PENTAX K-m レンズキット のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-m レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-m レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-m レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-m レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m レンズキットのオークション

PENTAX K-m レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-m レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-m レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-m レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-m レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-m レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m レンズキットのオークション

このページのスレッド一覧(全878スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m レンズキットを新規書き込みPENTAX K-m レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッター優先について。

2009/09/07 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

自分自身、デジタル一眼レフカメラの初心者で、
初歩的な質問で申し訳ないのですが、困っているので、書き込ませて頂きます。

動きのあるものや、夜景など撮りたいと思うのですが、シャッター優先モードにして、シャッタースピードを速くして撮影すると写真が暗くなってしまいます。
これを明るく綺麗にするにはどうしたら良いのでしょうか…?
説明書を読んでみたのですが、私にはいまいちよくわかりません。

どなたか教えて下さい。よろしくお願いします!

書込番号:10117211

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/07 22:55(1年以上前)

シャッター速度を上げるという事は取り込む光の量を少なくしていく事です。
ですから、F値や ISO値が一定だと暗くなっていくのです。
シャッター速度を上げた分絞りを開く( F値を小さくする)か ISO値を大きくしないと
明るさのバランスが取れないのです。

ということで、ご質問に対する答えは
F値がもっと小さく出来るようであれば小さくする。
これ以上F値が小さくできないのであれば ISO値を大きくする。
が回答になります。

書込番号:10117351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/09/07 22:55(1年以上前)

部屋とYシャツと俺の嫁さん、こんばんは。
設定したシャッタースピードの時に、ファインダー内の数値が点滅していませんでしたか?
使用しているレンズのF値を限界まで下げてもまだ光が足りない状態なのだと思います。
方法としては、感度を上げる、よりF値の小さい明るいレンズを使う、
フラッシュや他の光で、明るさを補助してやる、この辺りでしょうか。
まずは感度を目一杯上げて、撮ってみてはどうでしょうか。
あとは、Tvモードではなく、Avモードにして、F値を最小に設定、
この時にシャッター速度がどの程度になっているのか確認しておくと、
後々同じ環境でTvモードを使うときに役立つと思いますよ。
(これ以上早いSSを設定すると光が足りず暗くなる)

書込番号:10117352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


明神さん
クチコミ投稿数:4155件Goodアンサー獲得:675件

2009/09/07 22:59(1年以上前)

シャッタースピード優先でシャッタースピードを上げすぎていませんか。そうすると露出不足になり写真が暗くなります。

他社のカメラを使用していますが、私は絞り優先モードばかり使用しています。

動きあるものを撮りたいときはシャッタースピードをあげる必要があるので絞りを小さくします。それでもシャッタースピードが足りないのならISO感度を上げます。

夜景を撮りたいときは三脚を使用して撮ったほうがきれいに撮れます。絞りはF8くらいのほうが広い範囲でピントが合うので良いです。ただし、露出時間が10秒とか20秒とか必要な場合もあります。

夜景をどうしても手持ちでとりたい場合は絞りは一番小さくしてISO感度を十分上げて撮影するしかありませんがとても難しいです。

書込番号:10117388

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/09/07 23:01(1年以上前)

こんばんは
暗いところで速いSSを切りたいのでしたら明るいレンズを開放で使うようにして、
感度も許容できるところまで上げます。
そのあたり兼ね合いが掴みにくい時はAモードでF値を一番小さい方(開放)へ固定します。
そのときに切れるSSが適正の範囲ということになります。
キットレンズではさほど明るくないということで、限界はあります。

二番目の問題として、露出補正があります。
プラスにすればSSは遅くなりますが画面は明るく写ります。
マイナスではSSが速くなり暗めに写ります。

書込番号:10117406

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/07 23:03(1年以上前)

その写真を撮った時、ファインダー内で絞り値が点滅していたと思いますが、
その点滅は、今回のケースでは、絞りの明るいレンズに換えるか、
シャッター速度を遅くするか、ISO感度を上げないと、適正な露出が得られない(露光不足で暗くなる)、
という意味です。

明るい(明るすぎる)所では逆です。

同じ状況下で点滅をご確認ください。
絞り優先モードではシャッター速度の表示が点滅。

取り説のP96「露出警告」をご覧ください。

書込番号:10117428

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/09/07 23:07(1年以上前)

> シャッター優先モードにして

という事でしたね。 でしたら

 ISO値を上げるか、より明るいレンズ(単焦点レンズ等)を使用する

ですね。

書込番号:10117460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/08 09:04(1年以上前)

delphianさん、やむ1さん、明神さん、写画楽さん、αyamanekoさん 
皆様コメントありがとうございました!!

皆様が書いてくださった通り、F値を小さくして、ISOも上げてみましたが、
やはりシャッタースピードを上げると、ファインダー内の数値が点滅してしまっていたので
使用レンズが合っていなかったんですね!

明るいレンズを使って再度挑戦してみようと思います。

皆様、初心者の私に分かりやすくコメントして下さって本当に感謝致します。
ありがとうございました!!!

それから、delphianさん、やむ1さん、写画楽さんのHPを見させて頂きました!
私もお三人様のように素敵な写真が撮れるように頑張りたいと思います^^* 

書込番号:10119115

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/09/08 09:07(1年以上前)

おはようございます♪
既に、皆さんから適切なアドバイスがありますが…

シャッタースピードと言うのは、自分の好き勝手に速くする事はできません。
被写体の明るさに合わせて、絞り(F値)やISO感度とバランスで適切なシャッタースピードが決まります。

写真が写る為には、フィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に光を当てる時間が必要です。
晴天の昼間の様に、光が豊富に沢山有れば…その潤沢な光を一気にドバッと当てれば、速いシャッタースピードで短時間で映像を写しとる事ができます。

逆に室内の様に、光が少なくて乏しい状況ならば…光をチョロチョロと少しづつしか当てられませんから、シャッタースピードを遅くして、じっくり、じわじわと時間をかけて光を当てないと、写真が写ってくれません。

つまり…写真は光を当てる量と時間=絞りとシャッタースピードのバランスで決まります。

この原理原則は、フィルムだろうとデジタルだろうと…一眼でもコンデジでも…古今東西不変の物で、カメラの設定でドーにか出来る物ではありません。

皆さんのアドバイスにある通り…
1)絞りを開ける(F値を小さくする)
2)絞りを大きく開けられる、通称「明るいレンズ」に交換する
3)照明で明るくする。
4)ストロボの閃光で写し止める
5)ISO感度でカメラをドーピングする(笑

このような涙ぐましい努力をしないと、光の少ない撮影シーンではシャッタースピードが遅くなってブレブレ写真を量産します。

ご参考まで…

書込番号:10119122

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

連写性能について

2009/09/07 14:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

皆さんこんにちは、前スレッドではいろいろ教えて頂きありがとうございました。
で、今度はK-mの連写性能についてですがメーカーサイトの仕様表を見ますと以下のように書いてあります。

最高約3.5コマ/秒、JPEG(10M:★★★:連続Hi):5コマまで、

これは秒間3.5コマで撮れるけれども5コマ撮影したらデータ書き込み状態になって次のシャッターがしばらくの間きれなくなるという事ですよね?
約何秒のあいだきれなくなるのでしょうか?

また、この仕様ですとオートブラケット(3連写)を2回ほど行えば暫くの間次のシャッターがきれなくなるという事ですか?

(ちなみに使用の第一目的はポートレート、第二は風景写真です。)

書込番号:10114821

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/09/07 17:08(1年以上前)

>最高約3.5コマ/秒、JPEG(10M:★★★:連続Hi):5コマまで・・・
jpg撮影の場合と言う事ですね。
連写についての表現はK200Dでも(こちらは2.8コマ/秒ですが・・・)同じような記述なので、5コマ撮影後は約1.1コマ/秒ほどの間隔で連写が続くと思います。
(連続撮影Loの状態)

オートブラケットは3コマ撮影するとメモリーへの書き込みが始まりますので、3〜4秒待たされると思います。

書込番号:10115271

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/09/07 21:15(1年以上前)

ペンタックスの連写はどうしようもない。
JPEGでの連写なんぞ、他メーカは数十枚からカードを書ききるまで無限連写という
メーカもある。

毎秒3.5コマも、オートフォーカスの追従が間に合わないから、まともに速度がでる
とは思わない方が無難である。動体予測や連写を求めるなら、キヤノンやニコンへ
行くべし。
K-mは、手抜きとスペックダウンによる格安モデルでしかない。

書込番号:10116519

ナイスクチコミ!1


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2009/09/07 21:24(1年以上前)

レスありがとうございます。
ちょっと気づいたのですが、もしかしたら画質設定を落とせばファイルサイズが小さくなって秒間約3.5コマで次々と休まずに連写し続ける事が出来るのではないのか?と。

実際にK-mを使っておられる方どうでしょうか?

(ちなみに低速連写だと最高画質設定でも休まずメモリーカード容量いっぱいまで撮れるらしいのですが低速連写は遅すぎるので。)

書込番号:10116588

ナイスクチコミ!0


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/09 19:31(1年以上前)

出来ますよ。といってもカード容量いっぱいまでとかは全然無理ですが。

前に試したときは☆☆☆の6Mで7枚行けました。
SDカードの能力にも多少左右されるみたいですね。

書込番号:10126264

ナイスクチコミ!0


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2009/09/09 22:42(1年以上前)

レスありがとうございます。
7コマですか。
もちろん高速書き込みのSDHCカードを使われたのですよね?

いろいろ聴いてすみませんが2M(200万画素)の★★★で高速連写した場合は何コマ
まで休まずに撮り続ける事が出来るでしょうか?

書込番号:10127355

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/09 23:02(1年以上前)

勇気玉さん

こんばんわ。

K-mの使用者です。
今10M、6M、2Mで連射してみました。

使ってるSDカード(SDHC)はサンディスクの8GB Extreme(Class10)です。
JPEGの画像記録サイズ(10M、6M、2M)やJPEGの画質(圧縮)にかかわらずだいたい5〜6枚で息切れするみたいです。

連射機能に重きを置くのであってこれ以上が必要なのであればK-mはあまり向いてないのかもしれませんね。K-mは確か撮像素子にCCDを使っていて、CCDは画像の質には有利だけどCMOSに比べて処理速度は不利だっていいますもんね。

PentaxにこだわるのであればK-7の連射は気持ちいいですよ。
とくにメーカーにこだわりが無いのであればほかのメーカーも当たってみてさらに比較してみてはどうでしょうか?

どこかに各メーカーの運動会におけるオートフォーカスと連射機能の比較のURLを載せた口コミがあったけどどこだったかなぁ・・・

あ、ちなみに僕はK-m大好きですw

弱点はあるにしても、使っていくと愛着がどんどん湧いてきて、弱点なんて大きくカバーしてくれる魅力にあふれるカメラですよ!!

書込番号:10127528

ナイスクチコミ!2


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2009/09/10 01:46(1年以上前)

>>pic-7さん、わざわざ試して頂きありがとうございました。
そうですかぁ、2Mにしても途中で息切れですかぁ。
画質を落とせばなんとかなると思っていたのですが残念です。

今他のメーカーの様々な機種も含めて検討中なのですがK-mの発色の美しさと互角の物がなかなか無くて悩ましい限りです。

K-7は連写性能は高いのですがデフォルトの状態ですとやや地味な絵作りのような気がするので。

なかなか100%満足のいく機種というのはないですね。
でもこれからもいろいろ検討して行きたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:10128510

ナイスクチコミ!2


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/18 23:53(1年以上前)

勇気玉さん

こんばんは。

カメラ選びなかなか苦戦されているようですね。
僕も勇気玉さんが検討中のPanasonicを考えていたんです。

スレ違いですが、昨日発表のPentaxのK-xは連射なかなか行けるようです。
ただK-xはカラーで余計に迷わせてしまいそうですねw

よいカメラ・ライフを始められるといいですね!!

書込番号:10175408

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

K-mのオートフォーカスの速さについて

2009/09/06 23:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

実は購入の最有力候補がK20Dだったのですが、下記URLを見てみるとオートフォーカスがあまりにも遅いのでK-mの購入も検討しています。
で、両機種使っている方おられましたらお教え頂きたいのですが、K-mのオートフォーカスはK20Dより速いでしょうか?

http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/03/12/k20d/images/049l.jpg

書込番号:10112294

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/07 00:02(1年以上前)

私がK20D、嫁さんがK-mを使っていますが、K-mのAFは早いですね。
動きモノはほとんど撮らないので問題はないですが、たまに撮ると、
K20DではうまくAFがあわないのに、嫁さんがK-mでビシッとピント
の合ったのを撮ると、平静を装っていますが、内心ちょっぴり
(イヤかなりか)「グヤジィ」と思いますね。

書込番号:10112459

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/09/07 00:10(1年以上前)

スイマセン、ちょっと言葉が足りませんでした。

最初の私の書き込みでは、いかにもK20Dの性能が悪いみたいに感じ
られますが、そうではなしに、私の腕が悪いのが主な原因です。
また、K20DとK-mを同条件でテストしたわけではなく、あくまで個人的
な感覚によるものです。

紛らわしい書き込みをしてしまいました。ごめんなさい。

書込番号:10112513

ナイスクチコミ!1


紫竹さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/07 10:44(1年以上前)

勇気玉さん、おはようございます。
以前、K-20D+K-mでしたが、先週からK-7+K-mの紫竹です。

オートフォーカスについては、個人の感触では、暗所の所K-mの方が速いと思います。ヒット率も高いのですが、スーパーインポーズがない分、中央一点でも慣れるまで、少々時間がかかります。
ただ、K-mとK-20DはAFの速さで比較するものではないと思います。

書込番号:10113904

ナイスクチコミ!0


@もぞさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:12件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/07 11:03(1年以上前)

K20DとK-mではAFスピード自体より「迷わなさ」に差が有るように
感じます

例えるなら、同じクルマを運転しても土地に不慣れな人(K20D)と、
タクシーの運転手さん(K-m)では到着時間に差がある?
見たいな感じですね。

分かりやすい道路(明るく好条件)では差が出にくいけど、分かり
にくい道(暗く低コントラスト)では差が出る?



たとえ話にしたら分かりやすいかと思ったらもっと分かりにくく
なってしまったw

書込番号:10113959

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/09/07 11:26(1年以上前)

条件を合わしていないので、参考にならないと思いますが、

K−mに18-250ほぼ付けっぱなし、K20Dに77mmを付けっぱなしにしています。

100%レンズの差が出ていると思うのですが、K20Dのほうが速いきがします。

薄暗いと迷いまくるレンズと迷わないレンズがあることがわかりました。

部屋を真っ暗にして、HDDプレイヤーの時計を撮ってみたのですが、シグマのF2.8のレンズはまったく合いませんでしたが、77mmは普通にピントが合いました。

77mmは薄暗くてもけっこう速いと感じています。

K20Dで、日中ですが飛んでるツバメもAFで撮れました。

画質も前に低感度ではK-mの方がいいかもと思うときがありますと、書いたことがあるのですが、

モニターを新しく買ってみると明らかにK20Dのほうが良かったです。
(メーカの違う液晶TVを含めた6台のモニターで見比べたのですが、みんな違うので、カメラの設定をどうしようか思案中ですが…)

お使いのモニターにもよるかもしれませんが、余裕があるなら画質がいいK20Dをお勧めします。

外付けストロボを付けても、暗いところのAFは迷いにくくなりますよ。
(野外で本当に真っ暗な場所でも普通にAFでピントが合いました。)

書込番号:10114045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/07 12:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA18-250mm+K20D

DA18-250mm+K20D

DA18-250mm+K20D

勇気玉さん こんにちは

 被写体は、何を重点的に考えられているでしょうか?
 動体などの撮影物(走っている犬とか)であれば、pentax機をよりも
 canon機やnikon機を選択された方が良いかもしれませんが、そのような
 用途をメインにされていないのであれば、どこのメーカーのデジイチの
 AF速度でも大抵の物は写せてしまうような気がします。(笑)

 あと、AF速度はレンズの影響を大きく受けますので、canon機であっても
 AF速度が遅くなる組み合わせもありますよ〜。
 特に、超音波モーターでない通常モーターの物で高倍率ズームと言われ
 ている物はAF速度が遅い部類に入ります〜。

 その様な高倍率ズームでAFが遅いDA18-250mm+K20Dという組み合わせでも
 かなり写せますよ〜!
 k-mも持っていますが、日中の屋外ではAF速度の差は体感出来るほどの
 差はでないですね。

 私はcanonとpentaxを使用していますが、AF速度を気になさるのであれば
 canon機では、USMという超音波モーター搭載レンズを使用しないと、
 AF速度の速さを享受し尽せないかと思いますよ〜。
 USMモーターにも種類がありますので、Lレンズをいう物を選択されれば
 間違いないかと思います〜。

 あとは量販店で実機に触って見て確認して見てください〜!
 

書込番号:10114269

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2009/09/07 14:04(1年以上前)

皆さん、いろいろ教えて頂きありがとうございました。
大変勉強になりました。
特にCmellさん、画像まで貼って頂きありがとうございました。

暗所ではK-mの方が上、またレンズの影響もあるという事ですね。

また分からない事がありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

書込番号:10114630

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました。

2009/09/06 07:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 rima2さん
クチコミ投稿数:12件

こんにちは。
昨日、ついに初めてのデジイチ、Kーmのダブルズームを買っちゃいました。ヤマダで、52000円プラス5200ポイントで。在庫がなかったので取り寄せですが。早く来ないかなあ。
今度の、運動会でデビュー予定です。後、買う必要がありそうなもの、あったらよいもの、があれば教えていただきたいのですが。撮る際の注意事項等もあれば。なにぶん初心者なのでよろしくお願いいたします。

書込番号:10107987

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:29件

2009/09/06 11:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
デジタル一眼レフWズームを実質5万未満での購入ですから、お買い得ですよね。
手持ちの撮影で実行する事を羅列してみます。
足は肩幅よりも、やや広く。
両脇は空けない。肘を肋骨に着ける感じです。
左手はレンズの下側を支え、おでこ(額)はファインダーの上側に固定し、右手のグリップの3点でカメラを支持します。
シャッターは押し込むのではなくて、雑巾を絞る様にじわじわと…。
全身の力を抜いてリラックスして、息を細くゆっくり吐きながら、シャッターを切ります。
取説やガイドブロックには図解で説明して有ると思いますから、必ず目を通しましょうね。
後は、楽しみながら沢山シャッターを切りましょう。

書込番号:10108784

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/09/06 13:12(1年以上前)

rima2さん、こんにちは。
K-m購入オメデトウございます、届くのが楽しみですね。
他に必要な物、SDHCを2枚と、エネループ2セットあるといいかも。
あとは液晶ガードとレンズガードがあると安心ですね。
できれば、レンズ交換は避けたいところですが、
でっかいビニール袋あると、その中でレンズ交換、多少安心感があります。

ダブルズームだと、200mmまでなので、もっと大きくと感じる時があるかも知れません。
今後のレンズ購入の参考に、今回は思い切ってトリミングでいくつもりで、
なるべく多くシャッターを切って、取捨選択でいきましょう。
いい運動会になるといいですねぇ!!

書込番号:10109196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/09/07 07:43(1年以上前)

rima2さん おはようございます

k−mご購入おめでとうございます。(^^)/

軽くて小さいのに男性でもしっかり持てる良いカメラですよね
(どんなレンズでも手振れ補正が効くし・・・)

同じくデジ一 一年生のMIZUYOUKANNと申します。

>後、買う必要がありそうなもの、あったらよいもの、があれば教えていただきたいのですが。
>撮る際の注意事項等もあれば。

とりあえずは SDHCカード、ブロアー(埃を飛ばす、掃除につかう)と トレシー (液晶面を拭く、レンズを拭く)でしょうか?
(レンズ拭きはキズを付けないように十分に注意して下さい  私は普段はブロアーで埃を飛ばす程度で滅多には拭きません)
最初はレンズペンが簡単かも・・・

http://pchansblog.exblog.jp/3370817/

あとは保管用にドライボックスがあれば、あとは欲しくなったら(必要に応じて)
のご購入で十分だと思います (^^)

カメラの構え方は下記をご参照下さい

http://bcnranking.jp/news/special/0707/070709_12026.html

個人的にはリラックスする(力を入れない)、左手で持つ、脇を締める、カメラを顔に押しつける
が大事かなあ〜と思っております

運動会、素敵な写真が一杯撮れると良いですね〜、(^^)
運動会前にもバシバシお撮りいただいて
操作に慣れておくと失敗写真がぐ〜んと少なくなると思います

お互い、楽しいデジ一ライフを送っていきましょう (^^)/

書込番号:10113420

ナイスクチコミ!0


スレ主 rima2さん
クチコミ投稿数:12件

2009/09/08 09:06(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
昨日、電器屋から電話がありました。今週末に入るとのこと。
楽しみです。取りに行ったとき、SDHCカード、等買おうと思います。
液晶フィルムは、100円ショップで。
後は、撮って、撮って慣れて生きたいと思います。
また、アドバイスよろしくお願いいたします。
運動会プラス今度会社のホームページやり直しますが、それにも活躍できそうです。

書込番号:10119117

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

ペンタックス ファミリー会員について

2009/09/06 06:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

はじめまして。
最近K−mのダブルズームキットを購入しました。
初めての一眼レフカメラです。つまり入門者です。
ペンタックスではペンタックスファミリーという会員制度があるのを知りました。
そこで質問です。
首都圏に在住ですが、ペンタックスファミリーに入会した場合、入門者にとって価値があるものでしょうか?
入会金と年会費もある程度かかりますし、金額に見合うメリットはあるものでしょうか?
現会員の方や元会員の方がいらっしゃれば、ご意見をお聞かせ願います。

書込番号:10107950

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/06 09:47(1年以上前)

Kawadaさん、K−mのご購入おめでとうございます。
初めての一眼レフ、今が一番楽しい時かも知れませんね。
>入門者にとって価値があるものでしょうか?

色々なイベントや写真コンテストが行われていますし、修理費の割引があります。修理費の割引ほ別として、イベントや写真コンテストに参加して腕を磨こうと思うなら価値はあります。ただ、腕を磨くにも多くの方法はありますし、要は価値観は人それぞれ!!!!

書込番号:10108390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/07 08:13(1年以上前)

講座の内容とかは、撮影方法やポイントなども教えてもらえるものでしょうか?

書込番号:10113489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/07 09:38(1年以上前)

最近はこういう催しは参加したことがないので、今時の事情は不確かですが質問すれば答えはあるでしょう。規模の大きなイベントは難しいかも知れませんが、ペンタックスファミリーの講座は有料みいですからそんなに混雑はしないと思います。

会員になるのを躊躇なされてるようですが、一般参加も可能みたいですので一度参加してみるのもいいかも・・・・。

書込番号:10113721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/09/07 10:52(1年以上前)

PENTAXファミリー会員です。

基本的には入会案内に書かれている特典ですね。

(1)年4回発行の機関誌「ペンタックスファミリー」
(2)年1回発行の「ペンタックス写真年鑑」
(3)撮影会や写真セミナーといったイベント
(4)オリジナルの写真テキスト「林檎の秘密」、「林檎の秘密」を使ったセミナー
(5)修理費用の割引
(6)特別価格でのイベント参加など

積極的に各地方支部のイベントなどに参加すれば、参加したなりの知識や同好者との交流が図れるでしょうし、イベントに参加しなくても機関誌や年鑑で多くの写真のお手本に接することができます。また、会員には講習会などの情報が入ります。

ちなみに、「林檎の秘密」「林檎の秘密 デジタル」は会員以外でもPENTAXフォーラム、オンラインショップなど(ヨドバシカメラ新宿でも見たなあ)でも購入できます。(もちろん、会員は会員価格になります)

まわりに同好会などがない場合には、入ってもいいだろうと思いますよ。

書込番号:10113918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/09 04:42(1年以上前)

明日への伝承さん、沼の住人さん有難うございます。
年会費がいい値段するので、もう少し考えてみます。

書込番号:10123776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/12 11:29(1年以上前)

ペンタユーザー時代には会員でしたなぁ…。

今だと、K-mやK-7使い方講習や、撮影イベント、手入れの方法講座とか、ペッたん棒使用講習等かなり役に立つ事が多いですな。

修理割引や、アクセサリー値引きも有りますな。

今はキヤノンの会員ですが、会費はペンタの方が良心的ですので是非に検討されるとイイですな。

書込番号:10139907

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/12 11:36(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん有難うございます。
内容を拝見しても役に立ちそうです。
キヤノンより良心的というのもうれしいです。

書込番号:10139942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/09/21 17:35(1年以上前)

資料請求をしてみることにしました。

書込番号:10188805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/09/22 06:21(1年以上前)

それは良かったですな。

是非入会検討されると宜しいですなぁ。

書込番号:10191979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

k-m ストロボ設定に関して

2009/09/05 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 タツ母さん
クチコミ投稿数:17件

先日、念願かなってPENTAX k-m whiteを入手いたしました。
私はAv(絞り優先)で撮影することが多いのですが、モードをAvにしてストロボオフの設定ができないか、ただいま苦慮しております。
ストロボオフのモードが別にあるため、同時に設定できないのでは?とも思っているのですが、もし、ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授いただければ幸いです。

これまではオリンパス E-30ユーザでありますが、オリンパスでは、それぞれのモードでストロボ設定ができておりました。その感覚でご質問をさせていただいております。

なにぶんPENTAXの世界はまだ新人のものですので、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10102649

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/05 09:24(1年以上前)

内蔵ストロボをストロボ発光禁止にするには?
以下の2通りの方法があります。

1. モードダイヤルをストロボオフモードにする。
2. 十字キー(下)を押して、ストロボモードを「強制発光」に設定し、内蔵ストロボを収納したままにする。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/faq.html#03_16

取り説P65に内臓ストロボを使う、絞りA〔オート〕位置の機能がないレンズは、内臓ストロボは
常にフル発光になりますと書いてあります。

書込番号:10102814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/09/05 09:26(1年以上前)

タツ母さん、こんにちは。
マニュアルの65ページにストロボのモード説明があります。
強制発光を選択しておけば、ポップアップでストロボの発光を制御できます。
K-mでのデジイチライフ、楽しんでくださいね。

書込番号:10102821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/09/05 13:10(1年以上前)

タツ母さん、こんにちは。

「強制発光」って名称は誤解を招きやすいですね。(^^;

いつでも絶対光るぞって思えるので、誰にでも分かりやすい名称にしてほしいですね。

書込番号:10103748

ナイスクチコミ!1


スレ主 タツ母さん
クチコミ投稿数:17件

2009/09/05 23:24(1年以上前)

腕時計1さんへ

ありがとうございます。やってみましたらできました!!
私もマニュアル部分を読んでいたのですが、「強制発光」とありましたので、当然ストロボがたかれるものと思いこんでおりました。

やむ1さんへ
はい、できました! ありがとうございます。
まさか強制発光が強制発光しない設定にもなろうとは・・・
考えもしませんでした。
k-mは面白いですね。 ますますカメラライフが楽しくなりそうです♪


タン塩天レンズさん 
そうなんです!!
マニュアルは結構読んだのですが、まさか強制発光がそのような設定になろうとは。
皆様に教えていただいた良かったです。
ありがとうございました。



書込番号:10106649

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PENTAX K-m レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m レンズキットを新規書き込みPENTAX K-m レンズキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-m レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m レンズキットをお気に入り製品に追加する <191

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング