PENTAX K20D&DA18-250キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D&DA18-250キットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D&DA18-250キットの価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの中古価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの買取価格
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのスペック・仕様
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの純正オプション
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのレビュー
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのクチコミ
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの画像・動画
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのピックアップリスト
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのオークション

PENTAX K20D&DA18-250キットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月23日

  • PENTAX K20D&DA18-250キットの価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの中古価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの買取価格
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのスペック・仕様
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの純正オプション
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのレビュー
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのクチコミ
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの画像・動画
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのピックアップリスト
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D&DA18-250キット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D&DA18-250キットを新規書き込みPENTAX K20D&DA18-250キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信30

お気に入りに追加

標準

RAWファイルの形式

2009/03/14 23:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 takenetさん
クチコミ投稿数:27件 take's style 

RAWファイルの形式、PEFとDNGが選べますが…皆さんどちらを使ってますか?
また、両者の違いは何なのでしょうか…?

書込番号:9246309

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/14 23:48(1年以上前)

PEFです。
DNGはAdobeが提唱したRAWの汎用フォーマットですが、ファイルが巨大すぎます。
PEFを直接処理できるソフトも多数ありますので、保管時の事も含めて圧縮されたPEFの方が使い勝手が良いです。

書込番号:9246415

ナイスクチコミ!0


N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/14 23:58(1年以上前)

takenetさん,こんばんは^^

そして、delphianさん今日お初です♪
RAWの形式について、今まで自分も?でどっちに設定したらよいのだろうと思いましたが今はじめて知りました^^ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:9246472

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2808件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/15 00:00(1年以上前)

PEFはPentax独自のファイルフォーマットですね。
OSがVISTA32Bitなら、専用コーデックをインストールすればサムネイル表示や拡大表示ができますね!

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/raw_codec-win.html

書込番号:9246484

ナイスクチコミ!0


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2009/03/15 01:25(1年以上前)

こんばんは。

いまのところ、PhotoshopElementsが4.0のままなので、K20DにしてからはDNG形式で保存しています。
データ量が多いので保存に時間はかかりますが、ソフトがK20DのPEFファイルをサポートしてくれないときには便利ですね。
まあ、いい加減にバージョンアップすればいいんですけど、、、、(^。^;)

書込番号:9247022

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2009/03/15 02:37(1年以上前)

普段は圧縮率の良いPEFで記録して、レタッチが必要な時はAdobeのDNG Converterを使うという方法もありますね。
http://www.adobe.com/jp/products/dng/

書込番号:9247278

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/15 03:33(1年以上前)

takenetさん おはようございます

私はPEFを使っています。
保存容量の節約になるからです。
難点は、圧縮する都合からでしょうか、
ほんの僅かですがカードへの書き込みが遅くなりますね。

書込番号:9247391

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/03/15 08:16(1年以上前)

もっぱらPEFで撮影しています
DNGで撮影する意義がほとんど感じられないからです。
メーカ独自情報が削られる上、容量もデカくなるのではね。
もしDNGである必要があれば、PEFで撮影しておき、PENTAX PHOTO Browserで
DNGに変換すれば良いだけですから。

書込番号:9247761

ナイスクチコミ!2


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/03/15 22:39(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
私は*istDS2なんで、PEF以外の選択肢はないんですが(苦笑)

20年近く昔の一太郎Ver3(ワープロソフトね)のデータファイルを
いまだに保存してありますが、実は今メインに使っているPCでは
ファイルを開くことができません。
# Microsoft Wordにプラグインを突っ込めばいけそうではありますが。

あんまり考えたくない未来ですが、
『そのPEFファイル、20年後でも開いたり編集したりできますか?』
Jpegなら将来的にも閲覧できる可能性は高いでしょう。
DNGも、いわゆる『デファクトスタンダード』なので、PEFよりは
可能性高いでしょうね。

あくまでひとつの視点として。

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9251737

ナイスクチコミ!1


スレ主 takenetさん
クチコミ投稿数:27件 take's style 

2009/03/15 23:11(1年以上前)

なるほど…。参考になりました。

PEFで撮影し、現像して満足したRAWは削除。
RAWのまま保存したいものだけを厳選しておいて、PC環境が変わる際に新環境でPEFが開けないなら、DNGに変換してから環境移行、とします。

書込番号:9252043

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/15 23:18(1年以上前)

takenetさん

> PEFで撮影し、現像して満足したRAWは削除。

私は逆で RAWのみ保存して、JPEGは使い捨てです。
月日がたつと自分の嗜好も変わったりして、もっとアンダーに現像したいとか
もう少しコントラストを落としたくなったりとか、しょっちゅうです。
ですので、必要なときに RAWから現像しています。

RAW = フィルム
JPEG = プリント

の感覚です。 極端な意見ですね。

書込番号:9252105

ナイスクチコミ!2


スレ主 takenetさん
クチコミ投稿数:27件 take's style 

2009/03/15 23:32(1年以上前)

えーっと、言葉足らずでしたね。


PEFで撮影し、現像して満足したRAWは削除。
 →後で再現像したくなる「作品」的な写真ではなく、スナップ等の一時的なもの。
  「そんなのJPEGで撮れよ」って声が聞こえてきそうですが・・・。

RAWのまま保存したいものだけを厳選しておいて
 →必要に応じて都度現像して使う。


>月日がたつと自分の嗜好も変わったりして
激しく同意します。

書込番号:9252225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/16 23:12(1年以上前)

takenetさん、こんばんは。
私はもっぱらPEFのみなんですが、ALPHA_246さんのご意見が大変参考になりました。
私の身近な例では、 Adobe Flash で、 MX のファイルを CS3 では開けるのですが、 CS4 にした途端、全く開けなくなります。ほんの数年でこの状態です。 CS3 を買った甲斐があったとも言えますし、 Adobe が Macromedia なんて知らないやと言ってるのかも知れませんが... 勉強になりました。ありがとうございました (^^ゞ

書込番号:9257350

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/03/17 00:10(1年以上前)

ALPHA_246さん

>一太郎Ver3(ワープロソフトね)のデータファイル

それは単に現行製品である一太郎2009を購入してくれば良いだけです。
いまでもVer.2からの読み込みはサポートしていますし。ちなみにWord2007付属のコンバータでは一太郎7以降しか対応していなかったと思います。
購入がイヤであれば、JUSTSYSTEMのサイトから無償でダウンロードできる一太郎ビューアを使えば、読み込むことが出来ます。現行製品も過去のファイルをきちんとサポートしている一太郎を例に持ってくるのは、ここでは不適当かと思います(苦笑

K20Dに全く関係ない書き込みはここまでにしておいて、DNG対応に関して、フォトレタッチやビューア系の対応は概ね済んでいる様ですが、カメラ本体の対応に関してはほんの少数しかないですね。

http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html
DNG適応カメラ製品 の項目

AdobeがDNGを提唱してから数年経つようですが、未だにこんな状態では、PEFより、DNGの未来に疑問を感じます。

書込番号:9257844

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/03/17 09:46(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。
オフトピックで失礼(^^;

22bitさんwrote:
>過去のファイルをきちんとサポートしている一太郎を例に持ってくるのは、
>ここでは不適当かと思います(苦笑

ご指摘はごもっともですが、ここで突っ込むのはソコじゃないだろ?(^^;と
(実際、なんとか三太郎ファイルを読み出そうとしたら相応のコストが
かかるワケですし) *コストって、『お金』って意味じゃないですよ

別になんでもいいんですが、特定アプリケーションの専用フォーマットに
依存していると、遠い将来になって処理ができない可能性がありますよ。
というハナシです。

# 一太郎を例示したのは、たまたま手元にあってウチで開けないフォー
# マットで一番メジャーだったから。
# SHARP PC-1470Uのバイナリの入ったカセットテープが、、、と言っても
# 共感は得られんでしょ(汗)

余談:
CDが出たころ、『ディジタルだからデータ劣化が無く半永久的』という
フレーズがよくあったんですが、ありゃウソですね。
ディジタルにしてもアナログにしてもそうなんですが、ソフト(コンテンツ)
よりも、それを格納するフォーマットのほうが寿命がきてしまうと
ソフトは残っていても利用する手段がなくなってしまう。
ウチでは、
・数百本のBetamaxのビデオテープ、とか
・何十枚ものレーザーディスク、とか
を死なさないために、ハードウェアの保守にすごいコストがかかってますよ(^^;

閑話休題。
ディジタルカメラのデータのハナシに戻しますと。
DNGにしてもPEFにしても、将来サポートされなくなった場合にアウトですし
実は、Jpegだって規格の変更はありますので、最近のビューアで大昔の
ファイルが開けないこともあります。
さらにディジタルデータの場合、データクラッシュの危険は常に付きまと
います

本当に大事な写真は、紙にも出しておくのが結局いちばんなのかもしれません

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9259068

ナイスクチコミ!0


スレ主 takenetさん
クチコミ投稿数:27件 take's style 

2009/03/17 11:22(1年以上前)

追加で疑問です・・・。

PEFのほうがDNGよりもサイズが小さいと皆さんおっしゃいますが・・・
(実際、自分の環境でもPEFをDNGに変換したらファイルサイズが2倍近くなりました)

手元にあるK20Dのカタログ、P34に、「記録画質と撮影可能枚数(目安)」のがありまして、
PEFもDNGも同じ数値が記載されています。
(1GBで両方とも40枚、8GBでは329枚 等)

ということは、「DNGで撮影」と「PEFで撮影しPC上でDNG変換」では、別物なんですかね?

書込番号:9259356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/17 11:50(1年以上前)

おっ、イイところに気づかれましたね。ホントだ。
実際に試してみても、

 PEF撮影ファイル : 11.8MB
 DNG撮影ファイル : 23.1MB
 DNG変換ファイル : 11.3MB

と、PPBでDNG変換したDNGファイルが一番サイズが小さくなっています。DNG撮影したファイルにはプレビュー用画像が埋め込まれていますが、PPBで変換したDNGファイルにはプレビュー用画像が埋め込まれていないようです。その分はファイルサイズが小さくなるのは分かりますが、半分になるとは... はて?

書込番号:9259442

ナイスクチコミ!0


スレ主 takenetさん
クチコミ投稿数:27件 take's style 

2009/03/17 12:02(1年以上前)

ん?あれ?

今手元にあるPEF(K10Dで撮影)をDNGに変換してみたところ・・・

PEF・・・8,451KB
PEFをDNGに変換・・・21,505KB

2.54倍になっています。

PPBでDNG変換したものと、元からDNGで撮影したものが同じになると仮定すると、
1GBのメモリでPEF40枚記録可能とした場合、DNGでは16枚しか記録できない事になります。
(ところが、K20Dのカタログを見ると、DNGでもPEFでも同じ40枚と記載しています。)

今職場で、手元にK10DのRAWしかないので、K20Dになって変わったのかもしれませんが・・・。


書込番号:9259493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/17 12:15(1年以上前)

takenetさん、こんにちは。
カメラは K20D です。PPBの右クリックから変換ですよね?
K20D の取説(P266)でも 4GB 以外は撮影枚数が同じですので、takenetさんの理屈は正しいと思います。
ただ、ファイルサイズは、私も不思議に思って、何回か試したのですが、 DNG撮影>>PEF撮影>DNG変換 になります (^_^;)

書込番号:9259541

ナイスクチコミ!0


スレ主 takenetさん
クチコミ投稿数:27件 take's style 

2009/03/17 12:34(1年以上前)

そうです。
PPB上でPEFファイルを右クリックして「DNG変換」です…。
手元にK20Dも、K20Dで撮ったRAWもないので…帰宅したら試してみますが…。

手元にあるK10D撮影のRAW(PEF)は、どれをDNG変換しても、大体2.5倍くらいになります…。

書込番号:9259617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/17 12:50(1年以上前)

そうですか。私のPPB(Ver.3.6.1)が異常なのかと思ったんですが、PEFをDNG変換したDNGファイルは Photoshop Lightroom で開いて、JPEGにも書き出せて、一見、全く異常ありません。変ですね?

書込番号:9259685

ナイスクチコミ!0


この後に10件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

DCF規格

2009/03/14 11:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:88件

私はK20Dで撮影した画像は、殆どPCに取り込み編集しています。
PCで編集後にデジカメに画像を戻したかったのですが、
一度編集した画像はデジカメに戻してもデジカメモニターで表示されません。

いろいろ調べていくうちに、PCに取り込んで編集後に保存した画像はDCF規格が破壊されるので、
デジカメに再度戻す場合はDCF規格に沿った画像に変換する必要があることが解り、
DCF規格に変換してくれるソフトを探し当てました。

Panasonic ImageCreator1.5 というソフトで、SDカードにDCF規格で書き出してくれて
とても便利なソフトですが、画像サイズが800×600になってしまいます。
画像サイズが影響されずにDCF規格に変換してくれるソフトとか、簡単にできる方法とか知りませんか?

Panasonic ImageCreator1.5 のあるURLは次の通りです。
http://panasonic.biz/projector/support/application/p1sd/index.html

尚、私の使用している画像編集ソフトは
PhotoshopCS2
SILKYPIX Developer Studio3.0
です。
質問の説明が下手でゴメンナサイ。足りない点をご指摘下されば補わせていただきます。
またカテ違いの気もするのですが・・・

書込番号:9242565

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/14 11:23(1年以上前)

デジカメに画像を戻す必要はあるのでしょうか?

カメラは基本的には画像を取り込む装置なので、撮影後はPC等に保存しておくのがよろしいかと思いますが・・・

書込番号:9242596

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/14 11:49(1年以上前)

>画像編集後→カメラに戻す
こんなの 撮ってますよと、何かの折にみんなに見せて差し上げるのかな?
ウエッブアルバム、ブログとかを開設して、アドレスを教えて上げるのはどうでしょうか。

書込番号:9242724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2009/03/14 11:56(1年以上前)

ToruKunさん、さっそくのご返事を有り難うございます。

>デジカメに画像を戻す必要はあるのでしょうか?

私には必要が有ります。
事情は長くなるから止めときます。

>撮影後はPC等に保存しておくのがよろしいかと思いますが・・・

勿論、PCに保存してますよ。
保存の問題ではなく、画像編集後にDCFフォーマットの画像を作りたいのです。

書込番号:9242759

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:88件

2009/03/14 12:09(1年以上前)

robot2さん、ご返事ありがとうございます。

>ウエッブアルバム、ブログとかを開設して、アドレスを教えて上げるのはどうでしょうか。

私の質問が下手なのかも知れませんが、そういう事ではなくてDCF規格の破壊された画像を、もう一度DCF規格に沿った画像を書き出す方法を知りたいのです。 

書込番号:9242818

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19625件Goodアンサー獲得:933件

2009/03/14 14:01(1年以上前)

デジカメの内部は DSP-IC があって
これが画像の 保存/再生を行っています。

PCと違うのはすべての画像データ(サイズ/フォーマット)に
対応しているわけではなく、
そのカメラの採用している画素モード
(およびそのメーカーの下位機種の採用している画素モード)
のみに対応しています。
(素子量の制限のため)

たとえDCFがあっても他社のカメラのデータや
(そのカメラにとって)未知の後継機種のデータは再生できません。

800x600 + DCF データとはそれらの公約数なだけであって
それ以外のデータでは誰も再生を保障できません。

たとえばレタッチしたデータは見かけは同じ画素サイズであっても
書き込まれたDCFデータ と整合性が取れないので
再生できないでしょう。

書込番号:9243319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/03/14 17:55(1年以上前)

なんらかのソフトでレタッチや加工したことにより、失われたEXIFデータを再び、取り戻すことは出来ません。
デジタルカメラの液晶画面で、再生(表示)が保障出来るのは、そのカメラで撮影された写真だけですね。それで十分なのではないでしょうか。

書込番号:9244479

ナイスクチコミ!1


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/14 18:00(1年以上前)

編集した画像をデジカメに戻して表示できるか否かには、メーカーによっても条件が異なるようです。
下記が参考になるかも知れません。
http://www.ryouto.jp/f6exif/index.html
http://ryouto.jp/f6exif/table14.html

書込番号:9244509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/03/14 23:33(1年以上前)

こんばんは。
画像を持ち歩くだけでいいのでしたら、ソニーのPSPとか、今流行のデジタルフォトフレームなどでJPEG画像は読み込めますね。
もっとお金を出せるのなら、フォトストレージがいいでしょう。
どうしてもカメラ本体に戻したいというのであれば、一度ペンタックスにメールしてみるといいですよ。
ちゃんと返信してくれます。
(あ、ipod touchやiphoneでも持ち出せます。)

書込番号:9246313

ナイスクチコミ!2


takenetさん
クチコミ投稿数:27件 take's style 

2009/03/15 23:39(1年以上前)

カメラ本体に戻して表示 とはちょっと違いますが・・・

RAWで撮影したものをPCで現像(Photo Laboratory)し、Irfan View等の適当なソフトで手を加えて保存すると、カメラのキタムラへのプリント持ち込みができませんでした。
(店頭の端末がそのファイルを開けない)

たぶん、Exif情報が欠落したせいだとは思うのですが…。キタムラが対応すべきなのか、適当なソフトを使うなって話なのかわかりませんが、拡張子が同じでも中身が違う(開けない)なんていうわかりにくい仕様をどうにかしてほしいと思ったり思わなかったりします。

書込番号:9252285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/03/16 02:48(1年以上前)

DCFフォーマットの復元方法は判りませんが、参考までに。

デジカメ画像のファイルにはヘッダーがついていて、カメラやPCはヘッダーからフォーマットなどの付帯情報(タグ情報)を読み出しています。Exifデータなども同様です。(Exifはフッターかもですが)
店頭のプリント機が画像を認識出来ないのは必要なタグ情報が画像に含まれていないからで、同様にカメラが画像を再生できないのもそのカメラが画像を識別するのに必要とするタグ情報が欠落している事によります。

レタッチなどによりカメラで画像を再生出来なくなるのは、画像自体のフォーマットが書き換えられるのではなく、
DCFフォーマットに準拠したタグ情報が削除されてしまう事によります。
ちなみに、デジカメのJPEG画像(YCC422。YCC444はないはず)の場合、画像データ部分のYCC YC YCC YC YCC YC・・・(YC逆かも?)の前に0が沢山並んでいる部分があって、それより前の列がタグ情報になるので、
それをレタッチ前のと比較して書き換えればDCFフォーマットに戻せるかもです。あとフッターも。(画像数が多くなければですが)

エディタで開けばわかりますが、255(真っ白)の画像であれば画像データ部分(YCC)はFF FF FF FF FF ・・・、0(真っ黒)の画像であれば00 00 00 00 00 ・・・となっています。

書込番号:9253179

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

新製品 ストラップ

2009/03/13 05:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種
別機種
別機種
別機種

PENTAX O-ST842

長さ調節部

DCM × A&A QuickBuckle 斜めがけストラップ

長さ調節用バックル

みなさん、こんにちは。
K20D と K-m 用に、斜め掛けできるストラップを新調したので、ご報告を。
まずは、ペンタ純正で新発売の フリーレングス ストラップ O-ST842 。デザインは K-m white にピッタリ。長さの調節がワンタッチでできるのがウリですが、体に掛けない状態では確かに長さの調節がしやすいですが、斜め掛けしたままではワンタッチという訳にはいきません(...と言うか、できません)。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_cameracase.html#02
それを解決したのが、デジタルカメラマガジン と ARTISAN&ARTIST* のコラボ商品、 QuickBuckle 斜めがけストラップ Tough です。こちらは、斜め掛けしたままでも、ワンタッチで簡単・気軽に長さの調節が可能です。デザインは K20D にピッタリの逸品です。
http://direct.ips.co.jp/book/ihtml/aastrap/
斜め掛けできるストラップで、なかなかカッチョよいのがないので、ご参考になればと。ではでは (^^ゞ

書込番号:9236430

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:31件

2009/03/13 17:26(1年以上前)

ボンボンバカボンさん はじめまして

k-m可愛いなぁ欲しいなぁ かわいいストラップですね。

書込番号:9238490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2009/03/13 23:00(1年以上前)

黒のストラップがよさげですね。

これって通販のみなのでしょうか。

ワッカの部品を「サル革」って呼ぶんですね。はじめて知りました。

書込番号:9240260

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/14 01:03(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
こんばんわ

忘れそうでしたが予約してあったブラック&ブラックが最近届きました。
予約募集のとき教えていただき、相乗りできたおかげです。
ありがとうございました。

早速エツミの三角リング経由で取り付け、
BORGにAFアダプターとK20Dを付けぶら下げています。
3kg弱の負荷となりますが強度的には問題なさそうです。
長さ調節も容易で使いやすいです。

書込番号:9241056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/03/14 01:11(1年以上前)

ボンボンバカボンさんこんばんわー

K-mレンズキットと40mmLtdにこのストラップと、Gollaのキャムバックを買いました!!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/14/9988.html

もちろん、奥さんの興味を惹かせるためにですよ…ひっひっひっ・・・

書込番号:9241095

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

標準

★レンズとDA limited レンズ

2009/03/12 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 Daisetusanさん
クチコミ投稿数:6件

レンズについて皆さんのご意見をお聞かせください。

こちらで、レンズについてのたくさんのクチコミを見ました。
とりわけ、FAレンズが優秀だと言う事は分かりました。
その他には、やはり、★レンズはすごい。と言うものや、キレに関してはズームレンズより単焦点レンズの方に軍配があがる。などの書き込みも見ました。

ならば、★レンズとDA limited レンズではどちらがいいのだろうか、分からなくなりました。

具体的に考えているのは、
1、DA★16-50mm
2、DA15mm+DA21+DA40mm
この二通りを考えています。評判のFAレンズは予算的に外しました。

山の写真を撮っています。なので、ワイド系をメインにしてます。
絞り込み撮影が多く、レンズ交換する時間もあります。
重さは考慮に入れません。とにかく、少しでも高画質で撮りたい、K20Dの能力を最大限引き出したい、と考えています。

やっと、デジタル1眼を買ったのですが、知識がありませんので、皆さんの知恵をお借りしたいと思いました。
よろしくお願いします。


書込番号:9234552

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/03/12 21:40(1年以上前)

小型で質感も良く描写も良い単焦点を使わないならPENTAXを使う優位性は
無いと思います。
DA16-50 SDMは、イメージサークルに余裕がなく周辺描写も?ですが、
防塵防滴便利ズームとして使うなら良いかもしれませんが・・・
DA12-24とDA40でどうでしょう?
風景撮りなら12−24で、スナップでパンケーキを忍ばせて・・・

書込番号:9234600

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/12 21:45(1年以上前)

Daisetusanさん、こんばんは。
一般的に単焦点レンズは、光学系に無理させてないんで、
高画質が得られやすいと言われていますね。
でも、最近のズームレンズも開発が進んで、結構写り自体はいいらしいです。
やはり自分の目で作例を多数見て、納得できるレベルなのかが大切ではないでしょうか。
ペンタのLtd.レンズは無理な各種収差を残して味を出していると言われてましたけど、
それはFALtd.で、DALtd.ではどうなのかは、申し訳ありませんが知りませんです。

山での撮影ということですが、風景メインですか?ルートサイドの草花とかは?
もう少し長めのレンズとかは不要でしょうか。
霧多い時期とか、湿度高いところとかもあると思いますので、
防塵防滴のDA★の方が、山歩きにはよさそうに思いますが、
軽量を活かしたDA単焦点群も、荷物減らしたい場合にはいいかも知れませんね。

書込番号:9234626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/03/12 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

PENTAX-DA★ 300o F4ED

その2

今晩わ

>Daisetusanさん

>★レンズはすごい。と言うものや、キレに関してはズームレンズより単焦点レンズの方に軍配があがる

(Daisetusanさん)が望まれる画格とは違う物ですが
僕が所有する単焦点の★レンズ[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影した物を
掲載しておきます (^-^ )

[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の重量は(1070 g)で
このクラスのレンズでは軽い方だと思います d(^^*)

買った直後は筋肉痛続きでしたが・・・ (ノ∀`*)タハー

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/SortID=8754792/

尚、本体は未だに[PENTAX K100Ds]です (゚_゚i)

「百聞は一見にしかず」と言いますので沢山の画像を見比べられる方が宜しいかと思います o(゚д゚o

では

書込番号:9234788

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/03/12 22:11(1年以上前)

Daisetusanさん、こんばんは。

DA☆ズームとDAリミテッドの差ですが、遠景の精細感でいえばDA☆ズームがワンランク上です。

特に絞っていった時の描写ですが、DAリミテッドはF5.6〜8.0程度の早い段階にピークがあります。DA☆はF8.0〜F11程度まで絞り込んで行っても解像感が上がって行きます。

ただ、DA☆16−50は絞れば良いのですが、開放からF4.0程度まではスターらしくない描写のようです。

そこで私は、標準ズーム域をDA16−45+DA☆55にしようと考えています。

書込番号:9234828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/12 22:26(1年以上前)

☆とLimitedでは開発コンセプトが異なります。
☆は純粋に光学性能・スペックを追求。Ltdは、「味」を重視。
風景撮影なら☆が適しているでしょう。

書込番号:9234944

ナイスクチコミ!2


スレ主 Daisetusanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/12 23:21(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございます。

s.k good manさん
ペンタの単焦点は、すごく魅力的に見えます。
DA16-50のイメージサークルに余裕がないとは、★レンズらしくないですね。以外でした。
DA12-24は盲点でした。評価も良いようで、参考にさせていただきます。

やむ1さん
>霧多い時期とか、湿度高いところとかもあると思いますので、
そうなんです。防塵防滴は捨てがたいんです。
文体から山撮影が詳しいように見受けられます。何かあったら、またアドバイスをお願いします。

社台マニアさん
是非、長玉の方に私を引っ張らないでください。
社台マニアさんのすごい写真を見ると、長玉に目がくらんでしまいそうで・・・・。
余裕があるなら、沖縄のヤンバルで、ヤンバルクイナやノグチゲラ、アカショウビンなどの野鳥をこの300mmで狙ってみたいなァ・・・と、夢を見ています。

4304さん
詳しいデータをありがとうございます。このデータはすごく参考になります。
>標準ズーム域をDA16−45+DA☆55にしようと
16−50mmではなく、16−45mmとは? この両者の違いは大きいのでしょうか。

おっぺけぺっぽさん
>開発コンセプトが異なります
勉強になりました。Ltdの「味」っていうのは興味深いです。ただ「味」とは具体的にどういうことなのでしょう。レンズは、奥が深いですね。
>風景撮影なら☆が適しているでしょう
背中を押してもらった感じです。ありがとうございます。




書込番号:9235357

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/03/12 23:45(1年以上前)

>16−50mmではなく、16−45mmとは? この両者の違いは大きいのでしょうか。

16−50はDAのスターで、16−45はDAのスタンダードです。また、開放F値が16−50がF2.8、16−45がF4.0です。

価格の最安値でDA★16−50→103000円、DA16−45+DA☆55→113000円。

DA★16−50は、F2.8でスターだが解放付近は描写が?。

DA16−45+DA★55は、16−45はF4.0で開放から解像感はあるがスターほどのキレはない。ただDA★55は、F1.4でスター単焦点、おそらくペンタレンズの中でもトップクラスの描写力がある。

ほぼ同価格でどちらを選ぶかです。

書込番号:9235550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/03/12 23:47(1年以上前)

再度今晩わ

>Daisetusanさん

>是非、長玉の方に私を引っ張らないでください

この[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]は
完全望遠系の為に僕みたいな(マニア)以外の人にはお勧め出来ません (゚ロ゚;)ハッ!!

[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に引っ張る為に書いたのではなく
僕が(DA★レンズ)の作品例を示せるのが
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]しかないので載せただけです (;^^)ゞ

悪しからず、ご了承下さい (゚ロ゚;

では

書込番号:9235564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/13 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA★16-50/2.8SDM キンポウゲ科 クレマチス

DA★16-50/2.8SDM サボテン科 黄彩玉

DA★50-135/2.8SDM スイレン科 温帯スイレン アトラクション

DA★50-135/2.8SDM キク科 コスモス

Daisetusanさん、こんばんは。
DA★16-50/2.8SDM (+ ついでに DA★50-135/2.8SDM)に一票、入れさせてください。広角側の単焦点は FA の新品が手薄なので、どうしても DA に頼りたくなりますね( DA21/3.2Ltd. 所有の DA15/4Ltd. ガマン中(^_^;))。
私は、一眼に入門してからは、まだ山に持ち出したことがないのですが、高嶺の花を撮りながらトレッキングするのが趣味だったりします。山はどの時期でも天候が変わりやすいですから、防塵・防滴は欠かせないと感じます(「重さは考慮に入れません。」なら、尚更です)。
DA★16-50/2.8SDM (+ DA★50-135/2.8SDM) の画像を添付させて頂きます。スイレンを撮った日は小雨が降っていましたが、安心して使えました(が、過信は禁物です)。ご参考まで (^^ゞ

書込番号:9235670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/13 00:25(1年以上前)

基本的にPENTAXには某社のようなLレンズはないですから、レンズ同士の比較をして、どれが優れているかを判定しようと言うのは難しいんじゃないかと思いますよ。

ご自分のご予算に応じて、ご自分の使いたい画角のレンズをお持ちになるのがよいだろうと思います。

すでに山の写真をお撮りになっているようですし、よく使うレンズの画角については問題ないだろうと思います。登山に持っていくのなら、重量なども考える必要があるでしょう。そういったときには、軽いリミテッドレンズも便利ですよ。
なんでも撮りたいのならズームも便利ですけどね。

書込番号:9235850

ナイスクチコミ!0


pace-bowzさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:3件 BOWZ日々是好日 

2009/03/13 01:33(1年以上前)

はじめましてです
Daisetusanさんこんばんわ
私も海や山へよく行きますが
現在シグマ10mm〜20mmをメインで使っております
どのような景色を切り取りたいかでレンズは違ってきますね
私も次の遠征ではDA15mmを考えております
+FA43mmでいこうとも思っています
防滴のDA☆16-50mmも魅力的なのですが、値段・重量等を加味してそんな組み合わせになりました。
たまたまFAlim3姉妹を所有してるのでそんな風に思っていますが
FA35mmorFA50mmorDA40mmをDA15mmと組み合わせるのも素敵ですね

書込番号:9236129

ナイスクチコミ!0


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/13 01:47(1年以上前)

当機種

雪しぶきがかかってもOK

Daisetusanさん はじめまして

登山をしますがやはり防塵防滴は必要なのでは。
突然の雨や雪でも気にせずガンガン撮れます。山の天気と女心は変わりやすい・・・
完全な防水ではないのですが安心感で★レンズをオススメします。
BAGの中でガシガシしても雪の中に放り投げてもOKでした。←オススメはしません。

描写でもDA★16-50mmは絞るとキリリと写る良いレンズですよ。
開放ではふんわりSOFT、絞るとキリリと解像するかんじです。

もちろんFA-LimitedやDA-Limitedもいいのですが
防塵防滴でない高価なものを雨に濡らす勇気は自分にはありません。

書込番号:9236171

ナイスクチコミ!1


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2009/03/13 10:15(1年以上前)

別機種
別機種

TAMRON AF 18-250mm F3.5-6.3 Di U0

smc PENTAX DA 16-45mm F4 ED AL

山岳撮影か?山風景撮影か?は分かりませんが少しでも画質の良いレンズ選びですね。
DAレンズの1.のズーム,2.の単焦点レンズですが山岳撮影では2.単焦点、山風景撮影では
1.ズームレンズと思います。

私の場合には1000-2000mの山風景撮影ですからズームレンズが多いです。
K10D使いですが焼き増しでも四つ切りの大きさでズームか単焦点かは
見た目ではわかりにくいです。晴れた山はどんなレンズでも綺麗に撮れますが
雨や雪降りでは画質が悪くなりますね。

書込番号:9236941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/13 20:57(1年以上前)

うーん。FA limitedは好きなレンズでよく使っているけど、万能のスーパースターではないと思います。撮るものによって適したレンズがあって、レンズによって得意なシチュエーションかあるんじゃないかなと思います。

私はF値原理主義者ではないのですが、どのレンズとお出かけするかは、どれぐらい絞って撮影するかを考えてから決めてます。風景中心だとF4スタートでDA12-24とDA★300がいいかなと思います。

収差についてはあちらを立てればこちらが立たずのなかで、コンピューターで追い込んでいくものらしいのですが、何を以ってゴールとするかというところで、「実写による画質評価を繰り返して数値を超えた味を追求」を文字通り受け取るとこれは贅沢なレンズだなと感じます。スレ主さんは、お若い方だと思いますが、撮影の合間に、光学の教科書を何冊か読んで、カメラマンの集う掲示板ではなく、光学設計者の集う掲示板をROMっているとレンズについては耳年寄りになれますよ。

書込番号:9239480

ナイスクチコミ!0


スレ主 Daisetusanさん
クチコミ投稿数:6件

2009/03/13 23:47(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

剣岳

槍ヶ岳

涸沢

穂高岳

皆様方、たくさんの的確なアドバイスや美しい写真など、ありがとうございます。
何度も目を通していると、道具に頼ることよりも、まずは腕を上げることを考えなければ・・・と、いう思いも出てきました。

★レンズにほぼ心は傾いていますが、それ以外にも魅力的なレンズがたくさんあることを学ばせていただきました。
登山シーズンまでまだ少しあるのでそれまで悩んでみようと思います。

sawa136さんのいわれてる、山岳撮影と山風景撮影の違いとは、どのような事をいっているのでしょうか。

こんな写真を撮っています、というのを投稿しときました。
全部コンパクトデジカメで撮ってましたが、やはり描写や操作性に少なからず不満があったので、こちらのデジカメ1眼を購入しました。

書込番号:9240576

ナイスクチコミ!2


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2009/03/14 09:42(1年以上前)

別機種
別機種

荒神社から野迫川村の雲海と大峰奥駈け道

白馬鑓ヶ岳

レンズの話が山話になりましたねm(_ _)m
私の場合の山岳撮影とはある程度装備をしてそこに登らなければ
撮れないことと思っています。
Daisetusanさんの剣岳、穂高岳の画像は山岳撮影と思っています。

私の場合は本文でも書きましたが、トレッキングとか車で低山に登り
3000m級の山を撮っていますから山風景撮影といっています。

車横付けで撮った山風景撮影です。

書込番号:9242121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/14 12:18(1年以上前)

Daisetusanさん、こんにちは。自分は★16-50をメインで山登りしながら写真を撮ってます。
リミテッドの描写、良いですよね(自分、山では★+DA70ですが)。
でもですね、やはり防塵防滴のメリットは大きいと思いますよ。
多分、山での環境はよくご存知だと思いますが少なからずリミテッドより撮影条件の幅はあるはずです。
写りは良くても撮れないと意味ないですから。特に縦走や天気が微妙なときなんか便利で良いですよ。とは言ってもCPが高いかどうかは難しいところ。
あと若輩ながら山岳写真について。山でたまたま良い被写体や場面に遭遇してそれが素晴らしい写真だったとしてもそれは風景写真だと思います。
山岳写真は撮りたい主題があってそのために同じ場所で最高の一瞬のために何日も待ったり何年も通ったりして撮れるものではないでしょうか。
自分は前者で満足してますし本気でやるなら中判かな?

書込番号:9242863

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/14 12:28(1年以上前)

Daisetusanさん、こんにちは。

山の写真、すばらしいですね(^^)
さらにいい画質で、というお気持ちになるのがよくわかります。

DA☆16-50F2.8がいいとは思うのですが、お写真を拝見するとむしろ望遠側が必要になってくるような気がします。
DA17-70F4とか、タムロンのA09+DA21(+DA15)というのもいいのではないでしょうか。

書込番号:9242898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/14 21:43(1年以上前)

天候具合に左右されにくいっていう点で、DA★16-50mmイチオシじゃないでしょうか。余裕があれば、DA12-24mmも。フィルター径が一緒なのでフィルターの使いまわしがきくと思います。

書込番号:9245556

ナイスクチコミ!0


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/15 05:05(1年以上前)

はじめましてこんにちは。

私も、似たような選択で悩んで、今までいろいろ考えたり人に聞いたりしました。
そして、結果的にDAリミテッド21、35、70を買いました。

★16−50を買わなかったのは、初期ロットになにやら片ボケとかピントとか色々問題があって、いろいろよくない噂が立っていたからです。今ではそういう話は聞かなくなりましたが。


私がリミテッドにしたのは、やっぱりリミテッドレンズの「味わい」でした。
作例を見て、純粋にこれが使いたいと思ったからです。

ですが、正直な事を云うと★16−50は未だに欲しいです。
ペンタックスフォトギャラリーはご存じですか?
ここには、プロがペンタの機材で撮った写真がカメラ別、レンズ別に分類されています。
http://www.pentaxphotogallery.com/home#section=HOME&subSection=0&subSubSection=0&language=KA
現在は、不具合でなぜかレンズ名やカメラ名が表示されてないんですけどね…いい加減、直してほしいんですが。

★16−50はやっぱり良いと思います。実はかなりほしいです。★ではないズームレンズと比べても、ヌケの良さは抜群に違う気がしますし、アウトドア派にとって「防塵防滴」は強い味方です!

個人的には、外で撮る時はいちいちレンズを変えるのが苦痛です。風が強いとゴミ混入も気になりますので。


個人的にはリミテッドがお勧めですが、結局その辺は感性の世界なのでどちらがいいともいえません。

少し反論させていただきますが、必ずしもDAリミテッドよりもFAリミテッドが「優秀」という認識は違うと思います。
それに、何をもって「高画質」というのかは人によって認識が違うと思います。
★が高画質だと感じる人もいれば、リミを高画質と感じる人もいると思います。どちらも標準以上の画質であることに変わりはないのですが。

いろいろ作例を見たり、使ってみたりして感じたのは、それぞれのレンズに得意不得意(個性)があって、自分の撮影スタイル、被写体、表現のアプローチの仕方で合うレンズと合わないレンズがあると感じました。

植物や人物を撮るには確かにFAリミテッドが柔らかさや立体感を出す上でマッチすると思いますが、建造物や無機質な被写体となればDAリミテッドの方がよりピリッとした描写で質感を表現しやすいと感じます。

なので、どれを買っておけば正解、というのは正直な話ないと思います。
数値的にはダメダメなトイカメラのプラスチックレンズですら、味わい深いと評価する人もいますから。


私は、広角よりを使う機会が多いのであれば、今度出ます「DA15mmリミテッド」をお勧めします。21も、独自の焦点距離ではありますが、使ってみるとかなり心地の良い画角だと思います。
FAリミは、現状でいえば広角では使いづらいですよね。値段もつらいですが。


値段的にFAリミテッドは選択肢にはないようですが、なるべくいい画質で…ということですので、個人的には「カールツァイス」のレンズも一応選択肢として挙げておきます。

個人的にはすごく欲しいのですが、予算的に今はかえません…。が、描写はいいです。
何より、空気感…ヌケがすごく良くて、非常にすっきりとした印象のレンズです。

ご参考までに。

書込番号:9247464

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

もうすぐ春、PIEなのにもひとつ寂しい?

2009/03/11 23:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

ヒメオドリコソウ.

←の約等倍表示

?苔の胞子体

ハコベの葉、24mmの逆付けで約11.5倍

春は名のみの 風の寒さや
ですがそれにしても最近、何かものたりなく感じていました。
そうです。添付画像が少ないのです。
そこでなんとか理由をつけて早春の画像をアップします。

DFA-MACRO 100mmF2.8の疑似色のピント調整利用です。
ピント合っているヘリは疑似色出ないですが、少しづれるとでます。
ヒメオドリコソウでは先っぽのヒゲには出ていないですが、少し後の葉のトゲ?には緑色がでています。

後の画像はおまけ?です。

「とっておきの春」はお任せいたします。

書込番号:9230561

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2009/03/11 23:15(1年以上前)

うゎー、ボンボンバカボンさん すみません。
PIEで盛上がってください。

書込番号:9230625

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/12 00:26(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん

>「とっておきの春」はお任せいたします
スレ立てるほど こっちは春の光景がありませ〜〜ん(涙)

書込番号:9231100

ナイスクチコミ!1


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/12 03:12(1年以上前)

つい先日まで、撮影(取材)旅行で東北〜九州まで車で巡ってきました。

今、東北に住んでいるんですが九州と東北とでは大分違いましたよ。
長崎じゃ、昼間撮影してると暑くてしょうがなかったです。
オオイヌノフグリとか菜の花とか咲き乱れてて夜でも10度くらいあるのに、東北は今雪降ってます〜;;

書込番号:9231532

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/12 07:53(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

温泉三昧でして、写真、忘れてました。

常にマクロレンズ携帯さん お早うございます。
等倍に拡大でき無い写真ですが。(*^。^*)

2〜4は去年、発売と同時に購入しましたSIGMA70-200F2.8です。
日曜日に温泉の帰りに撮ってきました。
極々、私的主観ですが(怒らないでください)此のレンズは、お勧めできません。(^.^)ご(-.-)め(__)ん(-。-)ね(^.^)
虫撮りように買ったのに。(・_-)ビクビク(Q_Q)↓

書込番号:9231784

ナイスクチコミ!3


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/03/12 10:12(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、

こちらも雪解けが進んでいるとはいえ
昨晩も雪が降りました
春らしい写真はもう少し先になりますねー

第一弾はふきのとうになるかな

書込番号:9232141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/03/12 16:34(1年以上前)

風丸さん
お待ちしています。こちらも昨日は寒かったです。

muchicoさん
東北-九州、移り変わる景色も違うのでしょうね。
帰れば雪ですか。私でしたら、長崎に逆戻りしてしまいそうです。

甘柿さん
温泉三昧、いいですね!露天風呂にカメラを持ち込んでその辺りの動植物を撮る、ん、持ち込んでいいのかな。
私マクロ三昧です。でもこの頃新鮮味に欠けたものばかりなので、チョット違う被写体を探しています。

gogonoraさん
昨年フキノトウ咲いていた場所に行きましたが此方でもまだ咲いていませんでした。
なので私もまだ春到来とは思っていません。
此方辺りでは奈良の水取りが終わるまでは春がこないと言われています。
明日13日から始まりますので、もうすぐ春です。
春分の日までには終わると思いますが、何時終わるのかは知りませんです。

今日1ヶ月早めのバイク免許更新に行ってきました。
講習受けたくないのに2時間無理やり受けさせられて、その上2,800円も取られるのは腹立だしいです。
違反しなきゃすむことですが、まあー無理です。

又明日から、里や野山めぐりです。

書込番号:9233234

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7749件Goodアンサー獲得:366件

2009/03/12 18:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

モンシロチョウ

アゲハチョウ

サクラ(ではなくてサクランボの花です)

 横から割り込んでお邪魔します。

 春らしいものを求めて撮影しているのですが、常にマクロレンズ携帯さんのような目を見張るようなマクロ写真は撮れませんし、風丸さんのような情緒あふれる写真も撮れそうにないので、模索の毎日です。

 ひとつには昆虫(とりあえず今はチョウ)の飛んでいる姿を追いかけていますが、チョウは羽が傷んでいるものが結構あるので、撮る前によく観察して確かめておかなければなりません。それでも撮ってみたらちょっと羽が破れていたなんてのがあったりします。とりあえずノートリミングで2枚(100mmマクロ)紹介します。

 花は、インパクトがあるように、あるいは印象に残るように撮るのが超むずかしいですね。ですから、あまり撮りません(というか、撮れません)。作例を見ながら自分の右脳を刺激している最中です。

書込番号:9233542

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件

2009/03/12 19:37(1年以上前)

isoworldさん こんばんは。

わぁ、まいった。すごい!
免許講習の疲れからか転寝してしまいましたが、目ン玉飛出ていっぺんに目が覚めました。

ISO1600にSS1600、F7.1。フラッシュなし。
このような状況、私には信じられません。
さては、噂のあの秘密兵器ですか?
重力測定の時ボールが単位時間当りに落下する距離を測るのに高速で発光する何とかストロボですか。

これがサクランボになる花。
うーん、花粉を撮りたいです。

私のマクロはただ大きく写しているだけで、なんの工夫も無しに撮っています。
このときだけが私の気の休まる至福の一時です。







書込番号:9233873

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/12 20:46(1年以上前)

 常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
為になるスレ立ててくださいましてありがとう御座います。
isoworldさんの写真は今まで見たことがありません。感服!!!(・_・)(._.)
蝶のホバリングをブレ無しであそこまで。凄い!!!

カメラがどうのとか、レンズがどうのとか、・・・・・唯々、反省しきりです。

 >このときだけが私の気の休まる至福の一時です。
好きなんですね。(*^。^*)
気持ちが集中して、一時、娑婆を忘れます。


書込番号:9234249

ナイスクチコミ!1


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/13 05:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

桜の咲くの待ってます

ボケの花

ヒバリ・・惚け顔

ちっと立ち寄りです

九州 福岡です 此方は300mm車に携帯族です マクロ・標準は非常勤
桜の咲くのを待ってます カワセミとツーショット狙ってます
今はボケの花が綺麗に開花の時ですね
春ウコンの花ももうじき庭に出って来ますね これも綺麗です
http://www.ukon21.com/ukonnani.html 

書込番号:9236432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/03/13 10:27(1年以上前)

甘柿さん
>気持ちが集中して、一時、娑婆を忘れます。
そうなんですカメラを手にしていない時はイラチで、あれも、これもしなくちゃと思いながら結局何にも出来ないで余計イライラしてます。
親父、お袋が大阪生まれのおかげでカメラが趣味になったのですが。

ξ^_^ξさん
お立ち寄りと、画像添付有難うございます。
カワセミを見るときはマクロ100mmでテレコンバーターを忘れているときです。
白と赤のボケ、綺麗ですね。
真っ赤っかのボケがクサボケでしたか、忘れました。
ヒバリ、小さい頃(55年程前)よく見かけたのですが、近くの畑や里山でも見かけなくなりました。
今の時期はヒヨドリに、ムクドリが多いです。

TOPの画像はウグイスの完成した声を聞きながらでした。




書込番号:9236982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

PIE2009

2009/03/11 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

みなさん、こんばんは。
近付きましたが、何か隠し玉はあるのでしょうか?
http://www.pentax.jp/japan/info/2009camera/
お近くの方が羨ましいです。来週末は東京に行くのにぃ〜... 返す返すも、残念 (ToT)

書込番号:9230381

ナイスクチコミ!2


返信する
gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/03/11 23:21(1年以上前)

今年は2輪展も同時開催と云うことで
北海道から飛んでいこうかと思っていたんですが
仕事が入ってしまいました

皆さんのリポートを楽しみにしています

書込番号:9230683

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/11 23:38(1年以上前)

gogonoraさん、こんばんは。
私も、さっきテレビのニュース(高速ETC\1,000)を見ていて、車で日帰り弾丸ツアーもありかなぁ... と、危ない妄想をしています (^_^;)

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。
私は入力が遅く、よくあることなので、恐縮です。お気になさらず、みんなで妄想特急! 盛り上がりましょう (^^ゞ

書込番号:9230815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/12 00:33(1年以上前)

ワシントンホテルの前の露天駐車場なら、一日停めても1000円ですよ。。。。
ご参考まで(笑)。

書込番号:9231130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/13 12:36(1年以上前)

今、タイムテーブルを見ていたら、photo of the dayの田中カメラマンが「サプライズ対談」をするようです。何で驚かすんだろう?
田中さんだと噂の645Dに随分と執心だったですが、PMAのときにしゃべっているのでサプライズ?という感じです。
あと、製品名をつけない「製品紹介(10分)」が結構、枠を取られていますね。

さあて、何が発表されるやら?(^.^)


PIE、行こうかな。。。

書込番号:9237411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/13 19:25(1年以上前)

カルロスゴンさん、こんばんは。
うーん、遠いですねぇ... 情報、ありがとうございます (^ー^)b

沼の住人さん、こんばんは。
田中先生の話なら聴きたいなぁ。
>製品名をつけない「製品紹介(10分)」
これは気になりますねぇ。いよいよ発表でしょうか。期待したいです。
ところで、ご紹介のタイムテーブルはどこで見れるのでしょうか? ネット上で見れるのですか? 探したんですが、分かりませんでした。よろしければ、ご教示ください (^^ゞ

書込番号:9239020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/14 00:59(1年以上前)

タイムテーブルですが、↓のページの下の方にぐりぐりぐりぐりっと降ろしていくと出てきます。
http://www.pentax.jp/japan/info/2009camera/

10分で全部の製品の紹介ができないと思うので、サプライズするなにかの紹介?かな?

書込番号:9241040

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/14 05:03(1年以上前)

沼の住人さん、おはようございます。
「X70製品紹介 12:00 - 12:10」のみ製品名が付いてるだけに、他の1日3回ある内の、特に初日の朝の一発目が気になりますね。何の発表だろう。ワクワクしますね。
情報、ありがとうございました (^^ゞ

書込番号:9241580

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D&DA18-250キット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D&DA18-250キットを新規書き込みPENTAX K20D&DA18-250キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D&DA18-250キット
ペンタックス

PENTAX K20D&DA18-250キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月23日

PENTAX K20D&DA18-250キットをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング