PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズについて教えてください。

2009/06/16 17:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:33件

初めて一眼レフを買いました。
レンズキットを買ったのですが、
もう少し望遠のものが欲しくオークションなどで見ています。
そこでお聞きしたいのですが
ペンタックスの物だとペンタックスのレンズしかあわないのですか?
K-Mだとこれ専用のレンズがきまっているのでしょうか?
ゴミが入っているものは修理依頼で取り除いてもらうといくらくらい費用がかかるものなのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:9708546

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/16 17:53(1年以上前)

 
*キキちゃん*さん、こんにちは。

> ペンタックスの物だとペンタックスのレンズしかあわないのですか?

 → ペンタックス純正と、タムロンやシグマなど他社製でペンタックス用となっているレンズが使用できます。

> K-Mだとこれ専用のレンズがきまっているのでしょうか?

 → K-m でも K20Dでもペンタックス用となっていればどれも同様に使用できます。

> ゴミが入っているものは修理依頼で取り除いてもらうといくらくらい費用がかかるものなのでしょうか?

 → レンズによって違いますが、分解清掃になりますので概ね 8,000〜 18,000円程度です。
   こちらから簡易見積もりができますので、レンズ名を選択してチェックしてみて下さい。
   http://service.pentax.jp/pentax/est/estimate.aspx
   ペンタックス以外のレンズはメーカー毎に問い合わせて下さい。

 レンズのゴミはよほど大きなゴミじゃない限り、写りに影響はありませんので無視するのが吉です。
 密閉されているわけではありませんので、使っているうちに必ず入り込みますよ。
 クリーニングをするのはカビの初期段階や曇りが発生した時ぐらいだとお考え下さい。

書込番号:9708592

Goodアンサーナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/16 18:04(1年以上前)

別機種
別機種

レンズ内のチリ

レンズ内のチリ

 
追記で実例を貼りますね。
写真のように少々大きなチリが入り込んでいますが、
撮影された画像にはまったく影響はありません。
この程度の大きさであれば無視するのが普通です。


書込番号:9708634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/06/16 18:09(1年以上前)

別機種

このレンズを清掃に〜!

*キキちゃん*さん こんにちは

 k-mキットレンズ購入おめでとうございます〜!

 望遠レンズですが、pentax用であれば、pentax製でもtamron製でも
 sigma製でも付くはずですよ〜!

 あまり古すぎるレンズは、アクセサリーを介して使用する事も
 ありますけども^^;

 ゴミに関しては、ホコリくらいであれば気にされないのが一番ですね。
 私は昔のMFレンズに1mmx1mmくらいのゴミが入ってしまい、
 町のカメラやさんに、清掃に出したことがありますが、その時は8000円
 くらいかかったと思います。
 しかもここ2年で2回清掃に出しましたから、中古市場で同じレンズが
 購入できる感じですね。
 他にも色々レンズを持っていますが、このレンズのみたまたま続けてです。
 20年以上入った事が無かったんですけどね〜^^;

 ですので、オークションで安いレンズを落札し清掃に出してしまうと、新品
 の金額を超えてしまうこともありますので、注意してください〜!

 不運にも、そんなレンズに出会ってしまう事もありますので、一種の賭だと
 思うしかないですね。

 過去にオークションで、レンズの後ろの玉に傷があった物が手元に来たときは、
 凹みました^^;
 「当方は素人なのでよく解りません、NC,NRでお願いします。」
 という事が多いので、そんな物に出会っても諦められる人でないとオークションは
 難しいかも〜^^;

 安心なのは、中古のお店などの物が良いかと思います。
 お店で検品していますからね〜。

 大きい所では、マップカメラなどが良いかも(笑)

 一押しとしては、DA55-300mmですかね〜。
 軽い物がというのであれば、DA50-200mmなんかも良いレンズだと思います〜!

 http://kakaku.com/used/search.asp

 でみるとマップに安い物があるようですが、HPに直接行くと販売が終わっている
 ようなので売れてしまったかもしれないですね〜^^;

 新品でもsigmaAPO70-300mmやtamron70-300mmも安価だと思いますよ〜。 

書込番号:9708656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/16 18:25(1年以上前)

カメラに関する知識が不案内の様ですね。
見極めが乏しいと後悔してしまうものを買ってしまう心配があります。
製造の古いものは画質が甘かったりします。
C'mell に恋してさんが案内しているお店は安心ですね。

どうしても中古で購入でしたら信頼できるお店で話をしながら購入が吉なんですが。

書込番号:9708759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/16 19:25(1年以上前)

別機種

K100Ds+ SIGMA APO 70-300mm

スレ主さん こんにちは!

