
このページのスレッド一覧(全723スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年5月3日 20:41 |
![]() |
2 | 7 | 2008年5月3日 11:43 |
![]() |
31 | 118 | 2008年5月1日 23:08 |
![]() |
16 | 14 | 2008年5月1日 22:43 |
![]() |
2 | 16 | 2008年4月28日 12:52 |
![]() |
14 | 8 | 2008年4月27日 08:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
ペンタックスのデビューキャンペーンにK200Dで応募しましたが、
本日Bコース:EPSONフォトビューワP-3000に当選し、商品が送られてきました。
まだ開梱しただけで、実際には使用していません。
当たるとは思っていなかったので、喜びのあまり書き込みしました。
当たったから言う訳ではないですが、「さすがPENTAX」。
K200DはK100Dからの乗り換えですが、操作感・画質など満足しています。
1点

こんにちは。
ご自宅に景品が届いた時は、かなり驚かれたんでしょうねぇ〜
大容量HDDで液晶も綺麗なので私も以前から欲しかったですが
当選されたpochi&tamaさんが羨ましいです。
おめでとうございます。
.☆.+:^ヽ(∇^*)o【♪祝♪】o(*^∇)ノ^;+.☆.
書込番号:7756468
0点

pochi&tamaさん
こんにちは
キャンペーン当選おめでとうございます♪
うれしさもひとしおでしょうね。
これも日ごろの行いのよさからでしょうか(^^/
今まで他の抽選では「当たった!」という報告もなかったので、
いまいち半信半疑だったんですが、こうして本当に当選された方がでてくると、リアリティがありますね。
この後、プリンターやバッグなど続々と報告もあるのでしょうか、
おじさんは当たったかな?
私の賞品は今頃どこを走っているのかな〜〜〜〜(+o*)☆\(^^;
書込番号:7756492
0点

ochi&tamaさん、当選おめでとうございます!
喜びようが文面からも伝わってきますよ(=^0^=)
使用レポートも待ってます
さてさて、僕の景品は今頃どこに・・・
日頃の行いの良さだとすると・・・
あれ?何応募したんだっけか(笑)
追伸
パラダイスの怪人さん、
おかげさまで、FA*200F2.8用にキヤノンの三脚座を手にいれました
ありがとうございましたm(_^. .^_)m ぺこ
書込番号:7756529
0点

gogonoraさん
こんにちは
三脚座ゲットおめでとうございいます。
あつらえたように、ぴたりですね♪
DA★200が展示してあったときにフォーラムに持っていって、見せてあげました。
せめて2xのSDMリアコンだけにでも取りはずしのできる三脚座をとお願いしておきました。
横レス失礼しました。
飛脚のおにーさん、まだ来ないな〜〜〜〜(^^;
書込番号:7756612
0点

皆様、早速の、またたくさんのお祝いのお言葉をいただきありがとうございます。
K'sデンキに液晶保護フィルムを買いに走りました。
ファーストインプレッションです。
(P-3000板ではないので簡単に・・・)
1.各操作に対するレスポンスは快適です。
2.TranscendのSDHC8GB問題なく読み書きできました。
3.画面(画質)は、きれいに再生できます。
4.PCとの接続は問題ありません。
5.RAWも表示します。
6.真正面から見るよりも、やや斜め下から見る方がきれいに表示される(ようです(^^;)
7.PCに接続すると、SD・CF・HDDの3つのドライブができます。
8.SDカードでフォルダ分けをしてもサムネイルはフォルダごとではなく、
一つのフォルダで表示されます。本体のHDDバックアップデータでも同じです。
9.本体HDDへは、きちんとフォルダ分けしてバックアップされます。
SDカードの状態がそのままバックアップできます。
キャンペーンの「景品」ということを抜きにして、なかなかに良いアイテムだと思います。
でも、わざわざ買ってまで・・・というとレンズが優先順位上位かもしれません。
今回は、この先10年分くらいの幸運を使い果たしてしまった感じです。
これでますますK200Dのシャッターを押す回数が増えるかもしれません。
(あくまでも、上手下手は別として・・・。マスターベーション的写真生活です。)
皆様のご幸運を心よりお祈り致します(当選者の無駄な余裕か・・・?m(-_-)m)
書込番号:7756876
0点

お、K20Dにもありましたがこちらでも当選報告が。 おめでとうございます〜。
自分は4月末分で申し込みました。
同じくフォトビューワーを申し込みましたが使い勝手などはいかがでしょうか?
書込番号:7757728
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
昨日30℃を超えたオホーツク海側にも、やや1ヶ月遅れで桜が咲きました
皆さんの評判がよいので、桜を被写体に初めてMIYABIを使用してみました
この辺りは殆どがエゾ山桜でピンクが濃くて鮮やかすぎると嫌みっぽくなるところ
MIYABIで程よく北海道の春を表現できた?でしょうか
風があり、腕も伴っていないためシャープ感が足りないかもしれませんがお許しください
新鮮味もなく今更って感じでしょうが、ここオホーツクは春爛漫なのです
ちなみに、知床の桜は10日後くらいに開花すると思います
FA77F1.8Limited F5.6AE 中央重点測光 ISO200 太陽光 MIYABI ダイナミックレンジ拡大
0点

30℃を超えたところで、汗かきかきする お花見ってどんなだろ〜?
想像つきません
書込番号:7753756
0点

>昨日30℃を超えたオホーツク海側にも、…
ニュースを聞いてびっくりしました。北海道=寒冷地≒最高温度も20℃台=30℃オーバーは真夏に数回…のイメージでしたから……。
濃いピンクの花の奥に、白っぽい花も有りますね。別の種類なのでしょうか。
個人的には白に近いソメイヨシノより、ピンクの濃い山桜や、八重桜の方が好きです。
撮影データを見ますと、ISO感度が200、1/1000秒、F5.6 になっています。
ISO感度は意識的に200に上げているのでしょうか?
私の場合、風で被写体がブレる場合を除き、風景はその機種の最低感度で撮ります。
各人の撮影意図は各々違いますから、それはそれで、構わないことですが…。
書込番号:7753813
0点

gogonoraさん
今晩は
写真ありがとうございます。
色合いが「ほんのり」として良いですね。
MIYABIはK200D、K20Dの機能で一番気になるところですが、こういう写りを見ると
その為に買い換えても良いかと言う感じですね
ところでダイナミックレンジ拡張をお使いでしょうか?
抜けに関係するのかも気になるところです。
書込番号:7754013
0点

> ISO感度は意識的に200に上げているのでしょうか?
単に、ダイナミックレンジ拡大を使用しているので、
最低感度でISO100を選べないだけではないでしょうか?
書込番号:7754027
0点

ぼくちゃん.さん、影美庵さん、厦門人さん、おもかじいっぱいさん
ありがとうございます。
北海道でもここオホーツク海側はフェーン現象で一気に気温が上がる事があります
確か3月でも30℃くらいになったこともあったような気がします
前日と20℃以上気温差があるなんて事も普通になることで
身体がおかしくなっちゃいます(^_^;
さて、この写真はダイナミックレンジ拡大機能を使っているため
自動的にISO200の選択になっています
抜け等確認できるか分かりませんけど
ダイナミックレンジ拡大ON、OFFの写真も掲載します
違いが分かりますか?
どちらもリサイズしていますが、それ以外は一切手を加えていません
(構図が違いますので参考にならないかも)
K200D + FA*85F1.4 F5.6AE 中央重点測光 太陽光 MIYABI ダイナミックレンジ拡大ONおよびOFF
書込番号:7755214
1点

ダイナミックレンジ拡大機能は大変すばらしいと思います。
でもこの二枚の写真を見比べて思い出したのですが、
この機能を使うと全体的にコントラストが下がるので
メリハリのない写真になりがちです。
白とびがない場合はこの機能をオフにしたほうが
良いと思います。
二枚目の写真のほうが背景と前景の区別があって立体感を
感じます。
書込番号:7756006
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
桜も終わってヒマなので、押入れのスミから出てきたストラップに付け換えて見ました。
なんだかOLDファッションなんたらですが・・・。
ペンタの赤い刺繍のストラップはイマイチ好きになれないんです。
もう少し落ち着いた感じの方が好みです。
皆さんはどのようなストラップがお好みですか?。
1点

こんにちは。
私も「あの赤い文字」が苦手、と言うか目立つので好きになれません(笑)
なので真っ黒なストラップに変えています。
片方が滑り止めのような感じになっているので、私的には使い勝手が良いです。
でも汗をかいた時に染みこんでいくのが・・・・辛いです(笑)
書込番号:7662869
0点

ワワッ!。
お早いレス、ありがとうございます。
やっぱり目立ち過ぎですよね。
特にKの3桁系ではチョット気恥ずかしいような気が・・・。
2桁かist−DSなら、それはそれで主張があってもいいように思いますが・・・。
書込番号:7662925
0点

こんにちは。
私もあの派手な文字は苦手です。
MZ-3などに付いていてリモコンも入る「カメラストラップ FG」を使っていました。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=33061
今は、オプテック プロループを使っています。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
書込番号:7663033
0点

こんにちは
私もFoxFireのストラップに取り替えています。
ベルト幅が広く柔らかくて伸縮性があるので肩への負担が軽減されるように思います。
書込番号:7663141
0点

manbou_5さんもチングルマistさんも巾広タイプですね。
私のOLD・・・は、FA35やシグマ50mmくらいなら肩の負担も少なそうですが、17−700や70−300では、長時間はチョット苦しいかも知れません。
manbou_5さんの余ったFGは、ついでの時でいいですからメールに添付で私宛て送付お願いします。
書込番号:7663171
0点

>ペンタの赤い刺繍のストラップはイマイチ好きになれないんです。
ぐは〜!!
意外に人気がないのですね・・・・。
私は大好物です〜(笑)
幅が狭いので別の物を付けていますが、中判用のがデジイチに容易につけば
いいのですがね・・・。
書込番号:7663206
0点

花とオジさんに同感で、つい顔を出してしまいました。
私はK100Dsですが、御用済みSFXの使い古したストラップを取り外して使っています。小さな赤い飾りが付いていますが、飾りが控え目ですのでこちらの方が落ち着きます。
書込番号:7663302
1点

私はハクバのグリップストラップを使ってます。
街中をブラブラ撮るのでコッチの方が気楽で良いです。
PENTAXの赤い刺繍自体は好きなんですけどねw
書込番号:7663590
2点

はじめまして。
先日NikonのD200を売り払い、K20DとK200Dを買いました。
標準で付属のストラップがあまり好みではないので、Z1-Pに付けていた
ストラップを付けることにしました。
PENTAXのロゴが立体的になっていて名前を刺繍してくれたやつです。
書込番号:7663990
1点

花とオジさんにストラップFGをここで送りますね。1本おまけです。
ストラップFG、昨年まではフジヤカメラジャンク館に350円?で沢山ありましたが、最近はあまり見かけなくなりました。。
書込番号:7664060
2点

自分はペンタ純正の真っ白のに変えています。
あんまり黒々しいのが好きではないので。
鞄もクランプラー(カーキ ほぼ深緑)でうろついてます。
書込番号:7664082
1点

花とオジさん
こんにちは
ペンタのロゴが嫌いじゃないんですけど、今はフォーラムの400円のストラップにしています。
おやすいというが大好きなもので・・・(^^ゞ
しかし、売れ残りだけあって、首ざわりが良くありません。
それに、最近このストラップをしている人をPIEなどで見かけるようになって・・・
オプテックなどのさわり心地のいいものに変えようかと思案中です。
円高ですのでOP/TECHオンラインショップから買ったほうがやすいかもと思ったら、
商品はお安いのですですが送料を入れると似たような金額で・・・こちらも思案中です。
書込番号:7664088
2点

皆さんありがとうございます。
思い思いに工夫されているようで、私のように「ゴミ箱行きの寸前で付けて見ただけ」と言うのは無さそうですね。
ここまでのところ、
キライと言う訳では無いけど、他のものに付け替えている人。
九龍城さん
manbou_5さん
チングルマistさん
m_seihouさん
えでぃ〜さん
オリムピックさん
パラダイスの怪人さん
大好き(好きだけど使っていないを含む)
C'mell に恋してさん
EXILIMひろまさん
と言う事で、好まないチームの圧勝です。
負けチームには罰ゲームが待っていますので覚悟しておいて下さいね。
EXILIMひろまさんのハンドグリップストラップは、なかなか使い心地が良さそうですね。
書込番号:7664276
0点

楽しそうなテーマですね。
K100Dユーザーですが、参加させてください。
私の場合、C社のEOS630に付いてきた純正品を移植(?)して使っています。
ご存知の方もいらっしゃると思いますが
幅10mm程度で黒/グレー/黒のシブいストライプです。
落下防止のため、手首にひと巻きして使いたいため
K100D純正の幅広タイプではフィット感にイマイチ難が…。
で、その細身のヒモを、ボディの取り付け部からの折り返し(ストラップが二重になる部分)の
長さを、中に手首を入れたとき具合よく引っかかる程度で固定しています。
これが私の、なんちゃってワンハンド・ストラップ仕様です。
長めの玉(といっても今のところタムロン90mmマクロですが)の場合
やはり人体を含めたホールド剛性(?)が違うような。
「シャッター速度1段分くらいは手振れ限界を稼げるはず」と自分にいい聞かせています。
というわけで、結論。
「キライと言う訳では無いけど、他のものに付け替えている」派に1票。
細ヒモでも肩への負荷は、アイピースシャッター付ラバープレート(?)で解消できます。
ストラップ資産をお持ちの方、こんなCAN-TAX仕様もおすすめですよ。
書込番号:7664428
1点

K10Dのストラップは柔らかく滑らないので純正をそのまま使っています。
K100Dの純正ストラップは固く滑りやすい気がして、「裏切り者」と言われそうですが昔一般にも販売されていたニコンのプロストラップを付けています。これが柔らかく滑らず、長時間下げていても疲れないというスグレモノでK10Dにもブルーのデジタル用のプロストのデッドストックを探していますが見つかりません。
MZ−5にはプロストと同じ材質で作られたニコンの細幅ストラップを付けています。細いけど柔らかくてなかなかいいです。
ペンタもプロストを市販してくれるといいのですが。
書込番号:7664619
2点

ダメダメそんな黒やらグレーやらって!
OLDファッションしてドーすんですか。
年取ってくると全体的に地味になるので赤ストで逝きましょう。
元気出まっせ!
書込番号:7664714
1点

やっぱりペンタには似合いませんよね・・・
アルチザン&アーティストになかなか良さげなものがあるので一度使ってみたいとは思っているのですが、どなたがお使いの方はおられませんか?
書込番号:7664768
0点

バンメシ食っている間に新しい分類が増えてしまいました。
増えたのは、
「酔払いでは分類困難」と言うヤツで、メンバーは、
えるまー35さん
大好きチームにくりえいとmx5さんの助っ人で巻き返しを図りましたが、
好まないチームにもデオキシリボ助さんのボランティアで大勢変わらず・・・。
くりえいとmx5さん
赤ストの「赤」ってのは、「パン」の間違いでは?。
書込番号:7664856
0点

こんばんは!
僕も、K100Dのストラップ換えています。(^^)
見たところ、200Dのも同じですね。
理由は、首から下げた時、ちょっと短く感じるから
それと、赤いのはちょっと暑苦しい感じがするからです。
どなたか、長〜いストラップご存知ないですか?
今、黄色のラインが入った、CAPA誌オリジナルのARTISAN&ARTISTをつけています。
黄色はニコンカラーですけど、地味な感じでGOODです。
でも、もう少し長いのが良いな〜。
書込番号:7665210
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
まだデジイチデビューして間もないというのに。。先輩の皆様がレンズの話をバンバンしてる理由が分かって来たような気がする。 自分でも、まあそれなりの写真が撮れると、創作欲がどんどん膨らんできます!(ペンタのお陰かな?)FA50マクロをついでに買った時点で、沼にハマり始めてるんだなあって思い始めてます(笑)。もう広角のレンズが欲しくなってます。 いやあカメラの世界は面白いですね! 最近、板の書き込みが寂しいので戯言書いちゃいました。
3点

コンデジンさん
こんにちは
デジイチを楽しまれているようで何よりです♪
これから季節はマクロが役に立ってくれますので、楽しみですね。
1眼レフはもともと、レンズを交換して楽しめるようになっていますので、
それが幸せの始まりでもあり、「不幸」の始まりにもなってしまうんですけど、(^^ゞ
レンズは焦点距離だけでなく、味わいを楽しむ世界もありますので、ご用心!
ペンタ沼ではLimitedという、くりくりしたりとろとろしたレンズもお待ちですから。
すべては、沼の女神様の思し召しのままに(^^vぶぃ
書込番号:7742428
1点

もともとの一眼レフの魅力は、実際のレンズを通した絵がファインダーで確認できることだったように思います。まあ、今はコンデジの方がCCDの撮像が見えたりするんですが。
レンズ交換可能なレンジファインダーのデジタルカメラが希少品(ライカとエプソンだけ)なので、デジイチの価値って、やはりそこなんでしょうね。(^.^)
フィルム時代から積み上げたレンズやシステムが活用できる点が魅力なんだと思いますよ。
書込番号:7742650
1点

コンデジンさん こんにちは。
>先輩の皆様がレンズの話をバンバンしてる理由が分かって
来たような気がする。
レンズ交換によって用途に合った状態で撮影が出来るのが醍醐味ですので
ごく自然な流れではないでしょうか〜(笑)
やはり、食べ物も美味しい食べ物をいろいろ食べてみたいのと同じでは
ないでしょうか〜。
ズームにはズームの味がありますし、単焦点には単焦点の、マクロにはマ
クロの味がそれぞれありますから、いろいろな味を楽しんでくださいね!!
そんな味の中で変わり者であるリングボケのサンプルを挙げておきます〜!
書込番号:7742655
1点

レンズ沼って、レンズごとの描写が違いを追究したくなるという
感じでしょうか。当然、お金もかかりますけど、一通りそろえたくなるのが、
怖いですネ。男の子は収集癖がありますが、一種のビョーキですね。
但し、レンズが良くても(高くても)いい写真は撮れないということに、
気付くのには早いほうがいいですネ。 (←反省。。。_| ̄|〇 )
書込番号:7743314
2点

コシナのツアイスレンズも安くて大変興味があります。
プラナー50/1.4 ZKのボケかたがなんとなく
FA77/1.8の感じと似ていると思うのですが
いかがでしょうか?
お財布にやさしいZKもいいかなと考えています。
書込番号:7743484
1点

皆様、レスありがとうございます。
自分がイメージした写真に近づけるためにレンズを選択する。
あとは腕次第(これが肝心なのだが。。。)
今は、最初にダブルズームキットにしてしまったことを
ちょっと後悔してます。あまり200mmの望遠は必要ないし。。
とにかく今は、せっかくなんで持ってるレンズで、一場面でもいろんな設定にして
悪戦苦闘中です。
特に逆光の対処の仕方は難しいです。いいアドバイスいただけたら幸いです。
作例程度の逆光なら、まだしも、これ以上強い光には、ストロボで対処するしか
ないのですか?
本でも買って読むべきことかな?!
書込番号:7744314
1点

レンズ沼は、コム国定公園の中にありまして〜コンデジの広場の奥です〜
最初は一眼買ったら付いてくる携帯ミニプールで満足できてるのですが・・
案内板(レンズ板ともいう)の奥から、楽しそうに話してる先輩の声が聞こえて来るので、
ついつい覗いてしまうと〜〜小さな池が見えます〜
望遠レンズを買い足した瞬間!この小さな池に入ってしまってますぅ〜
おーこの輝きの明るさ〜☆プールとは違う深み〜
夜になると池に集まり毎晩のように先輩たちと語り合いますぅ〜
みんなでもっとも奥にある池に行こうよ〜〜そうだね(笑)
そして次の池に入ります。
一つ目の池と違って、ひろーい池。看板にはF2.8とか書いてありますぅ〜
看板には1回で入るの辛かったら12回に分けて入ってもいいですよん・・と書いてましゅ
これは更に明るくて輝いてる〜しかしこの奥にはF1.4と云う池があるたしいよ〜!
もっと明るい池で泳ぎたーい!!行こうよ〜〜
みなが入ってるのは池でなく、実は沼だったのです・・って感じでしょうか。
しょうもなくて済みません。
でも、レンズ沼にお入りになるは写真趣味を楽しまれる道理だと考えます〜
私みたいなボディ沼よりずっといいと思いますので(苦笑)
書込番号:7744504
3点

こんばんわ
明るいレンズを付けると、川端康成の世界です。
書込番号:7744592
2点

レンズ沼も、普通の沼なら抜け出すことが可能でしょう
でも、僕のように底なし沼に捕まると生涯抜け出すことが出来なくなるかもしれません
嗚呼、恐ろしやペンタ沼
書込番号:7744995
0点

>最初にダブルズームキットにしてしまったことをちょっと後悔してます。
K200Dダブルズームキットをお勧めしている身としては、聞き捨てなりませんね〜。(^^;)
大抵のものは、この2本で撮れちゃうはず。廉価ズームの割にはボケも綺麗だし、良い描写だと思いますよ。
とは言え、描写にこだわるといろんなレンズに手を出したくなりますね。KマウントからM42まで、単焦点の魅力にもズッポシはまってくださいませ。
書込番号:7745077
0点

失礼しました。自分の力量からして、標準、望遠双方のレンズキットも十分過ぎるくらいと言うことを最初に言うべきでした。とにかくボディの質感はオーラを発してるくらい、カッコいい! ちょっと脱線ですね。すんません。
書込番号:7746717
0点

>> コンデジン さま。
今わたしが勉強している本
『写真撮影とらの巻
フレーミング実践事典
被写体の発見から構図の決定まで』
山口高志著
を読んでみると、望遠レンズを使った絵の切り取り方が分かりますよ。
目から鱗です。ぜひご一読下さい。
書込番号:7747148
1点

コンデジンさん 今日は。
>もう広角のレンズが欲しくなってます
広角ですか、良いですね(#^.^#)
『広角はぐっと寄って撮る』昔、南沙織さんの御亭主が宣伝してました。
女性撮り始めると、レンズは黙っていても増えます (*^。^*)
0歳〜25歳 →DA Limitedシリーズ
25歳〜35歳 →FA Limitedシリーズ
35歳〜45歳 →FA 85mmソフト
45歳以上 →6×7用 120mmソフト
マ、こんな具合です(*^。^*)
書込番号:7747952
0点

子猫のテラス先輩!いつもお世話になりっぱなしです!GW中にその本を手にしたいです!今日はこの近辺の藤の名所で撮ってたけど、曇りだったので成功率が非常に低く腕の無さを痛感しました。 甘柿さま!凄いレンズの特徴がわかる解説です!思わず笑ってしまいました。保存したいと思ってます! まあそこまで揃えるには数年かかると思いますが。。 諸先輩方ホントに、感謝です!
書込番号:7749293
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
以前、DLを使っていて、会社でK200Dを買ってスタッフと共有することになりました。
スタッフ(女性が多い)が「子供の運動会に使いたい」と言い、私も姪っ子の運動会用に腕を磨こうと思い、望遠レンズを購入しようと検討中です。(5月25日に女性スタッフの子供の運動会があります。)
現在は、キットレンズと以前に買った18-200mm(タムロン)があります。姪は幼稚園ですが、スタッフの子供は小学生です。300または400くらいが必要なのか(または、それ以上?)も解りませんので、ご教授下さい。
私なりにカタログで調べた中では、
(1) タムロン 28-300mm F/3.5-6.3XR Di
(2) タムロン 70-300mm F/4.5-5.6 Di
(3) シグマ APO70-300mm F4-5.6 DG
(4) シグマ APO100-300mm F4 EX DG
(5) シグマ APO135-400mm F4.5-5.6 DG
(6) Pentax DA55-300MM F4-5.8ED
などがあったのですが、値段からどれを選んだら良いのか見当がつきませんし、それ以外だと見当もつきません。
無難なところでは(6)でしょうか?
(1)は、マルチに使えそうな感じで気になっています。
同じようなズーム域で(2)(3)と(6)のズーム域以外の違いが良く解りませんが、やっぱりメーカー純正の方が.....
(5)は高価で重そうです。
また、300mmで足りないと(5)になるのですが、そんなに必要なのでしょうか?
写りが良くて初心者や女性が使い易い、お勧めはどれでしょうか?
同じように幼稚園・小学生のお子さんが居られる諸先輩方の一押しを教えて下さい。
0点

400mm(35mm換算600mm)は、運動会では必要ないと思います。
オススメは、(4)→(6)→(3)の順番ですね。
F4固定だと300mm(35mm換算450mm)で速いシャッターで
撮れますし、背景も大きくボケてくれると思います。ただ
結構な重さですので、軽さ重視なら(6)→(3)と思います。
書込番号:7718046
0点

こんばんは。
小学校の運動会だとやはり300は欲しいところでしょう。
(6) Pentax DA55-300MM F4-5.8ED はかなり評判も良く、私もぜひ欲しいと思っておりますが、いかんせん供給が追いついていないようで、品薄状態になっているようで、運動会まで時間があるのなら予約が出来るお店に注文しておくのもいいのではないでしょうか?
(3) シグマ APO70-300mm F4-5.6 DG は私も最初に購入した高倍率ズームです。
2万円程度で購入できることを考えると非常にコストパフォーマンスが高いレンズだと思いますが、晴天ならまだしも、曇り空の下での運動会で300で走っている子供を負うのはSSが稼げず、被写体ブレが発生するかも。
それ以外に、私はタムロンの18-250を使っていますが、やはり高倍率ズームはある程度妥協しなければいけないような気がしますので、(1) タムロン 28-300mm F/3.5-6.3XR Di は使ったことはありませんが、どうなのかなと思います。
あと、ちょっと長さが足りない場合でも、K200Dなら10M以上あるのでトリミングでもいけるんじゃないですか?
それ以外のレンズにつきましては、ちょっと判りかねますので、詳しい方のアドバイスをご参考にしてください。
書込番号:7718065
0点

やはり300mmは欲しいですね。
(6)が、なかなか評判良いらしいですね・・
書込番号:7718226
0点

運動会なら300mmもあれば十分ですよ。
それで足りないようなら、足を使っていいポジションを取りましょう。
28-300mmといった高倍率ズームレンズは画質が良くないので、あまりお勧めしません。
そこそこ綺麗の撮りたいなら、望遠よりの55-300mm、70-300mm辺りではないでしょうか?
100-300mm/F4はそれなりに画質が良さそうですが、1kgを超える重いレンズですから、それなりに覚悟もいると思います。
本当に綺麗に撮りたいなら、DA★200mmF2.8が良いのでは?
下手に安いレンズを買うよりも、このレンズを買った方が幸せになれます。
書込番号:7718336
0点

お給料とレンズ代さん こんばんは。
(5)番のレンズを運動会(のみ)で使用していました。
お給料とレンズ代さんは充分振り回せると思いますが、
スタッフが女性と言うことであれば最低でも1脚が必要不可欠になります。
手持ち撮影できないと、場所取り等で自由度が低くなるかもしれません。
また、ワイド側も換算で200mmを越えますので、
お子さまを近くでとらえるときには困ることもあるでしょう。
今選ぶならば純正であり評価も高いので(6)番です。
ワイド側に少しだけ広いことも、
撮影時にはありがたく感じられると思いますよ。
書込番号:7718410
0点

お給料とレンズ代さん
こんばんは
幼稚園ぐらいですと、200mmで間に合いますが、
小学校となると300mmは欲しいところでしょう。
これを超えると、値段も高くなりますし、あまり使い勝手もよくなくなります。
>無難なところでは(6)でしょうか?
と、お考えのようですが、無難ではなく、やすくても写りがいいと最近評判です。
他のスレでも話題になりましたが、同じK200Dとの組合わせでレビューが出ており
「瓢箪から駒」と大変評価されているようです。
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20080423.html
純正でもあり、一番新しいレンズですので、(6)のDA55−300をお勧めしておきます。
書込番号:7718426
1点

>神玉ニッコールさん
(4)は個人的に使ってみたいのですが、重さと価格で躊躇しますね。やはり、(6)でしょうね。
>新しき物好き001さん
(3)は2万円程度で買えるんですね。値段で、グラっとしてしまいます。
>こうメイパパさん
やっぱり、(6)ですね。(6)ですよね。
>premieremさん
そうですか、300mmあれば大丈夫ですか。(1)とかの高倍率が得した気がして、目が行ってしまいます。やはり、高倍率は写りが落ちるんですね。
きれいに撮りたいと思いますが、「DA★200mmF2.8」はちょっと高嶺の花です。まず、お金を貯めないと....
>DULL'Sさん
(5)をお使いになっていたんですね。やはり、女性スタッフには重いですよね。ほとんどが、最近の薄型コンパクトカメラしか使ったことが無いので、(5)は今回は見送ります。
>パラダイスの怪人さん
ブログを見ました。お値段の割りに随分と評判の良いレンズなんですね。ビックリです。
みなさん、沢山のアドバイスを有難うございます。
皆さんのおっしゃる様に(6)に決定します。品薄とのコメントがありましたので、明日にでも近くのキタムラとヤマダ電機に問い合わせてみます。
書込番号:7718753
0点

お給料とレンズ代さん
6番に決められたようでおめでとうございます〜!
自分もこの間購入して何度か撮影してみましたが なかなか良さそうです。
まだまだ使い込んでないので真価も理解してないと思うので
これから色々撮ってみようと思います。
価格の割に画質がよいと評判ですが、同じく評判の良い
AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6Gと比較したらどうなんでしょうね。
もちろんボディも異なってくるので一概には比較できないですが(^^;
しかし関東方面はネットショップを始め品薄ですね。。。
関西は品薄の時期でも トキワもキタムラもそこそこ在庫があり、
自分は難波のキタムラで買いました。 今あるかどうかまでは未確認ですm(__)m
書込番号:7719076
0点

こんにちは!
(6)のDA55-300mm F4-5.8EDに決められたのですね。
グッチョイです。
私も3日前にこのレンズを買いました。
西新宿のヨドバシに普通に置いてありましたよ。
あるところにはあるということですかね〜(*^_^*)
週末に晴れたら競馬場へ撮影しに行きます。
新レンズへの期待で胸がワクワクしちゃいます。
書込番号:7720517
0点

お給料とレンズ代さん こんにちは
購入されるレンズが決まったようですね!
私は、tamron18-200mmと28-300mmを持っていますが、広角域が28mmスタートでも
良いのであれば28-300mmも良いレンズだと思います〜!!
参考までに28-300mmのサンプルを挙げておきますね〜!!
書込番号:7720739
0点

> AF Zoom-Nikkor 70-300mm F4-5.6Gと比較したらどうなんでしょうね。
評判が良いのはAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6Gの方ですよね?
ニコンD80でAF-S VR Zoom-Nikkor ED 70-300mm F4.5-5.6Gを使ってました。DA55-300mmはまだ使い始めたばかりですが、ボケ味はDA55-300mmの方がかなり良いように感じています。広角端が55mmというのも使いやすいです。
書込番号:7722264
1点

皆さん、最後まで色々教えてくれて、有難うございます。
>C'mellに恋して さん
28-300mmのサンプルまで載せて下さって有難うございます。
本日は忙しくてお店に行けなかったので、明日の朝一で問い合わせてみます。
もし、5月末までに入荷しないようなら、70-300mmを検討します。
本当に有難うございました。また、解らないことがあったら、ご相談します。
書込番号:7722815
0点

お給料とレンズ代さん こんにちは
サンプルの1枚目に豪勢にゴースト出ていますが、私はゴーストが
好きなので、敢えてフードを外して出るような角度で探して撮して
いますので、普通はここまでゴーストは出しにくいかもしれません〜。
書込番号:7723997
0点

みなさん、有難うございました。
本日、会社に近くのキタムラで「DA55-300mm」を注文して来ました。
「入荷は連休明けないと解らない。」と言われましたが、5月25日までには何とか間に合いそうです。
これからも色々と質問させて頂きます。とりあえず、ご報告まで。
書込番号:7727717
0点

> C'mellに恋して さん
僕もゴーストは好きなんでいろいろ楽しんでいますが、タムロン 28-300mm F/3.5-6.3XR Diのゴーストって、
あまりきれいじゃないと思っています。でも、あまりレンズ交換したくない時には、重宝しています。
> お給料とレンズ代 さん
僕が昨年、甥っ子の運動会で撮った時は、TVモードでシャッター速度をなるべく1/500にして、
場合によっては(曇ってきたら)ISO 400にしていました。慣れないうちは、躍動感よりも、
確実に撮れる方が良いと思います。あとは、ひたすらシャッターを切ることですね。
あと、コンデジを一台持って行くと良いですよ。近距離用にね。
書込番号:7732923
0点




デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K200D ボディ
きょうはDA35リミテッドの写真で、リミテッドレンズのすすめでした。(^.^)
ちなみに、お奨めボディはK200Dだそうですよ。
田中希美男 Photo of the Day
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-date-20080425.html
「その小さな(デジタル一眼専用のLimited )レンズを両手でくるんで眼をつむってしばらく持っているだけで、ナンだかとても気持ちのいい写真が撮れそうな、そんな気分になってくる。」のだとか。。。
いやいや、シャッターを押さなければ写真は撮れません。
まあ、FAもDAも眺めていると気持ちいいんですけどね。
だから、その気持ちは十分に分かります。^_^;
5点

・・・で田中さんは買ったのでしょうかねえ。
書込番号:7720280
2点

>ペンタックスのユーザでない人たちも、これらの4本のレンズを、いや、このうちの1〜2本でもいい、
>「ペンタックスのLimited レンズを使う」その目的のためだけにペンタックスのカメラボディを購入する
>“贅沢”をやっていいんじゃないか、とさえぼくは思う。
ここの部分に激しく同意します。
その昔、”Zeiss(レンズ)を使いたいがためにCONTAX(ボディ)を買う”という
フレーズがよく使われました...PENTAXもその域に達したのかな?
DA35MACRO、DA55/1.4等々...胃が痛い...。
書込番号:7725467
2点

ペンタックスは、もっとLimitedレンズをアピールすべきだと思います。
店頭の陳列棚のスペースは、レンズキット付きですが、
レンズの陳列棚にはDA 40mm F2.8 Limitedをボディに付けて1台は置いて欲しいです。
スペースがとれたらFA 43mm F1.9 Limitedをボディに付けてもう1台置いて欲しいです。
ペンタックスの素晴らしさを、もっと前面に出して欲しい!
書込番号:7725905
3点

確かにそうですね。
ヨドバシ梅田は通常のPENTAXレンズ陳列以外にLimited専用棚を設けるなど
なかなか良い環境ででしたが、DA40を本体に付けての展示はあれば良いでしょうね〜。
そしてここはDA40にあうコンパクトはK1000Dを(^^:
書込番号:7726474
0点

>そしてここはDA40にあうコンパクトはK1000Dを(^^:
私もDA LimitedによくあうE-420クラスの小さいボディが欲しいです。
書込番号:7726710
0点

だからずっと言ってるんですよー
コンパクトなレンジファインダー出してください。
リミテッドがバッチリ似合う
ミラーがいらないフルタイムライブビュー!!!
静かなシャッター!!!
オリンパスより小型ボディー!!!
リミテッドにピッタリサイズの可変ファインダー!!!
このさい手ブレ補正なんていらない。
カドを丸めた手にすっぽり感の…
グリップ付き革ケース…
10万円でお願いします。
書込番号:7727347
1点

内蔵ストロボももっと小さくてもいいかな。もしくは不要。ほとんど使用しないので。
あと電池の充電方法はクレードル挿入タイプにして欲しい。電池取り出すの面倒くさいので。
書込番号:7728387
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





