PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

購入アドバイスをお願いします

2009/01/25 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

コンデジからデジイチに転身しようと思い、購入機種をペンタックスK-mかオリンパスのE-520かで迷っています。K-mは満足度ランキングが1位なのですが、ライブヴューがありません。E-520は感度がISO1600までとK-mと比較すると見劣りします。被写体は風景やキャンプシーンがメインで綺麗な星空も撮りたいと思っています。自分の希望する被写体に合うカメラはどちらがベターなのか教えて下さい。(E-520の後継機種の予定があればそれまで待つという選択もありますが…)

書込番号:8985547

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/25 05:01(1年以上前)

星空という撮影用途があるなら高感度ノイズには強い方がいいと思うので、この2択だとK-mかと思います。
星空ならこの価格帯で、ベストな選択はキヤノンのKiss系だとは思いますが。

書込番号:8986020

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/25 08:52(1年以上前)

どちらも若葉マークキャンパーさん の撮影では問題なく使える機種だと思います(星空は、低感度でも撮れますから)
ただ、キャンプ場では、薄暗い場面の撮影も多々有る事を考えるとK-mの方が若干優位かと思います。
レンズ、バッテリーを含めた重さは、多分E-520の方が若干軽く(調べて無いので憶測)、レンズを着けた大きさはK-mの方が若干小さい処をどう考えるかでしょうか?

書込番号:8986392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/27 22:31(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
年末年始に行った伊豆・雲見のキャンプ場から見た富士山がとても綺麗だったのですが、
コンデジではやはり力不足で、思ったような写真を取れなかったのがデジイチが欲しく
なった一番の原因です。
あと、ランタンを照らした夜のキャンプサイトの写真もコンデジでは綺麗に撮れないん
ですよね。
今シーズンの初キャンプは3月を予定していますので、候補の2台+2月中に発売される
最新機種(があれば)を対象にじっくり検討してみます。

書込番号:9000142

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 kazu_comidさん
クチコミ投稿数:50件

本日 新宿の量販店で待望のデジタル一眼レフ PENTAX k−mダブルズームを購入しました。デジ一初心者です。これからいろいろと写真を撮りまくり、勉強をしていきたいと思っています。
ちなみに ダブルズームを66,000円のポイント20%に4GBメモリーカードと店頭で6980円の三脚+バックセットとニッケル水素電池 急速充電器(充電4本付)をサービスで付けていただき購入しました。自分なりには満足しております。

初心者の私として質問があります。 家に10年位まえのペンタックス フィルム用の一眼レフカメラのセットについていた 300mm望遠レンズがあるのですが k-mに取り付けて使用できるのでしょうか?取り付けてみたところ取り付けはできました。
ちなみにレンズの正面にはSHIGMA 55 SIGMA zoom 100-300mm 1:4.5-6.7 DLと書いてあります。
何卒 ご指導・アドバイスを宜しくお願いします。

書込番号:8984466

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 22:30(1年以上前)

 使えるには使えるでしょうけど、写りの実力的にどうなのか?は
ちょっとわからないですね〜
レンズ側のROMとの相性なんかもあるので、絶対に動くとは
言えませんが、動くか試してみてはいかがですか?

書込番号:8984522

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/01/25 10:07(1年以上前)

こんにちは!&ペンタックスワールドへようこそ♪

納得価格でのご購入、おめでとうございます\(^_^)/

レンズはおそらく使えると思いますよ〜。ワタシももっとふっる〜いレンズを使ってたことがあります〜(^O^)

書込番号:8986662

ナイスクチコミ!0


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2009/01/25 21:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

SIGMA 100-300

SIGMA 28-80

問題なく使えますよ。
私も、使ってます。

書込番号:8989869

ナイスクチコミ!1


スレ主 kazu_comidさん
クチコミ投稿数:50件

2009/01/27 08:50(1年以上前)

お返事ありがとうございました。
使用できることがわかり これからいろいろ写真をとって
楽しみたいと思います

書込番号:8996963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズの選び方

2009/01/24 20:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

こちらの皆さんのご意見を参考にしてK-m明日買ってきます!
購入するのはWズームキットなのですが、料理の写真を撮るのに適したレンズも欲しいなと思いまして…質問です。
レストラン内で特別な照明なしで、一皿一皿アップで写したいのです。窓側などの明るい席を基準にしてどのようなレンズがお勧めですか? 何卒よろしくお願いします。

書込番号:8983847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 21:07(1年以上前)

 私はK-mはレンズキットで買って、55-300mm買って、
その次に選んだのはDA35mm Macro Limitedでした。
標準ズームレンズの代わりに付けっぱなしにしても、
使いやすい画角の単焦点レンズな訳です。
まだあんまり使ってないのですが、写りに関しても
バッチリって感じですね。
一応等倍撮影可能なマクロレンズでもありますが、
等倍時の被写体までの距離が近すぎて、等倍マクロレンズと
しての使い勝手は良くなさそうですが、
寄りたい時に好きなだけ際限なく被写体に寄れる便利なレンズって感じですよ。
そしてLimited格のレンズですから、ぶっちゃけ、持ってるだけで
幸せになれると思います(笑

書込番号:8983952

ナイスクチコミ!0


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 21:42(1年以上前)

カメラマンライダーさん ありがとうございます。

DA−35mm MACRO Limtedですね。
なんとなくレンズのイメージは理解しました。使い勝手が良さそうですね。
等倍撮影可能なレンズがマクロレンズという事で良いのでしょうか?
近いものを撮るだけがマクロレンズじゃないんですね。

書込番号:8984176

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/24 21:46(1年以上前)

お皿のアップなら「FA35mmF2AL」でもいいかな。
これよりもっと寄りたいというのであれば「DA35mm Macro Limited」がいいかと思います。

書込番号:8984225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 21:55(1年以上前)

 被写体、例えば10円玉が被写体だったとしましょう。
10円玉の姿がレンズを通ってCCDに届いた時、CCDに10円玉が
原寸大でCCDに光が当たる物を等倍マクロレンズと言います。
10円玉の直系って24mmくらいですから、
ファインダーで見て10円玉が画面の横幅からはみ出すイキオイで
近寄ってもピントが合うようなら、等倍レンズって
感じじゃないかと思います。
ズームレンズで名前にマクロって入ってる物も多いですが、
そう言うのはまず等倍撮影出来るとこまでは寄れませんね。

書込番号:8984290

ナイスクチコミ!0


Yorii-sanさん
クチコミ投稿数:35件

2009/01/24 21:56(1年以上前)

PENTAXではないのですが、Nikon D200 に Nikkor 35mm F2 で料理を撮ってブログに掲載しています。
レストランで料理を撮るにはAPS-Cの場合、35mmがちょうどいいと思います。
ケーキなどの小さいものを撮るなら50mmが最適です。
ただNikonもPENTAXも同じなのですが、50mmだと最短45cmまでしか寄れません。
Nikon 35mm の最短撮影距離は25cm、PENTAX FA 35mm F2 は30cmです。
30cmと45cmの差は大きいです。50mmで小さい料理を撮ろうとすると、思ったほど寄れなくて困ることがあります。
FA 35mm F2 の30cmであれば困ることはないと思います。
マクロであれば尚よいですが、F値が暗くなってしまうことと、大きく重くなってしまうところが難点です。
私は FA 35mm F2 をおすすめします。
ボディ内手ぶれ補正の K-m と FA 35mm の組み合わせは最強の料理撮影カメラだと思いますよ。Nikonではできない芸当です。

書込番号:8984298

ナイスクチコミ!0


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:09(1年以上前)

4cheさん ありがとうございます。

そうですね。料理のアップというよりは、
お皿のアップという表現のものを写したいです。
「FA35mmF2AL」非常に興味あります。

書込番号:8984375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 22:11(1年以上前)

Yorii-sanさん
 FA35F2とDA35F2.8だと、大きさ、重さはほぼ一緒ですね〜
FA35はもの凄く評判の良いレンズなので、FA35も良いと
思います。持ってませんから断言はしませんが(^^;
でも、やっぱりここぞって時には被写体に
当たる寸前まで寄れるってのは大きな武器ですよ。
その気になればイチゴのヘタを画面いっぱいに撮ろうかな〜とかも
出来るわけですから。

書込番号:8984392

ナイスクチコミ!0


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:15(1年以上前)

カメラマンライダーさん

ありがとうございます。わかりました。近くによってもピントが合わないようじゃ使えませんもんね。
自分の目でも近すぎる物にピントを合わせるのは結構辛いですから特殊なレンズに入るのでしょうね。

書込番号:8984415

ナイスクチコミ!0


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:22(1年以上前)

Yorii-sanさん ありがとうございます。

>ボディ内手ぶれ補正の K-m と FA 35mm の組み合わせは最強の料理撮影カメラだと思いますよ。
FA 35mm F2ですね。大きさや重さが軽いのは大きな魅力です。
F2.8とF2では、実際どれくらいの明るさの差があるのですか?
あと、ブログ拝見させてください!

書込番号:8984463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 22:25(1年以上前)

F2とF2.8ってのは、カメラ用語では一段分の差と言いまして、
丁度倍の明るさになります。
倍明るいということは、シャッター速度を倍速くすることが
出来るということですね。

F5.6の倍明るいのがF4
F4の倍明るいのがF2.8
F2.8の倍明るいのがF2
F2の倍明るいのがF1.4

こんな感じになっています。

書込番号:8984484

ナイスクチコミ!1


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:35(1年以上前)

カメラマンライダーさん ありがとうございます。

なるほど。かなり勉強が足りませんね。これからがんばります。お許しを…

35mmのレンズというのは、皆さんの共通のご意見ですね。
FAとDAのレンズで被写体に寄れる距離が違うのですか?
F値の差でそのようになっているのでしょうか?
いざという時に近くに寄れるのは、やはり良いと思いますので。

書込番号:8984552

ナイスクチコミ!0


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:41(1年以上前)

すみません。混乱していました。
被写体との距離は、マクロレンズとノーマル?レンズの差ですね。
申し訳ありませんでした。

書込番号:8984589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 22:45(1年以上前)

 ペンタックスの場合は、レンズの格付けが
☆レンズ、Limitedレンズ、普通のレンズとあるわけですが、
DA35mmMACROはLimited格ということで、ワンランク上の
アルミ削りだしボディな単焦点レンズです。
FA35mmは公式には普通のレンズという扱い
ですが、隠れ☆レンズと言われる名玉です。
私はDA35しかもってませんが、どちらも良いレンズ
なのではないでしょうか。

書込番号:8984626

ナイスクチコミ!0


スレ主 天タイさん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 22:55(1年以上前)

カメラマンライダーさん

なるほど〜。重ね重ねありがとうございます。
標準レンズの替りにもなって、おもいっきり近くにも寄れる。
きっとすばらしいレンズなのでしょうね。
決めました。DA35mmMacro Limited。
宝の持ち腐れにならないよう精進します。

皆様ありがとうございました。

書込番号:8984677

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/25 03:53(1年以上前)

もう1度よく考えましたが、やっぱり「DA35mm Macro Limited」が良さそうです。
それでいいと思いますよ。
室内人物撮りなら迷わず「FA35mmF2AL」ですが静物の撮影ですので。
手振れや感度の上げすぎはボディ内手振れ補正で防げそうですし。
ガンガン寄れるのは何かと重宝されると思います。

書込番号:8985944

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 明日購入予定

2009/01/24 10:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。 明日、この機種か、X2 どちらかを購入予定しています!
ペンタックスさんは、口コミのなかで ピント(本体・レンズ)ズレが多いみたいで心配です。 初めての一眼レフなので 不具合が少ない機種・レンズにしたいと思っています!購入予定は、Km と FA35mm です。皆さんアドバイスをお願いいたします! ペンタックス不具合は、 対応は、どうですか?よろしくお願いいたします!

書込番号:8981191

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/24 11:01(1年以上前)

ピントズレに関しては、ペンタックスだけでは無く他メーカーの板でも相談の書き込みを見ますよ。
万が一の時には、調整して貰えば善いでしょう。

ペンタックスの修理対応は、良いと思います。小生の場合は、可也迅速(出入り1週間)に修理して頂けました。
内部基盤の取替えと電気部品の交換でした。電気部品って何だ?とは思いましたが・・^^;


同封した物は、修理依頼品、保証書、不具合現象のメモ書き、不具合の現象が入ってるSDカード及びプリントした写真、SCスタッフの返信のコピーです。

書込番号:8981295

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/01/24 11:15(1年以上前)

新品をお買い求めになるのでしょうから、販売店さんとの信頼関係が大事かな、と思います。ちゃんとしたお店なら、万一の交換対応とかも迅速にしてくれるのではo(^-^)o?

あと、新宿にペンタックス「フォーラム」というサービスセンターがあるのですが、こちらはみなさん親切ですよ〜♪(*'-^)-☆。

書込番号:8981355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/24 11:33(1年以上前)

LE−8Tさん L&Sさんお返事ありがとうございます。私は、田舎なので新宿は、遠く行けません。板橋の修理センターに 点検とか依頼は、出来ますか? 神経質でして、購入したらすぐに点検出しても対応してくれますかね? ピントズレが、全く自分でわからないので。 もしかしたらピントズレのまま、ずっとわからず使っているかもしれません。 よろしくお願いいたします!






書込番号:8981430

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/24 11:48(1年以上前)

5656大丈夫さん 

個人的な見解でしか書けませんが、ご自分で納得出来ない不具合やピンズレが無い限り点検に出す必要は無いと考えてます。
意味も無く点検に出しても仕様内ですで戻ってくる確立の方が高いでしょうし、運送中の事故や点検中に出来るかも知れない瑕等のリスクが出てきます。

書込番号:8981487

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/24 12:01(1年以上前)

5656大丈夫さん、こんにちは。
ピンズレ、問題の無い人は書き込みしませんからネェ。
目に付くのは仕方ないと思います。フォーラムに持ち込めれば、
1年間は、すぐにその場で清掃・確認・調整を無料でしてくれますよ。
送っても、送料だけでやってくれます。
ピンズレを心配するなら、FAレンズは最初やめた方がいいかも知れません。
いつもはFA35をオススメしているのですが、F2.0で被写界深度も薄いので、
ピントバッチリ合わせるのは結構厳しいところありますよ。
もちろん暗いところで、威力発揮するレンズなので、あるといいと思いますが。

ピントチェックは、乾電池を3本斜めに並べて、真正面から真ん中を狙ってみる、
キーボードを斜め横から、真ん中の列のキーに向かって狙ってみる、
できれば、簡易なものでもいいので、三脚に固定してやってみるといいとおもいます。

書込番号:8981530

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/24 12:05(1年以上前)

>デジタル一眼レフカメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
こちらにお書きになっておりますから、K-mを推す方が多いでしょうね。
>5656大丈夫さん

年末の雑誌やらキヤノン批判で散々たたかれている、キヤノンですが
ことKissX2に関しては、ファミリー層〜普及クラスにおいては隙のない
優等生カメラです。

K-mの利点は、ボディ内手振れ補正とあくまで付加価値・おまけとしてのアート
フィルターだと思います。あとは値段が手頃、電源が単三使用可能なことですかね。
あとは好みであれば、単焦点レンズとしては中口径でコンパクトな単焦点が揃って
いること。ただし、FAレンズの値上げと77f1.9や一部レンズはキヤノン・ニコンの
常用クラスより割高だったりはします。

逆にJPEGで4-5枚しか連写が効かない事(最近のエントリークラスではJPEGは数十枚
〜無限連写が普通なのに・・・)やAF性能の低さ、ライブビューがない、エントリー
クラスとしては、宣伝ほど小さくなくむしろ重いなどの、エントリークラス内で
は無視できない弱点もあります。

まあいずれにせよ、店頭でじっくり比較検討して下さい。
ご予算が許すなら、ニコンのD90あたりまで検討されるとか、EOS50Dが出て格安に
なったEOS40Dや、コストパフォーマンスに優れたK20Dなど中級機を選択したほうが
長い目では、かえって安くつくと思います。

またKissX2・K-mだけでなく、コンパクトさではE-420や松下G-1も良いと思います。
ライブビュー重視ならα300。

どのメーカも最低限修理対応等は問題ないですし、初期不良なら店頭交換を申し出た
ほうが早いですしね。いずれにしても良い買い物を。

書込番号:8981546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/24 13:52(1年以上前)

5656大丈夫さん こんにちは

 私はpentaxとcanonと両方使用しています〜!
 両機にはそれぞれメリットとデメリットがあるのですが、手ブレ補正レンズの
 購入などまで考えると、費用や重さなどもそれぼど変わらなくなるかもしれま
 せんね。

 ピンズレなどに関しては、どこのメーカーであっても初期不良はあるので
 pentaxだけがという事もないように思います〜。

 実際に触ってみて、検討されるのが一番でしょう〜。

 X2でもK-mでも満足されると思いますが、私のお薦めはk-mですね(笑)

 
 

書込番号:8981979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/24 16:45(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。 ペンタックスに限らず、ピントズレはあるのですね。ペンタックスの書き込みを見ていると多い、気がしました!
K−mは、すごく気になります。 アイカップの大きなのを使うと見やすくなりますか? 展示品で視野調整しても少し見にくい感じでした!

書込番号:8982711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/24 16:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

買った時のまま

拡大アイカップO-ME53

1.3x マグニファイングアイピース ユニバーサルタイプU-13

5656大丈夫さん こんにちは

 一番のお薦め、pentaxの拡大アイカップO-ME53が比較的に安く良好な
 印象です〜。
 canon5Dで、pentaxの拡大アイカップを付けておられる方を見たことが
 あります〜(笑)

 もっと大きくしたいという方には、1.3x マグニファイングアイピース
 ユニバーサルタイプU-13Cという物を付けるしかないかも・・・。

書込番号:8982752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/24 17:25(1年以上前)

クチコミではしばしばピントチェックが行われていますが、いずれのメーカー板であるかにかかわらず正確にピントが判別できる様なな方法でチェックが行われている事は稀です。
最低限三脚を使用するわけですが強度の低い民家の床だと撮影者が移動しただけでカメラが数ミリ前後に動く事もありえます。
正確である方が良いのは確かですが実際の撮影でもカメラと被写体の距離を厳密に固定出来る事は稀なのであまり気にしてもしょうがないと思います。

書込番号:8982877

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/24 18:34(1年以上前)

純正の拡大アイカップだとC'mell に恋してさんの書かれてるO-ME53が1.18倍で有りますね。

あとオリンパスのME-1(1.2倍)も付きますが、純正よりも高いですね。ME-1が付くのでパナソニックのL10用の拡大アイカップ(1.2倍)が付く筈です。こちらは、取り寄せになりますが、純正よりもかなり安い筈です。確か2000円以内で購入出来ると どこかで読んだ記憶が有ります。

書込番号:8983219

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/24 22:08(1年以上前)

横入りですみませんが、C'mell に恋して さんに質問が有ります。
X2とK-mを使用されておられるとお見受けいたしますが両機を比較してどんな感じでしょうか?もしよろしければ感想をお聞かせいただけると幸いです。


私はX2のWズームキットをメインに使用していますが、K-mの購入も考えています。今日、大手電気屋さんでK-mをイジって考え中です。

X2と比べると、TAIL4さんも書かれておられるように少し重さを感じました。動作のキビキビ感やホールド感も自分にはX2の方が合っている感じはしました。

X2の不満点は18-55ISのJPEG撮って出しの画像で遠景のシャープ感の無さです(ボディ内でシャープを強めても効果が薄いです)

K-mを考え中なのは、ペンタも使ってみたい、MIYABIを使ってみたい、シャープな絵を期待したい、タム18-200を購入し単三使用で旅専用にしてみようかと思ったりする為です。


書込番号:8984372

ナイスクチコミ!0


stargazarさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/24 22:29(1年以上前)

便乗質問させて頂いてよろしいでしょうか。

初デジタル一眼レフの購入で迷っています。フィルムカメラはニコンF80を持っていますが、レンズ資産はほとんどないので、キャノンならKissX2、ペンタックスならk-mに乗り換えも考えています。D90は予算がちょっと。。。魅力的ではあるのですが、出来れば10万円以内でデジタル一眼用のレンズも購入したいのです。

旅行の際に持って行くのが主な目的です。風景や動物を撮るのが好きです。
山登りの際は軽い・小型な方が嬉しいので、k-mどうかなと思っています。また、海外で急にバッテリー切れを起こした際に単三電池が利用できるのは良いなと思っています。

たまに氷点下での撮影も考えています、オーロラとか雪景色とか。そういう時に、専用リチウム電池とのバッテリー持ちはどのくらい違うのかなと少し不安があります。エネループの予備を沢山用意してカイロで温めておくという方法で何とかなるものなのかなと。

それほど連写する予定はないのと、AFがものすごく速くないと困るということもないので、小型さやお値段を考えると最近k-mに惹かれています。もし購入するとしたら、k-mのレンズキットと、18-250のレンズを一本買おうと思っています。

他社製品も同時に使っている方、良かったら比較してアドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:8984517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/24 23:02(1年以上前)

stargazarさん

低温環境でK-mを使うならリチウム乾電池を使うのがいいとおもいます。0℃で1400枚撮影可能とされています。1セットK-mに付属しています。

書込番号:8984722

ナイスクチコミ!0


stargazarさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/25 00:36(1年以上前)

猫の座布団さん

早速のアドバイス有難うございます。たまに低温で使う時はリチウム電池、そうでない時はエネループという使い分けで行けそうなんでしょうか。バッテリーが電池だという理由だけでk-mを候補から外す必要はないですよね、きっと。

書込番号:8985353

ナイスクチコミ!0


stargazarさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/25 00:59(1年以上前)

すみません、もう一つ質問があります。

k-mにはレリーズケーブルが付けられないみたいなのですが、バルブ撮影で数十秒開放したい場合はどうするのでしょうか。シャッターボタンを指で押しっぱなししか方法がないのでしょうか。リモコン撮影が出来るようですが、リモコンで数十秒押すとか出来るのでしょうか。

初歩的な質問かもしれないのですが、分からないのです、どうか教えて下さい。
よろしくお願い致します。

書込番号:8985477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/01/25 10:24(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございました。 昼から購入しに行きます!まだ悩みます! K−mの オススメは、何ですか? 自分はコンデジより良く撮れてくれれば最高と思っています!よろしくお願いいたします!

書込番号:8986740

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/01/25 10:44(1年以上前)

> K−mの オススメは、何ですか?

小型→持ち出しし易い→数多くのシャッターチャンスに出会え写真を撮れる

書込番号:8986822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 11:13(1年以上前)

横レス失礼しますm(_ _)m

TAIL4さん

TAIL4さんの書き込みはどれも的確で、嘘偽りがない内容ですが、一つだけ気になることがあります。

それは、ズームレンズよりも小型軽量でF値も明るくできやすく、描写もズームレンズより良いものが多い単焦点レンズがCANON、NIKONよりも豊富で、しかもCANON、NIKONで単焦点レンズでは手ぶれ補正が利かないのに、PENTAXでは全ての単焦点レンズで手ぶれ補正が利くという事実です。

なかには、標準域ではぶれにくいので、標準域の明るい単焦点レンズでは手ぶれ補正はいらないとか、1段分高感度が強いのでISO1600をどんどん使えば、手ぶれ補正はいらないとかいう人もいますが、実際には、明るい単焦点レンズで手ぶれ補正が使えることのメリットは絶大だと思います。
これは使ったことがある人なら、ほとんどの人が実感できると思います。

もうひとつは、重さについてですが、ボディだけで見たらX2の方が軽いですが手ぶれ補正が利くF2.8通しのズームレンズということなら、PENTAXの方が軽くなることはよくあります。ボディの重さだけでCANONの方が軽いというのもできればやめていただきたいです。
K-mに小型軽量な単焦点レンズ(しかも手ぶれ補正が利く)、この点でははCANONやNIKONよりも有利なはずですから。

私は、この二つの点を最も重要視してPENTAXを選択しております。
TAIL4さんがCANONを推薦する理由もわかりますし、私も知り合いには無難なCANONを推薦することが多いです。
しかし、ここはPENTAXの板です。
CANONの板でいちいちPENTAXの利点を説明する必要はないかもしれませんが、せめてPENTAXの板に書き込むときは、『PENTAXは明るい単焦点レンズのすべてで、更に、2段〜4段分の手ぶれ補正が利く』というCANON、NIKONにはない最大の利点をきちんと説明したうえで、CANONの利点(メーカーの安心感、ズームレンズの豊富さ、AF速度の速さ、AFの暗所での迷いの少なさ、AF音の静かさ、望遠レンズの充実など)を説明してX2を勧めてください。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:8986956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/01/25 17:14(1年以上前)

K−m買ってきました(^ー^)まだいじってません!?
レンズも買いました(^ー^) FA50mm(^ー^)本当は、FA35が買いたかったのですが在庫ぎれ! 50も残り一つと言われ購入しました(^ー^) うれしいです! このレンズには、フードは、あったほうがいいですか? サービスで プラスチックの防湿ケースをもらいましたが、プロテクター・キャップ・ケースなど着けないでしまったほうが良いですか? よろしくお願いいたします! 風呂から上がったらいじってみます(^ー^)

書込番号:8988419

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 マニュアル本

2009/01/23 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

はじめまして。
K−mでデジイチデビューをした者です。

一年ほど前から、こちらの書き込みなどを参考にさせていただいて、
夫婦共々、ペンタックスの社風や企業努力、写真の雰囲気やレンズ群を気に入り、
このたびK−m購入に至ったしだいです。

まだ購入して3日ほどで、色々と試し撮りをしています。
説明書の字を読んでるだけではなかなかピンと来ないので、
写真なども載っているK−mのマニュアル本が欲しいのですが、
本屋で探しても見つかりませんでした。まだ出ていないのでしょうか?
いい本があったら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:8978134

ナイスクチコミ!0


返信する
あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/23 19:27(1年以上前)

マニュアル本出ていないんですかねぇ
私は把握していませんが
確かにマニュアル本はいろいろなところからでてきますから
私はたいてい全部買って読みます。書き手によって評価なんかもまったく違いますし
読めば読むほど面白いです。
レンズ関係なんかは過去の機種(K20DやK10Dなど)のマニュアル本に特集として載っていることがありますのでそれを探してみるのも楽しいですよ。
ご夫婦で同じ趣味でうらやましいです。
よくご相談されてレンズを増やされるとよいと思います。
ペンタのレンズ軍はとても魅力的なものが多いので
私の偏見もありますがマクロレンズのTAMRON90mm以外はペンタで揃えられて間違いはないと思います。
マニュアル本が見つかるまで
まだご存じなければこちらを御参考下さい。
http://digital--camera.seesaa.net/article/106970356.html
私は現在Canon50Dユーザーですが
それまでペンタの*istDS→K100D→K10Dとペンタを乗りついできました。
きっといつかペンタに帰る日が来ると思っています。
50Dを手にした瞬間に確信しました(笑)

書込番号:8978190

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/23 19:58(1年以上前)

あば〜 さん、ご返答ありがとうございます。

レンズのことなら、K10DやK20Dの本でも分かるのですね♪
早くも単焦点が欲しくなってきているところなので、ちょうど良さそうです。

あば〜さんは50D使われてるんですね。
50Dのマニュアル本は、本屋にいーっぱいありました(笑)

やっぱりK-mの本は出てなさそうですね。
自分は、ネット上で読むより、本で読む方がピンとくるので、早く出して欲しいです!
ある程度、カメラが売れてからじゃないと本も出てこないのでしょうか・・・

書込番号:8978299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/23 21:33(1年以上前)

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html

かなり売れているようですから、その内発売されるのではないでしょうか?

書込番号:8978747

ナイスクチコミ!1


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2009/01/23 21:41(1年以上前)

本ではないですが、操作方法を解説したものがあります(↓)

http://pentaxplus.jp/k-m/exp/index.html

書込番号:8978800

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/24 07:10(1年以上前)

じじかめさん、ご返答ありがとうございます。

K−m、なかなか売れているんですね。
出版社の方も需要が見込めないと本も作れないですよね。
小さくていいカメラだと思うので、もっと売れてくれるといいなぁと思います。


nanzoさん、ご返答ありがとうございます。

さっそく、見てみました。
動画や写真つきで分かりやすいです♪
ごはん写真のページなどがとても参考になりそうです。
しばらく、ここで勉強してみようと思います。ありがとうございました。



書込番号:8980559

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/24 21:12(1年以上前)

youkan3050さん

マニュアル本、確かにありませんね。

でも、それって自分で色々考える余地がある、って考えればよいのではないですか?
得したと思って、ガンガンK−m使ってください。

良いカメラだと思います。ウチの嫁ハンも、びっくりする様な写真を撮ってきますよ!

ご武運を。

書込番号:8983983

ナイスクチコミ!1


スレ主 youkan3050さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/25 02:42(1年以上前)

「み」さん、ご返答ありがとうございます。

確かに、自分で探る”やりがい”ありますね♪

私も、この数日、適当に色んなボタンを押しながら使っていたら、
説明書無しでも、なんとなく分かってきたような気がします。

最初、カメラの液晶で撮った写真を見ていたら、ピンボケばかり?なんて思っていたのが、
PCで見たら、思った以上に美しく撮れていて感動しました。

とても初心者に優しいカメラですね♪

書込番号:8985829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

レンズについて

2009/01/23 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

まだデジタル一眼レフを所有していませんが、近いうちに(といっても決算期になると思いますが…)購入しようと考えている者です。
こちらのサイトで色々勉強させていただいていますが、デジタル一眼レフってレンズの種類がホント多いんですね。
同じような質問をされている他の方にみなさんが色々アドバイスされているのを拝見しても、どれもよく思えて迷ってしまいます。
最初はみなさんがおっしゃっている『沼』の意味がわからなかったのですが、よ〜くわかりました^^;

そこでいくつか質問させて下さい。
@FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
 個人的にはFA=アナログ、DA=デジタルと解釈しているのですが。。。
 アナログとデジタルだと撮影結果に何か影響がでるのでしょうか?
Aまだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリだと思いま すか?^^
B子供の写真(5歳と1歳の子供)や風景など、これ一個付けておけば何でもイケる的なお薦め レンズはありますか?

いろいろ下らない質問をしてしまいましたが、みなさまから御教示頂けたら幸いです。

書込番号:8977690

ナイスクチコミ!0


返信する
photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/23 17:07(1年以上前)

>一眼レフってレンズの種類がホント多いんですね。
食器も楽器も工具も何でも道具は多くなるものでしょう(^^;;
だから良いのでは???

>FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
あまり気にしなくても良いと思います。調べるのも楽しいですが

>まだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリだと思いま すか?^^
無しです。コレクターなら別ですが(^^;;
必要なモノだけを買うのが良いと思います。

>これ一個付けておけば何でもイケる的なお薦め レンズ
はっきり言ってありません。
だから沼にはまる方々が後を絶たないと思います。
まぁ、しいて言えば・・・レンズキットのレンズが最も近く無難なんだと思います。

書込番号:8977714

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/23 17:25(1年以上前)

>FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
FAはデジタル一眼にもフィルム一眼にも使えます。
デジタル一眼の多くは、APS−Cと言う規格の受光センサーを採用しています。
これは35mmフィルムの約半分の面積のため、専用レンズはその面積をカバーすればいいのです。
レンズ自体もコンパクト化、軽量化もできますが、カバーする面積が小さいため、フィルムカメラに使うと周辺に結像しない部分ができます。
デジタルは内部反射などに敏感に影響されるので、コーテイングなどもデジタル用最適化されています。
どちらかと言うと、DAはシャープでキリッと、FAは暖かく柔らかい。

>まだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリ・・・
室内でのお子さん撮りに重宝するFA35mmF2ならアリかと・・・

>子供の写真(5歳と1歳の子供)や風景など、これ一個付けておけば何でもイケる的・・・
17−70あたりが何でもいけそうですが大きく重いので、レンズキットのものがいいと思います。
FA35mmF2も買うなら、高倍率の18−250もいいかも知れません。

書込番号:8977780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/01/23 17:30(1年以上前)

> @FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
>  個人的にはFA=アナログ、DA=デジタルと解釈しているのですが。。。
>  アナログとデジタルだと撮影結果に何か影響がでるのでしょうか?

だいたい、そんなものです。^_^;
SMC PENTAXレンズになってからは
MというのがAEが入ったレンズ
AというのがプログラムAEができるようにAポジションがついたレンズ(ここまでマニュアルフォーカス)
F、FAというのがAポジションのついたオートフォーカスのレンズ
D FAというのがデジタル対応したFAレンズ
DAというのがデジタル対応のAPS-Cサイズの素子に対応している(フィルムサイズは検証していない)レンズです。

いいFAは特に問題ないが、基準ぎりぎりのFAは問題があるらしいです。
初めて買うならDAレンズが安心。

> Aまだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリだと思い> ま すか?^^

なしでしょう。
まだ、沼に入るのは早いし。FA35、FA50くらいならいいですが、リミテッド系は高いですし、その他はあえて事前に買うほどのレンズでもないかと。

> B子供の写真(5歳と1歳の子供)や風景など、これ一個付けておけば何でもイケる的なお薦> め レンズはありますか?

昔は50ミリ1本あればといいましたが、いまならキットレンズでいいのではないでしょうか。

足りなそうだったら、足しましょう。

趣味か道楽で買い始めると沼にハマります。

書込番号:8977793

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/23 17:39(1年以上前)

別機種
別機種

junichi87さん こんにちは

 >@FAレンズとDAレンズは何が違うのでしょうか?
   個人的にはFA=アナログ、DA=デジタルと解釈しているのですが。。。
   アナログとデジタルだと撮影結果に何か影響がでるのでしょうか?

 逆光に弱かったりしたりしますね。
 フイルム使用時には気になりにくい所が、デジタルで使用すると気になる時が
 あるという感じです。

 FALimited は、逆光に少し注意が必要に思いますね。
 FA35,50mmは、比較的粘ってくれるので、私はあまり気にしないで使っています!

 >Aまだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのは
   アリだと思いますか?^^

 本体を購入する前に、FA77mmを購入された方もいらっしゃりました(笑)
 レンズでメーカーを決めるというのも、選択としては間違っていないと
 思います〜!

 >B子供の写真(5歳と1歳の子供)や風景など、これ一個付けておけば何でも
  イケる的なお薦めレンズはありますか?

 わたしであれば、DA18-250mmですね〜!
 近くから遠くまで、旅行などの時に非常に便利です!
 安さで考えるなら、tamron18-200mmですね!
 Wズームの守備範囲はカバー出来ますし!

 今だと2万円くらいで購入できるので、私が購入したときの半値以下までに
 なりましたので、お買い得ですね〜(笑)

 但し、これらの高倍率ズームは、暗い室内などが比較的に苦手で、ストロボとの
 併用が望ましです。

 そこで、値上がり予定のFA35mmF2などが追加であると、使い勝手が良くなるので
 高倍率ズーム+F値の小さい単焦点レンズのコンビがお薦めですね!

 サンプルを挙げてみますが、TDSでのショーの撮影です。
 WZKですと2枚の写真を写すのに、レンズ交換が必要になりますが、DA18-250mmで
 したのでレンズ交換無く撮影できました!

書込番号:8977819

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/23 17:39(1年以上前)

@皆さんが説明されている通りです。
AK-mを購入するのが決定事項なら、子供さんを撮影するのに適した「FA35mmF2AL」なんか買っておいてもいいかなとは思います。(予算次第ではLimitedレンズなんかでも一応いいかな)
http://kakaku.com/item/10504510367/
B1本で全部は無理でしょうが、単純に幅広い撮影領域をカバーするというのであれば純正だと「DA18-250mm F3.5-6.3ED AL」でしょうね。
http://kakaku.com/item/10504511885/

書込番号:8977820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/23 18:30(1年以上前)

2.まず本体有りきでは。

書込番号:8977999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/23 20:47(1年以上前)

junichi87さん

Aまだ本体も持っていないのに2月に値上がりする前にFAレンズを買うのはアリだと思いま すか?^^

私は☆31を注文してから、ここでK100Dを勧められました。

爾来ここにいます、腕も知識もそのときのまんま・ですが。

(x___________x;;;)

書込番号:8978523

ナイスクチコミ!0


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/01/23 23:14(1年以上前)

>私は☆31を注文して

どひゃ〜それは凄い!!
びっくり(^^;;

書込番号:8979358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/23 23:26(1年以上前)

photourさん ども(〃 ̄ ̄ ̄ ̄― ̄ ̄ ̄ ̄)ノどもっ♪

はんぶん寝てました(゜゜)(。 。 )

誤>私は☆31

正>私はFA31mmF1.8AL Limitedを

[5390042]でしたも一回寝ます{[(-_-)(-_-)]} ...zzZZZ 〜♪

書込番号:8979427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/24 00:54(1年以上前)

デジタルカメラが銀塩カメラと違う点は撮像素子の前にローパスフィルターがある点です。
ローパスフィルターは空気とは屈折率が違うので厳密に言えばデジタルと銀塩では光路が違います。
画質に影響を与え易いのはローパスフィルターの反射です。銀塩用レンズでは元々考慮されていないのでローパスフィルターに反射した光がレンズ内面に再反射してゴーストイメージとなったり再反射を繰り返してフレアを起こしたりする場合がありますがデジタル用レンズでは再反射を起こしにくいコーティングを施したりレンズ設計を変更したりして対応しています。この為メーカーでは銀塩用レンズをデジタルで使用することは推奨していない筈です。

書込番号:8979976

ナイスクチコミ!0


スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2009/01/24 01:05(1年以上前)

回答いただいたみなさま、ありがとうございました。

photourさん
本来ですとまずはレンズキットのレンズを使用し、必要なら他のレンズを購入となるのは理解できるのですが、2月の値上がりが気になっており、このような質問をさせていただきました。

花とオジさん
FAレンズとDAレンズの違いを説明していただきありがとうございます。
>DAはシャープでキリッと、FAは暖かく柔らかい
風景等はDAでポートレートはFAって感じですかね^^

沼の住人さん
FAレンズやDAレンズ以外にも色んな種類があるんですね。勉強になりました^^
ところで、基準ぎりぎりのFAっていうのはどういうことなんですか?
DAレンズが安心というのはFAレンズはクセがあるということなのでしょうか?

C'mell に恋してさん
FA35と50の両方を持っていらっしゃるのでしょうか?
もしそうでしたら両者の違いなどを教えていただけると助かるのですが…^^;

4cheさん
C'mell に恋してさんにも両レンズを薦められました^^
ただ、望遠になるとかなり重くなりますね^^;

ぼくちゃん.さん
おっしゃる通りでございます m(__;)m

冉爺ちゃんさん
レンズを先に購入したのは何か理由があったのですか?










書込番号:8980025

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/24 03:10(1年以上前)

junichi87さん、こんばんは。
もう既に多くの方から回答をいただけているようですが。
1) メーカーは絞り環の有無でDAとFAを分けていたような気もします。
DAには絞り環が存在しません。
2) レンズにもピンズレなどの問題がある場合があります。
ボディが無いとそのチェックもできませんよね。
初期不良交換対象も、そのチェックするまでの期間が長いと、
店も恐らく対応してくれないと思います。ボディはあった方がいいと思いますよ。
3) シグマ17-70mmがオススメです。17mmではF2.8の明るさを、
望遠側は70mmまで使える、写りの評判もいい常用レンズです。
F2.8通しで使い勝手のいいタムロンの17-50mmという選択肢もいいですね。
お子様の撮影、室内撮影も考えられると思います。FA35辺りがあると助かると思いますよ。

ちなみに、私がデジイチを始めて買った時は、シグマ17-70mmとFA35のセットでした。
当時4歳と2歳の子供をこの2本で追っかけていました。

書込番号:8980328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/24 14:07(1年以上前)

junichi87さん こんにちは

 >FA35と50の両方を持っていらっしゃるのでしょうか?
  もしそうでしたら両者の違いなどを教えていただけると助かるのですが…^^;

 両方持っております〜^^;

 FA35mmF2は、絞り開放から比較的にシャープでコントラストも良く、室内で
 撮影するのも、使いやすい画角になります〜!
 室内である程度周囲も撮したいとかになると、こちらが楽だと思います!

 FA50mmF1.4は、絞り開放でソフトに写り絞ってシャープという個性的な
 レンズです!
 私はこのレンズで、子供のバストアップのポートレートを撮すことが多いですね。
 特にF2.0〜2.8の間で少しソフト感が残る艶のある描写がお気に入りです〜(笑)

 

 

書込番号:8982045

ナイスクチコミ!0


スレ主 junichi87さん
クチコミ投稿数:46件

2009/01/24 21:49(1年以上前)

猫の座布団さん
詳しく教えていただきありがとうございました。
沼の住人さんがおっしゃっていたように、初心者が買うならDAレンズの方が安心ということですね^^;

やむ1さん
レンズにも初期不良というものが存在するのを初めて知りました^^;
おっしゃる通り本体がないと確認のしようがありませんね…
やはり本体→レンズの順番がよさそうですね^^

C'mell に恋してさん
再度回答いただきありがとうございました。
なんか…両方ともいいレンズですね。
でも50の方がソフトもシャープも両方イケる一粒で二度おいしいレンズみたいですね^^

回答いただいたみなさん、本当にありがとうございました。

書込番号:8984246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/01/25 18:28(1年以上前)

junichi87さん こんにちは

 >なんか…両方ともいいレンズですね。

 そうです〜、良いレンズなんです(笑)

 >でも50の方がソフトもシャープも両方イケる一粒で二度おいしい
  レンズみたいですね^^

 まさにそうですね〜!
 50mmは絞り値によって感じが変わるので、絞り値を物凄く意識させてくれる
 ので、非常に勉強になるレンズだと思います〜!

書込番号:8988764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング