
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 6 | 2009年3月8日 19:52 |
![]() |
14 | 30 | 2009年3月9日 13:31 |
![]() |
0 | 4 | 2009年3月8日 07:57 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2009年3月9日 18:07 |
![]() |
6 | 3 | 2009年3月7日 20:59 |
![]() |
1 | 4 | 2009年3月12日 23:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種を変えても大して変わりません。どんな点に不満があるのか、イマイチわかりませんが、手ぶれ、被写体ブレが悩みの種なら、明るい単焦点レンズをご検討されてはいかがでしょう?
書込番号:9212920
2点

こんにちは・・・
一番簡単な方法は・・・
1)室内を明るくする
2)ストロボを使う(外部ストロボが望ましい)
3)三脚等にカメラを固定して、タイマー、あるいはレリーズを使う(静物限定)
室内等の暗い場所(人間には明るく見える我が家の団欒も、カメラ君にとっては暗闇同然と言う事を理解しましょう♪)では・・・光の量が足りないので、光をたくさん露光するために長い時間をかけて光をフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に当ててあげないと明るく綺麗な写真に写りません。。。
つまり、シャッタースピードが遅くなるため・・・ブレブレ写真を量産するのが普通です。
なので・・・カメラ君が明るいと思える明るさに照明を明るくするか・・・
ストロボで照明を一時的に補ってあげるか・・・
三脚等にカメラを固定して・・・被写体も動かないように固定して撮影すれば・・・長時間露光しても「残像」が写りませんから・・・ブレの無いシャープな写真が撮影出来ます。
ISO感度を上げると・・・カメラ君が光に対して敏感になりますので・・・
少ない光でも・・・すぐに逝っちゃう♪体になる訳ですが。。。(笑
つまり・・・ドーピングすることによってシャッタースピードが速く出来る=ブレ写真が少なくなる。。。というわけです。。。
しかしながら、ドーピングには副作用が付き物で・・・必ず「ノイズ」と言う副作用が出ます。。。
K-mをK20Dに変えたところで・・・副作用が多いか少ないか?の問題であって(K-mとK20Dでは大差が無いと思う)・・・
キヤノンやニコンの高感度ノイズの少ない機種にしたところで・・・副作用が無くなるわけでは無いです。。。
ブレ写真が多いなら・・・ノイズ覚悟でISO感度を上げるか???
ノイズが嫌なら・・・物理的に明るくする方法を選択するしかないです。。。
※お金持ちなら・・・キヤノンやニコンのモンスターマシン(5D MkUやD700等)を試してみるのも手ですけど。。。
書込番号:9212949
1点

2台体制で行かれるのであればK20Dの追加購入も良いかもとは思いますが、買い換えるのであれば あまり意味の無い行為の様に思います。
書込番号:9213021
2点

有難うございました。二台体制で、k20d購入します。今後とも御指南宜しくお願いします。
書込番号:9213159
0点

>k20dにこころが傾いています。
K20Dのどういうところに傾いちゃったんでしょうか?
機能や画質でなくても
持った感じ、外観、質感に傾いているなら
購入しても良いと思います。
幸せになって下さい。
おすすめします。
書込番号:9213161
1点

測光・測距がダイアルで簡単に出来る。
バッファ不足に悩む事無く、小気味よく撮影出来る(モデル撮影会など)
センサーとFS+4の相性が良いなど・・・
特に操作系を良くいじる人は、中級機以上が良いと思います。
書込番号:9213751
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
「上級グレード」と言うからには後継機(K30D)ではなく新シリーズ(K3D?)ではないでしょうか。
気になりますね。
DA☆も揃ってきて今度はボディに力を入れてくる気もしますので、K20Dの正常進化のK30D以外も期待できそうですね。
書込番号:9211732
0点

ピーチたろうさん こんにちは
噂を信じるならば
K20Dの上位機種がラインアップされるということではなく、
K20Dの後継機種について、「予定より上位へ移行する」ということでしょうか。
K20Dが「K10Dのマイナーバージョンアップ」と市場からみなされた事に対する反省から?
現時点で継続予定が不明になっているK200Dの後継機種との差別化のため?
どの部分を強化しているのか気になりますねぇ。
ワクワクしながら発表までもうちょっと待ってみます。
書込番号:9211867
0点

PMAでインタビューを受けた広報スタッフの発言ですから噂というよりは公式コメントですね(正式発表ではないですが)
内容を聴きましたが、確か「新型機はK20Dよりmore advanced か less advanced か?」という問いに「more advanced だ」と言っているので最上位のラインナップが出来るとのことでしょう。
ただ、不況の影響は今年の後半こそ消費者の財布に直撃しそうなので、このタイミングで一般消費者向けの新機種を3つも出すのはちょっと心配です。
書込番号:9211875
1点

lifethroughalensさん こんにちは
噂じゃありませんね、失礼いたしました。
夏に登場する新型機種について
K20Dの後継機種なのか?という質問に対して
「K20Dの後継機種は数ヶ月前にコンセプトの変更があり、
直系の後継機ではなく現行のK20Dよりも進化したものになる予定だ。」
と答えているのだと私は解釈いたしました。
つまり夏に新型モデルを1機種投入するという内容であり、
他については何も語っていないように考えますがいかがでしょう?
書込番号:9212228
0点

このインタビューを聞くと新しいニューコンセプトモデルであり
英語がなまっていて聞き取りにくいのですが
成功する別のモデルだと言ってますね。
もしかするとKの一桁台かもしれませんが
K30Dの可能性もありますね。
書込番号:9212574
0点

eri-tanさん こんにちは
>成功する別のモデル
successorとは一般的には後継機種という意味かと。
書込番号:9212850
1点

ピーチ太郎さん今日は
面白い情報ありがとうございました。
「直接的な後継機(Successor)ではなく、コンセプトが少し異なり
more advancedである。」 とあります。more advancedとはさらに上位機種
といったニュアンスでしょうか?(さらに高価とのニュアンスも含まれるでしょうか)
(それはそれとしてもう少し広告を! 特にテレビで!と思ったりします。
K20Dは実に優れものですからね。新機種に望むとすればNのDライティングのようなもの
と合焦のスピードくらいですね。GPSもあれば便利ですが。
でもK20Dで十分なのでしばらくは購入しないで、友人に勧めることにしましょう。)
書込番号:9213245
1点

ピーチたろうさん、失礼しました。
思わずたろうさんを漢字にしてしまいました。
お詫びします。
書込番号:9213336
0点

http://dslcamera.ptzn.com/?p=675
この記事が気になります。
センサーの変更か、ペンタックス独自の特許が絡むのではないでしょうか?
単純にスペックが上の後継機ではないような・・・
2008年、何かが起こるのがずれたとか・・・
書込番号:9214604
0点

私もおっぺけぺっぽさんと同意見です。
645Dの事だと。。
書込番号:9214672
0点

ううむ。
でも、昨年から3機種出すと公言していたような。。。
PENTAXはカメラとしてはCNと比較すると小さいですが、HOYAは大企業ですから。(^.^)
書込番号:9215167
0点

こんばんは。
皆様、様々なご意見・分析、どうもありがとうございます。
645Dだとも感じますが、オレはそうじゃない方が楽しいと思い、そっちに期待です。
じきにわかることとはいえ、新機種情報は早い方がいいし。
あ、習わぬ経読みさん、泣かないで下さい〜。
気にしてませんからー。
書込番号:9215302
0点

またペンタックスの経営論になると荒れますので、純粋にアマチュアカメラマン
としての関心事を述べますが、ワン太の父さんが紹介されたサムソンのNXは
パナソニックのLUMIX、G1のAPS-Cバージョンともいえるもののようです。
従ってもしこのことが頭にあるのなら、K20Dの後継機ではないといえるでしょう。
この良いところは@小型軽量、A視野率100%、Bフォーサーズ(オリンパスとパナ)
に比べてボケや感度の点で有利。Cおそらく連写性能が上などでしょう。
デジタルカメラの未来型といえるのではないでしょうか?
EVF(電子ビューファインダー)ですが、この性能がよければミラーは不要なわけです。
サムソンの悩むように、k-mとは競合する側面がある訳です。
私はサムソンのNXをプロっぽくつくれば極めて魅力的だと思います。
K20Dを改良してもあまり食指は動きませんが、LumixのAPS-Cバージョンを
気合を入れて作れば買いますよ。ただし、現有のレンズをアダプターで
使えるようにしてもらうのが前提ですが。
書込番号:9215348
0点

今年は同じ月にPMAとPIEがあって、PIEはどうなるだろうか?と思っていたら、なかなか面白くなってきて良かったじゃないですか?
ううん。月末が楽しみ、楽しみ!(^.^)
書込番号:9215375
0点

ということで、PENTAXのサイトにもPIEの特別ページができましたので貼っておきますね。
http://www.pentax.jp/japan/info/2009camera/
書込番号:9215586
0点


コンセプトが「少し」変ったK20Dの後継「SLR」
という話から
645DもサムスンNXもこのインタビューとは関係ないと
ペンタックスファンの皆さんには気づいて欲しいのですが。。。。
書込番号:9215701
0点

また、ユーザーを裏切ったのお。
年間3機種投入、予定したロードマップはえんきー。
K20Dと別コンセプトのじょーいモデルとか言ってるけど、なにこの含みだけの
まったく内容のないコメント。他社に比べてえ、ひくつになっているって、笑
「少なくとも世の中のトレンドになっている要素は、すべて入れておきたい。
ペンタックスを選んだユーザーが、何か特定の機能がないからと卑屈になら
ないように」とのこと。機能やスペックも発売時点で最新のものになるよう
開発は行なうが、何より商品のテイストそのものが、K20Dクラスの新機種が
持つ最大の特徴になる。」
遅い! ほかのめーかより3年おくれってるーー 最後発だったオリは最初、
オートフォーカスとか連写とかいわれたーけど、E-3・E-30と高速・動体につよーい
のだしてるお? APS-Cでさいこーせーのーをって、今更。
α700とそのコーケー、E-3、D300、EOS40D、EOS50Dが出てる今、よーはオートフ
ォーカスと連写アップ、ライブビューと動画撮影、きょーりょくゴミ取りと全部盛り
にするだけっしょ。
もーさ、APS-Cはせーぜー、15万円ちょいちょいでしか売れなーいの。
このレポートのプラス内容 「だーいじょうぶ、上位機は出しますよ」
「645デジタル、遅れてごめんね、3年目の浮気」
このレポートのマイナス内容「3機種のこーやく撤廃です」
「ロードマップけしちゃった。延期して見直すね」
「フルサイズ?? うちは無理無理!!」
はーい、もっさりメガッサ、K20Dで鳴いている人は、夏まで我慢しましょーー
手頃な値段でえ、出てきますよ、他社ユーザーに馬鹿にされない程度のカメラ
ただし、予定は未定。
はーい、フルサイズがもしかしたらーーとDAレンズのイメージサークルに期待
していた、もうそーだいりにん、ダウト。
メーカが、「うちは無理、フルサイズなんて無理」宣言しちゃいましたね。
ペンタユーザー喜んでいるよーで、「フルサイズ死亡」の宣言レポートって
気づいていないのか、気づかないように触れないように。
ほんとーーペンタユーザーって、プラス思考♪ 楽観主義♪
これじゃあ、まよっている人たち、みーんな他社に流れちゃうね。
書込番号:9215719
4点

DULL'Sさん
核心の部分をヒアリングして和訳するとこんな感じです(まあ大筋間違ってないと思います)。
"Is this the direct successor of the K20D?"
「(夏に出るモデルは)K20Dの直系の後継機か?」
"No,it's not the direct successor of the K20D and the concept has changed during the development of the past months. So...um concept is rightly different. It's not a successor model."
「いやK20Dの直系の後継機では無いしコンセプトも過去数ヶ月の開発期間の内に変わった。だから..えーっとコンセプトは(K20Dと)明確に違う。後継機じゃ無い。」
"More advanced or less advanced?"
「(K20Dと比べて)より上級?それとも上級じゃない?」
"Now...would be more one, I would say."
「今のところは..上級になるかな、あえて言うならね。」
この会話の内容から類推するに645Dのことでは無いと思います。「開発期間中にコンセプトが変わった」と「あえて言うならね」の部分が非常に気になりますね(もしかしたら...)。
書込番号:9215810
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
レンズキットを購入する予定です。
はじめは付属のレンズ(18-55mm)で十分だと思いますが、後々望遠レンズが必要になってくると思い、どれにするか悩んでいます。
予算は25000円ぐらいで、簡易マクロ、焦点距離200mmあれば十分、と考えています。
この条件にあういいレンズありますかね?
ビネットはソフトで補正できるが、パープルフリンジはなかなか補正できませんよね?
そのへんも気になります。値段が値段だけに完璧なものはないと思います。
でもできる限りコストパフォーマンスのいいレンズを紹介してもらえればうれしく思います。
よろしくお願いします。
0点

パープルフリンジって、そんなに過敏にならなくてもいいかも。
等倍で見て初めて気付くこともしばしばだし。
レンズヲタクになりたいなら別ですが(笑)。
それに撮影条件が悪いと大なり小なり意外とどのレンズでも出るような。。。。
ソフトでもかなり上手く消せるしね。
その予算でその条件なら、いずれどーせもう少し望遠も欲しくなろうだろから、
シグマAPO70−300mmMacroとか
Tamron70-30mmMacro でも買っておけば事は足りると思います。
書込番号:9209135
0点

DA50-200の板でいろいろと聞かれたと思いますが、DA50-200では何か不満な点があるのでしょうか?
25000円という予算で新品の望遠レンズだと、純正のDA50-200、シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO、70-300mm F4-5.6 DG MACRO、55-200 DC、タムロン 70-300mm F4-5.6 Di LD MACRO(A17)くらいだと思いますが?
あとは予算との相談で、好みで選べばいいのではないか?と思いますよ。
みんなそれなりにちゃんと写ります。
書込番号:9209233
0点

フリンジはフイルム時代のレンズで出る場合があるようです。
>パープルフリンジはなかなか補正できませんよね?
よかったら下記ご参照下さい。
2009/03/02 22:59 [9182459]
書込番号:9209331
0点

>カルロスゴンさん
意識しすぎるとだめですよね(^_^;)
ソフトでも消すことできるんですか!(^^)!
そうですねAPO70−300mmMacroかTamron70-300mmMacroあたりで検討しようと思います。
>沼の住人さん
そうですね。純正だしいいと思うのですが、マクロがないですよね?
そこが引っ掛かります(;O;)
紹介してくれたレンズのなかからになっちゃいますよね
考えてみますね<(_ _)>
>くりえいとmx5さん
フィルム時代のレンズででるのですか(*_*;
なるほど。
それにしてもきれいに補正されてますね。
あまり神経質にならないように検討します。
みなさんありがとうございました。
書込番号:9210619
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
はじめまして。
デジイチデビューに、K20Dレンズキットの購入を考えております。
価格だけ見ますと、通販のほうが量販店よりも断然安いのですが、
通販で、たまに新古品や、ドット欠けで(これは初期不良とは言えないようですが)
返品になったものに当たる可能性があると聞き、躊躇しております。
最終的に決めるのは自分ですが、もし可能ならばみなさまの経験から
良心的と思える通販ショップを推薦していただけませんでしょうか?
当方地方在住のため、店頭で購入する場合あまり選択肢が多くありません。
それから、精密機械を通販で購入した経験がございません。
差し支えない範囲でご意見頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。
なお、ショップ名を出すのがマナー違反だったり、質問の内容が不適当でしたら申し訳ございません。
0点

いや、ここはショップ名をあげるサイトです。
伏せ字は禁止です。
そのかわりショップを特定する場合、憶測、思い込み、作為は「みんな(!)」慎んでいます。
逆に総論や自分の感覚や感想を書く場合は「一般論ですが」とか「自分の感覚ですが」とか注釈した上で書きます。
書き込む側の心の素行と良心を問われるキビシーーーイサイトなのです。
私の感覚では化粧品からプラズマテレビまで扱っているような何でも通販店はイマイチ流通形態が不鮮明(出処がはっきりしない)なので避けるべきだと思います。
カメラ専門の通販店であればちゃんとカメラメーカーとのおつきあいもあると思いますし、メーカーもちゃんとひとつの流通形態として認知していると思いますので、安心だと思います。
書込番号:9208394
4点

ふぉこさん こんばんわ
購入検討中という大変楽しい時間をお過ごしのようで羨ましい限りです。
さてさて、私の通販ではカメラ類精密機材ではレンズ購入しか経験がありませんが、中野のフジヤカメラさんなどいかがですか?
時折びっくりプライスな特価セールがありますので要チェックです。
通販では梱包は丁寧ですし対応も早いです。
支払方法も各種ありますので都合のいい方法を選べる点もgoodです。が、発送後に荷物番号の連絡が無いのが気に入りません。
実店舗も含め各種対応などの総合評価は、価格comユーザーさんの書き込みではマイナスよりもプラスな印象のユーザーさんが多いように感じます。
私も地方在住ですが、機会があればまた利用したいお店です。
私は実店舗に行った事はありませんがフジヤカメラさんのファンです。
そのために偏った見方をしている可能性もあるので、他の方の意見も参考にしてください。
書込番号:9208695
1点

>ドット欠けで(これは初期不良とは言えないようですが)
返品になったものに当たる可能性があると聞き、躊躇しております
初期不良といえない状態であれば、通販or店頭を問わず対応不可です。
あきらめるしかありません。
対応可能の状態であると仮定すれば、
店頭は足を運べばリアルタイムに対応してもらえます。
通販はメールや宅配業者などを利用するため、それなりのタイムラグを要します。
最初の1台は店頭購入をお勧めします。
書込番号:9209020
1点

>デジイチデビューに、
でしたら、店頭での購入をお勧めします。
通販であれば、万一不良品にあたってしまった場合、自分でメーカーとやり取りをしなければならない場合があります。
通販を利用する場合は、規約などをよく理解したうえでの利用を。
規約などを見ていると、「**カメラ」などというカメラ専門店の通販がいいように思います。
書込番号:9210044
1点

通販で購入し不具合品に当たった場合 近所の店舗購入に比べて手間暇が、掛かります。
また、通販店側でも対応を嫌がりますのでメーカー送りになってしまうので修理までの時間も掛かります。
小生は、K20Dで初めて通販購入し、初めて不具合品に当たりました。他のカメラが有りますので それ程K20Dが手元に無い状態でも問題は有りませんでしたが、他にデジ一を持っていらっしゃらないのであれば少々高くても店頭購入される事をお勧め致します。
書込番号:9210637
2点

皆様、アドバイスありがとうございました。
kawase302さま
質問が不適当ではなかったようで安心致しました。
また、すぐにご返信を頂けまして、とても心強かったです。
カメラ専門の通販店の評価など調べてみようと思いますが、
店頭での購入を推してくださるご意見が多いため、予算と相談しつつ決めようと思います。
チョア!さま
アドバイスありがとうございます。
早速フジヤカメラさんのHPを見てまいりました。
もう少し地元で価格調査もしつつ、フジヤさんも検討したいと思います。
ありがとうございました。
yamaneko さま
アドバイスありがとうございます。
店頭での購入を推して下さる方が多いので、予算と相談しつつ検討したいと思います。
万が一不良品に当たった場合、素人がメーカと直接交渉するのはなかなか大変な気が致しますので、慎重に検討したいと思います。
ありがとうございました。
LE−8T さま
そうですか・・。
もし不具合品が届いたら・・と考えると、店頭購入のほうが安心のような気もしてきました。
実際の経験からのアドバイス、ありがとうございました。
15−55のレンズキット(レンズが)もうすぐ生産中止になるとの事で少々あせっておりましたが、他のレンズも視野に入れながら、予算が折り合うものを、選ぼうと思います。
レンズだけ中古になってもいいかな、という気もしてまいりました。
各メーカーの入門機・中級機から、悩みに悩んでK20Dに決めましたので、
購入した際にはまた、ご報告や質問などでお世話になりかと思います。
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:9217101
0点

カメラのキタムラ(ネット店)だと、通販でも指定の店舗でも受け取りも可能です。
また、マップカメラも保険を検討されているのでしたら良さそうですよ。
フジヤカメラは、中古品での経験ですが不良品に当たった時に連絡を入れて置いたら直ぐに品物を取り替えて頂きました。
値段差が、いくらなのかは存じませんが若干高い程度であれば近くの顔の見える実店舗が良いと思います。
書込番号:9217231
1点

しんす'79 さま
アドバイスありがとうございます。
フジヤカメラさんは対応が迅速なようですね。
量販店の価格は、価格.comの最安値からですとだいぶ差が出ますが、
ポイントも使えますし、店頭購入が安心かもしれませんね・・。
ありがとうございました。
書込番号:9218458
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆さん、今晩は。
シドニーからです。
去年EBAYでSMC PENTAX 200mm f2.5というレンズを購入しました。このレンズ、レアレンズのようですね。外見は擦り傷が多くてそんなにきれいじゃなかったんですが、レンズのほうは傷一つなくきれいだったんで満足しています。肝心な写真のほうですが、私の好きな色を出してくれるんで、大満足です。
それでは、K20Dで撮った作例をアップロードしますので、ご参考ください。
3点

シドニーの住人よりさん、こんばんは。
このレンズを気になっている方がいるのですが、
開放、F4.0、F5.6等の描写はいかがですか?
パープルフリンジの出方やシャキッとなる F値とか
教えて頂けると嬉しいです。
書込番号:9207782
0点

delphianさん、今晩は。
このレンズ、開放だと結構ソフトな描写をしてくれます。パープルフリンジのほうも結構出るほうですね。(最初の書込みにアップロードした作例の最初から三枚目までが開放で撮った写真なので、参考にしてください)開放はソフトですが、F4からは結構シャキッとした写真を作ってくれると思います。
それから、私の場合は、開放かF4でしか撮らないので、F5.6で撮った作例はありません。だから、F5.6ではどんな描写をしてくれるのか説明のしようがありません。
ここに開放とF4で撮った写真をクロップしてアップロードしておきますので、参考にしてください。最初の写真が開放で、2番目がF4です。それから、三番目と四番目の写真はF4で撮った作例です。
下手な説明で申し訳ございませんが、すこしでも参考になればと思います。
書込番号:9208155
3点

シドニーの住人よりさん
等倍の写真ありがとうございます。
開放ではソフトでパープルフリンジも結構盛大ですね。
F4からシャープさが増すとなると、F5.6からはよい描写をしそうです。
非常に参考になりました。
書込番号:9208179
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
こんにちわ、PENTAX K20Dレンズキットの
新品を買いました!これで僕「はん丸」も
ペンタユーザーです☆
そこでカメラについての質問なのですがー。
なぜか「ライブビュー」に切り替えるとカメラの中から
「カラカラ」と音が鳴り出すのです。
これは、手振れ補正のスイッチを切らなくちゃ
いけないって事なのでしょうか?
それとも「初期不良」なのでしょうか?
手振れ補正のスイッチを切って「ライブビュー」に
してみると音がしなくなり、手振れ補正スイッチをONにして
「ライブビュー」に切り替えると「カラカラ」と音が鳴り出すのです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら
どうぞ、教えて下さいませんでしょうか?
ペンタ党の皆様、宜しくお願い致します。
0点

はん丸さん こんにちは
CMOSのセンサーが、手ブレの範囲が大きいので内部でストッパーに
激突している音ではないかと思います。
通常ファインダーを覗いて手ブレ補正させると、カメラはそれ程CMOS
センサーを大きく動かさなくても対応できるのですが、手持ちの場合
カメラが非常に大きく動いてしまうので、ライヴビューでの撮影でも
カメラを大きく動かさないように撮影される事をお薦めします〜!
机の上に置かれてライブビューさせても音はしないと思いますので
試してみて下さい!
K20D購入おめでとうございます〜〜!!
書込番号:9206407
1点

コメント、ありがとうございました!
今日、ペンタックスのカスタマーセンターに問い合わせた所
「ライブビュー」を起動中に手振れ補正をONにすると「作動したまま」
の状態になる為、音が聞えて来るのだそうです。
カラカラと言う音で「異音」に感じ取れましたが
全く問題がない様なので今後、安心して使えます♪
次は、レンズを揃えたいので「コツコツ」と
お金を貯めたいと思います^^
お勧めのレンズがあれば、是非お教え下さーい。
書込番号:9218173
0点

はん丸さん こんにちは
どのような写真を写してみたいかという事になりますね〜。
広い範囲を撮す広角レンズ
遠くを大きく撮す望遠レンズ
Wズームレンズの守備範囲を1本でカバー出来る高倍率ズーム
湾曲を楽しむ魚眼レンズ
小さな世界を撮すマクロレンズ
人物の背景を綺麗にボカすのにお薦めなレンズ
などなど色々有りますよ!
私のお薦めとしては、まず便利ズームの高倍率ズームですね。
携帯性がよく旅先でも重宝します〜。
それにサポートレンズとして、単焦点レンズのF値の小さい
レンズですね。
この組み合わせが非常に良いように思います〜!
高倍率ズームであれば、tamron18-200mm、18-250mmなどが良いでしょう!
単焦点レンズとしては、FA35mmF2やFA50mmF1.4などをお薦めしておきます〜!
書込番号:9223708
0点

コメント、ありがとうございます♪
早速、検討してみますね〜。
短焦点レンズに、望遠ズーム…。
どれも、面白い一枚に仕上がりそうですね♪
とてもワクワクします!
お教えいただき、ありがとうございました!
書込番号:9235627
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