ペンタK100Dsレンズキット使ってます。
http://review.kakaku.com/review/00491011087/ReviewCD=130625/

望遠レンズはSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを購入しました。
http://review.kakaku.com/review/10505011403/ReviewCD=183066/

実は。。。
僕はカメラ、望遠レンズともですがヤフオクです (^^ゞ
ほぼ新品で程度の良いものをGetする事が出来ました \(^o^)/



このレンズ1年半ほど使用して見てですが

・切替SW → マクロからノーマルの切り替えに少しコツがいる
・レンズフード → 少し固定が緩くなった
・絞りリング → レンズ交換の時に絞り位置が変わり易い

など、多少不満に思う所もありますが

運動会での望遠撮影に。。。
そして、簡易マクロ撮影に。。。

非常に重宝するレンズですよ。

良かったら候補にどうですか?

書込番号:9709059

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/16 19:31(1年以上前)

すみません
顔を間違えました m(__)m

書込番号:9709087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/16 20:47(1年以上前)

こんばんは

>ペンタックスの物だとペンタックスのレンズしかあわないのですか?
>K-Mだとこれ専用のレンズがきまっているのでしょうか?

レンズは色々なメーカーから出していますペンタックスKマウント用を選んでくださいね
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/p1001/s3=26/

書込番号:9709514

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/16 21:45(1年以上前)

*キキちゃん*さん、こんばんは。
K-m購入オメデトウございます。
皆さん書かれていますが、ペンタだけでなく、シグマ・タムロン等からも選ぶことができます。
ただ、マウント(レンズとボディとの接続部)形状には注意が必要で、
この部分はペンタックス用(Kマウント)を選択してくださいね。
購入する際に、K-mに使いますと伝えればOKだと思います。

望遠ということですが、どの程度まで大きく写したいでしょうか。
DA50-200mmは軽量コンパクトですが、望遠レンズとしてはちょっと短めの200mmまでです。
DA55-300mmは300mmまでの望遠で使えますが、少々大きくなります。
この他シグマAPO70-300mmやタムロン70-300mm辺りが無難なところでしょうか。

オークションは、それなりのリスクもありますので、注意してくださいね。
出品者が美品ですと書いてあっても、実際に届いた物は・・・ということもあります。

予算と用途を書かれると、皆さんにオススメのレンズとか教えてもらえると思いますよぉ〜。

書込番号:9710004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/06/17 10:38(1年以上前)

みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
ここのみなさんは本当に優しく教えて下さるので嬉しいです。
早速参考にして購入するか健闘してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:9712669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2009/06/17 13:12(1年以上前)

こんにちは。

一つアドバイスとしては、オークションは細かい事に気にしないことです。
自分も、オークションで旧型のシグマ70-300マクロを送料込みで¥3,000ほど
で買ったことがあります。
事前に、相手方からも傷あり、ゴミありのジャンク品として買いましたが。
十分使えました。少しピントリングが硬いとか色々とありますが重宝してます。

まあ、オークションや中古はあせらずゆっくり考えて購入すればいいですよ。

中古店として全国にお店があるカメラのキタムラがお勧めですよ。
ネットで見て、近くのお店に郵送してもらって実際に現物を見て決められるので
自分のように田舎に住んでいる人間には便利ですね。

書込番号:9713245

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2009/06/18 01:28(1年以上前)

こんばんは♪
初めてでいきなりオークションは流石におすすめできませんね^^;
相場が分かりにくいのと、レンズの状態は千差万別ですからね。

なので、マップカメラやフジヤカメラ、カメラのキタムラあたりのショップ保証つきの中古なら安心かと思います。

ちなみに何を撮られるおつもりですか?

書込番号:9717093

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 12:23(1年以上前)

ゴミは気にするなといわれて、初心者のうちはなかなか納得できずに
気になるものです。私も頭ではわかっているつもりなんですが、
感覚的には気になります。

こんな実験をしてみると納得できますよ。たとえば、ファインダーで
まち針をのぞきながら、どんどんまち針の丸い先っぽをレンズに近づけて
見てください。レンズにくっつく程度まで近づけると、ぼけて見えなく
なるでしょう。理由は、焦点が合わないので像が全体に拡散し、撮像素子面に
像として投射されないからです。

おおむね、レンズ内のゴミやレンズ表面についた傷もこれと同じです。ただ、
レンズの後玉(カメラ側に面しているレンズ)についた大きなゴミや傷は
相対的には影響が大きいですから、ブロワーなどで飛ばしたり、取り扱いに
気をつけて傷はつけないようにした方がよいですね。

理由は上の裏返しで、像を結ぶ光が絞られていくから、そこの光りの通り道を
ふさいでいくからです。最悪は、撮像素子面についたゴミ。これは1/100ミリの
大きさで、肉眼で見えなくても写ります。レンズの絞りを絞れば絞るほど写り
やすくなるのも、光の通り道が狭くなり、相対的にゴミの影響が大きくなる
からです。

K-mは小さくて性能も良く、とても使いやすいカメラです。K20D:2台と
K-m、およびレンズ20数本を持っていますが、メモ代わりに日常持ち出す
のはK-mとDA18-55のキットレンズです(汗)。

書込番号:9723470

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信16

お気に入りに追加

標準

シャッター音

2009/06/14 10:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

迷うこと数カ月、ついにKm買いました。昨日はヤマダ電機の店員に単三電池だとすぐ消耗しますよと言われて逆にやたらキヤノンを推され、エイデンではニコンD60のキットが4万9千円で売られてるのを見て心が揺れましたが、昨夜ビックカメラCOMのセールで値下げを確認してポチっとしました。決め手は、ボディ内手ぶれ、単三電池、スマートなデザイン、そしてペンタックスのマニア感です。
ただ唯一気にいらないのがシャッター音です。ニコンのシャッター音が一番シャープで心地良くて好きなのですが、Kmはバシャバシャと大きくて品のない感じがします。そう感じるのは私だけでしょうか?使ってるうちに気にならなくなるでしょうか?

書込番号:9696654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 10:20(1年以上前)

こんにちは。豊田業団さん

店員さん嘘を言ってますね。K-mはエネループ電池を使えば約1000枚は撮影できてエコ商品です。なかなかバッテリーは減りませんよ。

シャッター音は慣れるしかないと思います。

書込番号:9696668

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/14 10:25(1年以上前)

豊田業団さん、こんにちは。
K-m購入オメデトウございます。ネットでの購入でしょうか。
手元に届くのが楽しみですね。
ボディ内手ブレ補正に、単三電池が使える、大きなメリットだと思います。
エネループや充電式エボルタとの相性がいいようです。4本2セットあれば、
まず電池切れを心配する必要は無いと思いますよ。4本1セットでもかなり持ちます。
シャッター音は、恐らく撮影している間はそんなに気にならないかと。
ファインダー内に意識集中してしまってますからネェ。
K-mでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
ペンタのレンズ、独特の物も多いです。レンズ沼にはご注意を・・・w

書込番号:9696688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/14 10:31(1年以上前)

豊田業団さん、おはようございます。
シャッター音は付けるレンズによっても変わってきますので、いろんなレンズで試してみると楽しいですよ。

ペンタックスは古いスクリューマウントのM42レンズでもアダプターを使って装着できます(AFはもちろん効きませんが)ので、中古品の安価なものでも写りの違いを比較するのは面白いと思います(^^)

書込番号:9696716

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/14 11:56(1年以上前)

>店員さん嘘を言ってますね。
そうですか???
*istDSとK100Dsですが
>単三電池だとすぐ消耗しますよ
だと思いますけど(^^;;
K-mは持つんですかね〜???

書込番号:9697005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 12:10(1年以上前)

yuki t さん 
下記を読んでくださいね。 K-mを一時持ってましたが持ちますが。
貴方の書き込みは人の書き込みの荒ばかりさがして楽しいのでしょうかね?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/17/9644.html

書込番号:9697071

ナイスクチコミ!4


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/14 12:18(1年以上前)

>K-mを一時持ってましたが持ちます
そうですか!!
改良されてるんですね。失礼しましたm(__)m

>貴方の書き込みは人の書き込みの荒ばかりさがして楽しいのでしょうかね?
基本的に書き込む必要が無いときはスルーしてます。
私の思うことと違うときだけ、書き込んでるので
そう思われるんでしょうかね???

書込番号:9697096

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 12:35(1年以上前)

yuki t さん こちらも参考にどうぞ。付属の電池での書き込みです。

http://plaza.rakuten.co.jp/penta1/diary/20090320/

書込番号:9697174

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/14 13:11(1年以上前)

>付属の電池での書き込み
あ〜付属の電池ってリチウムなんですね〜
(*istDSの時は(名前忘れた^^;;)2本くっついたような電池、
K100Dsの時はエネループがおまけ。あれ?乾電池も有った気がする^^;;)

でも、今では入手困難なので
入手しやすい一般的なアルカリ電池だとどの位持つのでしょうか???
上記の2台は、緊急(?)時にコンビニで買いましたが、あっという間に・・・(^^;;
なので店員さんと同じ印象ですね。

K-mはどうでしたか?

書込番号:9697334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 13:26(1年以上前)

こんにちは。yuki t さん 

コンビニの電池なら持ちは多少減ると思いますよ。
K-mの感想は小さくて僕には無理でした。何か物足りない感じでした。

書込番号:9697396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/14 14:08(1年以上前)

フィルム一眼からのシャッター音を引き継いだのは初代のistDだけでそれからは変わってしまいました。
前のシャッター音は余韻があってよかったのですが、ブレの点ではマイナスだったのかもしれません。
それでも、やはり昔の音がいいなー。

書込番号:9697553

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/14 17:32(1年以上前)

ペンタックス機の場合は、ステンレスシャーシーとプラボディなので割と甲高い音に為るのかも知れませんね。
まぁ〜ニコン・キヤノンも五月蠅いですが。
フォーサーズ機は、ミラーが小さいしシャッター機構も小さいからか シャッターを切った時の音は、静かですね。特にE-1の音は、今まで使ってきた一眼レフの中では1番だと思ってます。

書込番号:9698385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/14 21:22(1年以上前)

そういえば、フィルム時代には、防音カメラケースがありましたが、デジタルになってからは、みかけないですね。

書込番号:9699505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2009/06/14 21:58(1年以上前)

>防音カメラケース
その目的では、使えませんでした…。
ミラーアップして、シャッター切る方が余程実用的です。

書込番号:9699740

ナイスクチコミ!0


鷽800さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/14 23:20(1年以上前)

yuki t さん

>入手しやすい一般的なアルカリ電池だとどの位持つのでしょうか???

K-mを使う方に、一般的なアルカリ電池をメインに使うバカはいませんよ。
どこでも入手できるアルカリ電池は、あくまで緊急避難用のもの。
専用電池機種ではそんなことはできませんからね。それができるだけでも
優れもの。どれだけ持つかなんて誰も考えません。

ほぼすべての方がエネループなりのニッケル水素充電池を使っている。
エネループを2セットも持っておれば、電池切れの悪夢から開放されます。
メモリーの残量のほうがむしろ心配になるでしょう・・・。

Pentaxを選ぶ方には単3型電池が使えるから・・・って方多いですよ。
私もそうですが・・・。

書込番号:9700349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/06/15 10:46(1年以上前)

豊田業団さん こんにちは

 >昨日はヤマダ電機の店員に単三電池だとすぐ消耗しますよと

 アルカリやマンガン電池であればそうですので、間違いではないですが
 エネループなどの使用で話をされていないのは、嘘は言っていないが
 全部話してくれていないという、販売で商品を誘導する手ですね^^;

 >そう感じるのは私だけでしょうか?
  使ってるうちに気にならなくなるでしょうか?

 私自身家に6台のデジイチがありますが、k-mの音に品がないという感じは
 受けないです〜^^;
 気にならなくなると思いますが、それよりは上手く撮せたかどうかが気に
 なるかと(笑)

書込番号:9702050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/15 12:52(1年以上前)

コメントありがとうございます。電池は問題なさそうですね。
シャッター音はやはり皆さんあまり気にされてないようで。
もともと一眼の大きなシャッター音は気になってて、ニコンD5000に
静音シャッターがあるときいてこれだと思ったのですが、実機のメタボなデザインに
がっかりして、やはりシンプルでスマートなKmにしたという経緯があります。
これから色々試してみます。

書込番号:9702411

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

ペンタックスの色調は素晴らしい

2009/06/13 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 kikutikouさん
クチコミ投稿数:23件

デジタル1眼を始めて買いました。一昔前の中古istDS2です。画素数も610万画素で各スペックも最新の機種から比較すると劣りますが、通常の静止的な撮影には全く支障なく素晴らしい画像が得られます。特に緑や赤の色調が鮮やかです。又、ファインダーも今のエントリークラスでは得られないプリズム式で広くクリアーで一クラス格上の感じです。ところで初歩的な質問ですが、色調はレンズと撮像素子のどちらによって決まるものでしょうか(無知な小生の考えでは撮像素子の方だと思うのですが)。フイルムカメラではレンズで決まっていたと思います。撮像素子で決まるのであれば、純正のペンタックレンズでなく、レンズメーカーのレンズでも同じ色調が出るはずですね。宜しくご教授下さい。

書込番号:9692723

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/13 14:49(1年以上前)

フィルムカメラも色調は フィルムとレンズでした。
デジカメも同じで、センサーの特性とレンズで決まります。

書込番号:9692776

ナイスクチコミ!0


スレ主 kikutikouさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/13 15:24(1年以上前)

delphianさん
 早速のご返事有難うございます。結局、純正と他のレンズでは色合いは違ってくるという事ですね。ありがとうございました。

書込番号:9692895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/13 15:56(1年以上前)

>色調はレンズと撮像素子のどちらによって決まるものでしょうか

色調ということですと、9割方撮像素子、というかカメラ側の処理の影響によります。

レンズによる影響はコントラスト等に多少ある程度ですね。

書込番号:9693014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/13 16:39(1年以上前)

同じカメラでレンズを替えて撮り比べると
レンズによって醸し出す色調は別物に見えます。
観賞用のモニター・プリンターにより違いが判りますので
まず良いモニターを選びましょう。


あと、微妙な違いにこだわる、こだわらない...かです。

書込番号:9693156

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/13 17:13(1年以上前)

レンズとメーカーの映像変換技術だと思ってます。
ソニー・ニコン・ペンタックスは、同じソニーの映像素子を使ってますが出てくる画は違います。
ペンタックスは、サムスンの映像素子を使う機種も有りますが、それ程 画に違和感が無いのも映像素子と言うよりカメラメーカーの画に対する感性の違いかと思います。
ただ、オリンパス機の様にコダックからパナソニックの映像素子に変った途端 出す画が違ってしまったと感じるのもあるので映像素子に関しては微妙と言葉を濁らせる他 有りません。

書込番号:9693272

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 14:04(1年以上前)

レンズと撮像素子と画像処理ソフトの積で効いてくるようです。このなかでは
レンズの影響度が小さいように見えますが、むかしのレンズで撮ると明らかに
全体にトーンが違ってくることがあるので、けっこう影響度の案配は微妙な
ところですね。

同じ素子をつかっても、どなたかが指摘されるように、ペンタックス、ニコン、
ソニーであの程度違います。この場合は画像処理ソフトの差、つまり各社の
味付けによるでしょう。

それぞれが成熟してくると、どこでもあまり差がなくなってくるように感じます。
レンズもそうで、どこのレンズも同じように優等生になってきて、面白みが
なくなってきたという人もおりますね。

書込番号:9739870

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 推奨する充電用電池は??????

2009/06/11 00:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 zuluさん
クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度1

買ったばかりで付属の電池はとって置き、家にあったNiMH電池1700mAhを使って見ました。
消耗が激しくすぐに電池きれ
これって電池が古いせい?????

書込番号:9681212

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/11 00:23(1年以上前)

エネループを購入して下さい。
不満は解消しますよ。

書込番号:9681329

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/06/11 00:30(1年以上前)

エネループではないニッケル水素充電池ですか?エネループでもフル充電でしてないと実力は発揮出来ませんし、購入からかなり経つ(充放電をかなり行った)場合も最初より満充電容量が減っている可能性がありますから、新規に4本セットで購入してフル充電(単三で8時間)して使ってみると違うと思います。
充電地もあちこち使いまわししてると使用経歴が異なるためにいざ使う時に一番出力の小さいのに合わせてしまうので、カメラ用には4本セットで使用して古くなったらセットで交換が良いでしょうね。

書込番号:9681365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/11 00:40(1年以上前)

ニッケル充電池は、充電後すぐに使用されたのでしょうか?
ニッテル充電池は、自然放電が速いので、充電してから一ヶ月も放置していれば、ほとんど使い物にならないくらいです。

みなさん、お勧めのエネループは良いですy
自然放電が少ないので、数ヶ月放置していても普通に使えますからね。
ただし、数回は充放電しないと本来の能力は出ませんけど。

書込番号:9681431

ナイスクチコミ!0


スレ主 zuluさん
クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度1

2009/06/11 01:14(1年以上前)

皆さん情報ありがとうございました。
後日、エネループの使用を確認してみます。

書込番号:9681601

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/11 01:20(1年以上前)

値段差ないですけど、充電式エボルタでもw
ソニーも最近、対抗の電池を出していますから・・・

まあエボルタとエネループですと、公称でわずかにパナソニックの方が容量が多いです。
製造元・・・同じの可能性もあるんですけどね。

書込番号:9681625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/11 13:36(1年以上前)

SANYOガンバレの気持ちも在ってエネループに1票です。

書込番号:9683211

ナイスクチコミ!1


ice swanさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/06/12 00:57(1年以上前)

うちのK-mも電池の消耗が早く、以前こちらで質問しました。
参考になるかもしれません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9498951/

自分はエネループで再度試したところ、400枚撮れました。(うちストロボは10枚ほど)
それでもマニュアルよりかなり少ないです。

書込番号:9686310

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 zuluさん
クチコミ投稿数:4件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度1

2009/06/13 13:13(1年以上前)

改善されました。
エネループ(2000mAh)よりお得です。
GP ReCyko+(2100mAh)4本セット\790でした。

書込番号:9692455

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/13 13:36(1年以上前)

zuluさん、その充電池購入されてしまったのですか。
ここはエネループ一択で良かったと思うのですが、
ネットでGPの評判見ましたが、あまりイイ充電池では無さそうな・・・
またしばらく使ってからの使用感とか紹介してくれると助かります。

書込番号:9692540

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/13 13:49(1年以上前)

エネループにしなかったのですか?
アドバイスが無駄になったような気が・・・。

エネループですが、10ヶ月前に充電したものが未だに
AF540FGZというストロボで使えています。
自己放電の少なさは特筆ものです。

GPの充電池で満足できなかった場合は再度検討して下さい。

書込番号:9692597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1126件Goodアンサー獲得:50件

2009/07/20 12:35(1年以上前)

エネループ 直径14.2mm
GP ReCyko+ 直径14.4mm

たとえば懐中電灯みたいな電池の入れる場所が狭いところにはGP ReCyko+は入らないようです。

当方の用途ではGP ReCyko+はダメでした。

用途によりけりという意味で情報までに。

書込番号:9881104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

どちらにしようか迷ってます

2009/06/10 11:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:24件

こんにちわ。K-mを使い始めて3、4ヶ月ですが、とても気に入って愛用しています。

今はメインには、料理の写真や風景などの撮影を楽しんでいます。これまではキットレンズ2つと、DA35mmMacro Limitedが活躍してくれていたのですが、時々レストランによっては照明がだいぶ落ちていたり、テーブルの上に乗った料理を撮るのには35mmでは近すぎて無理、ということがありました。あと、(工務店を経営している)友人に頼まれてお店の中の写真を撮ろうとしたことがあるのですが、せまめの部屋の方は35mmでは全然無理でした。
(DA35mmが気に入っていてほとんどつけっぱなしなので・・・)

それで、今もうちょっと広角も取れて明るいレンズを、と探してみて、以下のレンズが気になっているのですが、使われている方いらっしゃいますか?使用感はいかがでしょう?

Sigma 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

Sigma 18-50mm F2.8 EX DC MACRO

タムロン SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09)

素人なものでとりとめのない文章で恐縮ですが、皆様のアドバイスをいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。


書込番号:9678082

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 11:33(1年以上前)

写りは個人の好みもありますので一概にどれとは言えないと思います。

GANREF(http://ganref.jp/)の性能テストに広角側の歪曲収差等が収録されておりますので自分の目で確認された方が良いと思います。出来ればカメラ店にご自分のカメラを持って行き試写させてもらった方が良いと思います。

書込番号:9678117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/06/10 11:46(1年以上前)

当機種
当機種

DAL18-55mm

tamron17-50mmF2.8

めりけんネコさん こんにちは

 DA35mmでは、画角が狭かったということですね。

 sigma17-70mmは持っていませんが、三脚を使用前提であれば、これ1本で
 結構対応できてしまうかも。
 sigma18-50mmF2.8や候補に挙がっていなかったtamron17-50mmF2.8も持って
 いますが、店内の撮影であれば、1mmでも広いtamron17-50mmが良いかも
 しれません。

 場合によって店内の撮影は、より広角であるsigma10-20mm、tamron10-24mm
 DA12-24mmなどの方が良いかもしれないくらいです。

 まずはキットレンズのDAL18-55mmで、18mm前後くらいの見える範囲でも
 可能か、もっと見える範囲が広い方が良いのか確認するのが良いかと思います。

 まあDAL18-55mmでも三脚が使えるのであれば、結構良いかもと〜!

 

書込番号:9678153

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/10 11:52(1年以上前)

>PENTAX K-m ダブルズームキット
に書き込まれてますが、Wズームのレンズはお持ちですよね?

書込番号:9678168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/06/10 12:03(1年以上前)

タムロンの17-50mmF2.8(A16)を使っていますが、お部屋の中でワイドに撮ろうとすると、ちょっと足りないかもしれません。

でもさらにワイド側を求めるとF値の大きなレンズになっちゃいますね。
三脚使用を前提になさいますか?

書込番号:9678197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2009/06/10 12:03(1年以上前)

早速のご返信、ありがとうございます!

キャラメルさん、

GANREFというサイト、はじめて知りました。情報ありがとうございます。広角だと、やはりある程度の歪みって発生するんでしょうか。これも実際にお店で試させてもらったほうがいいのかもしれませんね。

C'mell に恋してさん、

はい、三脚は持っています。お店の中を撮る時とかは三脚を活用しています。ただ、食事をするときというか、出てきた食べ物をテーブルに座っている状態から撮るときは事実上、なかなか三脚は使えないので、もっと広角なものがいいのかなぁと思い始めた次第です。ただ、予算的にも、できるだけ広角からスナップぐらいまでカバーしてくれるものがいいなぁ、と探しています。それにしてもC'mell に恋してさんの作例、おいしそうです!!

yuki t さん、

はい、K-mのダブルズームレンズキットを購入しました。ただ、55−200mmのほうはあまり活躍してくれてなくて、レストランや料理の撮影では全然登場してません。。。風景撮影の時だけ一緒ってかんじです。。。レンズの相談でちょっとスレ違いだったかも知れませんがK-mユーザーの方のご意見が聞きたくてつい質問してしまいました。



書込番号:9678198

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/10 12:10(1年以上前)

であれば
DA18-55をもっと活用されてはいかがでしょうか?

書込番号:9678221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/10 12:11(1年以上前)

こんにちは。

http://www.tamron.co.jp/news/release_2009/0601.html
6月12日発売ですが、こんなのもあります。
これいいかも?

書込番号:9678224

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/10 12:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

めりけんネコさん、こんにちは。
K-mではありませんが、CCDが同じK10Dを使ってますので、参考になるかと。
シグマ17-70mmを常用ズームレンズとして使っています。
17mmのワイド側ではF2.8と明るく、室内で距離取れない時には有効です。
テーブル挟んでとか隣にいる子供を、雰囲気交えて撮影できます。
また、このレンズは簡易マクロの面でも優秀で、料理とかをアップで撮るのにもいいかと。
ただ、70mmテレ側ではF4.5と暗くなってしまうのが気になります。
ただし、三脚も使ったりするようですので、ズーム域広く使えこのレンズの選択もいいと思いますよ。
開放F2.8での写真ではないのですが、いくつかサンプルをあげときますね。

<<参考:K10D+シグマ17-70mm>>
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-17.html

書込番号:9678266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/06/10 12:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA14mm

DA14mm

DA15mmL

DA15mmL

めりけんネコさん こんにちは

 >それにしてもC'mell に恋してさんの作例、おいしそうです!!

 褒めて頂き嬉しく思います〜!
 ファン登録させて頂きました(笑)
 これからも宜しくおねがいします〜!!

 >ただ、食事をするときというか、出てきた食べ物をテーブルに座っている
  状態から撮るときは事実上、なかなか三脚は使えないので、もっと広角な
  ものがいいのかなぁと思い始めた次第です。
  ただ、予算的にも、できるだけ広角からスナップぐらいまでカバーしてく
  れるものがいいなぁ、と探しています。

 座っている状態で、テーブルの上をある程度広く撮せるレンズという事に
 なりますね。
 また、室内で使用する事も考慮に入れるという感じですね!

 まあ、広角域になれば手ブレが目立たなくなりますので、F2.8で無くても
 何とかなるのではという気がしますね〜。

 17mm18mmスタートのレンズですと、食事をUPで撮しながら、背景も取り込む
 という感じにはし難い感じになるかと思います。
 2枚目の様なテーブルの向かいの友人も撮してしまおうと思われるのであれば
 先に挙げた、sigma、tamron、DAレンズの様な超広角ズームが良いかも。
 tamronとDAは、テレ側が24mmになるのでスナップに良い感じになると思います。

書込番号:9678361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

旧レンズの絞りリングについて。

2009/06/06 13:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 yu-yakeさん
クチコミ投稿数:8件

知識の有る方々に質問です。

私は、ほぼカメラ初心者です。
古いレンズにも興味が出てきまして、
「SMC PENTAX-M 1:1.4 50mm」を中古で購入いたしました。

質問の方ですが、
k-mボディに取り付けて使ってみましたところ、絞りリングを回しても開放のままで絞られません。

これは、仕様上で当たり前の事なのでしょうか?

もしくは、操作できる設定が有る様でしたら、どうか教えてください。

それと、もう一つ質問なのですが、
このレンズはどのくらいの年代に販売されていた物なのでしょうか?
ネットで検索しても、製造時期は見つけられませんでした。

よろしくお願いいたします。

書込番号:9659544

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 yu-yakeさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/06 14:00(1年以上前)

申し訳ありません・・・
すぐに解決いたしました。
シャッターを切ると設定した絞り具合まで、絞られるんですね。
レンズ側から覗き込んで、確認しました。

勉強不足で、すみません!!

書込番号:9659569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/06 14:02(1年以上前)

こんにちは。yu-yakeさん

古いレンズの事は??ですが。
「絞りリングの使用」を許可の項目
http://pentaxplus.jp/k-m/m/faq/06/indexa.html

まと外れならごめんなさい。

書込番号:9659575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/06 14:10(1年以上前)

マニュアルを読み直してみては。P241〜
Mレンズは1975年頃から販売開始されたもの。

書込番号:9659601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/06 14:14(1年以上前)

istDS2なので違うかもしれませんが、カスタムメニューで「絞りリングの使用」を許可すれば絞りリングが使えるようになります
この場合でも、カメラ側で絞り値を制御するレンズ同様、絞り羽は撮影する時に自動で作動して絞り込まれます
また、プレビューボタンが有れば設定した絞りに絞り込まれて、被写界深度の確認も出来ます
ちなみに、Aシリーズのレンズから絞りにAポジションが追加され、絞り値をカメラ側から制御出来るようになりました

M42のマウンドアダプターを経由してタクマーなどのM42レンズを装着すると、撮影してない状態でも絞りが動き、常に設定した絞り値でファインダーを見る事になります

書込番号:9659617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/06 16:51(1年以上前)

Mレンズには「絞りA位置(通称Aポジション)」がありません。

Mレンズに限らず絞りA位置(Aポジション)以外で使用するときには、使用説明書242ページに書いてあるような制約が生じます。
絞りA位置以外で絞りを制御するためには、
(1)Mモード(マニュアル)で撮影する(通常はこれ)
(2)もしくは接写リングKなどの絞込み機能の付いたアクセサリーと併用する
必要があります。
(※カスタムメニューで絞りリングの使用を許可しても、シャッターが切れるようになるというだけで、Mモード以外では絞り開放のまま撮影されます。)

Mレンズは、MX、MEとペンタックスが小型軽量路線を突っ走っていたときのボディに合わせた小型軽量レンズです。
M50F1.4は、1976年の発売開始です。次シリーズのAシリーズが1983年頃からの発売ですので、その頃までは生産されていたのではないかと思いますが。

書込番号:9660215

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-yakeさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/06 17:36(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさん、お返事ありがとうございます。
「絞りリングを許可」の設定は知っていました。
ところが、ボディにつけた状態で絞っても、レンズを前から覗くと、開放状態のままだったので疑問でした。

結果、前から覗いて見たまま撮影してみましたら、シャッター切る瞬間に絞られていました。
つまり、ファインダーでは、絞った画像を見て確認しながら撮影する事ができないって事ですよね
ちょっと残念ですが、正常に作動する様で安心いたしました。

Hippo-cratesさん
「Mレンズは1975年頃から販売開始されたもの。」ですか?とすると、私と同年代かもしれません


先ほど、外で試し撮りして来ました。
初のMF撮影です!

書込番号:9660362

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/06/06 18:18(1年以上前)

yu-yakeさん、こんにちは。
K100D/K200D/K10D/K20Dでは光学プレビューという機能が付いていて、
その機能で撮影前に絞った状態をファインダーで確認できるのですが、
この機能はK-mには付いていないみたいですね。
デジタルプレビューで、保存せずに液晶で確認はできますが、
どうせなら記録してしまった方が早いですよね。
その1枚がいい感じに撮れるかも知れませんので。
写真拝見しました。私はSuperTAKUMAR50mmF1.4を持ってます。
有名なアトムレンズでかなり黄変が進んでしまっていますが。
こういったオールドレンズ楽しめるのも、いい所ですよね。

書込番号:9660528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/06 21:12(1年以上前)

>から覗いて見たまま撮影してみましたら、シャッター切る瞬間に絞られていました。

そうでないと、ファインダーが暗くなってしまいます。

書込番号:9661248

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:319件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/06 23:26(1年以上前)

DL2はAE-Lボタンを使って絞り優先で露出オートができますがK-mはどうですか。

書込番号:9662017

ナイスクチコミ!0


スレ主 yu-yakeさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/07 09:10(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました!

絞りリング操作については、問題無く撮影できました。
ファインダーでは開放状態での状態でしか見る事ができないが、シャッターを切った瞬間に
設定した絞りになって撮影されると理解しています。(ホントは違いますか?)

おっぺけぺっぽさん
少なくても25年以上前の生まれって事ですね。情報ありがとうございます。

やむ1さん
そうですね〜。ボディはどんどん古くなりますが、レンズは大切にしていればいつまでも付き合えそうです。安い値段で売られていますし、古いレンズ収集も楽しそうですね♪

書込番号:9663431

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング