
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
22 | 9 | 2009年9月26日 23:13 |
![]() |
9 | 10 | 2009年9月24日 15:32 |
![]() |
12 | 9 | 2009年9月24日 00:09 |
![]() |
1 | 0 | 2009年9月20日 18:12 |
![]() |
9 | 25 | 2009年9月16日 02:34 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2009年9月16日 02:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
K20Dの掲示板も寂しくなりましたが、K200Dはもっと寂しいですねえ。^^;
ペンタックスのデジタル一眼レフの中でも、一番人気がなかったのがK200Dだと思いますが、私はその過不足ないスペックがとても気に入っています。
K-7が出て、K-xが出てきましたが、欲を言えば、K200Dの正常進化モデルが出ると一番うれしいなあ。
●防塵・防滴ボディ
●単三乾電池仕様
●スーパーインポーズあり
●K-7同様のWB、AF、画像仕上げ
●カメラ内HDR
●できればK-7同様のCMOSセンサー、K-xのCMOSでも可
●小型軽量ボディ、プラボディ可
●K-7同様の視野率100%ファインダー、ペンタミラーでも可
●後ダイヤルのみ可
●ライブビュー不要
●自動水平不要
●K-7の2/3程度のお値段^^;
う〜ん、売れなさそうなスペックですねえ・・・^^;
スペック重視の方には魅力がないでしょうし、入門機としてはキャッチィな機能がないですもんねえ。
でも、K200Dのポジションって、機能は限定されているとけど、値段の割には上級機に負けないぐらい良く写る・・・ってところにあると思うんですけどね。
4点

キヤノンみたいにあらゆるクラスに機種を投入することにしているメーカーなら出すかもしれませんけど、ペンタックスでは難しいでしょうねえ:-)
ライブビューがなければ初心者にはまず勧められないし、そのスペックならもう少しがんばってk-7買った方が良いんじゃないかなぁと思ってしまいますし。
書込番号:10177816
3点

>blackfacesheepさん
K200Dの後継機は、K-xとK-7に挟まれて、また中途半端になる可能性がありますよネ。
K-7もその内に値段も下がってきますから、そちらを選んだ方がいいかもですよ。
黒顔羊さんくらい写真が上手い人に使って貰えればK-7も幸せでしょう。
私はもう最近、毎年出てくるデジカメの新モデルに辟易してます。
APS-Cも飽きたし、私もK200Dで十分です。
だけどK-7の上でも出ればまた考えが変わるかもしれませんヨ(笑)。
書込番号:10177849
3点

K7 で唯一私的にネックなのは単三仕様ではないという事だけですね。
それだけで中々K7 購入に踏み出せません。 ;_;)
書込番号:10177858
3点

春智さん、こんにちは。^^
確かに、ペンタックスの企業体力を考えると、難しい要望かもしれませんね。
ライブビューって、やっぱりコンデジから移行してくる初心者の方には、魅力的なんでしょうね。
カルロスゴンさん、まいどです。^^
そうなんですよ、まだK200Dは十分現役で勤まるし、絶妙のポジショニングなのかもしれません。
K-2って名前でフルサイズが出たらインパクトありそうですねえ。
あ、オールドファンしか、その名前にインパクトは感じないのか・・・^^;
Taka7FD3Sさん、こんにちは。^^
実際のところ、単三仕様のおかげでコストも安く上がるし、コンビニで単三買って急場をしのいだこともあり、助かってますからねえ。^^
まあ、予備バッテリーを持っていれば良いのかもしれませんが、他のカメラとの差別化という点で、単三にこだわるのもありだと思いますよね。
書込番号:10178060
2点

私は、今年の7月にK-7とK200Dを購入しました。K-200D購入の目的は、アウトドア(雪山と海(ヨット))での撮影です。アウトドアユースを考えると、防塵・防滴・単3電池駆動が必要です。特に、ヨットで何日も旅を続ける場合、AC電源が取れないので、単三乾電池駆動は必須です。そうなると、選択肢はK200DとK-7しかありません。K-7はメイン機なので、万一海水で故障させたらと思うと怖いので、ハードな環境でも気軽に持ち出せる、という点でK200Dです。
防塵・防滴は、上級機の機能というイメージがありますが、K200Dは、入門機なのに防塵・防滴を載せてきたところに意味があります。K200D発売時は、防塵・防滴がアピールされてなかった(PentaxのK200Dのオフィシャルページでも「特長」には防塵・防滴が記載されていない)ので、K200Dのことは見逃していました。単なる入門機だと思っていました。発売時に防塵・防滴を知っていたら、もっと早く買ったのに。
CASIOのGショックやGショック携帯(G's oneシリーズ)のように、高級じゃないけど「タフネス」をウリにした一眼レフがあってもいいと思います。その点では、K200Dとその後継機が「タフネス一眼」というジャンルを切り開いてくれることを期待します。
書込番号:10190717
2点

snow leopardさん、こんばんは。^^
メインがK-7、サブがK200Dですか、いいですねえ。
私もK-7が十分値下がりしてくれたら、逝ってしまう可能性が高いですね。
私もエスプリ・デュ・バン30フィートを共同所有していますが、まだK200Dを船に持ち込んだことはありません・・・
というか、クルーがみ〜んな忙しくて、ここのところ全く船を出してないんですよ。
深い碧空にスピンを飛ばしたところ、イメージはしてるんですけど、なかなか取る気力がありません・・・^^;
書込番号:10191041
1点

blackfacesheepさん、みなさん、こんばんは。
K200Dって黒顔羊さんやカルロスゴンさんのような「ツウ」な方達に使われるところが嬉しかったりします^^
縁があってK200Dでデジ一に入門して1年と3ヶ月経ちました。
毎日撮っていても未だ飽きないくらい出てくる絵が好きです。
機能的にも持った感じの剛性感とか、露出補正+グリーンボタンを人差し指だけで押せるとか、絞り優先しか使わないから後ろダイアルだけで全然平気とか、OKボタンは親指の第一関節で押せばいいとか必要にして十分です。
・老眼なのでライブビューは要りません^^;
・リチウムイオン充電池は管理が面倒くさいので単三はありがたいです!
・ファインダーの明るさは申し分ないのでミラーでOK!
・↑でも倍率が飛躍的に上がるのであればペンタプリズムがイイな^^
・CCDにこだわってみませんか?>>ペンタさん(なんとなく)
・画素数はもうあげないでくださぁいぃぃ!!
PENTAXの色として「こだわり」とか「味」の部分が大きいと思うので、そんな路線を進んでいただけるとうれしいなぁ。
#あ、MZ-3型デジ一出してください!
#アラファイブ&あらかんターゲットデジ一なんて流行らないかなぁ(ぼそ
連休中の戯れ言失礼しました。
書込番号:10196398
2点

Cowardly catさん、こんばんは。^^
カルロスゴンさんはともかく、私は「ツウ」でもなんでもなく、ただ安くてよく写るカメラが好きなだけなんですよ。
いわゆるフラッグシップモデルって、あんまり使ったことがないです。^^;
フィルムカメラでも、歴代使ってきたのはSPF、KX、MX・・・
それぞれESIIとかK2とかLXでなくても十分でしたからねえ。
K200D、入門機に見えながらも、基本はしっかり押さえたところが良かったです。
いまだに十分現役で勤まりますよね。
たとえK-7買っても、K200Dは手元において置くでしょうねえ。
多分、M42アダプタかまして、オールドレンズ専用機になるかもしれませんが。^^
>#あ、MZ-3型デジ一出してください!
>#アラファイブ&あらかんターゲットデジ一なんて流行らないかなぁ(ぼそ
あはは〜、出てくれたら嬉しいですねえ。^^
携帯電話でも機能を絞り込んだモデルが存在するくらいですから、超シンプルなデジタル一眼レフもいけるんではないかと・・・ひゃひゃひゃ。^^;
書込番号:10202151
1点

K200Dで撮れないシーンに出会うまでは大切に使って行こうと心に誓う森のピカリンと申します。
当初は「重い」と思っていたK200Dですが、
たすき掛け出来るストラップにしたら随分楽に持ち歩けるようになり、
更に愛着が湧いている駆け出しユーザーです。
天邪鬼の私としてはK200Dの後継機なんか出て欲しくない!
この喜びは現ユーザーだけのもので良いのですよ!
いずれ「隠れた名機」と言われるようになり、
現ユーザーが「買っといて良かった!」とほくそ笑むことになって欲しいと密かに願っています。
冗談はさておき、
K-7とK-xの間を埋める新機種ってなかなか難しいですよね。
スペック的に入門機がフラッグシップ機に近づき過ぎた感があり、
仮にK200D後継機にバリアングル等を搭載するにしても逆に何か弊害が出そうな気もします。
それこそK200Dのように短命に終わってしまうかも・・・。
むしろK-7より上位のフルサイズ機が必要なのでは?
そもそもC社・N社・S社のラインナップが細か過ぎるのではないでしょうか?
ペンタックスはボディ内手振れ補正のお陰で比較的低価格で性能の良いレンズを楽しめるし、
APS-Cに拘るならK-7とK-xだけで十分やって行けるんじゃないでしょうか。
書込番号:10218644
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
入門機として、APS-CのニコンD60かペンタックスのK-mかで迷ってたんですが、D60が品薄なのか店頭でも7万近く、ではお安いK-mと思うも付属のレンズが廉価版なのが気になっていたところに、ペンタックスオンラインショップのアウトレットでK200Dが59800円で出てるのを見て「これだ!」って思ったんですが、どうでしょうか?*_*;。
K-mに較べると重量で105gは重くなりますが、付属のキットレンズ(WZKも)はQSFS付きのようですからK-mのキットレンズより良いようですし、合焦点がファインダー内で点灯するスーパーインポーズ(?)付きなど機能的には上のように思います。
まあどっちもペンタミラーなんでファインダー内がやや暗めなのは仕方ないのでしょうけど+_+;。
ただ懸念は店頭に置いてないので触った感触とかが分からないこと(K-mやD60は触ってみてどちらも良い感じでした)、アウトレットということで品物の状態が良品かどうか分からない、ショップ並みの長期保証が可能かなど多少不安もあります*_*;。
0点

こんばんは。
色々お調べになって出した結論でしょうから、有りでしょう。
早く買って楽しんだ方がいいですよ。
書込番号:9619056
1点

少し気になったのですが、K20Dは候補にあがらなかったのでしょうか?
もう少し予算を足せば手が届く価格になっていると思います。
個人的には少々大きく重くなっても、K20Dを購入した方が幸せになれると思うのですが・・・。
Wズームキットでなければダメだったのでしょうか。
書込番号:9619074
3点

量販店のような長期保証は無いでしょう。
普通にメーカー保障一年だと思います。
防塵防滴、単三仕様ならこれしか無いです。
機能はK-mよりも間違いなく上。
AFはK-mの方が速いと評判ですね。
K-7移行が決まっているなら、K-7発売まで待てれば待った方がいいような。
撮影予定が無いなら待つのが正解だと思います。
書込番号:9619272
2点

salomon2007さん こんにちは
う〜ん、結構ありかもしれませんね〜!
K-7はK200Dと大きさがあまり変わりませんし、
もしK-7をキットレンズ購入した場合、DA18-55mmWRをK200Dに着ける
事で、K200Dでも防塵防滴の恩恵を少しは得られますからね〜。
まあK200Dをサプ機として残さないかもというのであれば、k-mでも
悪くは無いような気もします〜。
実際にDA18-55mmやDA50-200mmにはQSFSが付いていますが、あまり
多用しないですからね・・・。
実際無くてもそれ程問題は無いですよ〜。
それよりは、遮光フードが付いているのと金属製のマウントという
方が安心感が高いように思います〜(笑)
書込番号:9621094
1点

delphianさん
そうですね〜K20Dは中級クラスとして選択肢には入ってなかったんですが「デジタル一眼レフ選び」とかを読むと価格が下がってきた中級クラスの方が初心者には扱い易いとか書かれてますね。特にペンタックスのK20Dはニコンやキャノンの中級クラスに較べて安いと思いますし。ただいきなり初心者がペンタプリズムのCMOSに行くのはどうなのかなと*_*;。(K20Dを買ったら多分K-7は買わない(買えない)と思うし+_+;)
tuonoさん
やはり1年保証のみですか、通販だと大体どこも同じなんでしょうね、キタムラネットとかだと店舗と同じように5年保証もあるんですが*_*;。(取り扱ってないので)
連写とかはK-mより弱いようですが、AFもK-mの方が早いんですか?
C'mellに恋してさん
QSFSはそれほど使いませんか?マウント部が金属なのと緑のラインにメタルのレーベル(?)が良いですね、K-mのプラマウントでも強度的には問題は無いんでしょうけど。
K200Dのキットレンズにはフードが標準で付いてるので後で別に買わなくて済みますね。
書込番号:9621231
0点

salomon2007さん こんにちは
カメラの本体がAFをしっかりやってくれるので、案外QSFSはそれほど使わないと
思いますよ〜(笑)
DALレンズは、プラマウントで軽量化されて良く出来ていますが、心情的に
金属製のマウントの方が好きです〜!!(笑)
書込番号:9621281
1点

今日近所のキタムラで、ガラスケース内にあったK200Dを見せてもらいました。やはりK-mに較べると重い感じ(実際105g重い+_+;)ですが、大きさについてはそれほど大きいとも感じなかったですね。
別スレでK-mにある「トリミング」と「リサイズ」のことを質問させて貰ってますが、他にはショドー補正(コンデジでは暗部補正?)が新たに付いたのでこの3点がK200Dには無い機能だと思います。
もちろんデジタルフィルターも気になる機能ですが、小生的には特に無くてもいいかなって思いますので、上記3点が我慢できればK200Dに行きたいですね。
後はまだニコンのD60に未練がある小生内の「優柔不断君」をどう納得させるかですね*_*;。
書込番号:9637148
0点

> 他にはシャドー補正(コンデジでは暗部補正?)が新たに付いたのでこの3点がK200Dには無い機能だと思います。
K200Dだとダイナミックレンジ拡張が同等の機能だと思いますよ。
> ニコンのD60に未練がある小生内の「優柔不断君」をどう納得させるかですね
単三、防塵防滴、ボディー内手振れ補正のK200Dも良いですよ。
AFも11点ですし。と、背中を押してみる。
書込番号:9637715
1点

tuonoさん こんばんは。
○シャドー補正 ×ショドー補正 ですね、これでは書道補正で赤墨汁だらけです*_*;。
なるほどダイナミックレンジ拡大ですか、でもK-mにも同じ機能があるのでちょっと違うようにも思いますね+_+;。
書込番号:9637784
0点

K200Dとても良いカメラですよ〜。
買って早く幸せになりましょう!
書込番号:10205316
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ダブルズームキット
この3ヶ月位,K200D,K-m 他にもキャノンEOS KISS X2 やら
ニコンD40 D3000 等々…
どうしようかとあれこれ迷い続けていました。
途中,K200D は買える店が見当たらなくなったりして。
もう少し待てば K-m の後継機が出るのでは?と思ってみたり…
しかし,とうとう買っちゃいました。
K200D ダブルズームキット
今朝イチで振り込んで,ショップからは「出荷しました」
とメールが。予定通りならば,明日には届くようです。
今から楽しみで仕方ありません。 ワクワク
1点

ゆうきとぼーちゃんさん ご購入おめでとうございま〜す。(^^)/
K200Dとっても評判の良いカメラですよね〜
どんなレンズを購入されても手振れ補正の効くのはなんとも強みですね〜
素敵なお写真を(作品を)一杯お撮り下さいマセ〜(^^)/
書込番号:10153631
1点

ご購入おめでとうございます。
大いに撮影してお楽しみください。
書込番号:10156626
1点

K200D良いですね、とても羨ましいです。
K-m後継機の噂が流れましたが、それはそれですね。防塵防滴の中では一番のコストパフォーマンスでしょうし。
この前中古レンズを買う時テスト用に貸してもらって、かなり気に入ってしまいました。
K20DとK100Dがあるから要らんだろ、と自分に言い聞かせても、欲しい物は欲しいです。(笑)
PENTAXのカメラは不思議な魅力があっていかんですね。
マタタビでも混入されてるんだろかと思うときあります。
・・・話が大幅にそれましたが、存分に撮影楽しんでください。(笑)
書込番号:10157884
1点

ゆうきとぼーちゃんさん こんばんは。
K200D ダブルズーム ご購入おめでとうございます♪
お仲間が増えてウレシーです(^^)
僕も昨年、他機種とさんざん悩んで購入しましたが、メチャお気に入りです。
素敵な写真をたくさん撮ってくださいね!
書込番号:10158201
2点

ご購入おめでとうございます!
K200Dのダブルズームキット、本当にお買い得だと思います。
私は購入して約1年ですが、いまだに満足しています。
#まあ、あと少ししたらK7 を買い足したいという野望はありますが... ^^;
書込番号:10158656
1点

ゆうきとぼーちゃんさん、こんばんは。
K200D購入オメデトウございます。
スモールK10D、あのサイズで防塵防滴、
K200Dほんといいモデルだと思います。
届きましたら、K200Dでのフォトライフ楽しんでくださいね。
書込番号:10159296
1点

皆様,暖かいメッセージありがとうございます。
K200Dは15日(火)に届きましたが,ばたばたしてて
17日(木)にやっと開封。
まだ近所の花壇の花とか,居酒屋のメニューとか
部屋干しの洗濯物とか… 下らないものしか撮れてません。
若輩ものですが,先輩方に少しでも近付けるよう精進します。
よろしくお願いします。
MIZUYOUKANNさん
ありがとうございます。
がんがん撮って腕を磨きます。
じじかめさん
My Album 拝見しました。僕がこのような写真を
撮れるようになるのはいつの事やら。
頑張ります!
とおりっぐさん
>K-m後継機の噂が流れましたが、
出ちゃいましたね。「防塵防滴,上面液晶」等,
K200D の方に良いところがあったので良かったです。
NATUROGIC空間 拝見しました。
凄いです。僕はゼロからのスタートです。
ピピピ!さん
『ピピピ!写真館』拝見しました。
皆さん凄すぎて言葉が続きません。
Taka7FD3Sさん
とほほの買い物連鎖 拝見しました。
私もヤフオクで古いマニュアルレンズ落札しちゃいました。
やむ1さん
やんぼーな写真館 拝見しました。
私にもこのような写真が撮れる日が来るのでしょうか?
書込番号:10201785
1点

ゆうきとぼーちゃんさん、こんばんは。
ブログの写真も見ていただけたようで、ありがとうございます。
またお時間のある時にでも遊びにきていただけると嬉しいです。
私はカメラの世界はデジイチから入ってます。で、デジイチ歴3年弱。
とにかくブログ等含めて色んな写真見て、見よう見まねで頑張ってみる、
これでなんとかなってます(^o^;
わからないこととか、もう少しこうしたいけどどうしたら?という時には、
こちらに新たにスレッド立てられると、皆さんからいいアドバイスもらえると思います。
楽しみながら、デジイチライフ送っていきましょう。
で、もうオールドレンズに手を出されたんですか?その世界もかなり危険ですよ!!
書込番号:10202666
1点

ゆうきとぼーちゃんさん こんばんは。
『ピピピ!写真館』こと“We Love 単焦点”をご覧頂き、ありがとうございます♪
嬉しいコメント頂き、みなさん喜んでいるでしょう。
僕はカメラ始めて来月で1年になります。
優しい先輩方に色々と教えて頂いて撮影を楽しんでいますよ。
カメラ始めると目線が変わりますね。今まで気付かなかった事(物)に気付いて幸せも増えますね(^^)
思う存分楽しみましょう!
書込番号:10203034
2点





デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
今日、銀塩カメラ好きの同じ職場の人が
「CCDが見たい」
とか言って、手でミラーの縁の部分を少し触ってしまいました。
急いで、やめさせたのですが、家に帰ってみてみると、ほんのわずかに油膜みたいな汚れが・・・
とりあえず、眼鏡拭きのようなクリーニングクロスでやさしく拭いてみたのですが、完全には・・・
これってまずいのでしょうか?
ちなみに眼鏡ふきで拭いてしまったこともまずいでしょうか?
0点

かなり柔らかな金属蒸着ですので 触らないほうがいいです。
次回SCに行ったときにでも清掃してもらうのがいいでしょう
これ以上触ってピント位置(ミラー停止位置)が変化しては大変です。
なお、そこしくらい汚れていても
逆光時にファンだーコントラストが若干落ちる程度で
実害はあまりにものです。
(撮影画像には影響しない)
書込番号:10044805
0点

ミラーには絶対に触らない。。。
汚れていても素人は手を出さない。。。
と、思った方が良いでしょうね。。。
それくらいデリケートな部分です。
書込番号:10044824
0点

ひろ君ひろ君さん、♯4001さん
回答ありがとうございます。
やはりそうでしたか・・・
できるだけ早めに修理に出した方がよさそうですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:10044880
0点

寝台特急なは号さん こんにちは
災難でしたね。
私は、ミラーに指の油が付いたことよりも、ミラーアップしていないミラーを無理にこじ上げようとした行為の方が問題ありと思います。
ミラーの機構に大きなダメージを与える可能性もあります(確かに銀塩カメラでは指で押し上げてミラーアップできるものもありました)。
それに、仮にCCDが覗けても、ホコリの侵入の原因にもなりますし、ミラーに付着した手の油はアルミ蒸着の錆の原因ともなりかねません。
極めて愚かな行為だと思いますし、他人のカメラを平気で弄くろうとする人の気が知れません。
「銀塩カメラ好き」の方とのことですが、とうていそうは思えません。
ミラーに付いた油分はレンズクリーナーを綿棒に少し付け、力を入れず軽くなでるように拭くと取れます。液を多く付け過ぎるとシミになる場合もあります。
書込番号:10045021
3点

>銀塩カメラ好きの同じ職場の人が
???????
自分のカメラでもそんなことしてるんですかね?
銀塩でも見たけりゃ、バルブにしてレリーズボタンを押すでしょう。
(少なくともわたしは。)
書込番号:10045489
1点

こんばんは。
メガネふきもレンズ用クロスも似た素材ですが、メガネふきには既に皮脂が付いていますから、カメラのレンズ用とは別々に用意しましょう。
ミラーの汚れが気になるのでしたら、サービスセンターか購入店に相談してみて下さいね。
書込番号:10045661
0点

寝台特急なは号さん、こんばんは。
そういう勝手な事をする人って本当に不愉快ですね。
人が大事にしている物への配慮が全く無いですね。
その人は、カメラ好きかもしれませんが、かなり無知なのか無神経のようです。
ミラーのクリーニングが有償になった場合は、その人に請求しましょう!
書込番号:10046327
2点

P.sさん
返信ありがとうございます。
本当に災難でした。
仕事帰りに夕焼けでも撮影しようと思って持って行っていたのですが、持っていったことをすごく後悔しています。
その方はライカをいくつか持っています。
ライカって手でミラーアップするのでしょうかね?
>ミラーに付いた油分はレンズクリーナーを綿棒に少し付け、力を入れず軽くなでるように拭くと取れます。液を多く付け過ぎるとシミになる場合もあります。
アドバイスありがとうございます。ぜひやってみようと思います。
書込番号:10049455
0点

αyamanekoさん
>>???????
自分のカメラでもそんなことしてるんですかね?
銀塩でも見たけりゃ、バルブにしてレリーズボタンを押すでしょう。
(少なくともわたしは。)
かなり同感ですね。
ほんとうにバカなことをしてくれたもんですよ。
書込番号:10049469
0点

飛騨のさるぼぼさん
>>メガネふきもレンズ用クロスも似た素材ですが、メガネふきには既に皮脂が付いていますから、カメラのレンズ用とは別々に用意しましょう。
ミラーの汚れが気になるのでしたら、サービスセンターか購入店に相談してみて下さいね。
アドバイスありがとうございます。
クロスはカメラクリーニングセットに付属していたクロスを使いました。
でも、皮脂はついているでしょうね・・・
PENTAXに聞いてみたところ、「現物を見てみないとわからない」とのことです。
ちなみに、ミラークリーニングだけなら1050円だそうですが、交換になると、1万7千円はかかるとのこと。。。
本当につらいです。
書込番号:10049504
0点

お話しをお伺いした限りでは、交換の必要はなさそうですね。
今後は他人に触らせない様にしましょうね。
書込番号:10049567
0点

タン塩天レンズさん
>>そういう勝手な事をする人って本当に不愉快ですね。
人が大事にしている物への配慮が全く無いですね。
全く同感です。本当に頭にきます。
>>その人は、カメラ好きかもしれませんが、かなり無知なのか無神経のようです。
ミラーのクリーニングが有償になった場合は、その人に請求しましょう!
請求したいのですが、壊してしまったとか、多額の修理代がかかる(自分にとっては最悪1万7千円かかる修理代はかなり高額ですけどね)わけではないので請求までするに値する事案ではないと思うので今回はだまっておきます。
そもそも、その方は今自分がこういうことになっているということすら知りません。つまり、ミラーを触ったらいけないということにまだ気づいていないのです。
トホホ・・・
書込番号:10049580
1点

飛騨のさるぼぼさん
>>お話しをお伺いした限りでは、交換の必要はなさそうですね。
今後は他人に触らせない様にしましょうね。
本当にそう思いました。
そういうことする人がいることがわかったことがいい勉強になりました。
書込番号:10049610
0点

アドバイスしてくださったみなさんへ
今日、いつもお世話になっているカメラサービス鹿児島の店長さんに電話で相談したところ、ミラーのクリーニングを無料でしてくださるとのことでした。
ついでにミラーを交換する必要があるかどうかの点検までしてくださるとのことで・・・
どうなるかはわかりませんが、専門家に見てもらえるということで、精神的に少し楽になりました。
明日、すぐにもっていこうと思います。
アドバイスしてくださったみなさん本当にありがとうございました。カメラ初心者にとっては本当に参考になるアドバイスでした。
感謝してます。
書込番号:10049666
0点

寝台特急なは号さん、こんばんは。
クリーニングが無料で良かったですね。
ミラーを触った職場の人に「ミラーやシャッターは絶対に触ってはダメとカメラ店に注意されました。」と、やんわり言ってみても良いかもしれませんね。
書込番号:10050334
0点

ライカはレンジファインダーだからミラーはないですよね。
なので、ミラーの扱いがわからなかった可能性はあります。
本人に理解させるには、
「ライカのシャッターは布幕なんですよね。どんな手触りの布か触ってみたい」
と言って、布幕シャッターに触ってあげれば理解できるかも。
書込番号:10051702
1点

>タン塩天レンズさん
こんばんわ。
今日持って行きました。
無料でクリーニングしてくださいました。
それと、部品交換やミラーの角度も問題ないとのことでした。
カメラサービス鹿児島さんには本当に感謝してます。
もちろん、アドバイスしてくださったみなさんにもです。
これからも、よろしくお願いします。
書込番号:10055528
1点

tuunoさん
>ライカのシャッターは布幕なんですよね。どんな手触りの布か触ってみたい」
こんばんは。明日言ってみますね。
書込番号:10055536
0点

こんばんは。
ミラー、無事で良かったですね。
ライカのオーナーと喧嘩に成らない程度にしておきましょうね。
書込番号:10055562
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
ご無沙汰しております。
夏の課外活動として昨日のスーパーGT鈴鹿を撮影してきました。
1年ぶりですが機材は変わってません、
いつものSIGMA APO70-300DGです。
DA☆300F4にしたいのは山々なんですけど
ちょっと別のを揃えてしまって…。
ナイトステージはやっぱり厳しいですけど
きちんと下準備しておくべきでした。
K200Dでどこまで食い下がれるでしょうね?
2点

おお〜見たことある車です!(笑)
春に鈴鹿2&4いってきました。
sigmaお値打ちで画質いいですね〜
DA300mmF4の写真貼り付けます。あんまり変わらんかもです。(笑)
正直あまりうまく撮れませんでしたので参考になるか...
DA300手持ちで行けると思いましたが、バックを流そうと100/1くらいで撮りましたが手持ちでは半分くらいピンボケですた。一脚いりますね。
書込番号:10142859
2点

パノラマ写真様、お返事ありがとうございます
お便りのメールが着いたとき刈谷ハイウェイオアシス上り線にいて
長島温泉にむかうところでしたが、ふと、方向を変えて
富士のGTに行こうかと…
ま、思いとどまって
先週までで遊びすぎましたし、レースでは積極的に使用できるか疑問な
DA☆Wズーム化を果たしてしまいましたので…
そしたら岡山国際では常用としても差し支えないことが判明!
鈴鹿や富士はF1開催されるように合わせてセーフティーゾーンがでかいんですね
DA☆300重そうですよね
APO70-300でもカメラに一脚付けて撮影してます(バランス悪いです++)
ああ、なんでDA☆50-135には台座がないんだろう…
AFモーター音の煩わしさがないぶんDA☆のほうが絶対いいですヨ!
PENTAXでのレース写真のサンプルがホント少ないんで
変態視されながらも(なんかそんな視線を感じる)ぼちぼちお見せできればと思います
パノラマ写真さんの他の作品もいろいろお見せいただけたら嬉しいです
書込番号:10157328
2点

ひあるロンサム☆カウボーイ さんこんばんは^^
富士は帰り混みますもんね(笑)
岡山は1コーナー以外はエスケープ狭いからそんな望遠いらないですからいいですよね^^
すりばちコーナー迫力ありそうですね!
もう鈴鹿はF1以外ないんですね...
写真拝見しまして、DA★16-50綺麗にピントあってますね!私のは50mmで微妙に前ピンで...ペンタに送ったのですがジャスピンとはならなかったです。てか、45mm付近でジャスピンで35mmからどんどん後ピンになります。そんなもんなんですか?単焦点オタクでしたので...
3枚目の写真うまく撮ってますね〜^^スピード感ありありでピントもいいですね^^レンズの良さがでてます。
4枚目ナイスシャッターチャンス!
K20Dで撮ったのですが、最近k-mを中古で入手、ピントはやく、狂いもすくなく、スポーツ撮影にもってこいってな感じですが、鈴鹿ではもうF1しかなくて...てな感じです。
スポーツ系写真おもしろいですね!
また写真待ってますよ^^F1?
書込番号:10160667
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





