
このページのスレッド一覧(全644スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 2 | 2008年3月3日 11:40 |
![]() |
36 | 26 | 2008年3月13日 00:08 |
![]() |
12 | 11 | 2008年3月2日 21:20 |
![]() |
3 | 11 | 2008年3月2日 23:58 |
![]() |
107 | 56 | 2008年3月8日 01:24 |
![]() |
48 | 24 | 2008年2月28日 21:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
http://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/2008/03/k20d_6eae.html
DA16-45mmF4ED AL、DA70mmF2.4Ltd.の作例が出ています。
もうすぐですね!
1点

もうすぐ春ですね!
あ、間違った(^_^;)…もうすぐデビューですね!
私はひたすら我慢です。
プレミアム(★★★★)で撮ったのが見てみたいなぁ。
発売日以降(みや日)のetruscaさん達の作例UPが楽しみです。
次号のCAPAも楽しみですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:7478270
1点

その前に自前でDA50-200を購入されて、K200Dの撮影もされるような話がでていましたから、2台を持って評価記事を書きに行かれたのかも知れませんね。
http://capacamera.cocolog-nifty.com/washicamera/2008/02/da50200f456ed_71e8.html
なんとなく思うんですが、先のK20Dの作例ですがデジタルカメラっぽくないのですが、なぜ?^_^;
書込番号:7478401
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
近年、滅多に広告・宣伝しないPENTAX。
昨秋までDS2−K10Dで丸二年ほどKマウントを楽しんでいたワタシです。
が、自分の持ってるカメラが新聞・テレビにさらされる事もなく少し淋しい思いが…。。
でも今日、ナゴヤ市営地下鉄「東山線・星ヶ丘駅」のホームを降りたら構内でこんな広告を見て驚いた。
今まで、地味でひっそり静かだったPENTAXでしたから何か嬉しかったなァ…。。
HOYAがついて少し変わったかな?コレからも良い方向に変わって行くかな?
どんどんマスコミに顔、出して下さい♪(今もPENTAXファン=元・PEN太)
5点

札幌の地下鉄駅にも目立つところに貼ってありました。
以前と戦略を変えてきたようですね。
書込番号:7476032
2点

にこーるさんこんばんは
>自分の持ってるカメラが新聞・テレビにさらされる事もなく少し淋しい思いが…。
K20Dも購入しちゃいましょう
書込番号:7476085
2点

新宿駅のある地下道も全面広告でした。
お金のかけ方が以前と全然違いますね。
書込番号:7476147
1点

n@kkyサン、お久しゅうございます。PEN太でございます。
うわー、n@kkyサンて「645」もお持ちだったのですね〜〜!!
札幌にも「K20D」の広告どーん、と出てますか。
一応デジタル一眼販売台数三位のメーカーですからね。
二位にうんと引き離された三位ではあるけど、頑張ってポイント上げて欲しいですね。
天国の花火サン、ありがとう。
D300のCM、又最近テレビに流れ始めましたよネェ。
「Is it the ナイコン(Nikon)??」
って…。。
あんな暗いバーで何を連写して撮ってンだろ??
K20Dの購入予定は今のところはちょっと^^;
書込番号:7476268
2点

ronjinサン、初めましてこんばんは^^v
K20Dの広告は恐らく全国規模で始まったのでしょう。
ヤル気を見せてくれた様でマジ、嬉しいデス。
K10D同様、また価格comでトップの座に輝いて欲しいです。
書込番号:7476299
2点

にこーるさん こんばんは。。。
隠れペンタファンです。。。(笑
K20Dは・・・機能的な面でこれといったトピックが無かったので。。。
若干静かな滑り出しではありますが。。。
「画質新次元」。。。このキャッチコピーは伊達ではないかも??
チョコチョコっと作例を幾つか拝見したに過ぎませんが。。。
解像感とダイナミックレンジの広さ(何らかの見かけ上の広さの工夫??)は、チョットした事件になるかもしれません(笑
銀塩やフルサイズユーザーをうならせるかも??・・・よ。。。
組み合わせるレンズによるかもしれませんが・・・
幾つかの作例に衝撃を受けました。
CAPAの今月号の記事に・・・その片鱗を感じる写真が幾つかあります。
書込番号:7476499
1点

にこーるさん
こんばんは。 星ヶ丘駅ですか? 是非見に行かなくては^^ 情報ありがとうございます。
書込番号:7476509
1点

#4001サン、こんばんは。
こりゃ又ひょんなところで^^
撮像素子CCD→CMOS、1020万画素→1460万画素、背面液晶2.5→2.7インチ。
ライブビュー搭載。
滅茶苦茶大きな変貌ではないけど、着実なステップアップを遂げた様です。
派手さはないけど好感が持てるニューモデルですね。
カメラ好きのLokiサン、こんばんは。
もしかしてナゴヤンですか?
ひょっとしてナゴヤ市内のかなりの駅でこの広告出てるのではないかと。。
あ、ちなみにボクの乗降駅・上社駅にはないです、残念ながら。
PENTAXファンの方には嬉しい広告ですよ、絶対!
書込番号:7476900
2点

はい! ナゴヤンです^^
私の場合は、市内を縦横無尽に移動していますので。しかもバス・地下鉄などをメインで使用して。駅で見かけたら、こちらで報告しますね。
ちなみに、数日前 上社も行って来ました。
書込番号:7476963
0点

お〜、身近なお方、カメラ好きのLokiサン!!
ボクがバス地下鉄に乗るのは週末の「エコキップ」で写真撮りに出かける時くらいですから
カメラ好きのLokiサンとニアミスする事はないかも知れませんけど。
駅で気をつけて見てネ。
大きな広告なんですよー。
書込番号:7477017
2点

にこーるさん・・・
昨年秋頃・・・なかなかK10D後継機のウワサが出てこないので
645のボディ、45mm、75mm、150mmのレンズをほぼ一括して
買っちゃいました。
中古とはいえ、ほぼK20Dボディ買うくらいの出費でした。
それから間もなくK20Dが発表になったんですよね。
でもさすが中判フィルムの描写は次元が違うものを感じています。
スキャンが下手なのか、デジタル化すると限界があるのか
フィルムのキャパシティをそのままPCモニターで再現するのは
困難ですね・・・
書込番号:7477982
1点

中央線快速の車内で見た気がするのですが。。。^_^;
たしか、あれは中央線快速だったような。酔ってたかな?
書込番号:7477986
1点

中央線の各駅=総武線にはありましたよ。
というか、代々木から御茶ノ水までの間、ず〜っと、見てました。
おそらく、周囲から浮いていたと思います。
でも、かっこいいなぁ〜。画質も期待してるよん(私の腕しだいですけど)。
書込番号:7479687
1点

n@kkyサン…。。
昨年2007年はPENTAXファン、殊にK10Dユーザーには少し辛い一年でしたよねェ。。
HOYAとのグタグタをず〜っと引きずってたし、少なくともボクは先行きに少し不安を覚えたのは確かです。
他社がどんどん新製品を発表・発売するのにPENTAXだけは殻に閉じ籠もっちゃって。。
645に逝かれたお気持ちお察しします。
n@kkyサンが645に逝かれた様に、ボクは…。。
って、もうこんなネガティブな事書いちゃイケませんね〜〜☆☆
この価格comのPENTAX板にもどんどん新しいHNの人、新しいPENTAXファンの方々がいーっぱい参加しておられるのですから。
K20D、K200Dで大いに頑張って欲しいものです。
書込番号:7480053
1点

沼の住人サン、今晩は^^
へ〜!中吊り広告もあるんですか〜!
ナゴヤの地下鉄はどうかしらん?
PENTAXサンはナゴヤ市場には元々あまりチカラ入れてないみたいだもんなァ。。
首から「PENTAX」ぶら提げてるカメラマン、滅多に見つからないンですよぉ。
KPNGサン、こんばんは。
K10Dの「発展機」です。大いに画質の良さに期待したいです!が。。
ただ一つ引っかかる点。
画素数が一気に4割増しになったのがどうかなァ。。
書込番号:7480168
1点

> へ〜!中吊り広告もあるんですか〜!
中吊りでなくて、座席の上の天井に貼ってありました。^_^;
さきほど、フォーラムに寄ったら、壁に同じポスターが貼ってあったりして。。。
(^.^)
書込番号:7480208
1点

あー、ハイハイ。。
東京の地下鉄とナゴヤの地下鉄が同じ作りなら、アミ棚の横っ面辺りの高さの広告ですね?
週末又、地下鉄に乗る機会があったら気をつけて見てみまぁす。
フォーラムに相当するPENTAXの施設がナゴヤにはないので寂しいッス。
以前K10Dの事で聞きたい事があったのでナゴヤ営業所に電話したら、
「技術的な事は東京に電話してチョ!」
と、あしらわれましたデスT_T
書込番号:7480356
1点

し、しかし困ったな。。
段々K20Dに興味が湧いてきてしまったナ^^;;
もう、Kマウントレンズ一本もないのにぃ…。。
じぇ、じぇったいK1Dまで手は出さないゾっ!!きっぱり-_-☆
書込番号:7480411
1点

この話題は僕も先に出しましたが、あれから1週間以上たちますがまだ貼ってますね。
大概は短期間で変わりますけど、ペンタの戦略が見直された証拠でしょうか、それと秋葉の
ヨドバシでは遂に1つの棚の両面がペンタに拡大されました! なんかスゲー嬉しかったです(^-^)
購入に迷ってる方も多いですね。僕もその一人ですが。
某情報では4月以降の出荷品からは背面や底面にHOYAマークが入るそうですよ。
純粋なペンタカメラという意味ではK20D、K200Dの初期生産版がラストになるようです。
書込番号:7481198
1点

PENTAX板ではちょくちょく出てきますが、大昔は
「ペンタックス、ペンタックス、ペンタックス。望遠だよ望遠だよ…。ワイドだよ!」
なんて言うテレビCMが一世を風靡した時代がありました。
もう昨今のお若いカメラファンの方々はご存知ないでしょうが。。
マスコミのチカラはやっぱり偉大ですよ。
いずれテレビCMなんぞもやるとイイね。
HOYAがついたからやるかな?
でもボディ本体の「HOYA」マークはちょっとイヤだなァ。
ま、極小の刻印程度なら仕方がないけど。。
書込番号:7481465
1点

にこーるさん
にこーるさんにペンタお勧めした本人がK200DWズームいっちゃいました。
K10D時代のLimiレンズ群全て養子に出しレンズなしの状態で手を出さないつもりだったのに(大汗
D60レンズキット買ってまだ10日あまり
1DsMK3買ってまだ1ケ月だというのに(大大汗
財政ピンチにつき、もう買わない宣言します。
でもEF24L注文済みだった・・忘れていた(冷や汗・・(^^;;
書込番号:7522133
1点

天国の花火サンこんばんは〜〜! って、ちょっとちょっとぉ!!!
わ、ワンディーエスまぁくスリーぃぃ!!?? と、40Dぃ!?
K10D→D300は、
「あぁ、偶然とは言えボクと同じ道辿ってンなぁ〜」
って思ってたけど。
それに、D60のあとにK200DのWズームキットですか〜!!
計5台! ま、参ったm(_ _)m
しかもEF24L入荷待ち?
むむぅぅぅー。。
D3も逝っちゃう? αもあるでヨー。
フォーサーズも、特にE-3もすごくイイみたいですヨ。 パナのライカレンズは?
K20DじゃなくK200Dに逝かれたのは何故?
うーん、いずれにせよ羨ましい限りのデジ一ライフです。
参りましたァ^^vぶぃ
書込番号:7523478
1点

にこーるさん こんばんはです。m(_ _)m
>D3も逝っちゃう?
これは パスしま〜す。
実は過去、αもオリも というかシグママウント以外全部制覇していました。(^^;;
>K20DじゃなくK200Dに逝かれたのは何故?
にこーるさんがCityマラソン撮影されていた日曜日、東山動物園に居たのですが(この日はDsMK3・24−70L+D60・70−200/2.8)D60の充電忘れで数枚で電池切れ(^^;;
電池がほしい〜 &帰りは地下鉄で星ヶ丘まで→ここでペンタ(^^;K200Dが脳裏に
昨日カメキタでNIKON16−85VR引き取りの時、ついふらふらと 店長いくら?
でNIKONレンズと200DWレンズキットが袋に アレ??入ってる
やっぱりこれで打ち止め宣言です。m(_ _)m
書込番号:7524000
1点

あっちゃー、ご愁傷さまでしたァ^^;
あんまりカメラ屋さん覗くもんじゃないって事ですネ〜。
ボクはもっぱら「トップカメラ」と「ビックカメラ」。
ぷらぷら見てると確かにアレが欲しいコレが欲しいってなって来ちゃうネ。
でもジッと我慢、いつも指くわて見てるだけェT_T
そっかぁ、名古屋国際女子マラソンで高橋Qチャン追っかけてる時天国の花火サンは
東山にいらっしゃいましたか。。
東山はちょくちょく行かれます?
今度1DsMKV、首からブラ提げたカメラマン見たら声かけますね。
「天国のぉ〜」ってボソっと言ったらボクですからね^^v
書込番号:7524630
1点

東山は久しぶりに行きました。
最近は明治村、犬山城、谷汲山、木曽川水園に出没すろことが多いですね。
>今度1DsMKV、首からブラ提げたカメラマン見たら声かけますね。
「天国のぉ〜」ってボソっと言ったらボクですからね^^v
そのときはヨロシクです。
書込番号:7524954
1点

あれまw@0@w
5Dもあるんだ〜〜!! ビックリ。。
明治村のこの聖堂。去年GWに撮りました。
うんうん、アソコはいい。
明治村って写真撮るには一日中いても飽きないですね。
書込番号:7525064
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
デジタル一眼マニアックでも紹介されていますが、新作映画「SHUTTER」(=2004年のタイ映画「心霊写真」のハリウッド版リメイク)でハッセルブラッドなどの名機と共演してます。
アップルのサイトでの予告編↓
http://www.apple.com/trailers/fox/shutter/medium.html
レンズがDA 18-55mm F3.5-5.6ALなので(IIではなく)多分K10Dですが…。
映画自体にはあまり興味はありませんが、何となく嬉しくなりました。
5点

おはようございます。
情報、ありがとうございました。
K10D?がいつ映画の中に登場するか、待っておりました。
ペンタの銀塩カメラは、ビートルズの「A HRRD DAY’S NIGHT」をはじめ、いくつかの映画(ゴジラシリーズ)に登場してました。
もちろんN社やC社のカメラも多数映画に「出演」してますが、映画の中にカメラを探すのも一興ですね。
myHPに「映画の中のPENTAX」コーナーを開設してます。数は少ないですが、よろしければご覧ください(映像は著作権で載せてませんが)。
書込番号:7472958
1点

出演してますねUPで。^^
弱いなーこの手の映画は...
怖いのはヨメさんだけでいいです。
etruscaさん情報ありがとうございます。
書込番号:7472985
3点

宣伝ムービーにばっちり映ってますねぇーPENTAXの文字^^
ところで、デジカメで心霊写真って撮れるんでしょうか?
見てみたいです^^
書込番号:7473748
1点

ごく最近では、デンゼル・ワシントンとラッセル・クロー主演の「アメリカン・
ギャングスター」では、麻薬捜査官のラッセル・クローが容疑者の盗撮(刑事
だから盗撮とはいわないかも)にPentax SPともう一台、たぶんK1000を使って
いました。何回か画面出でてきましたね。
盗撮(言うなって!!)だから、135mmか200mmの長玉でしたね。格好よかった
です。でも、長い間日本の警察もPentaxだったから(今でもそうかもしれない?)
アメリカも真似したのかな?
書込番号:7474885
2点

nanzoさん、
「映画の中のPENTAX」楽しく読ませて頂きました。他にも興味深い情報満載ですね。またゆっくり訪問させて頂きます。
A HARD DAY'S NIGHTでは主役級(?)の大活躍ですね。是非DVD手に入れて観たいと思います。それにしてもマニアックなポールがプライベートで愛用していたとは驚きです。ペンタックスオーナーとして誇らしいです。嬉しい!
くりえいとmx5さん、
同感です。私も超苦手です。でもペンタックスの雄姿もちょっと見てみたいし…。
エクストレーラーさん、
デジカメもフィルムも物理現象を写すだけですよね(あ、フィルムって化学現象?)。見たい人には見えるってことでしょうか?
書込番号:7474928
0点

ヘンリー・スミスさん、
その映画も知りませんでした。ありがとうございます。
探してみます!
書込番号:7475335
0点

訂正です。
ペンタックスオーナー→ペンタックスユーザー
あんたは社長? 恥ずかしい!
書込番号:7475361
0点

etruscaさん こんばんは。
myHPへご来訪、ありがとうございます。
映画の中に愛機のメーカー製品が登場するのを「発見」するのは楽しいですね。
>訂正です。
>ペンタックスオーナー→ペンタックスユーザー
オーナーでよろしいのでは。
K10Dのガイドブック(モーターマガジン社刊)にも「オーナーズBOOK」とありますね。
ユーザーよりオーナーの方が心地よい?
ヘンリー・スミスさん こんばんは。
情報、ありがとうございます。
その映画、公開前から興味ある作品でした。
でもDVDが出るまで観れそうにありません。
レンタル(8月ごろ?)されたら即借りて観ます。
書込番号:7475515
0点

nanzoさん、フォローして頂きありがとうございました。
会社でなく製品のオーナーもありですものね。日本語(英語?)って難しい。
ホームページの中で、特にFA☆200mmF2.8のお作品に目が釘付けです。
まだまだ知らなかった名レンズがたくさんあるのですね。
レンズ沼の奥深さに目覚めてしまった瞬間?ドキドキしました。
書込番号:7475689
0点

あの、プロモーションビデオに出ていたペンタックスは、K10Dではなく、K100Dではないかと思われます。
書込番号:7475834
0点

安中榛名さん、ビデオ見直してみました。たしかにK100Dぽい…でした。
PENTAX USAの提供?それともスタッフの私物?
大スクリーンいっぱいなのでインパクトありそうですね。
書込番号:7475969
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
私も行ってみました、機種別に結構貼られていますね。
http://topics.photohito.com/sitepolicy.html
第5条:書き込み内容の取扱いについて
◆お客様がphotohito.comサイトへ書き込み(画像のアップロードを含む。以下同じ。)を行った時点で、当該書き込み内容の国内外における複製権、公衆送信権、譲渡権、翻訳権・翻案権等の全ての著作権その他の著作権法上の権利(当社から第三者に対する再利用許諾権を含む。)を、お客様が無償で当社に対して許諾したものとします。
だそうですので・・・念のためm(__)m
書込番号:7467426
0点

冉爺ちゃんさん、こんばんは。
>お客様が無償で当社に対して許諾
おっ、読んでなかったぞ。まぁ、「移譲」じゃないからイイかなぁ...大した写真撮ってないし...
何か将来性を感じるんですよねぇ...
ちなみにお姉さんの写真はこちら↓
http://photohito.com/user/1313
書込番号:7467443
0点

再び
機種別・ポートレート・ペンタックスで、お姉さん探せませんでした。
貴HPからも行って覧たのですが、辿りつけませんでした。
(×_×;)シュン
書込番号:7467463
0点

(*^.^*)エヘッッ
確かに10枚拝見いたしました。
自分も利用しようかなぁ、なんて先ほど彷徨ってました。
up出来るような写真が撮れましたら、参加いたします。
失礼をいたしました(゜゜)(。 。 )(゜゜)(。 。 )
書込番号:7467480
0点

実は…既に2枚ほど(^-^)
でも、時間が無くて、増やせてません(^-^;)
書込番号:7467795
0点

カメラ好きのLokiさん、おはようございます。
これからの進化が楽しみですが、まずはともあれ、複数枚を一覧で同時に情報変更できる機能がほしいですね。
大量のファイルを一括変更できないとどうにも使い勝手が...
書込番号:7467894
0点

>第5条:書き込み内容の取扱いについて
>2008/03/01 02:15 [7467426]
この条項を見直して欲しいと要望を出したのですが、
変更されていませんね・・・
書込番号:7468810
1点

lay_2061さん、こんにちは。
>>第5条:書き込み内容の取扱いについて
自分も自由に使えるけど、向こうも自由に商売にでも使える...みたいな感じの解釈でよいのでしょうか?
私は、もともと Picasa を使ってるのですが、 Picasa もそうなんですかね?
...とは言っても、商売に使ってもらえるくらいの写真が撮るまで、腕を磨ければよいのですが...(^_^;)
書込番号:7468946
1点

TOP10あたりをうろついているモノです(笑)
レンズ別にみれる外国のサイトはあったのですが
国内では初でしょうか?
データが増えてくると便利ですよね!
http://photohito.com/user/499
書込番号:7471589
1点

東海食いしん坊バンザイさん、こんばんは。
>人間アイレンズ
素晴らしいですね。シグマの70mmマクロですか。マクロレンズ早く欲しいなぁ...
>レンズ別にみれる外国のサイトはあったのですが国内では初でしょうか?
そうなんですか、知りませんでした。海外サイトは敷居が高いので... (T_T)
写真共有サイトとしての機能は「作りたて」感が否めませんね。せめてサムネイルは、縦長でも、1枚1枚の全体を表示して欲しいです。今後の進化に期待ですね (^_^)v
書込番号:7471680
0点

ボンボンバカボンさん こんばんわ
外国のサイトはすごくわかりやすくていいですよ
pbaseっていうサイトですが、それぞれのレンズの外観と
作例がめちゃめちゃたくさんあるので、購入の際に
一番の参考にしてます
人間アイレンズはその通りSIGMA70mmマクロです
さすがに70mmでは少しだけ短くて、目にあたりそうになるまで近づくのですが
フードつけるとあたりました、痛いです(笑)
書込番号:7477016
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
金に物言わせて・・いやいや
予算に制限がないとして、レンズ6本選ぶとしたら、皆さんならどういうラインナップを組みますか?
過去のレンズもOKです
個人的注文としては
・いろんな状況(注文)に対応できるラインナップ(ズーム・マクロ等)
・広角18mm以下 から 望遠は200〜300mmまで
・写りが良い!!
・純正、社外問いません
6本までです。
たくさんお持ちの方は6本残すとしたらと考えてみてください。
お遊びです
1点

・DA☆16-50oF2.8
・FA☆28-70oF2.8(中古)
・FA☆80-200oF2.8(中古)
・FA31oF1.8Limited
・FA43oF1.9Limited
・F77oF1.8Limited
私ならこの6本にしますね。
マクロや魚眼ズームも入れたいトコロですが6本の制限だとこうすると思います。
書込番号:7458668
2点

ぴかーどかんちょう さん、こんにちは。
元プチペンタユーザーですが、
ペンタのマウントで選ぶとしたら、
FA31リミ
FA43リミ
FA77リミ
FA☆300
DA☆16-50
DA☆50-135
です。あれっ マクロがない(^^;)
ちなみに今使っているEFマウントでは、所有レンズから35L、24-70L、70-200F2.8LIS、
欲しいレンズから16-35LU、85LU、300F2.8LISの6本です。
書込番号:7458717
2点

防湿庫をみたら
FA31/43/77、DFA50/100、DA10-17/21
の7本がありましたので
マクロを1本(50mmかな〜)外した6本にします。
DA10-17FishEye
DA21、FA31/43/77
DFA100マクロ
書込番号:7458832
2点

うーん。
まじめに写真を撮るために残すとすると
DA☆16-50
DA☆50-135
DA☆200か、DA50-200
D FA 50マクロ
D FA 100マクロ
DA12-24か、DA10-17
ですかねえ?これならだいたいのまともな写真は撮れるでしょう。
遊びのレンズを選ぶのなら
DA10-17
FAリミテッド×3本
ソフトレンズ(85?28?)のどちらか
コシナツァイスの50ミリか、NOKTON 58ミリか、DA☆55ミリ
あ。マクロがない!
じゃ、フィッシュアイか、マクロレンズとしましょう。(^.^)
書込番号:7458870
3点

ぴかーどかんちょうさん
こんにちは
6本っておおいな〜、なんて思ったら、
選んでみたら結構むつかしい・・・(^^ゞ
それでは思い入れのあるレンズはおいてといて、使用頻度で選びます♪
FA☆85
FA☆200(+A2x−L)
FA31Limi
FA77Limi
DFAmacro100
Refzoom400−600
次点でXR RIKENON50F2ってこれはなし?
>金に物言わせて・・
いいですね〜、私も金に物言わせておね〜チャンを、じゃなかった・・(+o*)☆\(^^;
カメラ屋さんで散財したい!!
書込番号:7458894
3点

ペンタレンズシステムもほぼ完成し、ペンタ(11本)と他社レンズ(3本)を含めて、
14本防湿庫に入っています。
この中の手持ちのレンズと今年購入予定レンズの中で6本選ぶとしたら、以下の6本です。
私の場合、マクロはあまり撮らないので、DFA100マクロは、のぞきました。
DA☆16-50
FA31リミ
FA43リミ
FA77リミ
DA☆50-135
DA☆60-250(今年購入予定)
書込番号:7458919
2点

ぴかーどかんちょうさん こんにちは
7日までの楽しい企画(⌒^⌒)bうふっ、3日にはDP1がくるし(苦し)。
自分はPENTAXのレンズ一本も手放してません。。
難しいですねぇ20本ならなんとかなるかも・・・と言いつつ参加します。
FA☆24
FA☆85
FA☆28-70
FA☆70-200
FA☆200
DA★16-50
14や100macroも捨て難く、9月も待ち遠しい。
超望遠はフォーサーズで、macroはリコーまかせかなぁ。
書込番号:7458963
1点

返信ありがとうございます
FA3姉妹はやはり人気ですね♪
31mmと43mmは画角が近いのでどちらか一本でと思っていましたが
使い分けがあるのでしょうか?
DA☆ズームも検討してきていますね
マクロは趣味性が高いのか、必須という感じではないのが意外です
マデリーヌさんのCANONのラインナップ
定価ですが6本合計186万円(@_@)
揃えば幸せでしょうね〜
集計
・DA10-17mmFishEye ○○○
・DA12-24mmF4 ○
・DA☆16-50oF2.8 ○○○○○
・DA☆50-135mmF2.8 ○○○
・DA☆60-250mmF4 ○
・DA50-200mm ○
・FA☆28-70oF2.8 ○○
・FA☆80-200oF2.8 ○○
・レフレックスズーム400-600mmF8-12 ○
・FA31oF1.8Limited ○○○○○○
・FA43oF1.9Limited ○○○○○
・FA77oF1.8Limited ○○○○○○
・FA☆24mmF2 ○
・FA☆85mmF1.4 ○○
・FA☆200mmF2.8 ○○
・FA☆300mmF2.8 ○
・DA21mmF3.2Limited ○
・DA☆200mmF2.8 ○○
・DFA100mmMACRO ○○○
・DFA50mmMACRO ○
・PLANAR50mmF1.4 ○
・NOKTON58mmF1.4 ○
ふう〜集計って大変ですね
ありがとうございます〜引き続きお願いしま〜す
書込番号:7459035
1点

ぴかーどかんちょうさん、こんにちは。
面白い話題でスネェ。
やはり、皆さん純正レンズをあげてらっしゃいますね。
まだ発売前のものも合わせて、私の場合です。
DA55-300mm 子供の屋外競技用(運動会など)
シグタム 70-200mmF2.8 子供の屋内用
FA35mm 子供の室内用
マクロアポラン125mm 最近買って気に入っているのでw
DA15mmLim 風景撮りように広角単焦点が欲しい
シグマ17-70mm 常用レンズ
常用レンズは、この外にもDA★16-50をはじめ、各社から様々なのが出ていますが、
70mmまでの中望遠が扱えて、ある程度寄れるということ、
そして、これしか持っていないというのも合わせてシグマ17-70mmを。
DA17-70mmF4 もスペックが気になるところですよね。
ちょっと、他の方とは違った目線になってますが、こんな者もいるということで。
書込番号:7459112
2点

やむ1さん
> マクロアポラン125mm 最近買って気に入っているのでw
うーん。ちょっと後悔。^_^;
ははは。(^.^)
書込番号:7459137
2点

ぴかーどかんちょうさん こんにちは。
持っていないレンズでもいいですか?
私は・・・
FA31mmリミテッド
FA43mmリミテッド
FA77mmリミテッド
DA☆16-50mm
DA☆50-135mm
D FA100mm
ですね。
ほとんど既出の物ばかりですが。
欲しい〜〜!!
書込番号:7459254
2点

もう、集計しちゃったあとで亀レスです。すみません (^_^;)
みなさん、意外にDAとか少ないですね。
ぼくの欲しい(or もっているけど手放せない)6本は↓です。
1.DA14mm F2.8(所持)明るくて写りが良くて寄れる。歪みも少ないし。街撮りには欠かせません
2.DA21mm F3.2(所持)好き嫌いがはっきりしたレンズですが、スナップには最高です
3.Sigma 30mm F1.4 (所持) この明るさは夜・室内ではさいこーです
4.DA★16-50mm F2.8(欲しい!) 単焦点が大好きなのですが、人から頼まれた撮影は上記をカバーする機動力の高いズームレンズが欲しくなります
5.Tamron 28-75mm F2.8(所持) 写りはさいこーですね。重くてデカイですけど....
6.Tamron 90mm F2.8(所持) マクロと言ったらコレって感じです。ポートレートにも十分いけます 安いし
どーも、広角に寄ってますね(笑)
書込番号:7459256
2点

こんにちは。
私は現有レンズの中から6本残すとして参加してみます。
ちょっと主旨とずれるかもしれませんが(謝)。
FA☆24
FA31Limited
FA43Limited
DA16−45F4
タムロン28−75F2.8(A09)
FA☆80−200F2.8
発売予定のDA17−70F4が気になるところで、発売後は16−45とタムA09の2本と入替え、空いた1本に明るい単(FA77?)を加えたいです。
今度のK20Dは高感度よさそうなので、ズームはF4通し、明るさは単で補う方向でいけるかなと思ってます。
書込番号:7459258
2点

こんにちは。
面白い企画だったので参加させてください^^
DsとK10Dを使っていますが下記の6本ですかね。
FA77とDA70はまだ使ったことがないので予想(希望?)ですが^^;
Carl Zeiss Jena MC FLEKTOGON 35mm f2.4
PENTAX FA43mmF1.9 Limited
PENTAX DA12-24mmF4 ED AL
PENTAX FA77mmF1.8 Limited
PENTAX DA70mmF2.4 Limited
TAMRON 28-75mm F/2.8 XR Di(Model A09)
あと1本、近日発売予定のDA35 Macroも気になりますねぇ。
書込番号:7459268
3点

シグマの28mmF1.8
シグマの50mmマクロ
A50mmF1.2
FA77mm
Fフッシュアイズーム17-28
でしょうか。
デジタルでもフィルムでも撮るので、35mm判の焦点距離、28mm 43〜50mm 77mmがどちらでも使えるようにと。プラスマクロレンズです。
書込番号:7459329
2点

Oldnavyさん
> みなさん、意外にDAとか少ないですね。
DAはクセが少ないからだと思いますよ。(^.^)
普段使いにはDA☆でも、DA16-45でもいいのですが、6本選ぶと
なるとできるだけ’面白いもの’を選ぶと思いますから、ならば
好きなクセ玉を選ぶのかと。
そこらへんにいろいろなレンズを売るヒントがあるのでしょうね。
VMマウントですが今回発売されたフォクトレンダー ノクトンの
35ミリですが、開発方針は「性能の悪いレンズ」ですって。^_^;
書込番号:7459530
2点

こんにちわ、面白そうなので私も1票(6票?)入れさせて頂きます。
・SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
*とりあえず困ったらこの一本で
・tamron AF 70-300mm (Model A17)
*軽い望遠ズーム(安価ですし)
・Voigtlander APO-LANTHAR 90mm F3.5 SL
*最近のお気に入り
・Carl Zeiss Jena MC FLEKTOGON 35mm f2.4(M42マウントアダプターと)
*せっかくなのでM42の中から
・Carl Zeiss Distagon T* 2.8/25
*持っていませんが、欲しいだけです
・Carl Zeiss Makro-Planar T* 2/50
*これも持っていませんが、欲しいだけです(100mmがZKマウントで出たら100mmで)
寄れるレンズが好きなもので・・・
気付いたら純正が一本も無い罰当たりな選出です、ペンタックスさんすみませんm(__)m
書込番号:7459632
2点

ぴかーどかんちょうさん こんにちは
遅ればせですが 私も参加させていただきます
・・・って数え始めたら 使い方が偏っているようで・・・(笑)
FA43
DA21
DFA100マクロ
DA70
FA☆200
で 6本目は希望(今は持っていません)です DA35マクロ Or プラナー50
>金に物言わせて・・・
であればFA☆300 2.8 なんて言ってみたい・・・・(汗;
FA31とFA77は とても評価の高いレンズだと思うのですが
残念ながら私には まだ使いこなす腕がありません
書込番号:7459743
4点

訂正いたします、恥ずかしいので。
誤 FA☆70-200
正 FA☆80-200でしたね、すぐに気付いたのですが。
ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏( ;・_・)┛ダッダッダッダダーーー
書込番号:7459928
1点

ふと覗いてみたら面白そうなので初心者ですが参加させてください。
FA31Limited
FA43Limited
FA77Limited
まとめて手に入れてしまってますが、使うたびにやはり3姉妹は良いと思います。
FA☆85
現物は見ましたが、使ったことはありません。店で試写はしましたが。
WEBで見る作例にびっくりするレンズです。欲しいですが高すぎででかい。。。
Planar50
初めてMFレンズを手にして見ましたが、三姉妹とはまた違った濃厚な色合いと
滑らかなボケ味が気に入りました。
残り1個、広角側が欲しいのですがいまいち決め手にかけています。
Distagon25
描写は好みですが 焦点距離がもうちょっと広角欲しいです
DA21Limited
コンパクトで良いんですが、描写が少し好みと違うんです
DA15Limited
未発売です。
うーん、、、マクロ的にも使えると言うことで Distagon25 にします。
焦点距離 駄々かぶりなのは御愛嬌です(^^;
書込番号:7459961
3点

面白そうな企画ですね!
しかも外の皆さんのレスを見る限り、やはりペンタ使いは単焦点大好き!ってとこが垣間見えて面白い!
私の所有している中で好み(≒使用頻度)は…
1.FA☆85mm
2.FA31mm
3.DFA100mmマクロ
4.FA77mm
5.FA☆80−200mm
6.DA16−45mm
といったところです。ズームの利便性は分かっているんですが、単焦点の描写を知ってしまうと多少の足ズームは全然不便ではなくなります。それどころか切取る楽しさにどんどんはまります。
書込番号:7460266
2点

私の6本は・・。
DA21
FA31
FA77
DA12-24
DA☆50-135
Makro-Planar100
です。
単焦点だけで済ます場合は、上の単焦点3本で。コンパクトなので持ち歩きにも便利です。
ズームは、あえて標準域を外しました。
広角や望遠を単焦点でカバーするのは大変なのでズームを投入。一方、標準は単焦点と足でカバーできそうなので。
旅行時など、12-24+31+50-135の3本持ち歩けばかなり便利かと(^^)
「怪物」マクロプラナーはZK出たら買いたいなと。
こんな感じです。
書込番号:7460451
2点

つい参加したくなる企画ですね。
手持ちの中から、
@SIGMA 12-24mm EX DG
ATAMRON SP 28-75mm Di
BFA☆80-200mm
CFA 31mm Limited
DFA☆85mm
ETAMRON SP 90mm Di Macro
でしょうか。。。
微妙に、ズーム域が重なっていないのが。。。
フルサイズ志向ですねこれでは。。。出ないのに~_~;;
実際にはAのポジションはDA16-45mmです。
書込番号:7460554
2点

ぴかーどかんちょうさん、こんばんは。
・XR28/2.8(リコー)
・DA40/2.8
・XR50/2L(リコー)
・M50/1.7
・M200/4
・F★300/4.5
書込番号:7460570
2点

私も参加させていただきます。
まずは
1 DA40 これははずせないですよ〜。
2 FA77 最高です。
3 ディスタゴン25mm びっくりの解像
4 プラナー85mm 私にはまだわけのわからないレンズで面白いです
5 DA★200mm 今一番欲しいレンズです。
6 マクロプラナー100mm まだZKは出ていないですけど、そのうち出るでしょう。
バランスのいいラインアップですよね。!(^^)!
究極的にはFA77とディスタゴン25があればOKかな。
逆に言うと、この2本があるかぎりペンタは手放せません。
書込番号:7460651
3点

ぴかーどかんちょうさん、初めまして。
遅ればせ&初心者ですが、楽しそうなので参加させてください。
現有1本のみ、未発売含む、偏ってます…。
DA14mmF2.8ED[IF]
DA21mmF3.2AL Limited
DA★30mmSDM
DA35mmF2.8Macro Limited
DA★55mmF1.4SDM
DA55-300mmF4-5.8ED
書込番号:7461110
2点

1.FA77mmF1.8リミ
2.タム28-75mm F2.8(A09)
3.FA35mmF2
4.DA☆50-135mmF2.8
5.FA31oF1.8リミ
6.DA35mmF2.8マクロ
1〜3は現在所有してて一番出動回数の多いものです。4〜6は欲しいものです。35ミリがかぶっちゃいますね。サードバーティ製がA09しかないや・・・。
書込番号:7461203
2点

私も参加してみます。まずは、ズーム2本
1)超広角ズーム :ペンタックスかシグマの12-24mm
2)ワイドカバーズーム:タムロンかシグマの18-200mm
コレで、超広角から望遠までカバーしたので・・・次はマクロ
3)ペンタの50mmマクロ または拡大して遊びたければ70〜100mmの各社マクロ
単焦点も欲しいですね。
4)25〜35mmの広角〜標準クラス。私的には、MF専用だけどツァイスの25mm。
5)50mm前後の中望遠または、200〜300mmの望遠。50mmならツァイス、200or300ならデジタル専用だけどペンタの☆レンズ。
そして、お遊びの1本!
6)魚眼ズーム・・・現行品では、ペンタから出ているデジタル専用の10-17mm。
こんなものでいかがです?
書込番号:7461218
2点

沢山は持っていませんが、よく使うものとして
FA31o
FA43o
FA77o
FA24-90mm
M80-200
DA40
といった所でしょうか。
書込番号:7461292
2点

参加します。
FA31
FA77
SP90mmDi
DA☆16-50
SP28-75mmDi
FA☆80-200
ズームで焦点域をカバーすることを考えて単焦点は控えめにしました。
書込番号:7461430
2点

僕も混ぜて下さいーーーっ!
(1)FA50mmF1.4
(2)FA77mmF1.8Limited
(3)FA35mmF2AL
(4)DA21mmF3.2AL Limited
(5)APO-LANTHAR90mmF3.5SL CLOSE FOCUS
この5本は、持っています。
そして、いつかは欲しい
(6)FA43mmF1.9Limited
オール単焦点でまったりと・・・イエーッ!!
書込番号:7461474
2点

私もとりあえず6本選んでみました。
・FA☆80-200mmF2.8
・DA☆16-50mmF2.8
・DA☆50-135mmF2.8
・DA12-24mmF4
・FA43mmF1.9 Limited
・Planar T* 1.4/85 ZK
でも、6本以内というのは酷ですね。なかなか絞りきれませんでした。(苦笑)
書込番号:7461487
2点

皆さん、こんはんは。
楽しそうなスレで、思わず私も書き込ませて頂きました。
サンデーカメラマン(私)には高嶺の花のFA Limited。
皆さん先輩方が絶賛されているので凄く気になります。
どんな感じなのか・・・興味津々です。
以前、標準レンズからFA50mmF1.4を買い増した時、素人ながら感動した記憶があります。
そういう感じ、それ以上の感じなのでしょうね。
Limited群は高価なだけに『それだけ出すなら、K20DのBodyを買いたいなぁ・・・』って
思っちゃったりもします。
ダメですね、サンデーは・・・
FA Limitedってどんなレンズだろう?って思って、2月の初めの週末に
フォーラムに寄って見ましたが展示されてませんでした。
しかし社員の方に許可を頂き、展示されていたK10Dに同じく展示品のDA★を
付けさせてもらいましたが、ほぼ無音で合焦も素早く、気味が悪いほど気持ち良かったです。
また、その他展示品のDAシリーズを次々に試させて頂き楽しませてもらいました。
もちろん、K20DとK200Dも触らせて頂きました。
毎度皆様のご意見参考になります。有難うございます。
書込番号:7461797
2点

金に糸目を付けず に惹かれて私も参加します。
まず、K20Dをゲットする。
レンズは
・DA40F2.8
・DA21F3.2
・DA55-200F4-5.6
・DA☆16-50F2.8
・DA☆50-135F2.8
・DFAMACRO100F2.8
上3本は気軽なお散歩撮影用、下3本は気合いを入れた撮影用にと考えました。
でも、下3本を使えるほど腕の上がるのはいつのことやら・・・
書込番号:7461922
2点

6本も選べるんですか…。ワクワク。
私なら、今持っている
FA☆28-70 F2.8
FA☆200 F2.8
タムロン 90マクロ
に加えて
FA43Limited
DA☆60-250mmF4
ですね。
あれっ!一本足りない。
じゃあスポッティングスコープを1本!!!
書込番号:7462092
2点

とても楽しそうなので参加させていただきます(^-^)/
現在、逝きたいレンズ達を選らんでみました。
1. A15mmF3.5
2. Distagon25mmF2.8
3. FA31mmF1.8Limited
4. MakroPlaner50mmF2
5. Planer85mmF1.4
6. A☆135mmF1.8
実用というよりは、趣味の世界かな(^-^;
書込番号:7462352
2点

参加させてください
・DA12-24mmF4
・DA☆16-50oF2.8
・DA☆50-135mmF2.8
・DA☆55mm
・DA☆200mmF2.8
・DA☆300mmF4
あとは、コンバージョンレンズですね
書込番号:7462417
2点

私も参加させてください。
・FA☆300mmF2.8
・DA★200mmF2.8
・FA☆85mmF1.4
・A135mmF1.8Star
・DA12-24mmF4.0
・DFA100mmマクロ
2つしか持っていませんが、後は欲しいものばかりです。
やはり単焦点を選択してしまいますね。
書込番号:7462434
2点

皆さんのお気に入りを眺めて、
とてもいい気分に浸っております.
なんか嬉しい♪
さてさて、自分ならどうかなあ・・・
DA12-24 F4
Distagon25
FA31 limi
Planar85
DA☆200
DFA100F2.8MACRO
… …
ホントに欲しくなってきちゃったぞ.
書込番号:7462571
2点

それでは私も。
といったものの6本って意外に難しいですね。
ちょっと前ならLimitedレンズ6本だったでしょうけど。うーん。
DA21mm Limited
FA31mm Limited
DA35mm Macro Limited (発売前ですが。。。)
Planar 50mm ZK
FA77mm
DA☆16-50mm
っていうことにします。
ただ、実際に持ち出すときにこういう組み合わせということではないです。
書込番号:7462586
3点

おはようございます(・?・)
乗り遅れました集計荒らしでございます。
DA35 MACRO Ltd
DA70 Ltd
DA☆16-50
DA☆50-135
DA☆200
DFA MACRO 100
書込番号:7462592
2点

おはようございます。かなり遅くなってしまいましたが、参加させてください。
楽しいですね〜。でもって、難しいですね〜。
そこで、先日いろんなレンズを楽しもうと思って持ち出した5本を並べてみます。
DA21Lim
FA35
FA43Lim
DA70Lim
DFA100マクロ
なにしろ未熟者で、使いこなすまでには至っていませんので、いろんなレンズで修行中です。
8日には、新しいK20Dで梅の花でもと思っております。メジロがいることに期待し、ここにDA★200を追加します。
これで6本になります。
あ、超広角がない。どれも使いたいのですが、あえて1本変えるとすれば、DA70Limをはずして、DA14というところでしょうか。
やっぱり楽しい〜〜〜〜〜〜〜。
書込番号:7462951
3点

遅ればせながら・・・
@ FA43mmF1.9 Limited (もはや私の目と化している、メインレンズです)
A FA77mmF1.8 Limited (驚異的なボケ味に最近はまってます)
B DA☆16-50oF2.8 (とりあえず標準はいれとかないと)
C DA50-200mmF4-5.6(軽いので。暗いところはタムロンのマクロでカバーします)
D 10-20mm F4-5.6 EX DC (広角大好きなんでできるだけ広いものを)
E SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (F2.8、140mm位の望遠としても使えるので。)
そんなところです。
ん〜でかい望遠が一本もないです☆
体力がもうちょっとあったらタムロンの70-200が発売したらラインナップに入れたいですね。
あと10-20も新発売の10-24に入れ替えたいところです。
書込番号:7463026
3点

沼の住人さん、その節はありがとうございましたm(-.-)m
皆さんの選択見ていても、やはり純正が多いですね。
ペンタックスさん、これ見て今後も頑張ってくれると嬉しいナァ〜。
書込番号:7463341
2点

丁度今6本持っています。
DA☆16-50
DA☆50-135
DA☆200
DFA50マクロ
DFA100マクロ
FA35
です。
今後、DA(☆?)11-16が出たら買い足すかも。
しかし、☆レンズが少し重たいことには今更ながらに気がつきました。
書込番号:7463606
2点

DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
DA 12-24mmF4 ED AL
DA 16-45mm F4 ED AL
DA 50-200oF4-5.6 ED
FA35mm F2 AL
FA 50mm F1.4
SIGMA MACRO 105mmF2.8 EX DG
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
これ小生のPENTAXレンズの全財産
えっ6本まで...(^^ゞ
一番のお気に入りはDA 12-24mmF4 ED ALです。このレンズすごいです。
というかPENTAXのDAレンズは安いけど良く写りますね。
書込番号:7464239
2点

スレ主です
たくさんのカキコありがとうございます
昨日お通夜だったり今日から泊まりでバタバタしてまして
なかなかレスできなくてスイマセン
集計したかったのですがごめんなさい(やります!っていう雄志求む!)
☆レンズやLimited、定番なところやマニアックな単焦点
また、軽いレンズを好んで選ばれている方もいらっしゃって
Kマウントは本当に多才だなと感心しています
スレを眺めていて、レンズへの思い入れが伝わってきました。
人それぞれいろんな撮影スタイルがあって、目に浮かんでくるようです。
わたしも含め、少しでもレンズ選びの参考になれば幸いです
書込番号:7464402
1点

出遅れました。
DA 10-17mm
DA12-24mmF4
DA☆16-50oF2.8
FA 31mm F1.8
A 50mm F1.2
DFA 100mm F2.8
あれれ、 Zeiss Macro 50mmの居場所がない。
書込番号:7466984
1点

更に、出遅れました (〃゚д゚;A アセアセ・・・
FA31mmF1.8AL Limited
smc DA 21mmF3.2AL Limited
smc DA 14mm F2.8 ED(IF)
smc DA 50-200mmF4-5.6 ED
まだ、4本しか持ってません...公称。フッ、フッ、フッ、ヤってしまいましたよ、2月に。
カメラなし K20D(け〜とぅえにで〜)を 待ちきれず ...(俳句会の続き)
詳細は、後日 (^_^)v
書込番号:7467289
1点

ものすごい数のレス。
遅ればせながらフルサイズ年末辺りに出ると期待して
トキナー マクロ90mmF2.5
フォクトレンダー マクロアポランター125mmF2.5
シグマ マクロ105mmF2.8
A☆マクロ200mmF4
FA☆85mmF1.4
F☆300mmF4.5
です。
DAレンズは持っていません。
書込番号:7476480
2点

おお〜マイクロレンズさん
トキナー マクロ90mmF2.5ですか!
私も愛用しています。0.5倍ですが...
うれしいです。
リミデッドとFA☆は皆さん書いてるのであえてそれ以外で好きなのを
FA28mm F2.8
A☆135mm F1.8
FA135mm F2.8
sigma30mm F1.4
P105mm F2.8
書込番号:7476592
1点

最近登場時間が短くて見逃していたわ! 亀ですが参加させてください。
1)30mmF2.8(K)
2)120mmF2.8(M)
3)77mmF1.8Limited
4)55mmF1.8(M42)
5)85mmF1.4
6)35mmF2.8macro(近日発売)
ペンタックスはMFレンズで遊べる楽しさが好いわ♪
書込番号:7476634
1点

価格:comさん
うおぉー A☆135mm F1.8
これまた凄いのをお持ちですね、最近ヤフオクで30万越えになっていました。
書込番号:7476689
0点

ぴかーどかんちょうさん こんにちは。
亀レスですが、参加させていただきます〜!!
67判 smc120mmF3.5soft
tokina AT-X280pro
tamron SP350mmF5.6
DA70mmF2.4Limited (かぐや姫)
DA10-17mmFISH-EYE
持っていませんが、
smc85mmF2.2soft
の6本でお願いします〜!!
書込番号:7478939
0点

ぴかーどかんちょうさん、こんにちは。
チャレンジャー2です。
このレスを見落としており、遅ればせながら参加致します。
6本のお気に入りレンズですか。
レギュレーション上の限定用件と、実用での満足感と、今年以降の期待部分も含めると私の場合は以下の通りです。
1.DA☆50-135F2.8
2.DA10-17F3.5-4.5 Fish Eye
3.sigumaAPO18-200DGF3.5-6.3
4.DA☆16-50F2.8
5.DA☆60-250F4
6.FA31F1.9Limited
本当は、これにDA☆200F2.8やDFA50F2.8Macro等も入れたい所ですが枠が無くなりました。
枠からはみ出るほどにレンズ本数が増えてきたと言うことは私も大概、この趣味に入れ込んできたと言う事を語っております。
これからも更に深みにはまりつつ、楽しんで行きたいと思います。
防湿庫での空きは「まだまだ」有りますし。(笑)
書込番号:7479015
0点

レンズ沼におぼれている私も参加させてください!
DA 14mm F2.8 ED (目がチカチカするくらいの解像力!)
SIGMA 17-70mm f2.8-4.5 Macro(万能レンズ)
TAMRON SP 28-75mm f2.8 Di(ズームレンズなのに単焦点に負けない写り)
SIGMA 50mm f2.8 Macro(コストパフォーマンス)
TAMRON 70-300mm f4-5.6 Di(とにかく安いが、SRとの相性よくぶれず)
FA 35mm f2 (立体感が抜群)
FA 43mm f1.9(美人用レンズと呼んでます)
あ、絞りきれてないや(笑)。
書込番号:7500651
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
9月のフォトキナで上位機種を発表との噂が・・・
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=26951618
年末から来春発売なら、K10DユーザーでK20Dは様子見の私としては、アップグレードの時期的にも良いタイミングで期待大です。
1点

4ラインという話とK20D、K200Dはその真ん中というのは随分と前から出ていましたからねえ。秋というのはむしろ遅いかな?と私は感じます。ハイエンドも、ローエンドも、オリンピックと中国市場を考えると遅くても8月には出さないと特にサムスンさんの広告効果が薄いですから。
イベントなどでも聞いていますが、ペンタックスさん、発売時期については「いつ出るかは遅れるかもしれませんから」と明らかにしてくれません。そういえば「出ません」とは言いませんでしたね。^_^;
今年中にもう2機種出る可能性はありますよ。でも、フォトキナかな? (^.^)
書込番号:7454520
2点

K20Dを予約している人にとってはタイミングが悪いというか。
発売が年末か年明けになりそうなので1年待つと思えば上位機種の諦めがつきます。
値段もスペックも判らないものを待ち続けるのは私には我慢出来ませんので、K20D買います。
書込番号:7454603
2点

内容を詳しく読んでないけど、フォトキナでフルサイズ発表というのが今ままでの話じゃないのかな。発売は2009年?
北京オリンピックにはあわせて高速連写のヤツを出しても今更、報道関係者は使わないだろうし、たいしてPRにならないでしょうね。Pentaxが公式スポンサーなら別ですが。サムスンが公式スポンサーでも、何から何まではPRはしないでしょうからね。
書込番号:7454650
0点

私はK20Dを今回発売日に買って、上位機種は発売されて値段が落ち着いてから買うことにしました。1年は待てない!
書込番号:7454748
5点

今回購入しちゃいますが、足回りにそんなに思い入れがある方ではないので、足回りだけのハイエンド機なら逆にパスします。(^.^)
そんな私を動かすようなハイエンド機を希望ですね。>ペンタックスさん
書込番号:7454915
4点

K20Dのサンプルの高画質を見るにつけ心が揺らぎますが、まだK10Dを使いこなせてはいないと自分自身に言い聞かせる日々が続いています。
時々鳥なども撮りますので(高速連写は要りませんが)他社フラグシップモデルのレリーズタイムラグとファインダー消失時間の短さを羨ましくも思います。K10Dでも私には十分な高画質と言うこともありますが、その辺りがK10Dのままと言う部分がK20Dへの買い換えに踏み切れないところです。
今、上位機に望むのは視野率100%と、シャッター周りのブラッシュアップが優先でしょうか。
書込番号:7455019
3点

600万画素でいいのでK20Dと同じ設計思想のセンサーを開発して、ISO6400とか12800が常用できるようにしてエントリー機に載せてほしいです。
あまりレンズに投資できないエントリー層やファミリー層に大いにお勧めできるし、ハイアマチュアの皆さんもより意欲的、挑戦的???な撮影に挑めるのではないでしょうか?
なんとか開発して欲しいです。
基本性能はK100Dクラスでもいいので^^;お安く^^;
大きな売りになるし、売れそうな気がしますが、気のせいですかね???
書込番号:7455401
6点

確かに売れる機械も出してほしいですね、フラッグシップは売れなくても必要だと思います。
書込番号:7455457
3点

沼の住人さんの言うとおりですね。
上位機種なんでコマ数とかAF精度は当然良くなりますが、CMOSのさらなるレベルアップ。(フルサイズかAPS−H)がなければ私も買わないです。
しかしサムソンのCMOSでフルサイズだしてきたらすごいでしょうね。
書込番号:7455458
1点

売れないような機種(フラッグシップであっても)は、HOYAが認めないのではないでしょうか?
書込番号:7456134
1点

メーカーから見れば、元が取れるならヤルという判断はですよ。
上位機種ですからシェアを稼ぐような数量ではない。
「売れないような機種」という言葉にはそこら辺の考えが伝わって
こないのですが。つまりHOYAなんて言葉は関係ない。
HOYAだろうと誰だろうと、元が取れるかどうかか判断ですね。
最初から赤字覚悟で製造する会社はないですヨ。
書込番号:7456194
4点

フィルム時代と違ってボディは、進歩が早くて10年もたないのではないかと思うとフラグシップとか不要な気がします。K20Dクラスをモデルチェンジしていくのが良いと思います。*istDサイズのK20Dとか、シルバーボディとかの方が売れるのではないでしょうか。私も*istDサイズのK20Dとか出れば即買います。フルサイズは、レンズがほとんど無くなったので難しいのではないかと思いますし、特に欲しくはないです。それなら645デジタルの方が良いのではないでしょうか。
書込番号:7456693
1点

欲しいという意味では、フルサイズが欲しいですが・・・。やはり、フィルム時代から(まあ、今でもフィルムで普段は撮影していますが)使用している者としては、同じレンズを使ったら、同じ範囲が写って欲しいですね。
じゃあ、フルサイズ=フラグシップとなるかを考えれば、年内は微妙ですが、年末にはソニーからもフルサイズが出てくることを考えれば、流れとしてはまず間違いないと思います。
Pentaxは? と考えると、HOYAが絡んでいても(と言うより、絡んでいるから)出てくると予想します。レンズの硝子材をHOYAが出しているので・・・と言うのは、考えすぎでしょうか? Pentax自身も(その体力があれば)出さざる得ないと思いますが。実際には手を出さないユーザー層に対しても、いつかはフルサイズと夢を見せるのも大事ではないかと。
Pentaxからフルサイズが出てこない場合、APS-Cとは別に 645フルデジが出てくる可能性はありますが、この場合はAPS-Cのカメラと完全にレンズ互換性がない為、別の層のユーザーをターゲットですね。
書込番号:7456803
1点

f64が使えないさん こんばんは
足回りを強化した上位機種は、Pentaxの星として期待感がありますね。
しかし、足回り関係は自分の腕で補完できる場合もあると考えるので、
腕だけではカバーしにくい今回のK20Dの画質改善により期待します。
あー、私は風景と植物が中心だからですが。
書込番号:7457143
0点

写真関係の現場じゃ結構、5D使っている多いんですよ。やっぱりフルサイズってことで安心感があるそうです。でも5Dって画質は別として性能だってそんなにスペシャルじゃない。それでも使う(彼らだって経費の問題もあるのですけどね)。実は十分使えちゃう。だからペンタがフルサイズ出しても、ある意味、フルサイズに魅力を感じている集団にアピール出来れば、それなりに評価されると思うのですよね。最高性能じゃなくたって。まだまだ写真家さん達の間ではペンタファンがいるし。そこそこの連写性能と信頼性さえあれば、行けると思います。ソニーがフルサイズを出す理由は、フラッグシップとそれに続くラインナップの拡充ですよね。ペンタは現在2機種。ソニーに負けないで!
書込番号:7457888
3点

4機種ラインナップで、K20D上位機種とK200D下位機種追加が既定方針であるならば、上位機種K一桁Dはフルサイズと考えるのが自然と予想しております。K20DとK200Dの差別化は撮像素子ですから、K20Dと上位機種との差別化も撮像素子の違い、つまり新生フルサイズセンサーであると。
AFやら連写やらのメカニカルな構造改革だけなら上位機種でなくとも良い筈。足回りの改善はK20D、K200Dの次機種でも中心テーマとなることでしょうから。
てなわけで、お蔵入りの黴まみれタクマーの再出馬もあるかと密かに期待しております。
書込番号:7458268
2点

じじかめさん
> 売れないような機種(フラッグシップであっても)は、HOYAが認めないのではないでしょうか?
4月から認めるも認めないもなく、PENTAXはHOYAになります。(^.^)
事業部として、事業計画の中で、これを出せば儲かる(もとになる)と
判断して経営計画を出して、それが納得できる計画ならば経営陣から
ゴーサインがでるようになるでしょうね。(^.^)
たとえ撒き餌であっても。^_^;
HOYAの下で右往左往する貧乏なペンタックスというイメージモデルは
そろそろ卒業されてはどうですか?
ソニーでさえ一眼レフのフルサイズモデルを出すというんですから、
経営判断としてなんらかの対応策はでると考えてもいいのではないで
しょうか?
書込番号:7458794
2点

×4月から
○3月31日から
細かい話でどうでも良い事ですけどね(苦笑)。今年度のペンタックスの決算が不要なように、姑息な?(笑) 4月からにしてしまうと、決算処理や配当金などの問題が出るからでしょうね。
書込番号:7459022
0点

早く撒き餌を買いたい、もう40年間位武器のよなボディーとレンズを使ってきて
(時々外れ玉も有ったけど)77ミリを使いたいだけで、K10Dを2台購入しました。
35年位前コンタックスも85/1.4を使いたいだけで購入し、同時にN社の85/1.4も購入したことを、懐かしく思い出します。
ペンタックスがんばってください。
書込番号:7459490
2点

> 決算処理や配当金などの問題が出るからでしょうね。
既に第3四半期の中間報告が合併モードでしたから。^_^;
K20D、K200Dの発売時期の瞬間的な決算は出したくないのではないですかね?
ちなみに、すでに昨年中にHOYAがベトナムに投資していたりするんですが。
何の工場なんでしょうね? (^.^)
PENTAXのレンズ工場があるだけに気になったりして。
書込番号:7459694
0点

次期PENTAX.KXDはK20Dを.使ってから買います。因みに,K20D+★LENSは海外での撮影で使わせて頂きます。 もうすぐK20Dと旅にでます。もちろんK10Dもつれて行きたいと思います。
書込番号:7459911
0点

皆さんレス有り難うございました。
前述の通りK10Dである程度満足しており、K20Dの進化の方向が私の一番望むものとは若干違うため、今回は静観する(しよう。したい。出来ればいいな〜)つもりですが、PENTAXの置かれている状況から考えれば今回のモデルチェンジの方向性は正しかったと考えています。
実際にUPされているサンプルを見る限り画質は素晴らしいと思いますし、K10D譲りの操作性や全体のバランスは一番です。(勿論、私的にはですが)
この方向でもう一歩、ファインダーを覗いた時の感動、シャッターを切った時の喜びなど、より理想に近づいていってくれたらと思っています。
書込番号:7460845
2点

「645Dが止まっている=フルサイズの開発」というのも考えられなくないですね。
ただ、フルサイズだと価格が高くて買えそうに無いので、APS-C 14Mpxのまま秒5コマにして、それにあわせてAFの更なる改良をはかった新機種の方がうれしいなぁ。
秒3コマでも、AF周りが改良されればK10Dの基本スペックに不足は感じてませんが。
書込番号:7461350
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





