PENTAX K20D&DA18-250キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D&DA18-250キットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D&DA18-250キットの価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの中古価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの買取価格
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのスペック・仕様
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの純正オプション
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのレビュー
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのクチコミ
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの画像・動画
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのピックアップリスト
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのオークション

PENTAX K20D&DA18-250キットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月23日

  • PENTAX K20D&DA18-250キットの価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの中古価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの買取価格
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのスペック・仕様
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの純正オプション
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのレビュー
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのクチコミ
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの画像・動画
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのピックアップリスト
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D&DA18-250キット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D&DA18-250キットを新規書き込みPENTAX K20D&DA18-250キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

小生は K100D を所有しており、主に風景撮影を楽しんでいます。

カメラ機材用に10数万円ほど予算が出来たのですが、その使い道を迷っています。
(っていうか、使い道を決めるプロセスを楽しんでいます・・)

現在、以下の4つの選択肢を検討中です。

1.所有するレンズには存在しないキャラクタの新(または中古)レンズを購入する(複数個でも可)
2.ストロボを購入する
3.思い切ってK20Dを買い増しする
4.思い切って別メーカーのカメラを買い増しする

そこで、皆様だったどうするか、ご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。
小生には考えつかないような選択肢もあるかも知れないと思い、書き込みさせていただきました。


【前提条件】

所有レンズは概ね以下のとおりです

ペンタックス 50mmF1.4 (マニュアル)
ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
ペンタックス 18-55mm F3.5-5.6
ペンタックス マクロ 100mm F2.8 
 (中古で購入現行モデルの1〜2世代前のモデル)
ペンタックス 純正×2 テレコン

シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
シグマ 28-70mm F2.8
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (APOではありません)
ストロボは所有しておりません

もっとも多い撮影対象は、夕景や朝焼けを中心にした風景と、我が子の
スナップです。

知人から、身内のパーティやピアノの発表会などの撮影を依頼される
場合もあります。

【K100Dの不満点】

《その1》   
愛機K100Dには愛着がありますが、トリミングを行った画像を
4つ切以上で(お店)プリントに依頼するとき、画素数に若干不満を
感じる場合もあります。

《その2》   
CCDへのゴミ対策が無いので、夕景写真にゴミがついていることがしばしば・・・
夕景撮影中は時間の限られた中で、レンズ交換をするので、シュポシュポに
時間を割きたくありません。
(以前、フォトコン出品予定作で朝日のよこに、小さなCCDのゴミがあり、ガックリ
した経験あり・・です)

《その3》   
話題のAF性能と連射性能に関しては、風景撮影時は三脚&マニュアル操作なので、
あまり関係ありません。
しかし、さすがに子供を撮るときは、多少不便を感じることがあります。

《その4》   
内蔵ストロボでは、シグマのレンズで、ケラルことがあるので、クリップオンストロボでは
ケラレを気にせず、撮れるのではないか? と妄想しています。
まぁ、この問題は内蔵ストロボを使う以上、避けられないのでしょうが。・・・


皆さんなら、予算をどのように有効活用されるでしょうか?
参考にさせていただきたく、よろしくお願いいたします。




 



書込番号:8308881

ナイスクチコミ!2


返信する
kobaiaさん
クチコミ投稿数:57件

2008/09/06 15:43(1年以上前)

いらないものは全部売って、K20DとFAリミを買えるだけ買う。

書込番号:8308975

ナイスクチコミ!3


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 15:54(1年以上前)

わたしだったら、

(お子さんの年齢にも拠りますが)少し長めの明るいレンズかストロボ。

でも、

> 【K100Dの不満点】

を気になさっているようなので、3番が良いのかも。

書込番号:8309005

ナイスクチコミ!2


写らくさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/09/06 16:11(1年以上前)

予算が捻出できるのが羨ましいです・・・。

私なら、K20Dを購入します。
現在、新品でも8万円後半で購入できますので、
今、お持ちのカメラは売却しなくても
ボディをもう一台追加できる点は大きいと思います。

別メーカーのボディという選択肢が発生する場合、その度合いにもよりますが、
K20Dでも起こりうる不満だと思います。

しかし、拝見させていただいたかぎりでは素早い動きのものはメインに撮られて
いないようですし、風景がメインでしたら何ら問題ないうえに、
K20Dの画質に感動されると思います。

これから長い先の事を考えて現在のAF性能では不満とゆうことでしたら、
ペンタックス自体をここで切り替えるしかないですよね^^

このままペンタを使い続ければレンズの数も膨大になってくるでしょうし、
切り替えるならばどこかのタイミングが必要ですね。


ちなみに私はK20Dメーカーを切り替えるほどの不満はありません。

書込番号:8309056

ナイスクチコミ!3


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 16:20(1年以上前)

> 《その4》   
> 内蔵ストロボでは、シグマのレンズで、ケラルことがあるので、クリップオンストロボでは

というのは、

> シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

で、でしょうか?

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k100d/spec.html

の内蔵ストロボの欄にも書かれているように、K100Dの内蔵すとろぼは35mm判換算で28mmの画
角までしかカバーしていません。

これはK20Dの内蔵ストロボでも同じです。

17mmに近い側では翳りが出ると思います。また、28mm相当の画角であってもPENTAXさん以外の
ものでは、前枠やフードが大きいと翳ることがあると思います。

書込番号:8309087

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 16:25(1年以上前)

クリップオンのストロボなら24mm相当とかカバーできているので(照射位置も高くなりますし)
大丈夫そうに思います。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_st.html

AF540FGZ/AF360FGZの照射角度の欄。AF540FGZはさらにワイドパネルで20mm相当もカバーして
くれるように書かれています。

書込番号:8309104

ナイスクチコミ!3


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/06 16:30(1年以上前)

kobaiaさんと似ていますが・・・

パッと見、いらなそうなレンズ(私なら)はペンタックス 18-55mm F3.5-5.6とシグマ 28-70mm F2.8ですね。
これらを売って資金を増やし、360FGZ(22,980円)を買い、K20D(88,400円-10,000円)を買い増し、
さらに残額に応じてFA31(89,500円)またはFA77(71,500円)を購入する。
というのはどうでしょう。(値段はカカクコムの最安値)


いっそのこと、手持ち資金+要らないレンズの売却資金で、
コシナプラナー85とディスタゴン(25or28)を買うというのも楽しそう。(●^o^●)

書込番号:8309122

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/06 16:51(1年以上前)

ボディに対する不満や外付けフラッシュに対する要望が多いようですが、私ならと言うことで。

Pentax DA★50-135mm F2.8

焦点距離的にはシグマのレンズでカバーしている部分ですが、明るい望遠って惹かれませんか?

その次にK20D。

ついでに機を見て
Pentax DA★16-50mm F2.8
も追加購入、なんて・・・(^^;

書込番号:8309198

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/06 17:33(1年以上前)

CYCLONEさん、こんにちは。
うぅ〜ん、単焦点が少ないですネェ、あまり好きではないのでしょうか?
私がそれだけの予算あるのであれば・・・・
あっちなみに私も風景写真の割合結構多いですね。

焦点域重なってる要らないレンズを処分し、
K20Dと広角短焦点(今ならFA20かFA24、中古ですが・・・)かなぁ〜。
自分もK100Dを持っていた経験あるので、欠点よくわかります。
なんとか解消させたいですよね!!

書込番号:8309331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/09/06 17:52(1年以上前)

CYCLONEさんこんにちは。
羨ましいくらいのカメラ予算ですね(^^
私もK100Dを使ってましたが、思い切ってK20Dを買いました。

結果としては大満足ということで、まずはK20D本体をお勧めします。
何よりも操作系の扱いやすさは、K100Dの比ではないと思います(もちろん画質も)

あとはkohaku3さんの意見と似てますが、18-55mm F3.5-5.6とシグマ 28-70mm F2.8を売却
(17-70があるのでこの一本に絞る)、更に予算を増やし、パーティやピアノの発表会の撮影もあるということでAF540FGZ/AF360FGZを購入、あとはペンタならではの単焦点を一本(私ならDA21かなぁ〜)。
こんなところで手を打ちましょう(*^^)v

もしAF・連写に興味をお持ちなら、思い切ってレンズお手持ちの物を全て売却、もうすぐ発売の50Dなんていかがでしょうか?

書込番号:8309401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 19:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ディフューザー未使用 Sigma18-50mmF2.8使用

ディフューザー使用 Sigma18-50mmF2.8使用

CYCLONEさん こんにちは

 K20Dにするか、tamron70-200mmF2.8あたりが良さそうな・・・。

 17mmのケラレに関しては、このような物でも対応できるかと思います!
 ポップアップディフューザーという物で、私はヤフオクで購入しました。

書込番号:8309708

ナイスクチコミ!3


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/06 21:58(1年以上前)

メインはK20Dをお勧めします。操作性も画質もK100Dとは別物です。
予算10数万円とのことですので、残りはストロボAF540FGZかレンズがいいかと。

ストロボは夜間の室内撮影で重宝しますし、いざというときの知人の
結婚式でも活躍します。必ずあったほうが便利です。
レンズは今のご自身の活動範囲で、ないと困るもの、なくてもいいけど
使ってみたいレンズに切り分けて、まずはないと困るレンズに
絞ったほうがよいでしょう。

スレ主さんはほしいレンズは書かれていないようですが、特にこれがないと
困るというものがなければ、K20D+ストロボAF540FGZをお勧めしたいです。


書込番号:8310462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/07 01:31(1年以上前)

9/23からフォトキナですので、もしかしたらK20Dの後継機が発表されるかも?
今はまだ「待ち」で、様子を見るのが最良かと思います。
もし後継機(K30D?)が発表されれば、K20Dの値下げもますます加速するでしょう。
K30D(仮称)が発売になる頃ともなれば、K20Dも6万円台前半、うまくいけば6万を切ってくる可能性だってあります。
もしK30D(仮称)が大したことなかったら、その頃にK20Dを買うのもいいかもしれません。
とはいえ、フォトキナで何も発表されない可能性もありますが…。

書込番号:8311675

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/07 02:19(1年以上前)

私なら、DA21mm LimitedかFA31mm Limited。っていうか10数万なら両方。

風景とお子様とのスナップということで、上記レンズは今所有されているレンズと補完関係にあると思いますし、その2本だけで風景とスナップはこなせますから、K100Dとレンズ2本でとても軽快です。
パーティや発表会は回数次第ですが、私ならそのためにレンズの買い増しはしませんね。言い訳には使うと思いますけど(笑)
DA☆レンズもよいのですが、K100Dだと防塵防滴と超音波というせっかくの威力が半減しますから私ならLimitedレンズにします。

もし単焦点には興味がないということでしたら、K20D。
ストロボについてのご不満の解決にはなりませんが。

ストロボはその方のスタイルですから、頻繁に使われるのでしたら、それもありですね。
内蔵ストロボとクリップオンは別物です。具体的には、まず内蔵ストロボでは決定的に光量が不足していること、バウンス撮影ができること(というか本来バウンスが基本だと思います)、発色が自然であること。
なお、クリップオンストロボではご心配のレンズによるケラレの問題はありません。
10数万ならストロボと上記DA21mmぐらいはいけますね。

別メーカーのカメラですか?それも唐突ですが、いっそのこと、とても使いにくいカメラですが、風景とスナップならDP1なんていかがですか?10数万あればフルオプションで。

私のお勧めとしては書いた順番、つまりCYCLONEさんの番号では1-3-2-4の順番ですが、あとは現行システムのご不満の程度次第でしょうか。

書込番号:8311826

ナイスクチコミ!0


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/07 08:48(1年以上前)

みなさん いろいろなコメント ありがとうございます。
昨夜は、深夜に帰宅して皆さんのコメントを一読したあと、自分なりに考えを整理しました。

次に欲しいレンズは、大口径の望遠ズームレンズ、または F2以上の35mm前後の単焦点レンズです。

しかしですよ。

「私自身の新レンズに対する渇望の強さや欲求の質」が今までとは明らかに異なる気がします。

所有するレンズの焦点距離だけを見れば 10mmから300mm までをカバーし、テレコンを利用すれば、600mmまで利用できることになりました。
憧れだった単焦点のF1.4 も 等倍マクロレンズも手に入れました。

でも、「レンズを今買い増しても、本当に自分の写真ライフが豊かになるのか」、という漠然とした疑問があり、今回のスレッドをたてました。

上で 愛機K100Dの不満点を書きましたが、愛着もあり、全体としては気に入っています。
しかし、「性能の良いレンズを買いましても、それを受け止めるボディが手元に無いのだ」という無意識の不満が最大の問題だったのかも知れません。

皆さんのコメントを拝読するまでは、K20Dの購入は あまり現実的ではありませんでしたが、真剣に検討したいと思います。


ありがとうございました。



書込番号:8312390

ナイスクチコミ!2


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/07 08:51(1年以上前)

kobaiaさん 
>いらないものは全部売って、K20DとFAリミを買えるだけ買う。

K20D の購入を真剣に考えます。(笑)
リミテッドレンズには興味がありますが、今は 最近手に入れた 50mm F1.4の使いこなせるようにがんばります。


idealさん 

>【K100Dの不満点】
>を気になさっているようなので、3番が良いのかも。

背中を押してくださり、ありがとうございます。



写らくさん 

>これから長い先の事を考えて現在のAF性能では不満とゆうことでしたら、
ペンタックス自体をここで切り替えるしかないですよね^^

瞬間的にそれも考えましたが、デジ一購入時になぜPENTAXを選んだかを思い出し、その直感をしばらく信じようと思います。

手ぶれ内蔵=全てのレンズで効果あり です。

書込番号:8312398

ナイスクチコミ!2


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/07 08:53(1年以上前)

idealさん

ストロボの情報、ありがとうございます。
K20Dとストロボの同時購入に逝っちゃうかもしれません。(笑)


kohaku_3さん

>いらなそうなレンズ(私なら)はペンタックス 18-55mm F3.5-5.6とシグマ 28-70mm F2.8ですね。

シグマ 28-70mm F2.8 は、実は風景撮りでメインに使っており、当分は手放せそうにありません。(笑)


ToruKunさん 

>焦点距離的にはシグマのレンズでカバーしている部分ですが、明るい望遠って惹かれませんか?


おっしゃるとおり、次の狙いは大口径望遠レンズだったのですが、先にボディの買い増しを検討しそうです。

風景撮影や 祭り(大量の水しぶきアリ)のときに、カメラをタオルで隠して往生しました。
★レンズの防滴性能は大いに魅力を感じます。



やむ1さん

>自分もK100Dを持っていた経験あるので、欠点よくわかります。
なんとか解消させたいですよね!!

「写真の出来は カメラではなく 自分の腕の問題」 と思って、上位機種へのあこごれを封印してきたのですが、・・負けそうです(笑)

でも、「写真の出来は カメラでは無く 自分の腕の問題」は真実だと思っているので、初心は忘れないようにしたいです。

書込番号:8312406

ナイスクチコミ!2


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/07 08:55(1年以上前)

ノーズプレスさん

>もしAF・連写に興味をお持ちなら、思い切ってレンズお手持ちの物を全て売却、もうすぐ発売の50Dなんていかがでしょうか?

もちろん、AF・連写には興味があります。
子供(小6と小2)の昨年の運動会の徒競走撮影では惨敗でした。
今年は、あえて置きピンで臨みたいと思います。

しかし、「高価なレンズ内補正タイプのレンズ」を2本買う予算で、「ペンタ用レンズを3本買おう」という目論見があるので、しばらくは、マウント変更はしないと思います。(笑)


C'mell に恋してさん 

>ポップアップディフューザー

ケンコーの影とり は知っていましたが、これは小さくて目立たない優れものですね。
激しく欲しいです。

ケンコーの影とり は、撮影者には便利でしょうが、撮られる方は確実に「引く」と思います。(笑)


K-PNAVさん

>スレ主さんはほしいレンズは書かれていないようですが、特にこれがないと
困るというものがなければ、K20D+ストロボAF540FGZをお勧めしたいです。

K20D+ストロボAF360FGZになりそうです。
実は、昨日カメら量販店で、ストロボAF360FGZ を愛機に試着してみました。

ストロボをつけると、自分が「撮れる人」になったみたいで物欲が激しく刺激されました。
気になったのはストロボ装着時の重量です。
AF540FGZの優位性は理解していますが、長時間撮影には重さがコタエソウです。

書込番号:8312412

ナイスクチコミ!2


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/07 08:57(1年以上前)

Acero e Ancoraさん 

>もしK30D(仮称)が大したことなかったら、その頃にK20Dを買うのもいいかもしれません。

ペンタユーザーとして、新機種の投入(発表)は大いに期待するところです。
商品ラインナップ数でソニーにも抜かれた今、上位機種とエントリー機種の充実を図って欲しいものです。(勿論ソニー製品とソニーユーザーを敵視しているわけではありませんヨ)

しかし、電子機器は欲しい時が買うべき時」の法則に従い、K20Dに踏み切る場合は、おそらく今月中だと思います。・・・ハハハ


mm_v8さん

>風景とスナップならDP1なんていかがですか?

私の発想からは考えつかない発想だったので、ある意味、最も私が期待した選択肢の一つだと思います。

予算を高級コンデジに投入する という選択肢もあるのですよね。
ハッとしました。

現在のサブ機は PowerShot S1 IS です。
飲み会とかで、万が一落としたり無くしたりする可能性があるときに使ってます。
もちろん、愛着もあるので、そんなことになると、大いに凹むことは間違いありませんが。・・・・

K20Dの購入も検討しつつ、高級コンデジ も情報を集めてみたいと思います。

書込番号:8312419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 11:30(1年以上前)

CYCLONEさん こんにちは

私はK100DからK10Dへの買換え組です。K20Dの発表とほぼ同時に安価で購入しました。
私も全く同様の不満がK100Dにあったので、お気持ちすごく良く分かります。今はK10Dですごく満足してます

まず、ゴミ問題ですが、NRでも改善しませんでした。ペッタン棒でのこまめなメンテが必要です。旅行先にも必携です。K20Dには検出機能があるようなので、ゴミ発見も楽だと思います。
撮影後、自宅PCでゴミ発見し落胆することも多いかと思いますので。
ゴミに対する一番の対応策は、私はフィルム機かと思います。写りに関しても、ポジでばっちり決まった時は、風景写真がそのまま作品になりますよ。夕景の空のグラデーションがたまりません。シグマ 28-70mm F2.8 が大活躍すると思いますし。

次に風景だと画素数やダイナミックレンジが重要だとおもいます。よってK20D。

動き物ですが、K100Dはバッファが少なく、3枚ぐらい連射するとSDカードにもよりますが、5秒くらいとまってしまいます。K10Dだと5枚くらいまで一気に撮れるのでだいぶ違いますね。たぶんK20Dも同じぐらいだと思います。更に上をとなると、これはペンタックスでは結論出にくいと思います。

ということで、ほぼ結論も出されているようですが、K20D(orフィルム)ボディへの買い増しがいいと思います。

書込番号:8312970

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/07 15:03(1年以上前)

一つ言いにくかったことがあるのですが、各種キーワードを見ていたら言いたくなってしまいました。

オリンパスE-3 + ダブルズーム(ZD12-60mmF2.8-4.0SWD・ZD50-200mmF2.8-3.5SWD)。
3つ揃えると30万近くしてしまいますが長い目で見て検討候補の一つに入れていただければ・・・(^^;

カバーする焦点距離は換算24mm〜400mmで2倍テレコンEC-20を付けて換算800mmでも実用レベルで使えます。
外付けフラッシュFL-50R・FL-36Rでワイヤレス多灯発行も可能です。

防塵防滴、強力なゴミ取り機能、ボディ内手ぶれ補正、高速AF等、かなりオススメです。

ただ一つ、高感度ノイズは撮像素子のサイズが若干小さくなる分、劣るかもしれません。

今のシステムで一応一通りの撮影は出来ると思いますので、乗り換えと言うことではなく共存という事でご検討いただければ幸いです。m(_ _)m

書込番号:8313765

ナイスクチコミ!1


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ16

返信31

お気に入りに追加

標準

始めまして。

2008/09/05 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

初めてのデジイチ購入を検討しているものですが、皆さんの高評価をみて、一気にK20D欲しくなっちゃいました・・・。しかし、予算的になかなか厳しい・・・。
xxmarinxxさん7万ですか、やすいですね・・・。
下取りなんてあるんですか。宮城県のお店ではやってなかったな、たしか。

ちょっと無理しても、そんなに買い換えるつもりは無いので、後悔しないように気に入ったもの買おうと思うので、K20Dレンズキット考えてるんですが、レンズ一本て厳しいですか?もう一本くらい必要になりますかね。
そーなるとかなり厳しい。

はやく皆さんのお仲間になりたいです。

書込番号:8305756

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/05 23:18(1年以上前)

u-lionさん、こんばんは。
K20Dいい機種ですよ、是非手に入れて堪能してください。
レンズは、まずは1本で勉強してみるのも当然ありかと。
そのうち、もうちょっとこういうのがってのが出てくると思いますので、
それまで頑張って貯金でいいと思いますよぉ。

中古で数千円で手に入るレンズ(M42)でも楽しめますよぉ。
マウントアダプターさえ用意すれば。

書込番号:8305802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/05 23:30(1年以上前)

>K20Dレンズキット考えてるんですが、レンズ一本て厳しいですか?
1本でも結構楽しんでますy

他にもレンズありますが、1本でいろいろと遊んでます。
18-55mmなので、少し望遠が欲しくなってくるかもですね。

書込番号:8305885

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/05 23:47(1年以上前)

>やむさん
>レンズは、まずは1本で勉強してみるのも当然ありかと。
そーですよね。それでもいいですよね!


>パーシモンさん
K200のほうはWズームキットってありましたけど、K20Dのほうは無いんですかね?
まずは一本でも十分かもしれないですね。

書込番号:8305996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/06 00:03(1年以上前)

>K200のほうはWズームキットってありましたけど、K20Dのほうは無いんですかね?
購買層と価格の問題と思いますy

K20Dレンズキットで、K200DだとWズームキット買えますから、K20DでWズームにすると・・・
K20Dを欲しがる人が、わざわざ、Wズームにしなくても欲しければ買いますし、もう1ランク上を買うかもしれまん。
K200Dは、初めてのデジイチ・・なんて人も多いでしょうから、そういう人のためようにWズームセットもあるものと思います。

パソコンでも、スペック良くてそれなりに値段のするモノですと、単品売りしてますが、
ある程度安いパソコンですと、プリンタとセットだとか、コンデジもついて・・・とかで販売してますからね。

書込番号:8306117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/06 00:06(1年以上前)

K20Dで、下記のような話題もありますy

[8297093]一番出番の多いレンズは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8297093/

書込番号:8306143

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/06 00:21(1年以上前)

>パーシモンさん
>購買層と価格の問題と思いますy
なるほど、そーいうことですか。


>K20Dで、下記のような話題もありますy
参考になりますーっ!
むむぅ、いいなぁ。
なんだか走りだしそうになってきました(笑)

書込番号:8306252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/06 00:33(1年以上前)

>なんだか走りだしそうになってきました(笑)
走り出すと・・・止まれませんy(^^;

書込番号:8306306

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/09/06 07:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

七ヶ浜町

仙台市田子

女川町

大崎市三本木

u-lionさん、はじめまして。

宮城県の方ですか?
私の場合、県内だと在庫の豊富なヨドバシか融通の利くキタムラを利用しています。
特にキタムラの仙台泉店の店長は親身になってくれますよ。
キットレンズだけでも、ほとんどの被写体に対応できると思いますし、
仙台の広瀬通と一番町の角にあるコセキは中古のレンズが県内では豊富です。
ネットでも商品情報を検索できますから、予算がなくてもう一本というとき
役に立つかもしれません。

作例は全てキットレンズです。

書込番号:8307162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2008/09/06 07:37(1年以上前)

u-lionさん、おはようございます。

レンズ2本目を買う予算が厳しいのでしたら、K20D&DA18-250キットという手もありますよ。
Wズーム分を一本でカバーしちゃいます。

書込番号:8307175

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/06 08:03(1年以上前)

>風丸さん
昨日ヨドバシ行ってきましたよ。店員さん親切でよかったです。
泉方面は今日行ってくるので、帰りにでも寄ってきます。


今、もう一つ悩んでるのは、妥協案としてK200DWズーム(¥65,000くらいなので、もう一本レンズ買えるかも)と、K10Dレンズキット(コレももう一本レンズ買ってもいいのかと・・・。)も検討しています。

K20Dとの大きな違いってどこでしょうかね。
ライブビューか付いてないのは目に見えてわかりますが、機能・画質面で違いあるもんでしょうか?

特に画質面でどれだけ違いがあるのか気になります。



K10Dは感度400でもノイズが多いとか、書いてありましたが・・・。
K200Dはファインダーが暗くて見づらいようですね。

書込番号:8307228

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/09/06 08:27(1年以上前)

u-lionさん

候補に上がった3台、どれを購入しても問題ないと思います。
操作性とファインダー性能はK20DとK10D
ファインシャープネスやダイナミックレンジ拡大、カスタムイメージなどソフトの進化はK20DとK200D
簡単に言うと両方を兼ね備え、高感度撮影にもある程度対応したのが、K20Dです。
価格以上の価値があると思っています。
画質面は好みの分野かなぁ
それぞれに特徴があって、どれも好きですけど。
一般的にはK20Dが一番優れていると言えるでしょう。

書込番号:8307289

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/06 09:59(1年以上前)

u-lionさん、こんにちは。
その3機種、どれも特徴あって悩みますよね。
重さ大きさが気にならないのであれば、やはり今はK20D選択がいいかも。
K200Dに比べ、K10D/K20Dの操作性は、やはり優れた面多いですよ。
逆に、できるだけ手軽にデジイチの世界を楽しみたい、
という場合には、K200Dがぴったりかも知れません。
大きく重いことで、持ち出す機械が減ったら意味がありませんから。

それでも、やはり最初からレンズ+1して楽しみたいと思う物があるのであれば、
K10Dの選択もありではないでしょうか。

書込番号:8307621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 13:27(1年以上前)

u-lionさん こんにちは

 18-55のみではどうかということですね!

 まずはK20Dに、魅せられているようですので、K20Dで考えます〜。

 K20D+da18-250mmのキットもありますが、 価格コムでですと
 \128,000ですね!
 CBを考えれば、9月中であれば実質118,000円ですね。

 同じような感じで安く上げるのであれば、K20D本体にtamron18-200mm
 が良いでしょう〜。
 K20Dの本体が\88,400で、tamron18-200mmが中野のフジヤカメラさんで
 26,800円です。CBを考えれば105,200円で購入出来ます。
 これで、12,800円CUT出来ますので、その分電池やSDカードやフィルターに
 お金を回すのも良いかもしれないですね〜!!


 >K200Dはファインダーが暗くて見づらいようですね。

 これはK20Dのようなペンタプリズム搭載機と比べればの話ですので
 他社のミラー搭載機のエントリーモデルと比べれば、非常に見やすいと
 言って良いと思いますよ〜!


 K200Dの本体が\52,800ですので、tamron18-200mmであれば、79,600円に
 CBで実質74,600円。
 K20ODWズームが\64,780円にCBで実質59,780円ですので格安かも!!
 本体のみからの値段差を考えると異常な安さかも・・・。

 よって、私であれば、K20Dなら18-200mmが良さそうな感じで、K200Dなら
 Wズームかな〜!!
 
 

書込番号:8308467

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/06 15:24(1年以上前)

>ちゅうさん
そういう方法もありますねー!


>風丸さん
もちろん気持ちはK20Dなんですけどね。
あとはお金の問題です。


>やむ1さん
悩みまくりですねー。
大きさ重さはK20Dの程度なら全然気になりません。
あとは費用対効果をどう判断するかですよねー。

>Cmellさん
K20D+tamron18-200mm安いですねー!
K200Dはホントに安いですよね〜。ソコが悩みの種です。
価格.comの金額って、アレからCB発生するんですかね?
じゃ無くても安いので、CB分引いた金額なのかと思ってました。
もしそうならすごい嬉しいんですけど。




価格.com見ると、K20Dレンズキット¥95770、K200DWズーム¥64810で結構金額に差があるので、その分中身にもそれなりに差があるのだろうと思い、どうせ買うならいい方をと思ってるんですが、さほど性能的に差がないというならK200Dの¥64810ってホント有難いんですよねー。
じゃ、真ん中辺とってK10dも検討しようかという感じで決めかねてます。
この3機種の費用対効果どういう風に見ますか?


今日もさっきカメラ屋・電気屋いって触ってきたんですけど、握った感じや質感なんかもK20D
がいい感じなんですよねー。高いだけあって(笑)
ちなみに定員さんには、今まで3箇所いって3箇所とも、キャノンX2とニコンD60をすすめられました。

書込番号:8308905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 18:53(1年以上前)

u-lionさん こんにちは

 販売店の値段はCBには関係ないですよ〜!

 CBはメーカーから戻ってくるので、嬉しい限りです〜!

 私は近くのお店でK20Dボディを89800円で購入しました〜。
 CBの用意をして封筒をメーカーに出せば、K20Dですので1万円CBです!!

 このような防塵防滴の機体が8万円未満で購入できると思うといっそう
 魅力的に感じ、ついに購入でした(笑)

 最初はK200DもでCBでと考えていましたが、思いの外K20Dが値下がりしていま
 したね〜。

 しかしK200DのWズームが物凄く安くなっているのもビックリですね!

 どちらを選んでも楽しめると思いますよ〜〜!!

書込番号:8309615

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/07 19:04(1年以上前)

何度もすみませーん。


□通販K20Dレンズキット約¥96,000キャシュバック適応後約¥86,000(K20D+DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL)

□個人売買¥95,000(5月購入の中古美品)(K20D+17-70mm F2.8-4.5 DC+4GBSDHCカード+予備社外バッテリー)


で、迷っています。

レンズキット¥86,000で既に予算はオーバーしているのですが、後者は予備ッバッテリーついてるし、レンズも17-70mm F2.8-4.5 DCということで揺らいでいます。


中古とはいえ美品との事なので、少し予算的には厳しくても後者の方がいいのかなとも思いますし・・・。

ちなみに購入後は予算を使い果たしてるので、レンズなどはしばらく変えないと思います。


その辺も加味してどちらがいいと思いますか?参考までにご意見聞かせてください。

書込番号:8314685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/07 21:54(1年以上前)

u-lionさん こんにちは

 中古の方はレンズやおまけ付きですね〜!!

 本体の方は、メーカー保証が残っているので問題無いかもしれないですね。
 ピントなどの対応もメーカーで対応できるでしょう。

 レンズも保証が残っていれば、最高なのですが、無くてもカメラ本体に
 調整機能があるので、対応できそうな気もします。


 新品ボディCBを入れて、8万円くらいですので、レンズとおまけが1.5万円と
 見れば試してみても良いかも〜と思いますね・・・。

 私はヤフオクで、レンズを良く購入したりするので、私であれば中古でも良いか
 もと思ってしまうかも(笑)

 まあ、安い買い物でないので、少しでも不安があるのであれば新品が良いかも!

書込番号:8315612

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/08 00:44(1年以上前)

Cmellさん

いつもありがとうございます。


>ピントなどの対応もメーカーで対応できるでしょう。
>調整機能があるので、対応できそうな気もします。

・・・。すみません。わかりません。そーいうのもあるんですね。知識が無いもので・・・。


ちょっと中古の方に傾いてたんです。気持ちは。




で、さっき買っちゃいました(笑)

いやー、ちょっと中古のリスクも考えたんですけどね、オークションでカメラ買った知人がいて、その知人のはいたって良好ということで、『リスクは確かにあるけど、悪いものばっかりなわけじゃないから。保証もついてるし、使用歴も浅いしいいんじゃない?初期不良だけ気をつければ有りだと思う。』との言葉に後押しされ、買っちゃいました。
後は、出品者を信じます(笑)


届くのが楽しみです。
はれて皆様の仲間になれそうです。
今後もご指導のほど宜しくお願い致します。

書込番号:8316646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/08 00:52(1年以上前)

>で、さっき買っちゃいました(笑)
おぉ、ご購入おめでとうございます。
来るのが待ち遠しいですね。

書込番号:8316680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/08 09:01(1年以上前)


u-lionさん こんにちは

 K20Dの保証書があり、購入日より1年未満であれば、メーカー保証が
 受けられます。

 また、K20Dにはレンズを登録してピントの微調節が出来るようになって
 います。

 ただ、レンズがSigmaなので登録できるか確認が必要だとは思います。

 それもあり、レンズも保証が残っていれば、問題が無いのだが・・・と
 思いました。

 自分の場合は、あまり気にしない方なので、ヤフオクなどで購入した
 レンズなどで調整が〜など気にしたことは無いです。

 というよりそれ程酷い物に当たったことが無いのかもしれません・・・。

 もともと、絞り開放で使うことが、ほぼ無いので問題がないのかもしれま
 せんね。


 >で、さっき買っちゃいました(笑)

 と言うことで、遅くなりましたが、購入おめでとうございます!!

 到着まで待ち遠しいでしょうが、楽しいデジイチライフを満喫して下さい!!

書込番号:8317421

ナイスクチコミ!1


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

標準

お願いします

2008/09/05 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 aqua uvさん
クチコミ投稿数:6件

k20とx2どちらを購入しようか迷ってます 最初にx2にカキコ立てさせてもらってます
失礼かと思いますが まったく素人の為    後押しが欲しい所存です  宜しくお願いいたします。

書込番号:8305722

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/05 23:09(1年以上前)

どういったところで迷っているか、分かればアドバイスしやすいと思いますよ。

書込番号:8305751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/05 23:19(1年以上前)

なぜ、この2機種になったのかを教えて頂きたく... 全然、違うカテゴリかと思われるもので...
そうすれば、たぶん、皆さん、優しくアドバイスしてくれますよ (^^ゞ

書込番号:8305810

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/05 23:20(1年以上前)

aqua uvさん、こんばんは。
K20DとKissX2ですか、ちょっとランクが違うような気がしますが。
両機種のどんなところに惹かれて、この2機種に絞り込んだんでしょうか。
あと、aqua uvさんは、どんな写真を普段撮られますか?
もう少し情報書かれると、よりいいアドバイス頂けると思いますよ。
KissX2を考えてらっしゃるんでしたら、安価になりましたしK200Dも考えてみては?

書込番号:8305820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/05 23:24(1年以上前)

[8304491]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111110/SortID=8304491/

K20Dについて語られること無く、KissX2になりそうでしたので、こちらにお誘いしました。

書込番号:8305852

ナイスクチコミ!1


スレ主 aqua uvさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/06 00:03(1年以上前)

迷惑かけてすいません  説明不足です   シモンさんの 貼ってくれたとうりです、、、
くだらない理由なのですが いわゆる (カメラ)というものに今まで興味があまりなかった為  カメラの  格  たる物もピンときません ただ 近日 誕生日の為 自分のご褒美位に考えていました   申し訳ないです。

書込番号:8306118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/09/06 00:13(1年以上前)

初心者の方なら、KissX2がAFが早く使いやすいでしょうね。ペンタにはボディ内手振れ補正がありますが、そうポンポン買えるものでもないとおっしゃっておられますから、キャノンの普及型のレンズ内補正のレンズと合わせると、KissX2が使いやすいでしょう。

書込番号:8306186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/06 00:16(1年以上前)

aqua uvさん、こんばんは。
K20Dを逝ける資金があるのなら、K20Dの方が使い込み甲斐があると思います。
ボディ内手ブレ補正で、レンズがリーズナブルなのも魅力です。
明るい単焦点を1本揃えられると、お子さんのいい表情をゲットできるかもですね (^^ゞ

書込番号:8306207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/06 00:18(1年以上前)

K20Dでは、こういう話題も・・・
K200Dでも、使えるレンズは一緒ですy 広角レンズ好みが多いようです、ペン太ファンは
[8297093]一番出番の多いレンズは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8297093/

K200Dでは、こんな感想が・・
[8292588]いいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011108/SortID=8292588/


K20D、K200Dも、9月30日までキャッシュバックキャンペーン中ですy
http://www.pentax.jp/japan/info/200806cashback/

書込番号:8306224

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/06 02:58(1年以上前)

X2の前の機種ですが、私はKiss DXとK20Dを持っていますが、
迷わずK20Dを薦めますね。

というか、X2と比べられたらK20Dが気の毒です。w

DXは逆光に極端に弱く、写りも、逆光では暗くくすむし、
順光では「有り得ねーだろー!」と思うくらい派手な色で
コンデジの親分でしたね。w

K20Dの雅を体験したらKissDXなんて全く使わなくなってしまいました。
手ぶれ補正は、普段は気づかないけど、手ぶれ補正のないカメラを使ってみたときに、
想像以上に効いていたことを実感できますよ。(これは、防塵・防滴も同じ)^^

書込番号:8306791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件

2008/09/06 04:57(1年以上前)

モノへのこだわりがあるならK20D
そこそこの写真を失敗なく残したいならKiss DX2

カメラを趣味にして末長く楽しみたいならK20D
記念写真などの記録が主目的ならKiss DX2

私としては全くの初心者の方にはK200Dが最適だと思いますよ。
これ以上のモノは猫に小判…失礼<m(__)m>

書込番号:8306941

ナイスクチコミ!3


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 07:38(1年以上前)

XとX2を同じ扱いは酷いですねw
オートライティングオプティマイザも付いていますし
逆光での露出も改善されていると思います。
K20Dは中級機で全自動モードがない分、
初心者にはK200Dの方が扱いやすいのではないでしょうか?
K200Dと比べても高感度特性などを考えるとX2に軍配が上がります。
X2のダブルズームキットを買えば大抵の撮影に困りませんよ。
明るいレンズを求めてレンズ沼に入るおつもりなら
ボディ内手ぶれ補正のK200Dでも構わないと思いますが…

書込番号:8307178

ナイスクチコミ!2


スレ主 aqua uvさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/06 09:04(1年以上前)

おはようございます  メッセありがとです  猫に小判   まさにそう思います  しかし今まで デジモノという枠のなかでいつも中途半端な買い物が多く 後で後悔することが多々あり とりあえず 高い=いいもの がねずいてしまっていました    バーシモンさんのいう通り色々見てきました  猫に小判です   k200で十分すぎるなと   しかし   かみさんも使うことを考えるとライブビュー欲しい   それにいろんなupされている画像を見ていると自分でも撮ってみたくなりました     う〜〜ん。   想像以上にむずかしい世界ですね  中には暗号にしか聞こえない文字がたくさんあります   でも あんなに綺麗な絵が撮れたら気持ちよさそうです。   

書込番号:8307419

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/06 09:47(1年以上前)

aqua uvさん、こんにちは。
奥様も撮られるということですが、ファインダーは使えませんか?
デジイチ、レンズも含めるとある程度の重量あります。
ライブビューを過信すると、結構手ブレが厳しくなると思いますよ。
やはりファインダー覗いての撮影が、カメラをしっかり支えられるので。
KissX2を買われるのであれば、手ブレ補正付きレンズ用意した方がいいかと。

後で後悔したくない、ペンタだったらK20D、
キヤノンだったら40D(or今度出る50D)がいいと思います。
が、どちらもある程度重く大きいです。
返って持ち出す回数が減ってしまうということもありますので、
ただいい物というだけでなく、実際に持ってみた感触も大切にしてくださいね。
そういう意味で、K200Dは本当にお奨めできるカメラだと思いますよ。
あのサイズで、防塵防滴兼ね備えてますし、手ブレ補正もボディ内蔵です。

書込番号:8307570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/06 10:47(1年以上前)

aqua uvさんは何事にも凝る方ですか?
例えばデジカメを買った場合、使いこなす為にカメラの本を買ったりして基本をマスターしたいと思われますか?
凝る方でしたら、K20Dです。間違いありません。
そうでないのならなんでもいいです。

書込番号:8307851

ナイスクチコミ!3


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/06 10:53(1年以上前)

当機種
別機種

K20D 50mm

Kiss X2 50mm

aqua uvさん、
こんにちわ。
K20DとKiss X2をお互い単焦点50mmで撮り比べてみました。
暗い場所でのAFの速さはKiss X2ですが
AFの正確性はK20Dでした。
ワンちゃんの鼻を狙ったのですがK20Dの方が合う確立が高いです。
K20Dは合うまでAFが粘るようです。
お互いAWBですが色合いの傾向は
Kiss X2は白っぽくK20Dは電灯色を忠実に再現していると感じました。


書込番号:8307874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/06 11:02(1年以上前)

aqua uvさん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

K20DかkissDX2かですか。

グレードに違いがありすぎますね。

表面的カタログデーターのみで機種選定する方々には同等に見えなくも無いですが。
例えば、連写コマ数、画素数等ですね。

初心者と言う事ですから別にそれでも良いのですが、
K20Dは工夫が全てのカメラ(=工夫次第で色々素敵な写真が撮れる。)、DX2は最大公約数的に適当な写真がソコソコの性能で撮れる、の違いが有ります。

この違いは、ウデが有る、或いは向上心があり、「これからカメラを趣味にしていきたい。」と言う人には非常に大きい差です。

シーンセレクターはK20Dには有りませんが、全自動モードはグリーンモードがありますので誤解の無いようにお願いします。
K20Dはシーンセレクターが無いのは「積極的に自分だけのシーンセレクトモードを作りましょう。」と言う事でハイパーモードがありますし、操作性は格段に高いです。
それに、このシーンセレクターのモードは少しカメラに詳しくなるとすぐに無用の物になると思います。

ライブビューはオマケ程度の物と考えた方が良いかも知れません。

DX2がK20Dより優れている部分は大きさと重さですが、これを優先し、被写体は高速で動く物を撮るということ以外のことならK200Dでも良いと思いますが個人的にはK20Dが良いと思いますね。奥様が何と言うかでしょうが。

コスト面は、DX2で非「L」のレンズを揃えると言う事なら比較上、問題にもなりませんね。

しかし、最後は自分のお気持ちですから自分に合うカメラを購入さて下さい。

書込番号:8307917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/09/06 11:27(1年以上前)

初心者(どんなカメラが良いか、写しかたなど分からない)の方ですよね。
結局、いつまで初心者のままでいるかと言う、ご自身の問題になると思います。

普通に興味を持って勉強する方なら、長くて3から6ヶ月もあれば初心者卒業ですが、そのときX2なら、良く考えられたシステムになっており、ちゃんと上位機種40Dとかが用意されていますから、買い換えて楽しめます。

K20Dを選ぶと最初は、コンデジとは少し違うので、努力が必要かもしれませんが、その分早く初心者でなくなり、そうなっても、飽きが来ることは少ないので買い替えの喜びは、味わえないかもしれません。

写真撮影に対して、ご自分の姿勢で決めると良いと思います。

書込番号:8308006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 11:38(1年以上前)

aqua uvさん こんにちは

 K20Dが候補に挙がるのであれば、canonは40Dで考えた方が補佐走ですけども。

 私はpentaxとcanonを使っていますが、ライブビューを主体で考えるのであれば、
 K20DもKDX2もだめでしょう!

 sonyのα300か350が使いやすいと思います。

 デジイチは、基本的な作りが一眼レフですので、コンデジのようなライブビュー
 での撮影には向いていないように思います。

 三脚を使い、花の接写するのに精密なピントを見るのにライブビューを活用する
 などの補助的な位置付けです。

 sonyのα300か350は、ライブビューでの快適な撮影が出来るように作られていま
 すので、他機種と比べコンデジのように使える仕様になっています。
 欠点としては、ライブビュー主体の設定の為に、ファインダーから覗いた時に
 非常に見にくい仕様になっています(笑)

 sonyのαも候補に入れ直し、量販店で触ってみたり、ファインダーを覗いてみたり
 した方が良いように思います!!

書込番号:8308053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/06 14:56(1年以上前)

どちらの機種を選んでもまったく問題ないでしょうね。

写し出される絵の出来具合は、正直いって好みの問題です。
どうのこうのと、こだわっているお方もいますが、さほどなモノでは無いような感じがしますが・・・。
こだわりマニアの方たちには申し訳ないですが・・・。

要は、自分の撮影スタンスと、目的で機種を選べばよろしいかと。
スタジオ撮影するなら、重量が有っても良いでしょうし、気軽に持ち出してスナップなら、極力軽量タイプがお勧めですょ。

資財をつぎ込んだ大それた機材を腰を労わりながら汗だくになって撮影ベスト・ポイントまで担いで移動しているカメラおやじたちの姿を見るたび、大変だな〜っ、、などと思ってしまいます。

昨今のデジカメは、どれを選んでもまったく問題の無いレベルの製品が多いですょ。

出来れば、要所に違うカメラを持ち合わせられれば、ベストでしようね。

二台とも購入されたらいかが???

書込番号:8308805

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/06 20:46(1年以上前)

私もα300か350がお勧めかも。

書込番号:8310083

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ314

返信89

お気に入りに追加

標準

乗り換えるならどこですか?

2008/09/05 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:33件

もしもですよ
ペンタックスから乗り換えるとしたら、どこのカメラにしますか?
荒しとかじゃなく純粋な疑問です
良ければ教えて下さい
自分ならキヤノンです
新しい5Dが魅力的に見えて…

書込番号:8305247

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/05 21:46(1年以上前)

一応、キヤノンです。
イオスと言う響きが、蛸酢のようで好きなんですぅ・・・。

書込番号:8305280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/05 21:50(1年以上前)

LOMO

書込番号:8305306

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/05 21:56(1年以上前)

ペンタックスにキヤノンを買い足すようなカタチでしばらく併用していましたが…ペンタックスは手放してしまいました。

書込番号:8305342

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/09/05 22:16(1年以上前)

ペンタックスのどこに不満で乗り換えるのかにも依ると思います。
私の場合はCANONですね。

と言うか、現在ペンタックスにCANON・NIKONを併用してます。

書込番号:8305452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/05 22:16(1年以上前)

完全乗り換えならニコンかなぁ。
追加併用ならオリンパスです。

書込番号:8305454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/05 22:16(1年以上前)

シグマです。
他は無視です。

書込番号:8305457

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/05 22:20(1年以上前)

ペンタから乗り換え、ミノルタが生きてれば、そこに行きたかったんですけど。
キヤノン、ニコンはボディ内手ブレ補正が無い時点で、私は選択肢になりません。
オリンパス?????難しい選択ですねぇ。
中古でもペンタを使い続けます。使いたくなるボディ他社から出るまで。

書込番号:8305482

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/05 22:49(1年以上前)

特にメーカーに拘りはありません。
手の届く範囲で、そのときの一番気に入ったカメラを使いたい。

ペンタ以外で今ならE-3かD300でしょうか。

書込番号:8305640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 22:54(1年以上前)

キャノン、ニコン、ソニー悩みますね。
キャノン、ニコンはボディ内手ぶれ補正がない。
ソニーはレンズが高い...(+_+)
と、いろいろ悩みますが、現状ではソニーが候補です。視野率100%とボディ内手ぶれ補正は魅力です。レンズはレンズメーカーで凌ぐとして。

いずれにしろ次はフルサイズと決めて、時が来るまでK10Dを使い倒します。
お金がたまるまでの間にペンタがフルサイズを出したら、ほぼ無条件でペンタです。
1年後くらいには結果が出ているのかなぁ。

他社板は次期フルサイズで賑わっていてちょっとうらやましいので、
フォトキナでボディ内手ぶれ補正の645Dとかで、他社を驚かせてほしいなぁ。
(ニコンが中版MXフォーマットを発表するという噂もあるので、急いでほしい!)

書込番号:8305658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/09/05 22:58(1年以上前)

ニコンですかね 

もしくはマイクロフォーサーズがどう転ぶかでオリンパスや松下です

書込番号:8305682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2008/09/05 23:11(1年以上前)

乗り換え予定でキヤノンを購入し、現在併用中
稼働率はキヤノン:7、ペンタ:3くらいかな
ペンタは今使ってるのが壊れたら、余程の機種が出ない限りは買う事はないかな
これだけ機能でキヤノンに差をつけられてるから、性能で凌駕するのは難しいと思われるが、そこは頑張って作り出していただきたい

書込番号:8305761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/05 23:15(1年以上前)

一眼レフ同士では買い増しはあっても、乗り換えは必要無いから、一眼レフから他の型への乗換えを考えてみました。

そのときは、マイクロフォーサーズか、それともサムソンのマイクロAPS-C(仮)か。
あるいは、フジあたりのネオ一眼か、ひょっとするとNikonのMXフォーマットなんか有りかな。

今あるカメラ(ペンタとオリで3台)が寿命が来るまでは、何とかなるから、そのときが来たら、そのとき一番面白いのになるでしょう。

書込番号:8305782

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/05 23:23(1年以上前)

ペンタックスのような素直なダイナミックレンジの特性のチューニングが他社には無いので…
(参考:日本カメラ9月号P122)
それでも考えるなら特性が割と近くてボディ内手ブレ補正のオリンパス、ソニー、その次にニコンかなぁ。
興味はありますが、レンズを含めて考えると経済的にフルサイズ機は無理なので5D後継機が良くても手が出ません(T_T)
オリンパスのE-2桁機?の方が身近な関心を持っています。

書込番号:8305848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/09/05 23:33(1年以上前)

Leica。
エーカッコシーなもんで...

書込番号:8305902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 23:37(1年以上前)

現在デジタル一眼はキヤノンと併用ですが、Limitedレンズは捨てがたいのでサムスンのボディにロゴだけPENTAXのシールを貼って使用します。

書込番号:8305930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/05 23:51(1年以上前)

余り考えたくない事ですが、Nikonが一番候補ですね。
D300の高感度画像が綺麗で、気になってます。
ISO800での撮影でも、ノイズが気にならない位の画質ですね、300mmF4EDの接近撮影能力も、魅力的です。

書込番号:8306035

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/05 23:55(1年以上前)

私ならキヤノンです。理由はレンズが魅力的だから。

実際には私は逆で、元々キヤノンユーザーで、ペンタックスを追加購入しました。
ペンタックスの追加購入理由は、Limitedレンズです。
そのLimitedレンズで手振れ補正が使えるというので、飛びつきました。それはそれで正解だったと思いますが、キヤノンもやはり良いです。

ニコンではない理由は、私はキヤノンの前に銀塩カメラではニコンユーザーであったのですが、キヤノンのレンズが魅力的でキヤノンにシステムごとそっくり鞍替えしました。
その後、ニコンに戻りたいと思ったことはないです。

書込番号:8306059

ナイスクチコミ!4


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/05 23:56(1年以上前)

私はK100D・*ist・K10Dとペンタックスから一眼レフを始め
NIKON・CANONのマウントも追加しました。
購入当初はボディ内手ぶれ補正でなくてはならないと思い込んでいましたが
手ぶれ補正にこだわりすぎて他の機能を軽視していた自分が今となっては恥ずかしいです。
NIKON・CANONの方が安定して使えるので現在はペンタックスをほとんど使わなくなってしまいました。
以前はK20Dも購入予定でしたがそれよりもCANONのLレンズを購入した方が楽しい事に気付き、購入する予定はなくなりました。
ペンタックスのボディに期待しても他社は更に上を行く構図は今後も全く変わらないと思います。
50Dの高解像はK20Dを超えたのではないでしょうか?
そうなると手ぶれ補正くらいしか魅力がなくなってしまいますね。

RAWで撮影すれば色などはいくらでも調整が可能で
その他のボディ性能が重要になってきます。
キビキビ動く他社ボディはストレスが少なくて撮影も楽しいですね。
露出も暴れないし安定して撮影できます。

ペンタックスのボディ内手ぶれ補正が魅力と言っても
最近は手ぶれ補正レンズも多くなってきたし、
手ぶれ補正のないレンズには一脚や三脚を使えばほぼ問題ないんですよね。

レンズが豊富なキャノンにこそ手ぶれ補正が欲しいものですが
私はボディ内手ぶれ補正のK100DやK10Dを持ち出すよりも
他社ボディに一脚を持ち出したくなります。

手ぶれ補正に拘りすぎている人いませんか?
手ぶれはボディで補正しなくても何とかなりますよw

2強のNIKON・CANONは伊達にトップシェアではありません。
使ってみれば判ります。


書込番号:8306065

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/05 23:58(1年以上前)

銀塩時代から言うとNikon〜Canon(Rollei併用)〜Pentaxという流れなので乗換えは考えていませんが、興味があるとしたらOlympusの超軽量マイクロ機かSONYの次機種、シグマあたりでしょうか?
でもあまり変りばえしないような気もしますね。
本命は645Dかな?

書込番号:8306077

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/09/06 00:39(1年以上前)

ニコンです〜

ペンタとニコンって指の運びとかが似ているようなきがします。前後ダイヤルとか…なので親近感はあります。

ただし、カメラ本体の操作を右手中心に行うペンタックスと両手で操作するニコン、という違いは感じます。

ちなみに、キヤノンはソニーと似ているように思います

書込番号:8306334

ナイスクチコミ!4


この後に69件の返信があります。




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

ライブハウスでの撮影

2008/09/04 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
ライブハウスでバンドの撮影をメインに使っております。
レンズはペンタックスfisheye10-17mmとタムロンDA18-200mmです。設定はシャッター優先で1/20〜1/30秒、ISOは800〜1600を使用しています。
個々のライブハウス、照明設備(光量)により変わりますが、写りが全体的に暗いのです。
動きのあるものなのでこれ以上はシャッター速度を遅くはできませんし…
ノイズの関係もあり、なるべくISOは1600で抑えたいのですが、明るく、上手く撮れるコツ、またオススメの設定がありましたらアドバイスお願いします。
ライブ撮影に適したレンズも教えて頂きたいです。
以前使用していたキヤノンEOSKISSXは、標準レンズでしたが、それほどノイズもなく、比較的明るく写りました。ですので、どうしても比較してしまいます。
私の周りで、バンドの撮影される方々はキヤノン、ニコンが多数でペンタックスはおりません。
やはりペンタックスはライブ撮影には向いてないのでしょうか?
皆さまのアドバイスお願いします。
長々と失礼しました。

書込番号:8299055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/04 13:41(1年以上前)


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/04 14:38(1年以上前)

たんばっくすさん、こんにちは。
ペンタックスでもライブハウスの撮影されている方、
多数いると思いますよ。これまでもいくつも作例とか見てきました。
顔は塗り潰しで構いませんので、もうちょっとと思う写真を掲載頂けると
よりいいアドバイスがいただけるかも知れません。

メーカーが違うと明るく撮れるとか、ペンタだから明るくは撮れないというのは、無いと思いますよ。
多少オーバー・アンダー等、メーカーの差はあると思いますが、
どのメーカーも補正することで、明るくも暗くもできます(もちろん限界はありますが)。
写真全体が暗いということですが、TvモードでSSを1/30に固定、ISO AUTO、
露出プラス補正(ブラケットとか試してみるといいかも)、この辺りで試してみては如何でしょうか?
ただ、SS1/30固定でISOあまり上げたくないとなると、カルロスゴンさんも書かれているように、
もっと光を多く取り込める明るいレンズ(F値の小さい大口径のもの)が必要かも知れません。

書込番号:8299256

ナイスクチコミ!2


hiroktkoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 15:24(1年以上前)

私もライブハウスで撮ってきましたが、istDS以来K20Dまでずっとペンタックスです。
やっぱり明るいレンズですね。

主に使用しているレンズは
DA14mm F2.8
FA☆24mm F2
FA43mm F1.9 Limited
FA☆85mm F1.4
FA135mm F2.8
FA☆200mm F2.8

以下のサイトの「PHOTOを見る」で私の最近撮影した写真が見れます。

http://www.blue-jug.com/rock/report/2008/012.html
http://www.blue-jug.com/rock/report/2008/008.html

私のホームページの写真は2-3年前のものです。

ちょっと赤くて暗いように見えますがライブの雰囲気を出すため、あえてそうしています。

ISOは1600がほとんど、K20Dにしてから3200も使うことがあります。
さらに暗い小屋もあるので6400にするときもありますが、さすがにノイズは目立ちますが仕方ないです。

絞り優先モードで絞りはほぼ開放、絞ってもF2.8くらいでほとんどマイナスの露出補正をかけています。
白飛びは救済できませんが、暗く写った分は後で明るくできますから。

スポーツ撮影みたいにコンマ何秒を争うような世界じゃないから、レンズ交換にちょっとくらい時間掛かってもいいとは思っていますが、出来ればレンズ交換の煩雑さを避けるためDA☆ズーム2本とも欲しいのですが、今のところK100Dと2台体制でやっています。


予算があれば☆ズーム2本ともう一台K20Dがあればいいんでしょうけど。

まあ参考までに。

書込番号:8299381

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/09/04 16:45(1年以上前)

何度もライブの撮影をしてきましたが、みなさんの助言どおり明るいレンズを
用意する以外ありません。

比較的明るいステージでは F2.8通しのレンズが使いやすいです。具体的には
SP AF28-75mmF2.8 と FA135mmF2.8 で撮影しています。

ライブの内容によっては照明がかなり落ちるので明るい単焦点に切り替えます。
FA31mmF1.8 と FA77mmF1.8

これまでで一番暗かったライブでは ISO6400 に設定したこともありました。
ISO6400 でもモノクロに仕上げると、ざらつき感がいい感じに仕上がります。
その時のパラメーターは
 FA31mm F2.4 1/15 ISO6400 でした。
ほぼライブ撮影の限界ですね。

> EOSKISSXは、標準レンズでしたが、それほどノイズもなく、比較的明るく写りました。
とありますが、その時のライブは比較的明るい照明ではありませんでしたか?

ペンタックスでも明るいレンズを用意することで、ライブ撮影は充分以上に
撮影できますよ。

書込番号:8299573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/04 16:50(1年以上前)

露出不適正の警告は出てないですよね?


まず、露出モードの設定が間違っています。

Av(絞り優先)にして、絞りを開放にします。(暗い被写体の場合、シャッタースピードは成り行き任せにするしかありません)

暗いと感じるならプラスの露出補正が必要です。

(明るいレンズを使ったからといって明るく写る事はありません。)

その結果、シャッタースピードが1/20〜1/30秒より遅くなったとしても(感度を上げたり、フラッシュを使わない限り)諦めるより方法がありません。

Kissの場合はなぜ高速シャッターでしかも明るく撮れたのか不思議です。

書込番号:8299584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/09/04 18:04(1年以上前)

コメントくださったカルロスゴンさん、やむ1さん、hiroktkoさん、delphianさん、☆極楽とんぼさん、皆さま、ありがとうございます。

参考にさせていただきます。
ペンタックスでライブ撮影されている方も多数いらっしゃるようで安心しました。

hiroktkoさん、写真拝見しました。キレイです。明るさも文句なしです。

やはり明るいレンズですね。FA31、42_(略)は所有していますが、ライブ中の付け替えは何かと気を遣ってしまうので、手軽なズームレンズに頼っていました。
fisheyeについてはバンド側からの要望でしたので、できればこちらはシステムを変えずに何とかできたらなぁと考えておりました。

貼付けていただいたリンクを含め勉強させていただきます。

次回の出番は今月7日に麻布のウェアハウス702というハコです。
なにぶん初めてのハコなので苦労しそうです。

書込番号:8299792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/04 20:56(1年以上前)

ライブでFisheyeなんてSo Cool!
ガンガン迫って、上からも下からもお願いします。
是非、見たいな〜(笑)。


そう言えば、依田氏もライブでFisheyeを使ってました。
「 mugnum-yoda beatに恋して 」 で検索すれば、ブログが
見つかるでしょう。和太鼓とかロックの写真も撮ってますよ。
ご参考まで。

書込番号:8300486

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/09/04 23:34(1年以上前)

たんばっくすさん、初めまして。 

ライブハウスでの撮影をメインと言うことでしたら
fisheye10-17mmはともかく、タムロンDA18-200mmはちょっと苦しいですね。

皆さんご推薦のように、やはりもっと明るいレンズを使いたいですね。
出費を抑えるのでしたら、50mm F1.4(中古なら2万円以下で手に入ります)
少しはお金を掛けても…と言うことでしたら、16-50 F2.8

Pentaxに拘らないのでしたら
タムロンの17-50 F2.8 か 28-75 F2.8あたりが良いと思います。

書込番号:8301494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/05 14:06(1年以上前)

別機種

たんばっくすさん こんにちは

 私もFA50mmF1.4をまずはお薦めします〜!!

 出来ればF2.0のAVモードで、撮影されると良いように思います〜。

 K100Dですが、FA50mmF1.4のサンプルを挙げておきます〜!!

書込番号:8303582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 創業建武三年 元祖写真屋本舗 

2008/09/05 19:19(1年以上前)

 ライブの撮影は山ほどやってますが・・・

 まず、ライブハウスのように証明がコロコロ変わる場所では、吾輩ならオートは使いません。露出はマニュアルで固定。人の動きをどれだけ表現するかにもよりますが、吾輩の使用するDA21limiなら、F3.2・1/20・ISO800てとこじゃないですかね?

 照明が暗いシーン、明るいシーンにはそれなりの意味がありますので、全景撮るならこの設定でずっと固定。WBも固定で5000に。証明の色もハウスの味なので、WBでひっぱられないように固定します。

 ちなみに、吾輩はこの設定のK10Dを「全景用」に、「アップ用」にSIGMAの17-70を付けたK20Dを、こっちはISO感度オートでF4.5・1/60、WB5000固定したものを使っています。こっちは本来いらんと思うんですが、まあオマケで。

 あ、ストロボは全然使いません。

書込番号:8304515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/09/05 22:13(1年以上前)

こんばんは。
本日コメントくださったDIGI-1さん、C'mellに恋してさん、寫眞屋シンヤさん、ありがとうございます。

レンズは7日、ライブハウスへ向かう前に秋葉原で物色というか、購入していくつもりです。

C'mellに恋してさんの画像を見るとやはり単焦点にすべきか、、しかし相手との距離を考えると明るめのズームにすべきか…
悩んでおります。

寫眞屋シンヤさん、WBの5000使ってみます。いつもWBはオートにしていましたので。
照明にもよりますが、ISO800ぐらいで勝負できるのが理想ですね。

皆さまありがとうございます。

書込番号:8305437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 10:19(1年以上前)

たんばっくすさん こんにちは

 >C'mellに恋してさんの画像を見るとやはり単焦点にすべきか、、しかし相手との
  距離を考えると明るめのズームにすべきか…
  悩んでおります。

 被写体との距離を変えられないのであれば、やはりズームが便利ではありますね。

 問題になるのは、被写体の明るさなんでしょうね。

 10-17を持ち込んで広角域をカバーなさっているので、ズームであればtamronの
 28-75mmF2.8が良さそうですね。
 望遠域を長く考えれば、DA☆50-135mmかSigma50-150mmF2.8あたりでしょうね。

 18-200mmの時に、撮影された写真の焦点距離はどのレンジを良く使用されていま
 したでしょうか?

書込番号:8307721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/09/10 13:51(1年以上前)

皆さまこんにちは。

報告が遅くなりましたが、7日秋葉原にて、C'mellに恋してさんよりアドバイス頂いた、タムロン28−75mm/F2.8を購入して、ライブの撮影に臨みました。
結果…以前とは格段に違う納得の写真が撮れました。
やはりレンズなんですね…

ライブ中のレンズ(Fisheye)の付け替えは非常に気を使いました。

今回は照明も充実していましたので、絞り優先/ISO1600/5000kの設定で行いました。

アドバイスくださった皆さまありがとうございました。
今後は懐と相談しながら、明るいレンズを揃えていきたいと思います。

C'mellに恋してさん、このレンズ、私にはとても使いやすいレンズです。
大切に使います。ありがとうございました。

書込番号:8328014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/10 14:03(1年以上前)

たんばっくすさん こんにちは

 tamronA09購入おめでとうございます!!

 しかも撮影も上手くいったようで何よりです!!


 >結果…以前とは格段に違う納得の写真が撮れました。
  やはりレンズなんですね…

 用途や条件に合ったレンズを選択できるのも一眼レフのメリットですので
 存分にたのしんでください!!!

 >明るいレンズを揃えていきたいと思います。

 tamron70-200mmF2.8がそろそろ発売になりますね〜(笑)

書込番号:8328054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信31

お気に入りに追加

標準

一番出番の多いレンズは?

2008/09/03 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:928件
機種不明
機種不明
機種不明

強調したいところが強調できます

高いコントラスト

高い逆光特性

以前にも似たスレがあったかもしれませんが‥

皆さんの一番出番の多いレンズとその理由を教えていただけますか?


ちなみに私の場合、ペンタックス10−17mmフィッシュアイですね。

小型、軽量、高いコントラスト。どんなシーンを撮っても絵になってしまう、強烈な個性。

太陽を直接入れてもほとんどゴーストが出ないコーティング。


ペンタックスの技術の高さが伺えます。

油断すると自分の足とか写ってしまうのがたまにキズですが‥


可能であれば作例も載せていただけると、これからレンズを購入しよう、という方の参考にもなるかと思います(^O^)/

書込番号:8297093

ナイスクチコミ!3


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/03 23:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ17-70mm

マクロアポラン125mm

DA55-300mm

ペンタッくんさん、こんばんは。

一番で番の多いレンズ、普段使いではシグマ17-70mmでしょうか。
子供追っかけるのにぴったりのレンズなんで、
子供と一緒の外出時は、ほとんどこのレンズ付けてきます。
17mmの広角から70mmまでの中望遠、かなり寄れるのもあって、重宝します。

子供抜き、趣味で出かけるときには、マクロアポラン125mmが多いです。
重く大きいんですけど、写真撮ってるぞ〜って感じが感じられてw
でも、最近は折角買ったってのもあって、DA55-300持ち出すケースも多いです。

参考になるかどうかはわかりませんが、それぞれのレンズで撮った写真を。

書込番号:8297206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件

2008/09/04 00:02(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは。

ちょっぱやレス、ありがとうございます!(^O^)

シグマ17−70、良さげですね〜。

程よい画角、寄れるマクロ、おっしゃるとおり、普段使いには相当重宝しそうですね!

マクロアポラン125mm、初めて聞きます。写真が現像中なのでよく解りませんが、いいボケしてそうですね。

55−300、次はコレ、と私も狙ってます(^^

書込番号:8297313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/04 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近景も

遠景も

室内も

ペンタッくんさん、こんばんは。

私は、旅行用として、 DA★16-50/2.8SDM を重宝して使っています。

 ・防塵・防滴仕様で雨天でも安心
 ・ズーム全域で F2.8 通しで便利
 ・絞り開放からのシャープな描写
 ・SDMによるAF+QSFが快適
 ・大口径ズームの割りには軽量コンパクト

これ1本あれば旅行はバッチグーな感じです。 DA★50-135/2.8SDM を合わせて逝くと、さらにシアワセかも... 私も欲しい...

レンズ板では散々な評判なので、ちょっとだけ擁護しておきます (^^ゞ

書込番号:8297347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/04 00:12(1年以上前)

DA★16-50。理由は付けっぱなしだから。

(^.^)

入手前はDA17-45でした。

書込番号:8297396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/04 00:23(1年以上前)

レンズキットのレンズ、K20D買ってまだ間もないので、付け替えることなくしばし楽しんでます(笑)

書込番号:8297464

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/04 00:59(1年以上前)

コシナツアイスのディスタゴン25mmとFA77。
子供撮り専門ですが、この2本があればほとんどOK。

ディスタゴンは非常に扱いやすいレンズで安心して撮影することが出来ます。
FA77は家に帰って、PCに取り込んでから見たときに、
予想外の写真になっていることが一番多いので、楽しいです。

ディスタゴン25:http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/1446132.html
FA77:http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/1190207.html

書込番号:8297626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件

2008/09/04 01:08(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、沼の住人さん

☆16−50mm、評判悪いとのことですが、作例を見る限り、全然いいじゃないですか〜(゚∇゚)

特に2枚目、周辺にいたるまで、大変シャープですね(^O^)

先日、富士山にK20Dを持って登ったのですが、天気は雨、防滴レンズを持っておらず、結局水濡れによる故障が恐くてほとんど出番がありませんでした。
やっぱり安心感、欲しいですね〜。

パーシモン1wさん 

K20Dご購入、おめでとうございます!

キットレンズですが、K20Dについている18−55mmUの写りは、各社のキットレンズの中では相当高いようです。

是非使い倒してください(^O^)/

で、その後は是非、レンズ沼へ〜(´∀`)

書込番号:8297671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件

2008/09/04 01:24(1年以上前)

kohaku_3さん こんばんは。

ディスタゴン、ほんの絞りの違いで、描写が全っ然違いますね〜。
後ろのおみくじ(?)の写りで特にはっきり出てますね。

これは楽しいかもです。

FA77リミ、みなさん良い良いおっしゃってて、凄く気にはなってるんですが、イマイチどういいのか良くわからなかったんですが‥

2枚目の息子さんの写真、ジャンバー(?)の起毛の質感がハンパじゃないですね(゚∇゚)

う〜、このレンズも欲しくなってきました‥。

我ながらこのスレ、ヤバいかも‥(≧∇≦)

書込番号:8297723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/04 01:57(1年以上前)

ペンタッくんさん、ありがとうございます。
もうしばらく慣れるまで、このままで撮るつもりです。
そのあとは、SIGAM30mmF1.4に変えて、DA18-55mmF3.5-5.6ALIIと比較していこうかと考えています。

書込番号:8297829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/04 05:17(1年以上前)

K20Dではありませんが。。。

K10Dでは18−250ミリ
お出かけの主力。

DSでは31ミリ
シルバーボディはこれしかないので。。。
新機種ではシルバーもラインナップして欲しわ!


DS2では35ミリマクロ
広角系マクロって面白いかも♪

MZ−3では77ミリ
フルサイズで使いたいレンズです。

ここ数カ月これで固定してます。
ほかのレンズも使ってあげなくちゃ♪

書込番号:8298032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/04 06:21(1年以上前)

おはようございます

私は,FA43ですね。
お散歩のときの2歳の娘たちが主な被写体です。
小型軽量,柔らかい描写,使いやすい画角。
ただ,最近はお天気がよいのでNDフィルターが欲しいと感じることもあります。

あとは,DA21とDA70を大体いつも持ち歩いています。
あ,最近買ったアポラン90も。

Sigma17-70やFA35の出番がなくなってしまいました。

書込番号:8298075

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/04 06:52(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

おはようございます。

タムロンの90mmマクロです。
カメラへの装着率はシグマの30mmが一番多いのですが、
実際に撮影になると、この90mmの稼働率が増えます。
マクロ撮影はもちろん、飛び物撮影の主力レンズとして大活躍です。
ピントの見え方のバランスがいいのが、使用していて気持ちいいのです。
ハイライトでフレアを伴ったような優しい写りが大好きです。

でも、本音は77mmLimitedを使いたい場面の代用になっている…ことが高い使用率の
主原因かもしれません。

書込番号:8298106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/09/04 07:04(1年以上前)

ペンタッくんさんおはようございます。

一番といったら・・・DA21でしょうか。
薄い・軽い・写りがよい。
私の中では完璧なレンズの一つです^^
ズームだったら、圧倒的にSigma17-70でしょう。

といいつつ、つい先日お散歩用にGX200を買ってしまいました。
いいんだこれが・・・。

書込番号:8298115

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/04 07:35(1年以上前)

こんにちは

海外出張で添付データありませんが
K20Dとの組み合わせ、1号機との組み合わせで一番多いのはDA★200mmF2.8ですかね.
ほとんど専用レンズ化してるほど好く使います。

このご時勢、新設計の200mmF2.8は貴重、キャノン、ニコンから200mmF2.0は発売されていますが、だいたいズームに飲み込まれてします焦点、明るさ。
軽量なのと、やはり単玉ならではのすっきりした絵柄が「花撮り」に最適ですね。

2号機だと、最近はDALimited40mmF2.8が一番多いですね。手持ちペンタックスレンズの中で一番気に入ったレンズで、最近までK10Dに付けっぱなし。しかし、K10Dの一台が手ぶれ補正レバーの「外れ」修理で夏の間メーカー送りになった関係で、もう一台のK20DでDALimitedの稼働率が増えてきています。

書込番号:8298159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件

2008/09/04 08:21(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

パーシモン1wさん 

シグマ30mmf1.4、デジタル専用設計で写りに定評のあるレンズですね。

沼への第一歩としてはよろしいのでは(≧∇≦)


マリンスノウさん

ペンタ機4台体制ですか〜(゚∇゚)

レンズ沼どころかボディ沼の魔女さんですね〜(≧∇≦)

こうなったら、値ごろ感の出たきたK20Dも逝ってしまっては?(^O^)/


にわかタクマルさん 

FA43リミ、超軽量でお散歩レンズとしては最適ですね〜。

私もFA35mm持ってますが、最近出番がないです‥(T_T)。

安くて良いレンズなんですが、リミテッドレンズに比べると(私の場合はDA35mm)に比べるとどうしても‥ですね。


風丸さん

いやー風丸さんには愚問なスレ、でしたね〜(^^

1枚目、3つ並んだ水玉が素敵ですね!

3枚目、相変わらず凄すぎです‥。

でもシグマ30mmの方が装着率が高い、というのは意外でした。

私も装着率としてはタムロン17−50の方が高いのですが、実際撮って印象に残る写真はフィッシュアイなんですよね〜。面白いものです。

>本音は77mmLimitedを使いたい場面の代用になっている

この際、逝っちゃいますか?(≧∇≦)


ノーズプレスさん

DA21ですか。これも薄いですよね〜。

こんなカタチでなんであんないい写りなのか。

ペンタックスの技術、ですね。

GX200、いいですか。

リコーの開発姿勢、どこかペンタックスと似ている気がします。

応援したいメーカーのひとつですね(^O^)/

書込番号:8298242

ナイスクチコミ!2


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2008/09/04 08:23(1年以上前)

別機種

ペンタッくんさん  おはようございます
私も にわかタクマルさんと同じく FA43が一番です
どのレンズを使っても しまう時は長女に付替えます

このFA43の画角は 自分の感覚とピッタリなんです
基本的に動くことが好きですので いつもは前後左右ウロウロですが
最近 一歩(前後ろ) 半歩(左右)で雰囲気がガラリと変わることに
やっと気がつきました(笑)

写りは当然ですが 質感 軽さ・・・
シルバーのFA43とK10Dのフォルムは 所有感も満足させてくれて
いつまで見てても 見飽きません

書込番号:8298244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/09/04 08:23(1年以上前)

当機種

よく見ると、縁取りされてます・・

おっと、画像を張り忘れてしまった!
数ヶ月前、机の上に置きっ放しにしていたDA21に2号君(2歳)がマッキーで落書きをしてくれました。
前玉にべっとり、ご丁寧に縁取りまで・・・。
気づいたのは数時間後、慌ててレンズペーパーでふき取りました^^;

レンズのほうは無事でした。
これもコーティングのおかげでしょうかね^^

書込番号:8298246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/09/04 09:26(1年以上前)

おはようございます。

自分は手持ちのレンズを意図的に使い回しているのですが、トータルでは
TAMRON 17-50mm/F2.8(A16) の使用頻度が一番高いと思います。

ある程度の画角を切り替えられること
F2.8の明るさはある程度暗い場所でも便利なこと
なかなか滑らかな描写が美しいこと

などが理由です。奥さんと出かけた時にスナップ的に撮る事が多くとても重宝しています。
新婚旅行で3本レンズを持って行ったんですが結果的に殆どA16で写していました。
購入時は物凄い前ピンで焦りましたが本体ごと渡して調整してもらったので
今は問題なく使用しています。

単焦点だとFA31でしょうか。手持ちで一番好きなレンズです。次はDA21かな。

書込番号:8298398

ナイスクチコミ!2


yugoroydさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 YYDCS 

2008/09/04 10:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

こんにちは

僕はFA31mm Limitedをつけっぱなしにしております
このレンズを購入してから 他のレンズ達の出番は少なくなりました
風景、ポートレートとある程度万能にこなせますし
味があり階調の良い写りは好きです

それでも画角の問題で
いざマクロ 広い風景 ってときなどにはやはり他のレンズ使いますけど
FA50mm、DA14mm D FA Macro 100mmなど 他のレンズもそれぞれ良いですね



書込番号:8298619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 IF YOUR IN THESE ARMS 

2008/09/04 12:50(1年以上前)

ペンタッくんさん、こーにちは。
稼動率でいえば断然FA☆28‐70mmです。
開放からのシャープな描写。単焦点並のボケ味。
DA★16‐50mmとDA★50‐135mmも急上昇中のレンズです。この3本体制に77mmLとDA21mmが最近の定番ですね。
16‐50mmはフォーラムに開放ボケと左片ボケの調整後、だいぶよくなりましたよ。16mmのF4でジャスピンがくるようになりましたから。

書込番号:8298935

ナイスクチコミ!3


この後に11件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D&DA18-250キット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D&DA18-250キットを新規書き込みPENTAX K20D&DA18-250キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D&DA18-250キット
ペンタックス

PENTAX K20D&DA18-250キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月23日

PENTAX K20D&DA18-250キットをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング