PENTAX K20D&DA18-250キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D&DA18-250キットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D&DA18-250キットの価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの中古価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの買取価格
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのスペック・仕様
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの純正オプション
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのレビュー
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのクチコミ
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの画像・動画
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのピックアップリスト
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのオークション

PENTAX K20D&DA18-250キットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月23日

  • PENTAX K20D&DA18-250キットの価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの中古価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの買取価格
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのスペック・仕様
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの純正オプション
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのレビュー
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのクチコミ
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの画像・動画
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのピックアップリスト
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D&DA18-250キット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D&DA18-250キットを新規書き込みPENTAX K20D&DA18-250キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 a__zさん
クチコミ投稿数:11件

初めての書き込みです。よろしくお願いいたします。

美術作品(主に絵画)を記録撮影したいのですが
どのようなカメラがいいでしょうか?

希望としては
印刷に出す際、解像度350dpiでA4以上の大きさに耐えうる。
純粋に作品の色を再現したい。
レンズによると思いますが、室内(四畳半)で撮影します。

デジタル一眼レフカメラは初めてなので、迷っています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:8261120

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/27 15:10(1年以上前)

a__zさん、こんにちは。
美術館で撮影したものなら、ブログに多数、掲載しています。 K20D で、レンズはすべて DA★16-50/2.8SDM です。
御参考まで (^^ゞ

書込番号:8261136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/27 16:09(1年以上前)

まずA4で350dpiというのが、何万画素に相当するかおわかりですか?
A4というのは、およそ210×297cmです。
1インチはおよそ2.54cmですから、A4は8.26in×11.69inです。
350dpiというのは、1インチ当たり350ドットということですから2891×4091ドット、
つまり11,827,081ドット(画素)必要と言うことになります。
実際は、1インチの中に350ドットか240ドットかなんて人間の目にはわかりませんから
そんなには必要ないかも知れませんが、理論上はそういうことになります。
ここはK20Dの板ですが、当然K20Dはその条件を満たしていることになります。

書込番号:8261338

ナイスクチコミ!0


スレ主 a__zさん
クチコミ投稿数:11件

2008/08/27 16:25(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
ありがとうございます。綺麗に撮れますね!!
今までは恥ずかしいながらコンデジで撮っていたもので、、
黒い部分のノイズ、白飛びが気になっていました。
美術作品は繊細なもので、、


Ginjiro2007さん
ありがとうございます。
オフセット印刷の場合350dpi〜400dpi必要で
今後印刷に出すことも考えてのことです。

デジタル一眼レフカメラ なんでも掲示板にものせてみました。

書込番号:8261385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/27 21:04(1年以上前)

a__zさん

マルチポストになっていませんか?

ご質問に関しては下記を参照してみてはいかがですか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490711093/SortID=7518358/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83I%83t%83Z%83b%83g%88%F3%8D%FC&LQ=%83I%83t%83Z%83b%83g%88%F3%8D%FC

書込番号:8262608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/28 08:45(1年以上前)

規約で複数の掲示板に同じスレを載せることは禁じられてます。

以後お気をつけを〜o(^-^)o

書込番号:8264847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

おすすめのカメラバッグ教えてください。

2008/08/27 14:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:7件

念願かなって、K10Dから買い換えることが出来ました。
そこでホルスタータイプのカメラバッグを新たに購入しようと
思うのですが何かおすすめがありましたら教えてください。

Loweproのトップロードズーム1を考えているのですが・・
K20Dにシグマ17-70mm F2.8-4.5を付けています。

書込番号:8261067

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/08/27 16:26(1年以上前)

こんにちは。
ちょうど私もK20D+Sigma17-70という組み合わせで、Loweproトップロードズーム1を使っています。

以前K100Dの時から使用していたので、K20Dで大丈夫かな?って思っていましたが、ぎりぎり収まりました^^

因みに、花形フードを取り付けたまま(収納せず)ケースに入れるのですが、その時は結構キチキチです。ふたを閉める時に、多少盛り上がっている感じがあります。
ただフードをきちんと収納すれば問題ないと思いますよ。

私はバイク通勤なので、普段コレに入れてザック(通勤カバン)に入れています。
もしトップロードズーム1単品で使われるのであれば、もう一回り大きいズーム2のほうが良いかもしれませんね。ただ、ピッタリしているので中で暴れることは無いでしょう^^

書込番号:8261391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/08/27 17:00(1年以上前)

機種不明
機種不明

お考えのバックとは、違うかと思いますが添付画像のデジカメでの本格バック3月に購入しました。レンズを付けたまま、左肩にかけた状態で横から出し入れできるとても便利なバックです。上の口が開いたところにもレンズのままで1台入ります、他にレンズ2本入ります。Loweproの製品です。キタムラで1万ほどでした。

書込番号:8261518

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/27 19:15(1年以上前)

haruharu010さん こんばんわ〜

私もトップロードズーム1持っていますが、
やっぱりノーズプレスさんがおっしゃるようにちょっときついかなぁという感じです。
少し余裕を見てズーム2がよろしいかと思います。
同じくロープロのオフトレイル2というのもスノボ用に使っているのですが、
K10DにシグマAPO70-300を着けてもバッグの先があいているので、DA21を入れています。
余裕の大きさです。

ズーム2もオフトレイル2と似たような全長です。大きさの比較のご参考になれば。
http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/2689972.html
下の方にバッグの写真があります。

書込番号:8262044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/08/27 19:49(1年以上前)

ノーズプレスさん、kohaku_3 さん こんばんわ。
トップロードズーム1はきついですか、ズーム2を第一候補に
してみたいと思います。値段もあまり変わりませんし・・・


生涯ペンタ党さん 使い勝手がよさそうなバッグですね。
でも、カメラバッグはショルダーのものをもっているので。
lowepro製品のバックパックで1万はお買い得ですね〜

書込番号:8262209

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/28 06:15(1年以上前)

散歩用にこれ使ってます

バンガード KENLINE16Z  KENLINE17  ZKENLINE18Z
写真無いので
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_14468600_14469101/69838003.html

これのZKENLINE18Zを使ってます 
40DにEF300mm F4L IS USM+×1.4テレコン付けても納まります

買ったサイドは
http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014948271752432
販売価格 税込 6,472円 キャンペーン中!
安かった・・

書込番号:8264524

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/28 06:23(1年以上前)

追伸
バンガード メーカーサイド
http://www.guardforce.co.jp/vanguard/ext-kenline%2016z-18z.html

書込番号:8264538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/29 23:22(1年以上前)

>販売価格 税込 6,472円

わぉ安ぃ!
私にとっては禁断の通販なのにポチっちゃいました。
到着が楽しみです。

ξ^_^ξさん 情報ありがとうございました。



書込番号:8272424

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/31 04:57(1年以上前)

届くまで心配してましたよ〜〜

他社との価格設定が全く 違うので・・・
一週間ほどして届きました・・写真と同じ物が ホット

価格コムは駄目ですね! 
ついつい買ってしまって 財政悪化してますね!

書込番号:8278756

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/31 16:25(1年以上前)

haruharu010さん、こんにちは。
K10Dですがシグマ17-70mm使ってます。
普段はクランプラーの4ミリオン使ってます。
K10Dにシグマ17-70mm、アポラン90程度までのレンズ1本、
そして備品がぴったり収まります。ホルスタータイプじゃありませんが。

ξ^_^ξさん、情報ありがとうございます。
いや、ありがとうと言っていいのかどうか・・・・w
むちゃくちゃ、そのバッグ欲しくなってしまいました。
シグマ70-200mmF2.8HSM付けたK10Dがすっぽり収まりますね。
どうしよう・・・・・

書込番号:8280923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ76

返信85

お気に入りに追加

標準

K20Dのここが嫌い

2008/08/25 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

こんばんは。

下のスレで報告の通り、今夜からK20Dが里(メーカー)帰りしています。
この機会にみなさんのK20Dに対する不満をお尋ねします。
確か、発売以前に沼の住人さんが同じような題名のスレを立てられたかと記憶しています。
発売からもうすぐ半年、実際にK20Dを使用されている方の不満はもちろん、
「この点が嫌いだから購入に踏み切れない」等の意見をお聞かせください。
全くの主観で構わないので書きっぱなしOKです。
建設的な反論はOKですが、変な突っ込みはなしということで!

このところモヤモヤするような書込みが多くなった気がします。
ガス抜きになれば…と思いまして(笑)

では自分から
>長秒時露光時のノイズリダクションのオフ設定がないこと
画質劣化は自己責任ということで選択の自由は与えて欲しい
>PENTAXのロゴ
正式な書体ということですが、いまだに馴染めません。かっこ悪いです。

書込番号:8253067

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/25 22:16(1年以上前)

こんばんは。風丸さん

修理に旅立ちましたか?

防滴は良いことですがSDカードを出す際に面倒かな?
それとダイナミックレンジONでISO100が使えない事。
本体には関係ないですが純正レンズが高いかな?

書込番号:8253156

ナイスクチコミ!1


maximanさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2008/08/25 22:24(1年以上前)

確かに長時間露光NRのオフができないのは融通が利きませんね。
先日花火大会を撮影しに行きましたが、撮影の度にNRがかかってしまい
目まぐるしく上がっていく花火に追いつくことができませんでした。
今回ばかりはNRオフをつけていただきたいと痛感しました。
技術不足もあろうかと思いますが…

ロゴはシンプルで芯があって好きです。
潔いというか、へたに凝ってないところが良いのではないでしょうか。
付属のストラップもロゴが目立って良いかな、なんて感じます…

書込番号:8253203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/08/25 22:46(1年以上前)

デジガンレフ買うならコレしかない。と思いつつ、いまいち乗り切れません。
画質はほぼ現在のベストだと思ってますが、ちょっとボディが新鮮味に欠けるところかな?やっぱピチピチのボディがうぇへへへへへ・・・

とりあえず噂の?新機種待ちということで。
キャッシュバックの誘惑との戦いも延長されたらしいのでコロッとヤラレてしまうかもしれませんが。

書込番号:8253355

ナイスクチコミ!1


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/08/25 22:46(1年以上前)

まだK20Dは使い始めて浅いので不満点は見つけられていないのですが、
風丸さんと同じく
「長時間NRオフ設定がない」こと!
せっかくインターバルタイマーが内蔵されたのに、長時間NRが働くとインターバルタイマーの設定に悩みますね。
あとは、縦位置グリップを取り付けたときに本体のバッテリーの交換ができないこと、縦位置グリップを付けた状態で交換できると便利なんですけど。

書込番号:8253356

ナイスクチコミ!1


亀羅好さん
クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 ふぉとブログ 

2008/08/25 22:50(1年以上前)

こんばんは。

K20Dへの直接の不満ではありませんが、PENTAXのシステムへの不満というか
お願いとして、ボディが防塵・防滴なのですが、対応レンズが少ない、且つ
安価では無い。ボディが比較的リーズナブルということで購入される人も多数
居る(自身含め)と思います。
しかしながら防塵・防滴レンズとなると★レンズのみということで、実売が
十万円強。なかなか購入に踏み切れません。(DA★50-135mmは欲しいです)

もうちょっと安価で防塵・防滴レンズを出して欲しいです。

※とはいいながら積極的に雨の中撮影するほどタフではないのです。あくまでも
 急な雨、そんななかでも気兼ねなく撮影できればと思います。

書込番号:8253390

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/25 22:52(1年以上前)

私も
1、ISO50が使いたい時もある
2、BGの中に入れてるSDを追加記録出来ればありがたい
3、マグネシュームボディに昔方式のセルフタイマーレバーなら嬉しい
4、本体のみで秒3コマ、BG追加で秒8コマだったら凄い
5、K10D開発時の熱い想い
以上

書込番号:8253398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/08/25 23:04(1年以上前)

K100Dのみを所有しており、いつの日か上位機種をと憧れてペンタックスにゾッコン(古いっ)中です。
ブログなどを拝見すると、みなさん、素晴らしい写真が多いのに、いろんな雑誌で掲載されている作品に、K20Dユーザーが少ないことです。コンテスト評価が全てではないけれど…
ユーザーは少ないのに、あいつら(ペンタックスユーザー)の腕はスゲエなと他社ユーザーをウッと言わせるペンタックスになって欲しい。
自分の事を棚にあげスギですが、、、めったにK20Dを見かけないのが、寂しいです。ペンタックスもユーザーも大好きでっす!

書込番号:8253476

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/08/25 23:11(1年以上前)

僕が踏み切れないでいる一番の理由はシャッタースピードが最速でも1/4000ということですね。
せめてもう一段速い1/8000、願わくば1/16000・・・は無理でしょうか。
晴天の下、大口径レンズで開放近辺では1/4000でもオーバーになってしまいます。orz
できればNDつけたくないです。

他にも理由はありますが、それは他の方が代弁してくれているので省略いたします。

書込番号:8253519

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/08/25 23:19(1年以上前)

いい加減にしつこい!と言われるかもしれませんが、シルバーボディが欲しい。
私もISO50が欲しい。また、もっと高速なシャッターが欲しい。
40D並みのもの凄いAF-Cがあると面白い。
背面液晶をもっと画素数を増やして(D300やα700並に)綺麗にして欲しい。
できれば、できればなんですけど、α700のようにMF/AF切替ボタンが欲しい。

書込番号:8253559

ナイスクチコミ!3


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/08/25 23:20(1年以上前)

★風丸さん。

はじめまして、kuma4といいます。
K10から100dスーパーへと以降した変わり者です。

K20Dが欲しくて、時々こちらの掲示板を拝見していました。
ソフトンピースさんの登場以来、こちらの掲示板を頻繁に拝見するようになりました。
面白いので・・・。

K20Dを持っていないのですが、要望として書かせてくださいね。

その1
付属のRAW現像ソフトの画面が、なんとかなると良いと感じます。

その2
これは、半分本気で半分冗談ですが。
ペンタックス製品を評価されるカメラのコメンテイターさんが、絶賛しすぎのように思て、信憑性が失われているように思えます。田中さん?というお名前だったと記憶しています。色々な本でコメントされていますよね。他メーカーの機種に詳しいコメントをされている人なら良いのですが、ペンタだけのコメントが目立ちすぎのようで残念です。

新製品の発表の時期にもよりますが、買います。
k20Dか新製品を。もう我慢の限界に近いです。欲しいです。

欲をいえば、液晶がD300、α700くらい綺麗だと嬉しいです。

カメラそのものは、k10で充分満たされていました。

書込番号:8253561

ナイスクチコミ!1


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/08/25 23:28(1年以上前)

当機種

乙女滝

確かにもう少し高速シャッターが欲しいですね。
もっとほとばしる感じを出したかった。

書込番号:8253624

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/25 23:32(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

私も風丸さんやbuebueさんと同じく、天体撮影の時にNRの設定がB露出の際に、
OFF設定が出来ない事は困りますね。
次の撮影に入りたくても、露出時間と同じ位に待たなくてはならないのは、
如何ともしがたいですね。
NR作動時の残り時間の表示をモニターで表示してほしいですね、設定無しで。

スポーツ関係の撮影の際に、秒間約3コマでは最初のシャッターを切り始めるタイミングが
ずれ込むと、一番良いシーンを外す事が時々、有る事かな。
(其れは、自分の腕の未熟さを言い訳にしてますが・・・。)

ISO100での、ダイナミックレンジ200%の実現やISO50位の設定など。
この辺りの要望は、AFの事も含めて課題にしている事と、思います。ペンタでは・・・。

ボディ本体とBGのバッテリーの切り替えが、ボタン一つで可能だと良いですね〜。
此処、一番のチャンスの時も、逃さずに集中出来る事。

ロゴのデザインは、仰るとおりに好き嫌いが分かれますね。

書込番号:8253656

ナイスクチコミ!1


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/08/25 23:50(1年以上前)

低照度時に赤く転ぶのが嫌です。
MWBもとりきれずに、色相が大きくずれます。
センサーの性能でそのようになるそうですが、K10Dではそのような事が無かったので、全く持って不満です。いい加減にしてもらいたい。

書込番号:8253784

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/25 23:50(1年以上前)

あっという間にたくさんのご意見ありがとうございます。

ソフトンピースさん
今頃長距離トラックに揺られていますね(笑)
SDカード開閉のつまみ…K10Dの頃からなので慣れてしまいました。
K10Dはもっとつまみが小さくて使いづらかったですよ。
ダイナミックレンジ拡大時のISO設定!同意です。

maximanさん
花火や星空の撮影ではストレスが溜まってしまいます。
ロゴについては以前の上下に潰れた書体が好きでした。見慣れていたからでしょうか。

猫の座布団さん
ピチピチのボディは私も大好きですが(笑)
タイミングが難しいですね。

buebueさん
この点の不満、やはり多いですね。他社は知る限りオフ設定できますからね。
そっか インターバルタイマーでの設定にも影響しますよね。

亀羅甲さん
オリンパスの防塵防滴レンズのラインナップが羨ましいです。
竹クラスまで対策されていますもんね。

きよどんさん
お〜〜 ISO50!確かに あればなぁと思うことがあります。
最後の「K10D開発時の熱い想い」K20Dからは感じられないということですね。

ペンタ丸さん
ここはペンタ丸さんに頑張ってもらわないと!!

かずぃさん
1/8000…1段分ですね。きよどんさんが仰ってたISO50でも対応できますね。
記憶ではミノルタ時代のα9Xiの1/12000が最速だったと思います。
ペンタもZ-1pで1/8000シャッターの実績があるんですけどね。

kohaku3さん
要望満載ですね(笑)
全て叶えられてしまったら他社が可哀想すぎますよ。
α7を使っていましたが、MF/AF切替ボタンは確かに便利でした。
今は親指AFとQFSで満足しています。

kuma4さん
PPLは確かに使いづらいと感じています。
ついフリー版のSIKYPIXを開いてしまいますよ。
あはは 褒め殺しの弊害ですね。まぁあの手の評価よりこういう掲示板のほうが
役に立つかもしれませんね。
お体を壊さない程度に我慢してくださいね(笑)


キョロ坊さん
やはりノイズリダクションは意見が多いですね。
ファームアップで対応できそうだと思いますが。。。ペンタの開発の方がここを見ていないかなぁ

書込番号:8253786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/08/25 23:52(1年以上前)

こんばんは

不満というほどの事ではないのですが
AFとMFを切替えるスイッチをレバー式ではなくスライド式にしてもらいたいです

慣れてないだけかもしれませんがファインダーを覗きながらAF、MFへの切替がとてもやり難いです
あと切替を多用しているといつかレバーを折ってしまうのではないか心配になります

書込番号:8253801

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/25 23:57(1年以上前)

風丸さん。

>ファームアップで対応できそうだと思いますが。。。ペンタの開発の方がここを見ていないかなぁ
この件も含めて、お伝えして見ます・・・。

書込番号:8253820

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/26 00:04(1年以上前)

Premieremさん
その現象は認識しいませんでした。
今度意識して撮ってみたいと思います。

Tomato Papaさん
レバー式になったのはK10Dからですね。
確か防振防滴構造と関係あるような情報を見た記憶があります。
今でもDSと併用していますが、DSのスライド式の方が断然使いやすいと思います。

キョロ坊さん
是非 お願いします!!

書込番号:8253874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:1件 あれから30年 

2008/08/26 00:14(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。
いつも楽しく拝見しています。

K10Dからの乗り換えです。
入手してからまだ1ヶ月も経っていませんが…。
早速不満点が見つかりましたので、エントリーします^^

(1)AF微調整の調整範囲が狭い

根本の原因は、K20Dではなくレンズ側の問題と思われますが…。
FA☆85使用時に、個別調整範囲内でAF微調整ができません。
故に、一律も同時に調整してます。
ちなみに、DA系のレンズでは、AF微調整がほとんど必要ありません。

ということで、ジャスピンのレンズの場合は、一律を−4、個別を+4に設定して使ってます^^

例えば、一律+個別の合計値≦20の範囲であれば、
一律≦20、個別≦20まで調整できるようにならないものでしょうか?
そうすれば、上述のような変な設定をしなくても良くなるのですが…。
これについては、ファームアップでの対応を要望してみようかと思っています。


(2)ライブビューがいまいち

現在、E0S40Dとの2マウント体制なのですが、ライブビューの使い勝手は40Dの圧勝です。
拡大表示時の液晶画面のジャギーを何とかしてもらいたいです。
40Dに慣れると、K20Dのライブビューは使う気になれません。(T_T)
ここのところは、ぜひ改善してもらいたいです。

書込番号:8253926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:27件 ハッピーフォトライフ 

2008/08/26 00:24(1年以上前)

こんばんは。

40Dユーザーなんですが、K20Dが発売されてからずっと狙っていました。このクチコミもお気に入り登録してペンタックスのこと、K20Dのこと、レンズのことなど、大変勉強になりました。

私がみなさんの作例を拝見して思うことは「風景撮るなら、ペンタックス最高かも」ということでした。レンズ板などもちょくちょくのぞかせてもらって、K20DとFA31olimitedをターゲットに。FA limitedはキヤノンには絶対出せない趣がありますよね!これを使いたい衝動はものすごいんですよ。

それでもいまだに購入していないのは、「風景ならフルサイズもいいかな?」と5D後継機を待っているからです。そうこうしているうちに50D確定情報も流れてしまい、鳥撮りがメインの私にすれば、望遠系資産をいかせるこれも魅力。少ない資金のやりくりを思うと、なかなか手が出せません。


書込番号:8253977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/26 00:25(1年以上前)

こんばんは。
オレンジに近い赤色の夕焼けを撮影すると、見た目の通りに赤く写らず、黄色く写ることが多々あります。
特にカスタムイメージ「風景」のときに顕著です。これが不満です・・・。
皆さんのK20Dはどうでしょうか??

書込番号:8253979

ナイスクチコミ!2


この後に65件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

PCからのリモートコントロールについて

2008/08/25 16:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 mihotyanさん
クチコミ投稿数:10件

デジ一眼を購入しようと、各メーカーの各機種を比較しているところです。

PENTAX K20D はパソコンから操作ができる(PENTAX REMOTE Assistant3)ようですが
これはパソコンのモニターがライブビューとして使えるということでしょうか?

書込番号:8251579

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/08/25 16:44(1年以上前)

こんにちは、ライブビューでは使えません
PENTAX REMOTE Assistant3はカメラの操作がパソコンからできて、撮影画像がパソコンに転送されます
一枚撮影して、撮影した画像をパソコンモニタで確認するというような使い方になります
ライブビュー画像をモニタに表示させたい場合はカメラのビデオ出力をTVなどに繋ぐと可能です

書込番号:8251623

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/08/25 18:43(1年以上前)

PENTAX REMOTE Assistant3の説明書によると、パソコンのモニターが擬似ファインダーになります。

本機のライブビュー機能は使えませんが、 パソコンのモニターを見ながら撮影出来ます。

書込番号:8252049

ナイスクチコミ!2


スレ主 mihotyanさん
クチコミ投稿数:10件

2008/08/26 07:38(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8254741

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信45

お気に入りに追加

標準

AFの基本性能を何とかして欲しい

2008/08/25 06:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 dty21456さん
クチコミ投稿数:23件

K10D+DA55-300で、祭りの踊り連を撮影してきたのですが、
動体の撮影でペンタックスの限界を感じました。
K20DでもAF性能は基本的に進化してないと聞きますので、
こちらでお聞きしますが、以下のようなことを感じました。

・AFの追従性が悪い(AFCが遅くて追いつかない・合いにくい)
・AFが遅い
・AFが合わない
・連射が遅い

など、AFに関しては到底満足からは程遠いものでした。
K30Dでは真っ先にAF一眼レフの基本中の基本であるAF性能を強化して欲しいです。
レンズが悪いのでしょうか?
★60-250mmが予定されていますが、SDMレンズを使えば、
もっと速く精確にAFが合うようになるものでしょうか?
現在出ているSDMレンズをお使いの方、いかがですか?
★60-250を使ったところでAF性能の劇的な向上は望めそうにないでしょうか。

それとも、他社製品への乗り換えがベストな選択なのでしょうか?
EOS40Dあたりを使えば、K10/20Dよりも断然早くて精確なのでしょうか?
私はペンタのカメラしか使ったことがないので分かりません。
どなたか、実際に比較されたことの有る方、ご意見をお聞かせください。

単純に乗り換えろということであればそれで済む話だと思うのですが、
愛着もあるし、ペンタックスを使い続けたいのです。

書込番号:8250111

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/25 07:27(1年以上前)

他のペンタ好きな方たちから異論はあるでしょうが…


わたしは、ペンタの銀塩〜*istDを使用していて、AFだと遅いし外すので殆どMFで撮影する様になりました。


今年6月に フルサイズが使いたくなって、EOS 5Dを買い足しました。
まだ、動体撮影をするチャンスは無いのですが、今のところ その殆どをAFで撮影しています。40Dや 近日中に発表されると噂の50DのAFは分かりませんが、少なくともペンタのソレよりはマシだと思います。


ただ、画質に付いてはメーカー毎に それなりに違うので、ご注意を。

書込番号:8250151

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/25 08:10(1年以上前)

dty21456さん 

祭りの踊り連のお写真、EXIF情報付きの実際の失敗作例を載せていただけますでしょうか。

そうでなければ、これまでのdty21456さんのカキコミ同様、ネガティブキャンペーンではないかと疑ってしまいます。

そう書くと、この板の連中はマイナス意見のせるとすぐ目くじら立てる子供みたいな連中だ、と書かれるのかも知れませんが(≧∇≦)

書込番号:8250203

ナイスクチコミ!0


スレ主 dty21456さん
クチコミ投稿数:23件

2008/08/25 08:11(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん

回答ありがとうございます。

>少なくともペンタのソレよりはマシだと思います

やはりそうなんですね。
1400万画素もいいけど、AF一眼の基本中の基本であるAFの速さと正確性をないがしろにしてるから(K10Dから進歩してないから)K20Dは売れなかったんだと思います。
そういう基本性能を大事にしたカメラ作りをしてもらいたいものです。
AF一眼レフなのだから、AFはもっとも大事な要素だと思います。
この点が疎かにされている限り、ペンタックスのシェアはどんどん縮小する一方だと思います。
もしK30DがK10/20DとAF性能で進歩してなかったら私も見切りをつけたいと思います。
非常に残念ですが、仕方ありません。

書込番号:8250205

ナイスクチコミ!2


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/25 08:46(1年以上前)

dty21456さん こんにちは!

PENTAXのAFはコントラストの違うところでAFするなど、ちょっとした工夫でほぼ問題なく
使えますが、EOS40Dはあまり考えなくてもAFできることが多いですね。
AF基本性能としてはCanonの方が上だと思います。ただ私は風景撮りがほとんどなので、
PENTAXのAFでも不自由することは皆無です。ちょっと遅かったり迷ったりすることもありますが、
AF精度自体は良いと思います。

ただ、カメラ好きのLokiさんも触れられていますが、出てくる絵は断然PENTAXの方が素晴らしいですね。
Canonはどうも不自然でまるで塗り絵のような絵に思えてしまいます。(Canonファンの方、寛大に・・・)
私は現像時にいろいろやってPENTAXの絵に近づける作業をしています。
それがなかなか思い通りにならないんですよね。(^^ゞ

PENTAXは財布に優しいレンズでもえっ!と思うような色乗りの良い絵が取れるのですが、Canonで
その辺にこだわりを持ったら財布に厳しいLレンズを揃えなければなりません。

私も魔が差して(^^ゞ何度かPENTAXを処分してCanonに統一しようかと考えましたが、
PENTAXの絵をみるとそれはできません。
ましてやK20Dの絵をみるとPENTAXを外すことはもう無理です。

書込番号:8250259

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/08/25 08:47(1年以上前)

DA55-300のレンズはAFが遅い方だと思います。
最近発売した17-70mmF4.0SDMなんかはAF作動音も静かで非常にAF精度が上がっていますよ。60-250も現物を触ってみないとなんともいえませんが、期待して良いんじゃないですか。

AFスピードが速くてもピントが合わなくては問題外です。
ペンタックスはそういうところをきちんとしていると思います。
確かに他社に劣るところはあることは認めますが、それ以外に魅力がいっぱいのカメラであることは間違いありません。

防塵防滴がついていますか?
ボディー内手ぶれ補正がありますか?
こういったものも基本性能だと思います。

ペンタックスのカメラは撮影者を育てるカメラです。

書込番号:8250261

ナイスクチコミ!2


uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/25 08:50(1年以上前)

おはようございます。

確かにおっしゃる通り、K20D苦手な部分だと思います。
これを除けば、かなりハイレベルなカメラなので、ペンタが次機種でここを放っておくはずはないと信じています。

僕はα700を併用しているのですが、AF精度自体はαと同等かK20Dのほうが若干上だと感じてます。
AF速度も、さすがにSONYはアイスタートとかあって速いように感じますが、実際には同じくらいではないでしょうか。

一番差を感じるのはシャッターのキレですね。
α700のキレのいいシャッターは気持ちいいです。

書込番号:8250268

ナイスクチコミ!0


H_imagineさん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/25 09:06(1年以上前)

dty21456さん。
PENTAXのAF性能が劣ることは以前から指摘されていたことで、AFの優先度が高い方は最初からCANONやNIKONなど、その部分で定評のある機種を選ぶべきだったのでは有りませんか。
カメラのどの性能を優先するかは人それぞれで、中には私のようにMF専用機でも良い、画質や操作性の方が遙かにプライオリティが高いと思っている人間も居ます。
多くの機種の中から、各自の好みや使い方に合った機材を選ぶのは(貸与品等でない限り)自分自身なのですから、一面だけの評価でシェア云々されるのは如何なものかと感じます。

書込番号:8250302

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2008/08/25 09:07(1年以上前)

フットサル撮影でK10Dに限界を感じ、K20Dではなく40Dを買い増ししました
組み合わせるレンズにもよりますが、どのレンズと比べても、ペンタックスよりストレスを感じないでAFが使えるって実感してます
カメラ屋でデモ機で確認してみたらいいんでないかい

書込番号:8250307

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/25 09:07(1年以上前)

dty21456さん、こんにちは。
私もK10D+DA55-300使って動体(3と5歳の子供)追っかけてます。
夕暮れ時になりますと、やはり辛い面はありますネェ。
DA55-300はAF速度はきついという話を聞いた事があります。
あと、SDMについては、超音波モーターを早さには振ってないので、
速度面では変わらないとも聞いた事があります。
秋葉のK20Dイベントの時にペンタの人に聞きましたが、
速度よりも精確性を重視しているという話を聞きました。
運動会とか用に安価な高速に振ったSDMもとお願いしてみましたが・・・
C社は早いけどピンボケ写真も結構多いと聞きます(KDクラス)。

シグマのHSMは結構高速らしいので、
速度の方に振ってくれていると嬉しいですね。
近々発売されますので、こちらも楽しみです。

書込番号:8250308

ナイスクチコミ!0


H_imagineさん
クチコミ投稿数:54件

2008/08/25 09:08(1年以上前)

書き忘れましたが、PENTAXのAf性能が今のままで良いと言っている訳では決してありません。

書込番号:8250309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/25 09:16(1年以上前)

> AF一眼レフの基本中の基本であるAF性能

AFは一眼レフの基本中の基本になっちゃったんですね。^_^;

私みたいな古い人間はAFはカメラの付いてりゃ楽かな?くらいの機能だと思っていたんですが。
うーん。645N2なんて使えないだろうなあ。。。基本的にMZ-3の頃のAF付いてますから。基本中の基本のAFが動くなんてもんじゃないし。。。

ピント合わせは写真の基本中の基本です。ただし、絶対ではありません。
写真によってはピントのブレよりも他のインパクトが優先されるケースがありますから。
古い人間から言うと、AFはその中の一つの要素でしかないです。

そのうち、ゴミ落しはカメラの基本中の基本です。ゴミがついている撮像素子が悪いと言い出すんだろうな。。。と。感想です。

ま。そんなにAFが好きなら、AF早いぞう!と言われている機種に変えてみたらどうですか?
遅い、遅いと思っているのもイヤでしょう。ね?(^.^)

書込番号:8250325

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/25 09:26(1年以上前)

ペンタK10D、キャノンEOS40D、ソニーα100を使ってます。AFはEOS40Dがビシッと決まってくれます。キットレンズの17-85は描写はペンタのキットレンズより甘いです。
ペンタのモーター内蔵レンズを使ってもAF性能がよくなければ動き物は不満が出るでしょう。α100のAFはペンタと一緒ぐらいでモーター内蔵レンズは少ないのが現状です。あとノーマルの時はキャノン色は控えめ、アンダー気味です。
設定で治りますが(笑

書込番号:8250348

ナイスクチコミ!2


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/08/25 09:41(1年以上前)

よく祭りの写真を撮りますが、AF.Cではあまり良い結果が出た事が無いですね。
AF.Sでよく狙って撮った方がいい写真が撮れますよ。
AF.Cだと、いい感じに構図をとるのがむずかしいくないですか?

無駄に連写した所で、いらない写真ばかり沢山撮ってしまうので、
秒3コマもあれば十分かと思います。
もっと動きの速いものなら有効だと思いますが。

どういった絵を撮りたいのかはっきりしていれば、
それにあわせてフォーカスやら画角、絞り、SSやらを合わせておいて、
シャッターチャンスがきたらシャッターを押すというようにすれば、簡単に写真が撮れます。
シャターチャンスが来たと思ってカメラを向けても絶対にいい写真は撮れないと思いますよ。(どのメーカーのカメラを使っても)

超音波モーターを搭載していないレンズのAFは、他社よりPentaxの方が早いとも言われます。
超音波モーターを搭載したレンズを使用しても、劇的に早くならないのは、AFの性能があまり早くないからでしょうね。ここはもう少し改善してもらいたい。

PentaxのAFの弱さは私も痛感させられています。
ですが、練習次第ではそこそこ撮れるはずです。

書込番号:8250391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/08/25 09:47(1年以上前)

dty21456さんこんにちは。
一応K20D使いということで書き込ませていただきます。

>AFの追従性が悪い(AFCが遅くて追いつかない・合いにくい)

 そのような意見が多いですね^^
 ただ私自身はそのような被写体を追いかけていないし、動体といえばお子様ばかりなので不
自由していないだけかもしれません。
 あと連写はほとんど使用しないし、AF-Cの使用頻度も10回/年程度なので、こちらの意見
等は他のユーザーの方にお任せしたいと思います。


>AFが遅い
 
先日鴨川でイルカさんを撮影してきましたが、全く問題のないレベルでした(Sigma17-
70、70-300使用)
 (水面に出てくる場所がわからない状況で、顔を出した瞬間にズーム→AFで全く問題はなか
ったです)



>AFが合わない
 
ケーキに立てられたロウソクの明かりのみで、近くにいるお子様を撮った時でも迷いはし
ませんでした。
  コレって使用レンズにも依存しますよね??
  ある方のブログで見たのですが、薄暗くてK10Dが迷って迷って迷ってしまう状況下でも
40Dはきっちり合わせてくれたそうです。純粋に凄いと思いました^^;


>連射が遅い
 
まあこれはカタログスペックを見れば一目瞭然ですね。
 私は使わないのでコメントは差し控えさせていただきます。
 もしK20Dに10コマ/秒があっても使わないかも。
 でも基本性能の向上はいいことなので、無いよりはあったほうがいいですね。


dty21456さんは祭りの踊りを撮影されてきたとのことですが、どのような状況下で撮影されたのでしょうか?
昼?夜?
ゆっくりとした動きの踊り?某ジャマイカのカケッコが早いお方並の動き?


あと、私はたまたまK20Dを使ってますが、正直40Dいいなぁ〜とか、D300ってどうなんだろ〜って思ったりしてます。決してペンタ万歳!!ではないことを理解していただければ幸いです。


AFが早い=AF精度が良いって訳ではないですよね?

書込番号:8250408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/25 09:54(1年以上前)

ronjinさんの仰っている

>最近発売した17-70mmF4.0SDMなんかはAF作動音も静かで非常にAF精度が上がっていますよ。

には、同感ですね。
スルーの予定でしたが、ヨドバシの店頭で操作して、早さと正確さには少し驚き、16-50を持っていますが、17-70も購入してしまいました。
PENTAXのAFは、ニコン、キヤノンに比べると確かに劣っています。
特に、望遠系は、迷って行ったり来たりが多いす。
しかし、なぜか手元には置いておきたくなるカメラですね。

書込番号:8250420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/08/25 10:18(1年以上前)

おはようございます。
自分は25年前にペンタックスMXを購入以来ペンタックス一筋でしたが、この前AF性能を期待し初めて他社のカメラのEOS40Dを購入しました。
自分は昆虫や鉄道中心で人物はほとんど撮らないのですが鉄道に関してはAFは40Dの圧勝です。全く勝負になりません。
レンズはペンタックスK20DはDA☆200でEOS40DはEF70-200f4LISUSMで共に超音波モーター搭載レンズです。
ぺンタックスのAF性能が勝るのはトンボを流し撮りの要領で横からカメラを振って撮る時だけです。この撮影方法を40Dでするとトンボでは無く流れる背景に高速でピントを合わし続けてしまいます。
ただAF性能と連写性能以外はペンタックスK20Dの方が勝負にならない位好きですね。全てにおいて…

書込番号:8250484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/08/25 10:36(1年以上前)

dty21456さん、こんにちは

色々とご不満があるのはわかるのですがここで質問しても答えは出ないと思いますよ
それよりもペンタックスお客様相談センターに要望を出してみてはどうでしょうか?

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/support.html

私も何度か電話やメールをしましたが丁寧な対応をしてくれますよ

書込番号:8250520

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/25 10:39(1年以上前)

私もdty21456さんと同じように他社の機種を使ったことない
「井戸の中のカエルちゃん」(価格さんカエルのアイコンつくってくれ)です。

>愛着もあるし、ペンタックスを使い続けたいのです。
まあこうおっしゃってるのですから、もうしばらく機械と向き合ってみてはいかがですか?
物言わぬはずの機械がこちらの問いに応える事があるんですよ、それを感じるのは人間です。
幸いデジタルですから何度でも撮り直しできますし、今回逃したらまた行けばいいでしょう
(一生一度のシャッターチャンスなんてアマチュアにはありませんよね)

工夫をしつくした上でAF至上の被写体が撮影できないということであれば、機種の変更も
致し方ないと思いますが、いかがですか。
「お前の言ってることはレベルが違う!」ということならスルーしてくださいませ。

書込番号:8250532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/25 10:54(1年以上前)

dty21456さん こんにちは

 私はメインがK100DSで、サブにcanon5Dを使用しています。

 AFの性能に関してですが、精度の問題と、速度の問題があると思いますね。

 >EOS40Dあたりを使えば、K10/20Dよりも断然早くて精確なのでしょうか?

 本体の問題もあるでしょうが、レンズの問題が大きいように思います。

 canon機の場合に関しては、レンズの中にモーターがあるので、機種が
 変わってもモーターを動かす力は変わりません。
 確か、一部上級モデルですと電圧を上げて速度を上げているような話は
 聞いたことが有りますけど。

 canonはUSMレンズですと、pentaxよりも早いです。
 が、tamron28-75mmF2.8などの、超音波モーター搭載レンズでない物は
 大差が無いように思います〜。

 tamronで3本、Tokinaで3本、同じレンズをpentax用とcanon用と持って
 いますが、その6本で大きなAF速度の差を感じません。

 AF速度が早い方が良いのであれば、純正のUSMレンズでないとCANONの
 特性が出ないと思います〜。
 tamron28-75mmF2.8辺りであれば、手ブレ補正で使える方がかえって
 便利です(笑)

 DA55-300と同程度のランクのcanonのレンズはEF70-300mmF4-5.6USMに
 なるでしょうが、手ブレ補正がないので300mm域では1/450sec以下の
 シャッター速度をキープしたいところなので、日中でも日陰では感度を
 ISO800とかに挙げないと辛いですね〜。

 そう考えると、EF70-300mm F4-5.6 IS USM(\61,200)辺りでしょうか。
 canonの中でも爆速のEF70-300mm F4.5-5.6 DO IS USM(\120,000)が
 お薦めでしょう〜。

 理想は、動体用にcanon、nikon
 普段は、pentax

 が理想なのかもしれないですね〜。



 

書込番号:8250575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2008/08/25 10:56(1年以上前)

お金に余裕がありましたら2マウントにしてみたらどうでしょう?

私は3マウント使ってますが細かい違いは店頭で触ってもなかなかわかりません(苦笑




書込番号:8250585

ナイスクチコミ!0


この後に25件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 プリンター選び

2008/08/24 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:54件

K100D歴2年目の初心者です。プリンター選びについてで恐縮ですが、K20Dユーザーの方々はどんなプリンターを使っていますか??いつもお店で2L印刷をしていますが、もう少し大きく(A4版以上)印刷したいと思っています。被写体は、風景やマクロが多いです。
多機能よりも画質優先がいいのですが、予算は3〜4万円以下で探しています。
金額に比例するのかも、知れませんが、ペンタックスらしい?プリンターが欲しいです。
印刷紙とインクも大切でしょうが、、、

書込番号:8246546

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/08/24 14:37(1年以上前)

ペンタ丸さん、こんにちは。
3,4万もあれば、エプソンかキヤノンのフラッグシップが買えませんか?
どちらかを選んでおけば、まぁそんなに間違いは無いと思います。
一番いいのは、自分の好みの写真をSDカードで持ち込んで、
プリントしてもらって比べてみるのがいいのですが、
PCに接続されていなかったり、難しいところはありますよね。

将来もっと大きくとA3対応とか。
どうせならコピーやFAXも使えるといいな等、
その周辺の理由から選定していってもいいのではないでしょうか。
染料インクや顔料インクのそれぞれのメリットなども調べてみるといいかも知れません。

ちなみに私はK10Dですが、かなり安いiP4200でA4プリント満足しちゃってます。
並べて比べれば明らかではあるのですが、壁掛けて飾る分には、
それほど違いもわかりません(もう1台HPのPSC2450との比較です)。

書込番号:8246646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/24 15:22(1年以上前)

やむ1さん、返信ありがとうございます。
価格は、お勧めがあれば、出せる金額を考えているだけで、いきなり最高機を買うつもりは無いのですが、独身貴族なのでf^_^;
各機種の風合い、得意とする写真などを知りたかったです。何も調べずに質問してしまい失礼しました。
ペンタックスユーザーは、どんな機種を使われてるのかなぁと知りたくなったので…

書込番号:8246827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/24 16:07(1年以上前)

K20Dではなく、*istDですが、HPの8753(3カートリッジ・9色…ただし終売?)を使って、A3ノビに印刷してリビングに飾ってあります。

私的には、ディスプレーで見ているのと感覚的に違和感を感じないので、満足しています。

書込番号:8246968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/08/24 16:43(1年以上前)

予算が3〜4万なら染料インク機でよければA3ノビ対応のプリンタが買えますよ。
私が使っているエプソンのG4500も4万以下で買えるA3ノビ機です。
染料インクの中ではエプソンのものは耐候性がある方ですし
純正用紙も印画紙ベースで変色や水に強いですね。
画質もまさに写真画質で気に入ってます。

退色が気になるなら顔料インク機にしておいた方がいいでしょう。

顔料インク機ならA4プリンタですがG930がオススメですね。

書込番号:8247106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2008/08/24 18:35(1年以上前)

プリンター選びは本体価格からの選択は厳禁です。理由。消耗品のインク代が想像以上にかかります。理由2.印刷する紙質によって出来栄えに天地の差があります。もちろん印刷設定の技術も必要ですが、これは経験と意欲で解決できます。ちなみに私はエプソンPMG730で、満足しています。私の写真レベルではこれで不足ありません。まずはいい写真を撮ることこそ先決問題でしょう。写真レベルに合わせて必要なプリンターも後追いでグレードアップするように思います。

書込番号:8247571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/08/24 19:09(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。今は、カメラ屋さんの印刷で満足していますし、プリンターよりもカメラ撮影に注力すべきでした。。。最近、画面と出力の違いが気になっていたので、いいプリンターが欲しいと考えていました。でもよく考えると、上手く撮れた時は、画面も出力も満足しています。上手く撮れていないのは、プリンターではなく腕ですね。
みなさんのご意見も参考にしながら、まだまだ、精進します。ありがとうございました。

書込番号:8247733

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/08/24 20:20(1年以上前)

ペンタ丸さん、こんばんは。
本題とズレますが、写真屋さんにプリントを頼む時に自動補正をオフにしてもらうのもいいかと思います。
何回か試しプリントで色の傾向をつかんでおけば、自分のパソコンで補正しておいてプリントに出すことで結構自分の思った色に近く仕上がると思いますよ。

書込番号:8248054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2008/08/24 20:31(1年以上前)

m_oさん、ありがとうございます!
そうだったんですかぁ(涙)いつも、自動補正されてたんですね。きっと。
そういえば、ローキー・ハイキーを狙った写真の時って、キレイに補正されてます。。。初歩的なことを知りませんでした。感謝感謝です。ありがとうございました!!

書込番号:8248103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/24 23:00(1年以上前)

ペンタがいいさん

>印刷する紙質によって出来栄えに天地の差があります。

 普段は、半光沢用紙が好きなので、ピクトリコプロ・セミグロスペーパーや一世代前のピクトリコ・ベルベッティペーパーを使用しています。
 先日ふと魔がさして 光沢紙(フィルム紙)のピクトリコプロ・ホワイトフィルムを使ってみたら、その表現力の高さに驚かされました^^; まあ、値段にも驚かされましたが^^;

 同じプリンターでも用紙を変えるだけで、全然変わりますね。あと、プリンタの設定でも。

 他にも、同じ用紙を使用していても、カラーマネージメントを変更して 適切なicmファイル(用紙によっては、用紙メーカーから提供されている場合もあり)を選択肢し 最高画質で印刷すると、1ランクも2ランクもレベルの写真になって出てくるってことがあります。

 店頭プリントの、クリスタルプリントもそういう最高品質で印刷してくれてるのかな・・・って、ちょっと興味を持ちました。


 スレ主さんが締めを入れられてからの、横レス、失礼しました。

書込番号:8248971

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:54件

2008/08/24 23:18(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、返信ありがとうございます。せっかく返信いただいたので…
まだまだ、画質を見る目が肥えていなく印刷紙の種類や塗料・顔料などなど、不勉強で恐縮ですが…
ショップで頼むと、下手でも可愛い自分の作品が、印刷されるがままにされるのが、もどかしいです…
これからは、補正無しで注目しようと思っていますが、いい印刷紙を使っているショップや評判のよいショップなど、教えていただけると幸甚に存じます。好みもあると思うのですが…
不勉強につき、思いつきの話題ですみません…

書込番号:8249094

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/08/24 23:20(1年以上前)

こんばんは 私は少し古いエプソンのPM−930C(6色インク)を使っています。

私ごときのレベルでは満足しています。

他の方も仰っていますが、インクの数が増えれば綺麗に印刷できますが ランニングコストが高くなってきます。

イベント撮影して関係者に一気に印刷したり、大量の年賀状を高画質で写真プリントしたりするとインク代が高くつきます。

最近の高級機種は10色とかありますが、でっかく印刷すると1枚のコストが1000円を超える事もありますので6〜7色辺りが妥当だと思います。

それと印刷速度も枚数刷る時 大きな差となります。 同じランクのプリンターなら高速印刷機をオススメします。

追伸、自分の経験ですが大きめに印刷する時はそのままで良いのですが サービス判でお友達に配る場合は 少しエッジを強調した方が写真屋さんでプリントしたみたいでシロウト受けします。(・・・自分もシロウトですが・・・)

書込番号:8249112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/08/25 02:40(1年以上前)

印刷したあと、ラミネートしてみると、きれいになりますy
友人にあげるときは、ラミネートしてあげると、濡れても大丈夫なので安心です。
フィルム印画紙と違って、プリントですと水で滲みますからね。

書込番号:8249938

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D&DA18-250キット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D&DA18-250キットを新規書き込みPENTAX K20D&DA18-250キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D&DA18-250キット
ペンタックス

PENTAX K20D&DA18-250キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月23日

PENTAX K20D&DA18-250キットをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング