PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

■ グリーンボタンは無いの?

2008/11/05 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

いつも楽しく読ませて頂いております。
この機種でM42等のマニュアルレンズを使う際、K200Dまであるようなグリーンボタンはあるのでしょうか?
無いなら、絞り込み測光で完全マニュアルでしょうか?
カタログ見ましたがグリーンボタンの設定は無いようです。

どなたかこの機種でM42やペンタのマニュアルレンズお使いの方、アドバイス頂けますでしょうか。

書込番号:8599541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/05 14:25(1年以上前)

sa55さん こんにちは

 !
 失念してましたね・・・。
 今手元に無いので確認出来ませんが、確認してみます。

 私が次ぎに書き込むよりも、他の方の検証が早く書き
 込まれそうですね!

書込番号:8599590

ナイスクチコミ!0


Nam2@7676さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/05 15:03(1年以上前)

確かヘルプボタンに割り当てられた様な…。
違ってたらごめんなさい。

書込番号:8599687

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/11/05 15:17(1年以上前)

■C'mell に恋してさん 
こんにちは
早のアクション感謝です。
ペンタの手振れ補正がまたまた気になりだして、ソフト的には新しい方が良いだろうと言うことでkmはどうかなと。
ほとんど古いマニュアルレンズを使う者ですから、全部マニュアルでも良いんですが少しでも楽したいと(へたれ)
黙って200買えば良いんですけど。

■Nam2@7676さん
ありがとうございます。
マニュアルをDLしようと思ったら、まだアップされてませんでした。
そこで皆さんにお聞きしようかと。
4万チョットだし価格の下がった200で良いんですけどね。

書込番号:8599715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2008/11/05 16:16(1年以上前)

sa55さん、こんにちは。

K-mのサイトには…(以下引用)
---
※ヘルプボタンに次の機能を選んで割り当てることができます。デジタルプレビュー/カスタムイメージ/デジタルフィルタ/RAWボタン
---
とありました。「ちいさくて、あんしん」のページの中です。
記述漏れでなければ、残念ですがグリーンボタンはなさそうですね。

書込番号:8599857

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/11/05 16:25(1年以上前)

■あとたんさん 
こんにちは
へるぷボタンありますね。使えそうなのはRAW割り当てでしょうか。

グリーンボタンやはりないんですね。
と言うことは絞り込み測光であとはマニュアルなんでしょうね。
この手の機種は、へんてこりんなレンズの使用は前提としていないようですね。当然ですね。
これで十分な情報が得られました。
皆様ありがとうございました。

書込番号:8599880

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/11/05 16:30(1年以上前)

■Nam2@7676さん 
フリッカー全部見ました。そして驚きました!
全部が全部コマフォトクオリティー。凄いミュージシャンもいたものです。
プロの写真家でもいけますね。イヤ、ビックリ。

卓を見るとぞくっとします。
以前は私もあっち方面だったので。
あんな卓はさわったこともありませんが見るだけでも良いですね。
スタジオとか暗室とか、こういう所は本当に落ち着きます。
ロジックもリーゾンも挫折したへたれです。
kmよりKAMAが欲しいかも。

書込番号:8599897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/05 17:35(1年以上前)

別機種

付録12

絞り位置以外で使用するときの制約


メモ↓の部分は

絞りをA以外セットした場合、M(マニュアル)モード以外はモードダイヤルの位置にかかわらず、Av(絞り優先)モードで作動します。

と書いて御座います。

お役にたてませんね(⌒^⌒)b

書込番号:8600090

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/05 17:48(1年以上前)

sa55さん、こんにちは。

そうなんです!
ビックカメラ店頭にて、唸りながら弄り回してきました。
・AE-Lがない。(イストD+K100D系)
・グリーンボタンがない。(K10D、K20D、K200D)
あるべきはずの場所には「?」マーク。 実絞り測光はどうすればいいの?
カタログもイメージページが多くて、知りたいことは記載されていません。
店員さんも、「?」
小型軽量で、フル装備で、MFレンズ使えないなんて…。

店頭に、ペンタの社員さんがいたので「早々に対処してください。」とお願いしました。
ついでに、DA28/2.8非リミ(普及価格品)の生産も。

書込番号:8600142

ナイスクチコミ!0


MN2000さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/05 17:58(1年以上前)

皆さんこんにちは。

冉爺ちゃんさんの取説の写真にあるように、K、Mレンズを使用してMモードでの瞬間絞込み測光の機能は、イストD+K100D系のAE-LボタンからAVボタンに変更されています。

書込番号:8600179

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/05 18:40(1年以上前)

±AVボタンでしたか。
誰も気がつかなかった…。(自分、ビック店員、ペンタ社員)


冉爺ちゃんさん、の写真にある、上段の、AV(絞り優先)モードでは、
絞りリングをまわして設定した絞り値で、(多少の誤差があるとしても)、
AEが使えるというのでしょうか?

書込番号:8600314

ナイスクチコミ!0


MN2000さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/05 19:45(1年以上前)

fmi3さん

取説の写真の一番上の説明は以下のことと思います。

自動絞り機能があるレンズ(KマウントのK、Mレンズ)で、AVモードで撮影する場合、絞り設定には関係なく、常に開放絞りでのAEとなります。
したがって、任意の絞りで撮影する場合は、Mモードで、絞りリングをまわして希望の絞りを設定後、±AVボタンを押すと、適正露出のシャッタースピードが設定されるので、シャッタを押して撮影することとなります。

M42などの手動絞りのレンズでは、実絞りとなるので、AVモードで、設定した絞り値でのAEとなります。

まとめると、次のようになると思います。

(1) K、Mレンズ等の自動絞りレンズ
Mモードで±AVボタンを使用。
(2) M42などの手動絞りレンズ
AVモードでの絞り優先AE、またはMモードで±AVボタンを使用

書込番号:8600516

ナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/05 20:11(1年以上前)

MN2000さん、ありがとうございます。

そうですよね。やっぱり…。「K-m」という名称から、妙に期待してしまいました。
[AE-L]→[グリーンボタン]→[±AV]と、読み替えればいいのですね。

書込番号:8600626

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/11/05 21:55(1年以上前)

■皆様
±AVボタンがグリーンボタンの代替えになるようですね。
これがなきゃね。
ありがとうございました。感謝感謝です。

書込番号:8601175

ナイスクチコミ!0


Nam2@7676さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/05 23:36(1年以上前)

sa55さん

ぜ、全部見たんですか!? す、凄いっ! 有り難うございます。
プロなんてとんでもございません…。 写真は趣味だから楽しいっちゅう訳です(^^)
K200Dも良いですね。 三人の友達が使ってます。
KAMAってKORGのですか? 大分前の機種なので中古でお安いんじゃないでしょうか?(高かったらごめんなさい)

書込番号:8601873

ナイスクチコミ!0


スレ主 sa55さん
クチコミ投稿数:1110件 今日もはれ 

2008/11/06 00:13(1年以上前)

■Nam2@7676さん
はい、26ページ全部見させて頂きました。
写真見るのが趣味なもので。
コマフォトですねぇ。
で、KAMA、仕事場写真に出てませんでした??
あの赤くてカッコイイヤツ。

書込番号:8602082

ナイスクチコミ!0


Nam2@7676さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/07 11:22(1年以上前)

sa55さん こんにちは。

あれはClavia(スウェーデン)というメーカーの、Nordlead3というシンセサイザーです。
ここ二年程、仕事用の機材買ってないです…。 お小遣いは全部レンズ代と飲み代になってます(^^;

書込番号:8607357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/07 12:35(1年以上前)

sa55さん こんにちは

 遅レスになりましたが、問題は解決しているようですね!
 家でK-mにM35mmを付けて、±AVボタンでSSが決まってくれるのを
 確認出来ました!

書込番号:8607566

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

以前

2008/11/04 22:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:40件

K100DSuperレンズキットで室内蛍光灯下で(ISO400〜800)写すとノイズ多くてオレンジががって変でした。K-m レンズキットはどうなんでしょう?改良されますか?

書込番号:8597106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/11/05 09:57(1年以上前)

当機種

これは意味ありません

カメラdeデートさん おはようさんです

夜中ひまなのでやってみました、K100Dsは持ってませんので100Dとですが。

室内蛍光灯パナ32型20型2灯の真下で、400と800のF4でレンズは初代キットレンズ。

DALもありますが古いほうでやってみました、ピントその他はご容赦ください。

↑に二・三日おいときます。

書込番号:8598845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

標準

質問させてください

2008/11/03 19:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 A-Feさん
クチコミ投稿数:5件

今までPanasonicのDMC-FZ7を使用していましたが、デジイチが欲しくなりました。
いろいろと調べた結果、PENTAXの絵に魅かれて年末にK-mかK200Dの購入を考えております。
しかし、デジイチ初心者なのでレンズが全く分かりません。

そこで質問ですが、予算がボディ+レンズで10万円くらいで以下の用途の場合、レンズは何が良いのか
アドバイスを頂けましたら幸いです。

撮影対象:庭で栽培している睡蓮の花(5cm〜15cm)夜に咲く品種も有るので夜間撮影もします。

よろしくお願いいたします。

書込番号:8591675

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/11/03 20:03(1年以上前)

シグマの17-70mmでしょうね。
広角端はF2.8だし、ズーム全域20cmまで寄れるので
花の写真では重宝すると思います。

書込番号:8591882

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/11/03 20:07(1年以上前)

FZ8とK200Dを使ってます。
個人的にはAFポイントが表示されないK-mはパスして、防塵防滴でボディもしっかりしたK200Dをお奨めしたいです。
夜間の睡蓮というのも風流ですネ。睡蓮までの距離はどの位でしょうかね。ライトは照らされているのでしょうか。
レンズは定番のタムロン90mmF2.8Macroでなんとかなると思います。


夜のスイレンの写真はこんな感じですか?http://www.flickr.com/search/?q=water-lily+night&m=text

書込番号:8591904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/11/03 22:22(1年以上前)

K-mのAWBはすばらしいですよ。確実にK200Dを超え、K20D同等です。
デジタルの世界はとくに画像処理の質の点で後ほど改良されています。

K-mのもうひとつ優れた点は暗いときの合焦精度です。でもスーパー
インポーズ(合焦したときにその部分が赤く光る)がないので最初は
戸惑いましたが、よく合焦してくれるので気にならなくなりました。
初めてデジイチを購入する人はなおさら気にならないでしょう。

これらの特長のあるK-mを勧めます。現在私はK200Dを下取りにし、
K20Dを2台、K-mを1台体制です。

レンズはまずキットレンズでよいと思いますが、もう一歩踏み込む
なら、Sigmaの17-70を推す人が多いですが、私はあえてDA17-70を
勧めます。超音波モーターの静かさ、スムースさとQSF(AFで
合焦したのち手動でピントリングを自由に回せる)などメリットが
大きいです。画質もA3程度に伸ばすとしても十分に満足できます。

書込番号:8592782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/03 22:33(1年以上前)

K200Dを愛用しています。小さくなって、K200Dの性能そのまま。K−mが欲しいですが、K200Dと併用はありませんね。同じ性能だから、どっちか一つしか使わなくなる。
K200Dを売ってK−mを買われたのですか。2万円ぐらいで売れればいいですが・・・
私は一眼カメラはペンタックス3台め、ムービーはXacti3台め。とちらも大好きです。
しかし、両社とも、こんなになっちゃつて・・・。あわれ。でも技術はちゃんと継続して欲しいです。

書込番号:8592842

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/03 22:38(1年以上前)

じっくりと撮影+長く使いたいならK200D、気軽に持ち歩きたい+将来のステップアップも考えるならサブ機にもなるK−mでしょうか。

レンズは、背景をぼかして作品的に撮るならDFA100(+1万オーバー)、栽培記録的に背景も生かしたい+一般撮影もしたいならDA35Lが良いと思います。

K−m+DA35Lのサンプルは、スペシャルページの体験レポ、CoCoさんの作例がそうだと思います。

書込番号:8592867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/11/03 23:18(1年以上前)

初めまして。

K200D、K-mともに使用しました。
薄暗い場所とかだとK-mの方がピントの精度やスピードは上です。
AFポイントは表示されませんが、全く気になりませんよ^^

あと、デジタルフィルタが凄く楽しいです。
特に水彩画は秀逸です!他にもトイカメラ等もあり楽しめると思いますよ^^
防塵防滴に重きをおかないのであればK-mの方が良いのではないでしょうか?


レンズは扱いやすく、かなり寄って撮影できるDA35Limitedがいいのではないでしょうか?
描写も文句ないですし、K-mのボディにDA35Lは良く似合います。

K20Dをメインで使っていたのですが、K-mを手に入れてからはK-mばかり持ち出してます^^

書込番号:8593136

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/03 23:50(1年以上前)

K-mにはびっくりしました。

店頭で触っただけですが、とても機敏でサクサクしていて、今までの
ペンタックスの弱点を熟知した上で今までの良さを伸ばしたような、
とても魅力的な製品だと思いました。

今までは、スペック表でみてワクワクして見に行って、店頭でがっか
り、ということが多かったのですが(ペンタファンの皆様、スミマセ
ン)、この機種はスペックでは特に引きはないのに手に取るととても
魅力的という、とても良心的な機種だと思います。

やはり価格を考えるとダブルキットになるのでしょうが、ほんとは
24ミリ(相当)始まりの標準ズームを充ててやりたいところ。たと
えば16-45mmF4なんかは、望遠がいかにも足りないですが描写は一流
です。ダブルキットにこれを追加しても10万には収まりますが、まぁ
普通は超広角のズームを加える形になるでしょうか。

あと、揃えたら予算はオーバーしますが、リミテッドレンズ群は明る
くないですが素晴しい描写という評判をよく聞きます。スペックより
実質、という考え方はk−mにも一脈通じるものがありますから、せ
っかくペンタに仲間入りするなら1本くらいは手に入れてもよいかも
しれませんね。


書込番号:8593326

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/03 23:55(1年以上前)

> リミテッドレンズ群は明るくないですが

DA Limitedは F2.4-F3.2ですが、FA Limitedは全て F2.0以下です (^^

書込番号:8593347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/11/04 01:24(1年以上前)

花にDA35mmF2.8Macro Limitedは良いと思います。
等倍まで寄れるし、マクロレンズはボケが煩い物が多い中、素直なボケだと思います。
[8553304]に花の作例が・・・・・と宣伝しようと思ったところで

睡蓮て水中ですかね?
撮影距離はどれくらいでしょうか?
1〜2mあるならとりあえずダブルズームキットとか?

書込番号:8593726

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-Feさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/04 01:25(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

夜間撮影1

夜間撮影2

昼間撮影1

昼間撮影2

皆様、お返事ありがとうございます。

神玉二ッコールさん
シグマの17-70mmですね。ありがとうございます。
20cmまで寄れるのは魅力的です。

カルロスゴンさん
K200Dの防塵防滴はたしかに魅かれますね〜
睡蓮の撮影は被写体から大体20cm〜1m位の距離で、夜間は内臓ストロボで撮っています。
90mmF2.8Macroですね。ご紹介ありがとうございます。評判が良いので候補の1つでした。

夜に咲く花は植物園では見られないので栽培者の特権だと思っています。
しかし夜咲き睡蓮の観照、撮影は蚊との戦いが・・・

ヘンリー・スミスさん
K-mのリポートありがとうございます。
K-mはまだレビューが少ないので実際に使用されている方のコメントは大変に参考になります。
DA17-70は使用感が良いのですね。参考にさせて頂きます。

4304さん
長く使いたいのですが、気軽にも持ち歩きたい。贅沢ですかね(笑)
ただ、両機とも私の使用方法ではオーバースペックだと思いますので、どちらを購入しても公開は無いと考えています。
DFA100とDA35Lですか。ご紹介ありがとうございます。

イフリーさん
K-mの軽さと軽快感を取るか防塵防滴を取るかですね。
どちらの機種も一長一短有ると思いますので資金が調達出来るまで楽しく悩みたいと思います。
DA35Lは扱いやすいのですね。ご紹介ありがとうございます。

quagetoraさん
K-mは良く出来たカメラのようですね。
レンズは撮影対象が限定されていて、現在も高倍率ズームはほとんど使用しないので
単焦点で十分かな?と考えるとLimited群にも興味が有ります。
アドバイスありがとうございました。

ピンボケで恥ずかしいのですが、こんな感じで撮っているというのを投稿させて頂きます。
すべてFZ7で撮影したものです。

書込番号:8593727

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/04 13:10(1年以上前)

抽象的な表現で申し訳ありませんが....

初めはキットレンズでも構いませんが、是非ペンタックスのレンズの購入をお考え下さい。

シグマや、トキナーなど、サードパーティのレンズを悪く言うつもりはありませんが、ペンタックスのレンズは、他社には無い、気持ちの良い描写が得られます。(具体的には高コントラスト・ピントの来ている所のシャープで繊細な線・ヌケの良い、クリアな描写 等々) レンズメーカーのレンズや、C社、N社のレンズでは得られない独特の世界です!

ペンタックスのカメラの最大の利点は、ペンタックスのレンズが使えるから、とすら思っている位です。

書込番号:8594985

ナイスクチコミ!1


スレ主 A-Feさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/04 23:25(1年以上前)

猫の座布団さん
DA35mmF2.8Macro Limitedの作例を拝見させて頂きました。
大変、参考になります。ありがとうございました。

睡蓮の花は水面に浮かんで咲くタイプと水面から立ち上がって咲くタイプが有ります。
撮影距離は栽培場所が自宅の庭なのでいくらでも寄る事が出来ます。
という感じなのでズームはあまり使いません(投稿した写真はズームで撮影したものが多いですが 汗)

「み」さん
アドバイスありがとうございます。
PENTAXのカメラをお持ちの方はPENTAXのレンズが使いたかったから購入したというお話を良く拝見します。
やはりPENTAXのレンズは魅力的なのでしょうね。
私もカメラは詳しくないのですが、デジイチを調べている時にPENTAXで撮影した作品を見て、
他社のカメラの作品と何かが違うと感じ、PENTAXにしよう!と思いました。

書込番号:8597511

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/05 01:52(1年以上前)

作例拝見しました。花には詳しくありませんが、1、2枚目は、あまり見たことがない花のような気がします。

5cmの花を画面いっぱいに撮る程度なら、寄れる70mmクラスのズームレンズでも良いと思いますが、やはりマクロレンズのほうが表現の幅が広いと思います。

1.寄れる70mmクラスのズームレンズ→一般撮影に加え、花も撮れる。

2.広角(35mm)マクロ→一般撮影にも使えるが、花を撮る時の撮影距離が短くなる

3.中望遠(100mm)マクロ→AFが遅く迷うために、ほぼ花撮り専用(MF)と考えたほうが良い。撮影距離は長めにとれる

できれば大型カメラ店の展示機等で確認されるとイメージがつかみやすいと思います。

書込番号:8598265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/05 07:01(1年以上前)

>PanasonicのDMC-FZ7
写真の色調はパナの方がよいでしょうね。
デジイチは思ったほど綺麗には撮れない割りに交換レンズ+ストロボ+三脚などいろんな経費がかかります。
それがOKなら、手ぶれ補正のあるペンタでOKです。
レンズのレパートリーは少ないですが、ここは万事安価です。

自宅の睡蓮の撮影は汎用シグマ17-70でOKです。
しかし、大きな池の睡蓮を、たとえば糸トンボ撮る状態で撮るとかコンクールで入賞を狙うならマクロ機能の付いた望遠(300ミリ、400ミリなどの単焦点)の方がよいです。
70-100と言った普通の短いマクロは不要です。なくても、あなたが掲載されたようなものはシグマ17-70でOKです

書込番号:8598524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/05 07:21(1年以上前)

>抽象的な表現で申し訳ありませんが....

理論的な噺家と思いきや、どうしようもないペンタへの信仰告白だけのカスコメント。
航空幕僚長の懸賞論文もひどかったが、それを正しいと評価するに等しい言説だと思う。

Kマウントレンズにはよいレンズもありますが、サードパティーから供給される種類も少ないし、中古市場でも買い叩かれるし。すでに自社清算できない状況にありますし・・・。

そういうことを納得した上でご購入ください。

>予算がボディ+レンズで10万円くらいで以下

K-Mならいまは最高値。それでも安価ですが・・・、これは半年後に3-4万円で購入できるでしょう。K200Dならいまが買い時で、価格最安値のネットショップで購入でしょうか。普通の店舗ではそうはいきません。

K200Dをシグマ17-70(わたしはKマウントとFマウントで使用)なら10万未満でOKですが、必然的にその他の付属品(バッテリー、1万、SD−1万)、ストロボ・三脚など含めると50%ましの15万程度になります。
購入前に予めそういう計算をしてください。

書込番号:8598554

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/11/05 12:07(1年以上前)

スレ主さま。

すばらしい睡蓮ですね。しかもこのゴージャスな色!コンデジだと飽和を起こしそう
なくらいのすばらしい色です。これはやはり、デジイチを手に入れて、撮ってやりた
い被写体ですね。

たしかにK−mは今、最高値(さいたかね)、K200Dは底値でしょうから、いわ
ゆる「お買い得!」を狙うのならK200Dだと思います。軽さ・新しさ・速さを評価
するならK−mでしょうし、防塵防滴などの魅力を考えればK200Dということで
いいと思います。早い話、日頃持ち歩きたい、けどデジイチがいい、という女の
人が、「あなた美人だから特別安くしておきますから」と言われてニコンD3を買っ
たら悲劇というものです。たとえ70%引きでも買ってはいけないわけで(もちろん
転売するならいいですが)、お得かどうかよりも自分の用途に合っているかで選ん
でいいのではないでしょうか。

でもそう考えると、ご自宅の庭で夜中の睡蓮、というのが「主な用途」であれば、
きっと三脚使用でしょうし、家から庭に持ち出すだけですから、重くても大きく
ても関係ないかもしれません。むしろ、夜露に濡れても雨が降っても大丈夫な、
防塵防滴なK200Dこそふさわしいカメラかもしれません。(ただし大半のペ
ンタのレンズは防塵防滴ではないのが難点なんですが・・・)。

書込番号:8599194

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/05 15:17(1年以上前)

A-Feさん

デジタル化して、ずいぶんと様相は変わりましたが、それでも写真を撮るのはカメラではなく、レンズが果たしている役割の方が大きいと思います。カメラは所詮暗箱です。
せっかくの購入ですから、是非とも一番目のレンズはペンタックスのレンズを検討される事をお勧めします。

古いメーカーで、今はコシナブランドになっていますが、フォクトレンダーと言う会社のキャッチフレーズは「なぜならレンズがとても良いから」 と言う言葉があった位です。

書込番号:8599719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/05 21:19(1年以上前)

>それでも写真を撮るのはカメラではなく、レンズが果たしている役割の方が大きいと思います。カメラは所詮暗箱です。

このように発言する人間は、ただ笑って聞き流せばよいのですが・・・(笑い)。

写真を撮るのはレンズでも暗箱でもありません。写真を撮るのは人の心です。
写真は写心だという人がいましたが、相当に唯心論的的な言い方ですが、一面の真理を帯びています。いま、写真の真は真心の「真」なのですよ。

ものごとを客観的に、合理的に評価できない人間のいうことは真に受けないことです

書込番号:8600951

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:62件

2008/11/06 08:37(1年以上前)

> 写真を撮るのはレンズでも暗箱でもありません。写真を撮るのは人の心です。

このように個人攻撃をする人間は、ただ笑って聞き流せばよいのですが・・・(笑い)。

写真を撮るのは人間ですが,それには写真機が必要で,レンズや暗箱が無くても写るのは心霊写真です.
レンズ重視の人もいる.カメラの機能重視の人もいる.携帯のカメラで十分とする人もいる.

ものごとを客観的に、合理的に評価できない人間のいうことは真に受けないことですってことです.

どんなレンズを買ったらいいかわからない人のために,メーカーはレンズキットを用意しているんです.そこそこ寄れて,一般撮影に対応できて,トラブル時にもちょっと安心な純正レンズ.それが単品と比べると超安価に購入できるんだから,レンズキットでいいんじゃないの.夜間撮影に必要な三脚にも予算を充てなきゃ.

書込番号:8602876

ナイスクチコミ!3


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/11/06 13:10(1年以上前)

Stefan Jotoさん 

>> 写真を撮るのはレンズでも暗箱でもありません。写真を撮るのは人の心です。
>
>このように個人攻撃をする人間は、ただ笑って聞き流せばよいのですが・・・(笑い)。

いいんです。この人は僕のファンなので(笑)


A-Feさん

夜間撮影、と言う行為がどんな事を指しているのか分かりませんが、ちょっと夜景を撮影、とか、ちょっと夜の街をスナップ、と言う程度であれば、Kシリーズにある手ぶれ補正がかなり有効に効きますよ!
初めの購入はボディとレンズにして、色々と撮る中で、どんな三脚が必要か、そもそも三脚を本当に必要とするシーンはどれ程あるのか? と考えて見ても良いと思います。特に三脚は物の良さが金額に比例している物ですので、安物を買うと三脚を立ててもブレが出てくる世界ですから.....

書込番号:8603564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/06 19:00(1年以上前)

>夜間撮影、と言う行為がどんな

スレ主さんのUPした写真から判断すれば、夜咲きの睡蓮の撮影だろうな。

書込番号:8604575

ナイスクチコミ!0


スレ主 A-Feさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/06 23:41(1年以上前)

お返事が遅くなりました。

4303さん
大変に分かりやすいご説明、ありがとうございます。
1、2枚目は夜20:00頃から翌朝8:00頃まで開花する夜咲き種で一般の方にはほとんど知られていないと思います。
植物園でも開園直後でないと花が見られません。

秀吉家康さん
アドバイスありがとうございます。
コンデジとは違う雰囲気の写真が撮りたいというのも有りますが、
デジイチを使ってみたい、所有したいというのも本音です。

quagetoraさん
アドバイスありがとうございます。
夜間の睡蓮撮影の頻度はそれほど高くないです(1シーズンに数えるほど)
メインはやはり昼間の撮影になります。
仰せのとおり、雨天の撮影を考えますとK200Dの防塵防滴は大変に魅力的です。
しかし、実はK-mの軽さに傾いております。

睡蓮の花は本当に綺麗です。
私はこの趣味を始めてから夜型人間から朝型人間に変わりました(笑)

「み」さん
ペンタックスのレンズ、特にLimited系は人気が有るようですね。
他の方の作例を拝見しますと物欲がふつふつと沸いてきてしまいます。

Stefan Jotoさん
レンズキットでも十分だろうな〜と思うのですが
やはり、資金内で良いものが欲しいという欲が出てきてしまいます。
使いこなせるかは別として(苦笑)

皆様にアドバイスを頂いて 大分、候補が絞れてきました。
後は現物を見ながら購入を決めたいと思います。

貴重なご意見をありがとうございました。

書込番号:8605967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1025件

2008/11/07 15:46(1年以上前)

キットレンズで撮られたものを含むとおぼしき、植物がメインの
サンプル集です。
http://www.focus-numerique.com/test-73/Pentax-K-m-test-exemples-photos-15.html

キャプションに(avec 18-55 mm)とあるものがキットレンズで
撮られたものだと思うのですが、フランス語サイトなので自分には
詳細はわかりません。参考にならないネタですみません。

書込番号:8608123

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

タムロンのズームについて教えてください

2008/11/02 17:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 ntokoさん
クチコミ投稿数:2件

皆さん、はじめまして。
PENTAX K-m を購入しようと思います。
下記のレンズを購入して使おうかと思いますが、k-mで正常に動作するかどうか
不安です。
どなたか知っている方や、実際にこの組み合わせで使用されている方が
いましたらご教授お願いします。

【購入予定レンズ】
タムロン AF18-250mm F3.5-6.3 Di II LD Aspherical IF Macro(Model A18)
(ペンタッス用)デジタル専用

書込番号:8586362

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2008/11/02 17:17(1年以上前)

問題ないと思います。

購入(前)時にでもお試し下さい。
またはDA18-250にするとか...

書込番号:8586389

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2008/11/02 17:35(1年以上前)

photourさんがおっしゃられているように大丈夫だと思います。
値段差もほとんどありませんし、僕も純正の18-250mmの方がいいかなと思います。
ボディとレンズの一体感もありますしね。

書込番号:8586453

ナイスクチコミ!1


スレ主 ntokoさん
クチコミ投稿数:2件

2008/11/02 17:53(1年以上前)

photourさん
4cheさん 

早速のご連絡ありがとうございます。
DA18-250の価格を調べて比較したら1,500円くらいの差しかありませんでした。
純正だからもっとするのかなと思ったいましたがそうでもありませんね(^^)
純正のDA18-250を購入することに決めました。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:8586522

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

すげー!!

2008/11/01 13:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

撮った写真のコントラストをあげてクールな写真に編集することよくあるのですが、K-Mは「ハイコントラストモード」があってちょっと気になる存在でした。けど、これを見ると自分が使ってるソフトにも入ってないような編集機能「デジタルフィルタ」が搭載されてるみたいですね。

http://pentaxplus.jp/k-m/gallery/index.html

家で編集してるとイマイチにしか仕上がらなくて撮り直したい衝動にかられる事があるのですができないんですよね(笑)カメラに搭載されてたら撮影してすぐにその場で編集してみることができるので良さそう。

けど、小さい画面でどの程度確認できるのか?編集機能の使い勝手は?というのが気になります。すでに購入して「デジタルフィルタ」を使用した方、この点いかがでしょうか?

書込番号:8581178

ナイスクチコミ!0


返信する
☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/02 14:53(1年以上前)

かなり素晴らしいですね。
私の持ってる高価なアドビのフォトショップとイラストレータ、
水彩画のフィルタももちろん付いてます。
使いこなしてないだけだと思って
このあいだから色々やってますが
水彩画のフィルタが、スレ主さんの作品のように
いまひとつさらっと仕上がらず魅力がありません。
ちょっとうらやましいかな。

書込番号:8585941

ナイスクチコミ!1


☆桜 さん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/02 14:55(1年以上前)

↑ちっとも回答になってなくてすみません。

書込番号:8585954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/11/02 22:05(1年以上前)

Punch Drunkさん こんばんは。

 K-mのこの機能おもしろいですよ。気分を変えたい時などはもってこいです(笑)。
 小さな画面でよく見えるのかどうか心配されているようですが、だいじょうぶです、
 液晶の画面でもその効果の程は十分確認できます。

 編集機能の使い勝手についてですが、基本的にそれぞれのフィルタ効果の程度を
 弱・中・強から選択し決定ボタンを押すだけですので簡単です。専用のソフトを
 お持ちのようですので、細かい設定が出来ない分はり合いがないかもしれません(笑)。
 私はそういう用途には使っておりませんが、ちょっとした作品づくりにも対応して
 くれそうな感じです。
 でも、それより何より純粋に楽しめると思います(笑)。
 
 

 
 

書込番号:8587690

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2008/11/04 21:51(1年以上前)

☆桜さん
コメントありがとうございます。なかなか返事がないのでさみしい思いしてました(笑)
フォトショップやイラストレーターは持ってませんが、水彩画みたいにもできるんですね。
自分のはもっと安いソフトなので基本的なことしかできません…

ハラデップリさん
詳しい御説明ありがとうございます!
効果は液晶画面でも十分確認できるんですね。
微妙なパラメータ調整ができないのは残念な気がしますが、実際はそれで十分だったりするかもしれません。パソコンで調整する時も画像を見ながら細かく設定するというよりも、かなりラフに設定しているように思います。

書込番号:8596820

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

標準

動く物に対しての評価(感想)は?

2008/11/01 01:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

こんにちは。
K10Dユーザですが、K-mにもかなり期待しており(特に軽さ)、さらに、こうなって
いれば良いなと期待しているものの一つに、動体に対する性能があります。

AFの早さに関しては、改良されているとの評価を耳にしますが、動体に対する合焦速度
などはどうなんでしょうか?

正直申して、私のK10Dは、運動会のリレー、隅田川の水上バス、和太鼓を打ち鳴らす動き
などを、軽くスナップしようとしてAFを使ったところ、シャッターが切れず、チャンスを
かなり逃しました。もともとマニュアル派ですが、最近目が悪くなってきたこともあり、
たまにはAFもと思って使ってみても、動きの激しいもの(水上バスはそれほどでもない)
はダメみたいですね。(合焦していなくても、とりあえず切れればいいのに)

最近、作例もあちこちに掲載されはじめていますが、動く物を撮影された方がいらっしゃれば、
評価なり感想なりを伺いたいと思います。

よろしくお願いします。

書込番号:8579543

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/11/01 01:38(1年以上前)

>シャッターが切れず、チャンスをかなり逃しました。
AF-Cでもですか? 確かに前後の動きには弱いですけどね。隅田川の水上バスってそんなに早かったけな〜。かなりチャンスを逃したのを満足させられるような性能をK-mに求めていいのでしょうかね。だから私はK-mをケーエム(敬遠)してます。

書込番号:8579582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/01 01:40(1年以上前)

 以前使っていたK100DはAF-Cモードなら、ピント合って無くても
レリーズ優先で切れたような・・・多分K10Dもそうじゃないかと
思います。でもAF-Sでもフォーカス優先、レリーズ優先
選べればいいのにな〜と思います。

書込番号:8579590

ナイスクチコミ!0


Hoppym@nさん
クチコミ投稿数:54件 よしなし事 

2008/11/01 01:57(1年以上前)

隅田川の水上バスはコンデジでも充分に追えますよ=遅い

書込番号:8579638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/11/01 07:55(1年以上前)

機種不明

おはようございます

>おしかけカメラマンさん 

僕は競馬場で[PENTAX K100Ds]を使い撮影しています (・∀・)
PENTAXは結構というよりは十分対応出来る機種ですから
心配ないと思います ヽ(*・ω・)ノ

何時も言っていますが 某N社やC社のカメラを使っている友達に負けたくないので
孤軍奮闘しています (*^ー゚)b

今から出掛けるので時間が無く
[マリンスノウさん]が建てられたスレッド[8383554]に
僕の意見を書き込ませて頂いておりますので
其方も参考にして下さい (;^^)ゞ

では

書込番号:8580068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/01 08:49(1年以上前)

AFボタン使用である程度納得できるのではないかと思。
アナタサマの基準たるMFと共存できるしお勧めや

書込番号:8580198

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:437件

2008/11/01 09:44(1年以上前)

皆さん いつもありがとうございます。

AFボタンは使ったことが無かったので確かめてみます。
(まだまだ、使いこなせていません・・・赤面)

AF-Cは、シャッターが切れずに焦りまくっていた時いじった気がしますが、もう忘れました。

AFボタン、AF-Cを少し研究?してみます。K-mの性能云々はその後ですね。

ありがとうございました。

書込番号:8580345

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/01 13:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

連写 1-6枚目

連写 7-11枚目

連写中の一枚

連写中の一枚

おしかけカメラマンさん、こんにちは。

私自身連写を使うことは無いため、どの程度追従して撮影できるか試してみました。
時速約 40Km程度の車を追いかけて撮影してみました。
撮影条件は

焦点距離:135mm
露出モード:AVモード F5.6
AFモード:AF-C
フォーカスモード:中央一点
測光モード:スポット

【結果】
若干もたつく場合もありますが、概ね 3コマ/秒 でシャッターが切れました。
ピントは全コマとも良好でした。
3枚目と4枚目は連写中の2枚です。
全コマともこの位のピントです。

【感想】
ペンタックスは動体の撮影に向かないとか AF速度が低いなど、よい評価をされませんが
時速 40Km程度で等速で移動する動体については無問題だと感じました。
運動会の徒競走や鉄道写真の撮影には十分な能力を持っていると感じました。


書込番号:8581199

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/01 16:33(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種


みなさん、こんにちは。

先ほどは F5.6で撮影したものをアップしました。

被写界深度内に入っているだけではないのかと思われる方もいらっしゃると思います。
そこで、より厳しい条件で追試しました。
FA135mmF2.8 で絞り開放撮影です。
時速 40km程度の向かってくる自動車で、道路脇からの撮影です。
フォーカスポイントはエンブレムの辺りを狙っています。
4枚目の写真は被写体まで約4〜5mです。

焦点距離:135mm
露出モード:AVモード F2.8
AFモード:AF-C
フォーカスモード:中央一点
測光モード:分割測光

連写で動体を撮影したのは初めてですが、AF追従には充分満足できました。

 ペンタックスは動体に向かない = 都市伝説?

と思ってしまいました。

書込番号:8581656

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:437件

2008/11/01 21:13(1年以上前)

delphianさん こんばんわ

AF-Cの実写を掲載して下さり、ありがとうございます。

掲載写真で見る限り、車のようにある程度同じような速度で動いているものに対しては、まったくと言っていいほど問題がないことが、よく分かります。

予測出来ないような動きに対しては、マニュアルだって難しいので、この程度の追従性能があれば、十分実用の範囲だと実感できました。

運動会や秋祭りのシーズンは終わりましたが、機会があればAF-Cを試してみたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:8582806

ナイスクチコミ!0


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/11/02 15:23(1年以上前)

K10Dとかは、もともとボディーのAF精度が
低いんだけど・・・
レンズによっても結構違うんじゃないかな。

キャノン様やニコン様だって、あの高速なAFは
お高いレンズで実現してるでしょ。
(まぁ、ボディーも大事だが)

書込番号:8586027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2008/11/02 22:16(1年以上前)

皆さん、様々な情報をお寄せいただき、ありがとうございました。

AF-Cに関しては、いずれ同じ場所(隅田川)で再チャレしてみるつもりです。
(レンズも同じFA28-105とFAJ70-300を使ってみます:どちらも古いので実験の価値ありかな)

自分のカメラ(K10D)を引き合いに出してしましましたので、話題が脇にそれましたが、K-mの動体に対する性能が知りたいので、ユーザになられた方の実写情報も、引き続きお願いします。

書込番号:8587755

ナイスクチコミ!0


takuo33さん
クチコミ投稿数:173件

2008/11/03 01:45(1年以上前)

AF最速はオリンパスのE3では無いでしょうか?「撮れない世界は無い」キャッチコピーです。
http://pht.so-net.ne.jp/photo/planar85za/images/2267343

書込番号:8588839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/11/03 02:26(1年以上前)

動体に対しては全然世界最速じゃ無いの分かってレスしてるわね?(笑)
真面目に答えてるアナタ、ユーモアがあって素敵よ

書込番号:8588949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/11/04 21:45(1年以上前)

別機種

Blur

>キャノン様やニコン様だって、あの高速なAFは
お高いレンズで実現してるでしょ。
(まぁ、ボディーも大事だが)

No!

Pentaxの場合はテクニックが必要ですが、あちらは写真としてなりたつか否かは別にしてレリーズ時のレスポンス、合焦のスピード、連写の速度とコマ数が全然多いです。テクニックがなくても簡単にスピード感のある写真(Action photo)が撮れる感じです。
カメラのスポーティさが全然異なります。この面ではペンタは1980代のままです。


静物(風景・マクロ中心の方は)はペンタで十分。しかもペンタの画像は瑞々しくきれいです。

以上の市場での評価は発売半年後のカメラの実売価格差に正当に反映されていますね。

被写体ブレ写真(Blurvision Photo)もよいものですよ。

http://www.flickr.com/groups/blurvision/

書込番号:8596789

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング