
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 19 | 2009年9月29日 11:05 |
![]() |
12 | 16 | 2009年10月4日 22:00 |
![]() ![]() |
13 | 9 | 2009年9月24日 00:47 |
![]() |
2 | 8 | 2009年9月26日 15:37 |
![]() |
21 | 16 | 2009年11月1日 18:07 |
![]() |
535 | 105 | 2009年9月30日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
はじめまして。初めてデジタル一眼を購入しようと思っている素人です。
今まではコンデジしか扱ったことがありません。しかも設定はいつもAUTO・・・。
先日、幼稚園の発表会で娘を撮影したのですが、「最大ズームでこれだけ?」って
くらい小さな姿しか撮れず大ショック!しかもボケてるし・・・。
1ヶ月弱、あちこちの掲示板を読み漁り、売り場で実際に触ってみた結果、
ペンタックスKmが一番気に入りました。初心者にやさしそうだし、なにより
シャッター音に惚れました(笑)
撮影は、子供の運動会や発表会、ちょっとお散歩する時にも持って出かけたいし、
子供が幼稚園から持ち帰る工作なども記念に撮っておきたいです。
幼稚園での一件があるのでズームレンズが欲しいのですが、Kmについてくる
50−200mmのレンズでは物足りないという声も聞きました。
300mmのwセットを買っておいたほうがいいでしょうか?
運動会では、写真を撮りたいママは大勢いるので、三脚を立ててゆっくり撮影する
感じではないのですが、手ぶれ補正があるとはいえ、初心者の私が300mmのような
大きなレンズで手持ち撮影しても上手に撮れるでしょうか?
また、200mmで撮影してKmの機能を使ってトリミングをしたら、どれくらい
大きくなるのでしょう?プリントは普通サイズ(L版?)より大きくすることは
ないと思いますが、画像が荒くなったりするのでしょうか?
望遠レンズは、行事がある時など年に数回しか活躍しないのかな?と思うと、
トリミングでなんとかなるのであれば、300mmのwセットより200mmの
wセットを購入して、差額で単焦点レンズを買いたいなと思っています。
更に、あれこれ悩みすぎて胃が痛くなってきた頃、K-xが登場しました。
他の掲示板で「最高の機能を持つ入門機」という言葉も目にしました。
動画とライブビューはいらないと思ってるのですが、付属レンズが300mmだし
店員さんが「CMOS、ISO、シャッタースピード、連写機能が良くなっていて、
さわり心地はKmなので、絶対にK-xを待ったほうがいい」と言うのです。
発売を待っていたら、10月10日の運動会には間に合わないのですが・・・。
(父のフィルムカメラの望遠と、私のコンデジが頑張るしかありません。)
でも・・・どうなんでしょう。半年、1年と経ってカメラのことがいろいろ分かってきたら
「K-xを待てばよかった」と思うほど、今回のK-xは良いカメラなんでしょうか?
一度もデジタル一眼で写真を撮ったことのない今の私では、実際のところは
良くわかりません。一人であれこれ考えていても、もう行き詰ってしまったので、
こちらに書き込みさせていただきました。
みなさま、どう思われますか?トリミングのことやら、どのカメラを選択すべきか
など、一度の書き込みでいろいろ答えを求めてごめんなさい。
もし良かったら少しアドバイスをいただけるとありがたいです。
0点

>手ぶれ補正があるとはいえ、初心者の私が300mmのような
>大きなレンズで手持ち撮影しても上手に撮れるでしょうか?
最初は失敗の連続でしょうね。
最初っから何でも上手にできる人も、たまにいますけど。
練習することで、心臓の鼓動や血管の脈動をカメラに伝えないようにする
上手な体の使い方を覚えることは可能です。
>なによりシャッター音に惚れました(笑)
どこか一点でも気に入ったものを買うのが一番だと思います。
書込番号:10210168
0点

出来れば、最初は手ぶれ補正無しで練習して欲しいですね。
でないと手ぶれ補正がついた状態が当たり前になってしまいます。
手ぶれ補正がないと3段分不利になるとか・・・。
書込番号:10210307
0点

K−XのWレンズをお勧めします。
幼稚園の運動会ならば200mmあれば十分です。しかし小学生の運動会となるとグラウンドが広くなります。顔の表情まで捉えたいのであれば、最低でも300mmは必要だと思いますよ。
年に数回とはいえ、子供の成長記録であるのならば、その数回が結構重要だったりしますよね。
また、連写性能が高くなっていたり、ホワイトバランスの選択肢の一つに、ペンタックス特有のCTEが追加されていたりと、将来的に【趣味】としてのカメラ遊びの幅が広がるKーXが楽しめるのではないかと思います。
ただし運動会に間に合わないのであれば、KーMの300mmキットでも満足できる写真は撮れると思います。
あくまで個人的な見解ですが…、今年の運動会はチョットだけ我慢して、KーXにした方がいいかもしれませんね。
また単焦点のレンズについてですが、後日にでも買い足せますので、急がなくてもいいのではないでしょうか?
書込番号:10210351
1点

K-xの商品は出ていないので、なんともいえませんが、
もし、K-xに傾いていらっしゃるのであれば
http://www.rental-bomber.jp/products/detail.php?product_id=129
のように次の運動会だけカメラをレンタルするという手段もあります。
練習時間がないのは気がかりですが、メディアをたくさん用意して
撮り続ければきっとベストショットが見つかるはず!
晴れるといいですね!
http://allabout.co.jp/contents/sp_sportsfesta_c/photograph/CU20090511A/index/
http://allabout.co.jp/contents/sp_sportsfesta_c/photograph/CU20081001A/index/
書込番号:10210418
1点

るーとんさん こんにちは
200mmで足りるか300mmまで必要かでなのですが〜!
200mmの場合ですと20m先の場所の人を写すのであれば、2.35x1.57mの範囲が
写りますので、幼稚園のお子さんですと横撮りで全身を入れようとすると、上下に
空間が少なく、少し窮屈かもしれないですね〜。
感じとしては、膝下を写さないで頭の上に空間がある様にしたくなる感じかも〜。
300mmの場合ですと30mで同じ範囲になりますね〜。
仮に300mmで20m先ですと、200/300という事になるので写る範囲は、縦横2/3に小さく
なりますので、1.57x1.05mの範囲になりますので、横撮りで腰上の撮影という感じだと
思います〜。
トリミングですが、200mmの縦横を2/3になる様にトリミングすると、300mmレンズを
使用した時と同じ範囲にする事ができますよ〜!
画素数は約半分になりますが、500万画素もあればB5くらいであっても、あまり問題
になら無いように思いますので、L判くらいであれば楽勝でしょう〜!
可能であれば300mmズームの出来が良いので、可能であれば300mmにしたいかも・・・。
お子さんが小学生になられる頃には、k-xのWズームのDAL55-300mmの中古がそこそこ
安価で流通しているのではと思いますので、今300mmという事でなくても良いかも
しれないですね〜。
書込番号:10210467
1点

300mmのズームレンズでも200mmで使えますので、300mmのほうがいいのではないでしょうか。
練習すれば200mmでも300mmでも大丈夫だと思います。
書込番号:10210471
1点

るーとんさん、こんにちは。
この先の小学校での運動会も考えると、300mmクラスはあったほうがいいですね。
デジイチはコンデジとは基本的な構え方が違ってきます。
腕だけで構えるコンデジに対し、デジイチは左手でボディ+レンズを支え、
右手とファインダー覗いている目で固定と簡単に言えば3点固定、
構えをしっかり取れば、300mm女性でも大丈夫だと思いますよ。
ただ、できれば事前に手に入れて、公園等で練習できるといいですね。
トリミングは、どの程度切り取るかによると思いますが、
L版程度であれば、200〜300万画素あれば十分綺麗にプリントできるのではないでしょうか。
K-mは1020万画素、かなり大きく切り取っても大丈夫そうな気はします。
一度ペンタのページにあるK-mのサンプル画像をダウンロードして、
プリントしてみて許容できる範囲か確認してみるといいかも知れません。
K-mとK-xとですが、待てるのであればK-xがいいとは思います。
が、今年の10月10日はもう戻ってきません。できれば今回もいい写真を残せたらいいですね。
K-mも十分いい機種ですし、かなりお買い得な値段にもなってます。
この先写真のことを勉強していったら、その時にはもっと魅力的な機種が出てるかも!?
私だったら、先のことはまたその時に考えて、今K-mを買うと思います。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:10210502
6点

写真はカメラの性能よりまず撮ってなんぼですので、運動会に間に合うK-mの300Wキットをおすすめします。
ただ望遠は200mmを超えると途端に難易度があがりますので、最初のうちは200mm以内で撮られたほうが無難ですよ。
書込番号:10210549
0点

随分前に手ブレ補正機能の無い、ニコンのD50という機種を購入しました。
その年から息子(小学生)の運動会を300mmで撮影してきましたが、快晴であれば手持ちでもブレませんでした。
多少雲が出てきて光量が足りなくなっても、一脚があれば大丈夫だと思いますよ。
(正直な話、一眼+300mm+三脚だと、女性の力では大変だと思います)
ペンタックスは手ブレ補正もありますし、その辺りは安心できるのではないでしょうか?
購入したら、本番までは練習あるのみです。
書込番号:10210858
1点

Kmのダブルズームキットに一票ですね。
いろいろな意見があると思いますが、「幼稚園までは200mmで大丈夫」
というのは、みなさん異論ないようですし、私もそう思います。
なら話は簡単で、とりあえず数千円で50-200がついてくるダブルズームキットにしておいて、
小学校でどうしても必要になったときに300mmを検討すればよいです。シグマなら1万円台であります。
それと、経験の長い方は感覚が麻痺して気にしなくなるのですが、初心者しかもお子さん連れが多いなら、軽さも重要な要素です。
PENTAXの50-200の軽さは特別で、55-300ともずいぶんちがいますね。
運動会くらいしか使わないかも・・と書かれてますが、望遠ズームは外で遊んでるお子さんを
遠くから狙えるので、携帯性の良い50-200は、必ず運動会以外にも活躍すると思いますよ。
>店員さんが「CMOS、ISO、シャッタースピード、連写機能が良くなっていて、
>さわり心地はKmなので、絶対にK-xを待ったほうがいい」と言うのです。
店員さんの言ってることは、間違ってはいませんがやや的外れな印象です。
ISO、シャッタースピード、連写、すべて、Kmはこのクラスの標準をクリアしてますから、
普通の方は不満を感じないはずです。通勤に使う車に4000ccいらないですよね。
他にKxは、コンデジのように背面液晶を見ながら撮影できたり、動画が撮れたりといった
機能も追加されてますが、一眼で写真を撮る上で本質的な機能ではありません。
画質も若干よくなってるかもしれませんが、差額で単焦点を買うなら満足度は完全に逆転するでしょう。
そもそも、当初の購入動機である運動会に間に合わないのでは、Kxは選択肢から外すべきでしょう。
Kx相当の性能をもった機種なら、CANONやNIKONからも出ていて、AFや連続撮影枚数の面ではKxより良く、価格もこなれてます。
最新機能にこだわらず、必要最小限の装備ではじめたいなら、Kmはちゃんとしたカメラで、おすすめできると思います。
書込番号:10210899
5点

るーとんさんこんにちは
K-mはAPSセンサーなので200_でも十分かと思いますが、それ以下ではチョット辛いですね。
問題は、望遠系レンズと標準域レンズを頻繁に交換する必要性です。
運動会で、色々写したいとき、レンズ交換が原因でチャンスを逃すことも多いのではないかと思います。
レンズ交換による、ゴミの混入とかのリスクもありますし・・・・・・
私なら、k-mだったら、ボディーのみか、普通のレンズキット(こちらの方がお得!!)を買って、追加でタムロンの
AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14) (ペンタックス AF)
http://kakaku.com/item/10505511357/
か
AF18-250mm F/3.5-6.3 Di II LD Aspherical [IF] Macro (Model A18) (ペンタックス用)
http://kakaku.com/item/10505511813/
を購入し、運動会は一本のレンズですべて対応するのが良いと思います。
ボディー本体の性能に関しては、k-mで何ら問題は無いと思います。
ウルトラ安い今が買い時では!!っと思いますが・・・・・・・
書込番号:10210933
3点

トリミングに関してですが、拡大するほどブレやノイズが目立ちますし、画質は悪くなりますが、
そこそこうまく撮れた画像なら2倍(200mm=>400mm)程度に拡大しても十分きれいで、コンデジより高画質です。
その辺もひっくるめて、幼稚園200mm、小学校300mmということなんだと思いますが。
書込番号:10210984
0点

るーとんさん こんばんわ
デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します。
最初は本当にわかりませんヨネ
はじぴょんさんがおっしゃってくれておりますが、
レンタル等々、借りて一日撮影しまくってみて、
出来た写真をパソコン等でチェックしてみれば
どんなもんか良く分かると思いますヨ (^^)
と、いうことで・・・
以下は余計なお節介ですが・・・・(^^ゞ
レンズについては、kmでもkxでも付属の〜300mmは軽くて、
〜200mmと同じくらい広い所から写せるので、
〜300mmを買った方が後悔する可能性は低いかと思います。
>初心者の私が300mmのような
>大きなレンズで手持ち撮影しても上手に撮れるでしょうか?
付属のレンズは大きくも重くもありませんので、
構え方が出来ていれば
日中野外でしたら手持ちでもしっかり撮れるのではないでしょうか (^^)
(ボディ内手振れ補正が かなり効いてくれます)
以下は拙いレスですが・・・・ご参考までに
「300mm手持ちでも綺麗に撮れました (^_^)」
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511920/SortID=9725792/
それでは、るーとんさんにピッタリのよいカメラと成りますように・・・・
とにかく実機にふれる機会を多くつくって、楽しく使いまくってみることです・・・(^^)
おのずとわかってきます
書込番号:10212106
1点

はじめまして。
運動会、幼稚園も小学校も中学校もこなしてます(汗)
ママの立場から。
学校行事はとにかくママは雑用が多いです。常に動き回っている感じ。
レンズ交換なんて全くできません。そして300ミリ(私はシグマのAPO)なんて
カメラに付けて動こうものなら、腰の高さkから子供たちの頭にでもぶつかりはし
なかとハラハラします。
常に200ミリだけを付けてでかけます。
1000万画素なので、全身がファインダーの8分の1ぐらいに写っていれば、
トリミングをしてLサイズに印刷するには十分です。早めに購入されて事前にテス
トされると良いと思います。デジタルでも一眼レフはある程度練習をしないとう
まく使えません。
また一番短い50ミリで少し高いところにある応援旗、教室の絵なんかも思った
大きさで撮れますし、数人の子供たちをまとめて、少し離れたところから撮影す
るにもちょうどいいです。
300で、手持ち、これはほとんど慣れない女性には無理ですね。
ぜひ、値段もそれほど変わらないWズームキットをおすすめします。
300は中学の陸上大会、観客席からの撮影にのみ使っています。
身軽に動いて、子供たちの中に入る。みんなの楽しい笑顔を撮影するには200
の1本勝負で行きましょう!
今までに一度もこれで後悔したことはありません。
k-m、コストパフォーマンスに大変すぐれた使いやすいカメラです。淡い空の
青、木々の緑そして何よりも人の肌色が健康的にやさしく美しく写ります。
プリントしたときに素敵!って思いますよ。
書込番号:10213368
3点

たった半日の間にたくさんのご意見がいただけてとても嬉しいです。
「そうなよね〜」とか「なるほどなるほど」とか、ぶつぶつ言いながら
興味深く読ませていただきました。どうもありがとうございます。
トリミングについては、L版くらいならキレイに撮れると分かり、
「じゃ、200mm+トリミングでいいかな。」と思ってみたり、
多くの方に「300mmはあったほうがいいよ。」と言われると、
「やっぱり300mmのwセットにしたほうがいいかも」と思い直し、
「300mmなら、もうちょっと待てばK-xが・・・」
「でもK-xを待ってたら運動会に間に合わないぞ!?それってどうなの?」などなど
結局、まだ悩んでいます(笑)
★05さん
>練習することで、心臓の鼓動や血管の脈動をカメラに伝えないようにする
>上手な体の使い方を覚えることは可能です。
練習第一ですよね。そのためにも早くカメラを我が家にお招きしたいです。
末永い趣味として、少しずつ上手くなっていければいいかなと思ってます。
★hotmanさん
>出来れば、最初は手ぶれ補正無しで練習して欲しいですね。
基本は大事ですよね。まずは構え方からしっかり練習しないと。
現状は、コンデジでも手ぶれしてますので・・・(汗)
★毎晩胃腸をアルコ-ル消毒さん
二度も書き込んでくださってありがとうございます。
>あくまで個人的な見解ですが…、今年の運動会はチョットだけ我慢して、
>KーXにした方がいいかもしれませんね。
うぅっ!やっぱりK-xでしょうか。
K-xの発売が3ヶ月後だったら、すんなり諦めてKmにするのですが、
数週間後には店頭に登場するので待つべきか悩んでいます。
>その年から息子(小学生)の運動会を300mmで撮影してきましたが、
>快晴であれば手持ちでもブレませんでした。
わたしと毎晩胃腸をアルコ-ル消毒さんでは、カメラの腕前にかなりの
差がありそうですが大丈夫かしら(笑)。とにかくまずは練習ですよね!
★はじぴょんさん
>次の運動会だけカメラをレンタルするという手段もあります。
レンタル・・・全然思いつきませんでした。検討してみます!
URLの貼り付けもありがとうございました。
「先におすそ分け戦法」は笑えました。意外といいかも!?(笑)
★C'mell に恋してさん
>トリミングですが、200mmの縦横を2/3になる様にトリミングすると、
>300mmレンズを使用した時と同じ範囲にする事ができますよ〜!
わたしがトリミングで知りたかった内容が、まさにコレです!
ありがとうございました。とてもスッキリしました。
>可能であれば300mmズームの出来が良いので、可能であれば300mmに
>したいかも・・・。
キットのレンズってどうなのかな?と思ってたんですけど、出来が
良いと聞いて安心です。うーん、やっぱり300mmかなぁ。
悩み継続中です。
★じじかめさん
>300mmのズームレンズでも200mmで使えますので、300mmのほうが
>いいのではないでしょうか。
そうですよね。今200mmを購入して、その後「やっぱり物足りない」と
300mmを買ってしまったら、200mmは使わなくなっちゃうんでしょうね。
それでは200mmが可哀想だし・・・。よく考えて決断しないとダメですね。
書込番号:10213453
1点

(お返事の続きです。)
★やむ1さん
>デジイチは左手でボディ+レンズを支え、
>右手とファインダー覗いている目で固定と簡単に言えば3点固定
目で固定ですか!?お店ではファンデーションでカメラを汚してはいけないと思い
ちょっと覗き込む程度だったんですが、購入したらそんなこと言ってられませんね。
さすがに運動会にスッピンで行く勇気はありませんが(笑)。マメに手入れします。
>K-mとK-xとですが、待てるのであればK-xがいいとは思います。
>が、今年の10月10日はもう戻ってきません。
そうなんですよ。悩みどころです。K-xがKmの延長線上になかったら簡単に
スルーできちゃうんですけど。あ〜、悩む・・・。
★とおりっぐさん
>写真はカメラの性能よりまず撮ってなんぼですので、運動会に間に合う
>K-mの300Wキットをおすすめします。
そうですよね。もともと運動会で写真が撮りたくてデジタル一眼を買おうと
思ったわけだし。早く買ってたくさん練習もしておきたいし。分かっては
いるんですけど、なんだかいろいろ悩んじゃうんですよね〜(笑)
★gintaroさん
二度も書き込んでくださってありがとうございます。
>PENTAXの50-200の軽さは特別で、55-300ともずいぶんちがいますね。
確かに200mmは軽かったです。お店で「望遠レンズってこれのこと?」って
思ったくらいです。「望遠は年に数回使うだけ」と考えてましたが、
日頃から携帯してみると楽しく写真が撮れそうですね。納得です!
>最新機能にこだわらず、必要最小限の装備ではじめたいなら、
>Kmはちゃんとしたカメラで、おすすめできると思います。
ちょっとK-xが気になり始めていたのですが、このお言葉は
とても説得力があります。そうですよね。Kmだって凄いんですよね。
>そこそこうまく撮れた画像なら2倍(200mm=>400mm)程度に拡大しても
>十分きれいで、コンデジより高画質です。
わたしが「そこそこうまく撮れた画像」を撮れるかが問題ですが(笑)、
コンデジより高画質とはビックリしました。やっぱり一眼レフって
すごいんですね。
★BVBさん
>私なら、k-mだったら、ボディーのみか、普通のレンズキット(こちらの方がお得!!)を
>買って追加でタムロンを購入し、運動会は一本のレンズですべて対応するのが良いと思います。
なるほど。レンズは別に買って1本で済むようにするとは思いつきませんでした。
教えていただいたURLで、今からいろんなレンズを眺めてきます。
今後の勉強にもなりますし。アドバイスありがとうございます!
>ウルトラ安い今が買い時では!!
このお言葉・・・とっても魅力的ですぅ(笑)
★MIZUYOUKANNさん
「300mm手持ちでも綺麗に撮れました (^_^)」の掲示板、とても
参考になりました。
「嫁入り船」のお写真、手前のぼけた花がお嫁さんを祝福しているようで
なんともいい感じですね!わたしもこんな写真が撮れるようになりたいな〜。
書込番号:10213464
1点

るーとんさん こんにちは
200mmのズームなんですが、これも出来は悪くないんですよ〜。
K-mのWズームに付いてくるのはDAL50-200mmというモデルでDA50-200mmの簡略版なんですが、
同じ光学系なので写りは同じなんですが〜、
DA50-200mmも昔人気が出すぎて品薄状態になった事があるくらいですからね〜(笑)
200mmまでであれば、本当に軽量コンパクトで使い易いですよ!
将来300mmが必要になる事があるかもしれませんが、取り回しの良い200mmから始められる
のも悪くないと思いますよ。
または、Wズームとなると、途中でレンズ交換しないといけないので、使う人によっては
不便さを感じるかもしれません。
そんな方はtamron社のtamron18-200mmが良いかも。
これは1本でWズームの守備範囲をこなす事ができる高倍率ズームを使うのも手ですね〜。
欠点としては、AF速度と画質がややWズームよりも劣るという所ですが、レンズ交換無く
1本で撮影できるので荷物を減らす事もでき、旅先などで重宝するレンズですね。
http://kakaku.com/item/10505511357/
このレンズですが、私は発売してまもなく購入しましたが、その頃は4万円半ばの金額
でしたが、さらに18-250mmも発売されたために、型遅れになった為に安価になったので、
かえってお勧めしやすいレンズになりました〜(笑)
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/
価格コムのお店よりも安価な所がありますので、悪くないかもしれないですね〜。
私は幼稚園のイベントでtamron18-200mmとpentaxDA55-300mmの2本をWズームとして持って
いき撮影していましたよ〜(笑)
これは、18-200mmでは200mm付近が画質が甘めになるので200mm付近やそれ以上の望遠が
必要なケースにDA55-300mmを使用し、広角域などは18-200mmを使用するという感じですね。
私見ですが、Wズームもある程度レンズの焦点距離が被っている方が頻繁にレンズ交換
しなくて済むので、使い易いと思っています〜。
私の18-200mm+55-300mmというのは、極端な例だと思いますけどね〜(笑)
焦点距離によって写る範囲がどの様になるかサンプル挙げて見ますね〜!
レンズの守備範囲がどんな感じになるか参考になるかと思います〜(笑)
書込番号:10215076
0点

★マイワッタさん
ママさんからのご意見はとっても身近に感じられます。
貴重なアドバイスありがとうございます。
>1000万画素なので、全身がファインダーの8分の1ぐらいに写っていれば、
>トリミングをしてLサイズに印刷するには十分です。
素人の私には、「8分の1くらい」などと具体的に教えてもらえると
すごく参考になります。「200mm撮影+トリミング」もかなり活用できそうですね。
安心しました!
>身軽に動いて、子供たちの中に入る。みんなの楽しい笑顔を撮影するには200
>の1本勝負で行きましょう!
確かに雑用は多いです。子供たちが競技する時は、他の学年のママたちがお互いに
サポートしあってますし。考えてませんでした。1本勝負で行きたいです。
>k-m、コストパフォーマンスに大変すぐれた使いやすいカメラです。淡い空の
>青、木々の緑そして何よりも人の肌色が健康的にやさしく美しく写ります。
あぁ、こんなこと書かれちゃうと、今すぐにでも電気屋さんに駆け込みたくなります(笑)
★C'mell に恋してさん
二度も書き込みありがとうございます。助かります。
>焦点距離によって写る範囲がどの様になるかサンプル挙げて見ますね〜!
>レンズの守備範囲がどんな感じになるか参考になるかと思います〜(笑)
このお写真、すごいですね。18mm、50mm、200mm、300mmって
まさに私のような初心者が見比べたいと思っていた写真です。
それぞれどんな感じなのかすごくよく分かりました。ありがとうございます。
>これは1本でWズームの守備範囲をこなす事ができる高倍率ズームを使うのも手ですね〜。
マイワッタさんからも「1本勝負で!」とアドバイスをいただきました。
運動場は風が吹くと砂埃もあがるだろうし、私は付け替え作業もモタモタしそうだし
レンズ1本で出かけられたら、それがベストかも。
18−200mmなんて守備範囲が広いレンズもあるんですね。知らなかったです・・・。
書込番号:10218462
0点

るーとんさん こんにちは
1本で便利なレンズというとやはり高倍率ズームになるんですが、
サンプルを挙げて見ます〜。
pentaxDA18-250mmというtamron18-250mmのOEM製品ですけども、
TDSのショーなんですが、広角域も望遠域も頻繁にしようする
ので、このような時ですと、Wズームだとレンズの交換を頻繁に
する事になるので、大変ですね〜(笑)
それでもレンズ2本で撮影に望んだ時は、本体も2台用意して
レンズ交換でなく、カメラ自体取り替えて写していました〜(笑)
書込番号:10230727
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
購入から約2ヶ月の初心者です。
趣味で女性のポートレートを撮っているのですが、最近明るいレンズが欲しくなり、
お財布と相談した結果タムロンに行きつきました。
ダブルレンズキット所有の場合、ポートレートに使用するなら下記のレンズどちらの方が、
良いのでしょうか?
ご教授お願い致します。
@SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
ASP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)
個人的には魚住先生も使っているAにひかれています。
0点

ひろクン☆さんこんにちは。
『女性のポートレートを撮っているのですが、最近明るいレンズが欲しくなり』
おそらくアウトフォーカスゾーンのボケを大きくしたいという狙いがあるものと思いますので、望遠寄りの2番がお勧めです。
ボケの量は、同じ焦点距離ならF値の小さいほうが、そして同じF値なら焦点距離の長いほうがより多くなります。
なお、画質に関しては主観ですので言及いたしません。
書込番号:10208955
1点

ひろクン☆さん、こんばんは。
現在使われているダブルズームキットで、どの焦点距離が必要か確認された方が良いと思いますが一応目安としては下記の感じです。
被写体との距離が近め、あるいは部屋の中での撮影や広角を使うのでしたら@の17-50mm
外での撮影が多い、バストショットやアップが多い、背景を少しでも多くボカしたいならAの28-75mm
ただ焦点距離的に重なっている部分が多いのと、多少は足でカバーできるので、どちらでも大丈夫と思います。
トリミングも考慮するなら17-50mmの方が適応範囲は広いですが欲しい方を購入しましょう!
書込番号:10208979
2点

やまだごろうさん
早速の回答ありがとうございます^^
そうなんです、よりボケをキレイに出したいというのがありまして。
>ボケの量は、同じ焦点距離ならF値の小さいほうが、そして同じF値なら焦点距離の長いほうがより多くなります。
勉強になりました、ありがとうございます☆
書込番号:10208991
0点

こんばんは。
ダブルズームをお持ちというコトなので、ここは50mm F1.4の出番なのかな?と思うのですけど、ズームでなければならない理由があるのでしょうか??
書込番号:10209012
2点

魚住センセが使っているのはフルサイズ機なので、
APS-Cで選ぶなら1になりますな。
ボケを重視するならDA55やsigma50がお勧めです。
書込番号:10209058
2点

私が他人にすすめるなら28-75です。
が
よく使う焦点距離を確認して17-50になる場合も充分考えられますね。
と言いつつ・・・
私が実際に使うなら、FA31/43/77です(^^;;
書込番号:10209095
2点

とりあえず50/1.4ではないでしょうか?次は35/2だと思います。
古き良き50/1.4と言ったら、ペンタしか売ってませんよ。
姫と呼ばれるものは見ためは良いですが、全て罠だと思います。
ちなみに17-50/2.8の解像が高いです。
睫毛は時代遅れ、産毛を綺麗に撮りたいと思ったら、やはり単玉だと思います。
K-x + 35/2 + 50/1.4の“ダブルズームできないキット”をお勧めします。
書込番号:10209114
1点

大口径望遠(135〜300ミリ)を好んで使う人も多いですが、
私は中途半端長い(ボケる)、しかも上からも、下からもダイナミックに撮れる50/1.4が好きです。
たまに広角も使いますが、標準の24〜35ミリ(35〜55ミリ相当)はあまり使わないです。
王道 = 面白くない(技量が足りない)ですから。
足長い、尻大きいのも撮りたければ、17-50の広角端が使えますから、ありだと思います。
書込番号:10209208
1点

ひろクン☆さん、こんにちは。
どういう状況で撮影されているかですね。
単独、もしくは数名のカメラマンで撮影されているのならば、
セオリー通り、単焦点がよいとは思いますが、そうでないとすると、
圧倒的にズームの方が便利ですからね。
モデルさんに寄れる状況なら@を、寄れないのならばAをお勧めします。
書込番号:10209396
0点

皆様コメントありがとうございます。
撮影状況としては個人撮影なので、近くでも遠くでも撮れる状況です。
汎用性を踏まえズームレンズと安易に考えてました…ポトレだけで考えてるなら単焦点で自分が動くのが一番良いのでしょうか?
ちなみに現在は若干17-50mmに傾いてます。。。
書込番号:10209540
0点

私がポートレート撮影に持ち出すレンズは28-105mm F3.5-4.5です。
望遠気味にして開放で撮ればそこそこのボケは得られます。
書込番号:10209734
1点

17-50は問題ないでしょう。
ポートレート専門でしたら結局50/1.4とかも必要になりますから、順番の問題ですね。
書込番号:10210557
0点

>単焦点で自分が動くのが一番良いのでしょうか?
動けるのなら (^_^;。
オーソドックスなボケを生かしたポートレートであれば、
F値が小さいレンズほどボケの程度を多く出来ますから、
単焦点の方が有利となります。
で、被写体の大きさは自分が前後すれば良いということですね。
また、ズームだと背景の写り込みの程度が焦点距離で変わります。
また、被写界深度も変わりますね。
単焦点ならそこいら辺で頭を悩ませる必要も無いということです。
もちろん、そこいら辺のケアが出来るのであれば、レンズ交換の
手間がない分、ズームも良いのですが。
書込番号:10213311
0点

ポートレートは、写真を撮る前日に、はっきりイメージが出来て、撮りたい写真の
イラストも描ける位と思います。臨機応変もありますが、全体は計画的だと思います。
でしたら、単焦点で良いですね。主に広角の方ですがズームも使います。
書込番号:10213385
0点

皆様ありがとうございます♪
しかし皆様のコメントを見ていると益々悩んできました^^;
単焦点の50o F1.4にもかなりひかれております。
レンズの口コミを見ているとタムロンは前ピンだったり、
モノに寄って当たり外れの個体差が激しいようにも書いてあり、
初心者の僕としてはそこも不安になってきました…。
優柔な僕に更なるアドバイスをお願いします。。。
書込番号:10213408
0点

こんにちは。レス遅いかもしれませんが・・・。
私もk-mユーザーで、カメラ素人です。まだ買って1ヶ月ほどです。
ダブルズームキットを購入しました。
つい最近、広角にしたい時(18mm)、望遠を使いたい時(50mm以上)のレンズ交換が面倒になり、18mm〜200mm程度のレンズを購入しようかと思いましたが、利便性は上がるものの写る絵には変化がないわけですから、変化をつけるためにペンタの50mmF1.4の単焦点を買いました。
暗い場所での撮影にはもちろん効果を発揮しますが、それよりもボケ方がキットレンズとは別世界です。ポートレートでしたら尚更、絶対に気に入ると思いますよ。
こんなど素人の私でさえ、腕が上がったと錯覚してしまう程にキレイで雰囲気のある写真が撮れます。
脱キットレンズの第一号にお勧めできます。
書込番号:10260016
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
はじめまして、これからデジ一デビューしようかと思っています。
今、K-mにしようか、E-520にしようか非常に迷ってます。
使用目的は、子供の運動会とピアノの発表会が主です。
ズームがどれだけあれば足りるのか?
性能的にどうなのか、初心者なのでさっぱり分りません。
何か良いアドバイスがあればおねがします。
0点

hank0505さん、こんばんは。
運動会は比較的明るいシーンですので、どちらのモデルでも特に問題は無いと思います。
ピアノの発表会は、屋内での撮影になると思いますが、
会場の明るさ次第だとは思うのですが、かなり厳しい条件での撮影になるのではないでしょうか。
F2.8クラス、もしくはソレよりも明るい望遠レンズが必要になると思います。
運動会は幼稚園レベルで大体換算300mm(ペンタで200mm表記、オリで150mm表記)、
小学校以上では換算450mm以上(ペンタで300mm表記、オリで200mm表記)位でしょうか。
オリのレンズのことはわからないのでペンタで。
DA55-300mmが評判もよくズーム幅も広いのでオススメです。
安く済ませたい場合には、シグマAPO70-300mmの評判がいいです。
ピアノ発表会は会場の状況、お子さんまでの距離によるところが大きいですね。
ある程度近くに寄れると仮定した場合、タムロンのA09が使い勝手良さそうです。
FA77やDA70等の単焦点は、更に明るいレンズですので、多少力になるかも。
もっと遠くからアップでとなると、結構大きく重いレンズになりますが、
DA★200mmF2.8やシグマorタムロンの70-200mmF2.8辺りが必要になるかも知れません。
共にレンズの選択で何とかなる世界だと思いますので、
実際に持ってみた感触、シャッター切った感覚等で選んでいいのではないでしょうか。
もしくは、ブログ等で作例を多数見て、気に入る色合いのメーカーを選ぶのもいいと思いますよ。
いい選択ができるといいですね。
書込番号:10202607
2点

>ズームがどれだけあれば足りるのか?
これは、運動場、発表会場などの広さ、確保できる撮影場所から被写体までの距離などによりますから、
一概には言えません。
長ければ長いにこしたことはないと思いますが。
コンデジなどで撮られたことはないのでしょうか?
撮ったことがあれば、何mmを使ってどれくらいに写ったか、などから見当は付けられますが。
何mmを使ったか、は、
Exifというデータがjpegなどの画像ファイルに書き込まれていますので、
付属のビューワソフトなどで確認できます。
書込番号:10202622
1点

hank0505さん、こんばんは。
オリンパスは所有した事が無いので、ペンタックスの事しか書けませんが。
運動会なら望遠側は300mmあれば大丈夫です。
ペンタックスのレンズでは、DA 55-300mmが運動会に良いです。
http://kakaku.com/item/10504511920/
なので、このレンズが最初から付いている「K-m 300Wズームキット」をお勧めします。
http://kakaku.com/item/K0000007983/
ピアノの発表会だとF値の小さな明るいレンズが良いです。
レンズキットに付いている、DAL18-55でも可能ですが、よりベストなのは、タムロンだと
SP AF 17-50mm F/2.8(Model A16)
http://kakaku.com/item/10505511925/
SP AF 28-75mm F/2.8(Model A09)
シグマだと、28-70mm F2.8 EX DG (ペンタックス AF)
http://kakaku.com/item/10505011336/
このようなレンズが比較的安くて良いですね。
書込番号:10202627
3点

小学校の運動会を見据えるとK−mなら、
PENTAX K-m 300Wズームキットか
レンズキットとDA55−300又はシグマAPO70−300あたりがいいと思います。
E−520ならレンズキットとED 70-300mm F4.0-5.6。
発表会用のレンズを考えると、キャノンX3かX2のWズームキットを検討されるとレンズ選びが楽になるかも知れません。
書込番号:10202689
1点

早速の返信、どうもありがとうございます。
いままでは、オリのC-3030Zで撮影していましたが、さすがに遠くは無理と感じていました。
子供は小学生ですが、今年は嫁さんが役員で比較的近い距離から撮影できる事もあるので、200mmでも大丈夫かと思ったのですが、やっぱり300mmは必要なんですね。
発表会は舞台が明るいからF値暗めでも比較的大丈夫かな?と思っていました。
予算的になるべく安く抑えたいと思っているのでやっぱりK-mかな〜。
お店で一度触ってみたんですが、シャッター音が妙に気に入ってます。
う〜ん、今は300mmのセットにしようか迷ってしまいます。
書込番号:10202719
1点

タン塩天レンズさんのサンプルが非常に良く分りました。
出来れば200mmと300mmの差もと思いましたが、それはわがままですね。
本当は予算が許せば300mmを購入したいところですが、価格的にもK-mのWズームを手に入れようかと思います。
本当に有難うございました。
大変助かりました。
書込番号:10202803
2点

hank0505さん、こんばんは
K-xの発売前に運動会や発表会があるんですね。
運動会は手持ちで撮られると思うので300mmが限界です。
ダブルレンズキットで十分ですよ。
ただ、練習期間を設けたほうがいいです。
発表会は移動して撮影が出来ないと思います。
それに室内なのでどれくらいの照明なのか。
ピアノなので演劇よりは明るいと思いますが、ISOを上げて撮る必要があると思います
レンズは予算内で出来るだけ明るいレンズを購入すればよいと思います
タン塩天レンズさん
アヒルを撮りにいったんですか。
ある新聞で同じアヒルを写した写真なのに東京版では後ろに写ってるビル群を後処理で消した写真を載せたそうです。
理由は大阪はごちゃごちゃしたイメージも街だからビル群はイメージに合わないから、だそうです。
書込番号:10202808
1点

本当にどうもありがとうございます。
運動会まで日にちがないので、早速購入して本番に向けてがんばりたいと思います。
また、解らないこととか質問するかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:10202840
1点

hank0505さん こんばんは
> 出来れば200mmと300mmの差もと思いましたが
とありましたので、タン塩天レンズさんではありませんが
勝手に横入りさせて戴きますね。
ついこの間の事ですけど
ペンタk-mでは、ありませんが
ペンタK100Ds+SIGMA APO 70-300mm で 子供の運動会撮影して来ました。
左3枚は子供(被写体)から5〜6mの距離
右の一枚は子供から30mくらいの距離でしょうか。
SIGMA APO 70-300mm 少し大きいですけどなかなか良いですよ!
それでは運動会頑張ってくださいね。
書込番号:10203247
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
当方、k−mホワイトを所有していますが、素人のため、わかる方、お手数ですがご回答願います。初歩的なことかもしれませんが、その点はご了承願います。
画像モニターの表示内容を、「撮影時も、再生時のような標準表示<ファインダーの映像を表示>させたい」のですが、どうすれば可能でしょうか?
使用説明書を見ても、わかりません。
対処方法がおわかりになる方、ご指摘のほう、よろしくお願いいたします。
1点

> 「撮影時も、再生時のような標準表示<ファインダーの映像を表示>させたい」
ライブビュー付いていないので「出来ません」
書込番号:10199848
0点

>「撮影時も、再生時のような標準表示<ファインダーの映像を表示>させたい」
いわゆる、コンデジのような…でしたら、ライブビューという機能の備わった一眼レフで可能になります。
残念ながら、このカメラでは出来ません。
書込番号:10199864
0点

ライブビューが絶対必要なら、↓のような製品もありますが、値段や実用度を考えると、??ですね。
http://www.velbon.com/jp/tokushuu/zigview/zigview.html
書込番号:10199896
0点

>K-m
撮影時に、液晶を見ながらの撮影は出来ないです。
LV=ライブビュー 機能の有る、カメラで可能です。
書込番号:10199903
0点

皆様からの早速のご回答、ありがとうございます。「ライブビュー機能」という語句をはじめて知りました。以前に所有していたコンパクトデジカメをイメージしていましたので、今回のご回答により、何が違うのか、このような短時間で明確にわかり、非常に感謝しております。
ありがとうございました。
ちなみに、このライブビューは画像の精度等には直結しないオプション的な(過剰的?)機能かなと受け取りましたが、デジタル一眼レフではどのような位置づけなのでしょうか?「一眼レフではあまりみない。」「ペンタックスでは見ないが、○○メーカーでは標準装備されている」など、皆様のお知りになっている情報等がありましたら、再度、お教えいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
書込番号:10200004
0点

ペンタックスで 有れば、
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature.html
ニコンで 有れば、D90 D5000 D300 D300s D700 D3 とか…
キヤノンで 有れば、最近のは総てそうです。
書込番号:10200092
0点

K-mの後継機であるK-xはライブビュー搭載ですよ。
新しい技術なので、これからの一眼レフは殆ど搭載されると思います。
一眼レフでは、富士フィルムのS3Proに最初に搭載されました。
ただしモノクロで、表示時間も短く、あまり実用的ではありませんでした。
(所有してましたが、一度も使わずじまいでした)
CCD機での搭載は難しいようで、基本的にセンサーにCMOSが使われた一眼レフになります。
最初に本格的に搭載されたのは、オリンパスのE-330からで、
これはLiveMOSという、CCDとCMOSの良いとこ取りと言われたセンサーを搭載したことにより実現されたました。
今のフォーサーズ一眼レフやマイクロフォーサーズは全てLiveMOSです。
ただCMOSも一昔前は高級機だけに使われてましたが、最近ではD5000やKissDX3、先に挙げたK-xのような
エントリーにも採用され、ライブビューも一般的な機能になってきました。
書込番号:10200517
1点

大変参考になりました。ありがとうございます。
また皆様方のお知恵をお借りすることがあるともいますが、そのときもどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:10216301
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
K−xの発表で盛り上がってますね。
いろいろな意味で・・・
かみさまにK−xの話をしたら
「かっわいい〜、欲しい!!」
やっぱり女性にはウケがいいみたいです。
スパーインポーズなくても関係ないみたいだし。
さて、ちょっと前にこちらで「ファインダーのゴミ」ついて質問し、
回答は「個人では無理なので、分解清掃に出すか、気にしない」ということでした。
そこで以前
「メーカー保証期間内なら、分解清掃・調整は無料」
というスレを読んだことがあるような・・・
もしそうだったら、頼もうかと思っているのですが。
かみさまは、K10DとK−mを下取りにだしてもK−xが欲しいみたいです。
自分はK−7が欲しいのですが、
かみさま:「最近はK−mしか使ってないじゃない。K−mでというかK−xで十分でしょ?」
私:「でもさあ、運動会とかあるじゃない。K−xじゃあ・・・」
かみさま:「子供はまだ2歳だよ。広い校庭で運動会するまで、あと何年あると思ってるの?
それまではK−xで十分じゃない。それにその頃には新機種が出てて、また欲しくなるんでしょ?違う??」
私:「・・・・・・・・・・・・・・・・・」
とりあえずK−mが無料で掃除できれば、K−xの価格が落ち着くまで使おうと思ってます。
1点

無料はローパスフィルタの掃除位で、後は有料かと。
書込番号:10192992
4点

私はキタムラで購入しましたが、保障期間中はファインダーのゴミ清掃も無料でした。
書込番号:10193672
2点

ぼくちゃん.さん
以前「そろそろメーカー保証が切れるので、無料のうちに分解清掃に出そうと思っておます。」
のような書き込みを読んだ記憶があったので・・・
4304さん
自分もキタムラで購入しました。キタムラに問い合わせてみます。
実は、連射モードではないのに、シャッターが二度続けて切れてしまう不具合があるので、
そっちも合わせて見てもらうことにします。
書込番号:10193901
0点

yan2007さん はじめまして
K20Dですが、保証期間内にフャインダーのゴミとセンサーの掃除でサービスに送ったこと有ります。
そのときファインダーは状況により有料になる事があると言われたのですが、ファインダー交換、無償で帰ってきました。
書込番号:10194240
2点

yan2007さん、こんばんは。
ファインダー清掃が無料なら清掃してもらい今までどおり使う。
有料なら清掃を断り、かみさまの言うとおりにするってのは、どうですか?
ところで話し相手って「神様」じゃないですよね?
あっ、yan2007さんにとっては同じですね!
書込番号:10195166
2点

キタムラ経由の修理は、今春から取次ぎ手数料がかかるようになったと思います。
書込番号:10195430
1点

yan2007さん、こんばんは。
ペンタのフォーラム等に持ち込めれば、
各部点検・ファインダー及びローパスの清掃は無料でやってくれます。
混んでなければ30分程度あれば終わると思います。
持ち込めなければ、ペンタのピックアップリペアサービスを使うと便利ですね。
ちょっと送料かかってしまいますが。
K-xとK-7の件、まぁ奥様が言うことは正しく・・・難しいところですね。
それくらい今度のK-xはスペック的にもいい線いってると思いますよ。
書込番号:10195571
2点

>とりあえずK−mが無料で掃除できれば、K−xの価格が落ち着くまで使おうと・・・・・
有料で掃除できなくても、そちらの方が賢明では?
>シャッターが二度続けて切れてしまう不具合があるので、そっちも合わせて見てもらう
こっちがメインのような・・・・・・。
ただ、押し方による場合もあるかもしれません。
レリーズスイッチの可能性が高いと思いますが。
書込番号:10197317
1点

みなさんアドバイスありがとうございます。
私が3人目さん
状況によりということですが、無料でやってもらえそうですね。
タン塩天レンズさん
我が家では「神様=かみさま」です。お告げには絶対服従です。
逆らうと「神罰」が下ります。本当に怖いです(笑
じじかめさん
キタムラ経由だと手数料がかかるのですか!?とりあえず電話して聞いてみます。
やむ1さん
地方在住のため、フォーラムへは行けません。
近所のキタムラでやっとK−7の展示が始まった位ですから。
K−7いいですよね。ただK−7を手に取ったかみさまが一言
「でかい、重い」
K−7・・・無理っぽいです。
αyamanekoさん
シャッターが二度切れてしまう不具合は、買ってすぐからありました。
ただ頻繁に起こる現象ではないので、まあいっかと
この際、点検してもらいます。
書込番号:10197843
2点

少し遅いですが昨日大阪サービスセンターに持ち込んで清掃してもらった為、書き込みます。
当方も購入後1年以内のメーカー保証期間中でしたので、ローパスフィルター・ファインダー内のゴミ・ピント調整を無料でやってもらいました。
平日昼間ということで空いており30分ほどでした。
たまたま他の客が持ち込んだときに、返却は郵送OK・保証期間内送料無料というようなことを言ってましたので、キタムラよりペンタックスのサポートに連絡されたらどうかと思います。
メーカー保証が切れたらキタムラで。
何より気になったのが、シャッターが2回きれてしまう不具合?が当方にもありましたが、再現頻度が低く10日間ほど預けないといけないと言われ運動会に間に合わず帰ってきました。
シャッターの不具合で何かわかれば書き込みいただけたらありがたいです。
書込番号:10214776
1点

てるボールさん こんにちは
カメラはキタムラに持ち込みました。
シャッターが2回切れてしまう不具合ですが、
持ち込んだ時に、その症状が再現できました。
シャッターを押して1回、そしてシャッターを離す瞬間にもう1回。
押して2回切れるというより、上記の通り押して1回、話すときに1回という感じです。
どの位で修理から戻ってくるかわかりませんが、治ってきたら報告しますね。
書込番号:10215441
0点

yan2007さん、早速ありがとうございます。
こちらは今は不具合が出ていませんが、シャッターボタンの遊びが若干大きな気がします。
またの書き込みお待ちしてます。
書込番号:10216902
0点

約1カ月かかって修理からかえってきました。
シャッターの不具合は、シャッターユニット交換となりました。
ファインダーの清掃・点検もしてもらいました。
レンズキットのレンズの点検・調整もしてもらいました。
持ち込んだときに、手数料1,050円を取られましたが、
保証期間内ということで、料金はかかりませんでした。
ただ、ついでに持ち込んだDA40とDA70の点検調整は
両方で12,000円かかりました。
書込番号:10398203
2点

当方は忘れた頃に連続でシャッターがきれるような頻度の不具合が続いております。
保証期間内に出すつもりですが、1ヶ月は長いですねぇ。
安くなっているとはいえ、もう1台買うぐらいならレンズ費用の足しにしたいですし…
丁寧な報告ありがとうございました。
よき撮影ライフを!
書込番号:10402646
0点

てるボールさん こんにちは
手元に戻ってくるまでに、4週間かかりました。
キタムラに持ち込んで2週間。
連絡が来ないので電話すると、
「メーカーから見積もりのハガキが届くはずです」
ということで、ハガキがきたのが電話の翌日位。
そこから修理依頼の連絡をして2週間、という感じです。
てるボールさんはサービスセンターに持ち込めるようですから、
10日間位で済むのではないでしょうか?
書込番号:10402984
1点

重ね重ねありがとうございます。
大阪サービスセンターの近所は週に何度も通りますので、そのうち行こうと思います。
書込番号:10404689
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
スーパーインポーズないのはダメって人が他の板で結構いるけれど、
きっとK-m使ったことがないんじゃないかな? フレーム下に合焦
マーク点くし、音も鳴ります。中央に固定していれば、実質的に
スーパーインポーズですね。
K-7ととっかえひっかえ使っているけれど、それでもほとんど気に
なりません。まあ、悪く言えば鈍感なだけ、良くいえば包容力が
大きい。百歩譲って、中央以外に頻繁に動かす人には確かに使い
づらいかな?
使わないでケチをつけている人達に、K-mを使っている人たちの
「怒りの声」を届けましょう。「満足しているのにホットイテ!!」
まあ、「他人のイヤミなどホットケ!!」という健全な精神の
持ち主は、心静かに撮影にいそしみましょう。今朝は、多少虫の
居所の悪い私でした(-_-;)
17点

ペンタックスも【嫌なら買うな】とは言ってませんよね?
だから、ペンタックスは【愚の骨頂】ではありませんよね?
(あくまでも言っていないだけで、嫌なら買うなと思っているでしょうけどww)
【嫌デモ買え】と考えていない以上、【嫌なら買うな】という思考法は、正常な会社なら当たり前のような気がします。
つまり、【嫌なら買うな】という思考法を批判する事に、何かしらの違和感を感じているんです。
【嫌なら買うな】で問題ないと思いますよ?
普通の会社ならば【嫌なら買うな】で当たり前ですから。
書込番号:10198934
1点

>>つまり、【嫌なら買うな】という思考法を批判する事に、何かしらの違和感を感じているんです。
だからよく読んで。ペンタに言ってるのではないのよ。発言者のこと考えて。
仮に発言者がメーカーでも
【嫌なら買うな】とライカが言うのと、K-mやK-xについてペンタが【嫌なら買うな】と言うのは
批判はしないけど、メーカーの姿勢としては損するでしょ、とは思うけど。
発言者がユーザーなら(こっちの方がメインだけど)【嫌なら買うな】と他人にいうのは踏み込みすぎでしょ、ってこと。
ここまで説明させるかw
【嫌なら買うな】とメーカーが思うのはアリ、ってのは屁理屈レベルで解説する気もないです。そりゃアリでしょうよ。
書込番号:10199055
2点

(≧▽≦)ゞ ラジャ!!
発言者がユーザー側だとして…、に限定されていたのですね。
m(_ _)m
失礼しました。
でも個人的には【嫌なら買うな】なんですけどねww
【嫌でも買う】人を否定はしませんけど。
不愉快にさせてしまったのならばゴメンナサイでした!
(^O^)/
でもペンタ板って面白いですね。広角専用機としてk-xを買って仲間に入りたいでつ。
(神サンが許して下さいませんがww)
書込番号:10199232
0点

ちと読み直してみましたww
とらねすサンのコメントには…
>『嫌なら買うな』と言っているメーカーがあるとしたら愚の骨頂ですよね。
と、ありました。
御希望のように、よく読んでみましたら、ユーザー側では無く、メーカーに限定されおりまし(略
書込番号:10199449
2点

>むしろ上記のようなケースで測距点を切り替えてAFに頼っているなら
だから、添付のような構図では私は撮りません。花の写真は右側1/5くらいを切り取ります。その方がしっくりきます。昆虫もこのような構図では撮らないでしょう。目を左上に持って行き、そこにピントを合わせ、もっと拡大して斜め上から撮ります。
#因みにマクロはMFの方が多いです。フォーカスエイドで大体のピントを決めてから微調整します。
>>私はほとんど被写体が中央に来ることはありません
最初から上記のように書いています。
>K-mで撮影できますけど。
「撮影できる(場合がある)」と、常に撮影できる(撮影できない場合があると困る)は同じではありません。私が撮る構図だとK-mでは撮れない場合が多いということです。
日本語知っていますか?
書込番号:10199569
8点

うーたろう4さん
あなたの言う構図はK-mで撮影できます。
それは自分で
>#因みにマクロはMFの方が多いです。
と言っている通りです。
つまりAFが使えないことの方が多いという事です。
>>>私はほとんど被写体が中央に来ることはありません
>最初から上記のように書いています。
作例のピントが中央では無いことは見ればわかると思ったのですが、あなたの目は節穴ですね。
以上から
>私が撮る構図だとK-mでは撮れない場合が多いということです。
というのは何の根拠もない妄言です。
あなたが礼儀を知っているなら
>日本語知っていますか?
という捨てぜりふは直ちに撤回して謝罪するべきです。
書込番号:10199725
5点

>あなたの目は節穴ですね
微妙に中心からずれていることは分かっていますよ。それも含めて「そんな中途半端で気持ちの悪い構図では私は撮らない」です。
日本語理解できていますか?
>つまりAFが使えないことの方が多いという事です。
つまりK-mのAFでは撮れない場合が多いということを認めるわけですよね。他の機種なら撮れるのに。
私もマクロではMFで撮りますが、それ以外では視力が落ちてきていることもありAFが無いとつらいです。あなたのように気持ち悪い構図でも撮りません。少なくとも私にとっては任意にAFポイントを切り替えられて、スーパーインポーズが無いと苦しいです。それは誰にも否定できません。
あなたはスーパーインポーズが必要なくても私には必要なんです。なんでそれが分からないの(認めようとしないのか)?
あくまでも私は「私がどうか」という話をしています。すべて主語が「私は」としているでしょ。
日本語が理解できていますか?
>捨てぜりふは直ちに撤回して謝罪するべきです。
自分は構わないけど他人は許せないですか?
あなたの、
>いるならご苦労なことです
という他人を揶揄した言葉のお返しです。
謝罪して欲しいのならあなたから謝罪して下さい。
書込番号:10209024
7点

ムービー撮るのに乾電池じゃ頼りない。
ムービー要らないからスーパーインポほすい…
て言うか、ネット限定オーダーメイドモデルがあってもいいよね。
レンズ有無、マニュアル有無、ソフトウェア有無、カスタムグリップetc
書込番号:10209623
2点

欲しいというか、今後の展開としてECOモデルもアリでしょう。
省いていいモノは自分で決めたいというのが狙いですな。
K-7があるから、実際は買うつもりなんて更々ナイっす。
K-7のカラバリが出るならよろこんで買うでしょうな。
書込番号:10209963
1点

うーたろう4さん こんにちは
>微妙に中心からずれていることは分かっていますよ。それも含めて
「そんな中途半端で気持ちの悪い構図では私は撮らない」です。
問題なのは日の丸の中央1点のAFではなく、意識的に中央でない部分にピントを
合わせているという事であり、構図の好みは問題では無いのではと思います〜。
うーたろう4さんの好みの構図は、他の方から見て同じ様に気持ち悪い構図と
いう事もありえます場合も考えられます。
よって、この板で他の方の構図を卑下するのはいかがでしょうか〜?
>私はほとんど被写体が中央に来ることはありません。
被写界深度が浅い場合が多いのでコサイン誤差が気になり中央1点→構図変更
もしません。
よって、私はK-m、K-x共にまったく購入対象外です。
そもそも文脈を見ると猫の座布団さんが撮影できる事でも、うーたろう4さんには
撮影したくないできないという事なだけですし、購入対象になっていない機種の事
で売り言葉に買い言葉にならなくても良いのではと思います^^;
スーパーインポーズを必須と思う方もいれば、無いのであれば無いなりに使うまでで、
付いていないからと言って購入対象外に成り得る程の重要な機能ではないと思われる
方もいるという事でしょう。
これは好みの問題で、デジイチ経験者であればあるほどスーパーインポーズが必須に
なってくるのかな〜?と思います。
おそらくデジイチ未経験者で、キットレンズの18-55mmF3.5-5.6のみで、レンズを
追加で購入されない方にはですと、デジイチでは比較的に被写界深度が深めと思い
ますので、問題になりにくいところではと〜。
初めて購入するエントリー機としては大きな問題にならないかと〜(笑)
スーパーインポーズはあると嬉しい機能ですので、k-xには搭載してあれば嬉し
かった機能ですが、私には十分購入対象です〜(笑)
書込番号:10210372
6点

絶対必要かと言えばNOですけど、それはAFもAEBもAWBもみんなそうですから。。
他の全ての現行機種が備えているということは、それだけファンダメンタルな機能ということでしょう。
はじめて一眼のファインダーをのぞいたとき、
シャッターボタンを押した瞬間、ピッと光って、小気味良いシャッター音が響いて・・
その爽快さ軽快さに感動したのを覚えてます。
写真を撮るときの楽しさにも関係する機能かな、と思いますね。
PENTAXはそういった部分を大切にしているメーカーというイメージがあったので、
普段は暖かいユーザーさんからも不平不満が出たんだと思います。
書込番号:10211071
4点

以前他のカメラのスレッドでも書きましたけど、
カメラ好きは気が短い上に喧嘩好きですね。
書込番号:10214554
3点

k-m、数ヶ月前に買いました。
数年前のPentaxデジイチからの買い替えです。
販売店でPentaxの人に聞いたところ、女性がターゲットでありスーパーインポーズがあると難しく感じる女性が多いのであえて外したと言っていました。
私は今のところ風景中心なので、スーパーインポーズがなくともファインダーでピントが分かるので今のところ十分。発売当初の値段では高いと感じたので買いませんでしたが、この値段まで下がったのでスーパーインポーズがついてなくても全く気にせず買いました。
前の機種は同じPentaxでスーパーインポーズ付のデジイチだったのでファインダーを覗いたときに赤く光らないのは違和感ありますが、まあ、それも納得の上です。
前の機種に付いていた機能が付いていなかったりするので、そのうちk-7が安くなったら買い換えるつもりですよ。 でも、とりあえず写すにはOKです。
コンセプト通り、女性が使いやすいお手軽なカメラに出来ています。
機能をあえて削るというPentaxの思い切りの良さには賛同しますね。
書込番号:10217357
5点

ちょうど昨日まで1週間ネットを見られない状態が続きましたが、
まだまだ沢山書き込みをいただいていますね。
グッドアンサーマークつけねば終わらないんですか?明日調べて
読み返します。
その前に、ひとつ気になったshupla2008さんのコメント....
「スーパーインポーズがあると難しく感じる女性が多いのであえて
外した」....本当だとしたら....う〜ん、ちょっと負け惜しみに
とられそうなきわどい説明ですね。
書込番号:10222799
2点

終わりそうですがお邪魔します。
>機能をあえて削るというPentaxの思い切りの良さには賛同しますね。
そうそうPentaxK1000がまさにそれでしたね!セルフタイマーすら付いていませんでした。
一眼として写真撮れる制定限度の性能しかなくても20年のロングセラーでしたからね。
ニコンのF3が21年でしたからそれに次ぐ業績のはずですね。
そうゆうカメラが写真撮るのに実は楽しかったりする。
k-mにも感じるものがありますね!
私もペンタ買うんだったらK-m。今オリですが。
書込番号:10226343
2点

あなたが書いた時点で、終わりは先に伸びましたよ。
誰も書かなくなるまで、続きます。
グッドアンサー決めてもね。
書込番号:10226537
1点

C'mell に恋してさん、
>構図の好みは問題では無いのではと思います〜
おっしゃられる通りです。
>よって、この板で他の方の構図を卑下するのはいかがでしょうか〜?
おっしゃられる通りです。
他の人の作品についてあれこれ言う気は無かったので最初は書かなかったのですが、「あなたの目は節穴」と私自身を卑下されたので、『そんな誰でも気付くことは気付いているよ。敢えて書かなかっただけだよ。』と、お返しをした次第です。申し訳ありませんでした。
書込番号:10228283
1点

うーたろう4さん こんにちは
売り言葉に買い言葉ですし、頭にクルのももっともですね〜^^;
特に対面して話していない分、どのようなニュアンスが含まれているか
わかりづらいですからね〜。
オフ会で実際に会った人の書き込みだと、その人を話し方が文章から
想像できるので、文面だけではきつい書き込みでも、印象が変わり
ますからね。
会った事もない方と文字だけでやり取りするのは、結構大変だと
思います〜。
私もその点に苦労しており、さらりと受け答える事ができるとスマート
なんですが、なかなか難しいのでまだまだと自覚しています〜^^;
うーたろう4さんの書き込みを見ると、大人の印象を受けましたので
[10210372]のような書き込みをしても、わかって頂けるのではと思い
書き込みましたが、差し出がましい事にはかわりありませんね。
申し訳ありませんでした。
これからも宜しくお願いします。
良い方だと思い、ファン登録させていただきました〜!
書込番号:10230585
2点

K-mは、はじめての「デジタル一眼」でスーパーインポーズの意味もここの掲示板で知ることができました。有難うございました。
書込番号:10238601
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





