PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:577件

はじめまして。C組メロンといいます。

ひとつ質問があります。
この機種で撮影して暗部(影の部分)や黒い被写体の場合、どの感度でどんなノイズが出るのか教えて下されば幸いです。
他機種の比較などは必要ありませんので、あくまでk-mについてお願いします。

また、ご使用の方でどの感度からのノイズが気になるか教えて下さい。
(等倍か否かは問いません)

よろしくお願いします。

書込番号:9315787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/28 16:51(1年以上前)

当機種

黒猫を感度1600で

こんにちは〜。
K-mで家の黒猫たちを撮っていますが、感度1600でもノイズは気になりませんよ。
等倍で見るとどうかは分かりませんが、少なくともパソコンのディスプレイ(17インチ)で見る限り私には問題はありません。
感度も3200になるとどうなるかは分かりませんが。

写真は我が家の長男君です。

書込番号:9315881

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件

2009/03/28 17:06(1年以上前)

SL愛好家さん、レスありがとうございます。

カワイイ猫さんですねっ。じーっと何かに集中してます。
ISO1600でもOKですかぁ。

参考にさせていただきます。
ありがとうございます。

書込番号:9315929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/03/28 17:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

C組メロンさん こんにちは

 k-mでのIso3200での撮影サンプルを挙げておきます〜!

書込番号:9316108

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件

2009/03/28 18:02(1年以上前)

C'mell に恋してさん、レスありがとうございます。

iso3200でも綺麗に撮れてますねっ!!その場の雰囲気が伝わってきます!!
これは高感度ノイズ処理をONにして撮影されてるのですか?それともOFF?

質問で返して申し訳ないですが…よろしく願いします。
(シャープネスのかけ具合などよろしければ…)

書込番号:9316160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/03/28 19:08(1年以上前)

C組メロンさん こんにちは

 サンプルが参考になっているようで何よりです〜。
 この時の撮影では、RAWで撮影して付属ソフトのPPLにて現像しています。
 ダイナミックレンズはONで、高感度NRは弱、鮮やか、シャドー補正OFFです。
 高感度時にシャドーONにすると黒い所がノイズで目立つような気がします
 ので敢えてOFFでの撮影にしています。
 また、暗部のノイズを押さえる為に、RAW現像時に少しトーンカーブのアンダー
 の所を気持ち下げています。

 露出補正が+0.3なのでこのような感じにしていますが、補正がないのであ
 れば、トーンカーブでハイライト部を持ち上げても良いかもしれません。
 恐らくその方が、シャッター速度が高くなるので良いように思います〜!
 

書込番号:9316422

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/28 20:35(1年以上前)

ご参考まで。

http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/01/23/km/002.html

書込番号:9316794

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:577件

2009/03/28 22:15(1年以上前)

C'mell に恋してさん、ありがとうございます。

詳細を教えて頂きありがとうございます。
RAW現していたのですねぇ〜色々丁寧にありがとうございます。

じじかめさん、レスありがとうございます。

確認させて頂きました。
参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:9317389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/03/30 13:13(1年以上前)

C組メロンさん こんにちは

 参考になったでしょうか?
 先に挙げたサンプルはPPLでの現像でしたが、シルキーで現像する方が
 ノイズは綺麗に出来ますね〜。

 この時はノートPCが入院していましたので、シルキーにて現像は出来な
 かった為にPPLでの現像をしています。

 >また、ご使用の方でどの感度からのノイズが気になるか教えて下さい。

 こちらに関しては、必要であればISO3200でも普通に使っていますね。
 強いて言えば、ISO1600くらいまでが無難かな〜と思います〜(笑)

書込番号:9324964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信16

お気に入りに追加

標準

室内での犬の撮影について

2009/03/26 18:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:9件

はじめてこちらで質問させて頂きます。
宜しくお願いします。
カメラは全くの初心者です。
今まで使用していたコンデジが故障してしまったのをきっかけに、思いきって以前から欲しかったデジイチ購入を決意。初めてのデジイチ購入で、予算とこちらでの評価を参考にさせて頂いて1週間ほど前にK-mレンズキットを購入いたしました。
購入目的はほぼ犬の撮影です。
今はまだ室内での撮影が多いのですが、どうしてもブレてしまいます・・・(T-T)
あと、ブレてない写真でも、写り自体なんだかざらついた様なノイズがかっているというんでしょうか、汚い感じです。
持ち方は脇をしっかりしめてぶれないように・・・と気を遣って撮ってはいますがまだまだ甘いのでしょうか?それとも何か設定が悪いのでしょうか?
モードは「動体」のオートで撮影しています。
室内で動く被写体の撮影に適した設定などがあれば教えて頂きたいです。
なんだかとんちんかんな事言っていたらスミマセン。
ちなみに予算の都合上、今のところ別レンズ購入予定はありません。

書込番号:9306837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/03/26 19:08(1年以上前)

>今はまだ室内での撮影が多いのですが、どうしてもブレてしまいます・・・(T-T)
>あと、ブレてない写真でも、写り自体なんだかざらついた様なノイズがかっているというんでしょうか、汚い感じです。

お察しのように、暗くてブレが発生しているのだと思います。

(ブレには2種類ありまして、「手ぶれ」と「被写体ブレ」です。
手ぶれは、カメラ自体が動いてブレたもので、被写体ブレは、被写体が動いたためにブレたものです。)

ブレていないほうの写真は、ISO感度が自動で上がってブレは防いだものの、今度はノイズが出てしまったということだと思います。

対策としては、ISO感度を画質が許せる範囲まで上げるか、内蔵フラッシュを使うか(強制発光)、部屋自体をもう少し明るくすることだと思います。

私はこの機種を持っていないのですが、試してみたら良いと思うモードは…
ピクチャーモード…夜景人物
シーンモード…「キッズ」「ペット」「ナイトスナップ」あたりでしょうか。

書込番号:9306944

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/26 19:24(1年以上前)

室内で犬の撮影をする場合キットのレンズだとSSが稼げないためカメラがISO感度を自動的に上げるのでノイズでザラついた感じになってしまいます。

ブレは手ブレなのか被写体ブレなのか画像がないので判断出来ませんが保存してる画像を見て全体がブレているなら手ブレで背景は綺麗に撮れて犬だけがブレ撮れてるなら被写体ブレです。

対策としては開放F値の明るい単焦点などを購入するか外付けのストロボを購入して天井などに光を当てて撮影するバウンス撮影をするなどしないといけないと思います。

予算がないということなので、あとは部屋の明かりを出来るだけ明るくしての撮影を試してみてください。

書込番号:9307002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/26 20:59(1年以上前)

■Dあきらさん
ご返信ありがとうございます。
やっぱり暗くてぶれてるんですね。
ISO感度とノイズの関係も解りました、ありがとうございます。
フラッシュを使いたくないので
ISO感度を自分で調整してみるか夜景モードにトライしてみます。

書込番号:9307403

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/26 21:07(1年以上前)

■kaku528さん
ご返信ありがとうございます。
どうやら犬だけぶれてるので被写体ブレのようです。
対策法、とても効果がありそうなのですが別途購入は今のところできそうもないです・・・泣。
天井に布をたゆませて貼っていたのですが、
それを剥がしてもっと部屋を明るくしようかと思います。

書込番号:9307442

ナイスクチコミ!0


ra-boomさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 22:38(1年以上前)

他の方も書かれています外付けストロボでバウンス撮影ですが、私は外付けを買うお金無いのとストロボがデカイのが嫌でもっていません。

なので内臓ストロボの前に手鏡を置いて「なんちゃんってバウンス」で室内は撮ったりしています。
これはちょっとふざけた気持ちで試したらめちゃめちゃ綺麗に撮れてビックリでした。笑
私の部屋(6畳)くらいなら内臓ストロボでバウンスさせても光量も十分でした。
これやってから外付けとかいらないじゃん!って思っちゃいました。。


効果が分かるように部屋の明かりを消して暗くしてみてください。
1枚目は普通にフラッシュを使って撮って、次はフラッシュの前に手鏡を置いて天井に反射するようにして撮って見てください。かなり違いが分かると思います。
光が弱ければ強めに設定してください。あと鏡のビミョー角度でも結構かわります。


と、色々書きましたが部屋の壁が白い事が条件です。
白くなくても出来ますがその壁の色が出てしまいます。
あと対象が犬との事でフラッシュ使うとビックリさせちゃうかもしれませんね。。
さらに片手に鏡持つとカメラを片手で持つ事になるのでブレないように頑張って下さい。笑


まぁワンちゃんに無理でも他のもの撮る時とかに結構使えるので私としては安く仕上がるオススメの方法です。

書込番号:9307991

ナイスクチコミ!2


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/03/26 22:47(1年以上前)

実家に帰ったらコタローという名の子犬がいました。
慣れてないのは動くので撮るのは難しいですよね。
レフ版を置いておくだけで全然違いました。
お持ちでないならダンボールにアルミホイルか白いものを貼り付けても代用できますよ。

書込番号:9308045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/26 23:42(1年以上前)

■ra-boomさん
ご返信ありがとうございます。
&すごい裏ワザ伝授ありがとうございます!
たしかに、動く被写体にカメラと手鏡はシロウトにはちょっと厳しそうですが
犬の休息タイムを見計らって早速試してみたいと思います。

書込番号:9308400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/26 23:45(1年以上前)

■yellow3さん
ご返信ありがとうございます。
レフ板は全く頭になかったです。
室内の光だけでも効果が得られるものなんですか?
ダンボールにアルミホイルならなんと安上がり!
試してみたいと思います!

書込番号:9308422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/03/27 00:25(1年以上前)

ワンコはイタグレですかね?

そもそも、のざいくさんがどの様なシーンを撮りたいのか、イメージを持つことが大事だと思います。

室内で動いている場面はストロボ無しではかなり厳しいですよ。
静止状態であれば、感度UPで手ブレ防止は可能かと思います。(当然ノイズは出ますが)
コマンドが効き難い犬種ですので、「待て」よりもじっとしている所を盗み撮りの方が成功率は高いかも知れませんね。

因みにレフなんて見せたら、興奮してさらに撮り難くなるような気が・・・。

書込番号:9308641

ナイスクチコミ!0


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/03/27 07:41(1年以上前)

>因みにレフなんて見せたら、興奮してさらに撮り難くなるような気が・・・。

犬によると思います。
前のはいつもモデルしてくれて全然大丈夫だったのですが、今回のチワワは怖がってました。
ギラギラ近づけるのではなくさりげなく置いとけば慣れましたよ。
ワンちゃんによっては白の方がいいかもしれませんね。
キャッチも入って僕はお薦めです。

書込番号:9309413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/27 16:53(1年以上前)

■海人777さん
ご返信ありがとうごさいます。
犬はイタグレです。
どのようなシーン→色んなシーンというか・・・犬の生活すべてになってくると思いますので
特にこれ!というのはないんです。
今はじっとしてるところをなんとか撮ってて、かろうじて数枚成功するかどうかというような状態でしたので
なんとかならないのかなぁと思い質問させて頂きました。
外付けストロボはkaku528さんのレスから効果がありそうな対策法だとは思うんですが
予算的に購入は無理なので・・・orz。

書込番号:9311033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/27 16:58(1年以上前)

■yellow3さん
うちの犬はビビりなんですが順応性(というのかな?)はあるので
多分しばらくシレーっとした感じで置いておいたら慣れて気にしなくなると思います(笑)
でも確かに白い方がいいかもしれませんネ^^。
再レスありがとうございました。

書込番号:9311051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2009/03/29 02:50(1年以上前)

k-mのキットレンズは暗いようですので露出を上げて撮影してください。
明るく綺麗に写ると思いますよ!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011155/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#9214054

ここでも、議論してますので参考にしてください

書込番号:9318745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/03/30 13:44(1年以上前)

当機種

k-m ISO3200

のざいくさん こんにちは

 >予算とこちらでの評価を参考にさせて頂いて1週間ほど前にK-mレンズ
  キットを購入いたしました。

 購入おめでとうございます〜!!

 >購入目的はほぼ犬の撮影です。
  今はまだ室内での撮影が多いのですが、どうしてもブレてしまいます・・・(T-T)

 キットレンズという事でズームの55mm附近で撮影するとF5.6となりかなり
 光を取り込む事が厳しくなりシャッター速度が遅くなっているという事ですね。

 >あと、ブレてない写真でも、写り自体なんだかざらついた様なノイズがかって
  いるというんでしょうか、汚い感じです。
  持ち方は脇をしっかりしめてぶれないように・・・と気を遣って撮ってはいますが
  まだまだ甘いのでしょうか?それとも何か設定が悪いのでしょうか?

 高感度で撮影する事で、シャッター速度が速くなりブレを減らす事ができた
 のですが、今度は高感度ノイズの問題が出てきたという事ですね。

 高感度ノイズに関しては、ノイズリダクションの掛け方を調整できますので
 調整しましょう〜。
 強くかけると、のっぺりした感じになりやすいので、お好みの感じにされる
 のが良いかと思います。

 また、同じISO3200でも、スポットが当たっている様な感じであれば割と
 良い感じだと思います〜。

 恐らく室内で蛍光灯のみという感じで、撮影されているのであえば、ノイズが
 載りやすいかもしれないですね〜。

 一番イージーであり効果が大きい対処法は、照明を増やすという事でしょうね〜。
 また、Jpegでの撮影ではなくRAWから撮影し、自分でノイズの出具合を考え調整して
 現像のも良いかと思います〜。


 またアイテムを購入する手もありますね!

 アイテム1としては、F値の小さいレンズを購入して、感度を上げなくても
 シャッター速度が稼げるようにされる。

 アイテム2としては、外付けのストロボを購入して、天井にストロボ光を
 当てて、反射した光で違和感の少ない感じで撮影してみる。

 アイテム3としては、現像ソフトを付属のPPLでなくシルキーなどのソフトを
 使用し、高感度のイズを綺麗にする。

 これらは単独よりも併用されると効果が高いように思います!

 サンプルはk-mでISO3200でDA55-300mmを使用しています。
 RAWで撮影し、付属ソフトのPPLにて現像してあります。

書込番号:9325042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/01 21:18(1年以上前)

■激安しんさん
ご返信ありがとうございました(返信遅くなりスミマセン!)
参考にさせていただきます!
ありがとうございました〜!


書込番号:9335694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/01 21:31(1年以上前)

■C'mellに恋してさん
ご返信ありがとうございます(返信が遅くなりスミマセン!)
ディズニーの写真、暗くてもキレイに撮れてますね〜。
数値等参考にさせて頂きます。
アイテム購入は今のところ考えてはいないのですが
RAWからの撮影、ノイズリダクションの調整はすぐ試してみます!
とても詳しく素人にも解りやすく書いて頂いて、とてもありがたかったです。


書込番号:9335767

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

標準

k-m oliveの販売台数は?

2009/03/25 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:889件

限定千台って国内千台なんですか?世界で千台なんですか?

しかし、後出しって嫌ですよね。ホワイトを出してブラックより高く販売して、次はオリーヴですか?その次は何ですか?最初から出してほしいですね。ペンタックスって、こんな嫌な販売方法をするメーカーだったのですか?

限定に弱い典型的な日本人タイプの私として困りますね。ブラックとホワイトを持っていますが、とりあえずブラックを手放しますかね。それにしても色を塗り替えて二万円高く売るのですね。

書込番号:9301174

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/25 14:47(1年以上前)

実売がこの状況ですから、何かやらないと・・・

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

書込番号:9301322

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/25 14:58(1年以上前)

すごい!16位と22位に入ってる!

この数週間、捨て値で販売していたKDX2やD40,D60と比較してこのポジションならいいんじゃないですか?

ちなみにオリーブは国内限定でしょう。たぶん。(^.^)

書込番号:9301368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/03/25 15:29(1年以上前)

いいじゃないですか。ペンタックスには、少しでも業績を上げてもらわないと大変ですから。(笑)
でも、最初からこの色が選べたら、こっちを買ってたなぁ。^^

書込番号:9301451

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:889件

2009/03/25 15:31(1年以上前)

ペンタックスにしては、かなり売れているんじゃないのですか?

国内だけで千台ということは、ホワイトの国内販売台数は五百台という事なので、ホワイトの方が希少なんですね。

書込番号:9301463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/25 17:13(1年以上前)

こんにちは。

パナみたいに最初から各色あれば、その中の1台を買って終わりですが、後出しすると色違いの2台目も買ってもらえますからメーカーとしては おいしいですね。
そう考えるとパナの方がユーザーに優しいですね。

私は黒も白もスルーしたので(なんとか耐えた)緑が少し気になりますが、さらに次の色が出るのかも気になります(^^;

書込番号:9301798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2009/03/25 22:50(1年以上前)

>それにしても色を塗り替えて二万円高く売るのですね。

本来それがあるべき価格設定であって、通常のが安過ぎるんだと思います。
限定でもK10Dのグランプリモデルが世界5000台限定でも余っていたくらいなので更に絞って1000台なんでしょうね。
余って値崩れしたら限定出す意味なくなってしまいますし・・・


書込番号:9303489

ナイスクチコミ!0


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:202件

2009/03/25 23:14(1年以上前)

機種不明

やがて、こうなるかも。
http://www.mamiya.co.jp/news_20080319_a.html

書込番号:9303650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/26 00:00(1年以上前)

マミヤの件はK-mが出たときに「色つきが欲しいよねえ」という話をフォーラムでしたときにお話しました。まあ、同じ業界ですからご存知だったと思いますが。
低価格帯のカメラだと購入者はメカうんぬんというよりも生活雑貨感覚でしょうし、機能で差異をつけるのもどんどん難しくなるのでデザインだとか、色だとかで差異をつけるようになるんじゃないか?という話をしたのかな?ちょうど、マーチだとか、ヴィッツだとかが色で売っているようなものです。

ところで、中野のぺこちゃんに寄ってきたんですが、ポップには全世界1000台と書かれていますね。でも、モックアップが下げられてるんですが。。。もう既に予約定量で終了かもしれません。(白のときも片付けられました)

購入予定の方は、ご確認の上、ご対応願いますね。^_^;

書込番号:9303960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2009/03/26 11:37(1年以上前)

オリーブ、ヨドバシカメラ千葉店に外見だけの見本が置いてありました。好みの色ですがボディのみの販売が無いのが残念。わき目もふらずK30Dの出現を待ちます。

書込番号:9305558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/26 19:16(1年以上前)

昔流行ったG-SHOCKを思い出すのは私だけでしょうか?

書込番号:9306971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/03/26 22:58(1年以上前)

>Chubouさん 

あぁそんなのありましたよねぇ
そうでもしないと売れないんでしょうか、いまどきブローニーなんて・・・

書込番号:9308123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/27 13:15(1年以上前)

オリンパスはグリーンを出品しただけで発売しないのですね。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/170864-10552-17-1.html

書込番号:9310365

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信26

お気に入りに追加

標準

K-m oliveに愛称付けるなら?

2009/03/24 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

白雪姫って愛称が付いたパンダモデルに引き続き、今回も素敵な愛称が付くと良いですよね
このカラーリングだと、何か似合う名称あるかな?

書込番号:9299058

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/03/24 23:52(1年以上前)

今晩わ


>all this you can leave behindさん

[K-m olive]の愛称ですが[オリーブクラウン]って言うのはどうですか? o(^O^*=*^O^)oワクワク

<オリーブクラウン>って馬が居ましたが
それはそれで別物として考えましたので、悪しからず (;^_^A 、フキフキ

<オリーブクラウン> http://db.netkeiba.com/horse/1997103513/

では

書込番号:9299197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/03/25 00:40(1年以上前)

シュレック!(☆_@)☆ \(・・ )

書込番号:9299482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/25 01:10(1年以上前)

今、改めて画像をじっくり眺めてこう思った。

「よもぎ餅」

失礼しました!

書込番号:9299619

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/03/25 01:20(1年以上前)

量産型ザク

書込番号:9299655

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/25 01:22(1年以上前)

このモスグリーンはやっぱ「超人ハルク」でしょ!

書込番号:9299662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/25 01:26(1年以上前)

シンプルに「オリーブ」で!
ポパイが居ないけど(^^;

>超人ハルク

懐かしい〜、でも若い人に通じないですよ(^^;

書込番号:9299685

ナイスクチコミ!2


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/03/25 01:55(1年以上前)

また名前付けですか(^^; たまには乗ってみます。

基本的にオーリブは女性名称ですから、ポパイの恋人でオリーブのママで良いのでは。
もしくは、森林やジャングルを連想するカラーなのでいっそ路線を変えて「もののけ姫」

書込番号:9299786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/25 05:07(1年以上前)

おはようございます〜。
WBC連覇おめでとうございます。

K-m Whiteを「白雪姫」と名付けたのは月刊『カメラマン』ですからねぇ。
またとりあげてくれるといいのですが。

書込番号:9300014

ナイスクチコミ!0


chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/03/25 08:52(1年以上前)

オリーブドラブ (Olive Drab) に近い色かと思います。もともとは戦車や軍服の色でしたので、豆戦車、ちびタンク 

うーん、この名称じゃ売れそうにないかも知れませんね??

書込番号:9300307

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/25 10:50(1年以上前)

怪人「グリーンジャー」でいいかも?

書込番号:9300586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/25 11:12(1年以上前)

生物(ナマモノ、ぢゃなくてイキモノ)シリーズで「ミドリガメ」なんて。

書込番号:9300647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/25 11:14(1年以上前)

それを言うなら「ミュータントタートルズ」ですネ。

ほとんどネガキャン・・・・(笑)。

書込番号:9300654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/03/25 11:26(1年以上前)

all this you can leave behindさん こんにちは

 私であれば、

 ミリタリーでしょうか〜。

 でも量産型(ザク)という感じに思えます〜。

 白もあるし、あと赤があっても〜という感じです(笑)
 

書込番号:9300679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/25 12:45(1年以上前)

アースカラーなんでしょうね。(^.^)
ECOブームですから。。。

ガーデニングモデルですかねえ。
お花好きの奥さんが庭で咲いた花や盛植の鉢をパチリというのにふさわしいような気がします。
一緒に、DA35などいかがでしょ?

決して、軍事仕様ではないので念のため。^_^;

書込番号:9300905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/25 14:11(1年以上前)

うかつにネィチャーフォトグラファーを気取っていると、
カメラが虫まみれ、なんてことにも…。

あ、いや、ずいぶん昔ですけど
カワサキのグリーンのバイクで林道に行ったら、
虫にたかられてエラい目にあったものですから。
H・Y・Sには見向きもせず、ホント、私のカワサキのみ。
グリーン系って、おそらく虫の本能をソソる色なのでしょう。

ちゅわけで、これからの季節、カメラにも要・虫除けスプレーか?(@_@)

書込番号:9301182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/25 14:25(1年以上前)

>デオキシリボ助さん、こんにちは

虫って明るい色に寄って来ると思ってたんですが緑にも来るんですね。
もしかして甘い匂いがしてたとか!

私もバイク乗りなんですが、80年代頃、友人のカワサキのグリーンのバイクの愛称は「ケロケロ」でした(^^;

あっ、水辺で撮影してるとK-mも「ケロケロ」かっ!

書込番号:9301230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/03/25 14:57(1年以上前)

はい。ライムグリーンは、なぜか羽虫に大人気でした。

ところで、ここ数年、売出し中の凶悪犯スズメバチは
黒い色をめがけて敵対行動をとりたがるんだとか。
ちゅことは、標準色のカメラの方が、野山ぢゃさらにデンジャラス…?
オーナーの頭部は最近、めっきり黒い部分が減ったとはいえ。哀

脱線ご容赦⇒スレ主様

書込番号:9301364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/03/25 15:43(1年以上前)

みさなま沢山のご回答ありがとうございます
やはりこの色合いだと、可愛らしい愛称付けるのは難しいみたいですね

書込番号:9301500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/25 16:10(1年以上前)

すでに中野のぺこちゃんにはモックアップが置いてあるんですが。。。

一見して何かに見えたのを思い出しました!

サンダーバード2号
http://www.takaratomy.co.jp/products/thunder/1_144series/index.html

オレンジのラインもそれっぽい!(^.^)

書込番号:9301588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/25 16:35(1年以上前)

サンダーバード懐かしい。

ロケットの1号より2号の方が有名ですね。

たしかに、サンダーバード2号とK-mオリーブ似てる〜(^O^)

書込番号:9301670

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ライトアップの桜

2009/03/24 14:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

何回かご質問させて頂きましたokey1と申します。

K-m初心者です。レンズは、タムロン18-200を使用しています。
景色を撮ることが多く、ほとんどピクチャーモードの「風景」で撮影してきました。

今度、ライトアップされたしだれ桜を撮影しようと思っています。

とりあえず、
・ピクチャーモードの「夜景人物」(←人物ではありませんが・・・。)
・シーンモードの「夜景」
の二つのモードにして、
更に、オートブラケットを利用して、-0.5、0.0、+0.5と露出を変えて撮影してみようと思っています。

残念ながら、三脚は持っておりませんし、三脚禁止の所ですから、手ブレに注意したいと思っています。

さて、技術向上のために、ピックチャーモードやシーンモードだけに頼るのではなく、各種設定も少しずつ変更してチャレンジしたいとも考えています。

ここでご質問があります。
@上記の二つのモード「夜景人物」「夜景」は、ライトアップの桜には適切なモードでしょうか?
A各種の設定(感度・ホワイトバランス等)を調整する場合、どのように設定するのがよいでしょうか?

以上、アドバイス頂けましたら、幸甚です。
よろしくお願いします。

書込番号:9296611

ナイスクチコミ!0


返信する
kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/24 14:20(1年以上前)

「夜景人物」「夜景」どちらのモードもSSが遅くなるので手持ちでの撮影は厳しいと思います。

手持ちでの撮影ならAモード絞り開放で撮影が一番無難じゃないでしょうか。

書込番号:9296633

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/03/24 15:33(1年以上前)

シャッタースピードに留意する必要があります。花びら、枝とかが風で揺れていますので、三脚を使用しても
低速だと被写体ブレを起こします。
ISO感度を 上げて、早いシャッタースピードでも撮っておくと良いと思います。

それから ホワイトバランスですね、本来の色にするか、照明の色も活かすのかも大事なポイントと思います。
その意味でも、後からホワイトバランスの変更が出来る、RAW撮りをお勧めします。

本来の花の色の再現には、マニュアルプリセットWBで撮るのが一番です。
http://www.komamura.co.jp/expodisc/WhiteBF.html

絞り優先で、シャッタースピードに留意しながら、可能なF値を設定しながら撮るのが良いと思います。

書込番号:9296828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/03/24 18:01(1年以上前)

>今度、ライトアップされたしだれ桜を撮影しようと思っています。
>三脚禁止の所ですから、手ブレに注意したいと思っています。
結構、厳しい状況になりそうで・・・
頑張ってください!

書込番号:9297245

ナイスクチコミ!0


スレ主 okey1さん
クチコミ投稿数:37件

2009/03/25 12:23(1年以上前)

皆様へ
アドバイスありがとうございました。
さっそく昨晩、撮影してきました。
夜景人物モード、夜景モード、Avモードで撮影し、Tvモードでは、WBをいろいろ変えてみました。
(RAWは次に機会に挑戦したいと思います。)
結論から言うと、私のレベルでは、夜景人物モード、夜景モードで十分かなと思います。
WBもオートで十分と感じましたが、蛍光灯のW白色も、実際の花の色と近い感じがしました。
今後もいろいろな物を撮って行きたいと思います。

書込番号:9300841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信33

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:19件

つい最近このダブルズームキットを買いました。これで娘の卒園式を撮るためです。やはりいいですね〜手ブレ補正がある・なしではぜんぜんちがいますね。以前 使っていたフジの
S9000よりも気に入りました、が、S9000にある10倍ズームがとても使い易く便利でしたので
これが2本のズームにわかれている為、娘の立ち位置が変わるたび何回も交換しなければならず少々面倒でした、それでシグかタムの18〜200か18〜250のレンズを購入するつもりですが、
昔(25年ぐらい前かも)何かの本できれいな画質のズーム設計は3倍まででそれ以上は無理がある、と、いうのを読んだことがあります。今の10倍ズームはやはり無理があるのですか?そうではないのですか?どなたかお教えください。

書込番号:9289790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/03/23 00:13(1年以上前)

その通り、3倍程度だと思います。

それ以上になると、ズーム中のどこかの焦点域に駄目な写りの
ウィークスポットがあって、それを我慢して使う羽目になります。
ただ、絞れば、それなりに写るのも確かで、便利さ優先か画質
優先かで選ぶことになります。

書込番号:9289823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/23 00:33(1年以上前)

>変わるたび何回も交換しなければならず
>18〜200か18〜250のレンズを購入するつもり

ダブルズームをお持ちで、K-mにご不満がなければ、
ボディをもう一台、というのは?
(頻繁に交換が予想される際は、1台は標準ズーム装着、もう1台は望遠ズーム装
着、の2台を持ち出す。)
K-mでしたら書き込みのレンズ購入と大きな価格差はないような。

今後万一の場合があっても、「2台とも同時入院」、という確率はかなり低いですし。
使用頻度にもよりますが、常に手元に一眼があれば撮影機会を逃すことはなくなります。

書込番号:9289943

ナイスクチコミ!4


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/23 00:36(1年以上前)

ズームでも高品質なものもありますし一概に何倍までということは言えませんが、やはり高倍率ズームはそれなりに妥協があると思います。

かといって、レンズ交換を頻繁にしていてはシャッターチャンスを逃してしまうので難しいところですね。
私はそういう場合はボディを2台以上用意して、標準ズームと望遠ズームをそれぞれのボディにつけたりして対処しています。
K-mのようなコンパクトなボディであれば2台にしても負担は小さいかもですね。

書込番号:9289959

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/03/23 01:42(1年以上前)

銀塩時代では3倍は超高倍率ズームレンズでした。

書込番号:9290240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/03/23 03:59(1年以上前)

釣りバカ777さん、こんばんは。

他の方々が言われるようにズーム倍率が高くなるほど写りは悪化します。
更に言えば単焦点レンズの写りが良いのは、ズームしないのでレンズの性能を最大限発揮できるからです。

写真を撮るなら写りは大事ですが利便性を重視したい時もありますので、荷物を減らすなら 18-250レンズが良いと思います。
荷物が増えても良いなら2台体制が良いと思います。

ちなみに、wandelさんの報告で、あるレンズメーカーの方が「ア〜ッこのレンズですネ、設計を無理して50mm延ばしましたからネ!。」ですって!
*某メーカーの 18-250mmです。(^^;

書込番号:9290413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/23 06:08(1年以上前)

今の限界は5倍前後だと思います。
キヤノン24-105/4LISがありましたね。これは三年前のレベルです。
ニコンの24-120/4VRが何時出るか楽しみにしてます。

書込番号:9290490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/23 08:58(1年以上前)

卒園式等の室内での撮影には、高倍率ズームより、倍率は低くても明るいズームレンズや
望遠の単焦点レンズのほうが向いていると思います。

書込番号:9290756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/23 09:14(1年以上前)

タムロンが最初の高圧縮ズームを出した時には「高圧縮ズームには無理がある」と散々言われていた気がします。
以前、300ミリ近辺のレンズの撮り比べをやった時のログがたぶんカカクに残っているだろうと思いますが、「ひどい」と思うほど画像が悪いということはなかったように記憶しています。
さすがに、DA☆300と比べたときには違いは一発でしたが、現状他のズームレンズとはなんとか比べてわかるかどうかの程度の差ですから、利便性を考えると高圧縮ズームという選択肢もいいだろうなと感じました。

とりあえず、私のPENTAXアルバムに画像が残っていますからリンクを入れておきますね。
http://album.pentax.jp/161901107/albums/27599/

利便性を考えて、選んでもいいだろうと思いますよ。

書込番号:9290786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/23 11:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

釣りバカ777さん こんにちは

 >昔(25年ぐらい前かも)何かの本できれいな画質のズーム設計は3倍までで
  それ以上は無理がある、と、いうのを読んだことがあります。
  今の10倍ズームはやはり無理があるのですか?

 無理があるとは思いますが、問題なのはその無理というのが使用する方の
 許容範囲に収まっているのか〜!という事でしょう。

 利便性を考慮に入れれば、悪くないと思います〜。
 旅行などで荷物を小さく軽くしたいという時などには非常に便利に思います。

 DA18-250mmでのサンプルを挙げてみたいと思います〜!

 私は、tamron18-200mm、28-300mmも持っています〜。
 同じ高倍率ズームでも、等倍で確認していくと違いがあります〜(笑)

 望遠域で一番良いのは28-300mmでした。
 広角域で一番良いのは、DA18-250mmです〜。
 しかし望遠域で悪いのもDA18-250mm。

 18-200mmは特に悪いという所は無いです。
 良い所は2万円前後で購入できるところでしょうか〜!
 また一番小さく軽量です。

 それを踏まえると、値段で見ればtamron18-200mmが
 お勧めの様な気がします。
 費用が出せるのであれば、DAかtamronの18-250mmが
 お勧めです〜!!

 あと、この手の高倍率ズームなのですが、今後はお勧めしにくく
 なるであろうと思っています。

 それはsigmaから18-250mmOSHSMというレンズが発売されると思います。
 レンズ内手ぶれ補正と超音波モーター搭載レンズです。

 CANONやnikon用の物がベースになっています。
 超音波モーターのメリットはありますが、PENTAXは本体に手ぶれ補正が
 あるので、レンズ内手ぶれ補正は無くてもいい訳です。
 まあ、レンズ内で補正するか本体で補正するか選択できるという、メリット
 はありますが・・・。

 この場合、レンズは大きく重く値段が高くなってしまいます。
 そう考えると、今1つのような気がします〜。
 ですので、今であればレンズ内手ぶれ補正のないモデルの方が安くて軽くて
 小さいという事でk-mには向いているように思います〜〜!!

 私はFAとDALimitedも持っていますが、高倍率ズームも利便性が高いので、
 手放せないです〜(笑)

書込番号:9291111

ナイスクチコミ!2


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/23 21:06(1年以上前)

S9000の10倍で不満がなかったんなら、別に気にならないと思うけど、
無理してるしてないは、個人の感じ方しだいでしょう。
どうしても心配なら、カメラ屋行って展示機で何枚か撮らせてもらってくればいい。

技術的には、
無尽蔵にコストをかけて、いくらでも大きく(重く)していいなら、
20倍でも30倍でも凄いもの造れるでしょう今の技術なら。

マウント違いますが、松下の14−150は良いよ。

書込番号:9293264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/23 21:25(1年以上前)

レスありがとうございます。
神玉ニッコールさん やはり3倍がきれいに写る限界なんですね、ビデオカメラでは20倍ズームなどがあり凄い進化だと思い、カメラの10倍などそんなに無理ではないとおもっていたものですから・・銀塩時代は3倍が超高倍率だとは知りませんでした そういう意味では10倍ズーム・・大したもんだ凄い進化ですね。
 yamanekoさん、ToruKunさんの言われる、カメラ2台体制は確かにいいと思いますがまた
ボディを買うことにかみさんがウンとはいわないだろうし(もし買うことが出来たとしたら
上位機種のLXデジタルなんかが出て欲しいですね、たぶん高くて買えないと思うけど・・)
 うる星かめらさんの言うように5倍くらいのレンズも気なってます、なるだけ綺麗な画質
で残してあげようと考えていたからです。
 じじかめさんの言われるように明るいズームや単焦点がいいことはよくわかります、個人的
にはペンタのパンケーキレンズが欲しいと思っています3本買うのにいくらかかるだろうか・・・7年計画でそろえようか・・・いっいかん!沼にはまってしまう
 沼の住人さん蓮が綺麗ですね C'mellに恋してさん 色鮮やかなディズニーランドが写って
いますね 写真のアップありがとうございます(いつも読んでいます投稿ありがとうございます)
 特に気になるほどの醜いところはないですね、シグマかタムロンの18〜200にしようかと
心傾いています(めんどくさがりやの性格からかも?)
 ところでこの2本のレンズの板を読んでいると シグマはシャープ、タムロンはダル又は
ネムイと言う投稿がありましたがダル? ネムイ?とはピントがあまい?全体的にうす〜〜く
ゴーストがかかっている?ことなのでしょうか レンズの専門メーカーが同じズーム比の
レンズを作っても同じにはならずそれぞれ個性があるんですね(それともわざとニュアンスを
変えているのだろうか??)どちらにしてもおもしろいですね。う〜〜〜ん どっちが
いいのだろう・・・もうしばらく悩みます・・かも。



書込番号:9293362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/23 22:13(1年以上前)

18-200mmを買ったら、多分キットレンズは隠居気味になってしまうと思いますが?

もったいない・・・・・・、という観点からも2台体制をお勧めしました。

(じつは、今日も2台担いで撮りに行きました・・・・・・。中級機とエントリー機各1台ですけど。)

レンズを買われるなら、
キットレンズよりも+50mm分望遠になる、18-250mmにされたほうがいいかもしれません。

書込番号:9293724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/23 23:29(1年以上前)

αyamanekoさんが仰るとうり18〜200を買ってしまうとキットレンズはほとんど
 使うことがなくなるでしょう。ですが、同じボディは買う気がなくやはり中級機がほしくなるものです。また 一眼である以上レンズを揃えてみたいわけです。実際 卒園式で頻繁に
レンズを入れ替えたのですが120〜200はあまり使ってません、18〜55・50〜200というのが
ビミョ〜に不便なんです+40oほしいという場面がけっこうありました。
これが 18〜95・90〜300とゆうキット内容だったらたぶん 新ズームがほしいとは思わ
なかったとかんじてます。カメラはたしかに楽しいですねボディはいずれ買いそろえる
つもりです、たぶん、きっと。

書込番号:9294320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/24 00:32(1年以上前)

DA17-70f4はどうでしょうね?
レンズとしてもDA16-45の後継ですし、使いやすいかもしれませんよ。

書込番号:9294788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/24 06:14(1年以上前)

沼の住人さんのアルバムを拝見してますと思うことがあります、実にたくさんのレンズを
お持ちですね、C'mellに恋してさんにいたっはすべてのレンズを持っているのではないか?
と思うくらいです。
そこで、みなさんにお聞きしたいのは、レンズ何本お持ちですか?そのなかで 
1 一番思いいれのあるレンズはなんですか(どこがいいから?)
2 一番出動回数のおおいレンズは?(どこが使い易いの?)
3 ほとんど出番のないレンズは? (何が不便又は使用に適さない?)
出来ましたらお教えください、今後の参考になります。

書込番号:9295422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/24 08:59(1年以上前)

レンズですか?
以前、リストを作ったときには40本は越えていたのですが、まだ、3桁にはならないと思いますよ。

出動回数が多いのはPENTAXデジタルではDA☆16-50ですね。常用レンズですから。最近はDA35の回数がふえているかもしれません。K-mにはDAリミテッドが最適!(かっこだけ)
F6にはVR24-120が付いたままです。ときどき、60ミリマイクロを使いますね。
645は120マクロがほぼ付けっぱなしですね。

出動回数の多いレンズは良く使うレンズです。(当たり前か)
クセみたいなものですね。そのレンズを使った写真が好きなんですね。

出動回数は数えるくらいというのもありますね。
やたら難しいレンズというか、どう活用するか考えてしまう写り方をするレンズは持ち出す回数も少ないです。でも、何かの機会に使いたくなるかもしれないので置いてあります。

こんなので答えになりますか?

書込番号:9295723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/24 10:21(1年以上前)

釣りバカ777さん こんにちは

 >いつも読んでいます投稿ありがとうございます

 このような書き込みを頂きありがとうございます〜!
 ファン登録させて頂きました(笑)
 これからもよろしくお願いします〜!

 >なるだけ綺麗な画質で残してあげようと考えていたからです。

 それは思いますよね〜。
 人によってその許容範囲が違いますから、自分で満足できるかどうかですね!

 >シグマかタムロンの18〜200にしようかと心傾いています
  (めんどくさがりやの性格からかも?)

 悪い選択ではないと思いますよ!
 私的には高倍率ズーム+単焦点レンズのコンビが使いやすいと思っていますので
 お薦めします〜(笑)


 
 40歳になりましたが、年齢超え(エイジシューターとでも言いましょうか:笑)
 をしております〜^^;

 >1 一番思いいれのあるレンズはなんですか(どこがいいから?)

 tokinaAT-X280PROですね〜。
 このレンズに出会ってしまったのが運の尽きでした〜^^;

 >2 一番出動回数のおおいレンズは?(どこが使い易いの?)

 tamron18-200mmかDA18-250mmだと思います〜。
 妻も使用していますからね〜(笑)

 >3 ほとんど出番のないレンズは? (何が不便又は使用に適さない?)

 DA18-55mmですね・・・。
 すでに新しい光学系のDAL18-55mmがありますし・・・。

 

書込番号:9295972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/24 22:41(1年以上前)

>18〜95・

広角側は18mm側も多用してるんでしょうか?

でなければ、24または28-105mmくらいのレンズでは?

わたしはPENTAXではありませんが、24-105mmをよく使います。

書込番号:9298687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/26 08:53(1年以上前)

返事遅れてすみません。
 沼の住人さん、す・すっ・凄いですね、自分にはとうてい真似できません。うらやましいっす。それだけ有ればTPOにおおじて使い分けができますね。カメラが好き と いうよりも
カメラを愛していると言うのが伝わりますね。私の場合はカメラとバイクとパチンコが好きです。・・・・負けが多い(笑)
 そうですか常用レンズが多いですか、そういえば私も18〜55が着けっぱなしです。(これしかないから)もう2〜3本くらいは揃えてみたいです。まずはオールマイテーなレンズが先ですかね。
 

書込番号:9305073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2009/03/26 09:23(1年以上前)

 C’mellに恋してさんレスありがとうございます。私も40半ばを過ぎ25年振りにようやく
一眼に復活しました。想えば最初のカメラはペンタックスMEsuperでした、が、落下→水没
で5年の寿命でした。(若かりし頃 合コン交際で仲間数十人で夏の海へ ”みんなで記念写
を撮っておこうぜ”・・みんな・・みん・み-----お・おん・・おんな「女」!!・・・・
エロ心が運の尽きでした。)
 そうですか誰でも感動するほどのレンズとの出会いがあるのですね。わたしも合ってみたいものです。やはり高倍率ズームをつかうのですね私もその方向で検討中です。
 

 

書込番号:9305172

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング