PENTAX K20D&DA18-250キット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D&DA18-250キットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D&DA18-250キットの価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの中古価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの買取価格
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのスペック・仕様
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの純正オプション
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのレビュー
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのクチコミ
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの画像・動画
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのピックアップリスト
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのオークション

PENTAX K20D&DA18-250キットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 6月23日

  • PENTAX K20D&DA18-250キットの価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの中古価格比較
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの買取価格
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのスペック・仕様
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの純正オプション
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのレビュー
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのクチコミ
  • PENTAX K20D&DA18-250キットの画像・動画
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのピックアップリスト
  • PENTAX K20D&DA18-250キットのオークション

このページのスレッド一覧(全1940スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D&DA18-250キット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D&DA18-250キットを新規書き込みPENTAX K20D&DA18-250キットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

Adobe LightRoom 2.3/2.2 (cs 4 RAW 5.3) and DSLR models

2009/02/15 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:82件
別機種
別機種
別機種
別機種

K10d/K20d/K200d

K-m no a Camera Matching Profile

Adobe LightRoom 2.3/2.2 (or Phtotoshop
cs 4 camera RAW 5.3) of
the Camera-Matching-Profile
and all the camera models

there have all the Nikon DSLR cameras
and all the Canon DSLR cameras,
as well as Pentax K10d/K20d/K200d.

However,

no K-m (k2000)

no Sony

no Olympus

no Panasonic.

Then, how is a future K30d of situation?

書込番号:9099725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件

2009/02/15 17:52(1年以上前)

別機種

Pentax PPL software is too bad!

書込番号:9099742

ナイスクチコミ!0


ktmuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 18:17(1年以上前)

Hi, Peter.

My PPL's window size is adjustable.

I think yours too.

Thank you.

書込番号:9099880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/15 18:56(1年以上前)

>My PPL's window size is adjustable.

Hi ktmuさん,

good evening.

1. you said that it is PPL's?
I know the PPB window of size adjustable.
you have seen my picture,
its top did not a size button.
it is PPL v3.51.

2. maybe you are PPL v3.61?
if it window size is adjustable,
then can you offer a picture?
I would gladly see it.

書込番号:9100081

ナイスクチコミ!0


ktmuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 22:08(1年以上前)

機種不明

Hi, peter.

Here you are.

書込番号:9101360

ナイスクチコミ!0


ktmuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 22:18(1年以上前)

機種不明

You can also enlarge the part of the picture.

書込番号:9101431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/15 22:45(1年以上前)

Hi ktmu,

Thanks for your picture.

The PPL v3.61 also was not adjustable
of the window at the RAW PEF develops.

but v3.61 RAW develop-window is
some large than the v3.51.

The consumer is disappointed
to Pentax's software.

書込番号:9101706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/15 22:57(1年以上前)

ktmu,

The PPL v3.51 also has a magnifier,

it could adjust the percent of the image
in the a fixed size of window,

but its window size also is
not adjustable.

Thanks

書込番号:9101801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/15 23:06(1年以上前)

Hi ktmu.

I needs correct to above my one error ,

corrected : it did not a size of button.

Thanks for your help!

書込番号:9101873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/15 23:26(1年以上前)

字幕、お願いします。

書込番号:9102045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件

2009/02/15 23:35(1年以上前)

Hi ktmu,

you are right.
its main window can be drags up a size.

I needs correct to above my one error ,
corrected : it did not some button
for the window size.

but it cannot be fleetly to a maximal
of window or a minimal of window.
it did not a size of button.

Thanks for your help!

書込番号:9102120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2009/02/16 00:02(1年以上前)

here webmaster,

excuse me, can you belp me?

that need to deletes:
My post 2009/02/15 17:52 [9099742] 
and below My picture
http://bbsimg01.kakaku.com/images/bbs/000/224/224690_m.jpg

Thanks!

書込番号:9102315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 ●困っています…

2009/02/15 17:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
機種不明

みなさまこんにちは。
K20Dも随分安くなりましたね。^^


さて、質問なのですが…。
この度、K20Dでいろいろ撮影していたところ、原因不明のトラブル?に見舞われ、自分の知識レベルでは解決できずに困っています。その時の画像を貼り付けたのでご覧ください。

見て分かるように何故だか、空のグラデーションがシマシマ模様になってしまうのです。
全ての写真でそうなるわけではないのですが、いろいろ過去に撮ったものを見てみたところ、朝焼けや夕焼けといった、コントラストの強めの空でよくみられるようです。

コントラストの低い、全体的に暗い画ではそういったことはほぼありません。同様に、全部が明るい空(昼間の空)を撮ってもそうなることはほぼありません。

というようなことから、朝焼けなどのコントラストの強いシーンでの、明るい光の部分から暗い空(雲のないのっぺりとした空)が一画面に入っている場合に、のっぺりとした空の部分で起こる、この機種特有のクセなのかな?とも思うのですが…皆さんの写真ではどうでしょうか?
私だけの設定のせいか?とも思いまして、一応撮影時の設定も載せておきます。


ファインシャープネスONで平坦な被写体を映した場合、ノイズが強調されるという話を聞いたことがあるのですが、そのせいでしょうか?
でも、ならない場合もあるし、ノイズという問題ではないですよねぇ?

ちなみに、空をとる際に皆さんはどういう設定でしてますか?
(ファインシャープネスを切るとか)

書込番号:9099551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19634件Goodアンサー獲得:933件

2009/02/15 17:25(1年以上前)

私のPCでは縞に見えません。

プリントや写真屋さんの引き伸ばしではどうでしょうか?

書込番号:9099604

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 17:29(1年以上前)

さっそくありがとうございます。^^

あれ、ひょっとしてPCのせいなんでしょうか?
ちなみに、1枚目と3枚目がしまのあるもの。で、2枚目がないものを載せてみました。

書込番号:9099619

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/02/15 17:32(1年以上前)

彩度/色相/調色/コントラスト/シャープネス
の設定が可能かと思いますが、どんな按配でしょうか?

かけすぎは出易いです。 

特にコントラスト、シャープネス+補正は撮影後の画像補正の調整代を少なくしてしまう場合もあります。

撮影後の画像はパッとしなくなりますが、抑え目の補正の方が良い場合もあります。

書込番号:9099639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/15 17:34(1年以上前)

ダイナミックレンジ拡張オフだとどうでしょうか?
もしかしたらダイナミックレンジ拡張で中間域の
階調が犠牲になってるとか、あるのかもしれません。

書込番号:9099646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/15 17:42(1年以上前)

1枚目の右側に特に酷く波状になってますね^^後は若干みえるかな^^
レンズキャップを付けて撮影したら出ますか?

書込番号:9099690

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/02/15 17:52(1年以上前)


私のPCではシマがあるといわれると、
 1枚目は右半分に右上がり45度くらいのシマ、3枚目は左半分に左上がり45度くらいのシマ
 が認められなくもない程度はあります。

書込番号:9099740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/15 17:55(1年以上前)

レンズキャップを付けて撮影したら出ますか?でなくて^^
薄暗い室内を^^です。

書込番号:9099759

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/02/15 17:57(1年以上前)

昨年12月に購入縦縞が出てペンタックスへ年頭に修理に出しました。
初期設定のままの状態でも出てました。

一度SCへメールで問い合わせされると善いでしょう。

書込番号:9099772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/15 18:16(1年以上前)

muchicoさんはじめまして。
トラブルお気の毒です。
ただ皆さんで見え方が異なるようですが?
ちなみに私のPC、DELL DIMENSION 9150+三菱モニターRDT201L
では滑らかでした。
カメラのモニターでも出るのでしょうか?

書込番号:9099878

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 18:23(1年以上前)

muchicoさん、こんばんは。
一枚目は右上から左下へ、三枚目は左上から右下に向かって斜めの縞のようにみえます。
縦縞の不具合は自分も含めてここで何度か見ていますが、斜め方向の縞模様は初めて見ました。
感じとして、JPEGの圧縮率を上げた時にグラデーションの部分に見えるムラのようにも見えます。
RAWで撮影されていますが、JPEGに変換する際どれくらい圧縮されていますでしょうか?
縞のない二枚目も感度の割りにノイズっぽいのが気になります。

原因がわからない場合はデータを添えてメーカーに問い合わせた方がいいでしょうね。

書込番号:9099918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/15 18:24(1年以上前)

3枚目良くみましたら、左上がりで画面のほぼ全体に出てますね^^
コンデジでもこの様な線が出る場合基盤など交換になるので
リペアセンターに出した方がいいと思います^^

書込番号:9099921

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 18:37(1年以上前)

muchicoさんこんにちは。

>空のグラデーションがシマシマ模様になってしまうのです。

これは色空間がadobeRGBに設定されている為起きるのではないでしょうか。

PPLでsRGBに設定して再度現像してみてください。

書込番号:9099984

ナイスクチコミ!0


alti865さん
クチコミ投稿数:47件

2009/02/15 18:40(1年以上前)

muchicoさん こんばんは

RAWで撮影されておられるようですね。

ペンタックスフォトブラウザでは埋め込まれたJPEG画像を見ることになると思うので、一度ペンタックスフォトラボラトリで現像してから確認されると良いと思います。

書込番号:9100002

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/02/15 19:03(1年以上前)

muchicoさん、こんばんは。

画像とEXIF拝見しました。気になる点が2点あります。

まず、画像を拡大すると、縞の部分にブロックノイズが発生しているように見えます。これは画像の均一な面でJPEGの圧縮率が高いと発生します。

次に色空間です。AdobeRGBは、色再現範囲が広くなりますが、諧調表現にはやや不利になる場合があります。また、出力機器がAdobeRGBに対応していないと正確に再現されません。

JPEGの圧縮率が高ければ、圧縮率を低くしてsRGBで試して下さい。それでもダメならメーカー点検がよろしいかと思います。

書込番号:9100126

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/15 19:58(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

AdobeRGBサンプル

PhotoshopでsRGBに変換

圧縮率を上げて保存

muchicoさん、こんばんは。

トーンジャンプが発生しているようですね。
PCでコントラストを上げたりしたときに発生する症状ですが、青空のような被写体では極端に圧縮率を上げたJPEG保存でも発生します。
現像後のAdobeRGB→sRGB変換でもトーンジャンプは発生(現像時sRGB出力では発生しない)しますが目に付くほどではないです。
またDRレンジ拡大では高輝度側で階調は粗くなりますがトーンジャンプは発生しません

AdobeRGB、DRレンジ拡大のサンプルをアップしておきます。

書込番号:9100428

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/15 20:06(1年以上前)

あー、でもJPEGの圧縮率とは言い切れないと思います(^^;)
以前の縦縞のトラブルの実例もありますから、SCに見てもらうのがいいかと思います。

書込番号:9100491

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/02/15 21:00(1年以上前)

muchicoさん
私のPCでも皆さんと同じような斜めのノイズが見えます。

その他、気になった点ですが、
全ての画像で、左側の電柱付近に縦の白い線が見えます。

私の場合、AdobeRGBのRAWで撮っていますが、PPLで現像してもこのような
斜めのノイズは出ません。
極端に画像を圧縮したり、トーンジャンプも無くも無いですが、
これも含めて点検に出されることをお勧めします。

書込番号:9100851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/15 22:15(1年以上前)

当機種
当機種

高圧縮JPEG(156K)

低圧縮JPEG(1.54M)

muchicoさん、続きで恐縮です。

@再度画像を拡大するなどして拝見した範囲ではトーンジャンプのような縞は見えませんでした。
ただし、コントラストをあえて上げると、皆さんおっしゃるような階段状の縞が現れます。

ALAWで撮影され、JPEGで出されておられるようなので、圧縮率の問題は残ると思います。
ただし、画像の大きさは私のPC表示では、それぞれ、212K、541K,530K
となっていますので、さほど極端な圧縮ではないとは思われますが、
人工的にコントラストを上げると縞が見つかるレベルなのでしょう。

Bご参考までに、K20Dの最大画素で、JPEG撮影したものを、PaintShopで
サイズのみ縮小して、1枚は圧縮レベル最小(1)と高圧縮レベル(40)に
したものを掲載します。
高圧縮では、そのままで縞が見えます。(moさんの例と類似ですが)
LAWの現像ソフトによると思いますので、分かりませんが、スレ主さんのJPEG保存の際の
圧縮レベルはどのようにされるのでしょうか?

書込番号:9101409

ナイスクチコミ!0


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 22:23(1年以上前)

みなさま、沢山のレスありがとうございますっ!


えっと、ご指摘のPENTAX PHOTO Laboratoryで、JPEG最高画質で抽出したところ、例の波模様は全くなくなっていました!

とりあえず、JPEG最高画質での写真を載せておこう…と思ったのですが、4Mを超えるようなのでアップできませんでした。;


私、使いやすさと見やすさから今までPENTAX PHOTO Browserで閲覧→JPEG抽出していたのですが…これがまずかったのでしょうか…。

ちなみに、PENTAX PHOTO BrowserではJPEGの圧縮率は変更できないのでしょうか?
PENTAX PHOTO Laboratoryは、使いづらいというか、ファイルを開くときにサムネイルで写真の画像が出なくてわかりづらいんです…。


ちなみに、コントラストやシャープネスは4枚目の写真のとおりです。
レタッチなどは一切しておりません。

書込番号:9101482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/15 22:37(1年以上前)

PPBのJPEG抽出はサムネイル画像を抽出するので画質は悪いですよ
圧縮率も指定出来ません、、、と言うかカメラやPCでのプレビュー用なのでかなり圧縮された物になります
色合いなどの確認用として割り切った方が良いですよ

書込番号:9101627

ナイスクチコミ!0


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ10

返信16

お気に入りに追加

標準

リベンジで見直したK20DのWB

2009/02/15 10:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

18-55U

DA55-300

DA55-300

FA77Limited

おはようございます。
先日は標準域のズームレンズの件でお世話になりました。
多くのアドバイスと他スレにも及ぶ強力なお勧め、感謝します。
いまだ新レンズの購入には至っていませんが、もう少々お待ちください(笑)

あの後、昨年の朝日カメラ診断室にK20Dと18-55Uのテストが掲載されていたことを思い出し、読み返してみました。
(日本カメラはDA☆16-50というのが因縁ですが…笑)
18-55の描写はF11あたりが最も優れているとの記述にリベンジと検証を兼ねて、
前回と同じ撮影地に行ってきました。

作例1枚目はF11での画像ですが…
残念ながらあまり印象は変わりませんでした。
その後、DA55-300 FA77Limitedとレンズを換えながら撮影を終えました。

撮影はいつものように全てJPEGですが、改めてK20DのWBに感心しています。
前回の撮影は雲が多く真っ赤な朝焼けでしたが、今回は雲がなく多少大気が霞んだ状況でした。
WBはオート設定ですが、どちらの撮影もほぼ見たまま+自分好みの仕上がりになっています。
これは好みの問題もありますから全ての人に当てはまるものではありませんが、
この相棒を手放せない大きな理由になっています。

補足ですが、
18-55Uの描写が悪いわけではありません。贅沢病なんだと思います(笑)

書込番号:9097659

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 10:41(1年以上前)

別機種

京都・二寧坂の店先で。

風丸さん、こんにちは。

先日、DA16-45が29800円で売られているのをみてかなり激しく心が動きましたが
DA18-55Uをあらためて使ってみて、「別に今すぐ必要ではないな」と思い至り
結局買わず終いです。
小さくてわりとよく写るレンズなので*istDS2につけてコンパクトに振り回しています。
私はスナップが主なのでちょっとでもレンズを小さく軽くおさめたいんですね。
77リミテッドを買ったばかりなのでしばらくレンズはおあずけです(安くても)

それにしてもいつも素晴らしいお写真ですね〜
感嘆しながら拝見させていただいております(^^)

書込番号:9097850

ナイスクチコミ!0


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/15 10:51(1年以上前)

風丸さん、始めまして。
いつもROMに徹している私ですが、K20Dの保持者として、いつも素晴らしい写真を拝見し、
「弘法筆を選ばず」を実践されていることに多くの勉強をさせて頂いております。
勿論、K20D+PENTAXレンズ群ということは既に立派な「選筆」なのですが、もし★を入手されたとしても、★でなくてもこれだけの写真が撮れるんだという好見本を継続して掲載されるよう切にお願いいたします。

書込番号:9097897

ナイスクチコミ!1


馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2009/02/15 11:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

風丸さん、こんにちは。

確かに、K20DのWBは大外れすることもなく、良いですね。
私は、RAW撮り+Silkyで現像のクチですが、WBに関しては殆ど手を入れたことはないですね。
レンズ板にも書きましたが、先日札幌・小樽方面に行きましてDA21の使い心地の良さを改めて感じてたりします。

DA21と旧型18−55を使って思うのは、遠景をぼんやり(単に平坦に)撮るとこのあたりのレンズって、面白味に欠ける感がありますね。
私自身が下手なのでしょうが、レンズとしても苦手な分野なのかもしれません。

書込番号:9098035

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 18:52(1年以上前)

こんばんは。

浪速の写楽亭さん
そうなんですよね、ヨドバシだと47800円ですからかなりグラッときます(笑)
>77リミテッドを買ったばかりなので…
同じ状況ですね、勢いで逝ってしまおうかとも思いましたがちょっと踏み止まっています。
私の出力や鑑賞条件では現状でも十分なことはわかっているのですが。。。
今度発売のDA15mmLimitedがかなり気になります。

SN-ONさん
コメントをいただき嬉しいです。
18-55を含めて手持ちの機材にはいつも助けられています。
撮影の結果は被写体とこの機材のお陰なんですよ。
ただ、ちょっと欲が出てしまったのですね。
貧乏性で同じ焦点域や用途のレンズは複数持たないのですが、18-55は軽さが武器ですので、
新たなレンズを購入しても手元に置くつもりです。

馮道さん
K20D購入直後は私もSilkyで現像してみました。
同じようにWBはいじることがほとんどなく、露出も暴れないのですっかりJPEGオンリーになっています。
18-55に関しては周辺減光と歪曲収差は仕方ないとしても、もう一歩の解像感と、
昼間撮影の際に全体に僅かにクリアさに欠ける描写が気になっています。
DA21はとてもいいレンズとのイメージを持っています。
資金に余裕があれば購入したいレンズ候補の上位に位置しています。

書込番号:9100059

ナイスクチコミ!1


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/02/16 00:39(1年以上前)

K20DのWBは優秀なのですね。
雲の厚い曇天や夕暮れの被写体(太陽そのものや逆光でなく、順光の被写体)はどうでしょうか。
K10Dで飛行機をよく撮りますが、グレーカードでManualにしても、
実際の色バランスには、なかなかあってくれません。(そもそもオレンジと青空に無理があるのかも知れませんが)
特に不満というわけでなく、折り合いをつけて撮影をしていますが、
K20Dが優秀と聞きますと、この点ではいいなあとおもいますね。

書込番号:9102571

ナイスクチコミ!0


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/16 01:38(1年以上前)

当機種

DA21  F8くらい

風丸さま、こんにちは。
DA21の話が出たので参戦させていただきます。

私、夏にK20Dを買って以来、約230GBほど撮ってきましたが、9割をDA21で撮ってきました。(ちょっと偏ってますね)
DA21、35、70の3レンズしか持っていないというのもあるのですが…。

このレンズ、個人的にはとてもお勧めです。
機動性は確かにズームには勝てませんが、ここでのサンプル、ペンタのフォトギャラリーなどのサンプルを見てもやっぱりリミテッドと★はその他のズームレンズにはないピリッとしてヌケがいい感じがいたします。透き通った空気をうまく描写する感じ?みたいなイメージがあります。
あと、やっぱ軽くて小さいのがいいですね。^^

書込番号:9102806

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/16 20:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

雨上がりの曇天

雨天

夕暮れ時

夕暮れ時

こんばんは。

qchan1531さん
>雲の厚い曇天や夕暮れの被写体(太陽そのものや逆光でなく、順光の被写体)はどうでしょうか
WBの優秀さというのが被写体の色を忠実に再現することだとすると、もしかしたら優秀ではないかもしれません。
私はどちらかというとその場の光の雰囲気を残してくれたほうが好みなので気に入っています。
K20Dにしてから、WBのことをほとんど意識することがなくなったのは事実ですね。
実に好みに合っています。

作例は曇天、雨天時のAWBで撮影した花と夕暮れ時に同じくAWBで撮影したものです。

muchicoさん
DA21はその画角が非常に気になっています。
もう少し広角でもいいかとも思いますが、絶妙のサイズと画角ですよね。
他にも欲しいレンズがありすぎて手に入るかどうかわかりませんが、一度は使ってみたいレンズです。

書込番号:9106019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/16 21:29(1年以上前)

当機種

モノクロですいません

風丸さん、こんばんは。

15oリミテッドは面白そうですね。
私も楽しみにしています(といいつつ、買うかどうかは微妙ですが)
一眼レフの広角レンズって大きくて使う気力が・・・
なのでGR DIGITALUをサブに使ってます。
muchicoさんオススメのDA21ミリは凝った撮影には向いてないかもしれないけど
何気なく撮るには絶妙の画角かもしれません。
人物に向けても気軽にシャッターが押せるコンパクトさは素晴らしいと思います。
といいつつ、使用頻度はDA35マクロが一番多いですが(^^;)

書込番号:9106176

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/02/16 21:52(1年以上前)

風丸さん、
ありがとうございました。
レンズにもよるとおもいますが、3枚目あたりは、K10Dだともう少しアンバーに転ぶのかもしれません。
RAWで撮っていればあまり意識することもないのかもしれませんが、いまのところの私にとっては、より数多くの違った場面でシャッターを切っていたいので、
なにより軽いJPEGでデータを扱えることも重要だとおもっています。
そういった意味では、忠実なWBと、その場の雰囲気を残すカスタムなWBと両方備えていてもらえると助かります。
いまのところは、WBに自分の撮影スタイルをあわせていくやり方で折り合いをつけています。

書込番号:9106337

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/17 07:21(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

おはようございます。

浪速の写楽亭さん
>一眼レフの広角レンズって大きくて使う気力が・・・
それは激しく感じています。
DA12-24なども検討していましたが、あの巨大なフードが納まらない(笑)
かつてトキナーから発売されたいたAT-X17PROみたいなレンズが欲しいです。
当時もKマウントは発売されなかったと記憶しています。
近いものとしてDA15Limには期待しているんですよ。

qchan1531さん
ちょうどいい作例が見つからなくてすみませんでした。
AWBでほとんどの撮影を済ませていますが、曇天の中での花の撮影や意図的に色を強調したかったり、
色味を変えたりしたいときにマニュアルプリセットを使用しています。
私も飛行機の撮影は好きですが、夕陽の逆光ばかりです。

書込番号:9108371

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/17 20:37(1年以上前)

当機種

風丸さん、こんばんは。
私も15oにはかなり期待してます。
少々F値がくらくても、気軽に使える広角レンズが欲しいですからね〜
とはいえしばらくはレンズ購入禁止です(笑)

飛行機つながりでアップさせてください(^^;)

書込番号:9111123

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/02/20 23:50(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夕方AWB

夕方 MWB

日中AWB

朝AWB (FA200)

風丸さん、
レンズの問題もあるのかもしれませんが、ごらんのような状況です。
(レンズはAT-X400mm F5.6)
逆光の写真だけはFA200ですが、AT-Xはこれより少しオレンジめになる程度で、あまりそれ自体は気になりません。日中も同様です。
たとえば1枚目の写真をK20Dで撮ったとき、1枚目ほど黄色くなく、2枚目のような不自然なブルーにならない、自然な夕方の雰囲気がでるかどうかというところが、知りたかったことです。
RAWで撮ればよいのですが、JPEG+WBの組み合わせででできてもよいとおもうのです。
(私はK20Dユーザではないですが、どうかご容赦ください)

書込番号:9128246

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/21 10:23(1年以上前)

当機種

浪速の写楽亭さん、おはようございます。
機体の質感が良く出ていますね、参考にします。
15mm楽しみです…でもあの外観を見るとマトリックスのマシーンシティを連想するのは私だけ?

qchan1531さん、おはようございます。
探してみましたが、適当な作例がみつかりませんでした。
朝ですが、こんな感じはいかがでしょう?

書込番号:9129888

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/02/22 06:50(1年以上前)

風丸さん、
たびたびupいただきどうもです。
緑が強調されている感じはありますが、空と車体の光線のバランスはよいですね。
レンズの問題かなあともおもってきましたので、純正の55-300あたりで、試してみようとおもいます。ご回答ありがとうございました。

書込番号:9134929

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/23 20:16(1年以上前)

qchan1531さん、こんばんは。
ちょうどいいような作例がなくてごめんなさい。
これからはWBをもっと意識して撮ってみますね。

書込番号:9143766

ナイスクチコミ!0


qchan1531さん
クチコミ投稿数:560件Goodアンサー獲得:2件 The Pleasuredome 1984 

2009/02/26 08:33(1年以上前)

風丸さん、
どうもです。
私もこのスレッドでWBへの意識をたかめることができました。
ありがとうございました。

書込番号:9157804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

先日はありがとうございました。

2009/02/15 07:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:185件
機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

BORG125SD750mm+1.4×

等倍切り出し

BORG125SD750mm+1.4×

等倍切り出し

こんにちは。

先日RAWの事で質問させていただき、いろいろアドバイスをもらいました。ありがとうございました。

その際K20Dにはファインシャープネスという機能があることも教えていただき早速試しましたところかなり解像感がましたように思います。ありがとうございました。

私はキャノンやニコンのカメラを使ったことがないので比べることも出来ないですが、K20Dの写りは非常に満足しています。

書込番号:9097218

ナイスクチコミ!4


返信する
ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/15 08:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ふーーさんさんおはようございます。
あいかわらずすごい解像度ですね。
テントの中で撮っておられるのでしょうがぶれ対策は何をされてます。
今のところ飛び物は指でシャッターを切って体でミラーショックを受け止める方法しか思いついてません。
留まり物はマンフロットのロングレンズカメラサポートを使用しようかと思ってます。
M☆800mmf6.7に1.4倍テレコンで撮影したハヤブサさん。
さらにもう一個1.4倍テレコンを付けて撮影したお月様。
お月様は写真のようにロングレンズカメラサポートを利用してぶれを防いでます。
リアル1600mmですので完全に防げてるかどうかは解りませんが。
クイックシュで取り付ければ飛ばれてもすぐに外せるかなと思ってます。

書込番号:9097386

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/15 08:48(1年以上前)

ふーーさんさん

こんなに目と財布に悪い画像をアップするなんて
フィールドスコープで我慢していた人達を敵に回すつもりですか?

くっ、もう鳥なんか撮るの止めます。

書込番号:9097402

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/02/15 09:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ken-san さん。こんにちは。

私はブレ対策は別段何もしていません。
このページに載せている程度です。
http://onsen-turi.com/kawasemi/kizai-howto/borg-howto.html

換算3000mm程度になってくるとレリーズやリモコンを使うこともあります。

トビモノも私はカワセミしか撮りませんので、ブレをどうこう言う状態ではありません。三脚の脚が浮くぐらい振り回しています。


書込番号:9097458

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/02/15 09:08(1年以上前)

きよどん さん、こんにちは。

ボーグは125を除けば安いですよ。

上のカワセミのトビモノは45EDUとE-420で撮ってますのでテレコン付きでボディも合わせて10万しないシステムです。

書込番号:9097469

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/02/15 09:27(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ふーーさんさんおはようございます。
指押しがやっぱり一番簡単なぶれ対策みたいですね。
きよどんさんおはようございます。
フィールドスコープには軽いとか防滴とかのメリットもありますので。
私は写真の用にPF−80EDに一脚とK100Dで撮影してました。
すごく楽ちんですよ。
それで撮影したオオタカさん、モズさん、アキアカネさんです。

書込番号:9097534

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/02/15 13:13(1年以上前)

機種不明
機種不明

101ED AFボーグ K20D トリミング

101ED AFボーグ K20D トリミング

私もカメラレンズを使っていた頃ジオマの65Sも使っていましたが、リレーレンズ式で一眼レフに接続するとカメラレンズより解像するぐらいに思っていました。
http://onsen-turi.com/kawasemi/kizai2/borg.html

ただ接眼レンズとプリズムがどうしても間に入ってしまうのと、焦点距離を短くしにくいことで直焦点と両方選択でき、レンズ研磨精度が高いと言われる天体望遠鏡にしました。ボーグは構造が単純な為、軽くて良いです。ボーグは防水どころか濡れても乾かせば良いというシステムです。(笑)

午前中少し写してきました。私もモズが撮れました。

書込番号:9098523

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 16:37(1年以上前)

ふーーさんさん、

先日、この掲示板でお世話になりました。
その後、現物を見たりして、結局、77EDIIの望遠レンズをポチっとしました。
でも、大人気で納品は今月末だそうです。

納品されたら、E−3では3脚で、K20Dでは、ふーーさんさんのHPを参考にAF化して一脚で使おうかと目論み、AFアダプターも購入して準備中だったりします。

一脚で使うとなると、手振れ補正も有効かと思ってるんですが、いったい何mmにセットすれば良いのか?

510mm x 1.7(AFアダプター)x ??(ACクローズアップレンズNo.3)

で??に入る数字って何になるんでしょうか?

書込番号:9099384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/02/15 21:08(1年以上前)

TryTry さん

それはどうもボーグ仲間が増え嬉しいです。

最近45EDUを使っていて思ったのですが、カメラレンズの場合、400mmF2.8のレンズと400mmF5.6のレンズではF5.6のレンズは最初からあきらめなければならない部分があります。
しかしボーグの場合は各機種のレンズ口径の違いは無理をせず焦点距離を短くすることで各機種ほぼ同じF値に設定されています。
ということは640mmの101EDの半分の近さに寄れば325mmの45EDUで理屈では同等の解像感のある絵が撮れることになると思います。
鳥は何時何処に留まってくれるか分かりませんのでこれは良いことだと思います。


ACクローズアップレンズの短縮率は取り付け位置で違いますので、私は同じ被写体(工場のスレートの屋根)を写して画像ソフトでノーマルなものとピクセル数を比較して見当をつけています。本来計算する方法もあるのでしょうが。
ただAFアダプターが動作するにはF4近くにしないといけないので310mm近くに1.7倍で520mm。ですから550mm辺りに設定すれば良いのではないでしょうか。

またE−3使用時でも暗いときはクローズアップレンズで短縮して明るくすれば適応範囲が広がると思います。



書込番号:9100922

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/15 22:06(1年以上前)

ふーーさんさん 毎度ありがとうございます。

>短縮率は取り付け位置で違います

そうなんですか。もっと単純に係数をかければ良いのかと思ってました。
クローズアップレンズを使えば、ゴーヨンもできちゃうんですね。
レンズが来るのを楽しみに待ってます。

書込番号:9101346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/02/15 22:36(1年以上前)

TryTry さん

ゴーヨンにはならないですね(笑)。
300のヨンですね。でもフォーサーズならロクヨン?(笑)。

「下手をすればゴーヨン(500mm F4)よりも鳥の羽根が細部まで解像するのには驚かされた」とあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/02/04/10123.html


上の今日写したAFボーグはACNo5で半分ぐらいの焦点距離になっています。ここまでの短縮はおすすめ出来ませんが。


今月号の「BIRDER」にも紹介されるらしいです。
http://www.bun-ichi.co.jp/birder/b_backnumber_frame.html

書込番号:9101612

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ダイヤモンド○△□・・・

2009/02/14 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:386件

皆さん、こんばんわ〜

ダイヤモンド○△□山の撮影の設定なんですが、撮られた方、どのような設定で撮られてますか〜?お奨めが御座いましたら、伝授下さい...
有名なのは、ダイヤモンド冨士でしょうか〜(⌒⌒)
明日、近所の山を、ダイヤモンド撮影に行こうと思います

朝日なので、弱い日差しなのですが、一応逆光になりますよね〜
絞りとか、露出補正±○とか、ご参考に教えて頂けますか〜?

宜しくお願い致します。

カメラはK20D、レンズは、FA31mmで行こうと思います

書込番号:9094286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/02/14 20:50(1年以上前)

こんばんは。

ダイヤモンド富士みたいな写真を撮られるのですね。

ロケーションが大変そうですが・・・ぜひがんばってください。
たぶん山は、逆光なので、シルエット的にしか写らないと思いますので、露出はアンダーな方がいいかもしれません。
クロスフィルターなどを使うと、印象的な写真になるかもしれないですね。

山との距離にもよるかと思いますが、望遠レンズの方がいいような気がします。

書込番号:9094436

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/14 21:00(1年以上前)

別機種

PINK ROCKERさん、こんばんは。

FA31mmで日の出のダイヤモンド富士を貼っておきます。
露出補正は-1にしてみましたが、どうでしょう。
朝日といっても太陽はとてもまぶしかったです。サングラスが必要だと感じました。日が昇る時刻にもよりますけどね。

書込番号:9094508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2009/02/14 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

安中榛名さん!
有難う御座います...
望遠は、一番長い物で77mmしか持ってなくて(^_^;
77mmだと、山が入り切らない気がします、引けば入るんですが、撮影ポイントに
貯水池があり、上手く行けば、そこにダイヤモンド▽山の写り込みもいけるかな?って感じです
今日、43mmで下見に行って来て、ギリ入るかなってかんじなので

かずぃさん!
素敵な、FA31mmでの、ダイヤモンド冨士有難う御座いましたぁ(=^0^=)
美しく輝いてますね!正しく、ダイヤで〜す、冨士のシルエットも美しいです
マイナス補正の件、有難う御座います...
僕も、マイナス補正掛けて見るつもりです

皆さん有難う御座います...早起きしますので、おやすみなさい。。。

※2枚とも43mmです

書込番号:9095894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/15 23:07(1年以上前)

当機種

PINK ROCKERさん

参考にならないかもしれませんが私はK20Dにキットレンズの18-55Uで
先週山中湖でダイヤモンド富士を撮ってきました
ものすごいカメラマンの数でした。

このときは評価測光で3コマブラケットで−補正にセットしました。
このDA18-55Uは逆光でもゴーストが少なくなかなか気に入っています
もう一台フィルムでも撮りましたが、そっちはタムロンの28-200XRを使いましたが
見事ゴーストが目立ってしまいました。

書込番号:9101887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2009/02/16 20:18(1年以上前)

ぱっくぴーさん!
こんばんわ〜
画像Up有難う御座います...
綺麗な、ダイヤモンド冨士ですね!
やはり、マイナス補正が良いようですね〜
僕も、DA40mmでとパナLX3で、ダイヤモンド筑波山撮って来ましたぁ
何時の日か、ダイヤモンド冨士山、僕も、撮って見たいです...

書込番号:9105757

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6129件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

田中カメラマンのブログを忘れていたら、DA☆55ミリが。。。。あ!

たぶん、買わない予定の人は見ない方がいいかも? ^_^;

崩れない丸ボケ
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-356.html

車のワイパーと、レンズフード
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-357.html

大きなレンズと、小さなレンズ
http://thisistanaka.blog66.fc2.com/blog-entry-359.html

書込番号:9087560

ナイスクチコミ!8


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/13 17:36(1年以上前)

このレンズを買う予定もなければペンタックスのボディも持っていませんが・・・

欲しくなってきました。(^^;

書込番号:9087643

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/13 18:24(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

 情報ありがとうございます〜!

 やはり、FAと違って硬い感じがしますが、良さそうなので
 待ち遠しいです〜!!

書込番号:9087874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2009/02/13 20:41(1年以上前)

もうちょっとで発売ですね〜。

お星様なのでちょっと高めですが、他メーカーと比べてコンバクトなのがよいです。

書込番号:9088558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/13 23:33(1年以上前)

70mmも買ってないから^^目の毒です^^

書込番号:9089717

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/13 23:44(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは。
車のワイパーの例えが面白かったです (^ー^)

書込番号:9089806

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/02/14 06:42(1年以上前)

やはり、見なきゃ良かった。

書込番号:9090919

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/14 08:45(1年以上前)

DA☆16-50購入の対抗馬として
DA☆55+DA15Limが浮上してきたじゃありませんか!!

書込番号:9091181

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/14 09:58(1年以上前)

 沼の住人さん お早うございます

家にも埋蔵金があれば。(Q_Q)↓

書込番号:9091445

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/17 00:31(1年以上前)

ToruKunさん
是非、ペンタの世界へお越し下さい。
明るい単焦点はいいですよ〜

沼の住人さん
デジタル専用設計+☆ですと
写りが解像感やコントラストがあって、デジタルならではの写りですね。
ペンタの健闘を願っています。

書込番号:9107631

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/02/17 01:18(1年以上前)

koupyさん

こんばんは。

ちょっと前までは、K20D + DA★レンズが欲しいなぁ、と思っていたのですが、最近はコンパクトなのにはまっていまして・・・
K-m + DA 21mmF3.2 / DA 40mm F2.8 あたりでペンタデビューを目論んでおります。

あっ、この板でそんな事言ったら怒られちゃいますね。(^^;

書込番号:9107881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/17 09:31(1年以上前)

ToruKunさん こんにちは

 pentaxにおいでになるのを心からお待ちしてますよ〜!(笑)

 

書込番号:9108691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K20D&DA18-250キット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D&DA18-250キットを新規書き込みPENTAX K20D&DA18-250キットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D&DA18-250キット
ペンタックス

PENTAX K20D&DA18-250キット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2008年 6月23日

PENTAX K20D&DA18-250キットをお気に入り製品に追加する <31

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング