならK20Dですね。
こちらはK100Dよりも握りやすい印象ですし、使い勝手もいいですし。
ただ、私は現状でK100Dに満足していますから、買い替えということは考えていません。
防塵防滴は確かに素晴らしいですが、日常にそれの必要性を見出せるほどに防塵防滴への費用対効果が感じられませんので。
もし防塵防滴に魅力を感じておられるなら、私はK20Dへステップアップします。
K200Dより高くてK100Dとはボディデザインが違うので奥様に見付かるかもしれないというデメリットはありますが。
書込番号:7800586
3点

>ボディサイズが大きくなったために私の小さな手ではグリップがよろしくありません。
>もし私が買い換えるならK20Dですね。
K200DよりK20Dの方が明らかにデカイのだが。。。矛盾!
>理由は単純で「使いづらい」からです。
?????????
書込番号:7800643
3点

こんばんは。
自分はK100DからK20Dに乗り換えました。
お子様の成長を写真に残しておきたいとお考えならK20Dはいかがでしょうか?
以前も書いてしまいましたが、中野のぺこちゃんカメラの店員さんも
K100Dとはまったくの別物と仰ってましたし、使ってみても驚愕の差です。
AWBは格段によくなってますし、シャッターのショックも激減。
ファインダーの差などあげればきりが無いほど進歩しています。
レンズとの構成もあるとは思いますが、実機を触るのが一番と思います。
自分が買ったときよりどんどん値段が落ちてますし・・・
書込番号:7800763
1点

寝ていません。
今夜は徹夜です。
体もつかなぁ。
>カルロスゴンさんへ
矛盾について説明しておきますね。
たぶん単三電池が電源な分だけK100Dシリーズはグリップ部が厚いのでしょう。
*ist Dsシリーズでは違和感がなく、K100Dを使い慣れた身にはむしろグリップが少し小さくも感じられるのはSRによってボディに厚味が出たためかと思います。
一方でK10Dシリーズはバッテリー式の電源になったためかグリップ部がK100Dシリーズよりも薄く感じます。
具体的に言いますとK100Dシリーズはグリップの先端が尖っていますが、それがない分だけしっかりと握れるといった印象です。
さらに言いますとK100DとK200Dとではボディの厚味が違いますので、どうしてもグリップ感が違ってくるのです。
おそらく電源部分の大きな変更はないでしょうから、ボディの厚味の分だけ私の小さな手には握りにくくなっているのです。
一方でK20Dのグリップ部は*ist DsシリーズとK100Dの中間位置にあるぐらいの厚味に感じられて、私個人としてはこれが一番しっくりくる握り心地でした。
K20Dの方が大きくて重いはずなのに、それは気になりませんでした。
むしろα700・D300・40D・E-3と触ってみましたが、不思議と一番軽く感じたのはK20Dでした。
細かいカタログスペックは知りませんので、それらのサイズや重量といったデータはありません。
しかもお店で触ってみただけの感想です。
なので科学的な根拠はないのですが、私には一番持ちやすいのがK20Dでした。
次に「使いづらい」という感想について。
これは改めて書くことになるのですが、既に述べたように露出補正のボタンを押す際に握りなおさなければならないという不便さから書かせていただきました。
どうにもK100Dよりわずかばかり奥にボタンがいってしまっているという印象なのですね。
さらに追加すると、セレクトダイヤルが硬くなっているのも違和感ではあります。
でもそれはさほど重要ではなく、私はグリップ部の握りにくさと露出補正ボタンの押しにくさから「使いづらい」と表現させていただきました。
もちろんこれは私が感じた雑感ですから、これをしてK200DはダメK20Dはいいと言うつもりはありません。
Kiss X2とD60も触りましたが、こちらは明らかにグリップ部が薄すぎて握りにくかったですし。
なので、あくまでもこれらの感想は私の雑感であって科学的な根拠はありません。
ただ単に私の手のサイズにはK20Dが握りやすかったというだけです。
もちろんカメラも道具です、万人の手にしっくりとくるわけではないでしょう。
なので「これらはあくまでも私の雑感である」と最後に強調させていただきます。
疑問にお答えできたか分かりませんが、以上私の雑感でした。←ここ強調
書込番号:7800891
3点

自分はK100DsからK200Dに買い換えました。
自分の場合 FA3姉妹が一気に揃った経緯もあり、それを活かすためと
K100Dsから こっそり入れ替えを目論んだこと(ばれましたが^^;
それと単三仕様だったことも大きいです。
あとは 持って一番しっくり来たのがK200Dだったからです。
自分は手が小さめなのですが、どうしてもK100Dsだとグリップが小さいのか
撮影時に安定しない感じがありK200Dだとまさにジャストフィットでした。
K10/K20だと 私の手にはやはり大きく 少々不安定になることもあり
撮影時の幾分のストレスを回避する理由もありました。
購入してからは、AFとWBの安定感(微調整が出来るのも良いですね)
に助けられ、Dレンジ拡張とFシャープネス、雅などの設定に満足しております。
この辺は おもかじいっぱいさん が書かれていたのとほぼ同じで
細かい問題点が払拭された印象です。
ただ、現状に不満点がないのであれば 他の方が仰るように
レンズのラインナップを充実させるのも良いのではないかと思いますよ。
書込番号:7801005
4点

かなんべさん こんにちは
私はK100DとK100DSユーザーです。
K200Dには物凄く興味があります〜。
理由が幾つかあります。
1.防塵防滴使用
海に入っている子供の写真を写すために、膝くらいまで海に入って
行ったのですが、しぶきがかからないかどきどきしました。
レンズは防塵防滴の物ではないですが、本体は防塵防滴の方が良い
ように感じました〜。
2.感度をAUTOの時に、露出補正をしてもISO=200に固定されない。
K100D系では、暗い所で感度をAUTOして高感度で撮影している時に露出
補正するとISO200で固定されてしまうので、いきなり低感度になり、それ
までのSSや絞り値とはかけ離れた状態で撮影する事になり、被写体ブレ
や手ブレしやすくなります。
私は、感度固定にするのであまり関係ないのですが、妻も使用するので
妻に多い失敗の原因になりますので、便利な機能だと思っています。
3.やはりK100Dと同じ単三電池仕様が嬉しい〜。
4.AWBが良くなっている〜。
5.ダイナミックレンジ拡張できるのが羨ましい〜。
しかし、メリットしかないと言うこともないです。
デメリットもありますね。
私が感じる最大のデメリットは、ISO1600までしか無いことです〜!
と言っても、ist系の手ぶれ補正の無い機体に比べてば、ISO1600でも
撮影できる条件が広いわけですがね〜。
ですので、K100DとK200Dの2台体制がいいのかな〜と思います。
K100DはISO3200専用機というか高感度サブ機として併用するのが
いいのかな〜と思います!!
ところでお持ちのレンズはどの様なレンズをお持ちなのでしょうか?
書込番号:7801999
2点

あるふぁ@ちゃちゃです。
いまだに*istDS2で通している身としては、なんか天の上の話ですが(^^;;
現有機材に不満がないのであればとことん付き合うのが個人的には好きです。
それに『機能・性能で劣る旧型機で最新機種使ってるヤツよりもいい結果を
出す』ってのは気分のいいものです(笑)
ps.
AOCOクラブ、URL変更しています。
自動ジャンプ設定を仕掛けておいたんですけど、うまく機能していないことに
先日気がつきました(^^;;
突然アクセスできなくなったと思っていた方すみません。
下記にて営業つづけてます
http://ch9ppetr.corede.net:8088/~camera/aoco.cgi
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:7803188
1点

みなさん貴重な意見ありがとうございます。
買い替えはもう少し先にして、腕を上げる事と望遠系のレンズ購入を考えたいと思います。
たまたま電気店で実機とカタログを眺めてたら、「良いなぁ」ッと思いまして買い替えたいなと思っちゃったんです。
もっともっとK100D使いこなして、不満らしき物が出てきたらステップアップしたいと思います。
書込番号:7803945
0点

