PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アップデートしたら壊れました。

2011/09/15 10:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

表題通りです。保証期間は過ぎています。

アップデートし、コンプリート表示で正常に終了したのにも関わらず
システムが壊れ、カメラ機能だけ生きている感じです。電源ON,OFFだけみたいな。
電池をいれれば、電源OFF状態でも撮影できます、これ以上の事は出来ないという状態です。

手順通りにアップデートしたのに、この場合はユーザー側の責任(有償)でしょうか?

アップデート中の電源消失等の故障なら納得ですが、正常終了したのにも関わらず壊れてしまったので
メーカーのアップデートファイルに何ら問題が無かったのか疑問です。
メーカーに問い合わせで、ソフトウェア的な修理で6〜7000円で直ればいいのですが診てみないと
わかりかねますと回答です。最悪16300円という事ですよね?

今現在、経済的に余裕がありません。だけどカメラは使いたいのです。大事に使っていたけど
メーカーのアップデートファイルで壊れてしまって、無気力です。

メーカーに修理見積もりに出すつもりですが、メーカーにどう言ったら、いい結果(無償or低費用)なるのか
皆様にアドバイス頂きたく書き込みました。不明点はお答えします、質問してください。
よろしくお願いします。

書込番号:13502069

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/15 12:28(1年以上前)

ぺんたZ-5pさん、sutekina itemさん、やむ1さん、ぱーぷるたうんさん
返信ありがとうございます。

まず、電話にてメーカーに問い合わせで、ソフトウェア的な修理で6〜7000円で直ればいいのですが診てみないと
わかりかねますと回答です。(ペンタ側の責任で有償か無償かどうかの判断含む。)
ただ最悪16300円だと思います。

当社の責任は負わないとします。って言い逃れっぽいですよね。
アップデートして壊れてもペンタックスは関係ありませんって。
そしたら僕みたいな弱小ユーザーは泣き寝入りです。

K-mの機械的なオールリセット方法は存在しないそうです。メーカー確認済み。
コレ自体が欠陥的な構造のように思えます。

ぶっちゃけてですが、壊れてからなんとか復旧しようとあれこれやりました。
うらメニューなるものを表示して、ボタンテストしますと、スイッチ系すべて正常に動いてました。
ダイヤルでモード変更も確認出来ました。ハードウェア的に生きていると判断出来ます。

ぱーぷるたうんさんの言う様にソフトウェア的に故障と考えてます。
システムだけ壊れるアップデートファイルが問題なんですが、オールリセット的なものがないのも考えものですね。
今さっき、もう一度アップデートしてみましたが結果変わらずでした。
システムを再構築する感じではなく、差分アップデート的な印象です。
なのでベースとなるファームウェアが壊れてしまったと推測しました。




書込番号:13502446

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/09/15 12:29(1年以上前)

パソコンのBIOSのアップデートについても言えることですが、一番緊張する作業ですし間違って停電なんかしないだろうななんてヒヤヒヤしながらいつも行います。
失敗した原因が何かはわかりませんが、もしかしたら使われたメモリーカードに問題があったという可能性も少しはあるかもしれません

どっちにしろアップデートに失敗したらメーカーに出さないと直らないでしょう
たぶん有料になるのではと思いますがダメモトで手順どおりにしたのにと言う事だけは言ったほうが良いと思います

書込番号:13502449

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/15 12:47(1年以上前)

Frank.Flankerさん返信ありがとうございました。

SDカードについてもメーカーから何を使われたか聞かれました。
アダプターを介して使用しなかったかどうかも聞かれました。

使用したのは、サンディスク製2GB クラス2アダプター無しです。と答えました所
あー、そうですかと。これ以上の事は追求されなかったことから、何ら問題は無かったと判断したようです。

自分もアップデートの危険性を十分に理解しています。なのでとても慎重に行いました。
それなのに、アップデート完了直後の故障には信じられないと言った所です。
入れたデータを間違えたのかとも焦りましたが、すべて手順通りでした。

書込番号:13502498

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/15 12:56(1年以上前)

こんにちは
手順の通りにして、不具合が出た話はほかで聞きませんので、手順、メディアほか、ファームウエア以外の
何か原因が有ったと思われた方が良いです。
回復は、サービスセンターに依頼になります(多分無償になると思います)。

書込番号:13502537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/15 13:14(1年以上前)

robot2さん
無償だといいです〜。

他機種でも、手順通りでファームウェアアップデート中に止まった故障事例はありました。
ただ、購入間もない保証期間中でしたので
条件が違いますが。
その方も、最初の問い合わせで有償と言われ
納得出来ないとのことでしたが、原因不明につき無償になったようです。

書込番号:13502577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/15 14:10(1年以上前)

すいません、付け忘れです。

窓口には故障相談の電話をしたのですが、こちらでは僕が聞きたかった本題こそは

修理センターに修理見積もりに出す→修理センターから修理見積もり連絡の時点で

なんと伝えて交渉すれば、よい結果(無償or低費用)に運べるか、体験された方が居たら

アドバイスを頂きたいと思います。(説明が下手ですみませんでした)窓口の方と修理センターとでは

対応が違うかと思います。

出来れば、ペンタックスに修理に出されたことのある方のリアルな声が聞きたいです。

書込番号:13502709

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/09/15 14:34(1年以上前)

多分 まだファームウエアのインストールで、トラブルを経験された方は居られないでしょうね。
交渉は、電話やメールよりも、SC に持って行ってお願いをされるのが最良ですが、もし有償でも仕方がないと思う事にしましょう。

書込番号:13502775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/15 21:03(1年以上前)

大方の場合は、、、、。

>修理センターに修理見積もりに出す→修理センターから修理見積もり連絡の時点で
>なんと伝えて交渉すれば、よい結果(無償or低費用)に運べるか、体験された方が居たら
>アドバイスを頂きたいと思います。(説明が下手ですみませんでした)窓口の方と修理セン>ターとでは対応が違うかと思います。

修理センターに見積もりを出すということは、その時点で、有償修理を依頼することになりませんか。無償修理ならば本来、見積もり自体必要ないわけですから。

書込番号:13503981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/15 21:22(1年以上前)

sutekima itemさん返信ありがとうございます。

窓口で言われたのは、サービスセンターに、一度カメラを預けて頂かないと判断出来ません。と言われました。
修理見積りに出して欲しい。とのことで、
必ずしも、有償修理を依頼した訳ではないと思います。サービスセンターで原因究明しないことには有償か無償決めかねると。
つまりはサービスセンター次第でした。
窓口にはこう伝えてあるんだよね、と言っても、サービスセンターさんではどう回答してくるのかはわかりません。
サービスセンターは悪い評判は聞かないですが、自分にほとんど過失があるとは思えない案件のため、好条件を引き出せればと思います。

書込番号:13504086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/15 21:43(1年以上前)

私は、いままで、メーカ関係者には、「押せ押せで話したらよろしいのではないのか」と意味合いも含めまして、ご返答させていただいたつもりでしたが、逆にまこっちのちさんへのプレッシャーを掛けることになってしまったのかもしれません。

それでは、サービスセンターの言うとおりにしてみて、有償ならば、手続き(アップデート)の正当性を事実そのまま訴えてみましょう。
お心とは、違う対応になるかもしれませんが、少し頭を低くして「今後もこのカメラを使いたい・御社と長くお付き合いしたい。」とか訴えてみましょう。サ-ビスセンター運営担当の人ですから、情に訴えかけるのも一つのお話の仕方でしょう。
無償になれば、良いし、減額ならば少し助かるということですね、私の経験から行きますと修理費減額の場合、修理費内のメーカの儲けの部分をはずして部品代など実費のみで対応していただけたことがあります。

また、今後、このようなことが発生しないようにどのようにしたら良いのかということも、聞いておかれたら、ためになると思います。

ご参考までに。

書込番号:13504203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/15 22:16(1年以上前)

皆様、色々お声を掛けて頂きありがとうございました。
最初の方に伝えました通り、ただ今経済的に余り余裕が無く、大枚はたいて修理とかは正直苦しいのですが、最悪の金額面を用意する時間が必要のため、すぐすぐには見積り修理には出せません。がんばって早く出したいと思います。
p.s 時間があいても、問い合わせ履歴は残り
有効なのでしょうか?

書込番号:13504390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/15 22:31(1年以上前)

見積もりには、有効期間があると思います。
これは、サービスセンターに聞いてみましょう。

有償である場合、見積もりを取ればおおよその金額めどが立つと思います。
見積もり費用がかかるかも要相談ですが。

無償となる見込みがある場合は、なるべく早い方が良いと思われます。

書込番号:13504479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/15 22:46(1年以上前)

> sutekina_itemさん

まこっちのちさんの問いは、見積有効期間ではなくて‘問合せ履歴’と問合せに対する回答の期限なのでは?

見積有効期間でしたらならば、おっしゃる通り各社規定に従った期日がありますね。

> まこっちのちさん

「問合せの回答期限」についてはわからないので、メーカーにお伺いされたほうがよいかと考えます。


書込番号:13504570

ナイスクチコミ!1


Neriumさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/15 23:06(1年以上前)

>システムが壊れ、カメラ機能だけ生きている感じです。電源ON,OFFだけみたいな。

>うらメニューなるものを表示して、ボタンテストしますと、スイッチ系すべて正常に動いてました。
>ダイヤルでモード変更も確認出来ました。ハードウェア的に生きていると判断出来ます。

今時の製品で、ハードウェアだけで動くようなものは無いと思います。
撮影、裏メニュー、モード変更等もソフトウェア(ファームウェア)で実現されている筈です。
これらが動いているのですからまったく立ち上がらない状態では無いはずで、
もう一度ファームアップデートをやり直せるような気がします。
実物をみていないので勝手な想像ですが。


書込番号:13504695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/15 23:07(1年以上前)

>ぱーぷるたうんさん
ご指摘ありがとうございます。

「‘問合せ履歴’と問合せに対する回答の期限」ということですね。

この場合’問い合わせ履歴’といわれるとサービスセンター内部資料という感じで受け止めておりまして、エンドユーザが直接かかわれることではないということを前提で、「見積有効期間」と解してご返答をしました。

ご迷惑を掛けました。

書込番号:13504699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/16 10:02(1年以上前)

ご報告致します。

今一度、ペンタックスにあれこれ聞きたく、今度は東京サービスセンターの方へ電話をかけた所、お客様相談窓口の方とは、まるで対応が違いました。すごく親切、丁寧、かつ一生懸命。

アップデートしたら壊れました。
簡潔に有償か無償か確認したいです。

と伝えた所、ちょっと相談して折り返し電話します。となり、
回答が、すぐにでも送って頂ければ無償でやれるかもしれません。(こういう言葉が出てよかった)
ただ時間がたったり、故障の原因が他ですと有償になってしまう可能性はありますけど。アップデートの失敗は普通電源が入りませんが、一度点検という形で診せてください。

あと、経済的に余裕なく高額な修理代になったらと濁しましたら
お客様と相談のうえで、修理せず返却出来ますのでご安心ください。

窓口とは事務的な説明だけでしたが、こちらは本当に対応がいいです。
無償になる可能性が出てきましたので急遽、サービスセンターへ送る事になりました。

皆様、相談に乗ってくれて本当にありがとうございました。
良い結果だったら、報告いたします。
ダメだったら、どうしよう。。。

書込番号:13505906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2011/09/21 13:39(1年以上前)

報告します。

なんと申し上げたらいいのか。結果から言えば、アップデートで壊れたのではなくて
このカメラは、以前水没で修理に出されたことがあって、ペンタックスでは修理不能で
返却している履歴があります。とのことでした。

私は、水没品を掴まされたと言うことで、前オーナーに全額返金を要求している所です。
皆様、スレ汚してすいませんでした。

書込番号:13528706

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/21 14:13(1年以上前)

まこっちのちさん、こんにちは。

どうなったのか気になっていましたが、
そのような過去があった機種だとは、思いもよりませんよね。
前オーナーが、しっかりした対応をしてくれるといいのですが。
いい方向へ話が進みますように。

書込番号:13528827

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/21 14:21(1年以上前)

それは、大変でした。
想定していたアップデートとは、別のところに原因があったのですね。
  
>時間があいても、問い合わせ履歴は残り有効なのでしょうか?

これは、ある意味、前使用者の利用履歴まで残っており有効だったのでしょうけれども、
いかんせん、よろしい方向には、運びませんでしたね。

どのよう販売形態でお手元に届いたのか、わかりませんが、
ジャンク・使用不能品という説明がなく正常に動くとして販売されていたのでしたら、、、。
こんなこともいまどきあるんだという感じです。

販売店か前使用者持ち主への対応になるかわかりませんが、
良い方向で進めばよろしいですね。

書込番号:13528852

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/21 17:43(1年以上前)

そうでしたか…
よい方向に進めばよいのですが。

でも今回の一件でPENTAXは修理依頼等の履歴を漏れなく残していることがはっきりしましたね、さすがです。

「水濡れ」や「水没」について、携帯電話では水濡れで反応するシール( 水濡れシールと呼ばれているらしい )の状態を見てメーカーやサービスの方は判断するそうです。

http://marigold.sakura.ne.jp/doc/words/wet_indicator.html

デジタルカメラにもそのような機能部品が使用されているのでしょうかね。

書込番号:13529466

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種

まぁまぁ成功?

照明の魚は綺麗だけどバックが真暗

背景にあわせると照明が白飛び

先日ディズニーシーに行った時にうまく撮影が出来ませんでした。

暗所でぼんやりと魚の照明がある場所なんですが、
背景・魚の照明ともに白飛び・黒つぶれがないように撮るにはどうしたらいいんでしょうか?
色々設定を変えながらやってみましたが、満足出来るものは出来ませんでした。
HDR合成とかしか方法はないもんですかね?
何か設定や撮り方のコツがあれば教えてください。

レンズは全てタムロンA16です。

書込番号:13041498

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/05/23 07:22(1年以上前)

見たところ主題と背景の輝度差がかなり有るようですので、
撮影にはかなり厳しそうですね。
一枚目のように撮れれば十分だと思います。
このような状況では、ともあきひろさんが既にお書きのように
露出設定を変えながら複数枚撮影するのが良いと考えます。
主題と背景の関係によって変わるところも有りますので、
移動しながら一番いい場所を探すのも手だと考えます。
手持ちだと思われますので、HDR合成も厳しそうな気がします。

書込番号:13041604

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/23 09:25(1年以上前)

機種不明
機種不明

ともあきひろさんの画像です

ともあきひろさんの画像です_NX2

はじめまして
一案で、これがすべてでは有りません。
RAW に設定。
明るいところが、出来るだけ飛ばばいように撮って、画像ソフトで調整します。

2の画像を、お借りしてやって見ました(無断拝借すみません)。
RAW ですと、調整耐性も有りますのでもっと良く成ります(明るさは任意に調整可能です)。
使用ソフト:ニコンCapture NX 2(RAW はニコン機のみ対応)。
諧調補正。
トーンカーブ調整。
少しだけノイズ処理(10%)。

書込番号:13041823

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/23 12:21(1年以上前)

機種不明
機種不明

ともあきひろさんの画像です

ともあきひろさんの画像です_NX2

追申
このような 対象の場合は、あちら立てれば こちらが立たずに成ってしまいます。
そこで、画像調整を視野に入れて RAW で撮る訳ですが、最初の画像位の感じに撮られた方が良いと思います。
これなら このままでも良いし、暗部を明るくしてもノイズはそんなには乗らないです(画像の使用すみません)。
ノイズ除去はしていません。
シロ飛びを、見掛け上軽減しています。
SILKYPIX Developer Studio Pro 5 Beta に、HDR 機能が有りますが、この機能で同じような感じに調整可能です。

書込番号:13042219

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2011/05/23 14:47(1年以上前)

別機種
別機種

EOS5D+EF35F1.4L

NEX5手持ち夜景モード

こんにちは。
ペンタは使っていませんが、おじゃまします。

サンプル写真はかなり暗そうな場所ですね。

私がディズニーシーで苦労したのはマーメイドラグーンです。
ここはかなり暗く、ボツ写真も量産しました。

色々試した結果、暗いところでは基本通りに、明るいレンズを使う、可能な限りISO感度を上げる、手ブレしないように注意する、でした。

サンプル写真はカメラ・撮影日は違いますが、ほぼ同じ場所で撮影しています。
2枚とも白トビに注意しながら露出アンダー気味に撮影していますが、手持ちJPEG撮影でリサイズのみです。
NEX5は今はもう手元にありませんが、手持ち夜景モードがあると暗いところの撮影はは楽でした。

(もっと暗いとこで参考にならなかったらごめんなさい。)



書込番号:13042610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/23 16:42(1年以上前)

別機種

マーメイドラグーン

ともあきひろさん こんにちは

 TDSのマーメイドラグーンは、撮影が難しいですよね〜。

 サカナやクラゲなどが照明代わりにもなっていますので、明暗の差が
 激しく、普通に撮影した場合ではどちらかをメインにするしかないで
 すからね・・・。

 RAW撮影でないのであれば、RAW撮影された方が良いかと思います〜!
 それからPCで調節しながら現像するのが効果的ではと思います〜!

 ハイライトになるサカナやクラゲが白く吹き飛んでしまうと厳しい
 ですので、あまりサカナなどを飛ばない程度の露出で、低感度での
 撮影が望ましいのではと思います〜。
 シャドーの部分を持ち上げる時に高感度で撮影していると、荒れて
 醜くなりやすいですので、基本は低感度かと〜!
 そしてRAW現像時に、シャドー部分を持ち上げるような調整になるかと
 思います〜!
 1枚目くらいの露出で撮影し、持ち上げる感じになるかと〜!

 まあ、サカナの数や構図なので、露出が不安定になるので、この様な
 時はMモードで撮影し、サカナが飛ばないところで撮影をされるといい
 様に思います〜!


 私の場合ですと、撮影された様な感じでUPでは撮影せずに、引いた
 感じで撮影し、サカナやクラゲを小さくしてしまう様にして撮影して
 しまいますね・・・。

 

書込番号:13042878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/23 22:11(1年以上前)

hotomanさん 
そうなんですよ。元々が暗い上に輝度の差があるんですよね。
自分としては照明代わりの魚が綺麗だったのでそれを撮りたかったのですが、
あまりにもバックが黒つぶれみたいになってしまって。。。
移動はあまりしてなかったので次回試してみます。
足使わないとダメですよね。

robot2さん
一応、RAWでは撮ってるんですが、面倒なのでちゃんとした現像はしてないんです・・
真っ黒だった背景がきっちり写ってるもんですね。。
ペンタの純正ソフトでいじってみます!

書込番号:13044178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/23 22:17(1年以上前)

ポリプロピレンさん
いいHNですね。そういうの好きです(笑)
写真の場所はまさにマーメードラグーンの食事するところです!
レンズはあとFA35F2を持っていたのですが、
子供と食事しながらだったのでレンズ交換を怠っていました。。。
やはり注意するところは同じですね。
次回はもう少し色々試して見ます。
一番の敵は子供だったりするんですが・・・(笑)


C'mell に恋してさん
基本は低感度ですか!
技術に自信がないので出来るだけシャッタースピードを上げようと高感度を使うのですが、
それでもk-mでは800が自分の中の限界でして。。。
引いた感じでの構図は目からウロコ落ちました!
撮りたいものを大きくってだけではワンパターンになりますもんね。。。

書込番号:13044209

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/24 13:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ともあきひろさん、こんにちは。
我が家の子供達はTDSが大好きです。マーメイドラグーンが目的みたいで。
ここで写真撮るのって、かなり苦労しますよね。
全体的に暗い中に、少しだけ明るいものがあるという感じなので。
明るいものと暗いものと、両方を得ようとするのは難しいかもしれません。
既に皆さん書かれていますが、白飛びを抑えつつアンダー気味に撮っておき、
あとから、トーンカーブいじって暗部を持ち上げるでしょうか。
結構ノイズがのってきますので、できるだけ低感度で頑張ったほうがいいかも知れません。

あとは、RAWで撮っているとのことなので、通常撮影のJPGと、
プラスに露出振ったJPGを準備してやって、
ソフト使ってHDR合成してみるのも手だと思います。
ちょっと対象物違いますが、JPG写真をPDCU4で補正値いじって3種ほど作成、
その後PaintShop(1万円程度)使ってほとんどソフト任せでHDR合成したものが以下にあります。
よろしければ見てみてください。
撮影時に真っ黒だったゴジラが、かなりモリモリしたゴジラに変わってます。
三脚無くても、1枚の写真からこんなこともできるんだなぁ〜といった参考になればと。

オリジナル写真
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-1154.html

ソフトでHDR合成
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-1155.html

書込番号:13046403

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/24 22:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

このメリーゴーランドすら怖がってました

これはみんな撮るのかな?

こんなサビも演出されてます

こんなオブジェは好きです

やむ1さん

お名前はいつも拝見しておりますm(_ _)m
人生初のTDSだったのですが、暗い場所が多くて苦労しました。
基本的に難しい被写体であることはわかって質問したので、
正直なところ撮影の設定というよりは「どんな撮り方(構図等)をしてるんだろう」と言うのもありました。

やっぱり面倒がってちゃんと現像しないのはいけないんですね。
現像のスキルアップを図りたいと思います。
ただ、元来の面倒くさがり屋なのが心配です(笑)

キャラクター以外にも面白い被写体が色々あってTDRもいいですね。

書込番号:13048138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/25 11:16(1年以上前)

当機種
当機種

K-m+DA55-300mm

K-m+DA55-300mm

ともあきひろさん こんにちは

 基本は低感度だと思います〜!
 とは言え、サンプルに上げた写真はISO1600で撮影していますけども^^;

 >それでもk-mでは800が自分の中の限界でして。。。

 私は一時期、k-mを黒と白の2台で使用していた時期がありますが、私の場合は
 k-mでもISO3200まで使用していました^^;
 高感度ノイズに関しては、私の感覚では、高感度でシャッター速度が十分にある
 ようなケースでは、気になりにくい様に思います。
 高感度で、シャッター速度が1/100sec以下になるような環境では、厳しいと
 しか言えませんね^^;
 サンプルは、RAWで撮影し市販のRAW現像ソフトのシルキーにて高感度ノイズの
 除去と、調整をしています〜!

 なのでk-mでも撮影条件とその後の処理次第で、ISO3200でも使用できるケースは
 あるように思いますよ〜!
 

 先にUPしたサンプルは、645Dの最高感度のISO1600と645FA35mmF3.5の絞り開放
 のF3.5で露出補正を-2にしても、シャッター速度が1/25secですからね・・・。
 手ブレ補正が無い機種ですので、このシーンでは高感度での撮影しかない状況
 でした^^;
 PC上で露出などの調整が前提で撮影したケースですね^^;

 TDRでは三脚や一脚の使用ができないので厳しいですが、それでも楽しく撮影
 してます〜(笑)

書込番号:13049834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:528件Goodアンサー獲得:10件 ポリプロピレンのおもちゃ箱 

2011/05/25 14:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

スクリュー

手持ち夜景モード

小窓に露出をあわせる

少しトリミングしています

こんにちは、再びおじゃまします。

日の丸写真ですが、スクリュー私も撮りましたよ!

>正直なところ撮影の設定というよりは「どんな撮り方(構図等)をしてるんだろう」と言うのもありました。

私の場合JPEGオンリーなので設定を変えて数枚撮影するようにしています。
手ブレに気おつけていれば、そこそこの写真が撮れると思います。
帰宅後はセレクト作業のみですむので結構楽です。
後作業でするのはトリミングくらいです。

EOS5Dのときは単焦点2本とズーム1本あとストロボを持っていったので満足できる写真は撮れましたがカメラ一式が結構重く疲れました。

なので次に行ったときには機動性重視でNEX-5を持っていきました。
個人的にTDLに家族で行くならカメラは高感度撮影が可能な小型カメラが良いと思います。

次はいつ行けるかわかりませんが、カメラ・レンズ選びで悩みそうです。

書込番号:13050289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/05/26 08:54(1年以上前)

ともあきひろさん、こんにちは。
自分も、過去こちらの掲示板で様々な情報をもらいまして、
その恩返しが少しでもできたらと・・・(^o^;
現像、実は私もそんなにしていませんよ。
普段はJPG撮って出しばかりです。撮影枚数多いので、
現像という手順が入るだけで、面倒に感じてしまって・・・
これはもうちょっと何とかしたいとか。
あー残念とか、自分が感じたもの少しだけ、手を入れるって感じです。
キャラクター以外、写真撮るにはTDSが雰囲気も良くていいですね!!
我が家も近々TDR(多分今回はTDL)再訪予定です。

書込番号:13053010

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/26 21:19(1年以上前)

C'mell に恋してさん
添付していただいた画像はとてもk-mのISO3200で撮影されたとは思えないです!
本気でビックリ!
やっぱり現像の腕なんでしょうかね〜
デジタル一眼は奥が深すぎます・・・(苦笑)

ポリプロピレンさん
やっぱりスクリューは撮りますよね?(笑)
確かに小型軽量は魅力です。k-mにレンズ3本でも結構苦痛でしたからね〜
次回はk-mもしくはk-r?K-5にレンズ2本ぐらいで行きたいものです。

やむ1さん
そうなんですか〜自分も出来ればJPEG一発でいきたいんですけどね。
なんか面倒くさがりな割りに心配性なんでついついRAWで撮って
現像はデフォルトのままとかがほとんどです。
意味ないっすよね(笑)
次回のTDRの写真楽しみにしてますね!

とりあえず今回は解決とさせていただきます。
みなさんありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:13055045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/27 10:18(1年以上前)

ともあきひろさん こんにちは

 k-mでも条件が良いと高感度でも何とか使用できるという事なんだと思います。
 しかし、RAW現像ではシルキーを使用していまして、この高感度ノイズ除去を
 使用しているので、このような仕上がりになってくれたのだと思っています^^;

 

書込番号:13056931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/28 05:29(1年以上前)

C'mell に恋してさん
なるほど条件ね〜
シャッタースピードが早いと高感度でもいけるってどういう理屈なんですかね?
シルキーも導入検討しても良さそうですね。
それよりもボディが欲しい気持ちを抑えるので精一杯ですが・・(笑)

書込番号:13060305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/28 09:14(1年以上前)

ともあきひろさん こんにちは

 どの様な理屈かはわからないのですが、私が思う事としては・・・。

 基本的に露出に問題がないとして、速いシャッター速度を得る事が
 できると言う事は、その時の感度で十分に光量が確保できるという
 事になります。
 被写体に十分光が当たっているので、被写体ははっきり写ってくれる
 事になります。
 十分に光が当たっているので、高感度ノイズは目立ちにくいかと。
 また、高感度を使用する状況ですので、光の当たっていない背景など
 が暗い状況になります。
 高感度ノイズは、シャドー部にあると非常に目立っています〜。
 その様な状態ですと、暗部をトーンカーブで下げたりする事で高感度
 ノイズの多い部分を目立たなくする事が出来るのかと。

 シャッター速度が遅いと、コントラストが強い絵にはあまりなって
 いないでしょうし、光量も十分ではないのでしょう〜。
 この様な場合ですと、高感度ノイズが全体に回ってしまい、調整しても
 仕上がりを余り期待できないというのが、私の感覚ですね〜^^; 

書込番号:13060689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/28 19:08(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

自分も少し違うようなこと考えてました!
シャッタースピードがスピードが早い=CCDに光が当たる時間が短い
と言うことはそれだけCCDにノイズが乗る時間も少ないのかな〜なんて思ってました。
素人考えでスミマセン。
いずれにしても参考になりまりした!

ありがとうございます!

書込番号:13062834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/28 20:13(1年以上前)

なんだか文がメチャクチャですね。。。
お恥ずかしいです。。。(涙)

書込番号:13063073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/30 19:00(1年以上前)

ともあきひろさん こんにちは

 >シャッタースピードがスピードが早い=CCDに光が当たる時間が短い
  と言うことはそれだけCCDにノイズが乗る時間も少ないのかな〜
  なんて思ってました。

 低感度で撮影すれば、高速シャッターも低速シャッターもノイズは少ない
 かと思いますよ〜!

 高感度の場合は、元々少ない光の量の信号を、増幅して光が有る様にして
 いる訳です。
 その為増幅する時にノイズが入るので、高感度で撮影するとノイズ塗れに
 なりやすいというか、なってしまうという事になります〜。

 高感度ノイズは全面に発生しますが、アンダーな部分で目立ちますので、
 高速シャッターを切っても適正露出になるようであれば、明るい所は
 はっきりしているので、高感度ノイズが目立ちにくいという感じだと
 思います〜。
 そしてアンダー部分に多くある目だってしまうノイズは、トーンカーブの
 調整などでも目立ちにくくもできるという事かと思います〜。

 高感度ノイズの状態や種類もあるので、現像ソフトの高感度ノイズ除去を
 しても、目立つものはトーンカーブなどでも調整されると良いかと思います。

書込番号:13071595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

キャノンのストロボをK-mで使えますか?

2011/05/12 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

どなたかストロボの事で、教えていただけませんか?

我が家にフィルムカメラで使っていたストロボがあります。

キャノン スピードライト 299T 
検索して出てきたのがこれです。 http://ktmhp.com/hp/t90/11

T70で使っていたストロボです。

これを、デジイチのペンタックス K−m で使えないものでしょうか?
デジイチ用でないとダメ?
キャノンはペンタで使えない?
マニュアルでなら可?
試しに使用したらカメラが壊れる可能性有り?

この辺がさっぱり分かりません。

ペンタ用のストロボ買えば!
って事になるんですが、せっかくある物を使わない手はないかな、と。


宜しくお願いいたします。

書込番号:13001383

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/05/12 19:59(1年以上前)

ストロボだけは専用のものがいいと思います

このストロボはわかりませんが、フィルム時代のものはトリガー電圧が高かったりして使用するとカメラが壊れる場合もあります

書込番号:13001427

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/05/12 20:38(1年以上前)

他社のストロボを使うのなら、接点の関係もあり汎用のストロボ(パナPE-36S等)が
いいと思います。(外光オートになりますが)

書込番号:13001564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/05/12 21:20(1年以上前)

別機種

ペンタのストロボをキヤノンG11に。。。

>デジイチ用でないとダメ?
最近のストロボは、デジタル一眼用にモデルチェンジをしましたし、
TTL電子制御も向上してるので、デジタル用の方が良いです。

>キャノンはペンタで使えない?
取り付けることは出来ます。ホットシューの形の規格は同じなので。
そして多分、まずはフル発光するでしょう。でも、端子の位置が違うので
カメラ側からの細かな制御は絶対不可能です。

>マニュアルでなら可?
可能でしょう。

>試しに使用したらカメラが壊れる可能性有り?
壊れないと思いますけど、自己責任でお願いします。

書込番号:13001721

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2011/05/12 21:39(1年以上前)

ついでですが、そのキヤノン299Tにスレーブ受光機能が付いていたら、
スレーブ発光専用機として多灯ライティング用として活かすとか。。。

書込番号:13001808

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/05/12 22:10(1年以上前)

こんばんは
純正が 最良は、お判りだとは思いますが…
スピードライトは、カメラと情報の交換をしていますので、純正同士で有ってもカメラが最新機種なら最新の方が良いです。
まして 他社の、カメラメーカーのスピードライトは使えない! で、良いと思います。
カメラが、故障する場合も有ります。

書込番号:13001966

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/12 22:28(1年以上前)

皆様、いろいろアドバイスいただき、ありがとうございます。

昔のストロボは止めた方が良さそうですね。
カメラが壊れる可能性があるなら、試してみるのも危険ですし。

とりあえず、ストロボはK-mに最初から付いてることですし、
止めておきます。

いろいろありがとうございました。
解決です。
感謝!

書込番号:13002063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2011/05/12 23:45(1年以上前)

解決済みですがレスします。

スピードライト299Tはかなり古いもので
機能的にはほとんど外光オートのみのシンプルなものです。

しかし当時のキヤノンTシリーズやAシリーズのカメラの
シャッター優先AEやプログラムAEに連動して絞りが変化するので専用の接点があります。

各社この接点の位置、接点でやり取りされる信号電圧
シンクロ電圧、シンクロ極性などが違うので基本的には使えないと思って下さい。

ほとんどのフラッシュはシンクロ電圧が数ボルトしかありませんが
中には約300Vなんて高電圧の物もありますので
間違えて使えば一発で壊れてしまいますので中古は十分気をつけて下さい。

ただ299Tに関してはマニュアル紛失の為、
はっきりとシンクロ電圧の仕様はわかりませんが
EOS650のカタログにはマニュアル発光なら使用可能と表記されていたので
高電圧ではないとは思います。

書込番号:13002422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/12 23:51(1年以上前)

お店の展示品でこそこそっと試すとか(笑)

自分は540EZとかフィルム時代のしかデジタルでも使わないですが…
まあペンタでではないですけどね
電子化が進んだマニュアルカメラの時代でもトリガー電圧は下がってた可能性は結構あるのかもですね

マニュアルが使い易いのなら使えたら便利かとは思います

ストロボこそこだわればマニュアルで撮るしかないものですからねえ
デジタルならマニュアルもめっちゃ使い易いのでお勧めですよ♪
フィルムでは経験と勘の世界なので職人技ともいえます(笑)

書込番号:13002445

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2011/05/13 10:06(1年以上前)

トリガー電圧の事が話題になっていますが、 ↓ の資料によれば実測値で5V未満であり、
問題ないと思います。
その他の信号回路を念のためテープなどで絶縁すれば「外光オート」で使えると思います。

http://www.botzilla.com/photo/strobeVolts.html
 

書込番号:13003301

ナイスクチコミ!2


スレ主 UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/13 11:53(1年以上前)

テクマルさん

専用接点等は、メーカーが違うので使えなさそうですね。
昔、T70を買った時に一緒に買った新品で、そんなに使わないまま、
電池を抜いて冬眠していたストロボですので、
見た目は新品同様で、まだ十分使えると思った次第です。
5V以下みたいですので、試してみる価値はありそうですね。
ありがとうございます。


あふろべなと〜るさん

なるほど、経験と勘の世界ですか。
私には難しいかもしれません。
デジタルなので、ちょっといろいろ試してみようかと思います。
ありがとうございます。


ごゑにゃんさん 

電圧は大丈夫なんですね。
こりゃますます試してみたくなって来ました。
まずは、ストロボに関して、1から勉強してみます。
T70で使っていた時は、オートで何も知らないで撮ってましたので。
けっこうでかいですが、明るさはK-Mに付いてるストロボより明るそうです。
距離と絞りの関係とか、なかなか難しそうですね。
当然、オートでってのはダメなんでしょうね(><)
K-mのマニュアルも読み返してみなくては。
ありがとうございました。

書込番号:13003529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/13 15:18(1年以上前)

今のカメラはストロボつけると勝手にシャッターが1/200に固定されたり
非常に不親切極まりないおせっかい機能もあったりしますが

他社製品使う場合はストロボつけてもカメラは無反応なので撮りやすいですよ(笑)

スナップとか速写性が必要なときは面倒ですが絞りとシャッター速度をストロボに設定して撮影
補正したいなら、ストロボのISOを変えるか絞りを変えるかですかね
まあ、外光オートは面倒です

マニュアルですとシャッター速度がXシンクロ時間より短くなるように注意しながら
M、A(ペンタはAV)、S(ペンタはTV)、PどのモードのどれでもOK
こんなもんかな位の発光量で試し撮りして背面液晶でチェックして補正かけて撮り直せばいいです
デジタルでのマニュアル発光はじっくり撮るのであれば非常に楽で安定しています
どんなオートよりも(笑)
フィルム時代で言えばポラロイドで常に試し撮りできる状況なので

問題はそのストロボの背面の写真を見るともしかするとマニュアル発光のときに
1、1/2、1/4〜1/128って感じで光量調整できなさそうなとこですかねえ
出来たとしても1〜1/16位しか出来ないなら使いにくいかもしれません

実物見ないとなんともいえませんが…

書込番号:13004074

ナイスクチコミ!1


スレ主 UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/13 16:26(1年以上前)

あふろべなと〜るさん


AVもTVもPも使えるんですね。
それは良い事を聞きました。

このストロボは、スローシンクロのオン・オフとISO設定以外に、
4つの設定が以下の様にあります。
プログラム
プログラム・F.NO. SET
マニュアル FULL
マニュアル1/16

そして、28mm,35mm,85mmと、レンズに合わせて
ストロボのレンズ部分が前にスライド出来ます。
また、レンズ部分を回転させたり上向けたり出来ます。

とりあえず、説明書を読みながら、いろいろ試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:13004241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2011/05/13 16:38(1年以上前)

やはり使いにくそうですかねえ
光量調整がフルか1/16の2段階ですか…

28mmにして光量を落としたり85mmにして光量を上げたり工夫しないとですかね

まあバウンスメで人物メインなら結構使えそうです

書込番号:13004266

ナイスクチコミ!0


スレ主 UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/13 17:25(1年以上前)

バウンスですね。
光りが強すぎたら、ストロボを広角側ですね。
了解です。
いろいろ試してみます。
感謝です。

ところで、K-mに299Tをくっつけた写真をコンデジで撮ってみました。
カメラに対して、ストロボがデカイこと!

書込番号:13004371

ナイスクチコミ!0


スレ主 UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/05/13 17:26(1年以上前)

別機種

写真添付が出来てなかったので、改めて、こんな感じです。

書込番号:13004375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ダストについて!!

2011/02/27 17:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m olive レンズキット

クチコミ投稿数:66件

こんにちわ。
カメラ内のダストについて質問です。

ファインダーを覗くと、いくつかダストが見れます。
しかし写真と撮ると写真に埃は写り込みません。

こういうことって、よくあるのでしょうか?
こういう場合は、写真に写りこんでいないので無理にダスト駆除しない方が
いいのでしょうか?

よろしくお願い致します。

書込番号:12715651

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1934件Goodアンサー獲得:217件

2011/02/27 17:15(1年以上前)

写真に写り込むゴミは通常ファインダーでは見えません。

ファインダーを覗いて確認出来るゴミはファインダーに付着したゴミで通常自分で清掃は出来ません。
写りに関係ないので無視するか、SCで清掃かの択一になります。
また無理にブロアーで清掃しようとすると益々奥にゴミが移動します。

でも気になりますよね。
保証期間内なら無償ですので綺麗にしましょう。^^:;

どうせまた入り込むとのコメントもあるとは思いますが・・・

書込番号:12715726

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2740件Goodアンサー獲得:527件

2011/02/27 17:32(1年以上前)

>こういうことって、よくあるのでしょうか?

よくあります。
自分は他社機ですが、ファインダーはゴミだらけです。

>こういう場合は、写真に写りこんでいないので無理にダスト駆除しない方が
いいのでしょうか?

気分良く撮りたいなら、サービスに持ち込んで掃除してもらいましょう。
※一眼レフはミラー分岐で映像はファインダー側にきているので、
ファインダーが汚れていても撮像素子側は大丈夫です。
※※撮像素子側が汚れていると取り除かない限り延々と画像に写りこみます。

書込番号:12715793

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:66件

2011/02/27 18:33(1年以上前)

>> 天国の花火さん
返信ありがとうございます。
カメラ内のゴミではないのですか!
以前、カメラ内をブローしたので
そのせいでゴミが付着したのだと思っていました。

ちょっとホッとしました。
ありがとうございます。

>> スキンミラーさん
やっぱり気になるならSCに出した方が良いですよね。
とりあえず今の状態で撮影してみます。
良き回答ありがとうございました。

書込番号:12716064

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2011/02/27 21:29(1年以上前)

ファインダーを覗いた時に見える埃には、ミラーに着いた埃、スクリーン表面に着いた埃、スクリーンの裏に入り込んだ埃が有ります。

ブロアーで取れる可能性の有る埃は、ミラーに着いた埃とスクリーン表面に着いた埃、つまり眼で見える処に着いた埃です。(ミラーやスクリーンは触っては、いけません)
ミラー裏側の埃は、SCで取って貰う事ですね。

ファインダーで見える埃は、銀塩一眼レフでも有りますし、防塵防滴カメラでも有ります。

書込番号:12716934

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ39

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

色合いが濃い

2011/01/22 12:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 aohi35さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

昨年購入し、旅行などで使用しました。
旅先で電池が使える所が気に入っています。

ところが、自宅のプリンターで現像してみると
空や海、花などが、目で見た景色より鮮やかで
色が濃すぎるのです。(撮影はオートのみです)

ナチュラルに写るように設定できないのでしょうか?
どなたかご存知の方がおられましたら、教えて下さい。

書込番号:12544414

ナイスクチコミ!1


返信する
raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/01/22 12:27(1年以上前)

プリンタ側の設定では?
プリントアウトして印象が変わるのは、プリンタの補正が効いてるからでは。

書込番号:12544442

ナイスクチコミ!4


馮道さん
クチコミ投稿数:1806件Goodアンサー獲得:214件

2011/01/22 12:51(1年以上前)

こんにちは

「AUTOPICT」モードで撮影すると、カスタムイメージは「鮮やか」になります。
そのため、目で見た景色よりも鮮やかに見えてくるのでしょう。

私の手元のK−xで確認しましたが、「AUTOPICT」では変更できなさそうですね。
ここは、いっそAUTOを卒業して、「Av」「P」モードで撮ってみてはどうでしょう?

その際、自然な感じを期待されるなら、メニュー画面からカスタムイメージを「ナチュラル」に変更するといいです。
カメラお持ちな訳ですし、いろいろ試してみてください。

ではでは

書込番号:12544536

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/01/22 13:27(1年以上前)

こんにちは。私もk-mを使っています。
オートピクチャーモードで全自動で撮ると、カメラが被写体を判断して、適切な絞りとシャッタースピードの組み合わせ、それにカスタムイメージ(風景とか人物とか)を選択してくれます。
この機能自体は手早く撮る際にはとても便利ですが、カスタムイメージも「風景」とか「人物」とかに固定されてしまいます。
私の場合は、jpegとRAWで同時に記録しているので、現像時に「風景」が濃いと思ったら、「雅」や「ナチュラル」にしたり、少し明るめにしたりしています。
手間もお金もかからないので、RAWの併用をお薦めします。

書込番号:12544672

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/22 15:47(1年以上前)

それはプリンターの設定の問題です。

まさかとは思いますがプリンター側でドライバでの自動調整とかやってませんよね?

モニターは色と明るさのあわせ(キャリブレーション)をやってますか?
これが行われていれば、プリンター側で自動調整をせず、補正なしで色が合うはずです。

カメラ、モニター、プリンターは三位一体で色や明るさを調整しないとダメですよ。

そもそも、プリンターの機種名や種類を書かないで質問して正確な解答が得られるとでも?

書込番号:12545150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2011/01/22 17:36(1年以上前)

L判や2Lぐらいをあれこれ苦心して家庭用のプリンターで出力するぐらいなら、コスト的にもそんなに変わらないお店(ネット)プリントの方が、綺麗で楽チンだと思います。

書込番号:12545591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/01/22 17:54(1年以上前)

みなさんおっしゃられてますが、多分プリンターの問題だと思われます。

カメラの液晶やパソコンの画面では普通に見えるんですよね?
もし、パソコンやカメラの画像よりも濃いというのであれば、
プリンターの設定を変えるしかないです。

カメラで出来ることはオート以外の撮影モード(たとえばPならオートと同じように使えます)で
カスタムイメージをナチュラルに設定すれば、
少しおとなしめの色合いになると思います。

書込番号:12545679

ナイスクチコミ!1


スレ主 aohi35さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/22 20:46(1年以上前)

こんばんは。

プリンターはエプソンのEP−802Aです。
特に何も設定はしておりませんので、原因は
プリンターでは無いと思われます。

AUTOPICTで撮影すると、やはり「鮮やか」に
なってしまうのですね。

皆さんのアドバイスを参考に「P」にすると、
カスタムイメージを設定できました!

jpegとRAWで同時に記録するという方法も、
参考になりました。

ずっと悩んでいましたが、もっと早くこちらで
お聞きすれば良かったなと思いました。

皆さん、ご親切にありがとうございました。

書込番号:12546454

ナイスクチコミ!3


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/01/23 09:09(1年以上前)

この文面でカメラ側だって思った人、察し良いですねf^_^;

撮った写真を再生してみたらってならわかりましたが…御見逸れしましたm(_ _)m

書込番号:12548736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/01/23 15:37(1年以上前)

raven 0さん

スレ主様は否定してますが、個人的には間違いなくプリンター側の問題だと思いますよ。
ワタクシもk-m使って、カスタムイメージを鮮やかとナチュラルにして比較してみましたが、そこまで違いがあるとは感じませんでした。
スレ主様があまり詳しい感じはしなかったのでキャブレーションの話はしませんでしたが、
結局はそれが問題なのかなと思います。

みんな超能力者じゃないですから、
あれだけの情報でカメラ側の問題なんてわかりませんって(笑)

書込番号:12550200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1466件Goodアンサー獲得:165件

2011/01/23 16:12(1年以上前)

問題をプリンターの故障もしくは不具合だと考えているのだと想像しています。

プリンターが自動で色合いを調整してしまう機能をoffにして下さい。
それでないと勝手にプリンターが色を決めてしまうので好みに合わない。

こうやって説明するべきだったかもね。

書込番号:12550331

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2011/01/23 16:35(1年以上前)

解決後のお三方、なんとも微笑ましいですネ。

私もプリンターが原因かなと思っていましたケド。

書込番号:12550431

ナイスクチコミ!1


スレ主 aohi35さん
クチコミ投稿数:3件

2011/01/23 18:43(1年以上前)

こんばんは。

一眼レフについては、ど素人ですので、お答えいただいた皆様には
大変ご迷惑をお掛けしました。

モニターの設定は自分では出来ませんが、プリンターの設定を再度確認し、
色を標準にして印刷してみましたが、やはり少し派手になってしまいます。

モニターで見ても、明らかに色が少し濃いです。他のカメラでは、
このように濃く見える事がありませんでしたので、困っておりました。

AUTO PICT でカスタムイメージの設定が出来ない事に疑問を持っておりまして、
今回解決致しました事に大変感謝しております。

私の質問の仕方が悪く、親切にお答えいただいた方々が、ご気分を
悪くされた様で大変申し訳ありませんでした。

お忙しい中、お返事いただいた皆様、どうも有難うございました。

書込番号:12550996

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:238件

2011/01/23 19:25(1年以上前)

ここは、素朴に質問すると袋叩きに合うことが、ままあります。

でも、親切丁寧に教えてくれる方も必ずいらっしゃるので、自分なりに調べて判らなければ、
掲示板を積極的に利用しましょう!

書込番号:12551181

ナイスクチコミ!4


raven 0さん
クチコミ投稿数:1283件Goodアンサー獲得:95件 photohito 「raven0」 

2011/01/25 18:17(1年以上前)

>ともさん、フォローどもです。

PENTAXユーザーという点では私も駆け出しですので、解決の助力になれなくて残念ってのが本音です。

機種違いではありますが、Kユーザーとして良いフォトライフを!

書込番号:12559806

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2011/01/26 23:40(1年以上前)

aohi35さん
別に迷惑だなんて思っていませんから安心していいですよ〜
イメージ通りにプリント出来るといいですね。

ぼーたんさん
何方が袋叩いてるのかはわかりませんが、
回答してるみなさんは少ない情報の中で一番可能性のありそうな説明をしてるのだと思いますよ。
 

raven 0さん
いえいえどういたしましてですm(_ _)m
ワタクシはカメラ自体が駆け出しなのでみなさんの書き込みと回答はとても参考になります。

書込番号:12565811

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

いまさらですが購入を考えています

2010/12/16 15:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:16件

いまさらですが購入を考えています。これまでDL、10D、20D、K−7と使ってきましたが、10Dで撮れる写真が一番気に入っています。そこで同じセンサーを積んでいるK−mを旅行スナップ用に中古で購入しようと思っています。
K−mを考えているのは軽いことに加え、10Dより2年後の製品のためオートフォーカススピードが上がっている、ホワイトバランスが安定している(ともに私の10Dは優秀とは言えません)と考えているからです。なおフォーカスエリアは中央一点で使う予定です。プラス10Dより機械的に(処理スピードなど)向上していると考えています。以上の期待は当たっているでしょうか?
本当はK−5が10Dのような鮮やかでクリアな画なら一番良いのですが…

書込番号:12375283

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2010/12/16 17:12(1年以上前)

K-m使いではないので情報レスできませんが、

ペンタ一眼レフでは最後のCCD搭載機ですね。
CCD画像好きにとってはK-x・K-rより魅力的に見えます。
K-mの情報は過去スレでは見つけられませんでしたか。

下記、話は別になりますが...
K-mなら1000セット限定だったK-m-oliveなんかどうでしょう。
渋いマットのオリーブカラーにオレンジのラインのデザインは今でも色あせてません。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-m/olive/index.html

ワシ、今でもイイ中古機体に「出会えたら買いたいな」なんて思っています。
新品も市場で散見しますが高価ですね。(K-7とほぼ肩を並べてます(_ _)

書込番号:12375581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:17件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2010/12/16 17:27(1年以上前)

yasuokatasioさん

k-mを使って半年の新米です。
ご質問の回答ですが、k-mとそれ以降の機種しか触っておりませんので、
的確な回答ではないかもしれませんが、
参考になればと思い書いてみます。

○フォーカススピード
 これについては過去の機種と比較していないのでわかりません。
 店頭でk-rを触った時には早い!と思いました。

○ホワイトバランス
 非常に安定していると思います。
 普段オートでしか撮りませんが、「あれ?なんか変?」と思った事はありません。

お金はかかりますが、カメラのキタムラでレンタルが可能ですので、
試してみるのも一案かと思います。
当日返却で2,900円。
一泊二日だと4,800円だそうです。

でも4,800円払うのはちょっと高く感じますね・・

個人的にk-mは暗所の撮影以外では非常に気に入ってます!

書込番号:12375642

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:93件 PHOTOHITO kazushopapa 

2010/12/16 18:37(1年以上前)

こんばんは。一年半程使っています。
AFはその後買い足した中古istDと大きな差はない印象です。旅行のスナップで不満を感じたことも無いですが。
AWBは安定していると思います。ただ、完全にフラットというよりは、光源の特色は残ります。白熱灯だとやや黄色、曇天だとやや青目とか。私は好きですが。

書込番号:12375925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:2件

2010/12/17 22:53(1年以上前)

こんばんは。

K10DとK−mを主にポートレートで使っているので思ってることを書きますね。

同じセンサーの2台ですが画質は結構違うと思います。
K10のほうがかなり緻密で線が細かいです。
K−mのほうは発色は似ていますが少しツルっとした感じです。
美肌の効果はあります。

発色は屋外では似ていますが屋内で照明を入れた場合に違ってきます。
K10のほうがかなりいい雰囲気の写真が撮れます。(ISO400位まで)
このへんは多分、エントリー向けと中級向けで画作りが違うからだと思います。
istDとK100でもそう感じました。

AFについては外ではそんなに差は感じません。暗いところだとK10は迷う
ことがあるかもしれませんが、中央一点で使う場合、精度はいいと思います。

露出はK10が直線的でわかりやすいです。+補正していくと
スパッと飛んでくれます。
K−mはハイライト補正があって飛びにくいです。

あとはレスポンスですが、ボタンを押した後の反応は少しだけK−mがいいよう
な気がしますが、
再生画面で2ダイヤルが使えないので方向ボタンで上下したり
RAWで続けて撮る場合にカードが速くないと書き込み待ちが起きやすいです。

書込番号:12381843

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/12/18 13:13(1年以上前)

くりえいとmx5さん、ともあきひろさん、kazushopapaさん、レイバックスピンさんアドバイスありがとうございます。
操作性についてはやはり10Dに分がありそうですが、屋外でのスナップで絞りを固定して使うことが多いのでk-mを購入します。中古で2万円を切っているので、悩んでいるのならとりあえず使ってみようと思います。
いろいろ情報、アドバイスありがとうございました。

書込番号:12384370

ナイスクチコミ!1


pen SLさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:10件

2010/12/25 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

k-m FA20-35mm

k-m FA28-105mm

k-m DA70mm


yasuokatasioさん

k-m購入決定、おめでとうございます。

私もk−mを使っています。CCDの発色を気に入っているので、k−5を買ったあとも愛用しています。明るい条件では最高です。お気に入りです。いいですよ。

ただし、AFはそんなには良くない気がしますが。

例には写真を添付しておきます。

pen SL

書込番号:12418282

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2010/12/26 21:55(1年以上前)

こんばんは。回答をくださった皆様ありがとうございました。いろいろ参考になりました。
k-m購入を決めたのですが、仕事が立て込んでいてまだ買いに行けていません。
正月休みにでも購入して、撮影を楽しみたいと思います。

書込番号:12423386

ナイスクチコミ!1


kamakenさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/03/20 11:34(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

k-m愛用者です。
正直、写真の技術はありませんが手軽に「そこそこの写真」が撮影出来ると思います。
昨日、近所の梅を撮ってみました。
参考にご覧ください。
yasuokatasioさん、もう購入済みでしょうかね。
震災により悲壮感漂う日本ですが、春が着実に訪れつつあり、明るい方向に向かうことを切に願います。

書込番号:12799302

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング