
このページのスレッド一覧(全878スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 7 | 2010年2月23日 19:44 |
![]() |
4 | 4 | 2010年2月21日 00:11 |
![]() |
4 | 7 | 2010年2月17日 08:07 |
![]() |
4 | 3 | 2010年2月15日 09:06 |
![]() |
5 | 0 | 2010年2月14日 23:04 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月13日 21:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
デジイチ(K-m)一年生です。
今度オーロラを観に行く予定なのですが、
もちろん三脚を持ってK-mで写真を撮るつもりです!
ですが、まだ夜景撮り自体1回しかやったことがなく、
いきなりオーロラが奇麗に撮れる自信がありません。
手持ちのレンズとしては、
smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6 AL
smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6 ED
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
の3本です。
3本持って行くのは大変なので、
持って行くレンズを絞りたいのですが、
アドバイス頂けませんか!?
あと、もしも上の3本以外にこのレンズがあったら心強い!
っていうレンズがあったら教えて下さい!
(学生なので、買えるとは限りませんが・・・。)
ついでに、オーロラ撮りのアドバイスも頂けるととってもうれしいです!(笑)
よろしくお願いします!
1点

Bonjour07さん、こんばんは。
1本だけなら シグマ17-70mmです。
2本目を持って行けるなら DA L 50-200もあると便利ですね。(オーロラには使わないと思いますが)
・事前の確認
事前に夜景撮影をして、どのぐらいのISO感度(ノイズ)までがOKか試写して確認しておきましょう。
オーロラ撮影はMFになりますので、事前にAFで遠景撮影をして無限遠のピントリングの位置を確認しておきましょう。(無限袁はピントリングの端から少し戻した位置のため)
・当日の撮影
モードダイヤルは「M」、フォーカスは「MF」にして、事前にチェックした ISOやピントリングに合わせましょう。
三脚をしっかりと固定し、撮影時はタイマー撮影かリモコンを使い、カメラが揺れないようにしましょう。
オーロラ撮影は難易度が高く難しいですが、写し甲斐のある被写体ですのでガンバッテください。
書込番号:10973580
1点

切灰カイロの携行をお勧めします、あとは三脚の金属部分に手が張り付かないように
お気をつけ下さい。ビニール袋を使った、結露防止・慣らしもお勧めです。
書込番号:10973600
1点

シャッタースピードの事を書き忘れてました。
シャッタースピードは数秒から30秒の間で状況に合わせて調整しましょう。
書込番号:10973623
1点


>タン塩天レンズさん
早速の返信ありがとうございます!
広角で撮るんですね!(素人なので〜!)
夜景の撮影は何回か練習しようと思ってます!
ありがとうございます!
ところで、リモコンはやはり必要ですか!?
手袋をはめているだろうし、BULBで撮るなら手ぶれが気になるのかなと思いました!
>奥州街道さん
早速の返信ありがとうございます!
桐灰カイロと通常のホッカイロでは何か違いがあるのでしょうか。
ググってみてもよくわからなかったもので。
>じじかめさん
返信ありがとうございます。
このサイトはとっても分かりやすいですね!
今までに調べた中で一番分かりやすいサイトでした!
ありがとうございました!
続けて、質問なのですが、
予備の電池を持って行こうと思うのですが、
エネループとアルカリ乾電池では寒さへの耐久性に差があったりするのでしょうか。
教えて下さい!お願いします!
書込番号:10975737
1点

今晩は
私は、K100Dですが、外気温零度ですでにアルカリ乾電池などは数枚しか撮れなかったまったく撮れなかったりりします。
単三型リチュウム乾電池をお勧めします。
私の機種は、田舎のホームセンターで手に入る CR-V3 リチュウム一次電池が使えるので冬場の外で撮影はこればっかりです。
暖かくなると、ニッスイ充電池に変えます。
書込番号:10987356
2点

>おじん16120899さん
返信ありがとうございます!
リチウム電池は寒さに強いんですね!
リチウム電池にしようと思います!
ありがとうございました。
書込番号:10987550
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
LABI1なんばで購入しました。
リニューアルセールで展示品・在庫で29,800円でした。
(レンズセットは24,800円)
展示品ではなく在庫品がある言うので即決しました。
主に妻が子供を撮るのに利用するので十分なスペックだと思います。
これから妻に使用方法を教えるのが大変です。
2点

ご購入おめでとうございます。
しかしめちゃ安でしたね!
これからすばらしいペンタライフを楽しんでください。
書込番号:10969893
1点

泥棒と言われても喜んで受け入れられる価格ですね。おめでとうございます。
ボディ内手ぶれ補正が魅力でしょうか。
>これから妻に使用方法を教えるのが大変です。
そのうちに、絵作りを教えられるかも知れません。そうなると互いに励みになりますね。
書込番号:10970215
0点

ポカポカ!さん、こんにちは。
K-m購入おめでとうございます。
展示品じゃなく在庫品でその価格であれば、かなりお買い得でしたネェ。
アレコレ考えるより、まずは何枚も写真を撮ってみる、
これで思いのほかイイ写真が撮れたりしますよ。
K-mは三冠モデルK10Dの流れを汲んだエントリーモデルです。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいネェ。
書込番号:10970514
1点

ポカポカ!さん
安い!
いい買い物をされましたね。
よきカメラライフを!
書込番号:10973056
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
K−mのメニューで、フォルダ作成にしたら(?)、PCがK−mのUSBを認識しなくなりました。
そこで、フォルダ作成を解除しようと思ったのですが、どこからフォルダ作成に入ったか分からなくなりました。
また、普段はPモードで撮影をしていたのですが、Pにダイヤルをセットしても、絞り優先自動露出Avになってしまいます。
これは、K−mの方が壊れたと言う事でしょうか?
なにぶん、初心者なもので分かりやすく教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

なんとなく、絶賛カメラ暴走中!!!
みたいですね!
とりあえず、カメラのスイッチきって、電池を抜いて、30数えてから、入れなおしてみてはどーでしょーか!!!?
書込番号:10946472
1点

フォルダの 消去に付いては、189Pに記載が有ります。
フォルダ名の 付け方にご注意(225P)
書込番号:10946563
1点

めぞん一撮さん
電池を抜いてしばらくしてから電源を入れても、やはり絞り優先自動露出Avになってしまいます。
書込番号:10947083
0点

robot2さん
今、旅行中でマニュアルが手元にないんです。
家に帰ったら早速マニュアルを見てみます。
ありがとうございました。
書込番号:10947097
0点


旅行中に大変ですね。
フォルダ以外の問題ですが、
>PCがK-mの認識をしない
USB接続が”PictBridge”になっていませんか?
そうであれば、デフォルトの”PC"に設定してみてください。
設定に不安があれば、一度”リセット”を選んで初期状態に戻すのもいいと思います。
>PモードにしてもAvモードになってしまう
レンズは何をお使いですか?
絞り環のあるレンズですと、”A”の位置にしないと、強制的にAvモードになります。
キットレンズですと絞り環がないですが、接触不良かもしれませんので、レンズをはめ直すか、他にレンズをお持ちなら別のレンズを試してみることをお勧めします。
以上、参考になれば幸いです。
書込番号:10953312
1点

サケスケさん
コメントありがとうございます。
自宅にもどりました〜。
USB接続はPCになっています。
それから、Pモードには戻りました。
今日、一応、PENTAXのお客様相談室に電話してみようと思います。
それから、新しいPCが今日届くので、そちらでもUSBが認識しないようなら、K−m本体か、USBコードの問題だと思います。
ご心配ありがとうございます。
また、教えてくださいませ。
書込番号:10954214
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
先週、新宿にあるPentax Squareに点検清掃に出してきたんですが、それ以来ファイル名の連番が501以降カウントされなくなりました。IMGP0001から始まりIMGP0501まで行って、次はIMGP0001になってしまうんです。
何をしたんでしょうか?Pentaxの人。
自分で解決出来る方法があれば知りたいなと思い投稿しています。
0点

カメラのメニューの「モードメモリ」で「ファイルNo.」をオンにすれば、フォルダが新しくなっても、ファイル番号が500を超えても「0」に戻りません。
詳しくは取説の224Pを。
書込番号:10942805
1点

ありがとうございました。解決しました。
でも、デフォルト設定からそんな悪戯をするとは、ペンタックスのサービス員。
書込番号:10942936
1点

「冗談をやりすぎてないか」ペンタックスのサービス員に問合せしてみてもいいかも?
書込番号:10944082
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
K−mのPEFファイルが扱えて、フリーのソフトはないかと探していたら、こういうのをみつけました。
いろんな機能を使って修正した後、ファイル→別名で保存でJPEGへ変換されます。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/pic/piccam/picviewer/xnview.html
5点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
よろしくお願いします。
K-mを購入してから4カ月目に入り絞りやシャッタースピード、露出のこと等、素人なりにいろいろと失敗しながら楽しんでいます。
先日、ペンタックスのサイトを見ていて、ダウンロードという項目に気づきました。中をのぞいてみるとK-mを購入した時についてきたソフトのアップデート等があり、私の持っているソフトのバージョンが3.60だったため最新の3.61に書き換えました。その時にファームアップというのも見つけたのですが、これはどのように行えばよいのでしょうか?
やり方やファームアップとは何かがわからずにおります。
よろしければご教授お願い出来ないでしょうか?
0点

ダウンロードしたファイルの中に、やりかたが書いてあるテキストファイルが入っていますね
書込番号:10936061
0点

ファームアップとは(この場合カメラ)のソフト的な不具合の改善や機能向上の為に、時々メーカがデータを用意します。それをアップデートする事です。
で、K-mのアップ内容は以下の通りで
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/km_s.html
やり方は
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/km_u.html
です。
特に難しい事は無いですが、ご自身で出来るか不安ならペンタックスフォーラムでもやってくれます(有料1,050円税込)。
書込番号:10936078
0点

Castomer-ID:u1nje3raさま
返信ありがとうございます。
ダウンロードしたファイルの中にやり方が書いてあるのですね。
さっそく、ダウンロードしてみます。
ありがとうございました。
キャノPさま
返信ありがとうございます。
アドレス付で大変助かりました。
さっそくチャレンジしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:10936135
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