こんばんは!
K100DからK200Dへ乗り換えた者です。(まだK100Dは手元にあり、売却しようかしまいか、まだ迷っています。)
>まぁK100Dで不満があるわけではないので、
>買い替えはもう少し先にして、腕を上げる事と望遠系のレンズ購入を考えたいと思います。
宣伝広告に流されずにご自分のお考えで思い留まれたことは、良いご判断だと思います。私自身はK100DからK200Dに替えて良かったと思っていますが、機材の買い増し・買い替えはユーザー本人が現状に不満が生じてからで宜しいのではないかと思います。K100Dで納得の行くまで、いろんな画作りを試されてみてください。
書込番号:7804327
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
こんにちは
ASCIIにK200D実写速報が掲載されました。
絵作り機能充実のエントリー一眼 ペンタックス「K200D」
http://ascii.jp/elem/000/000/127/127301/
「エントリークラスを超えるボディに充実の画像仕上げで絵作りを楽しめる」
として、記事は少量ですが、キットレンズでの
撮影サンプル、解像度検証、感度露出検証、ホワイトバランス検証、ISO感度検証 が出ています。
ご参考に。
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
本来ならばレンズ版で紹介すべきですが、
こちらの方が見ている方が多そうだったので、
こちらにしました。 ご了承ください。
カメラマンWebでキットレンズのsmcペンタックス-DA18-55mmF3.5-5.6AL IIが、
良好とのレポートがありました。
旧モデルに比べてレンズ枚数が減ったのでヌケの良い画像が得られることや、
1段絞ると解像感が増すことなど、なかなか良い評価です。
レンズキットにするかどうか悩んでいる方の参考になれば幸いです。
http://www.digi-came.com/jp/modules/articles/article.php?id=213
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/08/8386.html
さっきインプレスのページでK200Dの実写速報を見たのですが、実写速報のページにしてはかなり写りがよいサンプルが多い気がしました!K200Dの実力もさることながら、キットレンズの性能が上がってるのが大きいのかな、とも思ったりします。ん〜・・・K200D、ほしいですm(__)m
0点

K200Dの描写力はかなり優れていると思います。
手持ちの旧型キットレンズで試したものです。
旧型レンズなので周辺減光がありますが新タイプは対策されているようでお買い得レンズのようです。
書込番号:7782701
0点

チングルマistさんどうもです☆
新型キットレンズで撮影されたサンプルや皆さんの写真を見てると描写の安定感がありますね!周辺まできっちり写ってるし、すばらしいですね!このレンズといい、55-300といい、評判がすごくよいのでこれなら今度発売の17−70はさらに期待できそうですね(^^♪
書込番号:7786500
1点

テストしてみました。
二枚目を除いてPSでトーンカーブをいじってます。
やっぱりF値変更は人差し指でやりたいし
露出補正は親指でやりたいです。
…が軽量コンパクトのためなら仕方がありません。
それにしてもDREの効果は抜群です。
書込番号:7788797
1点

jackiejさん写真のサンプルどうもです☆
そうですね!K200を使う場合はやっぱりサイズですよね。リミテッドレンズ+K200Dだけで散歩とかしたい感じです(^^ゞあとはつい先日まで持っていたK100D用のエネループを使ってやりたいという感じもありますし、あとはK10DのとK20Dの間の質感が出せるんじゃないかとの期待もあります。
書込番号:7796624
2点

ちょっぷ66さん 今晩は。
>K100D用のエネループを使ってやりたいという感じもありますし
そうなんですよね、乾電池が使えるってホントに強いですね。(*^。^*)
旅行に行くときは何時もK100DSuper持って行きます。
K200DはK10Dより白飛びとかが抑えられてる見たいですね。
画像ですが、同じ18mmで撮影してみました。TAMRONはちょっと歪みが顕著ですね。
もう一つの趣味が温泉巡りです。(*^。^*)
温泉の写真を撮ってデーターベースを作っています。
書込番号:7798601
0点

間違えました。
同じ18mmで撮影してみました
↓
18mmと26mmです
TAMRONに怒られそうです。(m_m)
書込番号:7798625
0点

甘柿さんどうもです☆
乾電池は旅行先では重宝しますね(^^ゞ我が家のエネループも寂しがってますし・・・。
K200の大きさは丁度いいので、あれでこの機能性というのがおいしい感じです☆
温泉!いいですね〜☆私は最近毎月湯河原へ行こうか迷ってますm(__)m
書込番号:7803965
0点

ちょっぷさん
K200Dいいですよー(^^ 自分としては大きさも丁度良いし、持ちやすく
ホールド感に優れています。 またそれほど重くないのもいいですね。
別の書き込みにも好きな点を書いたので 省略しますが(^^;
あとやっぱり電池はいざというときに安心感有りますよ。
21&43スナップ用にいかがですかw
書込番号:7804325
0点

オリムピックさんどうもです〜☆
カメラ屋さんに行くとつい手にとってしまうのですが、恐ろしいことに私の手の大きさには現行のどのカメラよりK200が一番しっくり来るんですよ(^_^;)遅かれ早かれいずれは逝く運命にあるのではないかと・・・m(__)m(この状態になるとだいたい2ヶ月以内に手を出してしまうことが多いのです)
書込番号:7805025
0点

http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/04/02/k200d/002.html
こちらのインプレッションでも高感度では
K20Dよりもノイズが少ないのでISO3200まで
あってもよさそうだとか。
また、キットレンズではK20Dより相性が良いのか
周辺部の流れが目立たないとかですね。
この大きさで前にもダイヤルがあれば言うことなしなのですが、
そんなこと言い始めたらファインダーもガラスにして欲しいとか
いろいろちゅうもんがでますので、お値段も手ごろで
本当に良いカメラ、良い買い物だと思います。
K100Dの新型と考えておられる方は良い意味でまったく
予想を裏切られるすばらしいカメラになっています。
書込番号:7822039
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
K20D/K200Dデビューキャンペーンで当たってしまいました。
フォトストレージの当選報告などを見て、やっぱりハズレだったと諦めていたんですけど今日帰宅すると大きな箱が・・・。
「なんだよ コレ」
「アンタに何か来てるよ」
「・・・・・」
「オロロ! ペンタから」
「なによ それ (・_・)」
「・・・・・ オッ プレゼントだ」
「どこから? なんで?」
「プッ プッ プンタックスから・・・」
「ケッ ケッ 懸賞で・・・」
「応募したの?」
「ウッ ウッ ウン」
真っ黒ですが、中はマッ赤。
全部入れても、ガサガサ・・・。
何か入れるモノ・・・。
K20D・・・。
ドキッ!。
2点

ウチには今日、EPSONプリンタ PX-G5300が届きました。
箱のでかさに、家内がびびってました。
ボクの狭い部屋に置けるんだろうか?
書込番号:7781224
0点

おめでとうございます!
K20D用でしょ、コレ!ドー見ても。^^
☆レンズも脇に入れたらイイワねー。
書込番号:7781273
1点

今晩わ
花とオジさん、おめでとうございます(笑顔)
僕は未だに[PENTAX K100D Super]のままですが
[PENTAX K20D]は諦めるつもりです・・・(我慢)
イコール(K20D/K200Dデビューキャンペーン)は不参加です・・・
まさか[PENTAX K20D]もポチッとしてしまいましたか?(疑惑)
書込番号:7781317
1点

花とオジさん
おめでとうございます♪
この板でおじさんに当たると、平和になりますね。
スレ立てた甲斐がありましたね。
けーにじゅーでーかお星様でお布施して、もう一回当ててはいかが(^^vぶぃ
お〜いなりさん
プリンターですか、狭き門をおめでとうございます。
私の賞品はどこかな〜・・・(+o*)☆\(^^;
書込番号:7781339
0点

花とオジさ〜ん こんばんは〜!!
おっ おっ おっ おめでとうございま〜〜す♪
やりましたね、バック!!
いっぱい入りそうで・・・。
「花とオジさんの部屋」の「私の道具」を見ると『売却』の文字が多いですね。
新バックでは隙間が一杯なのでは?
くりえいとmx5さんのこれ↓に一票だな!! (^o^)丿
>K20D用でしょ、コレ!ドー見ても。^^
書込番号:7781414
0点

おめでとうございます。
花とオジさん、いつか予言されていませんでしたっけ?
お〜いなりさんもうらやましい…
うちのPM-4000PXは対応用紙が減ってしまって(T_T)
書込番号:7781420
0点

皆さんありがとうございます。
当たる事が分かっていたらPX-G5300にしたんですけど・・・
未開封のまま即、ジョーシンで売却。
K20D資金の足しに・・・。
でも、今なら40Dの方が魅力的です。^^;
書込番号:7781499
0点

花とオジさん、そして、お〜いなりさん、ご当選おめでとうございま〜す♪
バックもなかなか良さそうですね。私もこっちにしておけば良かったかな〜。
書込番号:7781644
0点

お〜 花とオジさま おめでとうございます!
まさに「有言実行」ですねw
って、本気でちょっと凄いと思いました。
#いいなぁ K20Dにぴったりですね(^。^
#でもK200D仲間がいなくなるのも寂しい。。。
書込番号:7781656
0点

何かの間違いでK20Dか40Dが転がり込んできても、K200Dはそのまま持っておきますよ。
でないと、バッグのゴソゴソが埋まりません。
一応、夢うつつで・・・
FZ8→S6iS。
A570iS→LZ10。
W120→S600。
書込番号:7781743
0点

花とオジさん、おめでとうございます。m(__)m
あれから、かばんの競争率が高い!と諦めていたのですが、本日、PENTAXフォーラムでカスタムグリップを握ってK20Dをぶんぶん振り回した後に帰宅したら、箱ありました。^_^;
見事大当たり。うちにも黒いかばん到着です。
やはり、かばんの競争率は低かったのだろうか?^_^;
書込番号:7781823
1点

沼の住人さん
こんばんは
おじさんだけでなく住人さんまでとは、おめでとうございます。
あと人がつくのは・・・(+o*)☆\(^^;
私の賞品はどこかな〜・・・・(ToT)
書込番号:7782039
0点

>ジョーシンで売却...
花とオジさん、A&Aバッグ高値で買い取りまひょか!(探していたところなので
K200Dが2台分入る位でしょ?
書込番号:7782149
0点

花とオジさん、お〜いなりさん、沼の住人さん
おめでとうございます
黒に赤の内装、ひときわ目を惹きます
K200Dと一緒にお散歩したくなりますね(^^)
ぷ、プリンターですか
僕のは骨董品だから欲しいアイテムです
でも、ついついレンズを買ってしまいます
K200Dのいい絵を気軽に大伸ばしで楽しめちゃいますね
さて、僕の景品は、、、
知床は、東京から遠いからまだどこかをうろついているのかなぁ(笑)
書込番号:7782687
0点

沼の住人さんもアタリですか!。
競争率は高かったと思いますが、私達は日頃の行いが良かったんでしょうね。(^^)v
くりえいとmx5さんと違って・・・。
パラ怪さんには特別仕様が来ると思います。
手造りなので時間が掛かっているのかも・・・
くりえいとmx5さん
楽天市場の3割UPなら考えてもいいですよ。
MkVでも2台分入りそうです。
gogonoraさん
チベット辺りで迷子かも知れませんね。
書込番号:7783066
0点

オジさま。
当選おめでとうございます b(^o^)d
しばらくK100Dレンズキットの板の方にいたためすっかり出遅れてしまいました。
カメラバックは、本当はわたしの分ですから、K100Dレンズキットに書いた極秘
事項はもらさないでネ。
書込番号:7789898
0点

それが・・・ そのぉ・・・ 実は・・・
5月の初めだったか、4月の終わりだったか・・・
フォトストレージの当選報告を見た後、暫くして「ハズレ」を確信し・・・
もう1通応募してしまったんです。
アッ イヤ コピー投函じゃないですよ。
例の交換ボディの保証書で・・・。
それも、同じ「バッグ」希望で・・・。
もう1つ来たらどうしましょ・・・。
ピントチェックのチャートを教えて貰ったお返しに、パラ怪さんにあげようと思っていたんですが、やっぱりこねテラさんにあげます。
書込番号:7790084
1点

花とオジさん、沼の住人さん、
当選おめでとうございますぅ!!
かなり大きそうなバッグですねぇ。
こりゃ、買い替えor買い増し、んでもってレンズもたっぷり。
いっちゃいますか。P頑張りましょう(^o^;
書込番号:7795237
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット
こんばんは
また、あの不思議な「実写速報」が今度はK200Dで出ました(^^ゞ
【実写速報】ペンタックス「K200D」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/05/08/8386.html
作例は2月27日です。
これで、速報とは・・・???
とりあえず・・・キットレンズのテストも出ているようですので、ご案内を。
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





