
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2009年2月15日 10:12 |
![]() |
23 | 12 | 2009年2月14日 22:45 |
![]() |
9 | 15 | 2009年2月17日 13:09 |
![]() |
43 | 12 | 2014年7月16日 21:45 |
![]() |
13 | 7 | 2009年2月14日 11:31 |
![]() |
12 | 22 | 2009年2月15日 13:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
まったくの素人ですが、そろそろデジダル一眼カメラを購入しようとこの機種が候補となってます。
そこで質問ですが、フィルム一眼カメラのレンズは使用できるか教えていただきたいです。
ちなみにレンズはFA28-70F4ALとAT-X PRO28-70(トキナー)です。MZ-5で使用してます。
よろしくお願いします。
0点

MZ-5で使えたレンズであれば問題無く使えます。
不安であれば販売店へレンズを持ち込み、展示機に付けさせてもらって試して下さい。
書込番号:9093346
0点

早々の返信有難うございます。
ところで、デジタル一眼用レンズと性能面で一番大きな違いは何ですか?
よろしくお願いします。
書込番号:9093543
0点

FAレンズと DAレンズの大きな違いはイメージサークルです。
それ以外に違いは沢山あるのですが、長くなりますのでこちらをご覧下さい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%81%AE%E5%86%99%E7%9C%9F%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%BA%E8%A3%BD%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7
書込番号:9093589
0点

銀塩用のレンズは装着出来るし、使う事が出来ますが、レンズに依っては、写りが今一と感じられる物も有ります。
感じ方には個人差も有りますので 使用してみないと何とも言えません。
書込番号:9093704
0点

ELEMENT-07さん こんにちは
FA28-70mmF4とTokinaのレンズはAT-X287PRO(28-70mmF2.8)を
持っていますが、k-mで使用出来ています〜!
Tokinaの方はもっと古いAF745というレンズも持っていますが
pentax機で使用できていますので、使用に問題はないと思い
ます〜!
どちらのレンズも絞り開放では、ソフトな描写になりますので
シャープな絵がお好みであれば1段くらいは絞り込んだ方が
良いように思います〜!
書込番号:9096631
0点

C'mell に恋してさん、返信ありがとうございました。
とても参考になりました。
他のメーカも含め今日お店に行って検討してきます。
書込番号:9097705
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
昨年末にK-mのレンズキットを購入しました。
レンズは18-55ですが、今まで使用してみて、もう少し近づきたいな、と感じることが何度かありました。(広角側は、18で満足しています。)
レンズ交換の煩わしさを避けたいので、一本のレンズで18-100くらいのものを探しています。
ペンタックスのHPを見ますと、DA17-70がありますが、重量が485gとなっています。今のレンズが220gくらいなので、倍以上の重さがあり、扱いが大変かな、と思います。
(登山にも持っていくので、できるだけ軽いほうがいいです。)
また、望遠側が70なので、もう少しあった方がいいだろうな、とも思います。
そこでご相談ですが、
@18-100くらいで、
A重さ300g台くらいの
おすすめレンズがありますでしょうか。
ペンタックス以外のレンズの場合、使えない機能がでてくることもあるのでしょうか。
また、だいたいの値段もご教授いただけたら、ありがたいです。
上記の条件に合致しなくても、55よりはもう少し望遠側がほしいと感じている場合のおすすめレンズをご教授頂ければ、と思います。
以上、よろしくお願い致します。
0点

okey1さん^^はじめまして^^
シグマ18-125mm F3.5-5.6 DC (ペンタックス用)385 g
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (ペンタックス用)
値段が高いです^^
シグマ18-200mm F3.5-6.3 DC (ペンタックス AF) はお安いですが^^405 g
http://kakaku.com/item/10505011375/
書込番号:9091736
5点

もう1個^^
タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO 398 g
http://kakaku.com/item/10505511357/
書込番号:9091757
5点

DA17-70 最短撮影距離 28cm
シグマ18-125mm F3.8-5.6 DC 最短撮影距離 35cm
タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR 最短撮影距離 45cm
見て、お分かりになると思いますが、高倍率ズームは寄れません、近づけません。
近づきたいなら、焦点距離の短い単焦点レンズとなります。
ただし、自分の撮りたい画角もありますから、妥協点は自分で探すしかないです。
書込番号:9091897
1点

タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR の最短撮影距離45cmは
200mmの時の最短距離ですのでテレマクロで撮影するなら^^
山の花など撮影の際に背景もボケます^^
レンズは違いますが^^テレマクロはこんなボケ方です^^
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens_review/2007/06/22/6493.html
☆もう少し近づきたいな
なら別のレンズにあります^^
書込番号:9091933
6点

okey1さん こんにちは
>もう少し近づきたいな、と感じることが何度かありました
もう少し大きく撮したいということだと思いますがどうでしょうか?
まず、自分が被写体に近づくことができないのであれば、キットレンズ
よりも焦点距離が長い望遠レンズがあれば、接写能力が同じくらいでも
問題ないと思います。
また、キットレンズの最短撮影距離の25cmで撮影したが、もっと大きく
撮影したいというと事であれば、素直に接写用のマクロレンズを選択
する方が良いように思います。
焦点距離と重さから考えると、
tamron18-200mm 倍率1:3.7
sigma18-125mmHSM
DA17-70mm
sigma17-70mm
キットレンズはDA18-55mmUと同じ
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511919.10504511997.10505011967.10505011517.10505511357
重さと焦点距離がネックになりますが、接写性能ではsigma17-70mmが良い
でしょう。
被写体に近づけないのだが、キットレンズよりも大きく撮したいという
のであれば、tamron18-200mmで良さそうです〜、400g未満ですし!
接写専用のマクロレンズでも幾つかありますが、比較的扱いが用意な物と
本格的な物とあります。
比較的容易な物は、焦点距離が50mm以下の物ですね。
特にDA35mmは標準レンズとして使いやすい画角で接写もできるというレンズ
ですので、付けっぱなしの方もいますね〜!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511918.10505011309.10504511324
本格的な物は中望遠マクロというもので、被写体にあまり近づけない時や
近すぎて自分の影が写り込みそうになるような時に便利ですね。
人気のあるレンズはtamron90mmですね。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011778.10505511859.10504511323.10505011314
書込番号:9092291
2点

早速のクチコミありがとうございました。
値段と重さの関係から、400g前後のタムロンとシグマの18-200になるのでしょうね。
ところで、タムロンとシグマの18-200ですが、価格.comのクチコミ数では、タムロンの方が倍以上多いのですが、それだけタムロンの18-200の方が人気がある、総合的な評価が高い、とうことなのでしょうか。
どちらの製品の方がおすすめなのでしょうか? 値段は若干タムロンの方が安いような気がしますが。
書込番号:9092313
0点

タムロンとシグマの18-200の比較です^^
タムロンの方が描写はいいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/25/1432.html
画面真ん中の
タムロン18-200mm テレ端 シグマ18-200mm テレ端 で赤白のアンテナの
描写を見てください^^
書込番号:9092370
3点

okey1さん こんにちは
私はtamronの18-200mmを持っていますが、pentaxと同じズームの方向なので
選択しました〜。
sigmaの18-200mmはpentaxと逆方向だったと思いました!
書込番号:9092754
1点

C'mell に恋してさん
丁寧なご説明ありがとうございました。
take a pictureさん
ご指摘の通り、タムロンの方がいいようですね。
そこで、もう一つご教授お願いしたいことがございます。
それは、タムロン18-200を使用した場合のK-mの機能制限はあるのでしょうか。
また、PENTAX PHOTO Browserで写真を見ていますが、「レンズ名称」「撮影時焦点距離」や「シャッタースピード」「絞り」などの情報もPENTAXのレンズ同様に記録されるのでしょうか。
違うメーカーなので、このような撮影情報は記録されないのでしょうか?
お手数おかけしますが、どうぞよろしくご教授お願いします。
書込番号:9093906
0点

okey1さん こんにちは
>また、PENTAX PHOTO Browserで写真を見ていますが、「レンズ名称」
「撮影時焦点距離」や「シャッタースピード」「絞り」などの情報も
PENTAXのレンズ同様に記録されるのでしょうか。
焦点距離などはレンズ内のROMでカメラに情報伝達されていますので
問題ないですね。
また絞り値やSSなどはカメラ側での制御なので記録されます。
レンズ名に関しては、記載されないですね〜。
記録されるのはpentaxのレンズに限ります。
レンズ名に関しては、レンズ内のROMにpentaxが割り振った番号で
登録されている形のようで、そのナンバリングを持たない他社の
レンズは、表示されません。
しかし、レンズ内のROMにカメラに認識させるために架空のナンバ
リングするようで、そのナンバリングが希に純正のレンズと被ると
他社のレンズでもpentaxのレンズとして認識されてしまいますね〜。
書込番号:9093959
0点

okey1さん、こんばんは。
もっと寄りたい、広角側は18mmで十分、
ちょっと重いかも知れませんが、シグマ17-70mmオススメです。
広角側でF2.8の明るさも助かる面ありますし、
何をおいても、20cmまで寄って撮影することができます。
ただ、455gとちょっと重めではありますね。
書込番号:9094008
0点

C'mell に恋してさん
「レンズ名称」以外は、全く問題ないとのことで安心しました。
ありがとうございました。
やむ1さん
値段と重さの問題がなければ、Fも明るいですし、いいかなと思いますけど。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:9095314
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
ここ最近、WZKの値段が高騰しがっかりしていたのですが、10日に一瞬値段が下がった時に即座にポチッとし、ECカレントで50390円で無事ゲットすることができました。キタムラのネット特売なども何度か逃していて悲しい思いをしていたので喜びもひとしおです。12日出荷予定となっていて、2日ほど待たされましたが本日無事に手元に届きました。
もしかして既出の質問かもしれないのですが、皆さんはダブルズームキット付属のレンズに、レンズフィルターはつけていらっしゃいますか?今いろいろ本を読んでいるのですが、本によっては光の反射があるからつけないほうがいいとか、でも他の本には保護のためにはつけたほうがいいとか両意見あり、ちょっと当惑しています。
そしてこれから、DA35mm F2.8 Marco Limitedレンズも購入してお料理の写真をどんどん撮っていこうと思うのですが、皆さん三脚などは利用されて撮られるのでしょうか?三脚って重いイメージがあるのですが、外で今後風景とか(渓流とか)撮ることを考えたら購入したほうがいいのかな、と思いますが持ち運びがあまり苦にならないようなおススメの三脚がもしあれば教えていただけないでしょうか?
デジ一は初めてでこれから勉強していく初心者ですが、やっと皆様に仲間入りできてうれしい限りです。どうぞよろしくお願いします。
0点

めりけんネコさん^^
おめでとうございます^^まずはフードを買って^^
保護フィルターはフードがあるから要らないと思う方と
傷防止で安心のため装着してる方もいます^^僕はデジタル用保護フィルターを
付けています^^
三脚はデジ1眼なので多少丈夫で軽いカーボンタイプがいいかな^^
DA35mm F2.8 Marco Limitedレンズは僕は単焦点は持ってないので^^
delphian先生にお任せします^^
書込番号:9089901
4点

ご購入おめでとうございます。(^.^)
どちらの質問も、ひとによって好き好きなんですよね。
レンズには本当はなにもつけない方がいいです。たぶん、フィルターをつけると多少なりとも影響はあると思います。
ただし、むき出しのレンズの先端はいろいろなものの挑戦を受けます。
愛犬がなめるかもしれませんし、赤ちゃんがべたべた触るかもしれません。ご自分で指紋の跡をきれいに残すかもしれません。なにかにがつんとやるかもしれません。
そういうことを考えると、保護する方が心理的に安全だったりします。
そこで、ご自分のレンズに何かがあったときに笑って「また買えばいいから」と言えますか?
言えるならフィルターなしでOKです。
やっぱり心配という方は、付けておいて方が安心です。(^.^)
まあ、画質が落ちると言っても気にするほどではありませんよ。
三脚はがっちりしたものがあるといいですね。(リモートスイッチといっしょに)
使うかどうかは写真を撮る方のスタイルなんです。
三脚を使って、じっくり、がっちりと撮るのか?
それとも、手持ちでリズムよく撮るのか?
まずは、使ってみてから考えませんか?
ちなみに、我が家には使っていない三脚が片手ほどあります。
私は、使わない人ですねえ。特にデジタルでは。
ちなみに、フィルムはISO50とか、ISO100とかを使うので、ときどき三脚を使いますよ。
書込番号:9089943
1点

めりけんネコさん、こんばんは。
K-mのご購入おめでとうございます。
take a pictureさんに呼ばれましたので出てきました (^^
DA35ですが、良い選択だと思います。
DA35は 9枚絞りを採用しており、点光源のボケが円形に近く
ボケもなだらかですので、料理の撮影にも大活躍すると思います。
本格的な超接写マクロをする場合には 100mm程度の中望遠マクロの方が最適なのですが、
普段から付けっぱなしにして、スナップ・風景・マクロとレンズ交換無しで撮影出来る
DA35はファンも多いですよ。
デジタル一眼レフでの撮影を楽しんで下さいね。
マクロのサンプルを貼りますね。
DA35も等倍マクロですので、同じように撮れます。
参考にして下さいね。
書込番号:9089978
2点

沼の住人さん^^delphianさん^^
綿棒ですか^^アップで見なかったらミルククラウンかと思いました^^
季節のものお花も最高!!
もう^^いいな^^単焦点レンズ^^
書込番号:9090033
2点

皆様 早々のお返事ありがとうございます!
take a pictureさん、
カーボンタイプの三脚、早速ネットでも見てみます。
確かにカメラ自体がある程度重さがあるので、しっかりしたもののほうがいいですよね。
三脚自体が転んだら大変なことになりそうです。
沼の住人さん、
おっしゃるとおり、何かあった後から騒いでも後の祭りですね。
うちは犬もいるのでなめられても困りますし、ぶつける可能性もありで・・・
それを考えると、精神衛生上つけてたほうがいい感じですね。
考えてみると、画像にどうしても影響が・・・と思えば外せばいい話ですし、
実際に写真をとってから考えていけばいいですよね。
そうなるとやっぱりフィルターはすぐに買いです。。三脚はいろいろ調べてみます。
あ、乾電池も買わなくては。しゅぼしゅぼするものとか、いろいろいりそうです。
delphianさん、
写真ありがとうございます。接写したお花とか、すごくきれいですね!
これでますますDA35への背中が押され、近日中にもぽちっとする予定です。
スナップや風景もつけっぱなし状態でいけるのはいいですね。
私の理解では、このDA35mmレンズはフードが内蔵なのでフィルターがつけられなかったと
思ったのですが、delphianさんはどうされていますか?
書込番号:9090605
0点

めりけんネコさん
レンズ先端へ 49mm径のフィルターが付けられます。
フードは引き出し式になっており、フィルターを付けてもフードはそのまま引き出せます。
このレンズはフードに触れる程被写体に寄れますので、プロテクトフィルターは付けておいた方が良さそうです。
書込番号:9090634
0点

delphianさん、
早速ありがとうございます!
これからお料理もいっぱい接写していきたいので、教えていただいた49mm径のフィルターも一緒に注文しようと思います!その方が気兼ねなく寄れますね。初心者なので近づきすぎて、ベタっとなりそうですし・・・
皆さん本当に親切に教えていただきありがとうございます。
書込番号:9090642
0点


C'mell に恋してさん、
DAの写真サンプルありがとうございます。背景のボケ具合が素敵ですね。お花も紅葉も、これだけくっきりっていうのはすごいです。早くこんな素敵な写真が撮りたくてレンズ届く前からうずうずです。
身の回りのありとあらゆるものを撮って練習したいです。
書込番号:9091931
0点

めりけんネコさん こんにちは
お持ちのK-mを最新ファームウエアに更新されているでしょうか?
pentaxのHPからDLして最新の物にすれば正方形にトリミングなども
可能ですよ〜!
書込番号:9092150
0点

C'mell に恋してさん、
正方形にトリミング!おもしろいですね!昨日届いたばかりなのでまだファームウェアのアップデートもできていませんが、それはぜひダウンロードしたいと思います。ペンタックスのサイトもチェックしなければ・・・
本当に皆さんいろんなことをご存知で、すごいな〜とただただ感心するばかりです。ここのコメントを毎日チェックするのが日課となっています。。。
書込番号:9092268
0点

めりけんネコさん こんにちは
>本当に皆さんいろんなことをご存知で、すごいな〜とただただ
感心するばかりです。
ここのコメントを毎日チェックするのが日課となっています。。。
私も同じ様に思っています〜。
たまたま私の知っている事柄でしたので書き込みさせて頂きましたが
未だに勉強させてもらっている感じです〜(笑)
キットレンズよりも大きく物を撮す事もできますので、このレンズを
購入されると付けっぱなしになってしまうかもしれませんね〜(笑)
書込番号:9092818
0点

めりけんネコさんおめでとうございます。
私は、昔使っていたビデオカメラの三脚を流用しています。
昔のビデオカメラなので、重さは対応できてます。
難点はグリップのところにソニーのリモートコントローラーが付いてる事位ですね。
α200か300だったら違和感無かったんでしょうけど、k−mが可愛すぎて・・・
書込番号:9108892
0点

C'mell に恋してさん、
ついに今日、DA35mm F2.8 Macro Limitedをポチッとしてしまいました。ムラウチが最安値になっていて、ムラウチだと会員価格でさらに2000円ほど安くなったのでそれで背中を押されました〜 到着する前から楽しみでたまりません。おっしゃる通りつけっぱなしで大活躍になりそうです。ダブルズームを買った意味がなくなるほど使い込んだりして・・・そしてそのまま単焦点の世界へ...?
Leon21さん、
こんにちわ。やはり皆さんけっこう頑丈なというかしっかりした三脚を使われているんですね。K-mは確かに、しっかりした三脚にはなんだかかわいらしい感じもうけますね。どんどん買うものがふえていきます〜 (笑)
書込番号:9109233
0点

めりけんネコさん こんにちは
おお!!
DA35mm購入おめでとうございます〜!
このレンズは、最短撮影距離では、レンズの目の前まで近くに
寄ることができるので、出来ればレンズの保護のために、保護
フィルターを使用されると良いかもしれません〜!
料理の写真ではないですが食べ物つながりで、DAL18-55mmで撮影
した物でフィルター加工をした物をあげてみます〜!
このような板もありますので、DA35mmでの作品をUPされてみては
いかがでしょうか?
お待ちしています〜!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9077574/
書込番号:9109456
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
先日,K-mホワイトモデルを購入致しました。
残念なことに,まだ仕事が忙しくて,どこにも撮りに出かけておりません。
ところで,教えて下さい。
普段はNikon機を愛用しているのですが,手持ちのD300ではイメージセンサークリーニングを電源入と切の両方でかけています。すると,「キーン」という聴力検査で聞くようなかすかな音がして,ゴミをふるい落としてくれているようです。
そこで,このK-mもダストリムーバルを「起動時の作動」にチェックを入れて使っています。
しかし,電源を入れると,「ゴトゴトッ!」とすごい音を立てて起動します。多分センサーを動かしているのでしょうが,その音がすさまじくて,D300のものよりも比較にならないくらいに感じます。
みなさんは,ダストリムーバルを使用されていますか?
そして,これは起動時に作動するなど頻繁に使っていて,センサーを傷めたりしないのでしょうか?
教えて下さい。
0点

私は電源ONで作動するようにしています。
また、耐久性に問題無しとどこかのWEBで記事が掲載されていました。
DR動作で故障した投稿は無かったはずです。
書込番号:9088327
4点

delphian さん,素早いレスですね…。
ありがとうございます。
やはり起動したら「ゴトゴトッ!」って音がしますか?
書込番号:9088346
0点

私は K20Dですが、音と共に振動も有りますよ。
カメラが目覚めた感じがして個人的には頼もしい動きです (^^
書込番号:9088353
8点

紅3こんにちは。結構、ゴトゴトって震えますよ!お店の方にも聞いたら、電源オン時に常に起動させておいても問題ないとの事です〜。
書込番号:9088373
5点

紅3さん^^
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=15
にダストリムーバルについて詳しく載っています^^参考にどうぞ^^
書込番号:9088381
9点

delphian さん 度々ありがとうございます。
>カメラが目覚めた感じがして
なるほど…,そういう表現すてきですね!
N'zさん,レスありがとうございます。
初ペンタですので,あまりの音と振動にビックリしました。
みなさん同じなんですね! 安心しました。
書込番号:9088392
0点

take a pictureさん,ありがとうございます。
なるほど…,開発者の方のお言葉をいただき,安心しました。
やはり起動時に作動をチェックしておきたいと思います。
書込番号:9088402
0点

K100DSuperとK20Dを使っていますが、電源ONで作動するようにはして
いません。以前はしていましたが、ゴミの付着は避けられず、ついた
らついらで、ペッタン棒で掃除すればいいと考えています。それなり
にレンズ交換はしますが、はっきり分かるようなゴミはありません
(ダストアラートをしてもゴミはありません)。
ペンタの前にオリンパを使っていたので、でっかいゴミが写り込んだ
時は、ガッカリしましたが(1年以上オリンパを使っていましたが、
ゴミが画像に写り込んだことはなかったので)、先ほども書きました
ように、つくときはつくし、ついたら取ればいいと考えています。
書込番号:9088509
3点

delphianさん^^の
☆カメラが目覚めた感じがして個人的には頼もしい動きです (^^
ナイスな発言なので参考になりましたボタンポチ^^
書込番号:9089584
8点

自分のK10D・K-mも、起動時「ゴトゴト!」ですから心配ないと思います。ついでに所有している「ソニーα300」も同様です。ニコンと同様にキャノン「EOS DX」も、「キーン」って感じの超音波みたいな音です。ペンタックスとソニーはボディー側の手振れ補正機能を利用してイメージセンサーを、たっぷりゆすってゴミ落とし・・・ニコンとキャノンは手振れ補正はないので、ゴミ落としのためだけにローパスフィルターを微振動でゆすってる?って感じではないでしょうか。
書込番号:9090617
2点

akira.512bbさん,sekimanさん
レスありがとうございました。
皆さん,いろいろと教えていただき感謝します。
こうやって実際に使用されている方々から情報をいただけると,本当に安心です。
これからもK-mと末永く付き合っていきます!
書込番号:9091109
0点

今更ですが、娘のデジイチデビューにと先日ヤフオクで当機を落札し本日手にしました。
電源を入れてビックリ!のゴトゴト音に「しくったか?」と少々焦りました(^^;;
k-7のダストリムーバルの動作音とずいぶん違っていたもので。
が、コチラのスレを見て安心いたしました。
スレ主の紅3さん、そしてコメントしてくださったみなさん、ありがとうございました!
書込番号:17739622
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
こんにちは。
悩みに悩んだ末にK-mを購入することにしました。現在K100DとK200Dを持っています(K100Dは全く使用していません)が、これを期に、K100Dは下取りに出して、K200DとK-mの2台で行こうと思います。
そこで質問です。
多少レンズも小さく軽くなっているようなので、K-mダブルズームキットか、K-mレンズキットにしようかと思っています。今は、K100Dを買った時に買った古い方のダブルズームキットを持っています。
K-mのキットレンズは単品では購入できないということは、K200Dには対応していないということでしょうか?少しでも軽い方がいいので、使用できるのであれば、古い方を処分してK-mキットレンズを買おうかと思っています。
どなたかご存じの方がいらしたら、教えてくださいませ。
0点

ふぁいぶぼんばーさん^^
PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6ALやUは緑の線があるだけで
K-mに付属のレンズは銀色の線になりますが使えます^^フィルターサイズも同じです。
ホワイトセットのレンズも色は違いますが使えますよ^^
書込番号:9088234
5点

私もK200Dとk-mの2台体制です。
k-mのレンズは幾分軽量化されています。
購入されているダブルズームはk-mにも使用できます。
k-mのレンズもK200Dにも使用できます。
ペンタックス共通で使用できます。
k-mを新規に購入されるなら本当はボデーをだけを買えばレンズは今お持ちのダブルズームが使用できますのですが・・ボデーだけの購入は割高です。
レンズキットが割安だと思います。
書込番号:9088262
2点

ふぁいぶぼんばーさん、こんばんは。
確かK-mに付属のキットレンズは、フードが付いていない、
QSFSが使えない、といった違いがあったかと思います。
フードは使い回せばOKでしょう、QSFSは普段使用しますか?
QSFSはAFしながら切り替え無しでピントリングで微調整ができます。
あと、DA Lレンズはプラマウントなので、現在使用中のキットレンズに比べ、
若干ではありますが、チープに感じるところはあるかも知れません。
これらの件に問題を感じなければ、K-mのキットレンズもK200Dで使えますよ。
書込番号:9089217
1点

K-mのキットレンズはLなしの新しい方のキットレンズと光学系(要はレンズ)はいっしょだそうです。フォーラムで、「へえ」って言ったら「だって、新しく設計する方が高いですから」だそうです。
もし、Uになってからのキットレンズをお持ちでないのなら多少写りはよいかもしれません。
(^.^)
書込番号:9089759
1点

沼の住人さん^^
UとK-mのレンズ構造は同じなのですか^^勉強になりました^^
書込番号:9089802
3点

take a pictureさま
catsmeguさま
やむ1さま
沼の住人さま
みなさま、ありがとうございました。
使えるのですね。今のはIなので、少しでも映りがいいならば嬉しいです。
QSFSは使いませんし、若干チープな感じでも少しでも軽く小さければ、全く気になりません。
お値段もこなれてきているし、レンズキットを購入しようと思います。
K100Dのレンズキットを下取りに出し、さっそく購入したいと思います!
ありがとうございました!
書込番号:9090098
0点

ふぁいぶぼんばーさま こんにちは
K-mのレンズキットのレンズと、DA18-55mmF3.5-5.6AL II ですと同じ光学系らしいですが、時々同じなのにIIの方が良いっていうカメラに詳しい人の意見もありますので、古い方だと構成が違うかもしれないので、どっちが良いかはわからないのですが、資金に余裕があるのでしたら急いで下取りに出さずに、両方を使ってみてから下取りに出すかどうか考えた方がいいかと思います。
覚羅はK100Dsuperはボディのみだったので、K-mで初めてレンズキット買いましたが、軽いので時々付けて使ってます。軽いレンズは散歩とかには良いですよね〜(^o^)
書込番号:9091840
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
こんにちは。
来月海外旅行に行くのですが、初めてデジイチをもって旅行に行くので、
その際のレンズについてご相談させていただきたくて書き込みました。
現在はK-mにFA35mmをほぼつけっぱなしで、時々キットレンズを持ち出すという感じです。
今のところレンズは上記2本しかありませんが、これから新たに1〜2本購入しようかと思っているところです。
今有力なのは、せっかくの旅行なので、あまりバタバタせず撮りたいときに撮れる方がいいだろうということで、tamronの18-200mmを購入するかどうかというところです。
そこで皆さんにご助言いただきたいのですが、今のところ思いつくのは以下のような選択肢です。何かお勧めの旅レンズの構成はありますでしょうか。
@標準キットレンズ+FA35で問題ない。
A高倍率ズームはあるほうが無難。プラスFA35.
B高倍率まで行かなくとも明るくて描写のいいズームレンズを新規購入し、一本のみ。
CDA21mmなどを新規購入し、単焦点のみでがんばる。
Dその他
ちなみに、持っていけるレンズは多くて2本です。
みなさんなら旅行の際、どのように組み合わせで出かけるでしょうか。
また今後旅用途以外でも使用することを考えて、今購入すべき良いレンズがあれば教えていただけるとうれしいです。
アドバイス、よろしくお願いしますm(__)m
1点

こんにちは。
私は単焦点レンズが好きで、レンズ交換も苦にならない人です。
また、望遠じゃないと撮れない場合は撮らないと割り切れるタイプの人間です。
ですので、私でしたら FA35 + DA21 で旅します。
ポケットに入るレンズって軽快でいいですよ。
一般的には 高倍率ズーム + FA35 を押す意見が大多数でしょうね。
書込番号:9086887
1点

K100Dで海外行きました。
シグマの17-70だけで全て済ませました。
最短撮影距離も短いし、簡易マクロ的にも使えたので、重宝しました。
撮った写真に何の不満もありません。
望遠を使うかどうかが高倍率ズームが必要かの分かれ目かと。
書込番号:9086895
2点

しぇんろん。さん こんにちは
私であれば、高倍率ズームに明るい単焦点レンズのコンビが
ベストだと思っていますので、18-200mmは良い選択に思います!
書込番号:9086921
3点

delphianさん
ありがとうございます。
軽快さも魅力ですよね〜。
僕も今FA35ばかりですが、全然苦にはなりません。
ちなみにFA35に組み合わせるとしたらDA21以外に
お勧めの単焦点の組み合わせは何かあるでしょうか?
tuonoさん
返信ありがとうございます。シグマ17-70mmですね。
時々ここの口コミを見たりして気になってはいました。
とっても便利そうですよね。検討します!
C'mellに恋してさん
いつもありがとうございます。
高倍率ズーム+FA35mm便利で魅力的ですよね〜
一番安く買えそうなので、タムロンを選んでますが、
シグマと写りの違いはほとんどないと考えていいでしょうか?
みなさんそれぞれに別のお返事をいただいて、うれしい悲鳴です(笑)
シグマ17−70mmのようなレンズで他にもお勧めのレンズってありますでしょうか?
書込番号:9086969
1点

旅にK-m、いいですね♪
K-mに似合うレンズはキットレンズか単焦点レンズだけだと思います。
重い高倍率ズームや大口径ズームを使うならK-mを選んだ意味がないぐらいに思っています。
FA35と組み合わせたいのはDA15ですが、
発売未定の現状ならキットレンズとFA35だけでも全然問題ないと思いますよ。
個人的に旅行時の最強コンビと感じているのはDA21+FA43のペアです。
書込番号:9087156
1点

しぇんろん。さん
> 僕も今FA35ばかりですが、全然苦にはなりません。
であれば単焦点レンズで旅するのも苦にならないでしょう。
> ちなみにFA35に組み合わせるとしたらDA21以外に
> お勧めの単焦点の組み合わせは何かあるでしょうか?
FA35との組み合わせではありませんが・・・。
私もキムチたくあんさん同様 DA21 + FA43 がベストな組み合わせです。
ポケットに入れていても全然邪魔になりません。
書込番号:9087183
1点

キムチたくあんさん
ありがとうございます。
そうですよね〜、小さいのが魅力ですもんね。
DA15mmという手もありましたか〜!
キットレンズでも十分よく写るし、
確かにあまり大きいのも考えものだなと思い始めました。
うーん、悩む・・。
delphianさん
DA21mm+FA43mmですね!
そういえばその組み合わせで持ち歩いてると書かれている方を
よくこの価格コムでお見かけします。
そうかー、それならFA43mm値上がり前に買っておくべきだった・・。
DA21mmは以前から欲しくて優先順位は高いので、遅かれ
早かれ購入することになりそうです。
高倍率ズームも2万で買えるなら持っていても損はしないかなとは思っていたのですが、
なんだか単焦点のみというのもかなりアリかなと思い始めてきました(汗)
書込番号:9087259
1点

しぇんろん。さん こんにちは
私の場合は、高倍率ズームも低倍率ズームも単焦点も手を
出しています〜。
高倍率ズームの良い所は、荷物を減らせ屋外でのレンズ交換の
頻度をさげる事が出来ます。
また、撮影対象、撮影条件などが決まっていない時に、非常に
便利ですね!
単焦点の場合はレンズなりに撮影が制限されるので、撮影対象が
制限されたり、創意工夫が必要になってきたりしますので、
そのレンズなりの撮影を楽しむ感じになると思います。
もし私が、単身で海外に行くのであれば、単焦点でも良いかな〜と
思いますが、連れがいるのであれば高倍率ズームを選択しそう
ですね〜(笑)
書込番号:9087336
0点

2本持っていくなら、
この際タムロン18-200mmをメインにして、
夕方以降はFA35mmで頑張りましょう!
個人的には広角で撮った広々とした写真が好きなので、
18mmくらいから始まるズームレンズが欠かせません。
ご旅行お気をつけて!
書込番号:9087374
1点

C'mellに恋してさん
なるほど、確かにそうですね〜。
一人で行くのと誰かが一緒なのはやっぱり違いますよね。
最近一人で散歩しながらゆっくり写真を撮るのがたのしいんですよね。
だから単焦点でも苦じゃないのかもしれませんね。
でも奥さんと一緒に出かけるときにカメラを持って行くと
立ち止まりたいけど「また〜?」という目で見られるので
それを恐れて止まれないという葛藤があったりします(苦笑)
とりあえずDA21mmとtamron18-200mmを両方買ってみて、旅行まで使った感じで
持って行くのを決めようかな・・。
ディズニー好きの奥さんにとっても高倍率ズームはあったほうがうれしいだろうし(^^;)
書込番号:9087403
0点

> 現在はK-mにFA35mmをほぼつけっぱなしで、時々キットレンズを持ち出すという感じです。
という嗜好の人なら、やはり海外でも同じ選択で大丈夫な気がします。
どうしても追加するなら、この際、K-mに似合わない高圧縮ズームよりも、潔くDA24とDA70を追加してポケットに忍ばせましょう。
絶対、かっこいいって!
書込番号:9087406
0点

あ。DA24じゃなくて、21だった。。。^_^;
書込番号:9087410
0点

カルロスゴンさん
お返事ありがとうございます!入れ違いになってしまいました。
そうですね。高倍率ズームの便利さはやっぱり魅力的です。
FA35mmはかなり気に入っているので、おっしゃるように夜用に
持って行きたいと思っています。
多少の割り切りも必要ですね!
沼の住人さん
ありがとうございます。お名前はいつも拝見しております。
DA21とDA70のお忍ばせ、かっこよすぎですね!!超〜魅力的☆
ますます困ってしまった〜(笑)
もう少しじっくり考えます!
やっぱりみなさんそれぞれお気に入りといいますか、嗜好が分かれるところなんですね。
大変勉強になります〜!
書込番号:9087473
0点

こんばんは〜。
去年の夏に岐阜県は郡上八幡へ旅行に行ってきました。
その時帯同させたのがSP君と35mm琢磨君でした。
旅行だから何でも撮ればいいというものでもないので、気合の入る単焦点レンズ1本というのも面白いかもしれませんね。
私だったらマクロにも風景にも使えるDA35mmということで。
書込番号:9088986
0点

しぇんろん。さん、こんばんは。
海外旅行は経験ありませんが、国内旅行の場合、
私は一番多く利用するのは、やはりシグマ17-70mmです。
ワイド域で明るく、70mmの中望遠まで使え、寄って接写も可能。
ただ、キットレンズと被ってしまうんですよね、ちょっと勿体無いかも。
あと、結構大き目のレンズなので、K-mとのバランスは気になりますね。
私の場合、やはり海外だとその周囲の雰囲気というか、
景色全般切り取りたいと考えますので、広角重視で行くと思います。
屋内や光を十分に取り入れられない時用のFA35に
安くなってきたDA16-45mmなんて組み合わせなんてどうでしょうか。
書込番号:9089035
0点

良い年をしてバックパッカーをしている者です。
渡航先の治安状況にもよりますが、基本的には2をお勧めします。治安に問題が無く、且つ自分のペースで撮影が楽しめるならば、DA Limitedの組み合わせもお勧めです。
書込番号:9089193
0点

SL愛好家さん
お返事ありがとうございます。
DA35oですね〜。FA35を買うときにさんざん迷ってやめました。
見た目もかっこよく評判もいいので未だに気になってはいます(汗)
やむ1さん
こんばんは。ありがとうございます。
シグマの17-70oはいいレンズなんですね〜。
いろんなところでお聞きするので、結構オールマイティレンズなんですね。
確かにちょっと重そうな感じはします。
DA16-45はまったく考えていませんでした!旅行は広角重視のほうが使い勝手は
よさそうですね!あとはいろんな場面を想定すると「寄れる」ことも大事な要素ですよね。
おっぺけぺっぽさん
こんばんは。ありがとうございます。
確かに治安状況も考慮しなきゃですね。あまり頻繁なレンズ交換は
安全ではないですよね。。
行先はヨーロッパですが、盗難が多い国だとも耳にします。
変なトラブルだけは避けたいので、その辺も考えて決めることにします。
ありがとうございます!
ちなみに今日仕事帰りにビックカメラでDA70oをK−mにつけさせてもらって、
試してきました。びっくりしました。すごくいいレンズですね。
DA21oもよかったですが、急にDA70に惹かれ始めています。
キットレンズ+FA35+DA70??・・・なんて(汗)3本になっちゃいますね。
書込番号:9089383
0点

しぇんろん。さん、こんばんは。
私なら... ですが、(3)で DA★16-50/2.8 の1本にします。実際、昨年夏のパリは、ほとんどこれ1本で通しました。全ズーム域で F2.8 からと明るく、屋内・屋外を問わずに使えて、たいへん便利です。ドタバタと動き回る余裕も、レンズ交換のヒマもない場合に最適です。さらに、 DA★50-135/2.8 もあれば、最強の旅用ツートップの完成で、これ以外には何も要りません。私のおスゝメです。
参考になるかどうか分かりませんが、作例はリンク先のブログのタグクラウドでレンズ名をポチしていただければと思います (^^ゞ
書込番号:9089925
0点

ボンボンバカボンさん
ありがとうございます!
以前から何度かブログ拝見しています。
シグマの18-200の方がタムロンよりかっこいいなあと思いまして。
K−mにつけられたお姿を拝みに行ったのがきっかけです(笑)
DA★16-50oですか〜!
1本で10万近くのレンズは初心者の僕にはとても高価で手が出ません(泣)
でもお写真綺麗ですね。目に毒です・・(>_<)
ちょっとまだ決められそうもないので、もう少し考えたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:9091121
0点

旅行先はヨーロッパですか
といっても街並み中心か風景中心か分かりかねますが
ヨーロッパの街並みに限定すると
自分的に使用頻度の殆どは35mm換算で24-120mm位です
これに照らし合わせると
17-70mm(25.5-105mm)でかなりの部分はカバーできるということになります
ほぼ100%カバーしたいとお考えなら
12mm-200mmくらいのズームレンズ2本必要ですが
後はどう割り切るかですね
書込番号:9091868
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





