
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2009年2月5日 07:28 |
![]() |
21 | 8 | 2009年2月6日 17:36 |
![]() |
19 | 5 | 2009年2月4日 11:46 |
![]() |
120 | 28 | 2009年3月3日 20:59 |
![]() ![]() |
16 | 33 | 2009年2月6日 11:05 |
![]() ![]() |
12 | 16 | 2009年2月3日 05:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
The Pentax’s consumers want that
Pentax DSLR would be a good AF
performance under low illuminating
of situation.
However, an AF and photometer area
ratio would also be an actual
differential performance,
but it will not reflect into
a text list of specification.
The Nikon D300 has a larger area
as the photometer and AF system
in the viewfinder. And a metering
spot (2.0%) can be on selected
focus point position
(with the type G and D lenses),
AF point can be linked
a photometer spot,
it is best one as the APS-c DSLR.
D3/D300/D700 has taken
a same AF and photometer
detection system.
Nikon D300/D700 has a better operation
performance than EOS 50d/5d,
if Nikon own has an image sensor
factory, if Nikon D700 ahead of time
one year on the market, so what?
You would see that EOS 5d/II
is so small AF area into
its viewfinder (or on an image),
which its AF point can only cover
to a poor small area than D700!
Canon has better electronic technology,
but him take a weak AF system
to EOS 5D/II and EOS 40d/50d
than Nikon, then the Nikon
would thus get some effectual
competitive opportunities.
My view was not at one AF point amount
but its area ratio as my attention.
Of course, AF points amount
is also important, you would see
that D3x/D300/D700 and 1dsMK3.
Also, one more important thing
is that AF point can be linked
to a spot of photometer.
Maybe an AF needs only an 11-point,
but it needs a larger area ratio
at a viewfinder, (but that wasn't
one point as a larger size!).
How is K30d an AF and photometer
area ratio?
http://farm4.static.flickr.com/3127/3250509834_c04f7299e5_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3299/3252983202_6f012d1a7f_o.jpg
0点

私もD300を使っていますが、結局、撮影中にAFポイントを変更することがわずらわしくなって、中央の1点だけを使って撮影していることが多いように思います。それでもAFロックを使えば素早くAFを合わせることはできますし、微調整はMFになりますから。
K-m(K2000)も使ってみて、AFポイントについては不自由していないので、結局、私のような使い方の人間には現状の11ポイントで十分なのだろうと思っています。
645N2はもっと少ないですし。。。
マーケティング的には50ポイントくらい付いているとカタログに書けてうれしいでしょうけれどもね。
書込番号:9042707
1点

ペンタックスもフルサイズを発売するといいですね。
書込番号:9042725
1点

沼の住人さん,
>撮影中にAFポイントを変更することがわずらわしくなって、中央の1点だけを使って撮影していることが多いように思います。
My view was not at one AF point amount
but its area ratio as my attention.
Of course, AF points amount
is also important, you would see
that D3x/D300/D700 and 1dsMK3.
Also, one more important thing
is that AF point can be linked
to a spot of photometer.
especially with a camera is a tripod top.
書込番号:9042942
0点

AFポイントが意図に反して飛ぶことがあるので、私も中央の1点で
フォーカスロックします。
ニコンの51点などというのはどんな使い方を想定しているんでしょう?
斜めに向いた顔のある一点にフォーカスを合わせようとしたら、多点では
パニックになります。
ニコンのことだから無駄なことはやらないと思うので、便利に使って
いる人たちもいるのでしょうね。
書込番号:9043475
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
はじめまして^^ リコーのR10の掲示板にたまに書き込みしていました^^
R10の液晶(46万画素)でK20Dの撮影した写真を確認できるので
頼もしいパートナーです^^
一眼デジカメも持ってますのでこちらの掲示板に投稿致します^^
天候が悪くなかなかデジタル一眼の出番がなく^^久しぶりの撮影です^^
K20Dは去年の秋に買いました^^v
花のマクロが好きなので貼り付け致します^^
お花はなかなか色合いの表現が難しく^^色が飽和してしまうので調整が苦手です^^
ISO200で手持ち撮影になります^^
これから宜しくお願いいたします^^
6点

take a pictureさん、はじめまして。
奇遇というか何というか・・・
昨日ヨメと買い物に行ったスーパーの花売場に一枚目の花がありました。
それこそ『変な花だな〜・・・』とずーっと眺めてましたが、ヨメにせかされて書いてある花の名前を見ることができませんでした。
ホントに変な花ですよね。
書込番号:9040443
0点


たちゆこさん^^はじめまして^^
なんとも言えない模様が気持ち悪かったです^^
Frank.Flankerさん^^はじめまして^^
はい^^この花と同じです^^鳥??と思うほど似てました^^
書込番号:9041359
3点


こんにちは
「変な花」はカルセオラリア(巾着草)ではないかと思います。
書込番号:9049605
1点

天放さん^^
鳥が二羽飛んでるみたい^^不思議な花もありますね^^
おしかけカメラマンさん^^
巾着草ですか^^確かに膨らみの中になにか入りそうでしたよ^^
書込番号:9049886
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
考えてみたら彼は米国PENTAXの社長でした。^_^;
いいのか?そんなに早く出しても。。。
書込番号:9037614
6点

情報ありがとうございます。
そこそこ寄れるのかな。
DA14持ちとしては複雑な気持ちです(笑)
書込番号:9038028
3点

沼の住人さん、情報ありがとうございます。
DA15、結構いい感じですねェ。
すっごい楽しみに待っているのです。PIEで触れないかナァ〜。
そうそう、今年はPIE Webからの事前登録で無料ですね!!
皆さん登録しましたかぁ〜?
書込番号:9038546
0点

沼の住人さん こんにちは
発売が楽しみの1本になりました!
書込番号:9039109
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
私の周りはキャノンやニコンユーザーばかりです。
初めてデジ一の世界に入る身なのですが、どのメーカーにするか悩んでます。
皆さんのペンタックスに対する熱い思い・ペンタックスの魅力を聞かせて頂けないでしょうか?
1点

ここにスレを立てた。
それだけでaxl_yutakaさんはPENTAXに縁があります。
いらっしゃいませ!
書込番号:9034722
3点

周りの人と同じほうが、いろいろ教えてもらうのに便利かもしれませんね?
書込番号:9034827
4点

形。手にしたときの塊感。
それと・・・
周りと同じやないところ。
Winでなくて、Mac
TOYOTAでもBMWでもなくて、RENAULT, or FIAT
マックやなくて、モス
ニコキャノでなくて、ペンタ。
VRでも白でもなくて、ビミョーなF値と焦点距離の単焦点レンズ。
連射スピードより、ハイパーオペレーション。
あまのじゃくバンザイ。
書込番号:9034995
8点

>ビミョーなF値と焦点距離の単焦点レンズ。
そういわれたら、まさに個性的ですね。無理にキリのいい数字を追わず、性能を求めたら
これが出来たという感じ。
書込番号:9035014
2点

ペンタユーザーって、「俺たちは別格だ、解っている」みたいな発想で
生きている。弱点が多いのに弱点を認めようとしないから進歩がないメーカ。
>Winでなくて、Mac
もはやハードは同じですがぁ? MacOSというなら筋違いよぉ。
>TOYOTAでもBMWでもなくて、RENAULT, or FIAT
提携先が提携先だけに、『トヨタやBMWでもなくて、大宇か起亜』
>マックやなくて、モス
提携先が提携先だけに、『マクドナルドでもなくて、ロッテリア』
>VRでも白でもなくて、ビミョーなF値と焦点距離の単焦点レンズ。
>無理にキリのいい数字を追わず、性能を求めたらこれが出来たという感じ。
ペンタに、特筆すべきような性能の良いレンズなんてありました?
さいきんなら、AF-S14-24f2.8とかあシグマの50mmf1.4とか、ショーサンされるよー
なレンズ見たことありませんけどぉ? 単焦点レンズが画質が良いのはどのメーカも
一緒ですよ。
そもそも、きりの良い数字だと、どうして無理が出るのぉ?
設計時点で焦点距離・絞りなど決めているはず・・・
他社と比較されたくないもんだから、中途半端な画角や数字にしているだけでしょ。
>連射スピードより、ハイパーオペレーション。
それ、対比になってない。
スピードはカメラの性能部分、オペレーションは操作性の部分。ニコン・キヤノンの
操作性が悪いと? ハイパーマニュアル・ハイパープログラムは考え方の違い。
電子サブダイヤルほか、ダイヤル操作の真似をしたのは何処でしたっけ?
書込番号:9035148
5点

> ペンタックスの魅力を聞かせて頂けないでしょうか?
Limitedレンズの存在ですかね。
このレンズが有るだけでペンタックスを選択しています。
このレンズが無ければ他のメーカーでも構いません。
書込番号:9035223
4点

axl_yutakaさん、はじめまして。
たとえばK-mのヘルプボタン、ビギナーのうちはヘルプで使い、慣れてきたら機能を割り振れるようになっています。
実際にユーザーがどう使うかを考えているようなカメラを作ってくれるのがペンタックスの魅力でしょうか。
私の愛機はK200Dで、これは去年販売面で苦戦し製造中止に…(T_T)
でもこのクラス唯一の防塵防滴はこの先☆レンズを買って新機種を買ったときでもサブ機として長く使えそうです。
逆にK200Dを圧倒したKissX2は後継機が出たら途端に色褪せてしまうような気がします。
キヤノンのカメラ作りは他のデジタル家電と同じく最新鋭機が出たらそれを買いたくなるように考えられているような気がするからです。
ペンタックスはK10D、K100Dがヒットしましたが、去年K20D、K200Dがコケました。
しかしレンズに関しては結構売れていたそうで、そこから想像するに、K10D、K100Dでペンタックスのカメラを始められた方は新機種は買わずにレンズを買った人が多かったのではないかと。
AF速度や連写性能、フルサイズのないラインナップが物足りなくて他メーカーに移った人が多い、とkakaku.com掲示板で去年は散々書かれましたが、案外ユーザーの満足度は高いようだし、K-mもじわじわ売れてきているようだし、道具として長く使えることを大切に考えているカメラ作りは、多少の波はあっても、わかってくれるユーザーはちゃんといるのだと思います(^^)
あと、kakaku.com掲示板の中に限れば、他人の作例や書き込みの揚げ足取りに夢中になって場を険悪にしてしまう余裕のないユーザーが少ないのもいいところかな(笑)
書込番号:9035430
8点

まぁまぁのスペックで安い事…
EOS50Dとかの質感と比べるとオモチャっぽいけど良いじゃないか!
他人がトヤカク言う問題じゃなく、自分が気に入って選んだのなら…それが最高。
私もLimitedレンズに興味があって選んだクチ。
ニコンもキャノンも良いなぁ〜と思うけど後悔はしていません。
真似っこだろうが二番煎じだろうが、直感的に操作できるダイヤルが好印象。
m oさんの仰るとおり、紳士的な印象を持つのがペンタックスだと思います。
書込番号:9035483
5点

ペンタックスにようこそ。
いらっしゃいませ。
ペンタックスのボディと標準ズームレンズを購入されたら、次のレンズはシルバーのFAリミテッド、中でも一番高価なFA31mmリミテッドを手に入れて下さい。
手にとってみてレンズの質感を充分楽しんだら、撮影に持ち出してみましょう。
周りにいるニコキャノのユーザーが注目するのは間違いありません。
写真の上級者ほど注目するレンズですからね。
そして、見せつけながら撮影を楽しんで下さい。
以上、ペンタックスデジイチの楽しみ方でした。
書込番号:9035543
4点

趣味性の高さ。
メーカーとユーザーが醸し出すアットホームな雰囲気。
日々、癒されてます。
書込番号:9036038
4点

axl_yutakaさん、こんばんは。
各社(キヤニコフジペンタオリ)使いです。
ペンタの魅力。仕様書や外観からは窺い知れませんが、「感情を作画に織り込む余地を残している」と感じることです。使用して半年や1年ではわかりません。10年以上使うと理解できます。
DL、K20D、LX、Z1pも、M42、M、FA、DAも、併用する気になれるということ。
ここが「凄い」と感じます。
逆に考えると、新製品が売れにくいメーカーといえるのかもしれません。
他社では、EOS1HSとEOS1Ds3? F3とD3x? OM1とE3? ムリではないけれど、ちと…。
書込番号:9036145
4点

こんばんは。
メーカーで選ぶのも一つの選択方法でしょうが、私は機種で決めました。
決めたらそれがペンタックスでした。
また、ペンタックスには趣味性の高い他社にない風味のレンズが存在するので、
レンズからペンタックスに入った方も多いと思います。
正直、いまどきのデジタル一眼レフを普通に使う分には、どのメーカーのカメラでも
出てくる絵に大きな違いはないと思っています。皆一定水準を超えています。
撮りたくなる、撮るのが楽しくなる そんなお気に入りの一台をお探しください。
書込番号:9036236
4点

約1名のアンチ氏がすっごい反応を見せてくれて、なんだか光栄に思います。
よほど琴線に触れたんかな。
悪いことしました。どうもすみません。
んで、敢えてムキになってもういっぺん。スレ主さんへね。
「連射スピードより、ハイパーオペレーション」
これシャッターチャンスを逃さず切り取るにはとても重要。個人的には(笑)
書込番号:9036356
8点

単焦点レンズでシステムを組むと、他のメーカーより軽量コンパクトに収まりやすいです。
これ、以外に重要(笑)
あと、古いレンズも普通に使えます。これは機種により制限のあるニコンより良いですょね。
ちなみに77mmは、フィルター系49mmでF1.8の中望遠レンズにしようとしたら、77mmになったんですょね。
他の2本は知りませんが(゜゜)
書込番号:9036600
3点

元K100Dユーザーだったのですが、性能面でイヤになっちゃって
手放しました。今はα700メインです。
当然ですがK100Dよりずっと頼りになりますね。
・・・なはずなのですが、今はなぜか、α700の他にK-mも
持ってます。イヤになってPentaxから離れたはずなのに、
なぜかPentaxが忘れられず、またPentax買っちゃいましたね〜
ツーマウントにするんだったら、
当然ながらα+キヤノン、α+ニコンって選択肢も問題なく
選べるのに、わざわざまたPentax買っちゃった訳ですから、
絶対になんらかの魅力があるんだと思いますw
書込番号:9036925
7点

ペンタとニコンのツーマウント持ちです。
もともとペンタのK10D&DA★200でサーキットで仲間の走行を撮影していたんですが
もうちょっと長いのが欲しくなったのですが、SDM仕様のテレコンがなかなか
でないのと、ニコンの51点AFに憧れてD300に手を出してしまいました。
一時はペンタを手放そうかと思いましたが、やっぱりかわいいんですよね〜
価格のスレの影響もあって、FA Limitedに手を出してしまいました。
今まで、サーキット撮影だったのもあって、じっくり撮るという感じでは
なかったのですが、ペンタでじっくり、ゆっくり撮るのは楽しいです(^−^
書込番号:9037380
5点

私もK100DSでデジイチを使い始めました。
コンデジでは出せない絵に感動しまくっていたのを覚えています。
ただ一点、オートフォーカス性能のみ我慢ができませんでした。
まだ子供が小さいので室内撮りが半分ほどを占めていたのですが
オートフォーカスが合わず、シャッターが切れず撮影チャンスを逃す
ことが時々ありました。
涙を飲んでキヤノンにシステム変更をかけたのですが、当時ペンタで
撮影した写真を見るにつけ、なんだか説明がつかないのですが
良い絵なのですよね…
書込番号:9037481
4点

今晩わ
予め断っておきますが、
僕は言葉で表現する事が苦手なのであまり突っ込まないで下さい (;^^)ゞ
特にこの様に言葉だけの掲示板では在らぬ誤解が発生するので尚更です (゚_゚i)
例えば人間はペットを飼う場合や他の場合も
(自分に似ているもの)を選ぶ傾向があるそうです (゚ロ゚;
砕いて言えば(?)皆さんそれぞれに
好きな「色][匂い][食べ物][人]がある筈です o(゚д゚o
>axl_yutakaさん
[デジタル一眼レフ]に於いて僕は[PENTAX]を選び
「Canonはに有るレンズなのに
PENTAXにはその様な便利なレンズないのぉ ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・」とか
悩んだりしましたが、
[PENTAX]は曲者の僕にピッタリのメーカーです (;^_^A 、フキフキ
一番大切な事は
「自分にフィットしたメーカーを選ぶ事」だと思います (^-^ )
もし[PENTAX]に決定しましたら、またその旨お知らせ下さい ♪(o=゜▽゜)
では
書込番号:9037548
6点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D&DA18-250キット
このキットを購入したのですが 最低限必要な物は何ですか?
今度のお休み(4日5日)に買い揃えようと思います
あと レンズをあと一つ買うとすればどんなレンズが
良いのでしょうか?
使用目的は育てているお花の写真や愛犬バーニーズの写真や
妻や風景・・・なんか写真全般かもですね(^^;
カメラもこういう質問も不慣れなので申し訳ないと思いながら
ご指導をいただければ幸いとおもい質問させていただきました
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
0点

絶対必要なものはSD(SDHC)カードのみですが、液晶保護フィルムや、レンズのプロテクタフィルター、
清掃用品(ブロアーとトレシー)とそれらを持ち出すカメラバッグがあると便利だと思います。
書込番号:9028795
1点

じじかめ様
ご返信ありがとうございます
SDHCカードは4MGの物を2枚購入してありますので大丈夫そうですね
あと液晶保護シートも専用の物を購入しました
が プロテクタフィルター、清掃用品はまだ買っていないです
早速お休みの日に購入してきます
書込番号:9028819
0点

irucaNETさん、ご購入おめでとうございます。
>レンズをあと一つ買うとすればどんなレンズが良いのでしょうか?
デジ1は初めてですか?
今、急いで買わなくても良いのでは? 使い込んで行くうちに必要な(欲しい)レンズは自ずから見えてきます。
書込番号:9028850
1点

>レンズをあと一つ買うとすればどんなレンズが良いのでしょうか?
18−250は広角から超望遠までを1本でこなすレンズですから、それを使って行く中で、追加が必要なレンズを模索されればいいと思います。
ご用途が広範囲なので、色々と欲しいものが出てきそうですが・・・。
手始めはFA35mmF2ALあたりのような予感がします。
書込番号:9028864
1点

FA35mmF2ALは使いやすいと思いますよ。おすすめです。
書込番号:9028876
1点

irucaNETさん こんにちは
購入おめでとうございます〜!
一番使いやすそうなのは、すでに名前が挙がっていますがFA35mmF2でしょう〜!
値段に拘りが少ないのであれば、FA43mmF1.9Limitedという選択もありかも〜。
また室内では少し望遠になりますが、FA50mmF1.4も良いかもしれないです!
室内などでノーフラッシュ撮影に拘りがないのであれば、DA10-17mmの魚眼
ズームも楽しそうですね!
DA18-250mmとの繋がりも悪くないですし、愛犬の鼻デカ写真などもいいのでは
と思います〜!
書込番号:9028886
1点

明日への伝承様
ご返信ありがとうございます
アドバイスの通り まだ箱を開けただけの状態なので
急がなくても良いみたいですね
使いながら 色々と模索してみます
書込番号:9028990
0点

花とオジ様
お返事ありがとうございます
このキットを買ったのは ご指摘のとおり
付属しているレンズで一通りはなんとか撮影できるかなって
思ったからなのです
使いながら どんなレンズが必要になるか考えながら
写真を撮っていこうと思います
アドバイスのFA35mmF2ALのレンズも
メモに書き留めておきます
書込番号:9029000
0点

ねこねこ‘_‘様
お返事ありがとうございます<(_ _)>
FA35mmF2AL 花とオジ様のアドバイスの同じレンズ
が使いやすいのですね 了解しました
書込番号:9029008
0点

C'mell に恋して様
ご返信ありがとうございます
やはりFA35mmF2のレンズがお勧めなのですね
他の皆様もお勧めしているので 購入を視野にいれて
お休みに物色してきます
その他にもFA43mmF1.9LimitedやFA50mmF1.4も
メモにとっておいて使いながら考えていきます
あとDA10-17mm 魚眼レンズ も使いこなせるようになりたいです
バーニーズのデカ鼻写真 想像すると楽しくなります
書込番号:9029023
0点

irucaNETさん、こんにちは。
K20D+DA18-250キット購入おめでとうございます。このセットで一通りの撮影楽しめますね。
すでに必要なものは皆様が書かれているようです。
SDHCは予備も持たれているようで、バッテリーの予備もあるといいと思いますよ。
お花を撮影されたり、奥様を撮影されるということから、
タムロンの90マクロなんてのも面白いかも知れません。
ポートレートマクロ、接写でも遊べますし、マクロレンズとしても優秀みたいですよ。
室内での撮影が多くなるようであれば、皆様も書かれているFA35はオススメです。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9029342
1点

やむ1様
ご返信ありがとうございます
バッテリーの予備は考えてなかったです(^^;
なるべく早めに購入しないと 出先で困りますもんね
FA35mmF2このレンズは皆さんが声を揃えてお勧めするのですから
かなり相性の良いレンズなのでしょうね
お小遣いをかきあつめて購入額になったら買い足そうと思います
またタムロンの90マクロもお勧めなのですね
メモしておきます
使いこなしてアドバイスをいただいたレンズを使えるように
練習しようと思います
書込番号:9029392
0点

irucaNETさん、こんにちは。
K20Dズームキットご購入おめでとうございます。
PENTAX一家にようこそ。
明日への伝承さんに1票です。
また単焦点を購入するならリミテドレンズです。
イルカがお好きなんですか?
あと使用目的にはっきり”妻”と。^^
レスを頂いたお方たちの中で
犬猫花子供は出てきますが
妻は中々出てきていません。
私は婆ぁ様、じゃなかった妻を好く撮ります。(愛がアリマスカラ
DA18-250ズームレンズって販売終了していたんですね。(いつから?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_others.html
書込番号:9029448
1点

くりえいとmx5様
お返事ありがとうございます
とにかく使って練習して それからレンズなのでしょうね
リミテッドレンズというのは
C'mell に恋して様がお勧めしてくださった
FA43mmF1.9Limitedのことなのでしょうか?
イルカは好きですし
ハンドルネームとしてずっとDolphinを使っていたのですが
ここで登録しようとしたら使用済みになっていたので
すこしモジッテみました
我が家は妻と私とバーニーズの二人+一匹なので
被写体はやはりそうなります はい あいがありますから
書込番号:9029480
0点

ご購入おめでとうございます。
35mm F2をお勧めする理由は幾つかあります。(単なる相性などではありません)
画角が標準レンズ相当となること。
暗めの室内などでの明るいこと。
単焦点ならではのキレ味。
動きまわる被写体へのAFの速さ。
書込番号:9029516
1点

まずは、今のままで楽しんでください。
そして、レンズカタログを入手して、眺めてください。
ペンタは、他社に比べて、コストパフォーマンスがよく、優れたレンズがたくさんありますので、余り急がずに、今の18-250を楽しんでください。
と言いつつ、おススメは、FA43リミ、DA40リミ、FA35辺りでしょうか?
書込番号:9029531
1点

里いも様
ご返信ありがとうございます
35mm F2 相性ではなくて やはり便利に
使えるのですね
特に動き回る被写体へのAFの速さ
まさしくバーニーズの写真にはふさわしいのですね
小型犬ほどスバシッコクは動かないのですが
ドッスンドッスンと駆け回る大型犬なので楽しみが増えます
書込番号:9029538
0点

自称敏腕コンサルタント様
お返事ありがとうございます
今のままではどんなレンズが良いのか
さっぱりわからない状況なので
今のまま楽しんでってのが私のような超初心者には
一番合っているのでしょうね
でも 実はカメラを買ったドサクサにまぎれて
レンズも買ってしまえって状況なので(^^;
やはり35mm F2の名前があがりますね
お休みに一人で出かけて 内緒で買ってきてしまいそうです
書込番号:9029574
0点

irucaNETさん こんにちは
>35mm F2 相性ではなくて やはり便利に使えるのですね
特に動き回る被写体へのAFの速さ
まさしくバーニーズの写真にはふさわしいのですね
小型犬ほどスバシッコクは動かないのですが
ドッスンドッスンと駆け回る大型犬なので楽しみが増えます
との事なのですが、注意が必要です〜!
もし、室内で特に動き回る被写体という考えであれば、間違いだと
思います。
室内の場合、潤沢に光がないので、もともとシャッター速度を上げて
撮影する事が困難であります。
FA35mmF2は、そのF値小ささ単焦点レンズのAF速度の速さとメリットは
あるのですが、厳しい条件には変わりありません。
また、室内で動き回るという事であれば、被写体までの距離が大きく
変わりAFの追従の厳しく、ファインダー自体から愛犬が外れてしまう
可能性もありますので、過信してはいけませんよ〜!
どのカメラでも、至近距離で動き回る被写体を撮影するのは、困難だと
思います!
動き回る愛犬の撮影は、ある程度離れた所からの撮影が向いていると
思いますよ!
書込番号:9029852
1点

C'mell に恋して様
再度のご指導ありがとうございます
室内での動きの早い被写体には 限度があるのですね
レンズの特性をもっと理解しないと
間違えた考えになってしまうのも 勉強させていただきました
色んな写真を撮って たくさん考えて皆様のアドバイスをいただいて
カメラと一緒に成長していければ良いと思います
こんな何もわからない初心者に親切丁寧にご指導いただけて
本当に感謝しています<(_ _)>
書込番号:9030152
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
皆さん、はじめまして。
近々デジイチの購入を予定している者ですが、妻を説得する材料に困っており、ご相談させて頂きたいと思います。
私は、初めて一眼レフを購入したのがペンタ機だったので、今回もペンタ機、それもK20Dが欲しいと考えております。
しかし、今までコンデジしか触ったことのない妻はライブビューでの撮影に優れたα300を希望してます。
第一の用途は小学生の子供の少年野球や運動会、幼稚園の子供の幼稚園行事となります。
あとは、私の趣味に使わせてもらおうかと・・・。
コンデジしか触ったことがなく、ライブビューを推してくる妻の説得に協力して下さい。
1点

K20Dは、高画素(アピールは出来そう)で今が、底値で在る事。
ペンタックスは、レンズが割りと低価格庶民的で写りが良い事。
ソニー機も良いけど 写りの良いレンズは、高価格なので初期投資は安くてもゆくゆくは高く付く事かな。キットレンズの出来もペンタの方が良いと言われてますね。
ライブビューは、これからもっと良い物が出てくる筈です。現状では、G1なのでしょけど。
書込番号:9027301
1点

『一眼レフのライブビュー撮影は、ローアングル撮影に便利だから、私に持たせてはイケマセン。』
とか言ってミル(^^;)
書込番号:9027378
0点

一眼レフだとどうしても重くて大きいので、コンデジのように使うのはとても難しいこと。
遠くのものなどにはファインダーを使った方が撮影しやすいこと。
そうした場合にはやはりK20Dのファインダーの方が見えやすいこと。
ソニーの場合にはA700と同じクラスの機種が安く購入できること。
ですかねえ。^_^;
個人的にはコンデジのように使うならコンデジの方が安全確実だと思っています。
書込番号:9027480
3点

みにょ〜んさん、こんばんは。
ライブビュー確かにイザって時には便利そうですよね。
でも一眼レフ、やはり大きく重いので、コンデジと同じようにはいきませんよ。
ちょっと長い時間、店頭のカメラを手に持ってみるといいと思います。
お子さんの撮影ということで、どんなレンズを使いたいかを考え、
ソレがあるボディ・メーカーを選びたいという手はどうでしょう?
ペンタには魅力的な明るい単焦点レンズがそろってますよぉ〜。
みにょ〜んさん希望のK20Dを選択できるといいですね。
書込番号:9027584
1点

みにょ〜んさん、こんばんは。
K20Dを買って帰り「あっ間違えた、でもカメラなんてどれも同じだから、これでいいか」と押し通す。
後は、みにょ〜んさんの演技力と奥様の優しさ(あきらめ?)に期待します!
書込番号:9027687
1点

自分はα700メインでサブがK-m、基本的にα党なので
αを否定したくないのですけど・・・
α大好きですけど、今回はK20D購入に持ち込むための作戦と言うことで、
あえてαの否定を書かせて頂きましょう。
・α300付属のキットレンズは正直イマイチ
・ライブビューでは良いカメラだけど、ファインダーはかなり小さい。
・αはキットレンズはショボいけど、良いレンズはいきなり高い。
・そもそもレンズが少ない。
・300は1000万画素しかないし、350は高画素だけど高感度に弱い。
・ソニーは何となく壊れそう(本気でそう思ってる訳じゃないです、念の為)
・一眼レフはファインダーで撮った方が手ぶれしないし、基本はファインダー。
・K20DはAPS-Cサイズ機で最高の描写力を持つと言われている。
・自分はペンタックスに慣れてるんです!って言い張れる。
・CFカードって他に使い道ないじゃん(私はCFカードの方が好きですが・・・)
そんなとこでしょうか。
書込番号:9027690
1点

皆さん、さっそくのアドバイスをありがとうございます。
沼の住人さん
そうですね。
妻に「ライブビュー」と言われ困っておりましたが、実際にそれで撮影となると、コンデジのようにはいかないですよね。
確かに、店頭で触った時に、ライブビューでのスタンスがわからず、安定しませんでした。
あとは、LEー8Tさんの言われる通り、先々を考えた時に安価で良い買い物になることを推してみます。
そして、くろこげパンダさんの言うように、ローアングルが見やすいと危険だと・・・いやいや、そういう趣味ぢゃ(-o-;)
最後の最後はKenji_kkさんの必殺技、「K20Dぢゃなきゃイヤだ!」とやるしかないですね。
K20Dの購入に向け、皆さんのアドバイスを参考に頑張って交渉してみます。
絶対、説得してK20Dを買うぞ〜!p(^-^)q
書込番号:9027724
1点

やむ1さん
ありがとうございます。
店頭でライブビューで構えた時、安定せず、腕も疲れました。
コンデジのように、というのはムリがありますね。
それに、カメラはレンズに大きく左右されるので、安価で良いレンズがたくさんあることを推してみます。
カメラマンライダーさん
αユーザーの方に欠点を教えて頂くなんて、申し訳ございません。
しかし、実際に使用されている方のご意見として、すごく参考になります。
ちなみに、私もペンタに思い入れがあるだけで、αも好きですよ。
α7000には憧れましたから・・・
タン塩天レンズさん
その手がありましたね。どうしても妻がαを譲らなかったら、諦めたフリしてやってみようかと・・・報復が怖いケド(((゜д゜;)))
書込番号:9027846
1点

K20Dでは奥さんが困る、α300ではスレ主さんが困る。
中を取ってパナのG1にするとか・・・(?)
書込番号:9028599
0点

みにょ〜んさん こんにちは
大型量販店に行き、Wズームの望遠レンズを付けたα300で、ライブビュー
をされてみて下さい〜!
結構辛いと思います〜^^;
それでカメラを左右に振って実際の使用の時にライブビューが容易にできる
ものなのか、奥様に体験して頂くと良いのではと思います!
狙い道理にレンズを向けて撮影が可能なのか見て頂くと良いかと〜!
もし可能であるなら、K20Dでなくα300でもいいかも^^;
書込番号:9028759
0点

こんにちは。
K20Dは私の理想のパートナー。
絶対に手放しません。
「本格派はライブビューなんか使わないよ。
ファインダー越しに見える世界が撮りたいんだ!」
…と泣きながら駄々をこねる。
最後の手段はジャパニーズ・ド・ゲ・ザ です。
書込番号:9028831
0点

こんにちは^^
先月K20Dを購入してデジイチデビューした者です。
当初予算よりも高くなってしまったため、
私の場合・・・「今年は他に何も買いませんから・・・」と奥様にお願いしました。
そして、、、黙殺されましたけど、、、買っちゃいました(汗)
説得材料じゃないですけど、こうゆう時は「勇気」が必要かも?と思います。
書込番号:9029128
0点

ライブビューが活躍するのは、
三脚につけてカミソリピントの被写界深度でじっくり撮りたい時ぐらいかな?
手持ちで動きモノを追うのは厳しいかなと…
バッテリーもすぐに消耗しますよと…
はたして少年野球や運動会で使えるんでしょうか?
ライブビューはグリコのおまけのようなものでしょう。
私は三脚すら持ってないし…
書込番号:9029179
0点

安易にライブビューなどに頼らず、お子様と同じ目線で撮影することも大事です。
書込番号:9031023
0点

皆さん、ありがとうございます。
やっぱりファインダーが基本ですよね。
と思うのですが、コンデジしか経験のない妻は理解してくれません。
動きモノを300oレンズのライブビューで追わせてみるというのは良いですね。
今度、ビックにでも連れていきます。
書込番号:9033145
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





