
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年1月14日 22:25 |
![]() |
8 | 11 | 2009年1月13日 23:14 |
![]() |
0 | 4 | 2009年1月12日 14:24 |
![]() |
3 | 3 | 2009年1月10日 23:29 |
![]() |
11 | 7 | 2009年1月10日 20:53 |
![]() |
0 | 10 | 2009年1月12日 00:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
確かにこれを見ると前気味ですね〜
フォーカスチェックは、被写体が傾いてると
正確になりません。
http://nike.cocolog-nifty.com/blog/2006/05/post_acfc.html
こちらのサイトにあるような、フォーカスを合わせるポイントが
カメラに正対するように折り曲げて使うタイプの
フォーカスチェックシートを使って、
自然光できっちりカメラとチェックシートを正対させて
やってみてはいかがでしょうか?
書込番号:8930489
1点

カメラマンライダーさん早速の返事ありがとうございます。
正確さに欠けるなと思いながらアップしてしまいました^^;
教えてくださったサイト、非常に参考になりましたありがとうございます。
書込番号:8930610
0点

プロロさん こんにちは
AFですが測定点は中央1点で、太陽光の入る部屋で行って見て下さい〜!
カメラマンライダーさんの書き込みにも有りますが、斜め物ですと正確に
は判らない事もあります〜。
書込番号:8933916
0点

C'mell に恋してさん返事ありがとうございます。
AFですがいつも測定点は中央1点で使用しています。
すみません、これじゃだめですか…
5の横に置き、ピントをKに合わしました。(ちょっと斜めになってますが…)
一応これでレンズが原因だと思ったのですがどうでしょう。(前ピン=シグマのレンズです。)F1,4は違うレンズです。
K20Dも同じような結果でした。
カメラマンライダーさんにとても参考になるサイトを教えてもらったのですが、
うまく折り曲げられなかったので…
書込番号:8935826
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット


けんけんたろう33さん
焦点距離が35mmフィルム換算で135mm程度で好ければTAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)がよろしいかと。
こちらのレンズ板の最低価格35884円となってますね。
もう少し画角が広いレンズだと標準レンズ代わりにつかえるペンタックス smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited \44,700は使いやすいレンズと感じてます。
あとはレンズ表記50mm(フィルム換算で75mm程度)もありますが、使ってないのでなんとも状況は判りかねます。
書込番号:8928514
0点

マクロは各社とも高性能です。
花や木の実が対象なら50mmの方が扱い易いかも
飛び回る昆虫ならワーキングディスタンスのより長い100mmくらいが良いでしょうね。
また価格優先なら花とオジさんご推薦のシグマ50mm。
とろけるボケ味を堪能したいならタムロンSP90mm F2.8でしょう
書込番号:8928580
0点

手軽にマクロを楽しむなら50mmが扱い安いかもしれないですね。シグマのは安いし描写も定評があって良いと思います。普段使いのレンズとしても使いやすいですしね!ただ、どっぷりマクロにはまりそうなら、タムロン90mmがオススメです。両方買う羽目になるかも(^_^;)
書込番号:8928697
0点

皆様、早速のご回答誠にありがとうございますm(__)m
ダブルズームキットやレンズフィルタ、カバン、ドライケースなどを買ってしまって予算がカツカツでございます・・・(T-T)
最初は質が悪くても良いので10000円前後で買えるマクロレンズはあるでしょうか?
目の高さ位の木の実や、地面に咲いているお花を撮ってみたいと考えております。
蓄えが回復した頃&腕がついた頃にグレードアップしたレンズを購入予定でございます。
やはり10000円前後では中古等の商品になってしまいますでしょうか?
書込番号:8928791
0点

CPの良いマクロと言う事で、シグマ50mmをご紹介しましたが問題があります。
これを買うと、飽き足らなくてどうしても次が欲しくなります。
初めからタムロン90mmにしておく方が、結果的には安くつくと思います。
シグマ50mmを買った後は、タムロン90mmの書き込みやサンプルなどを、一切見ないと言う事ならいいかも知れませんが・・・。
書込番号:8928798
1点

安価に上げるなら、マクロレンズではなく、クローズアップレンズはいかがでしょう。
全てマニュアル操作でも良いなら、リバースリングもあります。
双方を購入しても、1万円でお釣りがきます。
書込番号:8928824
2点

中古でも10000円前後では買えませんね。10000円前後ならカビやホコリ混入品になるでしょう。
最低15,000円〜16,000円+送料。
キタムラカメラの中古販売なら送料無料でお住まいの近くのキタムラカメラで受け取れますよ。
書込番号:8928829
1点

> 最初は質が悪くても良いので10000円前後で買えるマクロレンズはあるでしょうか?
画質に拘らないのであれば、クローズアップレンズで良いのでは?
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/macro.html
予算以内で収められると思います。
書込番号:8928831
2点

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm か
使用サンプルはこちら
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/09/13/2171.html 操作はマクロレンズより
使い勝手は悪くなりますよ。
書込番号:8928842
1点

こんばんは。
お昼のレスでは時間がなく、(お昼休みは〜12:30)詳しく書けませんでした。
クローズアップのメーカーHPは、すでに他の方の紹介があるので、今回はリバースリングの購入先を紹介します。
私はオリンパスを使っていますが、名古屋の八仙堂さんで購入しました。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/hassendo/pentaxa1a1.html
使い方はレンズのフィルターねじにねじ込んで、レンズの前後を逆にしてボディに装着します。
フィルター側にはAFなどの電気接点は有りませんから、ピント合わせはマニュアルになります。
最近のレンズに多い、絞りリングがない場合、絞りの調節はできません。
ボディから外すと、絞り込まれるレンズ(このようなレンズが有るのか無いのかは知りませんが)の場合、暗くて現実的には使用できません。
開放になるレンズなら、使えます。
露出は機種によっては、実絞りによる絞り優先AEが使えますが、K−mで可能か否かは知りません。
レンズはペンタックス用レンズでなくても、フィルターネジさえ合えば、どんなマウントのレンズでも使用可能です。
これもリバースリングの特徴です。
私はニッコールレンズをオリンパスボディに装着しています。
撮影倍率は広角レンズになればなるほど、大きくなります。
広角〜標準域のズームレンズが使い易いでしょう。
ピント合わせは、レンズのピントリングで合わすのではなく、カメラ全体を前後させて合わせます。
三脚+フォーカシングレール(マクロスライダーとか、シフター等とも言う、微動装置。)が有ると便利です。
下記はハクバブランド品ですが、銘板のみ異なる同一品が、ケンコーブランドでも販売されています。
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=130203
クローズアップレンズより安価ですから、1枚お持ちになることをお勧めします。
書込番号:8931568
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
私デジイチは初めてです。デジイチでは撮影時には、
ファインダーを覗いてのみ撮影が出来、
液晶画面を見て(コンデジの様に)では
撮影が出来ないと聞きましたが本当でしょうか
お聞きします。
k-mは如何でしょうか。PENTの機種の中で
液晶画面での撮影出来る機種が有ればご教授下さい。
毛が三本のオジンより。
0点

液晶モニタを見ながら撮影するライブビューは、
K20Dで使えますが位相差AFのみなので使い勝手は
あまり良いものではありませんね。
ライブビューで評判良いのはオリンパスとソニーです。
書込番号:8923661
0点

こんにちは。
K-mで、ライブビュー(液晶画面を見ながら撮影)は、残念ながらできない
ですよ。ついていれば良かったなぁと思うんですが、コストの関係か、
ママには必要ないのか、ついてないですね。
書込番号:8923819
0点


ご助言有難う御座いました。実は私はファインダーで良いのですが、
妻がコンデジで慣れて、ファインダー撮影は嫌だと申します。
困ったモノです。どうも早速アドバイスを頂き有難う御座いました。
ソニーを探してみます。
書込番号:8923986
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
昨年7月からK20Dでデジイチデビューした初心者です。
いつかはK−mのようなサブ機が欲しいなと思っていました。
が、昨年12月にホワイトが限定販売されると聞き、買っちゃおうかな?と思っている内にフジヤカメラなどの安い店では予約終了してしまいました。
無いとなると欲しくなるもので、他の店(ヨドバシなど)で¥74800(ポイント10%)で売っているのを見て迷っているところです。
予約された方々はどのくらいの価格で買われるのでしょうか?
ホワイトというだけで2万円程高い買い物をするのはバカげた感じもするのですが、見た目もカワイイので嫁に持たすには良いのかと・・・(限定という言葉にも弱いのですが)
1点

superdoggrayさん
こんばんは。
>限定という言葉にも弱いのですが
私もなんです。
さて、本日所用があって新宿に出かけましたが、ヨドさんでもかつて出していた「K-mホワイト」のモックが消えており、予約終了となっていました(オンラインショップでもなくなってますね)。
中野のペコちゃんをはじめ、本家のペンタちゃんのオンラインショップも予約終了となっておりますね。
もう大方予約は終了のようですが、現在アマゾンでは受付中となっておりますね。
ちなみに私は「67300円」での予約ですが、果たして本当に入手できるか不安です。
superdoggrayさんもめでたく入手されますように・・・
書込番号:8915422
1点

私もつい先日ですが、67300円で予約しました。
値段よりも商品がちゃんと確保出来たかどうか心配しています。
書込番号:8915524
1点

早速のご回答ありがとうございます。
お2人より「67300円」で予約と聞き、私もビックカメラのネットショップでの
¥74800(ポイント10%→実質¥67320)を予約しました。
現金値引きではないので同条件ではないですが・・・
ただ、本当に入手できるかは?です。
nanzoさん
こんばんは
HP拝見しました。私もこんな写真が撮れるように勉強して行きたいと思います。
今日は引っ越しさん
こんばんは
そうですよね。私も予約してしまった今では確保できたかが心配になってきました。
お2人共入手できるといいですね。
書込番号:8915997
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
本日、K-mダブルズームキットを購入致しました。
こちらのダブルズームキットのレンズに合うレンズフィルタ(透明)を安く購入できるネットショップをご教授頂けましたら助かります。
宜しくお願い致します。
0点

通常版 http://item.rakuten.co.jp/phslink/kenko-mc-pt-52s/ 1,120円+メール便
デジタル対応薄枠 http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/302172/615485/#614637
1850円+メール便
書込番号:8914708
4点

ダブルズームなのでフィルター2枚同じ大きさになりますので2個必要です。
デジタル対応薄枠がいいと思います。
書込番号:8914779
2点

望遠ズームは薄枠でなくてもいいのではないでしょうか?
普通サイズのほうが安いと思います。
書込番号:8914798
2点

pictureshot様
じじかめ様
ご回答誠にありがとうございますm(__)m
デジタル一眼は全くの素人ですので大変助かりました。
書込番号:8914835
0点

振り込み代金+送料を考えたら1箇所のお店で買ったほうが多少お徳かと
書込番号:8914862
2点

pictureshot様
早速注文いたしました。
お心遣いありがとうございましたm(__)m
書込番号:8914943
0点

けんけんたろう33さん メール便は安いですですから宅配は送料高いですからね。
沢山撮影してください。購入おめでとうございます。
書込番号:8914966
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30120
ですね。
または
http://kindai-inc.co.jp/mount_m42_02.htm#pentax
詳しくは調べてみて下さい。
書込番号:8913921
0点

なにわぶしさん、こんにちは。
おそらく使えると思います。
お持ちのレンズの名前を記載していただくと、詳しいレスがつくと思います。
KマウントかM42マウントかでもレスの内容が違ってきますよ。
書込番号:8914074
0点

あっKマウントのMFレンズもありましたね(^^;;
・・・持ってるのにσ(^^;;
書込番号:8914137
0点

早速のお教えありがとうございます
ME用に買ったレンズが2本あります
AFではありません
MEはKマウントと記載してあります
まずこういう古いのはアダプタを用いることで
装着可能なんでしょうか
装着できたとしても機能的に制約があるのではないでしょうか
お教えください
その上でK−mがいいか
K200Dがいいか
レンズがほとんど使用に耐えないのなら
他メーカのにすべきか
などについて助言ください
書込番号:8915342
0点

Kマウントはアダプターはいらないですよ
参考までに
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/suit_lens.html
おっと
確認したらK-mは出てないですね(^^;;
書込番号:8915672
0点

MEの頃のレンズでしたら時代的にはsmc PENTAX-Mレンズでしょうか。
K-mに手持ちのsmc PENTAX-Mを着けて撮影してみました。
評価測光は機能しないので中央重点測光で絞り優先Avとマニュアルが使えます。
絞り値は認識されないようです。焦点距離表示もちょっと変ですね。
もちろんMFのみになりますがフォーカスエイドとスナップインフォーカスは使えます。
が、実用的には新しいレンズの方がいいと思います。
書込番号:8916692
0点

すみません訂正です。
手ブレ補正に必要な焦点距離情報は手動入力が必要ですがボディに用意された数値には合わせられます。
書込番号:8916745
0点

猫の座布団さま
お書きの通りsmcPENTAX-Mです
機能に限りはあるとしても
ともかく古いレンズも使えるということが分かりました
ありがとうございます
以下整理させていただきます
アダプタは購入不要ですか?
K-mとK200Dとはどちらが好ましいですか
判断する上でのポイントを教えてください
ペンタを選択しようとする理由は
旧レンズを使ってみたいということと、
電池が汎用品であること
なのです
書込番号:8920644
0点

アダプタは不要です。
私はK-mユーザーなのでK-mが好ましいですね。
ポイントは小さい事です。とは言えMEからするとまだ大きいかな。幅は狭いですが。
K200Dの方が優れた点としては
・防塵防滴構造
・AF機能 11点測距 スーパーインポーズ
・表示パネル
などがあります。
書込番号:8921783
0点

機能だけでいうなら、値段がこなれて格安になっているK200Dで決まり
でしょうが、どうぞ実機を店頭で触ってみて下さい。
私の感覚としては、サクサク感とカタマリ感で、意外やK−mが好ましく
感じました。あと、軽いというのも重要な性能です。なにしろ、持ってい
ないカメラで写真は撮れません。そして、重たいカメラは、えてして持ち
歩かないことになりがちですから。
書込番号:8921815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





