PENTAX K200D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

触ってきました

2008/03/08 09:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

梅田のヨドバシで K200DとK20Dを弄ってきました。
大体3台ずつくらい展示してましたが 特に発売して間もないK20Dには
常に誰かが触っているような状況でした。 確かに中々よさそうですが
自分にはまだ買えないですので(^^;  あとやっぱり大きくて重いのは確かですね
(3桁機と比較してです)

K200Dも防塵防滴になったせいでK100Dsよりは重く重厚感があります。
新キットレンズで撮ってみましたが AF速度は確かに手持ちのK100Dsより
向上していると思いました。 ただ、TAMRONの18-250?の様なレンズを
付けてある物は、結構AFが遅い感じでした。 この辺は純正の方が良いんですかね?

あと K100Dsを使っていて一つはまった問題。

ISO AUTOで露出補正を行うと最低感度(ISO200)に強制的になる。

が直っていました! ちゃんと最適な感度で撮影できます。
K100Dsの時、問い合わせたらファームでも対応できないと言われたので
ちゃんとなおしたんでしょうね。
ただ、ISO AUTO K20DやK10Dは最低感度も調整できますが
K200Dはダイヤル1個なので最高感度しか調整できません。 露出補正みたいに
キー押しながら回したら最低も変えられればいいのに と思いました。

あと SDカードですが 上海問屋の物は 挿したら出てこなくなりました(T_T
指でつまんで引っ張り出せば出来ますが、SDスロットのバネによる挿抜機構は
動かないようです。 金パナカードだと問題なかったので、SDのどこかの
厚みが違うのでしょう。 自分のK100Dsではどちらも問題なかったので
シーリングの関係で、ぎりぎりまで隙間がないからかと思います。

書込番号:7501422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/08 09:58(1年以上前)

>自分にはまだ買えないですので

いかなる理由が有ろうとも、触っちゃダメ!

書込番号:7501640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/08 10:01(1年以上前)

オリムピックさん こんにちは。

 >ISO AUTOで露出補正を行うと最低感度(ISO200)に強制的になる。

 ってK100D系のユーザーには、羨ましいですよね〜!!

書込番号:7501664

ナイスクチコミ!0


CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/03/08 10:02(1年以上前)

オリムピックさん 皆さん こんにちは!
K100D ユーザーの CYCLONEと申します。

小生も、昨日 K200Dを触りにいきました。

店員さんに、K200D と指定して、ショーケースから取り出していただき、持った瞬間の第一印象は、「K100Dと比べずいぶん 重くなったな・・・」というものでした。

しかも、操作ボタンが いろいろ増えている・・・?
ユーザーI/Fが、だいぶ変更になったな?  
ハテナ???・・・・って、よく見たら、K20D でした。

店員さん曰く、今日入荷した K20Dの指名と勘違いしたとのこと。・・・


(ここから K200Dの 本題)
このサイトで、「K200Dのシャッター音やショックが、小さくなった」というものが多くありましたが、確かに小生も同感です。

しかし、(あくまで小生個人の嗜好の問題ですが)、K100Dのシャッター音の方が、小生には心地よく感じました。(それとも ただの愛機への愛着か?・・・)
でも、演奏会とかの撮影では、音が小さい方が有利なのは、間違いないのでしょうね。・・

K200D、 売れて欲しいものです。
がんばれPENTAX!!





 

書込番号:7501667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/03/08 10:03(1年以上前)

お早うございます!レポートありがとうございます。

>ISO AUTOで露出補正を行うと最低感度(ISO200)に強制的になる。
が直っていました!

上記の件、大変参考になりました。感謝!

書込番号:7501671

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/08 12:39(1年以上前)

>この辺は純正の方が良いんですかね?
純正も同じレンズだったりして(笑)

>ISO AUTOで露出補正を行うと最低感度(ISO200)に強制的になる。

私も*istDSの時には、ひっかかってましたが
K10Dでは、問題ないのに使わなかったです(汗)
なので、今K100DSではふっきれて使ってます(笑)
結局のトコ、私にとってはただの気持ちの問題だったようです(笑)

>SDのどこかの厚みが違うのでしょう。
私の場合だと
カードリーダー/ライターで、SDによってひっかかるのがあります。
どうやら、貼ってあるシールの分薄くなってるのは問題ないですが
同じ厚さでシールが貼ってあるとひっかかるみたいです。
もちろん他のSDで他の理由もあるかもしれませんが・・・

書込番号:7502238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/03/08 12:53(1年以上前)

>上海問屋の物は 挿したら出てこなくなりました
どこで買っても同じ様な気がしますが(笑)。
まぁ、せめて銘柄モデル名でも出してもらえば後の人も
助かるのではないでしょうかね。ジャンク・ノーブランドであっても。

書込番号:7502295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2008/03/08 14:02(1年以上前)

ぼくちゃんさん
 えぇ〜。 新しい物&機械好きなので触りたいです(T_T
 出来るだけ迷惑にならないようには気をつけてますが(汗

C'mell に恋してさん
 そうですね。 買って最初にこの罠にはまったので自分としては
 嬉しいやら、羨ましいやら・・・結構良い値段で買える気がして・・・
 この辺もK10Dがベースになってるんでしょうか?

CYCLONEさん
 確かに機能はK20Dは盛況でした。たまたまレジで一人買ってるのも
 見かけましたし、外国の方でK20Dを弄られていた方に?
 話しかけられたりしました。

 K200D確かにシャッター音は変わってますね。自分はK100Dsの
 シャッター音がどうもおおざっぱ?に聞こえてしまうので200Dの方が
 好みでした。


おっぺけぺっぽさん
 ありがとうございます。
 これで無事乗り換えられそうですか?(違


yuki t さん
 レンズはどうなんでしょうね。 まあ倍率も違うのでなんともですが。
 ISOの問題は慣れてしまえば良いのかも知れませんが やっぱり
 使い勝手としては悪いと思うので直って良かったと思います。


カルロスゴンさん
 えっと、言葉足らずだったようですね。すいません。
 上海問屋がオリジナルで作成してるメディアと言うことです。
 どこのメーカー製かまでは不明です。
 そう言えばこのメディア、購入時に 「K10Dは非対応とします」
 と書かれており気になってました。
 でも購入者の声には K10Dでも問題なく使えたと何名も書かれており
 不思議でしたがこういう事があったのかも知れませんね。

 K200D以外の手持ちのカメラでは問題ありませんでした。

書込番号:7502560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 *LifeGraphica 

2008/03/08 14:26(1年以上前)

>オリムピックさん
私も上海問屋・あきばおーあたりで買うことがあるので、
次回からは気をつけるようにします。
ありがとうございます。

書込番号:7502658

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/08 14:39(1年以上前)

>まあ倍率も違う
18-250のコトかと思ってた(汗)

書込番号:7502712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件 SouthernCross 

2008/03/08 16:27(1年以上前)

カルロスゴンさん
 そうですね。 今まで問題ないので今回まさかこんな現象が!?
 と思いました。 で、yuki tさんが書かれていることが
 気になったので見てみると、シールが確かに分厚いみたいです。
 剥がすと上手く行くかも知れませんね。

yuki t さん
 あぁ・・・またまたごめんなさい。

 新キットレンズ:18-55 は既存のキットレンズと比べてAFが早くなった気がします
 TAMRON:18-250(だと思う) は既存のキットレンズよりもAFが余り早くなかった。
 ただ、その2つのレンズの倍率自体が違うので動作に差が出ているのかも?

 と言う意味でした。 わかりにくくてすいません。

書込番号:7503080

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップD-BG3

2008/02/27 17:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:12件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4 PENTAX USER'S SIDE 
機種不明

D-BG3のふた

K100D,K100Dsuperには用意されていなかった縦位置グリップが今度は発売されました。

どんな出来なのかもわからずD-BG3を購入したのですが、ファーストインプレッションです。

まず構造ですが、K200D本体のバッテリーは抜かず、さらに4本を追加するようになっています。
*istD用のD-BG1と似ています。

K10D,K20D用のD-BG2は予備SDカードやリモコンが収納できますが、D-BG3にはそのような機能はありません。

かなり困るのが、単三バッテリーの装填方向の表示のわかりにくさです。

電池室の内側面に表示されているので、確認がほとんど不能。
マグライトで照らさないと見えません。

これでは撮影現場でのとっさのバッテリー交換ができません。

K20D以上の軽快さがK200Dの魅力なのに、いつもマグライト持参なんていやですね。

私は、バッテリーの方向を示したシールを作ってグリップ底面に貼るつもりです。

もっと大きな蛍光表示にするか、いっそのこと外側に表示してほしかったです。

書込番号:7455327

ナイスクチコミ!4


返信する
NumberSixさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/27 20:56(1年以上前)

写真を見ますと金具に”+”と”−”の切り込みが有るようです。
ですので、大体判ると思うのですが、如何でしょう。
#でも、これで”悪”はないように思いますが・・・

しかし、この形状だと間違って装填したとき回路に電圧掛かるので、K100や他の電池を使ったカメラのように端子の形状を(開発側が)考えたほうが良かったと思います。逆にしても誤動作はしないとは思いますが・・・。
#やってみて欲しいな〜

書込番号:7456273

ナイスクチコミ!1


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K200D レンズキットの満足度3

2008/03/06 23:14(1年以上前)

万単位のパーツなのですから、4本とも頭から入れるとか
ちょっとした工夫で解消できないかと思いますけどね。
ダイヤルもないし、ただの電池ボックスにもならないなぁ。

書込番号:7495133

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

K200DとDA40mmです。

2008/03/05 20:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件
当機種

DA40mmで撮りました!

DA40mmをお持ちの方は!たぶんいらっしゃいますよね!(^^)!
って事で作例です(^^ゞ

何もいじっていません。JPEG撮って出しです♪
作品ではありませんので(^^ゞ

書込番号:7489553

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/05 21:55(1年以上前)

KENT.さん こんにちは

 サンプルありがとうございます。

 空の青さが、良い感じに思います〜!!

書込番号:7489970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/03/05 22:49(1年以上前)

お願いがあります。
最短距離でグット寄って撮って見せてくれませんか。
 

書込番号:7490370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/03/05 22:52(1年以上前)

アノくれぐれも知らない女性にはやりませんよう...

書込番号:7490395

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/03/06 20:10(1年以上前)

当機種
当機種

DA40mm 1

DA40mm 2

C'mell に恋してさん、こんばんは。
空の色は、やっぱりペンタはイイですよね(^.^)
これだからペンタは止められません♪


くりえいとmx5さん、こんばんは。
昨日撮った物ですが、比較的寄れた写真をUPしました。
参考になるでしょうか(^^ゞ


設定は…
1 ファインシャープネス
2 ダイナミックレンジ200%
3 鮮やかモード

K100Dではシャープ過ぎた感じのDA40mmですが、K200Dではイイ感じです(^.^)
ボケ味は私好みかも♪

書込番号:7493975

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/03/06 21:48(1年以上前)

忘れた!
くりえいとmx5さん♪
実は、DFA50mmで寄れた写真もありましたが…このスレでUPすると
また、ワイワイ言い出す輩がいますので自粛します(^^ゞ

別のスレッドにUPしますね(^^♪

書込番号:7494488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/03/06 21:56(1年以上前)

KENT.さんありがとうございます。
イイ感じですねー。

お手数かけました。
 

書込番号:7494545

ナイスクチコミ!0


スレ主 KENT.さん
クチコミ投稿数:647件

2008/03/06 22:05(1年以上前)

くりえいとmx5さん

>お手数かけました。
いえいえ!
私の拙い作例ですが^^ゞ
ご参考になれば嬉しいですよ!(^^)!

書込番号:7494614

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

K100Dからの乗り換え

2008/03/01 18:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:40件

皆さんこんばんわ。

1月頭にK100Dを中古で購入し、デジ一の楽しさにどっぷりハマってます。
基本的には満足しているのですが、幾つか物足りない箇所も出てきました。
下記の点にて改善が図られるならK200Dに買い換えたいと思ってます。
尚、レンズは Sigma 30mm F1.4 の1本しか持ってません。

■改善を図りたい点
・WBの黄色被り
 白熱灯や、夕方の室内で黄色に転ぶ傾向があります。
 WBを白熱灯にすると、寒々とした雰囲気になってしまいます。

・AF速度
 室内撮影だとAFが迷ってる(?)感じがします。
 ジーー、ジ、ジ、ジ、ピピ というイメージです。
 30mmF1.4しか持ってないので比較が出来ないのですが、レンズのせいでしょうか。

■買い替えへの懸念点
・高感度ノイズ
 室内で動く子供を撮影する際、ISO1600を結構多様します。
 (1600ノイズは許容範囲、3200ノイズは気になります)
 何かの記事で、K10D と K100D では、K100Dのほうが高感度ノイズ耐性に
 優れていると読んだことがあります。
 K20D の ISO1600ノイズが K100D と同等程度であれば、ほぼ買い替えの
 決断を下せそうです。

K100D(K100Ds) ⇒ K200D へ買い替えされた方、
使用感などお教え頂けると有り難いです。

書込番号:7470092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/01 19:33(1年以上前)

WB変更効果では当然の事と・・
AF駆動音がノイズィーなのは超音波モーターでないタイプの買激塔Yのせい・・
K10Dバリの画質を望みながらもK100Dがお気に入りなら迷わずK200Dを!
K100Dまでの機種から、K10D以降の機種はまさに画質新次元ですから〜
高感度に拘り、予算許すならK20Dで決まりではないでしょうか・・

書込番号:7470378

ナイスクチコミ!1


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/01 22:58(1年以上前)

バンディット400Vさん、
こんにちわ。
私のK200DのK100Dと比べての主観です。

・WBの黄色被り
 K200Dでは黄かぶりはなくなりました。
 AWBはかなり正確です。
 これでK100Dでのマニュアルホワイトバランスから開放されました。

・AF速度
 FA50mmF1.4での比較ですがK100Dで時々『ぐぐぐぐぐ』という迷いがなくなり
 安定しています。40DやD300と比較すると遅いですが素材の表面を捉える能力は
 これら上位機種を完全にしのいでいます。
 たぶんAF能力とSR(手ブレ補正)およびファインシャープネス機能も関係していそうです。

・高感度ノイズ
 K10D、K100Dと比べISO800以上で1段弱改善されている気がします。
 まだK20Dは出ていないのでコメントできませんがどこかの雑誌にβ機とことわった上で
 高感度時にマジェンタかぶりがあるような記事が載っていて気になっています。
 どなたか実機を触れられた方がおられましたら感想などお待ちしています。

書込番号:7471434

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2008/03/02 07:12(1年以上前)

bwn805さん
早速のご返信有難うございます!

黄かぶり、AF速度、改善されてますかぁ〜
危ない。今日これから買いにいってしまいそうです(笑)
高感度ノイズもK100D並みなら満足でしたので、
改善されているなら尚良いですね。

嫁も使っており、K10D/K20Dの大きさはNGでしたので
大変参考になりました。

書込番号:7472749

ナイスクチコミ!0


太陽系さん
クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/03/05 15:34(1年以上前)

バンディット400Vさん、こんにちは
↑バイク乗られてるのかな〜(^^)

私は100D→10Dは重さとバッテリーが引掛り…泣々断念
満を持して200Dに切り替えました♪

個人的な結論になりますが、購入後は初めてデジイチ買った時
の感動みたいなものが蘇り、心弾ませながら子供そっちのけで
毎晩いじくっております。

そのくらいトータル的に内容も良いですよ〜〜〜オススメーーー

書込番号:7488424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/03/05 23:44(1年以上前)

太陽系さん、こんばんわ

残念ながら今はバイクに乗っておりませんが、
SUZUKI Bandit が大好きで同じバイクばかり3台も載りついでました^^;

K200D、やっぱりいいですかぁ〜
実は私も99%購入を決意し、明日にでも買いにいこうと思ってたのですが、
一部のシグマレンズで動作不良?が発生している模様で、躊躇しています。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/#7488460

レンズは Simga 30mm F1.4 しか持っていないので、これが使えないと
カメラが使えません;;

はぁ〜、どうしましょう

書込番号:7490775

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

間違ってたら指摘してください

2008/02/29 22:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

クチコミ投稿数:526件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

カスタムイメージでいちいち細かな設定をしてもRAWで撮影する限り、保存される画像データは皆同じ、カスタムイメージで記憶された設定をPPLの設定に反映させるための情報が入っているだけ

と思って使ってきたのですが、これで間違いないですよね?

RAW撮影だったらその気になれば過去にK100Dで撮った全てのRAWデータを雅で展開することだってできるはず・・・?

書込番号:7466321

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/02/29 23:04(1年以上前)

間違いではないです。K10D以前のデータが雅で現像できるかは、やってみないと分かりません。でも、ペンタックスがわざと制限を掛けない限りは出来るはずです。

ただ、厳密にはカメラ内現像と現像ソフトでの現像は違います。画像処理エンジンが異なりますので。また、パラメータ面でもPPLの方が、カメラ内現像に比べて、シャープネスが強めだったように思います。(PPL3.5は未使用ですので分かりませんが。)

Dレンジ拡張はRAW現像ではできないようですね。RAWファイルの拡張(変更)をしないかぎり無理なんじゃないかと思います。

書込番号:7466435

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/29 23:19(1年以上前)

Hiroyuki0606さん,こんにちは.

それで間違いないと思いますよ.

しかし,istDのRAWをK200Dに付属のPPLで開き,画像仕上げでナチュラル以外(雅も含む)にすると,プレビューが真っ黒になってしまい,JPEGも出力できますがこちらも真っ黒になってしまいました.これが正常動作なのかバグなのかわかりませんが,現時点では少なくともistDのRAWにカスタムイメージを適用することはできないようです.
K100Dも画素数がほぼ同じなので,やってみないとわかりませんが難しいかもしれません.
K10DのRAWだと,まだできる可能性がありそうですが,どうなのでしょうかね.

書込番号:7466548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/01 00:45(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん、いどいどさんありがとうございます。

K100DのRAWデータ、PPLで見事?に雅に変身しましたよ(笑)

パスワードが入らない(×_×)さんがおっしゃってる、Dレンジ拡張はRAW現像ではできないよう・・・と言うのが気になります

現像で後からDレンジ拡張を当てることはできないと言う意味で、RAW撮影を選択するとDレンジ拡張が機能しないと言う意味ではないですよね?

PPLを使っていて1番感じたこと・・・K100Dで縦位置写真を画像回転させて縦位置表示に直していた苦労がK10Dと同様、K200Dでも自動化されました。地味ですが大変ありがたい機能ですね。

書込番号:7467073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/01 09:26(1年以上前)

Hiroyuki0606さん

K100DのRAWはカスタムイメージが適用できるのですね.

istDができないのはバグなのか,仕様なのか.
問い合わせてみます.

Dレンジ拡張は感度を落として撮影して,現像時に持ち上げているようですね.
なのでRAWデータ自体も変化するはずです.

でも単純にこれだけだとDレンジは広がらず,白とびは減りますが,黒つぶれが増えることになりそうです.
そのへんは,うまく解決されているのでしょうかね.

書込番号:7468133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/01 23:44(1年以上前)

>Hiroyuki0606さん

RAW現像ではDレンジ拡張は出来ないと認識していましたが、私の勘違いのようですね。ただ、後処理でDレンジ拡張はできないと思います。ぜひご確認下さい。

ペンタのDレンジ拡張、私の推測(憶測?)ではISO増感時に捨てていた信号を利用するものと思います。ISO200から400に増感するとCCDからの出力信号の上半分は捨てられ、下半分を2倍増感して出力を作り出します。Dレンジ拡張ではこの上半分を捨てず、ハイライト部分のDレンジを拡張するようにトーンカーブを寝かしてうまく組み込んでいるのだと思います。

書込番号:7471701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:526件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/02 09:20(1年以上前)

いどいどさん、パスワードが入らない(×_×)さん ありがとうございます。

Dレンジ拡張使ってみました
Dレンジ拡張による画像の不自然さは全く感じられませんでした。

多分効果が実感できるのはON、OFFで2枚並べて初めて分かるレベルかと・・・

RAW派なら適正露出をアンダー目に補正して白とびを押さえ、現像時にトーンカーブを微調して白とびと全体の明るさを整えるといったテクニックが使えますが、これをカメラ側で簡易的にやったのがDレンジ拡張がではないかと思います。

JPEG派はISO100に対するこだわりがなければ常時ON、RAW派なら自分でトーンカーブを調整できるのでOFFでもよいと感じました。

書込番号:7473034

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/02 09:32(1年以上前)

この場合のDレンジ拡張というのは、高輝度に着目したということでしょうね。

http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/

書込番号:7473071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/02 09:33(1年以上前)

こちらのスレッドもご参考下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=7411155/#7427456

書込番号:7473080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:526件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/02 22:35(1年以上前)

kuma_san_A1さん、ありがとうございます。

ご紹介いただいたサイト、スレッドとても参考になりました。

書込番号:7476470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/03 21:12(1年以上前)

istDのRAWのPPL3.5での現像の件の報告です.

sRGBでは問題ありませんがadobeRGBでカスタムイメージを適用すると
異常となることがわかりました.

書込番号:7480532

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

エネループで何枚くらい撮れますか

2008/02/29 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

K-200D、単3電池が使用できるのが魅力ですが
エネループを使用して何枚くらい撮れるのでしょう?
実際使用されてる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いしますm(__)m

書込番号:7466601

ナイスクチコミ!0


返信する
Erugi-hsさん
クチコミ投稿数:21件

2008/02/29 23:55(1年以上前)

gogonoraさん、こんばんは。

私はK200Dを持っていませんが、ペンタックスのFAQに参考値がありました。
http://www.digital.pentax.co.jp/ja/35mm/k200d/faq.html#02_04

ニッケル水素充電池の一般撮影時のデータは記載されていませんが、
ストロボ使用時の数値から予想すると800枚程度ではないかと思います。

書込番号:7466787

ナイスクチコミ!2


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/01 00:55(1年以上前)

こんばんはv、発売日に購入し2/29までで約500枚撮って電池切れしました。
液晶はほぼ全開バリバリ使用です(笑)

一枚づつ液晶にて画を確認しての使い方でした(設定などでも液晶結構使ってます)
液晶の使用を控えればまだまだ撮れますね、
内蔵ストロボ使用は500枚中20〜30枚位です。

K200Dとエネループの組み合わせ凄く良いですよ(^_^)v

書込番号:7467125

ナイスクチコミ!3


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/01 10:06(1年以上前)

gogonoraさん、
こんにちわ。
以下のような条件で700枚以上取れそうです。(電池にまだ余力があります)
・100%充電済みエネループ使用(購入後3ヶ月経過)
・液晶は通常は使用しないで時々確認用に使う程度
・フラッシュは使用しない
・レンズは50mmF1.4単焦点(合掌速度速い)
・AFのみ使用
・室内温度20度、室外温度10度程度で半分半分の割合
・単写のみ(連写しない)
・2月の5日間での実績(1日平均140枚)

書込番号:7468249

ナイスクチコミ!2


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/03/01 19:34(1年以上前)

Erugi-hsさん、
ペンタックスの製品FAQがあるのを知りませんでした
ありがとうございます
撮影枚数以外にも勉強させていただきました


小悪魔さん、
液晶使い放題で、500枚も撮影できたんですね
生の声ありがとうございます!
以前のペンタックスは電圧ドロップしてくると急に動かなくなったりしたんですが
500枚も撮影できるなら合格点ですね

bwn805さん、
700枚ですか!
詳細情報ありがとうございます
これなら、1週間くらいの旅ならエネループが一替わりあれば充電器も不要かもです
電池も安いし、言うこと無しですね
あとは、氷点下でどの位持つかってところです

実は、皆さんの書き込みで踏ん切ることが出来、午後に買ってきちゃいました(^^)v
数日前にはオリンパスE-510でほぼ固まっていてたんですが
先日実機を見に行ったところ、ファインダーを覗いてガッカリしてしまいました
何気なく隣に置いてあったK-200Dのファインダーを覗いてみたところ
倍率が小さいながらも、ピントの山がつかみやすく普及機トップクラスかと!
更に、単三電池が使えて防塵防滴ボディーは旅カメラにうってつけ!

ペンタックスはAFが弱いし、ちょっと大きめだったので
全くのーマークだったのに急浮上してもう手元にある次第です(^_^;

旅のお供にはちょっと大きく重いですが
しっかりと手に馴染む感じで、手ぶれ防止にも効果ありと思います
まだまだ操作や機能に分からないところばかりですが
今後ともよろしくお願いしますm(__)m





書込番号:7470384

ナイスクチコミ!1


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/01 23:02(1年以上前)

gogonoraさん、
ご購入おめでとうございます。
バシバシ撮って感想などお待ちしております。

書込番号:7471451

ナイスクチコミ!0


スレ主 gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/03/02 22:25(1年以上前)

機種不明

まるでただの大雪原ですが、流氷原です

bwn805さん、ありがとうござます
今日、早速流氷撮影に行ってきました
手ぶれ防止の威力が凄いですねー
驚きました
機能はまだ良く分からないけど、ちょっと改良されると更に使いやすくなりそうです

それと、思ったよりデジタルで撮影しました!って感じがしないですね
K200でも、風景撮影に使えるかもしれません
K20Dが欲しくなっちゃったらやばいです(__;)

それと、いきなりゴミ問題(×_×)
デジタルはならではの欠点が露呈しました
知らないで撮して、後から修正するのは大変な労力です
キャノン方式も良いのかもしれないですね

第一印象、K200Dライフ楽しく送れそうです(^^)v

添付の写真は、中央重点測光、AVモード、太陽光、風景モード、ファインシャープネスです


書込番号:7476409

ナイスクチコミ!1


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/03/02 23:46(1年以上前)

当機種

gogonoraさん、
こんばんわ。
早速のすばらしい写真ありがとうございます。
デジタルらしくなく寒々しい雰囲気が良く出ていますね。
またこんなすばらしい被写体が近くにあるとはうらやましいです。
当方東京なので近場で申し訳ございませんが日比谷公園の菜の花を1枚アップします。
AWB、中央AF、ファインシャープネス、Pentax 100mm macroです。

書込番号:7476938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング