PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

中古のボディの総ショット数

2009/02/24 21:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

みなさん、こんばんは。
質問なのですが、オークション等で中古の商品を出品されている方に、商品の総ショット数を調べれてもらうにはどうすればよいのでしょうか?
どこかに持ち込んで調べてもらうしかないのでしょうか?

書込番号:9149900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:95件

2009/02/24 21:52(1年以上前)

>どこかに持ち込んで調べてもらうしかないのでしょうか?

記憶を辿ってもらう。

書込番号:9149955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/02/24 21:55(1年以上前)

神経質な方のご入札はお断りされます(笑)。


PhotoMeを使う。

書込番号:9149973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/02/24 23:02(1年以上前)

機種不明

PhotoME で 我が家の K20D

junichi87さん、こんばんは。

PhotoME の 「Manufacturer notes」の中の「Shutter Count」で分かります。

http://www.photome.de/

ちなみに、出荷直後でも「0」ではありません。我が家の K20D は、基盤交換をしたので、若返っています。
あくまで目安程度ということで (^^ゞ

書込番号:9150572

ナイスクチコミ!1


スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2009/02/24 23:38(1年以上前)

回答いただいたみなさま、ありがとうございました。

そうですね。あまり気にしないようにします^^;

書込番号:9150878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2009/02/25 00:24(1年以上前)

私は最初に立ち上げるとき、K20Dで使っていたSDカードを消去せずに
入れたら、5000番台から始まってしまいました。何か変な操作を
したのかもしれません。 新品なのに数千枚も撮った後になってしまい、
泣いています。リセットできるはずですがやり方がわかりません。

書込番号:9151255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/02/25 00:50(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん、こんばんは。
メニューの「撮影3」の「モードメモリ」の「ファイルNo.」がオンになっていませんか? これをいったんオフにしてから撮影すると、最後のファイルNo.の次のNo.で記録されるハズです。ですので、カードをフォーマットしてから撮影すると IMGP0001.xxx からになります。 IMGP0101.xxx から始めたければ、カードをフォーマットしてから、PCで 100PENTX フォルダを作って、その中にファイルを IMGP0100.xxx にリネームしてコピーしておけば、 IMGP0101.xxx から始まります。そのあとで、メニューの「モードメモリ」の「ファイルNo.」をオンにすれば、連番で記録されるようになりますよ (^^ゞ

書込番号:9151425

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/02/25 06:19(1年以上前)

私も中古でカメラを買いますが、総ショット数はやはり気になります。
私は買う前に必ず「差し支えなければ総ショット数を教えて下さい」と訊くようにしています。
教えてくれない個体は、私はパスするようにしています。
別に食い下がりもしませんし、総ショット数のわかる個体だけを候補に入れます。
そして納得のいく個体であれば、多少割高でもそれに決めます。
中古に関して言えば、価格だけを訴求しません。

やはり1000枚と5万枚では価値は違うと思います。
もちろん1000枚で落下個体や半水没個体もあるでしょうが、5万枚のほうがその確率(あくまで確率論ですが)も高いと思いますし。。

クルマだって走行距離、見ますでしょ??

書込番号:9152072

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Z-10

2009/02/24 14:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:138件

今さっき、YAHOOでペンタックス・カメラで検索したら出てきたZ-10を
思わずポッチとしてしまいました、デジタルカメラと思い込んでしまいました。
でも、タムロンの28〜200o、Φ72o、∞-2.1m、1:3.8-5.6日本製がついて3000円でした。
一応、質問嵐から、デジタルじゃないからキャンセルのお願いをしたのですが、
このタムロンの28〜200o、Φ72o、∞-2.1m、1:3.8-5.6日本製だけで、新品はいくら位するのでしょうか?

書込番号:9147987

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/24 15:07(1年以上前)

タムロンの28−200というズームレンズは非常に良く売れたレンズで、モデルチェンジをしながら今まで10年以上販売されています。

なので、どのシリーズなのかによって中古価格は違いますが、マップカメラで見たところでは12000円から新品で50000円くらいまでですね。

ただ、中古は状態によって価格が変わるので、ぼろぼろであれば3000円でも売れないかと。

書込番号:9148022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/02/24 15:09(1年以上前)

自己レスですみません。
レンズが高値で売れたら、
本体はK-m購入時に下取りにしようと思ったのですが。

書込番号:9148029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/24 15:24(1年以上前)

「Φ72o」といえば現行機種ではありませんね。

http://www.tamron.co.jp/lineup/a061/tech01_subspec.html

書込番号:9148094

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/24 15:36(1年以上前)

Z-10が1991年発売ですから、このあたり↓のレンズではないでしょうか?
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/71d.htm

うーん。たぶん、キタムラのなんでも1万円なら値引きの対象になると思いますが基本的には値段は付き難いかと。^_^;

書込番号:9148130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:138件

2009/02/24 16:58(1年以上前)

沼の住人さん
じじかめさん

早速のレスありがとうございます。
かなり古い機種だったのですね。
ところで一つ質問です。
このタムロンのレンズは、K-mでも使用できますでしょうか?
ご教授くださいませ。

書込番号:9148445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/24 17:10(1年以上前)

ちゃんと動けば、大丈夫なはずですよ。42ミリ〜300ミリのフィルムカメラのレンズと同じ画角で使えますね。

ただ、最近のレンズのようにシャープに写るかどうかはわかりません。17年前の設計のレンズですから。^_^;


書込番号:9148485

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 星空の撮り方

2009/02/24 10:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:10件

初めまして。
この度 PENTAX kーmダブルズームを購入しました。

どなたか星空の撮り方を教えて下さいm(_ _)m

書込番号:9147031

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/24 10:55(1年以上前)

星は撮らないのですが。。。

このあたりは参考になりませんか?↓
http://pentaxplus.jp/field/astro/index.html
PENTAX+

書込番号:9147080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 11:06(1年以上前)

ありがとう御座いました。

今!サイトに行ってみたらシャッタースピード10分と書いてました。
でもこの機種は30秒が限界です!

どなたか他の方法をご存じなら教えて下さいm(_ _)m

書込番号:9147113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/24 11:18(1年以上前)

長時間露光する場合には、バルブ撮影をします。

バルブ撮影については取扱説明書の102ページに書いてありますので参照してくださいね。

書込番号:9147151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 11:38(1年以上前)

星を撮る際はふつう、ぶれを防ぐため「ケーブルレリーズ」を使いますが、
残念ながらK-mでは使えません。

その対策として、
1.レンズ先端に板状もの(薄板や厚紙など)を手でかざし、ピッタリとくっつけて、
光が入らないようにしておきます。(夜間なのであんまりきっちりでなくてもいいです。)
2.そのままバルブ撮影を開始、シャッターを切ってください。
3.次にかざしていたものをはずして実際の撮影開始。
4.撮影を終了するときは再びレンズを塞いでから、シャッターを閉じます。

以上で対処できると思いますよ。
がんばってください。

書込番号:9147228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 11:39(1年以上前)

目から鱗( ̄○ ̄;)

バルブ撮影…ありがとう御座いました\(≧▽≦)丿

問題解決ですv(`∀´v)

今日は雨なので天気の日に試してみます(*^_^*)

ありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:9147229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 11:43(1年以上前)

あっ、すいません!
レリーズが使えないので、撮影中はシャッター押しっぱなしですよね。
これじゃ上記の方法では意味ナシですね。

すんません、早とちりでした トホホ…

書込番号:9147249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/24 11:51(1年以上前)

申し訳ないのでアフターフォローを…

純正オプションの「リモートコントロールF」を使えば
ワイヤレスでバルブ撮影ができるようです。
ただし、リモコンのスイッチを押しっぱなしにしなきゃ
ならないので、長時間ではちと辛いかと。

失礼いたしました〜

書込番号:9147277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 12:00(1年以上前)

沼の住人さん・Wユウケンさん…ありがとう御座いましたm(_ _)m

まだMモードは触ってなかったので、これから勉強します。

後は実践でテスト撮影して自分の星空を探してみます(*^_^*)

また楽しみが増えましたドキドキ♪ワクワク♪

書込番号:9147312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/24 12:00(1年以上前)

コンパクトカメラ用シャッターボタンを使えばいいかも
コンパクト用とありますがKmでも使えると思います
レリーズは別売りなのでロックできるのを買えばよいですね〜
わたしもルーリン彗星撮影のためスタンバイ状態ですが雲が空いっぱい 。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4975981398155

書込番号:9147313

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/24 12:10(1年以上前)

こんにちは。
ワイヤレスリモコン使うとスイッチを押してる間、
バルブ撮影が継続されませんでしたっけ?
K-mもリモコンも所有してませんので詳しい方よろしくお願いします。

明るいレンズがあればバルブを使わないでも綺麗に撮れますよ。
絞りをF2.0〜2.8くらいシャッターを30秒、ISO800くらいで大丈夫です。

空が明るいと白茶けた画像になるので、
なるべく街の明かりの影響がない場所でお試しください。

AFが使えないケースがほとんどで、ファインダーでも確認できないので、
使用するレンズの無限遠位置をよく確認しておくといいと思います。

星の光跡を写す場合はバルブ撮影になります。

携帯からで作例をお見せできずごめんなさい。



書込番号:9147349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 12:14(1年以上前)

松下るみこさん…スゴイですね( ̄○ ̄;)

まだ初心者なので遠くの夜景に星が写ればと思い(*^_^*)
今まで使ってたデジカメには星空モードが付いていたので問題無かったのですが。

この度KーMを購入したら夜景モードでは星空が撮れなく困ってました。
皆様のお陰で難問も解決出来そうですm(_ _)m

書込番号:9147367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/24 12:24(1年以上前)

ちなみに、便乗質問ですが。。。^_^;

シャッターボタンの穴にねじ込むタイプの昔からあるレリーズって、最近、使えないんでしたっけ?

書込番号:9147399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 12:24(1年以上前)

風丸さん…携帯からありがとう御座いましたm(_ _)m

私も携帯からですσ(^◇^;)。。。

書込番号:9147400

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/24 12:33(1年以上前)

沼の住人さん
また懐かしいことを(笑)
AF機になってからとんと見ませんね。
確かニコンのF○○が最後だったと記憶しております。


スレ主様、失礼しました。

書込番号:9147460

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/24 21:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18-55

55-300

パパです♪さん、こんばんは。
昼間は携帯から失礼しました。

作例あげておきます。参考にされてください。
一枚目はお持ちのキットレンズと同じ18-55です。
バルブだとこんな感じです。
二枚目は望遠ズーム(55-300)ですが、明るい天体ならこんな風に撮れます。
カメラはK20Dですが、K-mも同じように撮れるはずです。

三、四枚目は上のレスで紹介した撮り方です。

書込番号:9149804

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 22:19(1年以上前)

参考になりました。
ありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:9150199

ナイスクチコミ!1


RX4さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/24 22:45(1年以上前)

ワイヤレスリモコンとK200D持っています。
K200Dですが、ワイヤレスリモコンでレリーズ可能ですよ。
ひたすら押しっぱなしになりますが、何分持つかは分からないです。
寒い夜間だと結構キツイかも知れないですorz

書込番号:9150439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 23:29(1年以上前)

リモコンはまだ買ってません。

取り敢えず30秒でいろいろテストして無理なら購入しますσ(^◇^;)。。。

書込番号:9150796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/02/24 23:45(1年以上前)

リモコンはペンタックスの昔のコンパクトカメラESPIOシリーズなどに付属していたものも使えるようです。
ウチにあるESPIOmini(ちなみにペンタックス75周年記念モデル)に付属のリモコンでもシャッターが切れます。
リモコンF買ってから教えてもらったんですけど。

書込番号:9150945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/02/24 23:48(1年以上前)

情報ありがとう御座いましたm(_ _)m

書込番号:9150959

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ミラーの汚れ

2009/02/24 01:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 くーつさん
クチコミ投稿数:5件

皆さんこんにちは。
こちらの掲示板参考にさせていただき、2週間前にk−m購入しデジ一デビューしました。
初心者ですがよろしくお願いいたします。
さて、早速ですが一つ質問があります。
今日レンズを外して、本体の中をよく見ればミラーに汚れがあります。
白く油脂のようなものが一部に付着しています。
購入後すぐには発見できなかったのですが、今回初めてのレンズ交換なので、購入前からあったものかと思います。写真は今まで100枚くらいは撮ったかと思うのですが、影響はないようですが、きれいに拭き取ったほうがよいのでしょうか。それとも、購入前からあったものなので、メーカーに相談するべきなのでしょうか。
アドバイスいただきたく、よろしくお願いいたします。

書込番号:9146015

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/24 01:34(1年以上前)

ミラーはデリケートな部品ですので、絶対に触らないで下さい。
素人が手を出すと、取り返しがつかない事になりますよ。
撮影される画像には影響有りませんので、フォーカシングに支障が無い程度でしたら、ほっとくのが一番です。
どうしても気になるのでしたらサービスへクリーニング依頼して下さい。

書込番号:9146034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/24 07:18(1年以上前)

サービスセンターに相談するのがいいと思います。

書込番号:9146473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/24 07:48(1年以上前)

写りには直接影響はありませんから、
保証期間内に、しばらく使わない時期があったらその時にサービスセンターへ。

買って日が浅いなら、購入店で交換してもらえるかもしれません。

書込番号:9146534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/02/24 09:39(1年以上前)

ミラー受けスポンジの跡ではないですか?(ミラーの下辺)
それなら普通に汚れが付きますよ〜。

書込番号:9146829

ナイスクチコミ!0


スレ主 くーつさん
クチコミ投稿数:5件

2009/02/24 11:01(1年以上前)

皆さん、ご返信ありがとうございます。
危うく自分で拭くところで、助かりました。
汚れはミラーの上の方で、うっすら油脂汚れのようなものです。

一度サービスに相談してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9147099

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信19

お気に入りに追加

標準

部屋の中の撮影

2009/02/23 10:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

18〜55mmで部屋の中で子供を撮るとこどもが少し動くだけでぶれた写真になってしまいます。
ストロボしても同じなんですが・・・・どうすればよいのでしょうか?

買ったばかりなのでwズームでどこまで撮れるものなのか知ってから他のレンズ購入検討しようかと。。。

書込番号:9141518

ナイスクチコミ!0


返信する
本郷亭さん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/23 10:16(1年以上前)

k-m持ってない人間の意見で申し訳ないんですが。。。

カメラが「シャッター速度は1/60とか1/80確保できれば十分だからISO感度はギリギリまで下げる」
みたいな設定になっているんじゃないかと思います。
撮影モードをシャッター速度優先にして1/100-1/200確保すればおおよそブレません。

書込番号:9141536

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/23 11:03(1年以上前)

撮影モードは何で撮ってるんでしょうか?
Aモードでレンズの広角側を使用して絞り開放で撮影してみてください。
キットレンズは開放F値が大きいので室内で動かれるとすぐに被写体ブレを起こしてしまいます。
予算に余裕があるなら数値がF2.8より小さい単焦点レンズの購入をお勧めします。

書込番号:9141699

ナイスクチコミ!0


catsmeguさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/02/23 12:26(1年以上前)

蛍光灯の室内で動く子供を大変熟練が要ります。
Wズームの18-55で撮るとして。
オートダイヤル、ISO3200でストロボ発光、これでテスト撮影してみてください。
出来るだけ動かないところを撮る。

書込番号:9141978

ナイスクチコミ!1


catsmeguさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/02/23 12:38(1年以上前)

↑の追加分
シャッターを押すときには絶対カメラを動かさない気持ちでしっかり持つが大事です。

書込番号:9142041

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/23 13:57(1年以上前)

ご自宅限定でしたら、
蛍光灯スタンドなど、移動できる照明器具を撮影する部屋に集められるだけ集めてみては?

部屋の照度を上げられれば、ストロボを焚く必要もなく、
また、高価なレンズなどを買う必要はありません。

被写界深度もある程度確保できますから、
たとえば、目にピントを合わせたら、鼻の先のほうや、耳などがボケル、ということを防げます。


書込番号:9142349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/23 14:08(1年以上前)

下記やってみてください。

1)ISO(感度)を上げて撮る。
→シャッター速度が速くなって、ぶれにくくなります。
使用説明書P87 で800に上げてみてください。

2)手ブレ補正がONになっているか確認。
使用説明書P122
(買ったままであればONになっていると思います)

書込番号:9142380

ナイスクチコミ!0


Yorii-sanさん
クチコミ投稿数:35件

2009/02/23 20:39(1年以上前)

> 部屋の中で子供を撮るとこどもが少し動くだけでぶれた写真になってしまいます。

とのことですから、手ブレじゃなくて、被写体ブレをどう防ぐかと言うことだと思います。

被写体ブレは、被写体を動かないようにするか、シャッタースピードを上げるしかありません。

子供さんに「動くな」といっても難しいでしょうし、自由にさせないと良い表情は撮れませんよね。

とはいえ室内ではシャッタースピードには限界がある。

そこで超高速シャッターと同じ効果があるストロボです。

すでにストロボはお使いのようですが、ストロボ使用時には1/125秒以上のシャッタースピードを使いましょう。

絞りを開けたり、ISOを上げると光が遠くまで届きます。

できれば天井にバウンス出来る大きなストロボが欲しいですね。

書込番号:9143898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/02/24 12:47(1年以上前)

いろいろアドバイスありがとうございます。
初期設定のままAUTOで撮影していましたが、
AFのAUTOではなくてみなさんが言うように絞ったりISOなどをいじる場合
MFにして設定しなおすのでしょうか?子供がいてなかなか説明書をじっくり読んでいる時間がなくて質問ばかりですみません。
ISOや絞りなどぜんぜんハークできていない状態で。。。。
でも皆さんが親切に教えてくれるので本当に助かります。
部屋の中の撮影の場合外とは違い但AUTOで初期設定のままではぶれてうまく撮れないということですね。被写体は外、部屋かかわらず子供が被写体で動きます。初期設定になっているものを設定しなおすとよい部分があったら教えてください。

書込番号:9147523

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/24 13:31(1年以上前)

自分の場合はAvモードにしてレンズは出来るだけ標準レンズの広角側(18mm付近)を使い絞り開放で撮影しています。
ISOはノイズが気になるので800までにしています。

以下は取説から
ISOの設定は

1.撮影モードで十字キーの(&#9658;)を押すと「ISO感度」画面が表示されます。
2.十字キー(▲▼)でISO感度を選択する。
3.OKボタンを押す。

以上でISO感度の設定が出来ます。
ISOは高くすればするほどSSは早く出来ますが写真にノイズがでるのでk-mの場合自分は800を上限にしてます。

絞りの数値については画像の拡大縮小するダイヤルがありますがそのダイヤルを回してF値の数字が小さくなるように設定してください。

書込番号:9147711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/02/24 14:19(1年以上前)

kaku528さんの広角側絞り解放とはどういう意味でしょうか?
詳しく教えてください。お願いします

書込番号:9147864

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/24 16:07(1年以上前)

広角側と言うのは標準ズームレンズ(18-55mm)の数字が小さい方が広角側です。
読んで字の如く写る範囲が広いです。

絞り開放と言うのは標準ズームレンズの18mmだとF3.5と言うのが絞り開放になります。
Fの数字が小さいほどSSは稼げますがピントの合う範囲が狭くなります。
人物の背景などをボカしたい時などに絞りの数字を小さく設定してピントの合う範囲を狭くして撮影します。

書込番号:9148263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/02/25 09:17(1年以上前)

親切にアドバイスありがとうございます。だんだんわかってきました。
まだためしてないのですが、catsmeguさんのアドバイスAUTOでISOを3200とありますが、kaku528、さんなどのアドバイスにはISOはノイズがきになるので800までにしているってなっていますが、どちらがよいのでしょうか?AUTOとAVモードとではISOの設定値が違うということですか?

書込番号:9152415

ナイスクチコミ!0


catsmeguさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/02/25 12:16(1年以上前)

機種不明

わんわんわん2071さん おはようございます。
写真を撮る設定は個人個人がどんな状況でどの様な写真を撮りたいかによって違うと思います。

私の家は猫を5匹かっていて室内で猫の写真をよく撮ります。
蛍光灯の下では出来るだけブレない写真を撮りたいために動きが止まっているところを撮ります。
k-mの18-55標準レンズを使う条件で、屋外なら動いていても問題なくきれいに撮れますが、普通の部屋の蛍光灯の下で撮ると言う条件ではストロボ発行撮影が一番適切な方法でしょう。

ブレるのはシャッター速度が遅いからです。

k-mの18-55標準レンズでシャッター速度を早くするにはISO(感度)を高くすることです。
k-mには3200までありますがISO設定がいろいろある中では一番シャッターが早くなる感度です。
ただしノイズに出て画像が汚くなるデメリットがあります。
3200〜1600〜800といろいろ撮り比べて判定していただいたらよいかと思います。
それがカメラ撮影の勉強だと思います。

最初はグリンモードのオートでISOを変えながらストロボ発行で撮るのがややこしくない撮り方でしょう。

k-mのホワイト18-55標準レンズで、手をきれいきれいなめているねこともごもごしていたねこの2匹を撮ってみました。

手をなめるために動いていた首は止まって写っています。
もごもごしていた右のねこも止まって写っています。


最後にAUTOとAVもISOは自由に設定できます。
ISOの高くする設定変化はシャッター速度を早めブレ防止したいからです。
低いほど画質はきれいです。

子供さんも走り回っているのではなく座っててを顔を動かしているときならぶれないで撮れると思います。
とにかく失敗しながらどんどん撮って感じをつかむことですね。

書込番号:9152988

ナイスクチコミ!0


catsmeguさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/02/25 12:27(1年以上前)

上の写真は画像ソフトで切り抜きしていますので、撮影情報はでませんので記載します。

グリーンオートモード、ISO1600(800でも良いかと思います。)
Fは自動で8、シャッター速度自動で30 焦点距離は18mm(1メートル半)ストロボ発行。

書込番号:9153031

ナイスクチコミ!0


catsmeguさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/02/25 15:53(1年以上前)

撮って撮って撮りまくる。だめなものは削除する。
一枚でも良く撮れれば参考にする。
再生からINFOボタンで撮影詳細が出ます。

グリーンオートから一つステップUPしたた撮り方はAVモード、このモードで撮影するのがよりブレ防止になると思います。

ダイヤルモードをAV、ISOはいろいろ変えてみるが800ぐらいでいいでしょう。
ここでポイントは再生ボタンの上のダイヤルを左、左へ回すと液晶画面のFの数字が小さく変化します。右へ回すと大きく変わります。

一番左の小さい数字3.5がこのレンズの開放値です。
ズームしたらF数字が大きく変化するのは仕方がありません。
ストロボ発行で撮影、AV、開放と皆さんが言っていつ撮り方です。
人間の目も暗いところでは目をパッチリあけてみます。
レンズも室内の様に暗いところではレンズの窓を開いて撮る。

この方法がよりシャッター速度が上がりますのでブレ防止になるでしょう。

いろいろテスト撮影なさってください。
キット撮るコツがわかってくるでしょう。


書込番号:9153757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/02/25 16:15(1年以上前)

本当に親切に説明ありがとうございます。
今必死に説明書読んでいます。
これから子供の卒園式もあり体育館での撮影になります。
アドバイスしてもらったのは部屋での撮影ですが幼稚園なのでそんなに大きなホールではないんですがアドバイスしてもらえるとありがたいです。

書込番号:9153826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/02/25 16:17(1年以上前)

なんどもすみません。グリンオートとはモードダイヤルのAUTOPICTというグリーンのところにあわせるという意味ですか?

書込番号:9153838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/25 16:44(1年以上前)

K-mは持ってませんが、SCNモードのメニューの中にキッズというのがあるのではないかと思います。お試しになられましたでしょうか?
ストロボ発光とISOの設定はAUTOで、一度お試しを。

書込番号:9153915

ナイスクチコミ!0


catsmeguさん
クチコミ投稿数:58件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/02/25 17:20(1年以上前)

>グリーンのところにあわせるという意味ですか?

そうです。必死でがんばってください。

書込番号:9154066

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

拡大アイカップO-ME53

2009/02/22 23:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

こちらでお世話になっておりますwakabjjです、よろしくお願いいたします。

液晶に鼻のアブラが付きます(顔面アブラギッシュな人です;;)

このアイカップはKmの適応表示されてませんがKmに装着できますか?

書込番号:9139908

ナイスクチコミ!0


返信する
N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/22 23:26(1年以上前)

wakabjjさん、こんばんは^^
自分も最近購入して取り付けてみたので大丈夫ですよ!

書込番号:9139945

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/02/22 23:55(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます〜

早速注文いたします。

書込番号:9140168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/23 00:00(1年以上前)

アイカップでMFが楽になりますョ。

>液晶に鼻のアブラが...
鼻カップも併売すればイイのにネ。^^

書込番号:9140193

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/02/23 00:46(1年以上前)

最近本体買ったばかりですので液晶にアブラがつくとブルーになります;;

アイカップを検索していくと12500〜15000円くらいで丸いマグニナントカファインダーというのがでてきましたが、これはどういうものなのでしょうか?

書込番号:9140484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/23 08:09(1年以上前)

wakabjjさん、おはようございます。

>丸いマグニナントカファインダー

マグニファイヤーFBの事でしょうか?(違う製品の事なら、ごめんなさい)
マグニファイヤーFBは、拡大アイカップO-ME53より更に拡大でき中心部分は見やすくなりますが端の方は見えにくくなります。
そのため取り付けたまま跳ね上げて全視野が見えるようになってます。

拡大アイカップO-ME53を使ってもピント合わせが難しいなら購入を検討されても良いかもしれません。

装着すると出っ張りますので、バッグに入れる時は注意してください。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_finder.html

鼻のアブラですが、花粉対策も兼ねてマスクをするというのは どうでしょうか。

書込番号:9141194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/02/23 10:53(1年以上前)

どうしても鼻の脂が気になるなら、バンドエイドを貼るとか・・・

書込番号:9141659

ナイスクチコミ!1


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/02/24 00:25(1年以上前)

ありがとうございます。

マグニナントカもKmに装着出来るのですか〜一度覗いてみたいですが高価ですね。

でも丸いのがカッコイイですね。

マスクにバンドエイド・・・残念ながらバンドエイドは鼻の脂ですぐ剥がれます・・・^^;

書込番号:9145664

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/02/24 00:29(1年以上前)

スイマセン、マグニファイヤーFbではなく、アイカップMやMIIのようなゴム製、他社のものでした。

書込番号:9145687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/02/24 00:40(1年以上前)

こんにちは〜

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=98585

ちょっと前にペンタックスのオンラインショップを見てたら、へんな物ありました。
K-mに付くかは不明だけど、ライブビューみたいにできるのかな?

しかし、K-mの本体買えるぐらいの値段だなw

書込番号:9145756

ナイスクチコミ!0


スレ主 wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/02/24 21:51(1年以上前)

Kmには似合わなさそうなモノですね^^;

アイカップ今日届いて、早速装着してみました!外し方がわからずぺりぺりと剥がしました!

新しいのはスライドして装着しました。前よりいい感じです!

少し横向いて覗くコツを覚えましたが、次はほっぺたの脂がつきます・・・。

書込番号:9149935

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング