PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

K20DのようなAF微調整について

2009/01/06 05:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

K-mの購入を本格的に検討しているのですが、一点だけ気になっていることがあります。
レンズを交換した場合、K20Dは各レンズにあわせてAF微調整してジャストなピントが得られるわけですが、K-mにはそれがありませんよね。
とはいえレンズごとに前ピンだとか、後ピンだとか、ピントの個体差はあると思うのですが、皆さんはどのように使用しておられるのでしょうか?
たとえば一番よく使うレンズにボディのピントを合わせて、あとのレンズは多少のピンぼけは我慢して使うのでしょうか。
それともボディのピントはあくまでもフラットにしておいて、各レンズとも間を取ったようなピントで我慢しておられるのでしょうか。
あるいはレンズのほうのピントを納得がいくまで調整するのでしょうか。

またもうひとつ疑問なのはK10Dのように表には出ていないだけで、裏メニュー的なもので微調整する機能があって、サービスセンターではそれで各レンズにあわせて調整してくれる、というような可能性はありますか?

すでに持っているレンズに加えて、K-mといっしょにDA21mmやシグマのレンズなども購入しようと思っているのですが、これらのレンズを調べるとピンずれが多いように報告されているので、非常に不安になっています。

どなたか教えてください。

書込番号:8892556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/06 11:28(1年以上前)

フォーカシングポイントを選べないなど、AFに関してはかなりアバウトなカメラなので、そこまで細かいAF調整については表メニューでは対応していないですね。

裏メニューで調整できるかどうかは不明です。

PENTAXのサポートに確認されてはいかがでしょうか?

書込番号:8893229

ナイスクチコミ!0


写海人さん
クチコミ投稿数:6件

2009/01/06 11:41(1年以上前)

あいすくりいむ雲さん、こんにちは

気にしていませんが、
K200とDSを使用していますが、K200ボディ(点検済み)を基準としてピントの甘い場合にはボディと共にレンズを調節にだしています。

メーカーからは、基準の範囲内でしたが、出来る限り調節いたしました。・・・

でもしっかり直っているんですよ???いつも新しいレンズは、すぐにテストして確認しています。

でもK20がほしいですけどね!

書込番号:8893258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/01/06 14:41(1年以上前)

沼の住人さん

ペンタックスで尋ねるしかわからないですかね。ありがとうございました。

写海人さん

これまでレンズのほうを何度か調整に出しましたが、納得のいくないようで帰ってきたことがありませんでしたので、レンズ側の調整には不信感を持っているため、ボディ側の対応力を重視しています。
レンズごとのぴんと調整ができないボディの場合、みんなどうしてるんだろう。

書込番号:8893845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/06 14:56(1年以上前)

あいすくりいむ雲さん こんにちは

 私は、K20D,K-m,K100DS,DS2と持っていますが、AF微調整機能が付いているのは
 K20Dだけなので、4台をpentaxフォーラムに持ち込んで、4台ともpentaxの基準に
 調整してもらいました。

 そうでないと、レンズを付け替えるとピントが狂ってしまうのでは扱い難いです
 から〜(笑)

 それに伴い、レンズを20本ほどpentaxフォーラムに持ち込みピントチェックして
 もらいました〜。

 ここまですれば、AF微調整がない機種でも大きな不満は無くなります〜!

書込番号:8893887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/01/06 15:42(1年以上前)

C'mell に恋してさん

そうですか。ボディ側で行えることに限界がある以上やはりレンズ側をボディに合わせるよう調整するしかないですね。
まあ当然そうですよね。ありがとうございます。

ただぼくとしましてはレンズ側をいじってもあまり良い結果になったことがないのでみなさんどうしてるのかなと思ったもので。
K-mは普段の持ち歩き専用にレンズを一、二個に限定してそれにピントを合わせてもらうようにして、使ってみようと思います。

書込番号:8894008

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/01/09 17:01(1年以上前)

私もAF精度に不満を感じて、ボディとレンズたちを一緒にサービスセンターに持っていって
見てもらったところ、ボディもレンズも全て調整が必要といわれました。
調整後はOKです。

>ただぼくとしましてはレンズ側をいじってもあまり良い結果になったことがないので

ということですが、ボディ側にも問題のある可能性はないでしょうか?

AF微調整は私もぜひほしいと思いますが、Kmはコスト面で相当切り詰めてるので、搭載は難しかったのでしょうね。

書込番号:8908978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

12bit

2009/01/05 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

初歩的な質問ですみません。

K−mのA/Dコンバーターは12bit(カタログにはありませんが、相談センターで確認)。
K200Dは、14bit。K10Dは22bitを誇っていました。
12bitに比べ14bitは「カメラ内で扱われる色数が4倍あるということに等しく、
より微妙な色の違いまでを再現できる…」(特選街1月号)と書かれた記事があります。
確かに、スペックが上のほうが良いとは思いますが、
12bitと14bitの違いは、実際使ってみてどの程度なのでしょうか?

書込番号:8891000

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/06 11:35(1年以上前)

K10Dとの比較ですが、K-mの方がいい感じですね。

同時に扱える情報量として同じ処理速度ならビットの多い方が優位ですが、どちらかと言えば、それだけよりも画像処理エンジンの処理速度など他にも高速化、高情報化への対応項目はありますから、処理の最適化や画像処理エンジン自体の高速化で対応できているのだと思いますよ。

XXビットというのは宣伝文句として、一部の仕様を取り上げただけだと考えた方が精神衛生上いいかと。^_^;

書込番号:8893246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/06 17:09(1年以上前)

沼の住人さん

画像処理エンジンは「PRIME」で変わりはありませんが、
K200Dに比べ、
@起動時間が向上
AISO感度が向上
B連続撮影速度とコマ数が向上
C電池寿命が向上
しているということは、電子回路の設計は改良されているけれども、
入門機で価格ダウンするためには、どこか削らなければならないのでしょうね。

ありがとうございました。


書込番号:8894255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/06 17:54(1年以上前)

名前を挙げられた全機種ともRAWは12bit記録です。
カメラ内の画像生成でもその12bitになってから処理されていると考えてよいです。

書込番号:8894409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/06 18:35(1年以上前)

kuma san A1さん

ありがとうございます。

どこでこのような情報を手に入れるのですか?

書込番号:8894565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/06 18:42(1年以上前)

各製品の「仕様」に書いてありますよ。

書込番号:8894586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/01/06 19:01(1年以上前)

あと、自分が参加したスレッドを紹介しておきます。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=5662595/

書込番号:8894674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/06 20:47(1年以上前)

kuma san A1さん

詳しく教えていただきありがとうございました。
昔、暗室でドキドキしながら現像液の中で印画紙を揺すっていたアナログ人間には、
難しくて話に付いて行くのが大変な内容でした。
また教えて下さい。

書込番号:8895112

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 光の調整?

2009/01/05 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:6件
当機種
当機種

その1

その2

見て頂いてありがとうございます。
先日手元に来た、K−mで撮ってみました。

写真なのですが、もっと梅の花を綺麗に?ハッキリ撮りたかったのです。
逆光気味だったせいかのか、なんとなくぼけた感じになってしまいました。

どうしたら、綺麗にうつせたのでしょうか?

取り扱い説明書は一通り読みましたが、全部は覚えていません
難しい言葉は、まだわからないので徐々に覚えていきます。
よろしくお願いします。

書込番号:8889856

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/05 18:40(1年以上前)

まむちかさん、こんにちは。
写真拝見いたしました。花が陰になって暗くなってますね。
簡単なのは、スポット測光で花の中心で露出を決めることかな?
もしくは、意図的に露出補正でプラス補正してやれば花は明るく写ります。
しかし、その分写真全体が明るくなりますので、
場合によっては背景が白飛びしますので注意してください。
※ わざと白飛びさせるのもアリだとは思います

書込番号:8889972

ナイスクチコミ!1


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/05 18:42(1年以上前)

まむちかさん 明けまして。 ピントは合ってますので花の正面アップをくっきりの場合、太陽を背に受けて撮られると今のと違う感じになるのでは?

書込番号:8889984

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/05 18:46(1年以上前)


まむちかさん

 個人的にはピントも来ていますし、露出も適正に感じます。
 逆光ですので、このアングルで撮ればどのカメラでもこの様になります。
 プラス補正して花をもっと明るくすることも出来ますが、代償として空が真っ白になったり
 コントラストが低下したりで、あまり良いことはありません。
 花へもっと光を与えればまむちかさんのイメージに近いという事であれば

 ・ストロボを炊いて花へ光を与える(日中シンクロ)
 ・白い紙などを利用して手前から花へ光を反射させてる(レフ板)

 などを試してみて下さい。

書込番号:8889997

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2009/01/05 19:44(1年以上前)

まむちかさん こんばんは

皆さんがおっしゃていることの他にK-mにはシャドー補正という機能があります。
試されてみては如何でしょうか?


書込番号:8890204

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/05 20:14(1年以上前)

別機種
別機種

FA77mm 絞り開放

E-1+14-150mm f5.3

ピントは来てる様に小生にも見えます。
2枚目の写真は、小生からすると左下の花が邪魔に見えます。

あとPモードで撮られたのでしょうか??
Aモード(絞り優先)でもう少し絞りを開けた方が枝がボケて花が浮き出すと思うけど。

蝋梅を撮った写真を載せてみます。満開なので 背景も黄色で五月蝿いのとカメラ、レンズも違いますがご容赦下さい。

書込番号:8890333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/05 20:28(1年以上前)

上手く説明できてない事柄にお返事ありがとうございました。^^
>やむ1さん
花の色、暗いですよね・・。
スポットでの撮影になってると思います。
露出は、ISOを上げるって事で良いのでしょうか?
細かい補正が出来るのでしたら、説明書の熟読が必要ですね。。
白飛びとか、ちょっとわからないのですが後ろが白くなってしまうって感じでよろしいのでしょうかね^^;

>BRDさん
やはり逆光のせいが多々あるのでしょうか・・。
位置取りも大事だって事がよくわかりました。

>delphianさん
これが通常の状態って事なのですか〜
ストロボとは、付属してる物ですか?フラッシュとは違います?
白い紙は、、持参して撮影に行かなくちゃいけないですね。
頑張ります

>りんご亭さん
シャドー補正ですか・・。言葉に聞き覚えがないので
説明書の見落としかもしれません。
もう少し読み深めてみます。

>LE-8Tさん
んと、右下の沢山ぼけている花でしょうか?
外した方が綺麗に見えたでしょうかね、、何枚も色んな角度で撮る事が大事なのですね。
撮影はPモードで撮りました。他のモードはまだ触っていません。

花の写真の場合、Aモードで撮った方が良いのでしょうか?
次回は、Aモード使って撮ってみます。

綺麗な蝋梅ですねぇ
写真では見たことあるのですが実物を見たことがありません。
今度探してみます^^

書込番号:8890402

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/05 20:46(1年以上前)

露出補正は、ISO感度とは違います。
K-mのマニュアル104ページを参照してみてください。
花が明るく写るようになりますが、その分後ろの空の青さも白っぽくなっていきます。
そして、花の輪郭も淡くなっていきますので、注意してくださいね。
静物撮影のようですので、何度か色々と試してみるといいと思います。
マニュアル106ページの、オートブラケットも試してみるといいかも。

書込番号:8890486

ナイスクチコミ!1


moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/01/05 21:52(1年以上前)

まむちかさん、こんばんは。

僕もすっごい初心者のK-mユーザーです、へこたれずに頑張って。
きっとまだ操作も分からないでしょうから、まずは撮る向きを変えたり、ズームに頼らずに自分で寄って行って撮ってみたり、そんなちょっとの工夫をするだけでもきっときれいに撮れるようになると思いますよ(^^)

スポット測光、日中シンクロ、レフ版・・な、なるほど・・と、まむちかさんへの皆さんの返信コメントを観てまた勉強になっちゃいました。屋外で小さなものを撮るときや逆光のとき、やってみよう!

書込番号:8890885

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/05 21:59(1年以上前)

早咲きの梅一輪だとちょうど正面から太陽に照らされてないとうまく行きません。
折らない様にそーーと片手で こっち向いて とお願いしたこともありました H i
沢山咲いている樹の場合は花を選ぶと良いけどね。

書込番号:8890937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/05 22:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

delphianさんの撮り方は子の様な感じ

全体を明るく撮った場合

まむちかさん、お悩みですね。
全体は逆光で梅の花びらが透過光で雰囲気良さそうです。
しっかり撮れているのに肝心の梅の花が暗くなってしまいましたね。

今の雰囲気を壊さず撮れそうなのはdelphianさんの撮り方が良いと思います。
・内蔵フラッシュ又は外付けスラッシュを発光させる。(柔らかくね
・白い紙で太陽光を反射させて梅の花に当てる。
 鏡は反射が強すぎますよ(白い紙は反射光が拡散して柔らかい

delphianさんの撮り方と全体を明るく撮った場合のシュミレーションをしてみました。
勝手にまむちかさんの写真を使ってスイマセン。

書込番号:8891070

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/05 22:23(1年以上前)


まむちかさん

> これが通常の状態って事なのですか〜
 はい。 逆光で工夫せずに写すとメーカー問わずどの機種でもこのように写ります。

> ストロボとは、付属してる物ですか?フラッシュとは違います?
 フラッシュ = ストロボ です。
 まずは内蔵ストロボでお試し下さい。
 周りの明るさにもよりますが、2〜3m程度でしたら内蔵ストロボでも効果はあります。
 (設定するF値にも左右されます)
 それ以上の距離になると内蔵ストロボでも不足しがちですので、外付けストロボが必要になります。

> 白い紙は、、持参して撮影に行かなくちゃいけないですね。
 自作するのであれば、段ボールの折り目を利用しつつ、白い紙を貼った物が良いと思います。
 市販のものは下記リンク先のような物です。
 http://item.rakuten.co.jp/dejicame/22809/
 丸形で折りたためる物が使いやすいと思います。
 大きければ大きいほど汎用的に使えるのですが、持ち運びや扱いが大変です。
 丸形の 80cm程度の物が使いやすいかと思います。

書込番号:8891111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/05 22:24(1年以上前)

あくまでシュミレーションですので実際は違うかもしれません。
(シュミレーションって余計なことをしたかな...汗^^

書込番号:8891120

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/05 22:28(1年以上前)

くりえいとmx5さん

 書いているうちにくりえいとmx5さんがフォローして下さいました。
 ありがとうございます。
 この様な逆光の状況は露出補正やスポット測光での撮影だと
 青空が白く飛んでしまい、雰囲気が無くなってしまいますね。

 この方法は逆光時の人物撮影のセオリーですので、覚えておくと役立ちます。

書込番号:8891157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/05 22:56(1年以上前)

お返事ありがとうございます^^
勉強する事が山ほどある気がしてきています・・
綺麗な写真が撮れる日が来るのでしょうか?不安です^^;


>やむ1さん

露出補正、マニュアル読んでみました。
オートブランケットは、試す価値が高そうです。
自分が良いと思った露出の前後値が一緒に撮れるのですねぇ(たぶん)
内容は心にとめたので、後は実践してみます^^


>moderさん

こんばんは^^
操作難しいというか、色々覚える事がいっぱいですねぇ
はやく使いこなしてみたいです^^
一歩前に出るとかは今すぐにでも実行できますよね、がんばります!


>BRDさん

逆光にならない花を探したのですが、見つけられず。。。
でも、それならそれで撮り方があるって事を教えて頂いたので
忘れないように次回に繋げたいです。
でも、できれば花が沢山咲いてる時に撮りたいです^^;


>くりえいとmx5さん

シミュレーションありがとうございます^^
すごくわかりやすいです。
私が撮りたかったのは、どちらかというと左の感じですね。
フラッシュを使って試してみま〜す^^

あ、写真はいくらでもどうぞです^^;;


>delphianさん

フラッシュ+白い紙が一番良さそうですね〜
でも市販の物は、ちょっと。。。
しばらくフラッシュの使い方を覚えてみます。
その次は、お手製白い紙。
ちゃんとした物が欲しくなったら、買ってみます^^

書込番号:8891336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/05 23:40(1年以上前)

>勉強する事が山ほど...
覚えようとしなくて大丈夫です。
撮っているうちに自然に覚えますから...
また失敗も大事な体験と思ってください。
一緒に楽しくやりましょう。


白い紙のほかに...
台所にあるアルミホイールをくちゃくちゃにしたものを
伸ばして乱反射するようにしてダンボールに貼って作ったものも良いですよ。
こちらは反射光が強目です。(ゴム系の接着材がいいでしょう。

花の単体でしたら大きさはA4でどうでしょう。(二つ折りにしてコンパクトに

書込番号:8891641

ナイスクチコミ!1


蟹介さん
クチコミ投稿数:38件

2009/01/06 08:59(1年以上前)

こんにちは
色々な聞き慣れない言葉に戸惑ったり、せっかく一眼を買ったのに思ったような写真が撮れなくて焦っちゃいますよね
自分も数年やってますが前者はやっと覚えてきましたが後者は未だに…ですw
でも!なんと言ってもデジカメなんですから色々ダイヤル回して試しに撮っても
気に入らなければ削除削除削除でw
僕は最近フィルムのカメラも再開しましたが、1シャッターが出費に直結するので
1枚1枚が、デジタルとは違い勝負というか緊張感溢れてます
どうぞ臆することなくデジタルを楽しんで下さい(^_^)v

書込番号:8892846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/06 12:10(1年以上前)

逆光でしかも空を背景にしちゃったんですね。
少し露出補正でプラス側に補正してあげるとおしべなどがきちんと見えたと思いますよ。

http://album.pentax.jp/album/350/photo/48687/large/

基本は、晴れていれば、こんなふうに斜め横から光が当たっている花を探すこと。
真正面や真裏は面白い写真になりますが、よく写真になっているような画にはなかなか写りませんね。

それから、ファインダーを覗いたときに、ファインダーの中で画を作ってみてください。
ちょっと小さすぎたり、うるさい感じで画にならないなら、被写体としては不向きですから、他の花を探しましょう。ファインダーで見て、美人のお花はなかなかないんですよ。

きれいな花、写真になりそうな花を探すところから始めてください。

ちなみに、あまり失敗しないで花の写真が撮れるのはうす曇ですね。(^.^)

では、がんばって!

書込番号:8893333

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/06 15:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

分割測光で普通に撮影

+2の露出補正

スポット測光

分割測光で内蔵ストロボ発光


まむちかさん

ストロボを焚いて光を加えるとどうなるかを投稿しますね。
花ではありませんが、逆光のミニカーをサンプルとして撮影しました。
極端な状況ですが、分かりやすいと思います。

【1枚目】 分割測光で普通に撮影
 外の明るさに引っ張られてミニカーが暗く写ってしまいました
 この状況で工夫せずに写すと、どのメーカーのどの機種でもこの様になります

【2枚目】 +2の露出補正
 まだ補正が必要ですが、すでに外は真っ白です

【3枚目】 スポット測光
 スポット測光枠より少し外の明るさに引っ張られてしまい適正になりませんでした

【4枚目】 分割測光で内蔵ストロボ発光
 外の黄色も再現されていますし、ミニカーも適正に撮影されました


いかがでしょう。
分割測光+内蔵ストロボ発光の日中シンクロでイメージ通りに写せそうではありませんか?

書込番号:8893918

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/06 17:37(1年以上前)

またまたお返事ありがとうございました^^
なかなか写真撮りにいけないので実践がまだですが
週末にでも色々試してみます。

>くりえいとmx5さん
自然に覚えるには、かなり時間が必要そうですね〜頑張ります
反射板?って言うのでしょうか(白い板)
持ち歩いた方が綺麗に撮れるのでしょうね。
写真撮りに行こう!と外に出た時ぐらいしか持って行けない気がするのは
まだまだなのでしょうね^^;;
なるべくカメラも持ち歩くようにしま〜す。
今まで持ち歩く事は無かったので、カバンがとても重いです(笑


>蟹介さん
こんにちは〜^^
沢山撮って、身体で覚えていく(?)のが良さそうですね。
まず撮る!って事を沢山やっていきたいと思います。
フィルムのカメラって懐かしいですね〜
今の子達は、知らなそうです(笑


>沼の住人さん
こんにちは^^
空を背景とか、明るい所を背景にすると工夫しないとダメなのですね。
露出補正をプラスにすると。。覚えておきます。
美人なお花探しは大変そうです。
このお花も普通に見る分には美人さんなんですけどね・・残念。
絵を描く様に構図決めないといけませんね。
美術系は学生の時以来です^^;
頑張ってみます


>delphianさん
すごくわかりやすいです!
一番右側の分割測光とストロボ発光が良いですね。
晴れた日に挑戦してきます^^



書込番号:8894341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/07 10:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

@

A

B


露出補正の練習してみました。
逆光じゃなかったので、ストロボの練習はまた次回です。


@そのままの状態
A補正+1
B補正+2


ちょっとより過ぎちゃってぶれてる感じがたっぷりですが、、、
こんなに感じが変化するとは思っていませんでした。


まだ教えて頂いて試していない事があるので
お部屋で練習してみます。


本当は・・お仕事放置して
お花撮りにいきたくなっちゃいました(笑
ありがとうございました。

書込番号:8897854

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/01/07 11:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

丘の上野公園で

同じ樹

白梅

参考にならないかも知れませんが、200万画素コンデジ FZ2で撮った自然光下の去年の梅の花です。

書込番号:8898051

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/07 12:19(1年以上前)

まむちかさん、こんにちは。
ストロボの届かないような遠い場所の場合、
露出補正は有効な手段だと思いますので、活用してみて下さいね。
オートブラケットを設定し、3枚or5枚撮り終えるまでシャッター押しっぱなし、
明るくするってことは、より長くシャッターを開けているということですので、
その分、ブレにも敏感になってしまうかも知れませんね。
こういう場合は、もう思い切ってISO感度を上げてしまいましょう。
まむちかさんがノイズを許容できるISO感度の上限を調べておくといいと思いますよ。

書込番号:8898131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/01/07 21:55(1年以上前)

写したい物との適正な距離がイマイチつかめないまむちかです。
ちょっと引いたり出たり(身体を)して、感覚を覚えたいのですが
なかなか難しいです^^;

>BRDさん
すごーい、とっても綺麗な梅ですね〜
めしべやおしべもしっかし見えるし、ピンクに黄色って可愛すぎます
コレは梅の時期に再是非チャレンジしたいです♪
コンデジでこれぐらい撮れちゃう物なのですね。
私が撮った物とは大違い。
腕がないのでデジイチの性能引き出してあげられないです><
がんばりま〜す。

>やむ1さん
こんばんは^^
オートブラケット・・まだ説明書読んだだけで終わっております。。
ブレと露出と感度の関係が、うっすらわかり始めた感じがしてます。
色々やってみましたがISO感度400〜800までが素直に綺麗って思えるかもです。
まだまだ撮り足りないので、色々いじってやってみます^^

書込番号:8900365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 ペンタKm? キャノンキス2?

2009/01/05 08:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット

クチコミ投稿数:4件

一眼レフを購入を考えています。
主に、今現在5才、2才、10ヶ月の子供たちを撮ります。(室内撮り・運動会・おゆうぎ会・公園撮り)。


こちらのサイトを拝見させて頂き、予算的なもの、初心者でも、楽しめそうな、ペンタKmか、キャノンキス2に絞りこんでいるのですが、なかなかどっちを購入すべきか、定まりません…。

そこで、皆様にアドバイスを頂けましたら幸いです
どっちが自分にあった機種なのでしょうか?
ご指導ください

書込番号:8888095

ナイスクチコミ!0


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/05 09:26(1年以上前)

基本性能はどちらも十分に高いです。画質も甲乙つけがたいと思いますのでお店でさわってみた感じで選べば良いと思います。特徴的にはKmはフィルター処理などエフェクトで遊べるのが楽しいですね。KISSはライブビュー外、撮影自体に関する機能が満載です!

書込番号:8888179

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/05 09:47(1年以上前)

おゆうぎ会は結構難しい場面になるので、明るい望遠レンズの選択肢の多いキャノンの方がいいかも知れませんね。

書込番号:8888236

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/05 10:19(1年以上前)

ダッフンだ〜さん、こんにちは。
キットレンズだけで、そのシーンを考えてらっしゃるんであれば、KX2がいいと思います。
明るいレンズをいずれ買ってもいいと考えているのであれば、
ボディ内手ブレ補正が活きてきますので、K-mがいいと思います。
でも、どちらの機種でも十分対応できると思いますよ。
実際に手に持って、ファインダー眺めてシャッター切って、
しっくりくる方を選ばれた方がいいのではないでしょうか。
スペックだけでは見えないところがあると思いますよぉ。

書込番号:8888322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/05 10:38(1年以上前)

 自分はK-mを持ってますが、K-mは良いカメラだと思ってます。
でも、ダッフンだ〜さんの撮影用途だと、有利不利で言えば
Kiss X2の方が若干有利かな〜と思います。
X2の方がオススメですけど、個人的にはX2よりK-mの方が好きです(笑

書込番号:8888383

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/05 12:42(1年以上前)

僕はキヤノンを使ってますが、確かにトータル的には液晶3型、ライブビュー、AF性能(AFポイントの数や速度)等々でKissX2がいいかなとは思います。
でも、お遊戯会で使えるF2.8望遠ズームを手振れ補正付で使用したい場合KissX2だと20万近くする「EF70-200mmF2.8L IS USM」という選択肢しかないのに対し、K-mでは7万円位で買える「Tamron70-200mmF2.8(Model A001)で補正が効くというのも結構いいなと思います。

書込番号:8888736

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/01/05 22:17(1年以上前)

みなさん、ご親切にかつ、適切なアドバイスを頂き、ありがとうございました(^_^)


トータル的にですと、キス2をみなさん評価されていらっしゃると思いました。


あとは、手ブレ補正がボディーかレンズかということで、選んだほうが良いのでしょうか??


今はまだまだ初心者なので分かりませんが、キットレンズで物足りなくなることが、あるかもしれません。


そうなると、レンズを買い足す時には、安く購入できそうなのはKmの方が良いのかな?とも思います・・・。


皆様のお力で、こっちの方が絶対的に良い!と言うような、決定打を今一度頂けましたら幸いです。
(優柔不断ですみません・・・)

何卒、ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。

書込番号:8891077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/05 22:55(1年以上前)

 キヤノンとニコンでデジイチ市場のシェアの80%あります。
ブランド力も高いですが、実際この2社のカメラは
良くできていると思います。ですが、ソニー、パナソニック、
オリンパス、ペンタックスはシェアは低くてもデジイチを
作り続けていて、どうしてもオリやペンタが良くて、そっちを
使ってる人も少数派ながら居るわけです。
Kissには無いK-mだけの魅力があってこそ、存在意義が
あり、そして市場で生き残ってる訳です。
つまりKissが誰にとっても絶対に良いとは言えません。

 その人その人によって、カメラとの相性なんて違います。
実力的にKissがナンバー1でも、私はKissとは
相性が良くないので、K-mを買いました。
要は、絶対なんて無いから、自分で店頭で実機に
触れて、好みのを買うしか無いのです。

(両方しっかり触ってみて、
「どっちでもいいや」って思ったらKissにした方が良いんじゃないかな。)

書込番号:8891327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/01/05 23:18(1年以上前)

カメラマンライダーさん、初めましてです!

いゃぁ〜、ご親切なお言葉ありがとうございました!


やはり最後の最後は自分で手にしてみて決めるべきですね!
o(^-^)o

正直なところ、キス2は、ブランド的な面でも迷うところでもありました。o(^-^)o


ペンタKmはこちらのサイトを拝見して、自分なりに行き着いて迷った機種です。


カメラマンライダーさん、はじめ、アドバイス頂いたみなさん、ご丁寧にありがとうございました。


色々と悩みましたが、ペンタKmで可愛い子供たちを撮っていこうと思います(^o^)


ありがとうございました


近日中に何店舗か回ってみて、購入しようと思います


価格面・付加サービス等、またご報告させて頂きますネっ

書込番号:8891495

ナイスクチコミ!0


rikachanさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-m 300WズームキットのオーナーPENTAX K-m 300Wズームキットの満足度5

2009/01/06 00:42(1年以上前)

> ダッフンだーさん

私も、K-mかKissかD60か1ヶ月迷いました。一眼レフ、デジカメの経験はもう通算20年以上あり300mmもフィルムカメラで経験しました。デジカメはコンパクトでとても便利なのでここんとこずっと(4−5年)愛用していて、CANON、Nikon,Panaと乗り換えてきて画素数が物足りなくなったので奮起して一眼デジカメを探していました。価格.com のカメラ板は初めてでしたがのぞいてみると盛況で、読めば読むほどますます迷い、4-5 回店頭にいってパシャパシャやってみましたが、決め手は@単三電池か専用電池か(これって結構肝でした、私の場合。。。)、Aとにかく軽く操作性がよいこと、B機能ボタンが少ないこと、C手に持ってしっくりくること、D単焦点レンズが安価で手に入ること、ESDカードで使えること、F家族も使えることを中心に比較しました。結果、恥ずかしながら嫁のひとこと「K-mが使いやすいじゃん」に押されて、K-m購入に至りました。ペンタってマイナーかなと思いましたが、ブランドよりも実際に手にしてみて、使いやすいことが何よりも大切とブランドコンシャスな私も反省しています。約1ヶ月撮りまくりましたが8GBx2位、eneloop の電池を追加購入しただけですが、その操作性の良さと簡単な仕様に驚き、またとれた写真に充実感を覚えています。Kiss やD60 もきっといいカメラとおもいます。こちらを選んでも後悔はしてないと思いますが、今の時点の感想は200%満足できるカメラとレンズのセットでした。三星の通販で69、800でした。カメラ本体に手ぶれ防止が付いているようで、レンズの購入の幅も広がり今後は、単焦点レンズにも幅を広げて家族写真を撮りまくりです^^。

書込番号:8892010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/01/06 01:15(1年以上前)

ricachanさん、初めましてです!


機種を選ばれるポイント、@〜F!!

私の選ぶポイントすべてに当てはまっていてビックリしました〜っ!


ますます、ペンタKmにしようとワクワクしてきました〜

素晴らしいアドバイスを頂きありがとうございました

書込番号:8892154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 PENTAX K-m 300WズームキットのオーナーPENTAX K-m 300Wズームキットの満足度5

2009/01/06 21:21(1年以上前)

こんばんは、皆さん初めまして。

年末に300Wズームキットを買った初心者です。
今まではコンデジを使っており、デジイチはおろか一眼レフ自体が初体験です。

私の場合、悩んでいた比較対象機はCANONのEOS 50Dです。

k-mと比較するのは少々おかしい感じだと思いますが、悩んだ内容が
「どうせ買うならミドルクラスの方が良いんでは?」や
「初期投資を抑えてデジイチの操作などを勉強した方が良いのでは?」と言う事だったので、
ミドルクラスの50Dとk-m(その先にk30の陰...)で悩んだ訳です。

で、結論としてk-mを買った訳なんですが、全くもって良い買い物をしたと思っています。
楽しくて暇さえあれば写真を撮りまくっています。
少なくとも現在の私のスキルでは何も不満も無い(と言うより満足)です。
何より操作が簡単で狙った写真が撮れる事に感動しています。

まー私は何度も言いますが初心者なのでCANONを買っても当然同じ感想を持ったような気がしますけど。

ちなみに実際カメラを手にし思った事は「悩んでないでさっさと買えば良かった」です。
シャッターを切ったら悩んでいた事を忘れる事受け合いです。

具体的なオススメを書けないでスミマセン。
ただ、同時期にカメラの購入を検討されている「同志」に楽しさを早く判ってもらいたくて書きました。

書込番号:8895315

ナイスクチコミ!2


枯野空さん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 細道 

2009/01/10 08:42(1年以上前)

はじめまして。

もう、多くの皆様から適切なコメントありましたので、あまり語ることは無いのですが。。

10年以上前に銀塩でペンタの一眼を購入。この時はなんとなくペンタを選びましたが。

2年前にデジイチを買いました。銀塩の流れ+単三電池が使えるというのが選定理由。

後は・・・。私はマイナー指向でして・・。
半分負け惜しみですけど・・。

植物園へたまに撮影に出かけると、ほとんどがNiconとCanon。その中で赤いロゴのペンタを持っていると、周りの人が横目でチラリと見る人も。
滅多に無いですが、ペンタを持っている人に出会うと、会釈したり、お話したり・・ということもあります。・・何というのでしょう。同士というか、連帯感というか。
マイノリティ独特の世界かもしれませんが・・。

あまり選定にお役には立てない内容でスミマセン。
でも、よろしければ、ペンタの世界へどうぞ!素晴らしい単焦点レンズの世界が待っていますよ!


書込番号:8912021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/01/11 10:43(1年以上前)

ダッフンだ〜さん、こんにちは。

もう購入されたかもしれませんが、手ぶれ補正がレンズ、ボディどちらに
ついていた方がいいかという話にあまり反応がなかったようなので、
私の持論になりますが、記しておきます。
(この議論は色んなところでなされていますが。。。)


レンズに手ぶれ補正がついていると、「そのレンズを中心に
ボディが選べる」。

ボディに手ぶれ補正がついていると、「そのボディを中心に
レンズが選べる」。

上記が私の考え方です。
一見あたりまえのことのようですが、あまり気がつかないことがあります。

上記の理由から、そのレンズの描写にほれ込んで、それにあわせてボディを
色々と使い分けるという情況が想定しにくいユーザーは、ボディ内手ぶれ補正機構の方が
重宝するように思います。

些細なことかもしれませんが、色んなレンズが混在していたときに
「あ、このレンズは手ぶれ補正機能つきでないから、手ブレするかも・・・」
とかいちいち考える必要がないのも、ストレスフリーの撮影には大切だと思っています。

また、ペンタックスのマウント(レンズとカメラの接続部分)は
Kマウントという非常に歴史にあるものが使用されていて、非常に多く安価なレンズが
手ぶれ補正の恩恵を受けることができます。
(このあたりはややマニアックなものも含まれるかもしれませんが。)

ペンタックスの製品は、AFの性能や連射速度などで相対的に評価が低いので
子どもを(特に運動会やお遊戯会などで)撮る場合は、色々とテクニックも必要となります。
しかし、これはどのメーカーの製品を使用しても多かれ少なかれ必要です。

結局、すべてにおいて「ベスト!」というカメラは無いように思います。
色んな部分をトータルで考えて、自分の使用スタイルに「マッチ・ベター!」な製品を
購入できたらいいですね。

「絶対にここはゆずれない!」といった条件を中心に検討していけば、「妥協点」も
整理できて、満足いく買い物ができると思います。

書込番号:8917800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件

2009/02/10 19:42(1年以上前)

ダッフンだ〜さん

こんばんは〜〜^^

CもNも 気に成りますが! 

交換レンズのバリエーションも安く欲しいので

セカンドカメラはk−m wズームにするつもりです。


ただ お店で試した 射とオートフォーカスは CとNは 機種にもよりますが 早いですね。


あっ! 女房に買うつもりです が 私がハマるかも ^^


書込番号:9071617

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット

クチコミ投稿数:1件

どういうカメラが良いんでしょうか?
いままで、デジカメを使って撮っていたんですが、出来上がった写真が何かグレーっぽくなっています。
もっと綺麗に撮れるカメラがありますか?
カメラじゃなく、他の方法があるんですか?

ここは、よく知っていらっしゃる方が多いので。

書込番号:8884957

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/04 17:53(1年以上前)

どこのどんな機種のデジカメか 書かれるとアドバイスが付くのでは?

書込番号:8885029

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/01/04 18:03(1年以上前)

>ネットショップ用の商品写真を撮りたいんですが・・。

どのようなデジカメで、どのように撮影されていたかは分かりませんが、商品撮影ではカメラより、照明の方が重要なことが多いです。

4〜5年前のコンパクトデジカメでも、
1.同一光質の複数のライトで明るくし、
2.ISO感度を最低値に固定し、
3.画素数は最大で、(圧縮率は中ほどでも可)
4.カメラは三脚に乗せ、
5.セルフタイマー(2秒に出来れば便利)を使ってカメラブレを防ぐ。
この方法で大抵のものは奇麗に撮れます。
webに載せる場合は、Vixやチビすな、縮小専科などのソフトで、ファイル容量を落とすことも可能です。

金属やガラスなどの表面が光っているものは、さらに高度なテクニックが必要になるでしょうが…。

http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
http://homepage3.nifty.com/metis/contents/soft/
http://hp.vector.co.jp/authors/VA013012/syukusen/

書込番号:8885085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:10件

2009/01/04 20:35(1年以上前)

通販のフォトスタジオを購入するのはどうでしょうか。
送料込みでも4000円以内で買えます。

書込番号:8885793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

アップする写真について

2009/01/04 15:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:55件

こんにちは。
よくペンタ板で勉強させていただいてます。
年も明けて、これから更なる精進をと思ってますが、
ひとつ質問させてください。

Kmに限らずペンタ板で作例をアップされてるのをよく見ますが
皆さんすごくきれいに撮られてますよね・・。
自身と同じ機材とは思えないくらいに・・・笑

そこで本題ですが、皆さんのアップされてる写真はフォトショップや
ライトルームとかで加工されるのでしょうか・・?

いつもいろんな方の写真見ながら、シャープネスがきりっとしたいい写真と
関心させられます。
自分は現像ソフトにライトルームを使ってますが、何も手を加えないと
ここでアップされるような写真とはほど遠い気がします。
(腕がないと言われればそれまでですが)

とりとめない質問ですが、参考までに教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。




書込番号:8884454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/04 16:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ペンタプリズムさん こんにちは。

私のは10M SファインでJPEG撮影してそのままUPしてます。
たまにK-m本体かACDSee for PENTAXでトリミングする程度ですね。

書込番号:8884564

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/04 18:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ZD 50-200

14-150

FA31Lim

FA31Lim

小生の写真もシャープには程遠いのですが、載せてます・・・^^;
主力機がフォーサーズ機なのでオリンパスマスターで明るさを調整する事はありますし、トリミングする事も多々有ります。

今日は、今年初めて晴れた(曇りですが、降らなかった)ので 海と山へ行ってきました。
相変わらずの駄作です。
K20Dは、要修理なのでFA31Limにアダプター付けて行きました。あとは、パナライカの14-150とZD50-200です。(FA31Limは、MFで撮ってます)

書込番号:8885294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/01/04 20:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

猫の座布団さん、LE-8Tさんお返事ありがとうございます。

う〜ん・・。
拝見しましたが、やはり「き・れ・い」の一言です。
なんでそんなに「色のり」とかいいのですか?

僕が撮るといつもぼんやりと眠い写真が多く、
皆さんのようにこってりきれいな発色で撮れません(涙)

ここ一か月くらいに撮った写真ですが
「こうしたがいいよ!」とかアドバイスがあれば教えてください。
(本当はアップするのも正直恥ずかしいのですが・・・)

趣味でやってるウインドサーフィンや初詣の写真です。

よろしくお願いいたします。



書込番号:8885687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/04 20:54(1年以上前)

「き・れ・い」なんて恐縮です。
そう言われても設定はほとんどAUTO PICTのまま・・・と思って最初の神社のデータを見たら変ですね?これは多分ダイヤルがかばんの中で人物モードに回ってしまったと思われます。DA35mmは開放からなかなかシャープですね・・・あはは・・・
鳥さん3枚はスポーツモードで撮影したものでFA☆80-200mmF2.8にケンコー2×テレプラスをかませてるしISO400とか800なのでお世辞にも条件は良くありません。
気を付けている事といえば・・・ちゃんと陽が当たっている時に撮影する事くらいです。

書込番号:8885921

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/01/04 21:43(1年以上前)

別機種
別機種

レタッチ前

ペンタプリズム さんこんばんわ。
他社ユーザーですが、失礼します。(PENTA板は何となく親しみ易いので)
私も素人で、評価するような目も持ち合わせていませんが、感じたままを述べさせていただきます。
作例の1枚目は、赤のウィンドサーフィンを持った人が、もう少し左下だと良い気がします。画面の下の空間が少し多い?
2枚目はとてもいいと感じます。
3枚目は天気が良くなかったのかなと思います。
4枚目は、写真自体はいいので多少コントラストを上げて寺の屋根や綱の質感が出ると、とても良くなると思います。

私はNikonのカメラですが、通常はRAWで撮ってます。
プリントする時やオンラインアルバムに載せる時は多少のレタッチをします。
できれば、カメラの特性を熟知して設定を選んで決めるのがいいのでしょうが、なかなか難しいです。撮影時の天気とかにも左右されますし。
プリントするような「これは」と思う写真は一枚ずつ、試行錯誤してレタッチしています。
ソフトはNikonの専用のレタッチソフトで、主にトーンカーブで調整しています。
心がけているのは、少しだけコントラストを上げたりして「透明感のある写真に仕上げたい」の一点でレタッチの練習をしています。
レタッチは難しくて、やっているうちに訳が分からなくなったりもします。
下手ですが、レタッチ前後の作例を添付します。
Day−Lightingという補正をかけたのとトーンカーブを少し修正しています。
ほんのちょっとの違いですが、自分なりには満足しています。
人によっては、修正後のほうが見てると飽きると感じる方もおられると思います。

「これは」と思った写真をレタッチで更にイメージに近づけるというのはデジカメの楽しみでもあると思います。
画像編集はソフトによってそれぞれとは思いますが、とにかくいろいろ試してみることだと思います。
また、こういったサイトなども参考になると思います。
http://aska-sg.net/
お互いがんばりましょう。

横レスですが、作例のご教示をいただけるとありがたいです。

失礼しました。

書込番号:8886204

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/05 00:41(1年以上前)

コントラストの低い場面では、眠い写真に為ってしまう確率が高くなる様に思ってます。曇り空での風景等難しいですね。特に柔らかい描写のレンズだとそういう風に見え易いかも。
小生の今日の二枚の風景等もそうですね。特に14-150の物は、絞り過ぎの様です。

書込番号:8887341

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/05 07:45(1年以上前)

書き落としてました。
シャープな写りをすると言われるレンズを試してみるのも良いかも知れません。
以前持っていたシグマの17-70mmは、良かったと記憶しています。
ちと 大きく重いですが。

書込番号:8888031

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/01/05 10:26(1年以上前)

ペンタプリズムさん、こんにちは

アップされた写真拝見しました
仰るほど眠い写真とも思えないですが
でも、小さくて良く分かりません

僕がアップする写真はjpgで手を加えないです
一般的に眠い写真は
・ピントが合っていない
・ぶれている
・光が足りない
・絞りが開放
・絞りすぎ
・レンズの特性
などです
どのレンズを使って、どうやって撮っているのかも教えていただけると
判断しやすいですね

書込番号:8888337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/05 17:57(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

jpeg 撮って出し 眠い

PPL

SILKYPIX

Photoshop

ペンタプリズムさん こんにちは。

ピントやブレに問題が無くても天候や明るさによっては jpeg で一発でキメルのは
難しい場合が多々有ると思います。

>自分は現像ソフトにライトルームを使ってますが、何も手を加えないと
>ここでアップされるような写真とはほど遠い気がします。

それなら、RAW ファイルを満足いくまで「手を加え」てみては如何でしょうか。

現像ソフトやレタッチソフトの違いによっては得られる結果も異なる場合が有りますが
徹底的に弄り回して遊んでいる内に自ずと自己満足出来るスタイルが確立できるのでは?

up した画像はウチの近くで日没直後に撮ったモノです。全て同一ファイルです。







書込番号:8889814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/01/05 22:00(1年以上前)

当機種
当機種

THE KYOTO BOTANICAL GARDEZN

サトイモ科 アンスリウム・マクロロブム

ペンタプリズムさん、こんばんは。
私の場合は、 10M の PEF で撮って、 FastStone Image Viewer で取捨選択。ボディに戻してRAW展開しています。デフォルトで CI「雅(MIYABI)」のFS+2 のみ設定( Adobe Lightroom も結局は余り使ってません)。ひとつだけ、 K20D のように、一括して展開できないのが邪魔臭いですね。一括展開できるようにファームアップを切に希望します。
さらに、そのままでは、4MBの壁を越えてしまうので、 VSO Image Resizer で長辺を 1600pix ( Google Blogger にUPできる最大サイズなので) にリサイズしてからUPしています(ここまで来ると、 FS+2 にする意味もないような気がしますが、一応)。

添付の画像は SIGMA18-200/3.5-6.3 ですが、お値段の割には使える1本です (^^ゞ

書込番号:8890948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/01/05 22:42(1年以上前)

こんばんわ。
皆さんいろんなアドバイスありがとうございます。

猫の座布団さん・・
2倍のテレコンつけてあのきれいさですか・・すごい
DA35は開放のf値2.8ですね。仰せの通りかなりシャープですね〜。

gozi55さん・・
アルバム拝見しました。
長崎名所に北九州の平尾台・・。
私と同じ九州人でしょうか?
それにしてもどれもきれいで参考になります。

LE-8Tさん・・
やはり天候にも左右されるのですね・・。
天気の悪い冬の海は露出がひっぱられるせいか、
僕もより難しい気がしてます。
それにしてもFA31mmの雪まじりの写真きれいですね・・。

gogonoraさん・・
小さくてわかんないですよね・・・。そうなんです・・。
皆さんみたく大きな写真を掲載したいのですがどうしたらいいのでしょうか・・???
レンズはウインドの写真がFA☆200mm
(趣味のウインドを撮りたいが為に、数年前清水の舞台から
3回くらいスーパージャンプを決めまくって買ったレンズです←高かった・・笑。
でも写りは一番好きかもです)
2枚目がDA21mm、初詣写真がDA40mmです。
なんかレンズだけいっちょうまえ?です笑。

ペンタファン@台湾さん・・
絵になりますね〜掲載された写真。
僕的には夕暮れの雰囲気は1枚目の写真が一番と思えたのですが・・。
空の色がなんとなく一番夕暮れって感じで・・。
(僕のPCで見る色では・・)
仰せの通りレタッチの勉強もやってみます。

ボンボンバカボンさん・・
以前よりHP拝見させていただいてまして
上手だな〜と感心してみてました
アドバイスありがとうございます。

最後に皆さんみたく「大きな写真で掲載したい・・」
ってなわけでこの後チャレンジしてみます。
できればいいのですけど・・。














書込番号:8891248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/01/05 22:51(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

再掲載してみました。
大きい画像で掲載できればいいのですが・・・。

書込番号:8891294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/06 00:50(1年以上前)

あ、大きいサイズで掲載されてますね。僭越ながら勝手な感想を述べさせていただきます。

1枚目ですが、ピントが電柱の辺りに来て人物から外れているようです。これではシャープでなくても仕方ありません。

2枚目は波しぶきまできっちり描写されており、さすがFA☆200mmですね。
だだしFAはDAより軟調で若干コントラストが低い傾向があります。天候も曇っているので少しコントラストを上げるとシャープな感じが増すのではないでしょうか。

3枚目は陽の当たった壁のキラキラした感じも出ているのでなかなかシャープだと思いますし、むしろ軟調な感じがいい作品だと思います。
硬調な感じにしたいのであれば露出のプラス補正をむしろマイナス補正にしたほうが遠景の霞んだ感じが減少し陰影が強調されると思います。

4枚目ですが、ピントが社殿よりも手前の群集に合ってしまったようです。ワイドフォーカスエリアだとエリア内の一番手前に合ってしまうのでスポットで合わせるか、社殿だけがフォーカスエリア内に入るようにして群集から外した方がいいでしょう。また中央の暗い部分に露出が合っているので社殿の屋根やしめ縄の質感を出すなら少しマイナス補正した方が良さそうです。やはり薄曇りなのでコントラストを上げてもいいかもしれません。

以上勝手な事ばかり申し述べて本当に失礼しました。自分でそんな事が出来ているかと言えば、さっぱりな事ばかりです。

書込番号:8892053

ナイスクチコミ!0


Dinkaさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/06 20:25(1年以上前)

えらそうな事をいえる立場ではないですが、勝手ながら気になった点を。

まず、すべて水平がとれてないと思います。
手持ち?なのでしっかりぴっちりとはいかないでしょうが、やはり気にして撮った方が締まった絵になると思います。

1枚目から推測すると、測距点は自動でしょうか?もし自動なら、スーパーインポーズがないので中央1点にした方が使いやすいと思います。
あと、不審者出没の注意書きは避けたかったですね〜。

2枚目は、露出アンダーでどんよりですね。
曇り空だと思いますが、海はプラス補正は必須です。
海の青さを活かすなら露出補正+1.0〜1.3ぐらいは必要かと。

4枚目は、屋根が片方だけ切れてしまってるのがやっぱり痛いですね。こういうのは、左右対称が基本の構図だと思います。


っと、あら捜しのようになってしまってすみません。

書込番号:8894993

ナイスクチコミ!0


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/01/06 20:43(1年以上前)

ペンタプリズム さんこんばんわ。
福岡に住んでます。
皆さんからいろいろアドバイスもらえたようですね。私も参考になりました。
リミテッドレンズをお持ちのようで、うらやましいです。
これからも楽しんで写真を撮ってくださいね。
では。

書込番号:8895091

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/01/06 22:13(1年以上前)

ペンタプリズムさん、
写真大きくなりましたね
アップされた写真に手を加えていないと理解して
仰るほどシャープ感のない写真ではないですよ
細かい点については猫の座布団さんの感想通りかと

隣の芝生は青いと云うし、もうちょっとと言うところですので自信を持って撮影されると良いのでは!
ピントとブレと光で写真はガラッと変わりますから
撮影楽しみましょう!

書込番号:8895663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/01/07 00:03(1年以上前)

こんばんわ
今回はたくさんの方にご助言頂きありがとうございました。
過去にこのような書き込みしたのは初めてで、取り合ってもらえるか心配
してましたが、本当に皆さんのご意見参考となりました。

僕の周りに趣味で写真やている人はいなく自身の写真について
ご意見いただけたのは初めての経験でした。

今から25年前の中学生時代、キャノンAE-1プログラムと言う一眼レフを親に買ってもらったのがはじめてのカメラでした。
たいして使いもせずお蔵入りしてましたが、約10寝年前に押入れから引っ張り出して使ってみて映りのよさびっくり!
京都旅行で使ってすごく感度したのを覚えてます。
(写るんですとくらべたのだから当然ですよね笑)
それで味をしめて携帯に便利なコンタックスT3を購入。
今でも持ってます。(ほとんどつかってないのですが・・・)

デジタル一眼もistDSのころやっと手に入れられる値段になって購入しました。
で、先月手ぶれ補正機能に魅力を感じてK-m購入。
(ウインドの写真は主にハイシーズンとなる冬に撮るのですが、自分もすぐに海に入る
為、三脚はめんどうですべて手持ちです。しかもいかんせん冬の海は寒く寒く・・
手が震えて勝手に慢性自動手振れとなる為、K-mの手ぶれ補正に魅了されての購入です)

さてさて、やはり経験と知見ある方に率直なご意見頂けたのは本当に参考になりました。
下手の横好きではありますが、今回のアドバイスを参考に
これからも時代をスナップ出来る「写真」を楽しめればと思います。
時々アドバイス頂きに登場する事もあるかと思いますが、
よしなにお願い申し上げます。



書込番号:8896523

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング