
このページのスレッド一覧(全1940スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2009年1月30日 17:45 |
![]() |
1 | 3 | 2009年1月30日 23:52 |
![]() |
2 | 10 | 2009年1月30日 03:03 |
![]() |
24 | 16 | 2009年1月30日 09:49 |
![]() ![]() |
6 | 4 | 2009年1月29日 23:30 |
![]() |
47 | 30 | 2009年2月6日 08:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
海外のサイトに出てました。
DAレンズ専用のオマケ(ノベルティとかプレゼント)になるのか、
まじで販売するのか分かりませんが、そのうちに出てくるかもしれませんネ。
6点

おおっ カワイイ。
2,500円ならポチします。
書込番号:9012991
1点

カルロスゴンさん こんにちは
非常に便利そう〜!
出れば購入決定です(笑)
書込番号:9013199
0点

カルロスゴンさん 今晩は。
便利そうです。
普通のバッグにこのまま入れて使えます。
書込番号:9013740
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今月からK20Dオーナーになった者です。
使用レンズは、DA18-55mmF3.5-5.6ALUとFA50mmF1.4です。
FA50mmは約十年前に購入して、殆ど使用せずしまっていましたがデジカメ購入で復活しました。
さて、本題ですが…カスタム設定の項目1.プログラムラインは何を選択したらいいですか?
Normalで問題無いのでしょうか?
MTFのレンズ特性に合わせたプログラムが良いのでしょうか?
MTF優先は、レンズに対し最適な露光をするって事ですか?
そのレンズの描写力が一番良い絞り値で露出すると考えて良いものなのでしょうか?
デジイチ初心者で良く解っていません。
ご教授願います。
0点

Pモードはお気軽モードですので、Normal と MTF優先はお好きな方でどうぞ。
MTF優先はレンズの描写が最高になる範囲のF値をキープしてプログラムラインを決定します。
例えば FA43だとどんなに暗くても開放側は F2.8をキープして、平気で 1/4とかになります。
薄暗い所では使いにくいですね。
Normalだとちゃんと開放になってくれます。
写真を撮り続けていくと被写界深度がコントロールできる AVモードをよく使うようになりますよ。
書込番号:9011440
0点

FA50mmF1.4は開放だとフレアっぽくなりますので,MTF優先をオススメします。
書込番号:9011535
1点

delphianさん
お返事ありがとうございます。
レンズ性能重視ならMTF優先ですね。
分かりました試してみます。
そろそろ「P」モードから卒業しないといけませんね。
今日、「USER」モードにマニュアル測光&RAW(14.6M★★★★)保存&MIYABIを登録しました。
スナップ以外は「USER」で頑張ろうと思います。
パナカナさん
あ〜どうりで…いつもフレアーみたいな被りみたいななのが入るなぁ〜と気になっていたのですが…症状が出るのは開放の時でした。
やはりMTF優先ですね。
書込番号:9015724
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20DのRAWのサイズが12M〜14M程度しかないのですが、この程度なんでしょうか?
以前、K100Dを使用していてRAWデータのサイズが10Mぐらいだったのであまり差がなくてビックリしています!!
600万画素から1460万画素に上がったのでRAWデータも単純に倍以上の20Mは超えるんだろうなぁ〜って思ってました(^^;
あと、RAWで撮るとカメラ内の設定のコントラストだとかシャープネスだとかカスタムイメージ等は反映しないのでしょうか?
JPEGしか反映しない!?
よろしくお願いします。
0点

K10Dから圧縮RAWが採用されましたので、正常ですよ。
RAWは未加工のデータですので、仕上げ設定は一切反映されません。
高感度NRも反映されません。
というか、反映されたら困ります。
書込番号:9010580
0点

PENTAX PHOTO Laboratoryの場合、ツール→画像仕上げ→撮影時の設定…で現像すると、jpegに撮影時のカスタムイメージ、ホワイトバランスなどが反映されます。ただしファインシャープネスは通常のシャープネスになってしまいます。
書込番号:9010663
0点

補足しておきます
>あと、RAWで撮るとカメラ内の設定のコントラストだとかシャープネスだとかカスタムイメージ等は反映しないのでしょうか?
純正のソフトでのみ反映されます
高感度NRは残念ながら純正でも反映されませんね
書込番号:9010689
0点

K100D:有効610万画素
12bitRAWを記録するのにパック化しないとピクセルごとに2Byte必要(8bit=1Byte)
6100000*2/1024/1024=約11.6MBがピクセルデータの部分。
K20D:有効1460万画素
12bitRAWをパック化することで2ピクセルで3Byteになる。
14600000*3/2/1024/1024=約21MBになる。
RAWはリニアなデータなので、ほとんどの場合12bitの上位2bitを使わないデータがたくさんある。
また、Gに比べてRBはレベルが低い。
以上から可逆圧縮を行うと70-80%には圧縮可能。
よって、14MB程度になっているのかもしれません。
>あと、RAWで撮るとカメラ内の設定のコントラストだとかシャープネスだとかカスタムイメージ等は反映しないのでしょうか?
JPEGしか反映しない!?
RAWデータ自体は各ピクセルの光の強さをそのまま記録したデータです。
純正のPPLであれば撮影時の設定自体は別にタグ情報として記録されていますのでそれを解釈して画像化するのでカスタムイメージなどが反映されると思いますが、サードパーティーのRAW現像ツールでは、せいぜいWBの撮影時の取得ができる程度でしょう。
RAWツアーを一読されるとよいと思います。
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/tour/
書込番号:9010714
2点

delphianさん、モネールダンスさん、Tomato Papaさん、返信ありがとうございます。
僕は普段RAWで撮ってるのでいじっても意味がないのですね…ちょっと寂しいですね。。
流行の!?雅で撮るにはJPEGで撮らないといけないんですね。
どうも心配症でRAWで撮ってしまいます…(^^;
RAWのサイズは了解しました☆圧縮RAWになっていたんですね…納得です(^^)v
ありがとうございました。
書込番号:9010810
0点

雅はPPLで再現されるはずですが?(記憶が正しければ)
書込番号:9010826
0点

kuma_san_A1さん、返信ありがとうございます。
なんかすごい詳しく教えて頂きありがとうございます。
ちょっと難しかったですが、なんとなく分かりました(^^;
あと、SILKYPIXのRAWツアー見ました!!
とっても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:9010863
0点


補足の補足?です。
雅などカスタムイメージはPENTAX PHOTO Laboratoryで現像することで反映出来ますが、ファインシャープネスはPC上での現像では反映出来ません。
ファインシャープネスを効かせたい場合は、RAW+JPEG同時記録を選ぶか、カメラ内現像という事になります。
RAWファイルをカメラに戻すことで、後からでもカメラ内現像は可能です。トリミング出来ない、シャドーハイライトが補正出来ない、トーンカーブがいじれないなど制限がありますが、面白い機能なので一度体験してみてください。
書込番号:9011482
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
先日、ボルトとカッターの件でみなさんに教えて頂きありがとうございました。
ここの掲示板は親切な人ばかりで書き込みをいろいろ参考にさせて頂きました。
昨日K20D、シグママクロ50mmが届いて試行錯誤しながら仕事の写真を撮影しました。
息抜きで家に咲いてた花を撮ってみました。枯れてるし何の花かわからないですけど。。
これからいろいろ撮って上手になりたいです。
1点

こんにちは
ご購入おめでとうございます。
花はゼラニュームですね、冬でも室内で次から次へ咲いてくれます。
バックのボケもいいと思います。
書込番号:9008717
1点

K20D、シグママクロ50mmの到着、おめでとうございます。
花は名前を聞きながら撮ると、だんだん覚えられます。
花の世話をしている奥さんも喜びますよ。 キット・・・
それが、次のレンズ購入のお許しに繋がったりして・・・。
書込番号:9008748
3点

里いもさん
ゼラニュームって花ですか。バックのボケは撮ったらボケてました。
マクロおもしろそうですね。。
花とオジさん
我が家にはいろいろ花が咲きますので撮りたいと思います。
花の名前を聞きながら、もっときれいに撮れるレンズが。。。うわっ。。。
書込番号:9008820
1点

ゼラニュームは葉っぱに少し臭みのある臭いがします。
軽くこすって嗅いでみてください。
マクロは更にシャープに撮れるでしょう。
書込番号:9008848
1点

>マクロは更にシャープに撮れるでしょう。
って・・・この写真はマクロじゃなかったの???
書込番号:9008936
3点

>花の名前を聞きながら、もっときれいに撮れるレンズが。。。うわっ。。。
後ろからシバかれないよう、ご注意ください。
書込番号:9009083
2点

もうちょい前へ(頭二つ分ほど)進んでみてください。
オシベ、メシベがファインダーいっぱいになると思います。
書込番号:9009282
3点

ちょっと露出オーバーな気が・・・補正しなくてよかったのでは?
そのせいもあってシャッターが1/20秒ですね。マクロ撮影はブレがシビアに出るので1/20秒は三脚でも厳しいかも。
書込番号:9009403
3点

常にマクロレンズ携帯さん
>もうちょい前へ(頭二つ分ほど)進んでみてください。
オシベ?メシベ?
明日、試してみます。
猫の座布団さん
夕方だったので、補正したほうが良いんかなっと。。
あっ、今自分のメモを見たらシャッタースピードが遅くなるって書いてある。。
覚える事たくさんありますね。。。
書込番号:9009482
1点

小猪さん、50mmマクロおめでとうございます
マクロでピントの来ている写真撮影には
僕はある程度しっかりした三脚が必需だと考えています
この写真はどうなのかな?
書込番号:9010193
1点

gogonoraさん
三脚なしでちょっと息抜きで撮ってみました。
花も枯れててあまりきれいじゃなかったので。。
マクロで三脚が必需、なるほどです。。
明日、みなさんの書き込みを参考に撮ってみます。
書込番号:9010525
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは
初一眼レフに興奮しております(笑)
ペンタユーザーとなりました、初心者ですがよろしくお願いしますm(__)m
今週末、近くの森林公園へ撮影に行きます
そこで、必要な物、三脚、フィルター、などありましたら教えてください
また、技術的な面で未熟ですので、K20D用のガイドブックを購入し、勉強中ですが、風景を撮る上での基本、注意点等ありましたらよろしくお願いします。
非常に散漫な文章ですが、これからも、お世話になれればと思いますので、よろしくお願いしますm(__)m
1点

K20D到着おめでとうございます。(ここはボディ板ですがレンズキットですよね)
とりあえず、ここで教えて頂いたものを用意しましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8986712/
書込番号:9007510
1点

くろごまもちさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
レンズはぶつけたりするの心配ですか?であればとりあえずフィルターは買って、
あとは、何にも持たずにで構いません、とりあえず撮影に出かけましょう。
で、あーしたかった、こーしたかったというのを感じてから、
順に三脚やフラッシュ、違うレンズ等揃えていけばいいと思いますよ。
風景撮影、特に決まりはありませんので、こちらもいろんな写真見て、
まずはソレを真似するところから、一杯シャッターきってみましょう!!
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9007729
2点

くろごまもちさん、こんにちは。
K20Dご購入おめでとうございます。
興奮している気持ち分かります。
ところでレンズは何をお持ちですか?
三脚は中途半端な選択は後悔しますよ。
しっかりしたモノを選んでください。
軽量をお望みならカーボン製が良いです。
三脚は下記の様な場合に在ったら良いですね。
@極端にシャッター速度が遅い場合
例えば...暗いシーンの風景、花火、暗い室内とか
A極端に近づいて撮る場合
例えば...花や静物をマクロでとか
B時間の経過の変化を撮る場合
例えば...花の開花、星空とか
普通に撮る分には手ブレ補正がありますので
三脚は無くても不都合は無いと思います。
じっくり吟味して下さい。
書込番号:9008224
2点

花とおじさんさん
とりあえず、近いうちに三脚とプロテクターを購入します。
やむさん
ありがとうございます!
週末はとりあえず今あるレンズキットで撮影してみます
またお世話になるときはよろしくお願いしますm(__)m
くりえいとさん
回答ありがとうございます。
三脚、参考にしますね!カーボンですか。耐久性や機能性に優れたものを選びたいと思います!
とりあえず今週末はレンズキットで臨みますね!
書込番号:9010638
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
初書き込みです。ど初心者というよりこれからK20Dを買いたいなあと思っているものです。理由はニコンやキャノンはベタなのでこちらを。レンズでカッコいいのがありましたのでそれを手にしたいと思いました。こんなにもレンズが奥深いものだとは知りませんでした。すばらしい世界だと思います。まえおき長く失礼しました、レンズについて質問なのですが、質問というより皆さんの写真を見せていただきたいのです。FA77ltdシルバーに一目惚れしたのですが、31o、43o、77oで同じ位置から同じ物を撮った写真を見たいのです。私が撮りたい写真は室内と屋外で子供を撮りたいと思っております(今のところ)。他に適したレンズがあるとは思いますがこのレンズが気に入ってます(外観を、しかも単焦点しか買いません!)。そして、レンズのo数のことがいまいちわからないのです。ですので実際の写真を見させていただいて一本目のレンズを77ltdで希望の撮影が可能か判断したいのです。ltdに限らずo数の異なるレンズでもかまいません、どうかよろしくお願いいたします。
1点

今晩わ
>wakabjjさん
>一本目のレンズを77ltd
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で
撮影しています (^-^ )
We Love 単焦点 〜お気に入りを探そう♪編〜
で盛り上がっていますので、其方に遊びに来られてはどうでしょうか? (^-^*)
親切な方々が沢山いますので (ノ^^)
では
書込番号:9006181
4点

焦点距離の100倍の撮影距離において撮像面サイズの100倍の範囲が写せます(近接時以外は比例して考えることが可能です)。
K20Dだと、撮像面サイズが23.4×15.6mmですので、
・31mm使用時は3.1m先の2.34×1.56mの範囲が写せます。
・43mm使用時は4.3m先の2.34×1.56mの範囲が写せます。
・77mm使用時は7.7m先の2.34×1.56mの範囲が写せます。
同じ位置から同じものを撮影した場合、焦点距離の比の分だけ画面内に占める大きさが変わります(近接撮影時を除く)。
77mmで画面一杯の被写体が、43mm撮影時は43/77=約0.56倍(長さで)になり、31mm撮影時は31/77=約0.4倍になります。
撮影例は持っている他の方に期待してください。
書込番号:9006182
8点

wakabjjさん、こんにちは。
私は、こちらのサイトで勉強をしました。
レンズの画角
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/c3_1301.html
レンズの遠近感
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/c3_1401.html
ちょうど、 FA Limited で、被写体が同じ大きさに写した時の比較をしたことがあったので、添付します。被写体は、ユリ科のカタクリの花です。ご参考まで (^^ゞ
書込番号:9006643
9点

非常に参考になります!ご丁寧な回答ありがとうございます!しかしまだまだ解らないです・・・。もっと勉強しなければ・・・。この世界は腕とアイテムと、男心くすぐる要素満載ですね、行く末恐ろしくもワクワクします。
書込番号:9006944
2点

中々画像が無いので…言葉で理解するのは難しいかもしれませんが…
31oが標準…肉眼で見たまま…ガラス窓越しに見ている映像を写真に切り取った…つまり×1倍のレンズです。
撮影距離が同じならば…
43oだと…約×1.5倍望遠レンズです。
77oだと…約×2.5倍望遠レンズです。
室内だと…77oは長すぎですね♪
顔のアップしか撮れません(^^;
豪邸にお住まいなら…失礼!
書込番号:9007722
2点

wakabjjさん、こんにちは。
ちょうどいい写真は無いのですが、雰囲気だけでも伝われば。
FA35とFA77を持っており、室内で4歳(95cm)・6歳(120cm)の子供を撮影しています。
FA35は6畳間で室内周囲の雰囲気も入れながら撮影が可能です。
FA77は6畳間だとほとんど顔だけになってしまいますね。
隣の部屋から狙う感じだと、上半身入れる事ができるって感じです。
FA31はFA35よりもう少しだけ広く、FA43はFA35よりももう少し狭く写る感じです。
あと、FA31よりもFA43、FA43よりもFA77の方がより背景がボケます。
最初から単焦点しか購入されないとのこと、
できれば、いざって時に使える常用域のズームレンズが1本あるといいんですけどね。
で、まずはそちらを購入し、自分が好みの画角を探してみる、
気に入った画角が見つかったら、その時点で単焦点に手を出す形にできれば。
wakabjjさん、いい選択ができるといいですね。
書込番号:9008086
2点

FA31, FA43, FA77 を持っていますが、正直付け替えて撮影するのは面倒くさいので、
TAMRON 28-75mmF2.8 で画角を変えて撮影した8枚の写真をアップします。
FA31, FA43, FA77の近似値で比較してください。
また、背景の写り具合やボケ具合は FA31, FA43, FA77をF2.8に固定して撮影した時と
ほぼ同等とお考えください。
Limited レンズの画角は 33mm, 43mm, 75mm がほぼ近似値です。
書込番号:9008155
2点


連投します。
被写体までの距離は約 1.5mです。
書込番号:9008189
2点


皆さんありがとうございます〜。すっごい参考になります!delphianさんの写真で比較すると77ltdでは室内はキツそうですね、43くらいが私には良い感じです。しかし77という数字と形と大きさとシルバーがなんともそそるんです〜。ズームは・・・あとで買うんでしょうね、きっと。何事もいつも遠回りしてしまう性分なんです。今までにここまで聞いたり調べたりして買い物をしたことがなくすごく今、幸せな気分です。みなさんありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
レンズから入ったわけですが、本体の方はこの機種で良いのでしょうか、相性とかありますか?初心者には性能諸元をみてもわからないです。ただ、画素数はそんなにいらないかな?とおもうくらいです。よくある質問かと思いますがよろしくお願いします。
書込番号:9010701
0点

レンズとカメラの相性という意味がよく分かりませんが、
ペンタのどの機種とも Limitedレンズで不具合は出ません。
どのレンズのサンプルが見たいですか?
FA43が丁度良いかもしれないとの事ですので、
K20D + FA43 のサンプルを適当に貼りますね。
FA77のサンプルが見たいということであればレス下さい。
書込番号:9011047
1点

すみません。
よく読まずにサンプルをアップしました。
K20D + Limitedレンズのサンプルが見たいのではなく、
K20Dの性能で問題無いかどうかの質問ですね。
本体は間違いなく良くできています。
安心して購入して下さい。
書込番号:9011139
1点

wakabjjさん、こんにちは。
K20D実際に持ってみて如何でしたか?中級機ということもあり、
結構大きく重いです。これが気にならないのであれば、
K20Dとてもイイカメラだと思いますよ。操作性も抜群にいいです。
FAレンズはピント周りで色々といわれますが、
K20Dにはピント位置の微調整機能も付いていますので。
逆に、もしちょっとでも大きく重いなという気がするのであれば、
思い切ってK-m辺りにしてみた方がいいかも知れません。
軽量コンパクトで、新しい分、AFはK20Dよりも優れているようです。
コンパクトなリミテッドレンズにも合うと思いますよ。
そして、K-m+リミテッドを使いこなし、もう少しこういうところが・・・
となった際に、その時の上位機種の買い増し・買い替えを検討されては如何でしょうか。
書込番号:9012617
1点

返信遅れました申し訳ないです^^;
皆さんのおかげで着々と知識が増えていってます!スゴクタノシイデス!
重い軽いとかもまだ持ち歩いたことがないのでなんともいえないです;;
確かにKmから入って必要と感じたことを補う機種を選ぶのが堅い選択かもしれません。
しかし、いい写真が撮れるなら重さなんて!と思うかもしれませんし、しっくりこないかもしれませんねぇ・・・。無難にレンズキットから買おうかな。。。と弱気?な自分もいます^^
ただペンタを買うことには決めてます!K30Dはいつ発売なんですか?K20Dを今から買うなら待ったほうが良いのでしょうか。待てない場合、KmかK20D先に買うならどちらがいいでしょうか・・・。買うのは現在ヤフオク出品中の時計を資金に買おうと思っているので今すぐ買えるというわけではないんですが・・・。
delphianさん77もお願いします!m(−−)m
普段は子供メインに撮りますが、目標はみなさんをアッと驚かせるクセのある写真を撮りたいなあと思っています。
書込番号:9021039
0点

あと、庭にやってくるツグミやメジロも撮影したいのですが、どういったレンズが必要なのでしょうか?
書込番号:9021178
0点

今のところの結果
現在の購入予定はK20D本体+FA77ltd(飾り用)+FA31ltd(ガンガン使います)+DA55-300(運動会シーズン前に)の購入を考えています。
しかし、運動会の砂埃が気になるのでDA55-300の代わりに、KmWズームレンズキットも考えています。家族も使えそうですし。
どちらの選択が良いでしょうか。
決してお金があるわけではありませんローンで買った時計を売却して購入予定です^^;
初めて買うのに生意気かとは思いますがどうか穏便によろしくご指導願います。
書込番号:9028009
0点


wakabjjさん、こんにちは。
K20D+FA77+FA31、いきなりいきますネェ。
本日付でFAレンズが値上げされるはずで、その点だけがちょっと気になります。
値上げ前の価格で売っている店があるといいですね。
さて、DA55-300mmについてですが、砂塵はでっかい透明のビニール袋内で、
レンズ交換することで防ぐことはできますね。
ご家族の方も使われるということであれば、K-mもあるといいとは思いますが、
運動会、望遠レンズが300mmまであるといいと思いますよ。
K-m買われるのであれば、思い切ってK-m300WZキットを検討されては如何でしょうか。
もしくは、今はK-mレンズキットのみで、あとからDA55-300mmを追加するとか。
書込番号:9028354
1点

delphianさん>ありがとうございます!素敵な写真です!確かにもったいないですね・・・。
31ltdで勉強してから開封することにします。そのときは好みが変わってたりして^^;
やむ1さん>アドバイスありがとうございます。ケース周りに付着している見えないホコリや砂は取らずにビニールの中で交換大丈夫なのでしょうか。Km300WZキットも捨てがたいですねぇ!、家族に使わせるとなると、家族はコップやお皿、料理などを撮りそうなのでWZキットの方が良いかなぁと判断したのですが・・・。家族の別のレンズも・・・となるとキツイです^^;あとレンズに思い入れがなさそうなので標準ズームでいいかなと。
昨日の話ですが、値上がりの件ですがジョーシンの方は存じなかったみたいです、ペンタの在庫をひとつも置いてないからかな。ジョーシンの方はKmを全然ススメないです・・・、赤点がでないからピントを合わせにくいとか。Km本体の展示品はありました、パンダKmも手に入るとのことでした。本当なのかな。K20Dはべた褒めでした。
板違いで申し訳ないんですが、シグマのレンズカタログをみてお聞きしたいのですが28−300F3,5〜macroなどはなぜ望遠なのにマクロ撮影が可能なのでしょうか?素人のイメージでは、ものすごく近づいて昆虫や花を撮ると思っていたのですが?あとよくある写真で犬や猫の鼻デカ写真を撮るにはペンタレンズではどれがおススメですか?また離れた場所から望遠で鼻デカは無理でしょうか?簡単で結構ですのでお願いします。
書込番号:9029088
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





