
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 8 | 2009年11月1日 18:21 |
![]() |
8 | 14 | 2009年10月28日 15:30 |
![]() |
14 | 13 | 2009年10月22日 23:50 |
![]() |
45 | 12 | 2009年10月25日 00:31 |
![]() |
14 | 19 | 2009年10月19日 19:43 |
![]() |
10 | 6 | 2009年10月21日 00:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
コンタックスG ゾナー90mmF2.8 |
切れ味は1.4より上 MDロッコール50mmF1.7 |
1960年生まれ ヘキサノン52mmF1.4 |
コシナとしてはノクトン55mmF1.2 として発売したかったらしいのですが、、、 |
こんばんは
前回に引き続き MFレンズでの撮影です。
5点

LGEMさん、こんばんは。
いきなり質問させてください。
コンタックスのGゾナー90o、マウント改造されたのでしょうか?
かねてから一眼レフで使いたいな〜っと思っているレンズなのですが・・・
書込番号:10377880
1点

アダプターを造られたのでしょうか?
興味が有ります。
書込番号:10378233
0点

前回スレ拝見しました。
スクリューマウントに改造されてるんですね。
う〜ん。。。やったことないけど挑戦してみるか(^^;)
かなり危険な賭ですな、こりゃ。
書込番号:10378625
0点

浪速の写楽亭さん こんばんは
お返事遅れて申し訳ございません。
ゾナー改造の件 レンズユニットだけを取り出せばタクマー(標準レンズ)の鏡胴にぴったり入ります。M42では勿論 Fマウントでも無限が出る優れものに仕上がっています。夕方に撮影したので このレンズ特有の抜けの良さが少しスポイルされましたが 矢張り評判通り素晴らしいレンズには違いがありません。
LE-8Tさん こんばんは
懐かしい名機フルレンジのHN 自分は最後4345まで使用しました。
ロッコールは 改造してKマウント、EFマウントにして楽しんでいます。
書込番号:10378838
1点

LGEMさん、ご返答いただきありがとうございます。
レンズの改造はやったことがないのですがタクマーの標準というと50of1.8あたりでしょうか?
挑戦するにはスキルが無さ過ぎて・・・
しかし是非とも一眼レフで使ってみたいという気持ちは変わりませんね〜
書込番号:10403335
0点

こんばんは
ゾナーには、標準系なら大きさが一緒なので、問題なく合うと思います。家の猛者をご紹介致します。左が4×5 フジノン180mmSF(ソフトフォーカス)F5.6 これはタクマー135mmの鏡胴を利用、二番目が ズイコー135mmF4.5マクロ M42の25mmチューブにレンズユニット組み込んで タクマー標準ヘリコイドをフジノンと共有して使用しています。右端は 6×6用スーパートプコール105mmF3.5です。そして ゾナー90mmこれはレンズユニットを引っ張リ出してマクロにも 奥に戻せばニコンまで∞がきます。(他のレンズも全て ニコンでの使用可能です。)
マクロでの りんどうの撮影です。噂通り初代タムロンは、素晴らしい写りです。ズイコーは少しフレアーっぽく写っているのが残念です。
書込番号:10404706
2点

dxertetsuさん こんばんは
レンズ設計は兎も角 硝材の関係もあるのでしょうか、写りは魅力的だと感じています。
書込番号:10404758
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
購入してから一週間ほど経った昨日の日曜日に子供のサッカーの試合があったので
ついに蔵出しの時が来ました(笑
ボタンやレバーダイヤル等がk−mに比べ沢山付いているので「ゲゲッ」て感じでしたが
ダイヤルが色々と変更できたり「USER」なるポジションにオリジナルの設定を登録
出来たりと「至れり尽くせり」な機能に大満足です。
k−mに比べ重さはありますが「痒いところに手が届く」様な1ランク上のさすが上位機種!
って感じですばらしいです。
サッカーではAF・S、AF・Cの機能を良く切り替えて使うのですが、
切替がレンズ脇にありレバーの大きさもちょうど良くとても使いやすいです。
Pモードでも前ダイヤルでシャッター優先にしたり、後ダイヤルで絞り優先にしたりと
めちゃくちゃ使いやすいです。
まだまだ使いこなす段階には程遠いですが、これから末永く使っていけると確信できる機種です!
2点

K-mに比べると、連写記録枚数も格段に多くなるので、サッカーなどスポーツ撮影では助かりますね。
K-mだと、カシャカシャカシャ・・・記録中orz
K20Dだと、カシャカシャカシャカシャカシャカシャとまだ余裕^^ノ
ただ、画素数が上がると比例するかのように容量も大きくなるので、同じメディアでの撮影枚数が減ってしまいます。
RAW+Jpeg2Mにすると、4GBで150〜160枚ほどしか撮れないですy
そこそこ速く信頼性もと、白芝メディア使ってますね。お勧めですy
書込番号:10370897
1点

パーシモン1wさん
>K20Dだと、カシャカシャカシャカシャカシャカシャとまだ余裕^^ノ
>ただ、画素数が上がると比例するかのように容量も大きくなるので、同じメディアでの撮影>枚数が減ってしまいます。
そうなんですよ!!!その通り!!!
調子に乗ってシャッター切まくったのはいいのですが「メモリが一杯です」って、はあ?
k−mだと4GBで約千枚位撮れたのにK20Dだと約500枚位しか撮れなかったんですよ(涙
500万画素の差ってそんなに大きいの?って感じでびっくりでした。
書込番号:10370967
0点

>k−mだと4GBで約千枚位撮れたのにK20Dだと約500枚位しか撮れなかったんですよ(涙
ということは、Jpegでの撮影を?
当方は、RAW撮影なのでもっと少ないですy
K100D使用当時は、4GB2枚あれば十分だったのですが、今や足りませんね(笑)
書込番号:10371225
0点

趣・味・悠・々さん こんにちは
K20Dとk-mだとRAWのデータ量がかなり違いますので、写せる枚数も
違いが出ますよね〜。
RAWにしてもPEFになっているのでまだいいのですが、DNGで撮影すると
k20dは1枚20MBくらいまで大きくなりますよ〜^^;
書込番号:10371544
0点

パーシモン1wさん
C'mell に恋してさん
こんばんは
実は私、まだRAW経験無いんです(笑
子供のサッカーがメインで他の子供たちを含め一日500〜1000枚程撮ることが多く
プリントも300枚程度になる為現像が必要なRAWにはまだ手を出していません(笑
でもk−m購入をきっかけに風景に興味を持ったのでいずれRAW撮影もしてみたいと思っています。
ただ、恥ずかしながらRAWの良さを知りません。実際JPEGに比べどういうところが良いのか
どういう事が出来るのか、どういうところがJPEGより劣るのかそれすらも知らない状態です。
徐々に勉強していきたいと思っています。
書込番号:10372813
0点

RAWの良いところは、編集のし易さです。
RAWとは「生」のことで、原画ですね。
Jpegは、元画像より「圧縮」し容量を小さくした加工済みの画像です。
RAWを生魚、Jpegを焼き魚とでも考えてください。
一度、焼いてしまった魚を生の刺身で食べることは不可能ですよね。また、煮付けにしようしても味が付かないなど、それ以上の加工はほとんど出来ません。
ですが、生魚からであれば、どんな味付けにもそのままでも思いのままです。
Jpegですと、多少の加工は出来ますy
明暗を少し変えるくらいは。
ですが、RAWのように色変化を想いのまま、一色だけ抽出したり、コントラストや明暗など様々な遊びが出来るのはRAWの利点ですね。
容量が重いし、加工もしないというのであれば、Jpegでも良いと思いますy
Wikipediaより
RAW画像
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F
JPEG
http://ja.wikipedia.org/wiki/JPEG
書込番号:10373285
1点

趣・味・悠・々さん こんにちは
私はK100DSがメインの頃は、jpegでの撮影がメインでしたが、この頃のpentax
のAWBは、室内の薄暗い所を撮影すると黄色味が強く出る時があり、困った
事がありました。
そこで、jpegのWBを変更できる市販ソフトンのシルキーを導入し、jpegのWBを
調整したり、露出を変えたりしていたのです。
しかし、そこまでするとRAWでの撮影と大差なく、RAW撮りに挑戦してみる事に
しました。
すると、同じ様な作業でも高感度ノイズを軽減できたりし、絵の仕上がりが
良いので、それ以降RAW撮りをメインにするようになりました。
今ではよほどの事がないとjpegのみでの撮影は行はない様になりました〜(笑)
付属ソフトのPPBであっても、カメラ本体の高感度ノイズよりも少しは軽減できる
と思います。
書込番号:10373855
0点

パーシモン1wさん
C'mell に恋してさん
ありがとうございます。
すっごく分かりやすい説明でRAWの良さがよ〜く分かりました。
「なるほど!」って感じです。
ただそうなるとメモリのでかいのが必要ですね・・・・う〜ん
4GB2枚と8GBが1枚有るので風景だったら何とかなりそうですね。(笑
今度チャレンジしてみたいと思います。
サッカーでもいいのかな?サッカーの編集は明るさとトリミングくらいなんですけど・・・・
分からないことがあればまた質問させてください。
よろしくお願いします。
書込番号:10374791
1点

趣・味・悠・々さん
初めまして!
私も最初はJPEGのみでした。
ところが、撮影してからWB変えたいとか、カスタムイメージ直したいと言うことがあり、今はRAW+6MJPEGです。
WBが大外れすることはあまりないですが、味付けを後から変えたり、ノイズが出てるのでシャープネス変えたりとかやってます。
何よりRAWを残しておくと、この手の失敗を気にしなくて良くなるのが一番のメリットで、撮影に集中できます。
ただ日中の屋外メインならあまり問題はないかも知れないですね。
常時RAWより、RAWボタン活用が良いかもです。
ちなみに私は必要な分だけカメラ内現像ですが結構いじれますよ。
書込番号:10377011
1点

ask-evoさん
ありがとうございます。
>今はRAW+6MJPEGです。
今取説確認して書き込みします。
なるほど、JPEG画質、JPEG記録サイズと取説に書いてあるとおり14.6Mでの記録や
画質の★★★★(プレミアム)★★★(S.ファイン)などはJPEGに対してのみの
設定なのですね。納得です。
C'mell に恋してさん
>RAWにしてもPEFになっているのでまだいいのですが、DNGで撮影すると
>k20dは1枚20MBくらいまで大きくなりますよ〜^^;
今初めてRAWを試して見たのですが、取説にはPEF/DNG共に20枚(512MB使用時)と
書いてありますが実際には違うようですね。
私が試した画像でも6MBほど違いました。
ただ、まだちゃんと使っていないのでよく分からないのですがRAWの現像ソフトが
いまいちよく分かりません。フリーソフト等でお勧めはありませんか?
書込番号:10377654
0点

K20D付属CDに、「PENTAX PHOTO Laboratory3」が入ってますy
お試し版でなら、いくつかお勧めあるんですが、フリーでは私では知識不足で・・・
WinVistaであれば、RAW画像を現像ソフト使わずともみれる「PENTAX RAW Codec for Windows Vista」がありますy
便利ですね。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/raw_codec-win.html
書込番号:10378064
1点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
私はVistaではなくXPを使用しています。Vistaはちょっと重すぎて・・・・(^^;
「PENTAX PHOTO Laboratory3」ですか、今家ではないので確認できないのですが
k−mについているRAW現像ソフトとk20dについているソフトはどちらがあたらしいのでしょう?
私はk−mを先に買ったのでk−mのソフトが入っています。
もしくはk−mには「PENTAX PHOTO Laboratory3」が付いてなかったりして・・・・
書込番号:10380386
0点

K20DもK-mでも、「PENTAX PHOTO Laboratory3」はついてますy
メーカーサイトを見ると、K-mの方が新しいバージョンが入ってるそうです。
ですが、下記にアップデータがありますので、どちらでも問題ないですy
「PENTAX PHOTO Browser 3 , PENTAX PHOTO Laboratory 3 アップデータ」
http://www.pentax.jp/japan/support/download_digital.html
書込番号:10381665
1点

パーシモン1wさん
ありがとうございます。
そうか、メーカーサイトを見ればよかったんですね・・・(^^;
現物ばかり考えていたもので、考え付きませんでした。(笑
RAW現像ソフトもじっくり勉強して使い倒して見たいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10381693
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
いつもお世話になってます。
先日子供の運動会にK20D+タム70-200で挑戦しました。
このレンズは2・3枚しか試し撮りしたことがなく軽い気持ちで本番を迎えました・・・。
天気は晴天、なぜか主にAVのF4での撮影、AF-S、で撮影しました。
動いている人物はこんなに難しいものかと、帰ってPCで見るまで気づきませんでした。
ピンが隣の人にいったり、奥の人にいったり。現場の液晶では晴天の中確認しにくいですね。
そして構図も素人なりに考えて撮影したので、半押しピントを合わせた後ずらしてカシャを乱用しました。
ピンボケ写真の量産でした。
次の日、義弟の野球を撮影しましたが同じような感じでした。
撮影方法や設定・絞りなどを教えてください。よろしくお願いします。
0点

今晩わ
>wakabjjさん
>主にAVのF4での撮影、AF-S、で撮影しました
僕は開放馬鹿なので[Av F4]で固定し、AF−Cで撮影しています ∩`・◇・)ハイッ!!
撮影機材は
[PENTAX K-7]+[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]がメインです (*'▽')/
>動いている人物はこんなに難しいものかと、帰ってPCで見るまで気づきませんでした
慣れも必要ですからねぇ・・・ (。-ω-)ァァ
僕は上にも書きましたが
単焦点レンズ[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を使っていますので
もっと(ピン抜け)し易いですよ・・・ ( ̄Д ̄;;
では
書込番号:10342775
3点

背景の処理を考えて被写界深度の浅いF4の設定にされたのでしょうか?
リスク回避のためには出来る限り絞り込んで被写界深度を深くした方が良いと思います。そのためにはシャッター優先で許容できるギリギリのシャッター速度と許容できるギリギリの高感度で撮影すると良いと思います。ピントを多少外しても被写界深度でカバーすると言う考えです。
味気ない写真になってしまうかもしれませんが、望遠レンズなのでそれなりに背景はボケると思いますよ。
自分が失敗したくないときは、ISO400、1/500〜2000秒位、AFは中央1点で設定しています。
書込番号:10342833
1点

wakabjj様、こんばんわ。
私、K20Dを愛用しております。レンズはFA☆80〜200が主です。
運動会などスポーツ写真では、どのカメラメーカーのものを使ったとしてもやはり「慣れ」が必要だと思いますよ。
K10D以降・・・ペンタックスのAF性能もかなり良くなってますからね。
まずはAF測距点を中央固定、AF-Cで被写体を追いかける練習をすると良いと思います。まぁ日の丸構図にはなってしまいますが・・・。
被写体をカメラが「動体だ」と捕らえると、シャッターを切る直前(と言うかシャッターボタンを押し込んでからシャッター幕が動き出す前までの間)にカメラ(レンズからかな?)から「グッグッグッ」と僅かですがレンズの動くような「振動」がしますよ。これが分かるようになると・・・かなりの確率で(動体予測)AFがヒットします。ちなみにDA17〜70mmSDMでも僅かにこの「振動」は感じます(笑)。またFA☆80〜200mmだと「壊れちゃったかな???」くらいに「振動」と「音」を感じますけどね(笑)。
この「振動」のある時間(タイムラグ?)によって、K-7などで話題になった「AF-Cでは連写が出来ない?」と言う人が増えた感じもします(笑)。
また、ペンタのAF測距点は1点1点の範囲が広いので、被写体のコントラストがハッキリしている部分を狙うのがコツです。私の場合は「ゼッケン」や「体操服の上下の境目」とかを狙います。「顔」はまず狙いません(ファインダーいっぱいのアップ等は除き)。
慣れて来たら・・・AF測距点を選択して、構図も考えられる様になりますよ。ペンタのAF測距点の中央部9点は、ほとんど同様な性能の様なので、スポーツ写真でも結構いい構図がとれますから。
また私は「親指AF」を使ってますが、慣れたら是非「親指AF」にも挑戦してみて下さい。
それから皆さんが仰るように、少し絞り込んで、感度を上げて速いシャッターを切る(最低1/500秒とか)ようにするのが良いでしょう。K20Dだと私はISO800程度は日中でも常用しちゃいます。
ちなみに私はFA☆80〜200mmを使っていますが、私の経験上動体を狙うにはDA☆50〜135mmSDM(友人より借り物)よりもFA☆80〜200mmの方がAFが速かったですし、動体予測も効く感じがしました。ボディ内モーターでのAFは特にレンズごとに速い遅いなど違いがあるみたいなので(インナーフォーカスとかの違いなど)、それが「動体予測AF」にも影響するような気がします(ちなみにFA☆80〜200mm・DA☆50〜135mmSDM・DA50〜200mm(初期型)の3本で比べた印象です)。タムロン70〜200mmは使った事が無くて・・・スミマセン。
くれぐれも私個人での経験上なので・・・これは参考程度に(笑)。
まぁ、使い慣れちゃえば、確かにN社やC社と比べるとAF性能は劣ってしまうのかも知れませんが、ペンタックスだって運動会では十分活躍してくれますよ!!。
頑張って下さい!!
書込番号:10343218
5点

AV多用したのかな? ピントが合わないんじゃなくて、手ぶれなのでは?
ビデオカメラみたいに振り回して撮影できる機器では無いです。
練習してから本場に臨んでください。
>半押しピントを合わせた後ずらしてカシャを乱用しました。
何ですか? 意図的にピンボケ撮影したのですか?
書込番号:10343529
0点

先週保育園の運動会でした。
レンズ55-300でAF-C、F8かF9、なるべく低感度にしたかったので、だいたいシャッタースピードが1000以上になるようISOをかなりの頻度で調整して撮りました。
天気も良かったのでISO200〜400ぐらいでした。
おかげで手ブレは防げたと思います。
700枚ぐらい撮りましたが、ぶれてる写真は数枚でした。
手持ちで問題なく撮れましたが、来年は一脚を使おうと思いました。
構図はトリミングで対応しちゃいましょう。
書込番号:10343672
2点


社台マニアさん ありがとうございます。
>いつもお馬さん拝見させていただいております〜
F4・AF-Cで撮影されていたのですね!勉強になります。
すばらしい作品ばかりですね。私も淀はたまに行きます。
CIRCULAR_PLさん ありがとうございます。
>F4での撮影はちょっと絞ったほうがキレイに写るというのをどこかでみたような気がして
キリのよいF4にしただけです・・・。
被写界深度の件ギリギリの件解りました!絞ってSS・ISO調整してやってみます。
abcdefzさん ありがとうございます。
>動体予測やってみます。顔は狙わないやってみます。測距点選択もやってみたい!。
親指AFもやってみます。動体予測、ピンときませんがAF-Cで慣れてみます。
カメカメポッポさん ありがとうございます。
>半押しピントを合わせた後ずらしてカシャを乱用しました。は、日の丸構図を避けるため にしましたが動体では難しかったです。野球の守備者サードを端に真ん中にボカしたピッ チャーを撮影したかったのですがAF-Sでは厳しかったことをみなさんに教えていただいた 書込みで気づきました。
手ブレ対策としていっちょまえにマンフロットの345を装着、脇に固定したので大丈夫だ ったと思っております。へたくそなのに恥ずかしい限りです・・・^^;
よすみんさん ありがとうございます。
>55-300を売却しトリミングでカバーでこのレンズを運動会に向けて購入しました。
が、ピン抜け写真ばかりなのでトリミングできないで困っています;;練習不足技術不足 です;;
飛んでるツバメをファインダーに入れるなんてすごいなぁと感心しております〜^^
書込番号:10347257
0点

屋外運動会の撮影ですな。
K20Dでなら、私なら、今のレンズラインナップから考えて、DA★60-250F4SDMかDA★200F2.8SDMですな。
その上で、AF-C、AF測距点は中央固定(自動選択は全く当てになりませんナ。)で、Tvモードで1/700SS位で撮りますな。
AFはかなり前から被写体に合わせてなじませてからシャッターを切り始める、と云うのが私の感じた使い方でしたな。
コレをしていればピントを外すのは少なかったですなぁ…。
K20DはSDMレンズなら速度は普通だし、高精度なのでイイと思いますなぁ。
書込番号:10347429
0点

馬鹿なオッサンさん
ペンタックスからキャノンに移行されたようですね。
キャノンのカメラのほうがやはり動体に対するピントの合わせやすさは上ですか?
書込番号:10349878
0点

馬鹿なオッサンさん ありがとうございます。
>わかりやすい説明ありがとございます〜。Tvモード使ったことないですが1/700SS位
AF-C、AF測距点は中央固定やってみます!でも来年の運動会になるかな・・・;;
やはりレンズは純正でしかも☆が相性いいのですか〜。
書込番号:10351960
0点

当然ですなぁ。
コレが無くて、キヤノンの利点は無いですからな。
ところで、K-7の高感度問題はどうなりましたかな?(板違いですな。)
書込番号:10351996
0点

wakabjjさんお返事どうもです。
当然、レンズはDA★レンズの方がイイと思いますなぁ。
写りは基より、速度、防塵防滴性能等、利点は沢山ありますな。
私ももうすぐ、ペンタに還りますがレンズはDA★50-135か55で悩んでいますな。
書込番号:10352027
0点

馬鹿なオッサンさん こんばんわ、ありがとうございます〜
>お気に入り追加ありがたき幸せです!!
私もそろそろDA☆に走ります!同じく55か50-135と悩みます^^
その前にシグマを試してから☆に走る予定です〜。
書込番号:10352401
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん、今晩は。(・_・)(._.)
雅の青はイイデスネ・・・・・・・・・・・・・・・・赤も良いですが。(*^。^*)
PLフィルターは要りません!!!
K7使ってますが、どちらでも同じような青が出ます。(*^。^*) 好きです。
先週、蓼科に温泉に行ったついでに撮った写真です。(・_・)(._.)
K-20Dは手放しません!!!
11点

きれいな青が出てますね。PLフィルターは空の青色を出す為だけに使うものでもないと思います。
書込番号:10335821
3点

じじかめさん 今晩は。
判ってますが。(*^。^*)
上げてる写真は空です。(*^。^*)
書込番号:10335858
2点

甘柿さん 今晩は。(・_・)(._.)
空のいい色具合が写されていると思います。
K7発売後、スレが少なくなったのは残念です…
書込番号:10335914
3点

VallVillさん 今晩は。
>K7発売後、スレが少なくなったのは残念です…
そうですね。(Q_Q)↓
今でも現役で使ってます。(*^。^*) K20Dだけで撮影に行くこともあります。
K7とK20Dの違いは、私なりの感じ方ですが。
画質は同じです。一寸違うのが、ハイライト(白)の粘りです。
連射性能には、恩恵を受けたことが御座いません。(撮る被写体が違います)
其れから上の写真ですが、レンズはDA17-70mmです。
書込番号:10336181
1点

甘柿さん今晩は。
私も同感です、青に限らず他の色もなんとなくですが、良い色出てますね。
フィルムカメラの時代からペンタ一筋で、今年念願のデジ一(K-20D)を入手して思いました。
雅!良いですね、他社には無い色作りですね。
添付の写真は、本日撮影した物と、以前に撮影したもので、空が入っている物を選んでみました。
写りはさて置いて、色は綺麗ですね、1枚目の水面の空も良く出ていると思います。
下手な写真で申し訳ありません、色と言う事でご勘弁を・・・
書込番号:10336829
4点


甘柿さん、みなさん、お晩です。
雅の色は青に限らず、赤も緑もピンクもみんな好きです。
僕が特に気に入っているのはグリーンです。新緑のグリーンは最高(^^)
比較的最近撮った雅ブルーの写真をついでにアップさせて頂きます。
空のブルーだけでなく、海のブルー、水の中のブルーもいい色です(^^)
すべてJPEGの撮って出しです。
書込番号:10337727
5点

>雅の青はイイデスネ・
雅も良いですが風景もいいですよ。
1枚目はトレトレの夕焼けです。。smc PENTAX DA 16-45mm F4 ED AL
14M☆☆☆jpeg。
2枚目から4枚目までは19日大台ヶ原の紅葉と青空。smc PENTAX DA18-250mmF3.5-6.3ED AL
6Mファインシャープネス☆☆☆の裏技です。
K20Dはまだまだ使えます。
板の繁栄を祈っています。
書込番号:10340822
3点

甘柿さん、こんばんは。
空も良いですが、海も良いです。
沖縄で撮りました。
高感度のノイズには少々不満ありですが(ノイズの多少ではなく、「乗り方」ですが)
低感度では他のカメラを欲しいと思うことはまずないですね。
操作もかなり手になじんできたので、よほどのことがない限り使い続けますよ(^^)
書込番号:10340914
3点

甘柿さん、初めまして。
>雅の青はイイデスネ・・・・・・・・・・・・・・・・
ですよね!!ヽ(・∀・)ノ
私、CUSTOM IMAGEはほとんど雅モードです!!
甘柿さんのような素晴らしい青は、私にはまだまだ出せません・・・、。
お目汚し・・・申し訳ありませんが、ペタっさせて頂きました(*^。^*)
レンズは・・・TAMRONのマクロですが・・・(使用方法を間違えてるかも?)
それでは、失礼いたします。
書込番号:10340980
3点

皆さん、今晩は。(*^。^*)
填ってますね。雅。(*^。^*) 大好きです。
>クリボー01さん 今晩は。
綺麗ですね。雅の青(特に)他社では真似できませんね。
良い色ですね・・・・・・・(・_・)(._.)
>hikoukituushinさん 今晩は。
深紅の青。此がなかなか難しいですね。(*^。^*)
毎日が台風一掃の毎日でしたら・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>キラジージさん 今晩は。
海もイイデスネ。
日の出の写真とか撮りに行きますが、余り海を題材に撮ったことがありません。(Q_Q)↓
山で育ちましたから、イマジネイションが・・・・・・・・・チョト足りません。
>sawa136さん 今晩は。
ブログ、拝見させて頂きました。(*^。^*)
イイデスネ。志賀高原とかアサギマダラの写真。又、良い写真撮れましたらUPしてください。
sawa136さん志賀高原を一寸下りますと草津温泉です!!!(*^。^*)
>浪速の写楽亭さん 今晩は。
アレ!!!!!LXじゃ〜〜〜〜ナイ。 ハッ(@_@)ウソデスゥゥ (*^。^*)
高感度ノイズなんて!!! (^_-)-☆ ソフトで消せます (* ^)(*^-^*)ゞテヘヘ
バッテリーの予備は3個に成りました。(*^。^*)
>marumiya。さん 今晩は。
雅の青は最高です。(*^。^*)
K20D以外のカメラも雅設定です。
1)瑠璃色です。此の色が出ません(小さい声で・・・・・他社では)
2)赤です。いいでしょう。(*^。^*)
3)黄色。いまいちですね。
4)春のイメージの青が難しいですね。
書込番号:10341654
2点

甘柿さん、みなさま、こんばんわ、カメレス失礼いたします。
最近こちらの作例はすっかり寂しくなってしまいましたので貼っておきます。
既出のもので済みませんが、雅の青いヤツです。
書込番号:10363037
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
防塵・防滴でスペックの高いボディーであるK20Dを「買おう」と決めてから
幾度と無くオークションで入札してきたのですが
なかなか良思うような金額で落札出来ずに途方に暮れていたのですが
昨日たまたま近所の某K's電気(笑)に行った所、展示品が¥54800になっていました。
先月k−mのwズームを購入している為、実のところレンズは必要なくボディーのみが
欲しかったので店員さんに値段交渉をしたのですが原価に近い為無理との事。
しかし4GBのSDを付けてくれる事になりました。
かなり安いと思うので購入したいのですが、なにぶん展示品なので
ショット数が不明なところが少しですが気になります。
良い面では
@当たり前なのですが購入時からの1年間保証(購入金額の5%負担で延長保証)
A4GBのSDをサービス
B価格(安いと思います)
Cバッテリーは新品(展示時はACアダプター接続)
です。
手持ちが無かった為まだ商談中にしてもらっていますが購入しようと思っています。
しかし、展示品というところもあって少しですが悩んでいます。
展示品購入時の注意事項等皆さんのご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。
1点

こんにちは
ACアダプター接続での展示なら、シャッターなどもそんなに多くはないでしょう。
K-mはそんなに期間の長い製品でもなかったし、問題ないかと。
交渉で長期保証をサービスで付けてもらえば安心かと。
書込番号:10333839
0点

安価な新品は入手できない状況ですから、展示品である事を納得の上で、延長保証を付けて購入されればいいんじゃないでしょうか。
書込番号:10333878
2点

こんにちは。kakaku.comに書き込むのは久しぶりです。
600ショット程度のK20Dをオークションに
出品しようと思っているのですが、
kakaku.comにメッセージ機能はないですよね?
来月で保証も切れてしまうし、
すぐにサービスで点検を受けられる環境の方でないと
おすすめできないかもしれませんが・・・。
断じて詐欺ではありませんよ。(笑)
肝心の展示品についてですが、大きな傷がなく、
延長保証があれば心配ないと思います。
私も春にOptioを格安で購入しました。(^^)
書込番号:10333888
2点

購買動機が安さだけなら辞めた方がよいかも・・
現行機種のほうが良いですよ。短所が判って使うなら良いです。
下手な中古よりメーカー保証がある分だけ確実に良い!
買わないなら隣スレの東村山さんに紹介してみたら・・・
書込番号:10333943
2点

早速の御返事皆さんありがとうございます。
里いもさん
ありがとうございます。
>K-mはそんなに期間の長い製品でもなかったし、問題ないかと。
k−mではなくk20dです。(^^;
k−mは先月購入しました。
花とオジさん
いつもありがとうございます。
私のポリシーである単三使用(笑)は今回は断念し、k20dを考えています。
本当はk200(単三使用)が欲しかったのですがk−mと同等スペックなので
k20dがいいなあと思っています。
>安価な新品は入手できない状況
そうなんですよね、中古(オークション等)でも、¥50kほどします。(ボディーのみ)
>延長保証を付けて購入されればいいんじゃないでしょうか
延長保証はつけるつもりです。ですが延長保証ってメーカー保証の延長なんですね?
てっきり販売店保証と思っていました。(笑
MZ3は手放せないさん
ありがとうございます。
>すぐにサービスで点検を受けられる環境の方でないと
すごくありがたいお話なのですが、私の住んでいるところがなにぶん田舎なもので
すぐにサービスセンター等に持ち込みが出来ないので出来れば保証付きの物が欲しいです。
>肝心の展示品についてですが、大きな傷がなく、
>延長保証があれば心配ないと思います。
大きな傷はありませんでした。触った感じやシャッターを切った感じも違和感などは
ありませんでした。(個人的にですが・・・)
皆さんありがとうございました。
今日の夕方にでも行ってみようと思います。
書込番号:10333972
0点

インビンシビルさん
ありがとうございます。
>購買動機が安さだけなら辞めた方がよいかも・・
いえいえ購買目的はちゃんとありますよ。(^^;
砂埃のひどいところでの撮影を頻繁にするので防塵防滴のカメラを安価で探しています。
>現行機種のほうが良いですよ。短所が判って使うなら良いです。
カタログを数冊もらってきて2週間ぐらいにらめっこしてたので
長所も短所も一応分かってるつもりです。(^^;
先立つものさえあればやはりk-7ぐらいは欲しいですが・・・k20dでも
十分だと思っています。
>下手な中古よりメーカー保証がある分だけ確実に良い!
えーと(^^;
中古といえば中古になるのかもしれませんが展示品の新品です。
当然メーカー保証も延長保証も受けられます。
書込番号:10334049
1点

趣・味・悠・久さんケーズデンキは判りませんが延長保証はメーカー保証と違いカメラ修理店でのメンテナンスになりますよ。応対出来ないのはメーカーに出すみたいですがあと現行機種とは下位ランクも含めてなんですが防塵防滴はKXには無いですね。
お分かりでしょうが自分達にできる展示品の見方とは液晶、レンズ面の傷汚れ。スイッチ、ダイヤル類、マウントのガタツキ位しか判りませんよね。
どうか良いお買い物を・・・
書込番号:10334132
2点

>ですが延長保証ってメーカー保証の延長なんですね?
ではない、と認識していますが・・・・・・。
各量販店が独自の修理屋(?)を抱えていて、そこで対処できる物はそこで対処して、できない物はメーカーへ。
修理費は保証(保険)でまかなう。
との認識です。
店によって免責、修理時の負担額など異なるようですが。
展示品。
については、ご本人がじっくり見て、価格も納得がいっているのであればよろしいのでは?
こればかりは現物を見てみないとなんとも言えませんから・・・・・・・。
外装以外の傷、汚れはチェックされました?
展示中(デモ機)を見た中で一番ひどかったのは、ミラーに指紋がベタベタと・・・・・。
書込番号:10334166
3点

インビンシビルさん並びにαyamanekoさん
ありがとうございます。
>各量販店が独自の修理屋(?)を抱えていて、そこで対処できる物はそこで対処して、できな>い物はメーカーへ。修理費は保証(保険)でまかなう。
先程K'sデンキに電話して確認したのですが、冷蔵庫やテレビ等家庭内使用を
目的としたもの等に関して(ノートPC等一部商品を除く)5・10年保証を付けている物が
k’sデンキのあんしんサポートらしいです。
カメラに関してはk’sの安心サポートは受けられず各メーカーの延長保証との事です。
書込番号:10334200
0点

訂正
>ノートPC等一部商品を除く
ノートPCは安心サポートを受けられるそうです。(当然ですが)
書込番号:10334214
0点

皆さんありがとうございました。
最後は自分で決めるってのは当たり前のことなのですが
皆さんに背中を押してもらいやっと踏ん切りがつきました。(笑)
仕事帰りに行ってきます!
メーカーHPを見たところ販売終了製品の欄にk20dが並んでいたので
もう新品は購入できないだろうと思います。
では、しばらく使ってから購入レポートをしたい思います。
ありがとうございました。
書込番号:10334562
0点

私も展示品を買ったので参考までに報告します
私は近所のコジマでレンズキットの展示品を\54000で買いました。
その時はk-mレンズキットの新品が\39800であったのですが
中古相場よりもかなり安かったのでK20Dの展示品を買いました。
展示で使ってたACアダプタとwebショップで使えるクーポン\8000が
おまけで付いてきたのでかなりお得でした。
見た目は問題なさそうだったのですが念のため延長保証5年に入りました。
展示品だったのでセンサーにごみが付着していて絞るとかなり派手に写り込んでました。
ミラーアップしてもよくわからないぐらいのごみなのですがダストリムーバブルでは
全く落ちませんでした。
結局スプレー式ブロワーとセンサークリーニングキットを購入して
なんとかごみの除去には成功しました。
ファームウェアも古かったのでアップデートしました。
その後数百枚は撮影してますが問題ないです。
書込番号:10334578
1点

K200D持ちで撮影機会の少ない私にはもったいないカメラでしたが、
現行機種にはない上質感は捨てがたいです。
やっぱりオークションに出すのはやめておこうかな。
ペンタミラーに指紋べったりは嫌ですけど、メーカー保証も1年あるので
(展示しておいてメーカー保証っていうのも店の勝手な言い分ですが)
何かあったらしっかり対応してもらえば良いのではないでしょうか。
延長保証の件は、よく聞いておく方が良さそうですね。
何はともあれ、ご購入おめでとうございます。
書込番号:10334590
0点

おめでとうございます。そうそう例の600万画素のファインシャープネス最高ですよ。まだまだネイチャーフォトなんかでは条件あえば画質は一級品ですよ。
書込番号:10334665
0点

TR101さん
ありがとうございます。
>展示品だったのでセンサーにごみが付着していて絞るとかなり派手に写り込んでました。
なるほど!そういったお話を聞けて大変助かります。
購入意思は固まったので変わりはないのですが、
購入前にでも注意してみて見たいと思います。
MZ3は手放せないさん
>延長保証の件は、よく聞いておく方が良さそうですね。
そうですね、しっかり聞いてきたいと思います。
帰ったら、延長保証の件でレスしたいと思います。
>ペンタミラーに指紋べったりは嫌ですけど
まだ、ミラーだったら良いですけど
TR101さん のように素子にごみとかはきついですよね(T_T)
そこは注意してみてこないといけないところですね。
インビンシビル さん並びに MZ3は手放せないさん
>ご購入おめでとうございます。
いやいやまだ気が早いですよ(笑 (^^;
気は変わらないですけどね(笑
書込番号:10334708
0点

インビンシビルさん
>そうそう例の600万画素のファインシャープネス最高ですよ
???600万画素?k20dは1500万画素では?
書込番号:10334729
0点

ファインシャープネスで検索かけて見て下さい。画像もありますよ。画素数を落とすと最高の画質になります。メーカーも言ってましたので一種の裏技みたいなもんですよ。
書込番号:10334810
0点

インビンシビルさん
そうなんですか!知らなかったです。(^^;
私はてっきりEOS20Dと勘違いされているのかと・・・・m(_ _)m
裏技ですか!購入後試して見たいと思います。
素人ながら画素数は高いほうが良いと思い込んでいました。
あまり多くても良くないような記事は見たことがあります。
でも600万画素ってのは意外でした。1000万画素前後が良いと思っていました。
勉強不足です。
6時で終わりなのであと少ししたら、行ってきます。
帰ったらレスします。8時ごろになると思います。
でわ
書込番号:10334850
0点

皆さんありがとうございました。
無事購入してきました!
まだ開けていません(笑
その前に延長保証を報告しないと!と思います。
やはりメーカーの保証でした。
販売店独自の保証ではないようです。
メーカーの保証を3年延長すると言われ
ました。
なので落下した場合や水没等では保証されないようです。
あくまで本体及びレンズが使用時に破損または故障した時のみの保証ということでした。
私は5%の追加料金ということだったので入ってきました。
ほかのお店は分かりませんがK’s電気はそのようなことでした。
でわ今から開梱したいと思います!
数回使用した後にレポートしたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:10335408
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
17日に雨の中、浜松の航空祭に初めて行ってきました。
使用レンズも雨の撮影も初めてで大変でしたが何とか撮れました。
SIGMA 150-500mmHSMは私の所有レンズの中では最速AFでエアショーの撮影でも問題ないと感じました。
サンダーバーズ飛行時は雨も本格的に降ってきました、K20Dはカタログの水滴が付いた写真以上にズブ濡れでしたけどノントラブルで頼りになる愛機です。
写真は全てjpg撮って出しノントリミングです。(右下にゴミが…)
雨雲背景でスッキリした写真ではないですが初めてにしてはまあまあ撮れたのではないかと思うのですけど如何でしょうか。
3点

こんばんは
心強いレポートありがとうございます
雨の中大変でしたね
あのレンズは重そうなのでF系を撮るのは大変でしょう
このところとんと滑走路にも行ってないのでしばらく忘れていましたが、またムクムクと欲しくなってきました
そうですか、AFばっちりですか。
今週あたりから地元の入間基地でも航空祭の訓練が始まりそうなので気もそぞろです
書込番号:10332279
2点

EVE_MAW さん、浜松展開お疲れ様です。
私も行ってきました…木曜日 金曜日に。
土曜日は天気あれましたね風引きませんでしたか?
シグマレンズ使えますよね値段も安くいいレンズですね
書込番号:10332957
2点

>hikoukituushinさん
お写真拝見させて頂きました、「陽炎」のF15格好いいですね。
入間は来月ですか?交通の便が良いので人手が半端ではないみたいですね。
雨の浜松は10万人だったそうです、それでも凄い人混みでしたけど。
このレンズを試し撮りに動物園に持ち出した時は「こりゃ長時間は無理!」と思ってましたが
バーズが飛んでる時はそんな事はすっかり忘れてました。(笑)
>SX4さん
本当に土曜だけ雨でついてなかったです。
木曜の飛来や金曜の練習は天気も良かったのでいい写真が撮れたんじゃないでしょうか?
合羽は持参していたのですが雨の止み間もあったりして途中から上着だけ着ましたが結局本降りになってしまい下半身はズブ濡れでした。
ホテルに帰る途中にコインランドリーを見つけて乾燥機が使えてラッキーでした。
このレンズの装着率が高かったですね、やはり安くてそこそこ写るからでしょうがペンタ装着は見られませんでした。(笑)
書込番号:10334711
1点

EVE_MAW さん、こんばんは。
コインランドリーですか、いい作戦でしたね。
本番は10万人でしたか
相変わらず航空際は人が多いいですね
雨で少し減ったんでしょうね
とにかくお疲れ様でした。
私もレンズシグマ120−400で撮影しました、
なかなかいいレンズですね
価格も安くお勧めですね、 ※私はカメラペンタ君ではないですが。
こんな感じでしたよ。
書込番号:10335141
1点

>SX4さん、おはようございます。
写真UPありがとうございます、そうそうこんな青空の下で撮りたかったですね。
晴天下だとISO感度低くても1/800秒で切れるんですね、当日は1600まで上げないと無理でした。
120-400mmは更にAFが早いそうですね、購入時どっちにするか迷ったんですが以前170-500mmを持っていたのと根が貧乏性なので150-500mmにしました。(笑)
稼働する実機を見るのは初めてだったのですがこんなに楽しいとは思いませんでした、近場に基地がないのが残念ですけどハマりそうです。
書込番号:10338365
0点

>、「陽炎」のF15格好いいですね。
入間基地は住宅街の中にあるために、F系が飛ぶのは年に一度です
昨年は航空祭翌日の帰投となったのでやっと撮ることができました
すごい音ですよねぇ あれじゃぁ、入間では毎日飛べませんね(w
>入間は来月ですか?交通の便が良いので人手が半端ではないみたいですね。
ちなみに、入間航空祭は別名「人間」航空祭と言われるほど人が集まります
何しろ基地の中に駅(西武池袋線の稲荷山公園駅)があり、臨時改札を抜けるとそこは基地内なので数年前には30万人来たとか来なかったとか
終了後にはホームの端に隊員の皆さんが後ろ向きに並んで来場者がホームから落ちないように警戒しています
文字通り体をはっての警備ですね
書込番号:10342894
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





