PENTAX K200D レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:630g PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA18-55mmF3.5-5.6AL II付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

PENTAX K200D レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 2月22日

  • PENTAX K200D レンズキットの価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K200D レンズキットの買取価格
  • PENTAX K200D レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K200D レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K200D レンズキットのレビュー
  • PENTAX K200D レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K200D レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K200D レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K200D レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全723スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信17

お気に入りに追加

標準

SDカードが抜けにくくないですか?

2008/05/06 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:7件

今日、ビックカメラで購入してきました。デジ一は初め、ペンタックスもはじめてです。
マニュアルを読みながらセットアップ完了し、窓の外の風景を写したまではよいのですが、
パソコンで確認しようと、SDカードを抜こうとするとやたら固くて抜けません。つめが
先のほうで欠けるくらい力を入れても駄目。ペンチでえいと抜いてみました。
メモリカードがするっと抜けてしまうのも困りものですが、こんなに固いものでしょうか。

書込番号:7771317

ナイスクチコミ!1


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/06 19:04(1年以上前)

非常に抜けにくいです。困ったものです。
カードが壊れるのではないかといつも心配です。
この点の信頼感はゼロです。ハイ。

書込番号:7771359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/05/06 19:15(1年以上前)

こんばんは!

持っているSDカード
・HAGIWARA SYS-COM 256MB
・TOSHIBA 256MB
・Transcend 2GB
・SanDisk 2GB
で今、試してみました。全て問題ありません。

SDカードのメーカーによって抜け難いものがあるというのを、過去スレで見たような気がします。(ラベルの紙の厚さがどうとかいう内容だったような記憶があるのですが。。。)

書込番号:7771403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/06 19:18(1年以上前)

早速のお返事ありがとうございます。不良品かと思いましたが、そんなものなのですね。
どうしようかな。悩みます。

書込番号:7771417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/05/06 19:30(1年以上前)

私はトランセンドのSDカードを使っていますが、シールの厚み分を凹ませてない作りなのでちょっとキツイです。
でも普通に引っ張り出せる程度のキツサですよ?

この問題はどちらかと言うとSDカード側の問題だと思いますね〜
手持ちの他のカメラと比べて少しキツメだとは思いますが、
問題になるほどでは無いと思います。

書込番号:7771466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/05/06 19:31(1年以上前)

コメントが入れ違いになってしまいましたが、うまくゆくものもあるのですね。実は、手持ちのSDが会社に置いてあるため購入せず、試し撮り用に携帯電話用のアダプタ経由でミニSDを使ってみたらこんなことに。お騒がせしました。
それにしてもクリアランスがきついというか何というか。ギリギリの設計なのですね。

書込番号:7771471

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2008/05/06 19:33(1年以上前)

当機種
当機種

SanDiskの2Gと4Gを持っていますが、確かに取り出しやすいとは言えないですね。
でも、カードの後端にある溝に爪を引っかけるようにすると、出しやすいように感じます。
多分、防塵防滴構造であるが故のことだと思いますので、こんな物だと思っています

書込番号:7771479

ナイスクチコミ!0


つよんさん
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 保管庫 -beatnews- 

2008/05/06 19:36(1年以上前)

追伸です
携帯用のマイクロSDをアダプタを使って一度試しましたが、やばかったです
多分、入れ子構造のために厚みが厚いんでしょうね。

書込番号:7771494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/06 19:42(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
ちなみに、カメラの質感は気に入っています。今日は、これ以上の試し撮りはあきらめて
眺めるようにします。

書込番号:7771528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/05/06 21:47(1年以上前)

災難でしたね。カードの個体差によるものです。

>それにしてもクリアランスがきついというか何というか、ギリギリの設計なのですね。
K10Dの時にも同じクチコミがあって別のカメラで試したら普通に抜き差しできたようで、どうも他メーカーのカメラのスロットよりもデリケートな寸法みたいですよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=5803582/

私は今まで一度も経験していませんし、最近使っているのはアイオーデータ4GB(MADE IN TAIWAN)とパナソニック4GB(MADE IN JAPAN)で共に異常なしです。
もしやドーランズさんのはMADE IN CHINAとか?

書込番号:7772276

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/06 22:03(1年以上前)

K100Dでは全く問題の無かったSDでも、K200Dでは抜き難くなりました。
トランセンド150x2Gは問題有りませんが、PQI150x1Gは非常に抜き難いのでシルを剥がしてみると、ふっくらと膨らみがありました。
それでもK100Dで問題無かったので、防滴・防塵構造によるものが大きいと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211260/SortID=7739769/ImageID=45743/

書込番号:7772377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/06 22:58(1年以上前)

「抜きにくい」と「抜けない」は紙一重ですが、しっかりした設計がなされていると思って
納得です。

書込番号:7772812

ナイスクチコミ!0


*TAX usrさん
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/07 06:22(1年以上前)

つまみ出さずに、一度押し込んでみては?

K200D持っていないので確認できませんが、
「固くて抜けません」=押し込んでも出てこないので「ペンチでえいと抜いてみました」
ということなら無視してください。


書込番号:7773999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/07 12:38(1年以上前)

ドーランズさん
こんんちは

K200Dを持っていないのでなんともいえないのですが、
*TAX usrさんがご指摘のように、一度押し込んでらっしゃいますか?
一度押しこむとメディアが出てきます。
SDカードにはシール側に爪のかかる、切り込みもつけてあります
他のSDカードはどうでしょう?

一度押し込んでも出てこずに、それでも

>SDカードを抜こうとするとやたら固くて抜けません。
>つめが先のほうで欠けるくらい力を入れても駄目。
>ペンチでえいと抜いてみました

ということなら、現場でSDカードの交換もままなりませんので、
他のSDカード(ペンタ動作確認のもの)でも同様なら、
「そんなものか」と思わずに、販売店かペンタックスにご相談されては、いかがでしょう?

ペンタで動作確認の取れているものはこちらに。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/faq.html#01_02

私はK20Dですが、携帯用のマイクロSDでもそんな経験はありません。

書込番号:7774748

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/05/07 21:38(1年以上前)

 私の、K200Dでは、SanDisk 2GB, Panasonic miniSD Adapter でも、一度押し込めば、ぽんと飛び出して、爪をかけなくても指でつまめ出せました。

書込番号:7776634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/05/07 21:46(1年以上前)

最初にコメントする前に既にペンチで引っこ抜いてしまいました。状況をご説明すると少し顔を出したSDが抜きづらいといった状況です。カメラ本体のカバーが干渉してつかみにくいんですよね。今日帰宅後に、普通のSanDiskのSDを差してみましたが抜きづらかったです。ペンチは不必要ですが抜けないこともないといった感じですね。

書込番号:7776681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/07 22:07(1年以上前)

押しても出てこない時は、押してパッと(弾くように)離すと出てきます。
しかし、カバーの内側に付いている防滴のための部品と思われるゴムが邪魔になって、指で摘めないんですよね。

書込番号:7776840

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度4

2008/05/07 22:20(1年以上前)

 もしかして、私の手は、皆さんの手より、小さいのかも?
仲間内では小さい方かもしれません。

書込番号:7776924

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

迷った結果…

2008/05/01 13:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D レンズキット

クチコミ投稿数:39件

初めてのデジイチ選びは大混戦となりました。
本命がペンタK200D、対抗馬はEOSKissX2で、大穴がオリのE-501。(全てレンズキット)
カメラのキタムラにてよ〜いドンです。
(ニコン・ソニーが入っていないのは好き嫌いです( ̄m ̄* ))

大穴のE-501は超お買い得価格に引かれました(もうすぐ502が出るんでしょうか?)
むかし友人のOM10長い事借りてたの思い出した。
オリンパス結構好き。ですが、ファインダーのぞいた瞬間冷めました。
明るさ、大きさは慣れるか?とも思いましたが、インフォメーションが右で縦型…
これはちょっと慣れそうに無いのでやめました。

対抗のX2の印象は、液晶デカッ!デジイチ未体験の私はそもそも画面での
画像チェックをどんな頻度で使うのか、何をするのかも解りませんが・・・TV見れそうなサイズね。
そうそうキャノンはT-90長い事使ってたし、全体的に丸いデザインも好感触。
ファインダーも悪くないし、AFも速い。でもいかにも無難な印象が逆に気になった。

で、本命のK200D。自分の小さな手には若干大きめのグリップ。
ファインダーは思ってたより明るいか?AFも言うほど遅くないのね。
シャッター音少しうるさいかなぁ?でもデザインカッコいい!
なにより単3使えるのは自分には魅力的。
RAWボタンも便利そう(もちろんやった事無いクセに言ってみる)
そういえば、初めて買った一眼レフはペンタのスーパーAだった。
レンズ置いとけばよかったなぁ。
HOYAになっても頑固なスタイルは変えないでいて欲しいもんだ。

でレースは本命対抗で接戦となるも、K200Dのボディー内手ブレ補正と、
今後発売予定のDA☆55mm F1.4 SDMが超魅力的スペックで大きくリード。
KissX2は上位レンズの互換性に欠ける点でスピードダウン。

79,800に使っていないコンデジ下取り10,000で69,800円5年保証で決着!!

連休後半は学生時代にハマッた近所猫写真でも撮りに行こ〜。


書込番号:7747118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5 *LifeGraphica 

2008/05/01 13:39(1年以上前)

>まっきい!さん
ご購入おめでとうございます。
やはり持った感触というのも重要ですよね。
チャチさは少ないかと思います。
やはり今後、色々なレンズを楽しんでいく上でも、
ボディ側に手ブレ補正内蔵のPENTAXは余計な出費が
少なくてよいかと思います。魅力的なレンズも増えつつ
ありますしね。
でも、安くなってきましたね。

書込番号:7747185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/05/01 14:19(1年以上前)

>カルロスゴンさん
早速のレスありがとうございます。

デジタル機器って3年程度5年使えば良い方などと世間では言いますが、
ペンタはしつこいくらい長く使えそうですよね(⌒-⌒)。
新旧互換性重視の設計はいかにも老舗の頑固オヤジ的で好感もてます。

価格も随分安くなったと思います。
15年ぶりくらいに「そうだ!写真を撮ろう!」とか思ったのも価格のせいですね。
とにかく気に入った一台に出会えて良かったです。
って、まだ一枚も撮ってない自分が言うのもなんですが・・・。

ちなみに電源はエネループで問題ナッシンぐぅ〜?

書込番号:7747282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/05/01 21:08(1年以上前)

機種不明

エネループの使い心地

まっきい!さん。今晩わ

>とにかく気に入った一台に出会えて良かったです。

これは大切な事です(笑顔)
末永く使ってやって下さい

>ちなみに電源はエネループで問題ナッシンぐぅ〜?

添付画像をルッキンぐぅ〜!

お粗末さまでした(反省)

書込番号:7748715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件 PENTAX K200D レンズキットのオーナーPENTAX K200D レンズキットの満足度5

2008/05/05 18:10(1年以上前)

まっきぃさま!ご購入おめでとうございます!!お仲間が増えて嬉しいです。 エネループでノンフラッシュならば十分もちます! 画質も色合いが自分オリジナルで設定でき制作意欲が使ううちに倍増します。 手ぶれ補正は、ご愛嬌!オリンパスが秀逸ですがCCDが小さいから効き目がいいのは当然です。 長く使えて交換レンズも多彩に楽しめる機種ですよ! どんどん撮りまくりましょう!

書込番号:7766140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/05/06 16:40(1年以上前)

>>社台マニアさん
(≧m≦)ぷっ!
ナイス馬名ですな!

>>コンデジンさん
いや、ほんとオリンパスも惜しかったんですけど、
ペンタ気に入りましたよ!昨日も今日も撮りまくりです。

みなさんありがとうございました♪

書込番号:7770758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信21

お気に入りに追加

標準

canon kiss DX を使っているのですが、

2008/05/04 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 k1パパさん
クチコミ投稿数:28件

買い換えようと思います。ポートレートをよく撮るのですが、PENTAXの表現力はどうでしょうか?
 少年時代OM2を使っていて、レンズも好みだったのでオリンパスも考えたのですが、今はCCDが小さいのでやめました。
 PENTAXは色々調べましたが、良くわかりません。カメラに手ぶれ防止機能等があるのは魅力ですが、レンズを含めた表現力がわかりません。シグマなどつけている人も多いようにお見受けします。画質特性はどのようなものなのでしょうか?
 何卒ご指導よろしくお願いします。

書込番号:7762914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/04 23:33(1年以上前)

>PENTAXの表現力はどうでしょうか?

問題ないんでは。

書込番号:7762987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/04 23:46(1年以上前)

k1パパさん
こんばんは

画作りでは、パッと見の派手さのようなものはありませんが
ナチュラルで好ましいものと思っています。
特にカクタムイメージは使い勝手があると思います。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/feature_09.html

ダイナミックレンジ拡大と、ファインシャープネス、「雅」は3種の神器と呼ばれたりします。
緑の発色などにデジタル臭さが少なくなったように感じます。

レンズはこれまでデジタル対応に遅れをとっていましたのでサードパーティのレンズをお求めの方もいらっしゃいましたが、最近は充実してきています。
キットレンズも新設計でワンランク上のものが投入されています。

ペンタには個性的な単焦点レンズも多く、質感を重視したリミテッドレンズもあって、
私もカメラは違いますがポートレートによく利用しています。

書込番号:7763063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/05/04 23:51(1年以上前)

k1パパさん、ども。
オリンパスのどういう表現力?が気に入ったのでしょ?
強いコダワリが無ければどこのメーカーでも表現力?は問題ないと思います。
KissDXのご不満点はなんでしょ??

悩んでないでさっさとK200Dにしちゃいなさい!(背押し^^

書込番号:7763087

ナイスクチコミ!2


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/04 23:55(1年以上前)

標準ズームにシグマ17−70を選びました。
内蔵フラッシュの蹴られがないこと
広角側でf2.8の明るさがあること
レンズのすぐ前まで寄れるマクロ機能があること
広角から望遠まで使いやすく、
純正キットレンズよりはるかに高精細であること。
これだけでほとんど満足できます。

ボディーを選ぶ時、一通り他社も考えましたが
ボディーのつくりのすばらしさだけでなく
なんと言っても単焦点レンズに魅力的なものが
どんどん出てくるペンタックスはすばらしいです。
今後は一切ボディー買い替えは考えず、
単焦点レンズをそろえて行こうと決心できました。
できたらリミテッドレンズの作例を探して見てみて
ください。
どんなにええカメラ持っても、レンズがあかんかったら
意味おまへんでー

書込番号:7763113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/05 00:32(1年以上前)

ポートレートはフォーサーズでも問題ないと思いますが、
K200D+35/2+50/1.4という古風セットも良いですね。

書込番号:7763296

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 00:38(1年以上前)

>PENTAXの表現力はどうでしょうか?

K200Dは、エントリー機の位置づけにありますので、デフォルトの彩度が高く、鮮やかな絵が撮れます。
ご参考までに、
同一被写体で、各メーカーのサンプル写真がありました。
(α200、D60、E420、K200D、KissX2)

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/index4.htm
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/index6.htm
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/index2.htm

余談ですが、発色傾向について、最も派手目の絵作り傾向にあるのはニコン機です。逆に最もあっさり目の傾向にあるのは、キヤノン機(初代KissDは除き、それ以降は、一貫してニュートラル志向)です。

書込番号:7763325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/05 01:49(1年以上前)

余談ですが、D40が一部のユーザーの中では大人気らしいです・・・コスプレーですが。
ペンタの雅は良く分からないですがメードさんのポートレートなら良いかも知れません。

書込番号:7763582

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/05 02:06(1年以上前)

機種不明

K100D Superですが(FA43mmF1.9Ltd)

k1パパさん、こんばんは。
ポートレートの絵作りの好みは人によってだいぶ違いますからね。
私的な印象としては、ペンタックスには解像感と自然な発色のよさがあって素材としての質の高さがあるだろうと思っています。
ただ、農家直売の野菜はスーパーで売っている野菜に慣れた人には今イチ受けが悪い、みたいなこともありますから、やっぱり好みに合うかどうかは実際に使ってみないとわからないのではないでしょうか。

FA43F1.9Ltd、FA50F1.4、DA70F2.4、FA77F1.8とポートレートに使いやすそうでそれぞれ特徴のある標準〜中望遠の単焦点が多いのはペンタックスの利点でしょう。
あと、雅も面白そうなのですが、基本的にはカスタムイメージはナチュラル(or人物)に変更したほうがポートレートに向いていると思います。

書込番号:7763629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/05 02:54(1年以上前)

ボディ内手ブレ補正がとても魅力ですが、
KDX+85/1.8なら最高レベルのポートレートを撮れると思います。

書込番号:7763721

ナイスクチコミ!2


志太泉さん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K200D ボディの満足度3

2008/05/05 07:30(1年以上前)

ポートレートなら背景のボケも気になりますね。
明るいレンズでも安く手ぶれ補正付きで使えるのは確かに魅力です。

私もjackiejさん同様シグマの16-70を標準にしています。
寄れるし開ければ(キレイじゃないけど)背景をボカしやすい。
キヤノンやニコンでは相当高価です。
明るいコンパクトなリミテッドレンズがあるのは頼もしいですね。

画質は今どきのデジイチですから皆さんおっしゃるように心配ないでしょう。

ただ手ぶれ補正は宣伝文句ほどの効果はありません。
せいぜい2段分くらいです。
ゴミ取りも他社に比べ気休め程度ですのでご注意を。
それと「かなり重い」です。筋トレ必須(^^;)

書込番号:7764020

ナイスクチコミ!1


Lucky Stさん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/05 09:11(1年以上前)

友人がDXを使っているので画質を見比べる機会がよくあるのですが
個人的には肌色の再現力はCANON機の方がナチュラルかな、とも思います。
DX × sigma 30mm f1.4では室内撮り+暗い屋外(雲天・夕方)でのポートレイトで十分すぎる程に綺麗な写真を撮っていました。
レンズ次第でDXでもいい写真は撮れるということです。

逆に、PENTAXの単焦点は素晴らしくCANONのLimitedシリーズに肉薄する印象さえうけます。
それを安価で購入できるのがPENTAXユーザーの強みでしょうか。
今後レンズを買い足していくつもりならPENTAXはお勧めです。
事実自分も今月中旬にとりあえず1本単焦点を買い足そうとしていますし 笑

撮ってて楽しいのは間違いなくDX < K200Dだと思います。

書込番号:7764263

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/05/05 09:56(1年以上前)

皆さんの作例、自分の感想から以下のようになると思います。

<ボディ>
解像感・諧調重視で高感度ノイズは無理に消さない、発色は自然でAWBは白熱電球を除いて正確(K200D以前は環境光を残す傾向)
<FAレンズ>
描写は柔らかく発色はあっさり、Limitedは立体感、諧調を重視した設計
<DAレンズ>
開放から高コントラストで解像感がある、発色はコッテリでスターは収差の排除を重視した設計

ポートレイトの表現力ならFA77LimかFA☆85のデジタル版DA☆55(発売予定)と思います。

書込番号:7764423

ナイスクチコミ!1


スレ主 k1パパさん
クチコミ投稿数:28件

2008/05/05 12:05(1年以上前)

皆様 こんな短時間に大変貴重なご意見ありがとうございます。
 感動です。
 やはり ペンタのユーザーさんは、いい人が多いのでしょうか。
 私がオリンパスをやめたのは、社員の人に説明を受けたとき、「理論的にはCCDが小さいので階調などはやはり限界があります。」っといった説明から入られたからでした。
 ミラー部を見せてもらいましたが、本当に小さかったです。(鼻の穴に縦ではいるのではないか。と変なことを考えてました。)

>ぼくちゃん.さん 
 そうですかね。やっぱり。

>パラダイスの怪人さん
 貴重なご意見ありがとうございます。よくわかりました。オリンパスにもありましたが、ペンタックス すごいですね。 レンズもすごそうですね。

>くりえいとmx5さん 
 貴重なご意見ありがとうございます。オリンパスのレンズはみな一様に明るく、フィルムのときは輪郭が浮き出たようなはっきり感が気に入ってました。

>jackiejさん 
 貴重なご意見ありがとうございます。なるほどシグマも良さそうですね。私はタムロンA09も考えていました。本当にそうですよね。レンズの考え方も同じであります。

>うる星かめらさん 
 貴重なご意見ありがとうございます。そうですね。私の年代には違和感はありません。しぶいといわれそうですが、私の好むところでもあります。自分も着られるのですか。
 
>monographさん 
 貴重なご意見ありがとうございます。探しきれなかった情報ありがとうございます。すごいですね。すばらしいご見識感服いたします。

>m_oさん 
 経験にもとづく貴重なご意見ありがとうございます。なるほど基本リタッチも考えております。単焦点はそんなにいいのですが。すごいなぁ。

>志太泉さん 
 貴重なご意見ありがとうございます。そうなんですか。背景ぼけは、重視するところでしたので、助かりました。

>Lucky Stさん
 貴重なご意見ありがとうございます。私もdxはわりかし良く写り、その次をねらうべく助言頂いている次第です。CANON Lは1本だけもっておりますが、レンズもそろえたいので、乗り換えるなら早いほうがいいかなと。
参考になります。

>4304さん 
 これまた貴重なご意見ありがとうございます。レンズにもいろんな種類、特性があるのですねぇ。ズイコーのフィルム版50mmなど明るいレンズやキャノン70-200f4lは気に入っております。ペンタレンズの作例をしらべようと思います。AFは遅くてもよいと思っております。

書込番号:7764928

ナイスクチコミ!0


スレ主 k1パパさん
クチコミ投稿数:28件

2008/05/05 12:15(1年以上前)

>m_oさん 
 作例ありがとうございました。きれいに写るものですねぇ。各々特性があると思いますが、CANON Lレンズと同レベルでしょうか。

書込番号:7764980

ナイスクチコミ!0


morita1さん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/05 13:21(1年以上前)

ちょっとおじゃまします。

>「理論的にはCCDが小さいので階調などはやはり限界があります。」
とのことですが、これを言い出すと、フルサイズを否定しまくっているPENTAXの技術屋さんがこまってしまいますが。。。(笑

あと、社員さんに言われたっておっしゃってますが、量販店の店先にはヘルパーと呼ばれる各メーカーの販売員さんが立っておられるのでその方達のしゃべることは…まあアレです。
その店の店員さんもその日に売るべき商品がある程度決まってますし。
(ちなみに、私、パソコンのヘルパーやったことあります。)

で、本題。

*istDLから乗り換えてひと月弱ですが、キットレンズ,FA50,FA35で使ってみて表現力には十分満足してます。

手振れ補正はそんなもんかって感じでしたが、CCDにごみがついてたこともありませんので、DRも十分機能してますな。


書込番号:7765195

ナイスクチコミ!1


スレ主 k1パパさん
クチコミ投稿数:28件

2008/05/05 13:31(1年以上前)

>morita1さん 
 貴重なご意見ありがとうございます。手ぶれはそんな感じですか。
 先の件ですが、オリンパスの会社 小川町に行って聞いたのでした。
 その人は、すごくいい人で色々説明してくれました。

書込番号:7765222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/05/05 13:34(1年以上前)

> 「理論的にはCCDが小さいので階調などはやはり限界があります。

全てのものに限界がありますから、これは正しいでしょうと思います。
技術の発展のお蔭で段々小さくになるものこの世界の常ですかと。

書込番号:7765233

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/05 13:41(1年以上前)

百聞は一見に…、なんて言いますからね。
最終的には好みで決められては?

書込番号:7765251

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/05 17:05(1年以上前)

拙い作例を褒めていただいてどうもです。
LimitedレンズはキヤノンのLレンズから超音波モーターとF値1段分を抜いたものに相当、と私は勝手に思ってます。

>morita1さん

ペンタックスはフルサイズを否定しているということではないと思いますよ。
フルサイズを出した場合に揃える必要のあるレンズを短期間に開発・供給するリソースが足りないので、今はAPS-Cを優先、次点に645D、という順位になっているのでは。

書込番号:7765905

ナイスクチコミ!2


morita1さん
クチコミ投稿数:56件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/05 23:39(1年以上前)

当機種

つつじ

あんまりこだわってもしかたがないのですが、PENTAXとしては*istDをフルサイズで作ろうとしたけど、このサイズのデジ一でフルサイズは中途半端になるので、645のサイズをデジタルで作る方針だって思ってます。(というわけで35mmフルサイズは否定しまくり)
まあ、今後、HOYAがなんていいだすかはわかりませんよね。
世の中の流れで中級機はフルサイズ当然となったら、中盤のデジタル開発再開はおろか、どうなることやら…

それはサテオキ、私としては、このK200Dは壊れるまで使うと思います。
結構、気に入ってます。

あと、手振れがもうひとつみたいなことを書きましたが、数年前にLUMIX DMC-FZ10を買ったときに感じた手振れ補正ほどの感動はなかったてことです。
一眼の手振れ補正にそんなに期待してもしかたないと思ってます。

添付は、ウワサの600万画素でファインシャープネスかけてFA50mm撮影したつつじです。

書込番号:7767756

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

明るい単焦点

2008/05/03 06:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

スレ主 Lucky Stさん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

初めまして。
Lucky Stと申します。

先日K200Dを購入し、非常に満足度しています。
PENTAXのカメラは初めてなのですが
他社(Canon, Nikon)に比べるといい意味で暴れん坊といった感じを覚えます。
セッティングがうまくいけば最高の写真が撮れるのがPENTAX.
最高のセッティングでも、下手なセッティングでもある程度の写真を撮れるのがCANON, NIKONといった感じでしょうか。
個人的な考えですけどね。
趣味カメラには最適なカメラだと思います。
AFが遅い、連射が少ないと仰る方も多いです(実際自分も思ってました)が
いざ本体を持つとそんなことを忘れてしまう、そんな謎の魅力があるのがこのカメラですね。

さて、初のPENTAXカメラということもあり
レンズ資産がありません 笑
まずは明るめの単焦点逝こうかと。

室内・夕景撮りの際、解像感重視の明るい単焦点を探しています。
焦点距離は35-50mm
予算は5万円。
FA 35mm F2に惹かれつつありますが、第三社の単焦点もあわせ、お勧めのレンズありますでしょうか?

アドバイスいただけると助かります。


K200D、PENTAXカメラユーザの卵ですが
これからよろしくお願いします。

書込番号:7755150

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/05/03 07:18(1年以上前)

Lucky Stさん、おはようございます。
K200D購入おめでとうございます。
その焦点距離、予算だとFA35,FA50辺りでしょうか。
もしくはシグマの30mmF1.4。
DA40やDA35limという手もありますが、多少暗くなりますね。
AFにこだわらなければ、オールドレンズも含め、多種多様なレンズがあります。
古いレンズもいいですよぉ〜。是非お試しを。

FA35+K10D(K200Dと同じCCD)の写真をブログに掲載していますので、
もしよろしければ、見てみてください。

書込番号:7755231

ナイスクチコミ!1


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 various things 

2008/05/03 07:22(1年以上前)

機種不明

Lucky Stさん、K200D購入おめでとうございます。

私はK10DとistDsを使っています。

焦点距離35-50mmあたりの明るい単焦点・・・
FA35、いいですよねぇ。
ボケもキレイで寄れる(最短撮影距離30cm)しお手頃だし。
私も使ってます。

35-50の中間あたりとなるFA43mm F1.9Limited もいいですよ。
最短撮影距離が45cmなのであと1歩と感じることがありますが
FA Limitedならではの雰囲気があります。

書込番号:7755240

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/05/03 08:57(1年以上前)

Lucky Stさん、ようこそPENTAXワールドへ
レンズ選び楽しいですよね!

予算内の明るい単焦点レンズとなると現行では
FA35F2、FA50F1.4、FA43F1.9Limited
DA 40mm F2.8 Limited、DA 35mm F2.8 Macro Limited
あたりになるのでしょうね
室内で使うことを考えると、35mmかそれより短いレンズかな?
中古が視野にはいるなら、AとかFAの28mmF2.8とかもありますが・・・

予算と使用目的からFA35F2で決まり!ですかね

書込番号:7755454

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/05/03 10:29(1年以上前)

Lucky Stさん、おめでとうございます。

標準域の明るい単焦点選びは楽しい悩みですね〜

FA35F2.0:隠れスター
FA43F1.9Lim:人物向きの優しい描写
DA40F2.8Lim:携帯性とカッチリした写り
DA35F2.8Lim:マクロから風景まで
シグマ30mmF1.4:とにかく明るい

FA35、DA35は比較的万能です。

書込番号:7755741

ナイスクチコミ!1


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/05/03 11:03(1年以上前)

シグマの28mmEX DGなどはどうでしょう?

書込番号:7755860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/03 13:24(1年以上前)

Lucky Stさん
こんにちは

ペンタの個性的なレンズはなんといってもLimitedレンズになるのではないでしょうか。
収差ををそろえてコントロールして、立体感を重視した設計になっているそうです。

「まったり」とした描写のFA43Limi、
大竹省二さんの監修で、Limitedレンズの最初に出たレンズです。

最新のLimitedレンズで等倍マクロ機能もあるDA35マクロは
標準レンズとしても描写に質感の高さがあります。
解像感重視ならこのレンズかもしれません。

DA40Limiは開放からシャープで、最近のパンケーキレンズの先駆けとなったレンズで、
赤の発色は穏やかで、ナチュラル感じです。

FA43、DA40はあまり寄れません。

候補のFA35は「隠れスター」と評判で、描写もやわらかく、
特に赤の発色がいいので夕焼けなどの撮影には向いているかもしれません。

予算とお望みの焦点距離をこえているかもしれませんが、
抜けがよくクリアで諧調のいいFA31Limi、
APSでは今でも最強の標準レンズではないでしょうか。
緻密な描写で、とろとろのボケ味のFA77Limiもありますよ♪

書込番号:7756328

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lucky Stさん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/03 18:32(1年以上前)

やむ1さん、la-ra6さん、gogonoraさん、4304さん、Σharukaさん、パラダイスの怪人さん
返信ありがとうございます。

確かにlimitedレンズ魅力的ですね。
特にFAは集めてみたいものです。
いつになることやら・・・

全部高額なのだろうと諦めていたのですが
43mmは意外と安いのですね。
31mm limitedだと画角もぴったりなのですが如何せん高い…

用途としては室外・室内両方でのスナップ、特に人撮りが多いです。
35mmF2 か 43mmlimited のどちらかが現段階では有力候補ですかね。

皆様に提案頂いた他の候補も見てみたのですが、
DAは少し暗い
Sigmaの2つは少し大きめですね・・・。

43mmlimited と 35mmF2, このどちらかで検討していきたいと思います。

次は31mm limited を目標に・・・

書込番号:7757226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/04 21:22(1年以上前)

別機種
別機種

FA 1:1.9 43mm Limited

Planar 1.4/50 ZK

PENTAXの良さは古いレンズでも手振れ補正や露出のオート撮影が出来る事や、小さくて魅力的なレンズのラインナップが揃っている事だと思います。スレ主さんのご希望のレンズに当てはまるものの中で私のお薦めは−と云うより私の持っているものですが−FA43mmLtd.ですね、少し焦点距離が長いかもしれませんが、キットズームでもそれなりの写真が撮れる現在、あえて単焦点で狙う被写体は少々凝視した視線という意味での長めの焦点距離という気もしています。
レンズのカッコ良さもお薦めの大きな理由です。作例にあるコシナPlanarも捨てがたい魅力なのですが…それは次の1本という気もします。FA Ltd.とPlanarの色味の違いは撮影日も撮影モードも違いますのでレンズの違いだけとは言い切れないことを申し添えておきます。
じっくり悩んで(これが楽しいのです)より良い1本を手に入れてください(笑)

書込番号:7762217

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lucky Stさん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/05 22:24(1年以上前)

アウトフォーカスずヒルさん

レスありがとうございます。
とても綺麗な写真ですね。
夕景は自分もよく撮る被写体のひとつです。
確かに少し凝視して撮影する・・・分かる気がします。

FAシリーズはとても興味深いので43mm Ltd.に傾いています。
ロードマップにあるDA★30mmも興味深いところですし、43mmという距離に挑戦の意味も含めて飛び込むと思います。

ありがとうございました。

書込番号:7767291

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

防滴、防塵に期待してもいいですか?

2008/05/04 01:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

今度、インドに海外赴任となりました。仕事のかたわら、しっかり写真を撮ってこようとデジイチの購入を決めています。最初はKiss X2かD60を第一候補にしていましたが、「インドはホコリがすごくて、精密機械はすぐダメになるよ」という言葉に二の足を踏んでいます。
そこで、同等の価格帯のK200Dが気になっています。
防滴、防塵の性能はどの程度期待できるのでしょうか?また、本当にインドなどの乾燥地域でホコリの多い場所では防滴、防塵のカメラでないとダメでしょうか?
PENTAXのカメラのこともよく知りません。よろしくお願いします。

書込番号:7759246

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/04 02:57(1年以上前)

別機種
別機種

K20Dのデモ

K10Dのデモ

Kawasaki250TRさん
こんばんは

>防滴、防塵の性能はどの程度期待できるのでしょうか?

ペンタックスの防滴性能はJIS2級に相当するそうです。
お風呂で使えるラジオなどと同等です。
水没はだめですが、水がじゃばじゃばかかってもOKです。
内蔵ストロボがポップアップしていても同等です。

防塵性能は具体的なことはわかりません。

インドでカメラを使ったことがないので、必要かどうかわかりませんが、
キットレンズには防塵防滴性能はそれほどありません。
レンズがだめでも、カメラは大丈夫かもししれません。
レンズも防塵防滴なら標準ズームでDA★16−50になりますが、
キタムラの会員特価で109,620円します。
そこまで必要かどうかもわかりません。

>「インドはホコリがすごくて、精密機械はすぐダメになるよ」

とおっしゃっている方にもう少し相談されてはいかがでしょう。

書込番号:7759388

ナイスクチコミ!2


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/05/04 07:17(1年以上前)

 ボディが防塵防滴なら、レンズも防塵防滴でないと困ると思いますが、
防塵防滴レンズは限られますよね。

書込番号:7759661

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5 知床自然写真館 

2008/05/04 08:39(1年以上前)

インド赴任が決まったのですね
異国の地での生活、何かと大変でしょうが頑張ってください

さて、インドは知りませんがお隣のパキスタンで2週間ほど滞在しました
日本の都会では考えられないくらい埃っぽいです
砂塵って感じでしょうか
滞在期間中、車での移動以外はほとんど外にいましたので条件としては悪かったのですが
そんな中、*istDで撮影を楽しんでいました(仕事で)

実際経験して、普段仕事でカメラを使う条件よりずっと好条件かも!と思いました
仕事で使う*istDやコンデジやビデオカメラは過酷です(^^ゞ
コンデジは数回の使用でレンズが繰り出さなくなったり
レンズバリヤが閉まらなくなったりしてます
一眼のズームレンズを使うとズームリングがざらざらと引っ掛かったり・・・

でも、カメラを常時その中に晒すわけではないでしょうから
必要以上神経質にならなくても良いかと思います

強風下や酷く埃っぽいところではなるべく晒さないとか
外でレンズ交換しないとか
こまめにバッグ入れるとかしておけば良いと思います
防塵防滴ボディならさらに安心できます
レンズは防塵防滴じゃなくても多少ズームリングに砂が噛んでも撮影はできます
(自分も砂が噛んだまま使っているズームレンズがあります)

結論
使い方に気を遣えばどのメーカーでも直ぐに壊れるという事はないでしょう
ただし、防塵防滴ボディは更に保険が付いている!みたいな機能です
K200DはKiss X2やD60より半ランク上の機種という感じですので耐久性は全般的に高いかも知れませんね(重量もワンランク上)

とりとめもなく長い文章になってしまい済みませんm(_^. .^_)m

書込番号:7759835

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/04 16:41(1年以上前)

キットレンズでいいじゃないですかー
埃が気になるほどレンズに進入したら
保証期間内に修理に出せば良いと思いますよ。
その次は中古が安くなってるころです。
ボディーは問題なしのはずですよ。

書込番号:7761201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

ビビットモード?

2008/05/01 16:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ

「えぇー?、乾電池?、おもちゃみたい」。K200Dの電池切れで、単3アルカリ乾電池を交換していると、友達。「そう、かわいいおもちゃなんよ」。
ええですよね。乾電池で動くカメラ。確かに、あまり持ちませんけど。
今度、三洋のエネループを4本、充電器をオークションで買いました。ものすごく持ちますね。そして、充電が1000回もできるという。ひょっとしたら、もうこれだけで、10年ぐらい使えるかも。K100Dの時は、CR−V3を何本も使っていましたが。
ペンタックスK200Dいいですね。ニコン、キャノン、SONYの一眼デジがどれほどのものか知らないけど、この価格で防滴、防塵、良く写る。知らない人かわいそう。
ところで、istDS→K100D→K200Dときましたが、今まで、ビビットモードとかナチュナルモードとかありましたが、K200Dでは無いのでしょうか。istDSやK100Dの時よりも、色合いなどが地味なんですが。まあ、これが自然ですけど。説明書は全く読んでないですけど。


書込番号:7747704

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/01 17:00(1年以上前)

ありますよ。
「Fn」を押して「OK」で・・・。

書込番号:7747716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/01 17:20(1年以上前)

青いりんごです。さん
こんにちは

こちらですね。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k200d/feature_09.html
うわさの「雅」をお試しあれ♪

書込番号:7747787

ナイスクチコミ!1


Reserveさん
クチコミ投稿数:27件

2008/05/01 20:12(1年以上前)

ちなみに・・・
古い充電池はマイナス極の部分が酸化して薄いコーティングのようなものができてしまいますので
エタノール(無水でなくてもよい)をつけて割り箸の先端で表面をこすると汚れがとれ
電池のもちがよくなりますよ。
私の場合、K100DSUPERですけど1300枚くらい持ちましたからお試しあれ・・・

書込番号:7748458

ナイスクチコミ!2


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度5

2008/05/01 20:51(1年以上前)

 青いりんごです。さん 今晩は。

>この価格で防滴、防塵、良く写る。知らない人かわいそう。

本当にそうですね。(・_・)(._.)

前半の連休に、富山にチューリップ見に行ってきましたけど、
K100DSuper(乾電池で動作)外せませんでした。(#^.^#)(*^。^*)
安心感が抜群でした!!!

K200D、雅があるんですよね。
一度、体験するとはまります(*^。^*)
フジクローム体験してる見たいです。(*^。^*)(#^.^#)

羨ましい!!!

書込番号:7748632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件

2008/05/02 18:41(1年以上前)

こんばんわ^^

>三洋のエネループを4本、充電器をオークションで買いました。

たしか、ソニーがエネループのOEM供給を受けてサイクルエナジーとかいう名前でだしてたような?
価格もこちらの方が安かったように覚えてます
曖昧な情報でスミマセン

バッテリーって結構まだまだ撮りたい時に限って切れるのですが
代えの乾電池を買うと、これがなかなか無くならずイライラしますw
予備のバッテリーをお勧めしますよ^^
ウチは女房のバッテリーと共有できるので
3組のバッテリーをとっかえひっかえして使ってます

他に充電する時に電池をセットしてから電池をグルっと回して
接点が確実に接触するようなクセをつけるといいかもです
過去に松下のメタハイを使ってきましたが
これをやらないばかりに充電されてない電池が1本でも混じると
持ちが激減します^^;
ついでに、松下メタハイだと
定格が色々あり(min.1800mAh〜min.2300mAh)
安さに釣られて色々買うと
これまた持ちが激減しますw
ウチはこれでサンヨーのメタハイに全て代えました^^;

書込番号:7752761

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:581件

2008/05/02 19:47(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。いつも、「AUTOPICT」で撮影しており、気がつきませんでした。まさに、宝の持ち腐れ。「P」でやればいいのですね。「雅」はいいのですか。「AUTOPICT」って、何でしょうね。これからは「P」でやっていけばいいのですね。
電池の接触不良、確かに考えられますね。充電する時は、クルクルと回すようにします。

書込番号:7753006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K200D ボディのオーナーPENTAX K200D ボディの満足度4

2008/05/02 20:25(1年以上前)

こんばんは!
>「AUTOPICT」って、何でしょうね。
被写体が何であるかををカメラが判断し、AF−SとAF−C、絞り値とシャッター速度の組み合わせ、カスタムイメージ(画像仕上)、ホワイトバランス、をカメラが決めてくれます。機械の判断ですので、撮影者の意に沿わないケースも出て来ます。

これに対してP(プログラムモード)は、絞り値とシャッター速度の組み合わせ以外は、撮影者が自らの意志によって設定することができます。

同梱の「K200D活用ガイドブック」をご一読いただくことを強くお勧めします。薄い冊子ですが、要領良くまとめられていて大変わかり易く、それでいて大切なことが網羅されていて内容は充実しています。ご面倒でしたら、興味のあるところだけ拾い読みされてもよろしいかと思います。K200Dでの撮影が、もっと楽しくなること請け合いですよ。

AUTOPICTについて→同冊子10ページ
Pモードについて→同冊子42ページ

書込番号:7753134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/05/02 20:29(1年以上前)

「AUTOPICT」はコンデジで言うフルオートとかお任せモードとかと同じで、自動でシーンモードなどを選択してくれるものです。
ペンタのコンデジでグリーンモードと言うのもありました。
自動でやってくれる事が多いのですが、手動でできる事が制限されます。

書込番号:7753149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:581件

2008/05/04 06:47(1年以上前)

みなさんのおかげで、1日ずっと、AUTOPICT無しで、ずっと「P」のみで通しました。「鮮やか」で時々「雅」にしました。C−PLフィルター入れっぱなしのため、少し青っぽいかも。リサイズするとやはり、眠い画質になりますけど。
   ↓
http://kyouno.com/turezure/20080503_keagejousuijo.htm

書込番号:7759619

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K200D レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K200D レンズキットを新規書き込みPENTAX K200D レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K200D レンズキット
ペンタックス

PENTAX K200D レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 2月22日

PENTAX K200D レンズキットをお気に入り製品に追加する <134

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング