
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 12 | 2009年2月20日 20:18 |
![]() ![]() |
34 | 27 | 2009年2月22日 17:25 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年2月23日 13:00 |
![]() |
3 | 5 | 2009年2月18日 15:00 |
![]() ![]() |
22 | 12 | 2009年3月1日 01:55 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年2月18日 15:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
いつも書き込みを参考にさせていただいております。
本気で悩んできたので思い切って皆様のご意見を頂けると幸いです。
現在、一眼レフ購入に向けて各種調査を行っています。
具体的に候補としては・・・
1.k-m(ペンタックス)
2.D40(ニコン)
3.kissD X2(キャノン)
予算が6万くらいなのでX2はきつい状態です。(嫁からも釘を刺され・・・)
レンズは理想としてはWズームが欲しいと思っておりますが、
撮影対象は下記を考えております。
・犬2頭(Mダックス)の走っている姿
・桜や風景(出かけた時)
・人物(主に嫁)
ズームレンズ(200mmくらいのヤツ)はできれば欲しいのですが、
必要ないかもと思いはじめました。
義理の祖父がカメラマニアで相当レンズ(銀塩用)を保持しており、
譲ってもらえる環境です。
手振れはレンズ補正でないほうが逆に幅が広がるかな〜とも考えております。
皆様のご意見をお願いいたします。
0点

こんばんは!
その・・・義理の御祖父さんは、どこのメーカーの何という銀塩カメラをお持ちなのでしょう?
これによって・・・アドバイスは大きく変わるかも?
書込番号:9115803
0点

〉#4001さん
すみません(汗)
義理の祖父はキャノン、ペンタ、ニコンをいくつも持ってます。レンズもかなり保持しております。
処分して減りましたが前は50台くらい持っていたみたいです。
私が見た感じでは、本体はキャノンが多かった気がします。ただレンズはケースを見てないので何とも言えません…
曖昧な回答ですみません。
書込番号:9115883
0点

つkiss Fレンズキットとじいちゃんの望遠レンズ
といいたいところなのですが,,,キヤノンの銀塩一眼レフには
今のデジタルと共用可能なEFマウント EOSなんたら
というのと,共用不可能なFDマウントのTなんとかとかAなんとかとか
F−1とかがあります.
EFレンズならめでたく共用可能です.
とりあえず予算いけるならkiss FのWズームが66000円ぐらい.
予算厳守ならD60 ダブルズームキットが6万円ぐらい.
D40よりはD60がいいと思う(付属レンズが手ブレ補正付)
書込番号:9116092
0点

>・犬2頭(Mダックス)の走っている姿
ダックスの様に小さいワンの場合 300mm程度は欲しいところでしょう。
>・桜や風景(出かけた時)
・人物(主に嫁)
そのカメラでも撮れますね。
予算から言って厳しいでしょうが、
1 X2ボディのみにしてレンズを貰う。
2 K-mレンズキットにして望遠レンズを貰う。
3 D40ダブルズームキットUを購入
1の案は、キヤノンのレンズがEOS用で有る事が必要で広角側は足りなく為る。デジタル用のレンズを貰えるのであればOK
2の案では、貰えるレンズ次第。
書込番号:9116095
0点

おう!ノー!
1.ペンタK-mと
3.キヤノンKISS X2
は、御祖父さんのレンズが使える可能性がありです。
2.ニコンD40は絶望的かも??
1.は、AFレンズならラッキー!
3.はEOS(EF)マウント用レンズならラッキー!
書込番号:9116148
0点

皆様
丁寧なご回答ありがとうございます!
非常に参考になりました☆
銀塩のレンズはそのままイケル訳ではないのですね・・・
メーカーが一緒であればOKだと勝手に思い込んでました。。。
祖父に聞いてみますが、あまり期待できないかもです。
何せデジタルは1台も持ってないし、中古品も結構買ってるみたいなので。
まずは
@祖父にレンズの種類を確認!
A予算を増額・・・
Bレンズがダメだったらダブルズームをロックオン!
ですね。
望遠レンズがいければレンズキットを購入することにします!
kissX2は魅力的ですが、一眼レフは素人なので
まずは安いBodyで練習です。
書込番号:9116586
0点

いといと0710さん 初めまして!
ペンタ党としては、是非とも k-mを押したいところです。
僕は、K100DSユーザーで他のカメラは一度、Kiss DXを触ってみただけですが
手にとってみた時のフィット感、そして かたまり感といい ペンタは良いですよ〜〜
その気にさせてくれます。
まぁ...各社を代表するエントリーモデルですから
候補のうち、どれを買っても満足はされるものと思います。
> 手振れはレンズ補正でないほうが逆に幅が広がるかな〜とも考えております。
なら、k-mで 決りじゃないんでしょうかねぇ^^
予算的な事を考えるとまずはレンズキットを購入。
祖父様のレンズを使いながら
必要に応じて望遠レンズを購入というのが、一番良いんではないでしょうか?
書込番号:9116792
0点

>こばやん^^さん
私もk-mが一番気になっているのでこちらのクチコミに投稿させていただきました(笑)
レンズキットのレンズは単品モノより軽くていいと書いてあったので
できればWズームを狙いたいと思っております☆
でも、ホントに迷いますね〜
どのメーカーも良く見えて目移りします・・・
結構、めんどくさがりなので、軽くて使い勝手が良さそうなk-mが第一候補です!
書込番号:9117412
0点

おじい様の中古のカメラ一台もらって
下取りにしたらいかがでしょうか?
私は下取りがなくて、5万円台に(きたむらのネットショップで)なったら
ポチっとしようと思ってます。
もちろんk-m-wです。
書込番号:9120027
0点

>ぴーちゃん05さん
コメントありがとうございます。
下取りカメラは古いコンデジを出そうと思ってます。
下取りなしの店としては、キタムラ系のデジカメオンラインが
今のところ安そうです。
\54,000でした。(楽天の店舗が若干安いです。)
ただし、保証が3年までしかないので、そこをどう考えるかですね・・・
書込番号:9121041
0点

いといと0710さん、こんにちは。
ちょっと前に、同じCCD使っているK10Dでアジリティ撮ってきました。
もしよろしければ参考までに。数打っていいものだけ残してます^^
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-313.html
この日は雨上がりの曇り空だったんですが、屋外であれば十分。
K10DよりAF周り強化されているK-mであれば更にいけると思いますよ。
桜や風景、人物撮影はペンタのカメラかなり向いていると思います。
将来的に単焦点のレンズとかも追加できるといいですね。
保証についてですが、保証内容をしっかり確認した方がいいと思います。
各社バラバラで、1度のみ、年毎に減額していく、自然故障のみ、落下も。
様々ですので、一概に5年だからいい3年だからダメとは言えません。
自然故障は早いうちにある程度出てくると思いますし、消耗パーツは対象外でしょう、
3年でも十分ではないかナァ〜と思います。
それよりも、落下時とかの保証を考えた方がいいかも知れません。
いといと0710さんやご家族が入られている保険がありましたら、
その特約を調べてみるといいと思いますよ。安価で携行品損害補償特約等を付けれる場合があります。
書込番号:9124615
0点

>やむ1さん
コメントありがとうございます。
すごいきれいに撮れてますね!!
こんな写真を撮りたいんですよ!!
今週末にキタムラに行ってみようと思います。
嫁の許可も取ったし☆
保証についてですが、ド忘れしてましたが、
会社の系列保険会社で月に200円くらい払ってる
携行品保証がありました!!
3000円負担すれば全額保証されて期限もないので
これでもいいかな〜と思っています。
週末、安くなってればいいな〜
書込番号:9126717
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
デジ一眼ユーザーの皆さんにとっては、今更・・と思いますが、どんなタイプ電池使用いるのでしょうか?
付属のリチューム電池が無くなったら、エネループ等の2次電池でしょうか?アルカリ電池(1次電池)に付いてもネットで調べましたが、いまいち理解できませんでした。
また、ホームセンターで「オキシライド電池」が4本で200円弱で売られていたので魅力を感じてます。確かに、説明書には微妙な表現で“オキシライド電池”=「電圧特性上お勧めできません」と書いてありましたのでどんなものかと悩んでいます。
K-mのベストマッチの電池についてアドバイスお願いします。
1点

繰り返し使えるエネループがやはりベストな気がします^^自分も、二個使っております。
書込番号:9114934
2点

現在のダントツ人気はエネループでしょう。
導入時には高価に感じるかもしれませんが、
長い目で見るとお得です。
書込番号:9114943
3点

と、いうかエネループは充電式電池の中ではSONYやPanaと比べダントツの安さですからね。
性能もなかなかですし・・・
でも充電式電池で一番性能がいいと感じたのはPanaかなぁ
書込番号:9115081
1点

隊友さん、こんにちは。
やはりエネループがいいと思いますよ。
パナの充電式エボルタやSONYのサイクルエナジー(OEM)等も同等です。
4本セットで2セットあると、管理も楽では無いかと思いますよ。
もし同じ充電池を8本の場合には、マジックやシールなどで識別しておくといいでしょう。
書込番号:9115093
1点

隊友さん こんにちは
私はエネループを使用しております〜!
書込番号:9115295
1点

皆さん有難うございます。
付属がリチューム電池なのでエネジャイザー?とかがベストマッチかと思いましたが、販売している所も少なく価格も高く感じています。
ニッケル水素系の2次電池支持が圧倒的なんですが寒さ−5℃とかの環境でも大丈夫かちょっと心配ですが如何でしょうか。
書込番号:9115333
1点

説明書によると-5〜50℃が使用範囲内らしいです。 0〜40℃が充電する範囲内みたいです。
書込番号:9115363
1点

すみません〜。先程のは、エネループでの内容です。低温にも、強いと思うのですが…どうなんでしょ?
書込番号:9115474
1点

( ・ω・)ノこんばんは。
ウチもエネループ使ってます。
寒冷地では使用時間は短くなりますが、エネループのwebサイトを見ると
>>エネループなら低温での性能低下を抑えるので、スキー場などアウトドアでも使えます。
とあります。ついでに-10℃でも力を発揮とありますが、やっぱり使用時間は短くなるようです。
書込番号:9116528
1点

K-m買った時に販促用にエネループがついて来たので使っています。
スキー旅行で使いましたが、問題なく使えました。といっても一日中外で使ったわけはありませんが。
電池のもちは普段からすごくいいからか、数時間のスキー場での使用では特に不都合は感じませんでしたので。
書込番号:9116683
1点

隊友さん、こんばんは。
私もエネループです。K100Dsのときに買い始めて、今や家中のほとんどの電池がエネループに置き換わりつつあります(スペーサーを使って、給油機に入れたりしています)。
>エネループなら、当社独自の”自然放電抑制”技術で、充電6ヶ月後で約90%、2年後でも約80%のエネルギー残存率をキープ。※1
>充電しておけば使いたい時に、すぐ使えます。
>※1 周辺温度20℃の放置における実測試験(放電条件:740mA 〈 E.V.=1.0V 〉)
な点もイイですね (^^ゞ
書込番号:9117325
1点

エネループは低温下では弱いです。
常用はエネループ、いざと言うときのピンチヒッターでリチウム電池、と使い分けています。東北地方北部ですが、冬場でも90%以上はエネループで大丈夫です。
書込番号:9117681
1点

隊友さん こんばんは。
私は、パナのエボルタを使用しています。
以前、サンヨーのニッケル水素2700mAhを使ってましたが、
自然放電がすごくてスゴクて・・・。買ったばかりは
良かったのですが、1年も使わないうちに、1日ちょろっと使って
次の日には残量ほぼ無し。てな感じに・・・。
メーカーに問い合わせたら「昔のタイプは充電器にリフレッシュ機能が
ついてないので、付いている新しいものを購入されては?」とのしまつ。
しばらく、アルカリで我慢してましたが、エコではないし、
捨て乾電池はたまる一方なんで、奮起してエネループにしようと
電気店にいったらちょうどエボルタをすすめていて、
「自然放電に強い!パワーもある!途中充電可能!」的な宣伝におどらされて
購入。
前回のニッケル水素の件があったためあまり期待してませんでしたが、
いや〜、もつことモツコト!
ちょろちょろ使いでも、1ヶ月以上は充電せずもちますし、
弱く感じることも無く、こりゃヨカッタヨカッタと
胸をなでおろしております。
オススメしておきます。(●^o^●)
書込番号:9118126
1点

皆さん有難うございます。エネループが常用として人気が有るようですね。
私も東北地方に住んでた事がありますが早朝撮影は寒さが体にもカメラにも堪えました。
こちらで使用できる様で有れば問題ないですね。
2次電池で気になっていたことは自然放電でした、カメラを使うときは何日間も連続で使いますが、やはり使用せずに寝ている時が多いので。
エネループの“自然放電抑制”も良ようで、私の中では2次電池と言えばニカド電池の感覚があったので1次電池信仰派だったので改心した方が良いようですね。K−mとの相性も良いようですし。
やはり“オキシライド”は使ってる方はいらっしゃらないようですね12本498円で売ってるのは魅力なんですが。
書込番号:9118806
1点

オキシライドは初期電圧が高いので、メーカーが推奨していない限り使用しないほうが良いと思いますよ。
http://panasonic.co.jp/ec/info/oxyride/index.html
エネループとパナループは、神経質になる程の性能の差はないんじゃないですか?
でも、充電器はパナソニックのBQ-391をお勧めしときます。
書込番号:9119118
1点

隊友さん、こんにちは
私はニッスイ電池使用でパナソニックから始まり、今はエネループです
URLを貼り付けておきますので参考にしてください
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/NCM58/NCM58keep.html
書込番号:9119711
1点

K200Dですが北海道でエネループ使用です
寒冷時ですが、長い時間寒いところに放置しておくと起動しなくなるのですが
一度電池を外して
手などで少し暖めて入れ直すと復活してしばらく問題なく使えます
-10℃くらいまでなら殆ど大丈夫だと思いますよ
書込番号:9121833
1点

多くの書き込み有難うございます
正直、皆さんの書き込みてちょっとびっくりです。
数あるニッケル水素の中でエネループ使用の方がこんなに多いとは。
今まで「とりあえずいい暮らし」さんの様に私もニッケル水素電池には期待していなかったので1次電池使用の方がもっといらっしゃるのかと思っていました・・・2次電池の能力向上で、最近デジカメ用の1次電池の販売がなくなってきているんですね。
主流はエネループorパナループ、思ったより定温でも問題ないようで、あれこれアルカリ電池やオキシライドなんかネットで調べていた私の取越苦労だった様です。
書込番号:9123991
1点

隊友さん、こんいちは。
去年見た雑誌で、いろいろなメーカーの単三型充電式電池をデジカメに入れて実測テストをしていました。
総合的には、やはりエネループとエボルタの2つが成績良かったです。
この2つは、ほとんど差がなく その時のデータでは僅かにエボルタの方が良かったですが同等と考えて問題ないレベルでした。
ちなみに、この手の商品は予告なしに、どんどん改良されていきます(見た目は変化なし)ので、できるだけ新しい生産ロット分をおすすめします。
売れ残りっぽい電池には気を付けてください!
それと、間違える事は無いと思いますが、エボルタには、一次電池(使い切りタイプ)と二次電池(充電式タイプ)がありますので、ご注意を!
書込番号:9124666
1点

私は1次電池愛用者です。リチウム電池(付属のエナジャイザー)を使っています。
K-mは消費電力が少ないので、もちのいいリチウム電池との組み合わせで交換の回数が激少なこと、なんと言っても軽い!こと、が理由です。
ヨドバシで4本1300円くらいでいつでも買えますよ。
書込番号:9125552
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

ta5885ta5885さん こんにちは
なると思います〜!
私は2台購入してしまいました(笑)
書込番号:9114767
0点

ta5885ta5885さん、こんにちは。
簡単に撮影できるモードも付いていますので、
初心者にもオススメできるカメラだと思いますよ。
書込番号:9114828
0点

現在他社のレンズを持ってなければ、手ぶれ補正をボディに内蔵してますし、
オススメの機種だと思います。
書込番号:9115317
0点

皆さんありがとうございます!
近所のキタムラでWZキットが53000円(下取り有りで-3000円)+バック付で販売していたので、そちらで購入したいと思っています。
購入したらまた色々カキコさせて頂きたいと思います。
書込番号:9142123
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
皆さん、こんにちは。
1カ月程、さんざん悩んだ末にダブルズームキットの注文ボタンをクリックしました。到着が待ち遠しい所です。そこで電池についてアドバイス頂きたいのですが過去ログを見ると多くの方がエネループを使っていらっしゃるようで、パナソニックのエボルタはあまり話題になっていないようです。カメラとの相性とかあるのでしょうか?。ご教授の程、よろしくお願いいたします。
0点

エネループは充電式でくり返し使えますけど、エボルタは乾電池ですよね?
やっぱりコストを考えてエネループを使っている方が多いだけだと思います。
書込番号:9114750
0点


stella1000pgsdhさん、こんにちは。
K-mWZキット購入おめでとうございます。
充電式エボルタは、まだレポートとしての実績がほとんど無いんで、
みなエネループを買っているだけだと思いますよ。
知名度でも、なんとなくエネループの方が有名というのもあるのかも。
エボルタ前の、パナの同タイプ充電池はK100Dで使っていたこともあります。
問題なく使えると思いますよ。
書込番号:9114793
0点

stella1000pgsdhさん
おぉ!充電式もあるんですね!
知りませんでした。(^^;
外付けフラッシュ全てにエネループが入っていて予備用にも持っているので単三エネループだけでも20本持ってるのに・・・
やっぱ充電式もエボルタは良い感じなんでしょうかね。
エネループに不満はありませんが、やっぱり気になっちゃいますね。(^^;
書込番号:9114822
0点

エネループとエボルタの違いですが、放電特性においてエネループの方が若干ですが
電池電圧が高い様です。
参考
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA.html
(「気の迷い」さんいつも参考にさせていただいてます)
500mA定電流放電で
1.5時間後、エネループ=約1.295V エボルタ=約1.285V
3.0時間後、エネループ=約1.250V エボルタ=約1.225V
(数値はグラフの見た目でおよそです。別グラフでちょっと見ずらいですが...)
また、電圧の下がり方もエネループの方が少なめの様です。
こういうことから、エネループの人気がある様に思います。
ということで、私はエボルタも持っていますが、エネループの方を良く利用しています。
書込番号:9114987
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
値段で買うのを迷ってましたが、かなり思い切って買いました〜。
ずっと一眼レフが欲しかったのですが、私には真っ黒ボディに大きいレンズのカメラを持ち歩くのは恥ずかしい〜って思って、尻込みしてました〜。
しかし!これなら私も普通に持ち歩けると思い、購入しました。
購入し、大変気に入ってます。
そこであと一つ気がかりなのが、カメラバッグです。
キタムラに見に行きましたが可愛い感じのバッグがありませんでした。
皆さんはどんなカメラバッグを使用しているのですか?
私的に柄物でコンパクトなカジュアルな服装に合う、カメラバッグが欲しいのですがあるのですか?
教えて下さい。よろしくお願いします。
2点

ひみこ♀さん、こんにちは。
K-mパンダ^^購入おめでとうございます。
ちょっと普通のデジイチとは違った感覚で、いいですよね。
カメラバッグですが、私(K-mではありませんが)はクランプラーの4ミリオン使ってます。
まだ旧モデルがかなり安価に出回っているので、結構オススメだったり。
あとは、ハクバやケンコーから出ているインナーボックスを別に購入し、
普段使いのバッグに入れておくというのもいいかも知れませんね。
インナーは大小様々なものが用意されていて、安価で売ってますよ。
https://www.hakubaphoto.jp/item/list.php?category_id=20205
書込番号:9114459
1点

ひみこ♀さん こんにちは
k-mWhite購入おめでとうございます!
黒いデジイチと違って相手にあまり威圧感を与えないので
結構良いですよね〜!
我が家では、同じ様な要望で妻が選んだの物はクランプラーという
メーカーのバックでした。
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/478167/
妻はカメラ以外にも、お財布や携帯や小物も入れたいと大き目の
クランプラー セブンミリオンダラーホームの赤い物を選択し
ています〜。
書込番号:9114578
3点

ひみこ♀さん こんにちは
ちょうどK-mでカメラバックの話題がダブルズームの方でも出てますよ〜。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9096064/
覚羅は、上のクチコミでかわいいのがあったので、買っちゃいました。
あと、上のクチコミにあった、ペンタックスのオンラインshopで買えるGolla(ゴーラ)のもかわいいと思います。
書込番号:9114649
2点

ひみこ♀さん こんにちは
私はK200Dですが、皆様が書かれているクランプラーの5ミリオンダラーを
使っています。 レンズキットのみだと4ミリオンでも良いかと思います。
奥さんはSONYのバッグもいいかもと言ってました。
ただ SONYはαのメーカーなんでその辺はどう考えるか次第ですが(^^;
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001001034791/index.html
ここでメーカー別に検索されてみてはいかがでしょう。
http://www.yodobashi.com/ec/category/021003023003/index.html
書込番号:9115312
3点

こんにちは〜。
K-m Whiteのご購入、おめでとうございます。
カメラバッグなのですが、Gollaのものはいかがでしょう?
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=10000078
私は↑のペンタックスオンラインショップで一目惚れをしてK-m White用にライトグレーのものを買いました。
K-m本体にキットレンズを付けたまま液晶面を底にしてもしっかり収まりますし、さらにその状態で脇にもう1本レンズを入れることも出来ます。
私はキタムラさんのオンラインショップで取り寄せたので、送料も手数料もかかりませんでした。
肩ベルトもちゃんと付いてますから持ち運びで困ることもありませんし。
ちなみにライトグレーのバッグの裏生地は淡いうぐいす色でした。
お気に入りのカメラバッグですv
書込番号:9115416
2点

女性でしたらこれがいいのではないでしょうか。
jill-eというブランドのものです。
ヨドバシのコンパクトショルダーバックの中にあります。
http://www.yodobashi.com/ec/category/021003023003/index.html?SearchFlag=1&PrintSize=10&SortType=1011&BrandCode=0000002465&SalesStock=1&SalesStartDateY=&SalesStartDateM=&SalesEndDateY=&SalesEndDateM=&PriceFrom=&PriceTo=
色が四種類ありますがどれもなかなかいいのではと思います。
書込番号:9119115
1点

柄物でコンパクトと言えば、覚羅(カグラ)さん、SL愛好家さんと同じくGOLLA(ゴーラ)オススメします。
軽量小型デジイチには丁度良い大きさです。カラーによりさらっと花柄・はっきり花柄で分かれています。
私も当初はクランプラーミリオンダラーホーム7を使っていましたが小さめが欲しくなり、
GOLLAが今シーズンからキャムバッグを出すというのでチャコールを購入しました。
ストラップの滑り止め(バックスキンかな?)はクランプラーより滑りにくく好印象です。
フラップの開閉はマグネットと片側ベルクロ止めが出来、使い易い印象です。
間仕切りなどの剛性感・カメラバッグとしての安心感はクランプラーが上ですね。
私はレンズを下向きに入れたい性格なので、今度はクランプラーのホーム5を買うか悩んでいます。
書込番号:9119201
2点

ひみこ♀さん、こんにちは。
新しいスレを立てるのは構わないのですが、オリンパスや携帯電話のスレに、レスしてくた方へ返事もせず、ほったらかしで良いのですか?
書込番号:9119859
2点

返信遅れまして大変、申し訳ないです。
いろいろ意見ありがとうございます。
参考にいろいろ見てみました。可愛い感じのがたくさんあり安心しました〜。
カメラバッグも可愛いのがたくさんあるのですね〜。
かなり迷ってます、買ったら報告いたしますね。
返信遅れましてすみませんでした。
タン塩さんのおっしゃるとおりですね。失礼しました。
書込番号:9119967
1点

こちらこそ。キツイ事を言ってすみません。
カメラ用バッグは機能的ですが、好きなデザインの物が見つかるのか分からないのと、コンパクトな「K-m」なら普通のバッグにも入るサイズなので、やむ1さんの言われるように普通のバッグにインナーボックスを組み合わせるのが良いと思います。
書込番号:9120079
2点

ひみこ♀さん こんばんは
私も先日パンダ購入しました。
バッグは今までのをそのまま使ってますがちょっと大きいので、カメラに合わせてコンパクトなのが欲しいな〜って思ってます。
気に入るのが見つかるといいですね。
決まったら教えてくださいね!
書込番号:9121694
1点

みなさま返信たくさん本当にありがとうございます。
ず〜っとみなさまの意見を参考に悩みに悩みに悩みに悩んだ結果、決まりそうです。
カメラバッグはキタムラのオンラインショッピングで見つけたのですが、ハクバ デル ヴィアーレ ピンクストライプ トートバッグが可愛いです。
ストラップも合わせてピンクストラップにしようと思います。
ペンタックスのよりソニーのピンクストラップが色が可愛いかなと思い、ソニーのショルダーピンクストラップにしようかと。
届き次第、画像を載せたいのですが携帯からでは無理なのかな?
パソコンがないので、残念です。
みなさま貴重な意見、本当にありがとうございました。
書込番号:9172628
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
はじめまして。
自分は大学で写真サークルに入っている者です。
今までは学校の貸し出し一眼レフを使っていたのですが、やはり自分のカメラが欲しくなりました。
色々触れてみてPENTAXが一番しっくりきたのですがK-mとK200Dで迷っております。
K-mはスーパーなんとか(すみません初心者なもので)というピントを合わせる際の中心の赤い奴が無いと聞きました。
K-mは軽いですが毎日使ったりする訳ではないので重さはあまり重視しておりません。
K200Dはバッテリー型でなく電池型と聞いたため長くもつのか不安です。
金額的にK20Dは手が出せないためK-mかK200Dで迷っているのですが……
ポートレート中心です
また別の質問ですがK-mを買った場合、K-mのレンズキットのレンズはK100Dなどに使えるのでしょうか。今学校でよく使用する貸し出し一眼レフがK100Dなので。重さが軽い?と聞きました。
長くなりましたがご意見下さると大変助かります。宜しくお願い致します。
0点

K-mで良いと思います。
レンズは全て互換性があります。御心配なく。
スーパーインポーズ機能、有ると便利ですが無いからとて、ダメな訳ではありません。
>K-mは軽いですが毎日使ったりする訳ではないので・・・
そんなことを言わずに、毎日、例え、1枚でも良いですから、写して下さい。
毎日カメラを持ち歩いていると、普段見慣れた物でも新鮮に見えることがあります。
ポートレばかりではなく、街中のスナップなんかも良いですよ。
書込番号:9114351
0点

綾部喜八郎さん、こんにちは。
スーパーインポーズは、AFでピントが合った位置が赤く光ります。
他の機種で同様なものを触っていたら、無いことが不安になるかも知れませんが、
K-mオンリーであれば、そこまで重要視する必要も無いかもしれません。
AF測距点を中央固定にしておいて、ファインダーの右下で合致を確認できます。
ポートレート中心であれば、測距点が選択できるK200Dの方がいいかも知れません。
K-mは中央固定か5点AUTOのみ選択できます。中央固定でフォーカスロック後、
構図をずらして撮影でもいけるかも知れませんが、
微妙なコサイン誤差等問題になるかも知れません。
K-mのレンズキットはK100D等にも問題無く使えますよ。
プラマウント、QSFS除く等軽量化されているようです。
書込番号:9114355
0点

忘れておりました。
K-m、K200D共に単3電池対応機種です。専用バッテリーはありません。
この点については、両機種ほぼ同様だと思います。
ただ、エネループとの相性がいいので、これを使うことで、
かなり電池の持ちはいいと思いますよ。
書込番号:9114366
0点

綾部喜八郎さん こんにちは
我が家では、K200Dは持っていませんが、K20D、k-m、K100DSなど持っています。
単三電池仕様の電池の持ちですが、エナループなどを使用する事であまり気に
しないで撮影できると思いますよ。
妻が先週、k-mを使用し1日でjpeg撮影を700枚以上してきましたからね。
K100DSの時の同じ様な感覚でしたので、電池の持ちは問題ないと思います。
内蔵ストロボを多用したり、背面液晶で長くモニターを使っていると、辛い
かもしれないですけども。
>ポートレート中心です
との事ですが、本体よりもレンズに拘った方が良いのではと思います。
ズームであれば、28-70mmF2.8クラスのsigmaかtamronの物が良いでしょうし
単焦点のFA50mmF1.4なども、比較的購入しやすいレンズになると思います。
>今学校でよく使用する貸し出し一眼レフがK100Dなので。
重さが軽い?と聞きました。
K100Dで使用されているレンズはDA18-55mmF3.5-5.6なのでしょうか?
また、K100Dを使用している時の、AF測定点はセレクトして使用しているので
よしょうか?
K100Dの設定を、スーパーインポーズをOFFにし、AF測定点を中央1点にして
使用してみては如何でしょうか?
そうすると、k-mの感覚が分かりやすいと思いますよ!
書込番号:9114619
0点

ポートレート中心ならk-mは使いづらいと思います。
理由はやむ1さんが仰ってるとおりAFポイントが選べないのが最大の欠点だと思います。
パンフォーカスでのポートレートなら問題はないですが・・・
なので綾部喜八郎さんの使用用とだとお勧めはK200Dですね。
書込番号:9114660
1点

k-mの板ですが値段は別として総合的にK200Dがよろしいでしょうね。
書込番号:9114704
0点

皆様ご意見有難うございます。
K-mも捨てがたいですがやはりポートレート中心なことや機能など考えK200Dを買う方向でいきたいと思います。
ご丁寧に有難うございました^^
書込番号:9115017
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





