PENTAX K-m レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-m レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-m レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-m レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-m レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m レンズキットのオークション

PENTAX K-m レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-m レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-m レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-m レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-m レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m レンズキットを新規書き込みPENTAX K-m レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

このレンズを活かしたいのですが・・・

2009/10/23 09:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:4件

中古デジイチの板でもお聞きしていますが新品も検討の範囲なのでこちらでもお尋ねします。
ペンタックスMZ−10という古いフィルムカメラを持っています。
K-mを検討したいのですがMZ−10で使用していた純正標準レンズ(35〜80)とシグマDLmacro super70〜300は使用可能でしょうか?
マウントが違うでしょうから無理ですか?
フィルムカメラとレンズ共用できればいいなと思ったもので・・・
それともこんなレンズは使い物にならないですかね?
ご教示アドバイスお願いいたします。

書込番号:10353671

ナイスクチコミ!0


返信する
SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/23 10:05(1年以上前)

マウントは、同じですから問題なく使えます。
ただ画角が変わるので、レンズキットの18-55は持っておいたほうがいいと思います。

書込番号:10353784

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/23 10:49(1年以上前)

MZ-10はKAF2マウントのようですから特に機能制限なく使用できるはずです。(Zシリーズだと付属レンズのパワーズームが使用不可になりますが)

受像素子がフィルムよりも小さいため、フィルムカメラの焦点距離に対して×1.5の大きさに写ります。ですから、お手持ちのレンズは、53ミリ〜120ミリと105ミリ〜450ミリのレンズを使っているのと同じ感じになりますから、キットレンズのDA18-50(27ミリ〜75ミリ相当)もお持ちになるといいでしょうね。

もし、使っていて、もう少し古いレンズの写真でカチッと解像度良く写したくなったときにデジタル対応のレンズを追加されればいいと思いますよ。

書込番号:10353914

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/10/23 10:51(1年以上前)

SEIZ_1999さん、早速のお答えありがとうございました。
使えるとのことで安心しました。
あと確認したいのは・・・
@以前のKシリーズやistシリーズも使えるでしょうか?
Aレンズアダプターなるものを使って他社にも使えるものがありますか?
使える場合、使用する上での不具合とかありましたら教えて下さい。
たびたび申し訳ございません。

書込番号:10353925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/10/23 11:04(1年以上前)

以下、簡単に。

> @以前のKシリーズやistシリーズも使えるでしょうか?

はい。使えます。

> Aレンズアダプターなるものを使って他社にも使えるものがありますか?

Kマウントのアダプターがあるといえばキヤノン、マイクロフォーサースかな。
ピント合わせが手になりますし、自動露出に制限がでると思いますが、使えるという意味では使うこともできます。ただ、そこまでするのなら、専用マウントのレンズに換えられるのが正解かと。

35-80ってもしかするとレンズマウントの付け根に絞りを設定する輪が省略されていませんでしたっけ?もし、そのタイプだとすると他社のカメラでは使用できないと考えた方がよいでしょう。(絞りの設定ができないので)

書込番号:10353970

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/10/23 11:10(1年以上前)

沼の住人さん、お答えありがとうございました。
SEIZ_1999さん、中古カメラ板でもお答えありがとうございました。
大変参考になりました。
コンデジのDMC−FZ28とMZ−10を使用していますがやっぱりコンデジの性能には
限界を感じ、FZ28は処分してデジイチを検討したいと思います。

書込番号:10353993

ナイスクチコミ!0


SEIZ_1999さん
クチコミ投稿数:1311件Goodアンサー獲得:77件 本日も写真日和であります 

2009/10/23 14:37(1年以上前)

@以前のKシリーズやistシリーズも使えるでしょうか?
問題なし

Aレンズアダプターなるものを使って他社にも使えるものがありますか?
マウントアダプターで中継して使えますが、事実上フォーサーズぐらい
EOSは、かなり無理やりです。 
EOSで使えればEOSも手元においていたのですけど^^;

35-80は、多分絞りリングあります。
28-80ならわからないけど35-80のFAJは、ありませんから^^;

FAJとDAレンズ以外は絞りリングがあるはずです。

書込番号:10354627

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信13

お気に入りに追加

標準

ISO3200のノイズ

2009/10/23 00:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

コンデジを買い増そうかと思って、色々見ていたところDSC-WX1のISO3200の画像をみかけました。

K-mよりDSC-WX1の方がノイズが少ないような気がするのは気のせいですか?

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000053612/SortID=10326368/ImageID=453708/



書込番号:10352764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/10/23 03:31(1年以上前)

よすみんさん こんにちは

 どうなんでしょうね?
 同じ状況で比較しないとはっきりとはしませんが、k-mでiso3200での
 写真をアップしてみます〜。
 RAWからの現像なのでJpeg撮って出しよりは、ノイズが少ないとは思い
 ます。

 レンズは最初と2枚目はDA55-300mmです〜!

 私の感覚ですと、iso3200でSSが1/200secもあるような環境であれば
 結構綺麗な印象がありますね〜。

 しかし1/50sec以下になるような環境だと、画面全体が暗いような
 状況の時が多いので暗部のノイズが目立ってくる印象がありますね。

 三枚目はFA31mmLでSSが1/25secで、ノイズが多い印象があります〜。

 元々高感度ノイズが多かったK10DのCCDを使用し、上限をiso1600から
 さらにiso3200まで引き上げているのにも、K10Dよりもノイズが軽減
 はされているので、まあまあという感じですね。

 私的には、k-mよりもK100DSのISO3200の高感度のノイズの方が好印象
 です〜^^;

 DSC-WX1のサンプルが1/200secという環境での撮影なので、この機種の
 iso3200でスローシャッターになるような状況でのノイズを見てみたい
 気がします〜!

書込番号:10353127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/10/23 09:15(1年以上前)

>写真をアップしてみます〜。

6時間近く経っているけど、見えてないのはわたしだけ?

書込番号:10353628

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/10/23 12:20(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DA55-300mm

DA55-300mm

FA31mmL

αyamanekoさん こんにちは

 写真のUPが出来ていませんね・・・。

 書き込みの際には画像を投稿するという欄に3つ上がっていたのに・・・???

 再度UPして見ます!!


書込番号:10354197

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/23 12:48(1年以上前)

WX1/TX1は裏面照射CMOSですので、高感度のノイズは現行のコンデジの中では圧倒的に少ないです。
K-mは高感度ノイズはやや多めですので、ノイズの量だけで言うと、気のせいではないかと。

ただ、基本感度の画質が結構厳しいですので、ディティールの損失は大きく、常用するには微妙な出来です。
画像合成をする手持ち夜景モードは滑らかに仕上がるのですが、暗いものは明るく、日中は暗くなりやすく、処理待ちがあるので、コツが要ります。

あと、シャープネスもコントラストも彩度もいじれないので、雅やCTEに慣れてると、あまりのあっさりした写りに我慢できないかもしれません。

一応、夜間に撮り比べた画像はあるのですが、挙げるべきか…

書込番号:10354311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/10/23 19:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

一応撮って出しの比較感想でした。


C'mell に恋してさんの画質いいですね。

このぐらいノイズが少なければ、K-Xはほしいとは思わないのですが、やはりK-mはノイズが多いと思っています。

asd333さんのおっしゃるとうりWX1彩度、コントラスト低いですが、

フォトギャラリーで上げられるのでかまわないです。
(ソフトが軽いのでぜんぜん苦になりません)

>一応、夜間に撮り比べた画像はあるのですが、挙げるべきか…

見たいです。UPよろしくお願いします。

ついでにすみません。
ちょっと関係ないですが、DSC-WX1は、

F30,F31fdより高感度は2段分ぐらいノイズ少なかったりするのでしょうか?

もしわかる方がいれば返信お願いします。

書込番号:10355571

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/24 16:45(1年以上前)

こちらで比較できますね。
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM
WX1は、同じISOで比べてもKmより色ノイズの量は少ないです。
ただ、ノイズの量=高感度画質ではないでしょうし、総合的な高感度画質という意味では、
ご覧の通り、WX1といえどもコンデジの域は出ておらず(G11等の方が良い?)、
一眼とでは、まったく勝負になってないと思います。
一眼にもコンデジ並に強力なノイズ処理のオプションがあっても良いとは思いますけどね。

書込番号:10360286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/10/24 18:43(1年以上前)

gintaroさん返信ありがとうございました。

やはり気のせいではないですね。

はじめG11いいな〜と思っていたところ、F2〜F4.9のPowerShot S90も

いいな〜と思ってS90の掲示板を見ていたところ、

WX1の画像を見かけました。

ノイズの少なさはかなり魅力に思っています。

ありがとうございました。

書込番号:10360772

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/10/24 22:20(1年以上前)

WX1の掲示板にもサンプルが上がってますが、WX1には手持ち夜景モードなるものがあって、
それを駆使するとさらに大幅に高感度画質が向上するようですね。
S90のような画質調整の自由度はありませんが、あのコンパクトサイズで暗所性能が
コンデジ最高レベルと言うのはすごいです。

書込番号:10362087

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/26 01:01(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

TX1

K-m

K-x

画像を張るのを迷ったのはですね、K-mだけ変な画像になってたわけで…

一眼はキットレンズで画角35mm、f8、ISO3200で3脚で撮影。
TX1は画角が表示されないので適当。プログラムオートで3脚撮影。
WX1だと光芒の出方が変わるかもしれません。

書込番号:10369082

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/26 01:05(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

TX1

K-m

K-x

1024で切り出し。
あんまり比較になりませんね…

書込番号:10369100

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/26 01:16(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

TX1基本感度(ISO125)

TX1 ISO3200

K-m基本感度(ISO100)

K-m ISO3200

コンデジと一眼は対比することを考えてなかったので…
K-mはノイズリダクションは真ん中。

書込番号:10369134

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/10/26 01:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

PオートISO3200

手持ち夜景

PオートISO3200 等倍

手持ち夜景 等倍

連投すみません。いずれもTX1の画像です。

高感度「だけ」なら文句無く優秀なんですが。テレ端の画質の安定性とか、微妙ですね。

書込番号:10369170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/10/26 21:54(1年以上前)

asd333さんありがとうございます。

PオートISO3200がISO感度 1600 と表示されているのがちょっときになりましたが、

ISO3200の画像が見れて参考になりました。

ありがとうございました。





書込番号:10372854

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

もう投げ売りなのでしょうか

2009/10/22 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット

スレ主 moriponさん
クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-m 300WズームキットのオーナーPENTAX K-m 300Wズームキットの満足度5

渋谷のヤマダで、最後の一台ってコトで55000円ほどでした。
他のWズームやボディのみも、価格.com最安値と同じくらいになってました。

書込番号:10347766

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/10/22 00:32(1年以上前)

今晩わ

>moriponさん

>渋谷のヤマダで、最後の一台ってコトで55000円ほどでした

[PENTAX K-m]以降に[PENTAX K-7][PENTAX K-x]が発売されてますから
そう考えても良いと思いますよ・・・  (。-ω-)ァァ

では

書込番号:10347821

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/10/22 07:41(1年以上前)

ヤマダが新製品に切り替えたいのではないでしょうか?
それにしても、安いですね。

書込番号:10348533

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

拡大アイカップ 他

2009/10/18 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット

クチコミ投稿数:30件

1週刊程前に過去のレンズにて質問させてもらった者です。
2つ質問させてください。
1. AFになれてしまっているせいか、AレンズにてMFで焦点をあわせずらく感じます。
  ピントリングとピピ音を併用して、合わせてシャッターを切っています。
  昔のMFは”こんなもの”と言えなくもないですが・・・。
  そこで、拡大アイカップなるオプションがありますが、やはりピンと合わせに
  有効なのでしょうか?

2. Aレンズをk−mに付けて電源を入れると、初めに焦点距離を入れる画面がでますが、
  50mmのレンズなら、50と入力すればいいのでしょうか?
  それともデジタル換算にて75?ぐらいを入力すればいいのでしょうか?


以上宜しくお願い致します。

書込番号:10329540

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/10/18 20:14(1年以上前)

あたらしものさん、こんばんは。

拡大アイカップで拡大した方が少しでも見やすくなるのでピント合わせに有効です。
メーカーのページに装着前と装着後の画像がありますので、ご参考までに。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_finder.html#03

焦点距離の入力ですが、デジタル換算の必要は無く 50mmのレンズなら、50と入力してください。
ただし、テレコンバーターをレンズに装着している時は、テレコンバーターの倍率を掛けた数値を入力してください。

書込番号:10330395

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/10/18 23:39(1年以上前)

有難うございます、タン塩天レンズさん。

やはりファインダーが見にくく拡大アイカップは、前から気になっていたので、
購入する事にします。

焦点距離の問題も了解しました。

書込番号:10331973

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 Hibino-Tomさん
クチコミ投稿数:3件 UNBaLaNCe 
当機種
当機種
当機種
当機種

明るい画では気づきませんでしたが…

この明度で「あっ」と気づきました。

白い紙面での結果

同じく、シャッター速度を変えたものです。

みなさん初めまして。
先月、念願の初デジイチとしてK-mレンズキット(18-55o)を購入した者です。
今日までたいへん心地よく使用していたのですが、
先程いつものようにPCに取り込み画像編集していたところ、
画像のある一点に“シミ”というのか“擦り跡”のようなものを発見しました。(画像)
その日撮った他の写真も調べてみると、やはり同じ個所にそれが確認されました。
よく見直したら本体の液晶でも確認できるほど目立つものでした。
取りえずレンズを虫眼鏡で覗いてもそれらしいものが判らず、本体ミラー部も奇麗でした。
なにぶんキットレンズしか所有しておりませんので別レンズで試すことができない状態です。

当方の過失によるものと思いますが、
このような場合やはりサービスセンターに修理を願い出たほうが良いのでしょうか?
又、修理の場合は無償なるのでしょうか?
経験、知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら御意見をお伺いしたく書き込みます。
よろしくお願いします。

書込番号:10328710

ナイスクチコミ!0


返信する
LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/10/18 14:19(1年以上前)

絞り優先で絞り込んで試写して,それがよりはっきり写りこむなら
撮像素子の上にあるゴミでしょう.

サービスにだすか,ペンタのぺったん棒の出番でしょう.

書込番号:10328789

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/18 14:21(1年以上前)

センサーに付着したホコリだと思います。
ブロワーでシュポシュポして、再度確認ください。
それでも変化のない時は、サービスセンターに出してください。

デジ一眼では、このゴミ問題は常につきまとうものです。
あまりがっかりしないでくださいね。

書込番号:10328798

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/10/18 14:26(1年以上前)

たぶん・・・センサー(ローパスフィルター)に着いたゴミです。。。

ミラーアップしてブロアーで吹けば取れると思いますけど・・・

まあ・・・不安な様ならSCで清掃してもらうと良いです。

ダストリダクションがあってもこの様なゴミは着くときは着きますので(^^ゞ

書込番号:10328813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/18 14:49(1年以上前)

 
答えは大方出揃ったようですね。

通常ですと絞り値をF8〜F11以上に絞り込むと頼みもしないのに登場するものですが、
F5.6でもこんなに目立つということは、かなり厄介なゴミだと思います。

ご自分で清掃なさるか、それが怖ければサービスに出されると宜しいかと思います。

因みに私は年に2回の割合でサービスに持って行きセンサークリーニングをしてもらっています。
それでもセンサークリーニング後2週間もしないうちに「再びゴミ登場!」ということも
ありますが。。。。
 
 

書込番号:10328894

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hibino-Tomさん
クチコミ投稿数:3件 UNBaLaNCe 

2009/10/18 15:10(1年以上前)

LR6AAさん、くろけむしさん、#4001さん、 鉄道写会人さん、
みなさま返信ありがとうございました!

すっかりレンズのせいばかりにして
最も注意すべき撮影素子、センサー部を念入りに調べ忘れていました…
(普段から面白半分にDリダクションを作動させているくせに)
早速、bでミラーアップした状態でブロアかけて再度テェックみましたところ
…クリアーになりました!

なんとも単純なことでお恥ずかしい限りです。
正直、勝手に落ち込んでいたので
以前から感心していたこの板に、
思い切って書き込んでみて本当によかったと思います。

これからも困ったことに遭遇したらご厄介になるかもしれません、
その時はぜひまたよろしくお願い致します。

本当にどうもありがとうございました。

書込番号:10328973

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/10/18 15:16(1年以上前)

いやー、よかったです!!
自分もうれしい気分になりました。 (^^♪

書込番号:10328995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2009/10/18 15:33(1年以上前)

 
付着性の厄介モノじゃなくて良かったですね。
ブロアーで解決できて幸運だったと思います。

F11以上に絞って、青空や白い紙を撮影し時々チェックしてみて下さい。

また、不幸にしてゴミが写り込んでしまった時のことを考慮し、パソコンで
ゴミ取り画像処理がやり易いようにRAWで撮っておくことをオススメします。

ではでは。。。。
 
 

書込番号:10329056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/10/19 01:36(1年以上前)

Hibino-Tomさん

 写真からは大きめの繊維状の埃を想像しました。ともあれゴミが取れたようで何よりです。

 B(バルブ)で実施したということなので、K-mユーザーではないのですが出てきました。

 以前どこかで読んだトピックスです。

 メニューの中に「撮像素子のクリーニング」または「CCDのクリーニング」というような機能があるので、クリーニング時にはこちらを使用したほうが良いとの事です。曰く、バルブでもミラーアップできますが撮像素子に通電しているか否かの違いがあるため、バルブだと埃を吸引する場合があるといった内容だったと記憶しています。

 バルブでの実施にこだわる必要はないため、以来、清掃時にはメニューの清掃機能からと憶え、実践しています。

書込番号:10332659

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hibino-Tomさん
クチコミ投稿数:3件 UNBaLaNCe 

2009/10/19 09:22(1年以上前)

キニスンさん、ありがとうございます。
確かに、K-mには折角CCDのクリーニング機能があるのですから
先ずはそれを使って様子をみるという手順をこれからは踏まえたいと思います。

以上で問題解決のスタンプを押させていただきます。
あたたかい返信の数々、ありがとうございました!

書込番号:10333275

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

標準

ファームウエアー

2009/10/16 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

最近kmユーザーになった者ですが、1年ほど前に「ファームウエアー」があったのですね。皆様は知っておられたと思いますが、一応ここのタイトルをチェックしたのですが、「ファームウエアー」のタイトルがなかったようなので、老婆心ながらアップしました。
トリミングとデジタルフィルターに関するものでした。知らない人がおられるかもしれないので知っておられる方はスルーしてください。

書込番号:10319602

ナイスクチコミ!3


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/10/16 21:58(1年以上前)

そうですね。
http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/km_s.html

書込番号:10319628

ナイスクチコミ!4


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/10/18 18:44(1年以上前)

K-xに付いた、CTEモードとHDR撮影、
これをK-mにファームアップ出来ないものだろうか。
ペンタックスさん、お願いします!

書込番号:10329901

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/10/18 19:02(1年以上前)

CTEは欲しいですね〜(^O^)

書込番号:10329985

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m レンズキットを新規書き込みPENTAX K-m レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-m レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m レンズキットをお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング