
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年11月26日 00:31 |
![]() |
0 | 28 | 2008年12月22日 10:52 |
![]() |
3 | 14 | 2008年11月25日 22:19 |
![]() |
0 | 5 | 2008年11月23日 19:03 |
![]() |
13 | 9 | 2008年11月29日 14:07 |
![]() |
5 | 27 | 2008年11月30日 03:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
こんにちは。k−mが気になってます。室内の子供用にk−mかkissFを検討してます。
一眼はペンタックスSVを持っていてレンズも3本持っています。使えたらいいなと思っています。
既に他の方が質問済みなら申し訳ありません。
0点

>一眼はペンタックスSVを持っていてレンズも3本持っています。
M42レンズは、K-mで使用可能ですy
ただし、M42→Kマウントへの変換が必要ですが。
ペンタックス純正アクセサリでは、マウントアダプターKというのがありますので、それを使用すれば使えます。
書込番号:8687497
0点

SV用のレンズでしたらM42と呼ばれるネジ式のレンズを所有されていると思います。その場合、K-mでもKiss Fでもマウントアダプターという部品をカメラとレンズの間に入れないと装着できません。ペンタックスでしたら「マウントアダプターK」という純正のアダプターが入手できます。
EOSの場合は背景をぼかさないようにしたい場合、レンズの絞りリングにあるレバーをマニュアル側にして、AVモードで1.絞り値を上げた状態にしてピント合わせを行いシャッターを切る。この場合、絞り込むことでファインダーが暗くなるのでピント合わせが難しくなります。2.ピントを合わせた後に絞りリングを回してシャッターを切る。この場合ピントを合わせてからタイムラグが出ますので静物以外のものは厳しいと思います。
一方、K-mの場合は記憶が曖昧なのですがレンズの絞りリングのレバーをオート側にして、Mモードで予め撮影したい絞り値にセットしても絞りは開いた状態でピント合わせが出来たと思いますので、ピントを合わせ、AVボタンを押して露出決定してシャッターを切るという感じで撮影できたと思います。手元にM42レンズがないのですみませんが正確さに欠けています。
私はEOSも持っていますが、どちらかと言えばペンタックスびいきですのでK-mをお勧めします。良いカメラですよ。
書込番号:8687513
0点

KissとK-mの選択では、実際さわって選ばれたらいいでしょう。選んだら
今後そのメーカーとつきあうことになるので、自分の感性に合ったものが
ベストです。(きっと、K-mを選ばれるに違いないとひそかに思っています)
M42のレンズは、いわゆる”味”というパフォーマンスを抜きにすれば、
解像度、コントラストなどは1万円のキットレンズにも劣るおそれが
あります。過度の期待は禁物です。裏切られたときの失望が大きいから。
それに今のデジカメはAFであわせることを優先しているらしいので、
SPなどのファインダーに比べれば合わせにくいですね。私も*istDから
デジカメに入り、その時点で先祖返りして何本かのM42レンズ、昔の
Mレンズ、FAレンズを買いましたが、ほとんど手放しました。
FA*レンズのいくつかは、立派に最新DAレンズにも劣らない、というより
DAのよいものより優れたものがあります。といってもFA*は単焦点、
DAはズームなのでフェアな比較ではありませんが。
書込番号:8687783
1点

>解像度、コントラストなどは1万円のキットレンズにも劣るおそれがあります。
解像度の良さ、スッキリくっきりであれば、DAレンズのほうが良いかもしれません。
レンズキットの標準レンズでも、予想外に良くて、喜んでます。(ひさびさのカメラ購入でしたので)
古いレンズのほうが、良くも悪くも、味が濃いかもしれません。
それをまた楽しむ一興でしょう。MFの面白さというのもありますからね。
書込番号:8688715
0点

ヘンリー・スミスさん
> M42のレンズは、いわゆる”味”というパフォーマンスを抜きにすれば、
> 解像度、コントラストなどは1万円のキットレンズにも劣るおそれが
> あります。
オールドレンズの楽しみは”味”にこそあるのでは
オールドレンズから”味”というパフォーマンスを抜きにした云々は、
スポーツカーから運動性能を抜きにして、荷物が積めないといっている
ようなもの (笑)
> 過度の期待は禁物です。裏切られたときの失望が大きいから。
> デジカメに入り、その時点で先祖返りして何本かのM42レンズ、昔の
> Mレンズ、FAレンズを買いましたが、ほとんど手放しました。
レンズは人を裏切りません、自分の見立てが悪かったのでは
> FA*レンズのいくつかは、立派に最新DAレンズにも劣らない、というより
> DAのよいものより優れたものがあります。といってもFA*は単焦点、
> DAはズームなのでフェアな比較ではありませんが。
FAもDAも競い合わせるのでなくそれぞれ良いところを楽しめば幸せに
なれますのに
書込番号:8690245
0点

皆さん、速やかな返答ありがとうございます。
k-mはいいなあと思っています。でも軽さやライブビュー搭載の面からkissFにも惹かれます。
年末に向けてじっくり考えて選んでいこうと思います。
書込番号:8692021
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
優しさは風の調べ と申します。
初めて書き込みします。
最近、車を買い替え、ポータブルナビを取り付け、スタッドレス&チェーンも購入しました。
そうすると、急に車で旅がしたくなり、名所巡りや温泉巡りなどしてみようかと思っています。
物欲とは恐ろしいもので、今度はデジタル一眼レフカメラが欲しくなってきました。
コンデジもオートのまま、パシャパシャ撮影するだけのド素人です。
当初は、ネットで調べただけですが EOS kiss X2 が良いなと思っていました。
本日、電気屋さんのデジカメコーナーで物色していると、ふと目に止まったのが
ペンタのK-mなんです。
なんと言っても軽くて手頃なサイズ、そして通販ではありますがWZKでも57000円台と
X2のLKと、同等の価格が魅力です。
あと、単三電池が使用可能ということで、部屋に放置されているエネループ8本が
有効活用されるとあっては、エコ好き!?な私にはピッタリかも。
中〜上級機種では、手軽に持ち歩くのには少し重たい感じがします。
帰宅後、こちらの口コミを拝見させて頂いて、ますます興味が沸いてきました。
あぁ、物欲って怖い(笑)
ママカメラを前面に押し出したパンフや店頭展示ですが・・・そこが気に掛かる部分では
ありますが、一眼レフ初心者でも安心して使用出来る気がしますし、沼に嵌ったら
セカンド機としても活躍できそうな感じですね。
この不景気でボーナスは望めませんが、ボーナス・年末・年始の商戦が待ち遠しい。
と言うより、今週中旬に小旅行に行く予定にしており、そこに一緒に連れて行けない
のが、残念でしょうがありません(^^;
長々と書いてしまいましたが、取り敢えず 風景・街撮りスナップ等が目的で、気軽に
持ち歩けるのが良い。
そんなカメラ初心者の私には、ペンタックス製品&K-mは最適でしょうか?
0点

最適です! と言っていいかどうか判りませんがかなり適していると思います。
昨夜町撮りスナップに出掛けてきたばかりですがオートのまま、パシャパシャ撮影するだけで結構ちゃんと写ってました。
ママカメラを前面に押し出したパンフや店頭展示ですが・・・あまり気にする事もないと思います。
実物は小さいけれどがっしりして女性的な感じはしません。勝手にマニッシュのmだと思っています。
書込番号:8685079
0点

物欲は怖いです。ペンタのK-m店頭にないお店も多いですね。
優しさは風の調べさんのログ素人ではない感じです。
書込番号:8685127
0点

初めての書き込みには、初心者マークが付くのでしょうか?
私のには付いてないのは・・・何故なのだろう(^^;
猫の座布団さま
>最適です! と言っていいかどうか判りませんがかなり適していると思います。
やはり、そうですか(笑)
知り合いがニコン・αを使っているらしく、レンズをパクろう 否、リサイクル
しようかとも思いながら、やっぱキヤノンが良いかな等と思っていました。
ペンタックスは『ペンタックス、ペンタックス』というCMの印象しか無く、元々
眼中に無かったのですが、店頭で見た瞬間・・・ビビビ!ときました(古)
色々なメーカーのパンフをパクって来たのですが、K-mを見てるばっかりです。
おめでたキティ♪さま
>物欲は怖いです。ペンタのK-m店頭にないお店も多いですね。
近くの電気屋には、K200DとK-mが置いていました。
コレは、運命というヤツでしょうか?(笑)
>優しさは風の調べさんのログ素人ではない感じです。
ログ素人・・・って、何でしょうか?(^^;
なにか、変な足跡が付いてましたか?w
書込番号:8685251
0点

優しさは風の調べさん、こんにちは。
>なんと言っても軽くて手頃なサイズ、そして通販ではありますがWZKでも57000円台とX2のLKと、同等の価格が魅力です。
>単三電池が使用可能ということで、部屋に放置されているエネループ8本が有効活用されるされるとあっては、エコ好き!?な私にはピッタリかも。
>中〜上級機種では、手軽に持ち歩くのには少し重たい感じがします。
>一眼レフ初心者でも安心して使用出来る気がしますし、沼に嵌ったらセカンド機としても活躍できそうな感じですね。
K−mを良く調べられてると思います。現行機種で優しさは風の調べさんのご希望を満たす機種はK−m WZKしかないと思います。
物欲には注意しながら、旅の思い出を綺麗にのこして下さい。
書込番号:8685301
0点

今晩わ
>優しさは風の調べさん
>中〜上級機種では、手軽に持ち歩くのには少し重たい感じがします
そうですね
手軽に持ち運べて使える機種が良いと思います (^-^ )
僕は[PENTAX K100Ds]を使用していますが
持ち運びも便利で使い易い機種で大変喜んでいます (ノ^^)八(^^ )ノ
以前に一度だけ[PENTAX K-m]をPENTAX フォーラムで触ってきましたが
これもフィット感の良いカメラでした (^-^*)
僕の現状は、本体を[PENTAX K100Ds]のまま使い続け
望遠系のレンズの買い増する方向で悩んでいますが・・・ (゚_゚i)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
ブログもこの[PENTAX K100Ds]で撮影した物を掲載しています (;^^)ゞ
ここに作例を添付しておきますね (*^^)
では
書込番号:8685315
0点

再度今晩わ
>優しさは風の調べさん
>初めての書き込みには、初心者マークが付くのでしょうか?
>私のには付いてないのは・・・何故なのだろう(^^;
初心者用と通常のと2パターンありますので
あまり気にしなくて良いと思います d(^^*)
では
書込番号:8685329
0点

価格がこなれて来たとは言え、一眼レフって敷居が高い気がしていました。
デジカメ初心者の、同じようなスレに皆様の快いレス、有難うございます。
4304さま
>K−mを良く調べられてると思います。現行機種で優しさは風の調べさんのご希望を満たす機種はK−m WZKしかないと思います。
カメラバッグを担いでの旅より、ザックやバッグから気軽に出し入れ出来る機動性が、カメラライフを身近に楽しめそうってのが私には合ってる様です。
K-mに突撃するしかないですよね?(笑)
>物欲には注意しながら、旅の思い出を綺麗にのこして下さい。
一応、600万画素のコンデジを所有していますが、1000万画素のコンデジ特化品を購入しかけ
寸前で見送りました。危ない危ない
お手頃な入門機(多分K-mになる気がしますが)で一眼レフデビューをしてみたいと思います。
社台マニアさま、今晩は
>手軽に持ち運べて使える機種が良いと思います (^-^ )
>僕は[PENTAX K100Ds]を使用していますが
>持ち運びも便利で使い易い機種で大変喜んでいます (ノ^^)八(^^ )ノ
ペンタックスユーザーさまなのですね^^
やはり、高い高級機(K-mも私から見れば、充分高級機ですが)を、フォーマル!?に
使うより、気軽に使える入門機でカジュアル!?に楽しむ方が、私には合ってそうです。
社台マニアさまのブログも参考にさせて頂きます(^^)
>初心者用と通常のと2パターンありますので
>あまり気にしなくて良いと思います d(^^*)
ふむふむ。
初投稿だとしても、初心者マークが付く訳では無いと言うことですね。
有難うございます。
書込番号:8685464
0点

優しさは風の調べ さま こんばんは!
K-mはまさに「気軽に楽しむ」ためのカメラではないでしょうか。
気軽と言っても、手抜きカメラではありませんよ! 小さいサイズで使いやすくする工夫がいっぱいです。
カタログお持ちとのことですが、見開きページのDA40っていうレンズは気になりませんか? 「パンケーキ」と呼ばれるほど薄いレンズです。ズームではありませんが、これほどお気軽なレンズも他にはないと思います。予算がちょっとアレですがいちおう検討されてみては(b^-゜)
書込番号:8685728
0点

L&Sさま
>カタログお持ちとのことですが、見開きページのDA40っていうレンズは気になりませんか? 「パンケーキ」と呼ばれるほど薄いレンズです。ズームではありませんが、これほどお気軽なレンズも他にはないと思います。予算がちょっとアレですがいちおう検討されてみては(b^-゜)
ドキッ!!!
DA40mmF2.8Limitedが気になってるんですよ!
FA50mmF1.4も良いなぁって。
EOS KissX2を購入した場合でも、単焦点レンズを買おうって思ってたので・・・
(初心者なので、サイトの口コミに意味も分からず影響されまくりですが)
K-mボディとWZKの価格差が9000円しかないので(通販価格)WZK+単焦点の
方が、コスパが高いですよね。
DA40mmF2.8Limited 33000円程
FA50mmF1.4 23220円程 来年値上げ?
悩み楽しむ時間が益々増えています(笑)
書込番号:8685877
0点

あははぁ〜、やっぱ気になります(#^-^#)DA40?
WZKもコストパフォーマンスは高いですが、私だったら望遠側は55-300にするかも?
18-55
55-300
DA40とか単焦点
てすね。あとは…高倍率ズームを「C'mellに恋して」 さんがオススメしてくれるでしょうo(^-^)o
書込番号:8686030
0点

優しさは風の調べさん こんにちは
K-mが気になっているようですね!
>一眼レフ初心者でも安心して使用出来る気がしますし、沼に嵌ったら
セカンド機としても活躍できそうな感じですね。
私は、K20D、K-m、K100DS、DS2、CANON5Dと持っていますが、k-mの使用
頻度が一番高くなっています〜(笑)
k-mがメインになりつつありますので、セカンド用としてでなくメイン用
と考えられても良いのではと思います!
書込番号:8688662
0点

優しさは風の調べさん、こんにちは。
>風景・街撮りスナップ等が目的で、気軽に持ち歩けるのが良い。
>そんなカメラ初心者の私には、ペンタックス製品&K-mは最適でしょうか?
かなり向いていると思いマスよぉ〜。
風景とか街撮りであれば、DA21の選択もいいかも知れませんね。
どうやら明後日27日にはDA55-300mmセットのWズームが出るらしいです。
こちらも価格次第では気になるところですね。
DA50-200mmのコンパクトさか、DA55-300mmの+100mm望遠域を取るか。
後者のレンズは私も使っていますが、使い勝手もよくオススメできますよぉ〜。
書込番号:8688814
0点

私はSONYα党なんですが・・・
>取り敢えず 風景・街撮りスナップ等が目的で、気軽に持ち歩けるのが良い。
そんなカメラ初心者の私には、ペンタックス製品&K-mは最適でしょうか?
この用途には文句なしに最適だと思います。
候補機をお店で持って、しっかり構えてみてください。
そうすれば分かります。
持った時の気持ちよさはK-mはクラス随一だと思います。
(持ち心地なんてどうでも良い・・・かもしれませんけど・笑)
書込番号:8699331
0点

レス頂いた方々、旅行に行っていましたのでレス出来ず、申し訳ありません(^^;
雨が続く今週の中、晴れの日をスポット攻撃して行ったんですが、天気が良く紅葉が綺麗でした・・・あぁ、デジ一で遊んで見たかったw
L&Sさま
>WZKもコストパフォーマンスは高いですが、私だったら望遠側は55-300にするかも?
この55-300とは、下記で やむ1さま が書かれている、WZM300mmのことでしょうか?
WZKが 56000円
WZK300が 83000円くらい
まだ、発売されてないとは言え、83000円はキツイですね(汗)
これに、DA40リミテッドで10万超えですか(><
カメラのキタムラで、K-mボディ+パンケーキお散歩セットが89800-5000(下取り)=84800
と見ていたら、K200D 期間限定Wズームセット 70800−10000(下取り)=60800 なる物があるんですね(^^;
C'mellに恋してさま
>私は、K20D、K-m、K100DS、DS2、CANON5Dと持っていますが、k-mの使用
頻度が一番高くなっています〜(笑)
(@@; 凄い台数だw
やはり、K-mのお気楽な感じと、AFの速さ?が良いのでしょうか?
明日、電気屋にもう一度、弄くりにいくつもりですw
やむ1さま
>どうやら明後日27日にはDA55-300mmセットのWズームが出るらしいです。
こちらも価格次第では気になるところですね。
このレスを、旅先の携帯で見たとき・・・そんなのが出るのかぁぁぁあって、色々探しちゃったじゃないですかw
でも、初値がちと高いですね・・・
値動きを見ながら、年末商戦とか戦わないといけないですねw
書込番号:8699452
0点

カメラマンライダーさま
>この用途には文句なしに最適だと思います。
持った時の気持ちよさはK-mはクラス随一だと思います。
(持ち心地なんてどうでも良い・・・かもしれませんけど・笑)
お店で触ってから日にちが経ちますので、持ち心地は忘れてしまいましたが(^^;
良いサイズだーって感じましたから、明日もう一度確認してきます。
持ち心地は、重要なファクターじゃないかと思います。
初心者な私には、手軽さ(サイズ・重さ・フィット感)等の自分で感じれる部分が
優先されるのかなって。
書込番号:8699504
0点

優しさは風の調べ さま
ペンタ純正は高めですね〜55-300。シグマかタムロンの70-300でもいいかも。
つまり「〜200って物足りないかも?」っていうことです(*^-^)b
書込番号:8699644
0点

L&Sさま
レンズって種類も多く、価格もK-m本体より高いものもザラなんですよね(^^;
カメラボディ+DA40 とかでも良いんですが、今の相場が+1万弱でWZKが買える
って事で、WZKがお得かなと。
予算的にK-m WZK+DA40 が、いっぱいいっぱいかなって感じで、300mm級ズームは
必要になったら考えようかと思います。
ただ、300mmだと気軽に扱えるサイズじゃなくなる気がしますよね(^^;
書込番号:8700387
0点

>持ち心地は、重要なファクターじゃないかと思います。
こういう事書くと、怒られちゃいそうですが、
シェア2強の入門機は、すさまじく軽い訳ですが、
「これってレンズは本物でボディはモックアップ?」みたいな
持ち心地ですよね。この軽さが魅力の一部なのですが・・・
K-mの場合は、右手のひらの中に重心がある感じになってる
んですよね。そしてママ向けでアピールしてますが、
入門機の中ではかなり男性の手のサイズにも合うグリップを
持ってると感じるんです。こういう部分でも、所有満足度が
変わってきたりすると思うんですよね〜
書込番号:8700510
0点

そうですね、WZKがお買い得なのは間違いないでしょうね!
おっしゃる通り、300は必要になってから…もいいかもしれません。ヤフオクなどでかなり安く出てるし。
あとは被写体次第ですね(b^-゜)
書込番号:8700852
0点

優しさは風の調べさん こんにちは
>(@@; 凄い台数だw
やはり、K-mのお気楽な感じと、AFの速さ?が良いのでしょうか?
明日、電気屋にもう一度、弄くりにいくつもりですw
K-mの活動率が高いのは、大きさと重さでしょうね〜(笑)
AFの速さでいうと、CANON機にUSMが速いですが、CANON機でもtamronA09
のような超音波モーター非搭載レンズであれば、pentaxでA09を使用する
のと大差ないですからね〜(笑)
AF速度に関してはK100D系以降の機種であれば私には大きな不満はないので
気にしていません。
使用するレンズで生じる差もありますので、K-mがAF速度が向上しては
いますが、レンズによる差の範疇に飲み込まれてしまうくらいの差だと
思います〜。
確かにDS2などではAFの遅さはレンズに関係なく感じますので、DS2は
高倍率ズームはお薦めしませんね〜(笑)
K-m WZK+DA40 という案が出ていますが、ナイスなチョイスですね〜!
300mm級のズームに関しては、トリミングで対応してもいいのではと思います。
200mm(300mm相当)をトリミングして300mm(450mm相当)にしてもPCの
モニターでの観賞であれば、あまり問題にはならないようと思います。
また、kenkoのテレコンバーターのx1.5を使用すれば300mmとしても使えます。
この場合、AF速度と画質の若干の低下、晴天などの光が十分にあることが
条件になりますけども〜。
テレコンは、そんなに高くないので、試しに持っていても良いかもと思って
しまいます〜(笑)
http://www.konnocamera.co.jp/
書込番号:8701973
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
皆さんこんばんわ。
先日より気になる新機種K-mを散々触り倒してきたのですが・・・。
いいですね〜。やっぱり。
これでファインダーが今持ってますDSと同等レベルであれば満点あげたいくらいです(笑)
ただ、一点気になった点があります。
この機種はペンタの特権「クイックシフトフォーカス機構」が省かれているのですね。
少々高くなってもペンタの持ち味は下位レベルの機種にも採用してほしかったです。
皆さんこの機能の省略どう思われますか?
1点

店頭で初めてK-m触った時に、すぐに気になったのが
その点(QSF)でした。はにゃ?うごかない? ってなりました(^^;
メインターゲットのママは、QSFあんまり使わないかもしれませんが、
K20Dのサブ用に買う人にとってはQSFのオミットは寂しいですよね〜
書込番号:8680489
0点

誤解してないかな?
クイック・シフト・フォーカスを省略したのは専用のキットレンズ(18−55Lと50−200L)でしょ。
クイック・シフト・フォーカス対応のレンズをつけたら、ちゃんと使えるんとちゃうかいな。
書込番号:8680495
0点

K-mはQFSに限らず、かなり割り切って機能を削ぎ落としてますからね。
ただ、このクラスを購入するかなりの方には不要の機能、とペンタックスは判断したんでしょう。
ワタシも含めて、あれもこれもと思ってしまうのですがね...
個人的にはケーブルレリーズをつなげられないのが痛いです^^;
書込番号:8680505
0点

ペンタプリズムさん こんばんは。
QSFはとても便利な機能でいつも愛用しています。
でもこれはレンズに備わっている機能ですからボディとは関係ありません。
K-mにキットのDA LレンズからQSFが省かれているだけですから、
他のDAレンズを装着すれば問題なくQSFが使用できますよ。
現在DSとK20Dの併用なのでK-mの購入には至っていませんが、いいカメラだと思っています。
書込番号:8680524
0点

私もQSF はレンズ側の機能なので、K-m でもQSF 機能付きのレンズであれば使えると考えていました。私はK200D ユーザーなので確認できませんが、K-m ユーザーでどなたか確かめてもらえるといいですね。
QSF も結局ピント完了信号を受けたら、クラッチのような機能でモーターからの駆動からピントリングを開放するだけの機能なので、そうコスト高要因とは思いませんが、K-m のコンセプトはとにかく低コストなようなので、キットレンズからは削られてしまってもしょうがないかと思います。
書込番号:8680560
0点

K-mにDA40mm、DA70mmを付けて確認しました。
AFモードで合焦サインが点灯した後にMF操作が出来る機能ですよね?問題なく出来ますよ。
キットレンズは手放してしまいましたのですみませんが確認できません。FA28-105mmPowerZoomでは合焦後、ロックしました。少し力を入れるとズルズルと抵抗感はありますが一応シフトしました。カメラに負担が掛かっているようなのでこのレンズではNGだと思います。
ということでレンズ次第と思います。
書込番号:8680709
0点

皆様の書き込みいつも読ませて頂いております。<m(__)m>
Taka7FD3Sさん
>K-m ユーザーでどなたか確かめてもらえるといいですね。
K20DとK-mユーザです。
クイックシフトフォーカス機構は先に識者の皆さんの指摘があったようにレンズ側の機能のため、通常のQSF機能搭載のDAレンズ(キットのDA LレンズとDA 18-250を除く=QSF機能 未搭載)であれば機能します。
書込番号:8680758
1点

まぁ、AFモーターを省かないでくれたのが良心的なメーカー
おっと辛口(^^;;
書込番号:8681233
1点

某社が先行して、某(B)が真似をしたのに引き続く手もあったかも?
書込番号:8683655
0点

おはようございます。
皆さんご返事ありがとうございました。
質問の機能は備わってたのですね。
安心しました。
※某カメラ屋でペンタの12-24レンズを付けて触ってたのですが、
なぜQSFが利かなかったのかが不思議ですが・・。
壊れてたのかな?
何はともあれ、これでK-m購入へと一気に加速しそうです・・。
ありがとうございました。
書込番号:8683680
0点

K-mにDA12-24を付けて試しましたが、ちゃんとQSFは機能しましたよ。
もう一度ためされたらよいのでは.....もしかしたらQSFの機能を
誤解されているのではないでしょうか....おわかりでしたら謝り
ます。
それにしてもK-mはいいですね。K20がメインですが、K-mの暗所での
合焦性能はもしかしたらK20より優れているのではないかと思って
います。それにAWBもずいぶん改善され、これもK20に肉薄している
感じです。デジタルは日進月歩なので後の方がよいようですね。
書込番号:8687739
0点

こんばんわ
皆さん大変ご迷惑おかけしました。
試したお店のAFがAF-Cになってた関係でした笑。
AFをAF-Sにすると問題なく機能してました。
私としたことが・・・(照)
追伸)
昨日、我慢できずにK-m購入しました。笑
お世話になってるキタムラです。
53K円ですので少々高いでしょうか?
でも5年保証もついてますし後悔はありません。
ひとつだけ不満だったファインダーも、所有してますDSのファインダーに近ずく様
オプションの拡大ファインダー(1.18倍)を購入しました。
ただ購入して判ったのですが、DSに比べシャッタースピードの刻みが大きいですね。
手持ちのZeiss50mmを装着した場合、
DSならf値が1.4→1.6→1.8→2.0
と刻むところをK-mですと
1.4→1.7→2.0
という感じです。
でも軽いくて小さいし手ぶれ補正がついているが最大の魅力です。
これで、少しでも荷物を軽くしたいバイクでのツーリングでも持ち運び楽になります。
皆さんありがとうございました。
書込番号:8690878
0点

>DSならf値が1.4→1.6→1.8→2.0
>と刻むところをK-mですと
>1.4→1.7→2.0
露出設定ステップが1/2になってると思うよ。
露出設定ステップを1/3にするとDSと同じようになるはずだよ。
時間ができたら試してみてねーー。
書込番号:8690971
0点

サル&タヌキさん、こんばんわ。
わー本当ですね・・。
ひとつ勉強になりました。
再三のご教授ありがとうございます。
知らぬ事だらけですね。
勉強になりました。
書込番号:8691078
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
ペンタは、K10DとDS2を使用していますが、DS2をK−mに買い替えようかなと思っています。・・・が、
価格が4万円台となり、DS2もファインダーとあえて610万画素に魅力を感じて気に入ってはいるのですが、AFの遅さは平気でも液晶の見にくさとAWBにちょっと・・と思っていた所、最近のこの値段状況とK−m使用者の方からの書き込みを拝見していると、よし!買い替えだ!という結論に達した次第でした。・・・が、取説をダウンロードしてみると なんと!リモコンがコードレスのFタイプ対応のみ? ケーブルスイッチCS−205は端子が無い?みたいですけど、
と、いう事は三脚を使用しての撮影には不向きなのかなぁ って思い、悩んでしまっています。 DS2は画素数から高感度にも強く、夜景にも使用していましたので、 かといって買い増しでは、我が家の篤姫様に怒られそうにて そっと買い替える予定でしたが、、
0点

リモコンのみ対応なら、K20Dのようにボディの液晶側にもリモコンの受光窓が欲しいですね?
書込番号:8678284
0点

じじかめさん 早速にありがとうございます。
そうなんですよ、まったく。 そういう細かな心使いがペンタに惹かれる所でしたが、、今回はK−mがママカメラのキャッチコピーでも予想以上に良くできており、当初 そのコピーに敬遠していましたが、 対象ユーザーでない私の様な親父にも購買意欲を沸かせたので、しょうがないのでしょうか?
その親父は、今日は良い天気にてDS2肩に散歩がてら近所の公園に、今から紅葉でも撮りに行ってきます。 レンズは、何にしようかな〜っと!
書込番号:8678338
0点

ご指摘の通りケーブルスイッチCS−205の端子は無いですね。
リモコンの受光部はグリップ前面です。パンケーキの魚眼レンズは無いので写りこみは心配するまでも無いと思います。
レリーズは即時と3秒後、AF動作の有無が選択出来ます。
小型軽量のカメラなのでケーブルのテンションが加わる心配が無いのはむしろ良いと思います。
残念なのはバルブ撮影中リモコンのボタンを押しっぱなしにしなければならない事ですね。
一度押すとシャッターが開き二度目で閉じるモードがあればなお良かったですが。
書込番号:8678829
0点

結構バルブを使うことがあるので、購入寸前まで行きましたが、ちょいと様子見です。
ハードの改修は難しいでしょうし。USB端子に接続できるようなファームアップにしても新たにケーブルスイッチの購入となりまからね...
猫の座布団さんがおっしゃるようなモードの追加が現実的でしょうかね???
書込番号:8679155
0点

猫の座布団さん、 ME SUPERさん、 ありがとうございます。
さっき、キタムラさんへ行って来まして、確認しました。
う〜ん、困った。 そこが×とはっきりしたら、かえって結婚を反対された恋人同士じゃないけど、余計に欲しくなりました。恋しい! 駆け落ちでもしようかしら、、
しばらく、悩みそうです。
書込番号:8680343
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
皆さま はじめまして。まるこまま と申します。
PENTAX K-m ダブルズームキットを購入予定です。
いままでコンデジを使用しておりましたが調子が悪いので 買換えを検討していた際 PENTAXのサイトや こちらのクチコミを拝見して K-m に とても惹かれました。
当方 デジイチは 初心者です。
これから勉強していこうと思いますが K-mお勧めの入門書がありましたら教えて下さい。(先ず第一歩に 付属の説明書かとは思いますが・・・)
主に子供(乳幼児)の撮影に暫くはなります。
また K-mダブルズームキットの購入に際し 他に何が必要なのか分かりかねています。
必要な(できればあったほうが良い)プロデクター・フ−ドなど・・・ありましたら教えて下さい。
どうぞ宜しくお願い致します。
1点

まるこままさん こんにちは
K-mですが、レンズの保護の保護フィルターと液晶パネルのフイルムは
欲しいですね!
あと単三電池を使用するわけですが、サンヨーのエネループがお薦めです〜!
今の所、k-mのムックが出ていませんが、pentaxのHPなども参考になると
思います〜。
http://www.pentax-k-m.jp/
書込番号:8670539
2点

こんにちは
こちらのクチコミに惹かれたとのことですが、ユーザーレビー(使用者の感想)も全く無く
、少し心配でなりません。
その点、ニコンD40ダブルレンズキットを見ますと価格52,000円、ユーザーレビュー11人、
その満足度が4.92と満点に近いものです。
是非こちらもご検討ください。
書込番号:8670564
1点

まるこままさん こんにちは
Wズームの場合ですと、レンズ1つの重さは軽く取り回しが良いですが、
必要に応じてレンズ交換を余儀なくされます。
その分、絵の方も悪くないのですけども。
Wズームの守備範囲を1本で対応する事ができる、高倍率ズームもあります
ので、こちらも悪くないように思います。
若干Wズームよりも絵は劣りますが、おそらくそれ以上にレンズ交換しないで
使えるので便利です。
tamron18-200mmとDA18-250mmがお薦めでしょう〜。
tamron18-200mmは現在18-250mmのお陰で型落ちになって非常に安くなってお
ります(笑)
絵の方は高倍率ズームとしてみれば、問題ない様に思います。
DA18-250mmの方は+50mmの余裕と、tamron18-250mmのOEMながら、pentaxの
純正レンズなので、外見などのマッチも良いです〜。
18mmの広角域ではDA18-250mmの方が1枚上手ですが、望遠域では18-200mmの
方が良い印象があります。
屋外では子供を見ながらレンズの交換などは手間がかかりますので、1本この
ような高倍率ズームをお持ちになっていても良いのではと思います。
あと室内での撮影では、ストロボを使用したい所ですが、子供にストロボの
光をあまり当てたくない〜としますと高感度でのノーストロボ撮影をする
事になります。
そのようなケースでは、高倍率ズームもWズームも、どちらも不得手とする環境
です。
その様な場合では、tamron17-50mmF2.8の様なレンズやFA35mmF2、FA50mmF1.4の
ようなレンズがあると便利です。
その事から、高倍率ズーム+FA35mmF2 or FA50mmF1.4 という様な選択を
するのも悪くないのではと思います〜!
>ユーザーレビー(使用者の感想)も全く無く
との事ですが、レビューが有っても無くても、こちらの板での内容を読んでいれば
それ程問題があるようには思いません〜。
私自体、k-mを持っていますが、良い機体だと思っています〜!!
書込番号:8670744
3点

K-mお勧めの入門書が有りませんが、ここのページで勉強できます。
分かりやすく書いてあると思います。
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html
書込番号:8671072
3点

皆さま 早々の御返事どうもありがとうございます。
他の方のご質問と似ているので申し訳ないとは思いつつ 書き込みをさせて頂いて・・・今後とも宜しくお願い致します。
◎C'mell に恋して さま◎
レンズについての詳細までどうもありがとうございます。
初心者の私にも いろいろな選択肢があるのですね!
教えて頂いたレンズについても 少しずつサイトなどで見てみようと思います。
腕と予算という面もありますが 良いものにめぐりあえるよう願っております。
エネループ 子供のおもちゃ用に以前から使用していて・・・便利で気に入っています。
K-mは単三電池利用で 重量がその分重くなるとのことですが エネループが利用できるところにも実は惹かれているんです。
◎里いも さま◎
ご心配感謝致します。いろいろなご意見をお伺いでき参考になります。
一応k-mボディとレンズキットの方のレビュ−を見てはいたのですが・・・こちらの方にはレビュ−はなかったのを忘れておりました。
ニコン40D 魅力的なデジイチとのこと 皆さまの記載を見て感じます。
発売当初に店頭で試させて写真を記念に頂いたことがあり 欲しくなった思い出を思い出しました。
◎腕時計1 さま◎
参考になるサイトのご紹介どうもありがとうございます。
少しずつ見ていこうと思います。
書込番号:8671400
0点

まるこままさん こんにちは
そうですね〜、値段差が有りますね!
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011155.00491011153.00491011154
tamronの18-200mmで25000円くらいですので、本体に18-200mm代を
加えるとWズームよりも1万円以上高くなってしまいますね〜。
コストパフォーマンスから見るとWズームが一押しでしょうね〜!!(笑)
>K-mは単三電池利用で 重量がその分重くなるとのことですが
エネループが利用できるところにも実は惹かれているんです。
私もポイント高いと思っています〜!
ですので、せっかく購入したK20Dの使用率がk-mのお陰で下がっています(笑)
書込番号:8672024
2点

まるこままさん、こんにちは。
K−mダブルズームキットとても良い選択だと思います。K−mは、小型軽量かつオートで相当な写りが期待できるボディです。
ダブルズームも、単品でもコストパフォーマンスが良いと評判のDA18−55UとDA50−200を軽量化したレンズです。
しばらくは、説明書を読みながらダブルズームでオートで撮れば良いと思います。ただ、画像確認の時に、Exif(焦点距離、シャッタースピード、絞り、ISO等)をよく見といてください。カメラが判断したプロの設定を見ることも勉強になります。
そのうち、操作になれたら本屋さんで見やすい入門書をさがしてみてください。そのころにはK−mのムック本が出ているかもしれません。
購入時に必要なものはC'mell に恋してさんのレスが参考になると思います。レンズフードもあったほうが、画質劣化が少なくなると思います。
あとはお掃除用のブロワーとレンズクロスでしょうか。購入店で相談してサービスでつけてもらいましょう。
それではデジ1ライフを楽しんで下さい。
書込番号:8672810
1点

◎4304 さま◎
アドバイスありがとうございます。心強いです。
子供が体調を崩していたため…御礼が遅れてしまい申し訳ありません。
ダブルズーム 期待できるレンズなんですね。
掃除用ブロワーとレンズクロスですね…ケアも勉強しなくてはいけませんね。
初めはオ−トになりそうですが…少しずつデジイチらしい?!使いこなしができるようになりたいと思います。
◎C'mell に恋して さま◎
♪ようやく オ−ダ−を致しました♪手に取るのが楽しみです。
アドバイス を参考に…PENTAX K-m のクチコミ PENTAXレンズのクチコミをはじめ皆さまの作品を見て…ようやくです。
他の掲示板でのC'mell に恋して さまのアドバイスもとても参考になりました。
ありがとうございます。
ダブルズーム+FA35mmF2(室内撮り 部屋の広さや子供の年齢を考えて) です。
もし腕がついていけば…
子供の成長と共に 高倍率ズームも気になりそうです。
FA50mmF1.4の作品を見るとこちらも気になってしまいます…。
DA40やDA21も気になってしまいました…。
また手に届きましたらご報告させて下さい。
書込番号:8705375
0点

まるこままさん こんにちは
K-mWズーム+FA35mm購入おめでとうございます〜〜!!
存分に楽しんで下さい〜!!
書込番号:8707531
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
初めまして。
デジタル一眼レフを使い始めて1年未満の若輩者ですが、よろしくお願いします。
今まではCanonのEOSKissX2を使っていましたが、ボディ内手ぶれ補正と多彩なデジタルフィルタに惹かれ、このたびk-mを購入しました。
被写体は主に二人の子どもです。(上が4歳下が1歳です)
有名な『ダカフェ日記』のような写真に憧れているのですが、そういうような写真を撮るにはPENTAXの場合どのレンズがお薦めでしょうか?
KissX2のときには初めてのデジイチだったせいもあり、お恥ずかしながらあまり深く考えずにレンズをあれこれ増やしてしまい、結局あまり出番のないレンズもちらほら・・・なので、今度は熟考&検討した上で購入しようと思いまして・・・(上の子が来春から幼稚園に通うようになるので以前のように自分の趣味にあまりお金をかけられなくなってきた・・・というのも大きな理由のひとつです・・・。汗)
ちなみに、KissX2では
・EF50mm F1.8 II
・EF35mm F2(←こちらはわりと最近購入しました)
をよく使用しています。
今のところ、
・DA40mmF2.8 Limited
・DA21mmF3.2AL Limited
・FA35mmF2AL
・SIGMA 30mm F1.4
あたりが気になっているところですが、それぞれの違いがあまり分からず、どうしたらいいのか・・・といったところです。だからといって全てに手を出せないので・・・(^_^;)
あまり高いものは買えない(涙)し・・・。
ダカフェさんでは
・DA40mmF2.8
を薦めておられましたが、それだけにこだわらず色々な方の意見がお聞きしたいです。
単焦点だけでなく、マクロや望遠レンズなどでもお勧めがあればご教授いただきたいです。
漠然としていて答えにくいかもしれませんが、どうぞよろしくお願いします。
0点

K-mは、ボディだけを購入されたのでしょうか?レンズは、現在は1本もなし?
DA40mmF2.8 Limitedは、良いと思いますy
K-mと組み合わせれば、最小デジイチの出来上がりです。持ち運びには便利そう・・・
まずは、シャッタースピードと絞りについて勉強されてはいかがですか?
シーンモードなどのオート設定では、ある程度の写真は撮れます。
ですが、自分がほしいと思ったモノになるかは、撮ってみないと分かりません。
シャッター速度をあげて撮れば、こういう絵が撮れるはず・・・おお、撮れてる!となっていくほうが、自分らしい写真ができますy
書込番号:8646979
0点

ucchonさんこんばんは。
K-mご購入おめでとうございます。
まず、室内・室外で大きく変わって来ると思います。
室内であれば50mm以内のなるべく明るいレンズ(F2.8より明るいレンズ)、室外でしたら「割と明るめ」の70〜135mm位のレンズがよいのではないでしょうか?
あくまでも「背景をぼかす」と言う意味でですけど…。
そのレンズの最短撮影距離、絞り開放付近での解像感云々…。
色々考えますと、マクロ系のレンズ、もしくはLimitedが良いのではないかと思います。
マクロレンズは等倍まで寄れますし、解像感が素晴らしいレンズが多いです(純正、他社問わず)。
Limited(特にFA Limited)は、「言葉では表現しにくい味」的な写りをします。
DA40mmは自分の主観ですが、思った程ボケません(被写体に思いっきり近付けば別ですが)。
Ucchoさんの撮影スタイルがどのような感じなのか判りかねますが、自分が勝手に想像するとFA43mm Limitedが適任なレンズの様な気がします。
FA Limitedの中では一番小さく軽く、標準と中望遠の間の画角(APS-Cで)、開放F1.9と明るく、ボケも美しく、ピンの来た所はビシっと締まります。
しかも、FA Limited内では一番リーズナブル(と言っても新品で5万円前後ですが…)。
ちなみに自分のFA43mmは中古でゲットしました(3万円代半ば)。
K-mにピッタリのレンズだと思いますよ!
書込番号:8647016
0点

ucchonさま おはようございます!
候補の中ではSIGMAの30mm1.4が一番ボケる「はず」ですよね。ただ、K-mには若干重いかな…
「味」重視なら、ペンタックスにはFA Limitedシリーズがあります。FA31、43、77と3種あるのですが、どれも素晴らしい写りが楽しめます。軽く、コンパクトで高級感があり、持ってて嬉しいレンズの筆頭ではないでしょうか。
私のお気に入りはFA77です。なんとも言えず空気感のある描写をしてくれます。人物ポートレートだけでなく、猫撮りなどにもオススメ♪
「人物と一緒に背景も」だったらFA31か43ですが、FA31は予算的にキツイかもしれませんねf^_^;
後は…FA35(Limitedではありません)を買って「トイカメラ」フィルタと組み合わせてみたら面白い写真になるかも(ダカフェのようにはならないけど…)?
書込番号:8647643
0点

ucchonさんこんにちは
室内で子供を撮る事に特定した場合はFA35mmF2ALが良いと思います。
描写が柔らかいのも一長一短がありますが子供撮りにはピッタリと言えます。
キヤノンEF35mm F2では不満があったのでしょうか。
画角から見ると50mmや40mmではアップ撮りが多くなってしまい不満がでるのではないでしょうか。
SIGMA 30mm F1.4はいいかなと思いますが評価が様々で判断しにくいです。
寄り過ぎて赤ちゃんはそんな意識しないですが子供はモデル意識が必要になりそうですね。例えば1m以内でレンズ向けられたら自分はもう嫌ですね。
ダカフェのためにCanon EOS 5Dとかフルサイズを買うのも有ると思います。
書込番号:8648231
0点

こんにちわ
候補には入ってませんが ボケ味なら
smc-PENTAX FA 50mmF1.4
http://approx.exblog.jp/tags/smc%2DPENTAX+FA50mmF1.4/
SIGMA 28mmF1.8 EX DG MACRO
http://approx.exblog.jp/tags/SIGMA+28mm+F1.8+EX+DG+MACRO/
ポートレート等普段使いも、等倍マクロも楽しめる
SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG
http://approx.exblog.jp/tags/SIGMA+MACRO+50%E3%8E%9C+F2.8+EX+DG/
いずれのレンズも 描写は申し分なく 価格も2〜3万円と手ごろでおすすめです
書込番号:8648906
0点

k-m(K2000) + FA77mm |
k-m(K2000) + FA43mm |
k-m + FA43mm + デジタルフィルタ(トイカメラ&レトロ) |
k-m + FA43mm + デジタルフィルタ(パステル) |
ucchonさん、こんにちは!
私もKiss X2を使っていて、昨日k-mを買ったばかりです。
k-mの基本性能の高さとデジタルフィルタの面白さに感激しています。
さて、ボケ重視のレンズですが、私のお勧めは、お値段も重視なら、
・FA50mm F1.4
・FA35mm F2
ですね。どちらか購入するのであればEF50mmとEF35mmでどちらをよく
使っていたか、どちらで撮った写真の方が好みのものが多いかで、同
じ焦点距離のレンズを選んではと思います。
予算的に問題なければ、本当のお勧めは、
・FA77mm F1.8 Limited
・FA43mm F1.9 Limited
ですね。
どちらもPENTAXで子供を撮られる方にはぜひ使ってみていただきたい
レンズです。
とはいえ、FA50もFA35も今は持っていなくてk-mで試せないのですが、
どちらでも満足できる写真が撮れると思いますよ。
今日FA43mmとFA77mmで撮った写真を参考までにアップします。
ああ、あと単焦点ではなくてズームならタムロンのA09というモデルが
お勧めです。
書込番号:8648924
2点


早速の返信ありがとうございます。
子どもを寝かしつけていたら自分まで一緒に寝てしまい、お返事が遅くなってしまいました。申し訳ありません(汗)
そして・・・やはり私の前の投稿には説明不足なところがあったようで・・・、重ね重ね申し訳ありませんでした。
>パーシモン1wさん
買ったのはレンズキットです。
最初は以前の経験から、ボディ&好きなレンズを単体で購入しようと思ったのですが、レンズ選びで迷ってしまったのと、ボディのみとレンズキットのお値段がほとんど変わらないことからレンズキットにしました。
やはりDA40mmF2.8 Limitedとのコンビは携帯性においては一番よさそうですよね。
まだどのレンズにするかは考え中ですが、もし一番最初に買うのがこのレンズじゃなくても、いつかは買ってしまうような気がします(笑)
絞りとシャッタースピードについての簡単な知識としては一応あるのですが、実際の写真にきちんと生かしきれていないと感じています。
背景ボケの写真が好きなので絞りは開放(そのレンズでF値が最も小さい値・・・の理解で合っているでしょうか?)かわりと小さな値に設定しています。
自分らしい写真・・・いつか撮れるように頑張ります。
>Nam2@7676さん
そのとおりで、室内撮影が主で、絞り開放のあたりで撮ることが多いです。
KissX2で持ってる50mmF1.8というのが好きで良く使っていたのですが、もうちょっと寄った写真を撮りたい時があってEF35mm F2を買ったぐらいなので、確かに最短撮影距離は短い方が私に合っている気がします。
Nam2@7676さんの返信を見てFA Limitedシリーズもいいなあと思うようになりました(笑)
でも、31mmと77mmは予算的に無理で・・・(涙)
FA43mm Limitedの開放F1.9はいいですね!
>L&Sさん
SIGMAの30mm1.4は重いんですね・・・。
FA Limitedシリーズ、ちょっとクチコミ見てみましたが3つともとても魅力的なレンズのようですね。
確かに77mmはみなさん「ファインダーをのぞくだけでインパクトが!」と言ってらして、ものすごーく気になるのですが、予算的に難しいんですよね・・・。31mmも・・・(涙)
そうなると43mmになりますかね・・・。
FA35mmF2も魅力的ですね(お値段的にも)デジタルフィルタに惹かれたのもk-mを購入した大きな理由なのでぜひそういう使い方もためしてみたいです。
>koaji3maiさん
やはりFA35mmF2AL、あなどれませんね!
室内の子ども撮りに最適にときいて相当気持ちが揺れてます〜〜!!
お値段もお財布に優しいので・・・(^_^;)
キヤノンEF35mm F2には不満は全くありません。むしろ満足しています。ただ、ボディ内手ぶれ補正とデジタルフィルタに惹かれてk-mを買ったので、それにつけられるレンズだということで新しくレンズを選んでいるところです。
私は被写体に寄って撮るのが好きなんですが、確かに4歳の娘は最近カメラを向けると嫌がって逃げたり顔を手で隠したりする時もちらほら・・・気になってしまうのかもしれません。そろそろ撮影スタイルを変えないといけないでしょうかね・・・(汗)
まだCanon EOS 5Dなどには行く勇気がないので・・・(いずれいってみたいですが、もう少し腕を磨いてからにしようと思います。苦笑)
>approximateさん
新たな選択肢をありがとうございます。
approximateさんのブログ拝見しました。うっとりするような写真の数々に「ああ、こういう写真が撮りたい!」とうっとりさせていただきました。
マクロの世界ものぞいてみたいような気がしてきました。
>Homer Jさん
KissX2→k-m仲間が見つかり、とても親近感を感じてなんだか嬉しいです♪
写真も添付してくださってありがとうございます。イメージがつかみやすくなりました。デジタルフィルタ、面白いですよね!
EF50mmだと寄れないのが不満でEF35mmを購入したくらいなので、そうなると私の場合FA35mm F2かFA43mm F1.9 Limitedですよね。
でも、そういうのとは関係なく、FA77mm F1.8 Limitedはとても使ってみたいレンズです。でもいかんせんお値段が・・・(涙)FA43mmぐらいのお値段ならなんとか・・・という感じです。(できれば3万円台ぐらいの方がありがたいですけど、百歩譲って5万円台ならなんとか・・・)
タムロンのA09も評判がいいですよね。
迷います・・・。
>ねねここさん
参考になる写真を紹介してくださってありがとうございます!
1.4という明るさはとても惹かれるものがあります・・・。
------------------
ひととおり6人の方のご意見をうかがって、今の私の心境としては
・FA43mmF1.9 Limited
・FA35mmF2AL
が一番有力かなというところです。
ただ、色々ご意見うかがう中で、マクロレンズも気になりだしました。
もしもマクロレンズを選ぶとすると
・DA35mmF2.8 Macro Limited
あたりはどうなのでしょうか?
それともSIGMAやTAMRONなどのレンズの方が性能的にもお値段的にもいいのでしょうか?
って、さらに聞いてしまってすみません・・・。
でもあれこれいろんなレンズを視野に入れつつ選びたいので・・・。
重ねてよろしくお願いします。
書込番号:8651779
0点

ucchonさん、こんばんは。
FA43mmかFA35mmが候補との事ですので、
FA43mmでもう一押し背中を押しておきます。
個人的に描写や焦点距離がちびっ子撮りには最適と感じています。
FA43mmでちびっ子撮りを貼り付けておきますね。
書込番号:8651825
1点

FA35mmF2ALだとこのくらいのマクロです。
http://nekoant.at.webry.info/200609/article_36.html
http://nekoant.at.webry.info/200610/article_19.html
ここのリンク先のペコちゃんで雰囲気を(^^;
http://nekoant.at.webry.info/200608/article_1.html
書込番号:8651922
0点

ucchnn さま おはようございます!
DALimitedシリーズはFALimitedとちがい、QSFが使えますね。マクロだと特に意味があるかと(*^-^)b
DA35は短いマクロですので被写体に自分の影が入らないように気をつけなければなりませんね。
Limitedシリーズでは大柄なほうですが、それでも十分にコンパクトですし、フードも内蔵なので意外に邪魔になりません。
あと、FAより静かです。私は「寄れる標準レンズ」として使っています。
FA43とどちらがいいか…悩みますねぇf^_^;
書込番号:8652196
0点

ucchonさん、こんにちは。
K-m購入おめでとうございます。
お子様撮影ということですので、やはりFA35をオススメしたくなりますね。
うちも6歳と3歳(来月4歳)の子供をこのレンズで追っかけてます。
適度に寄れますし、F2.0の明るさ、でもって軽量、結構いいですよ。
FA43もいいレンズですよねぇ。
FA43とFA35の作例を色々と探して見比べてみるのもいいと思いますよ。
マクロレンズ、焦点距離で考えるとDA35やDFA50mm辺りでしょうか。
F2.8とF2.0以下の違いもありますので、
室内も考えられる子供撮影、まずはFA35/FA43でいいと思いますよぉ。
書込番号:8652533
0点

ucchonさん こんにちは
CANONとpentaxユーザーになられたのですね!
k-m購入おめでとうございます〜!
良い機体だと思いますので、楽しまれてください〜!
バランスが良さそうのはFA35mmF2になりそうですね〜。
FA50mmF1.4も次ぎの1本としてお薦めしておきます〜〜〜〜!
書込番号:8653004
0点

またもやお返事が遅くなり、すみませんでした。(歯医者に行ったらガリガリ削られ、あまりの痛みに撃沈しておりました。今も痛いですがずいぶん楽になりました。汗)
返信ありがとうございます!
>delphianさん
わ〜♪おめめクリクリでかわいいですね(^-^)
FA43mmにかなーーり傾いています!!
>ねねここさん
FA35mmでもここまで写せるんですね!
作例ありがとうございます。
レビュー、とても参考になりました。
うー、迷います。。。
>L&Sさん
DALimitedにはFAとはまた違ったよさがあるのですね!とても興味があります。
近すぎて影・・・考えていなかったので勉強になりました!
ほんと色々迷います!(迷うのもまたたのし・・・なんですけどね。笑)
>やむ1さん
FA35、実際子ども撮りに使っていらっしゃる方のおすすめとなるととても惹かれます!
今は、FA35とFA43の作例を検索してはにらめっこしている最中です。
マクロレンズのお薦めも紹介してくださってありがとうございます。
まずは単焦点にいき、お金をためてマクロにいこうと思います!
>C'mell に恋してさん
k-m、今はキットレンズで遊んで楽しんでいます!
でも写せば写すほど、早く他のレンズで試してみたくなりますね(笑)
FA35・・・FA43とものすごーーーーく迷っています・・・。すぐにパッと買えそうなのはFA35なんですよね・・・(^_^;)
------------------
皆様、本当にありがとうございます!
おかげさまでずいぶんと固まってきました。
・FA43mmF1.9 Limited → 60%
・FA35mmF2AL → 40%
という感じです。
多分私の性格的に、FA35mmを買ったら絶対にFA43mmも欲しくなってしまうと思うんです(汗)
でもFA43mm買ったら他のFA Limitedも欲しくなってしまうのではとちょっぴり怖い(笑)気もしたりして・・・(^_^;)
マクロレンズはまず、上記の二つのうちどちらかを買ったら、次に・・・ということで考えようと思います。
気になっているのは
・DA35mmF2.8 Macro Limited
・SIGMA MACRO 50mmF2.8 EX DG
あとズームレンズ、タムロンA09もいつかは使いたいです!
とりあえず、全てはボーナスが出てからのことなので、後しばらく悩みに悩んでみます!
書込番号:8661679
0点

ucchonさん,こんにちは。
私も2歳の子を主に撮っています(カメラはK20D)です。
室内も含めた子供撮りに最適なレンズとして,FA35かFA43というのは私もおすすめです。
で,どちらかということですが,
写りとしてはどちらも甲乙つけがたい(つまりFA35もFA43と遜色ない)と思っています。
レンズ自体の質感はもちろんFA43の方が上です。
あと,焦点距離的に,FA35のほうが狭い室内では使いやすいかもしれないです。6畳くらいの部屋でFA43だとバストアップの写真が多くなってしまいます。
最短撮影距離は,FA35は30cm,FA43は45cmですので,FA35のほうが寄れます。
>多分私の性格的に、FA35mmを買ったら絶対にFA43mmも欲しくなってしまうと思うんです(汗)
>でもFA43mm買ったら他のFA Limitedも欲しくなってしまうのではとちょっぴり怖い(笑)気もしたりして・・・(^_^;)
私は,実はまったくこのパターンでして,FA35を持っているのについFA43も買ってしまいました。
すると,FA35はすっかり出番がなくなってしまいました。(FA43ばかり)
また,FA31やFA77も近々手に入る予定だったりして (^^♪
というわけで,私のおすすめは,FA43です。
delphianさんに続いて背中をおすため,FA43での子供の作例をアップしておきます。
書込番号:8661818
1点

ucchonさん
> 多分私の性格的に、FA35mmを買ったら絶対にFA43mmも欲しくなってしまうと思うんです(汗)
これ確定度 95%以上です (^^
私も FA35, DA40, FA43, FA50 と似たような焦点距離を持っていましたが、
FA43mmの使用率が圧倒的に高かったため、FA35, DA40, FA50は手放しました。
部屋の中では窮屈に感じるかもしれませんが、ちびっ子の大きさだと気にならないと思います。
自然な表情を少し離れたところから狙えますので使いやすいです。
ちびっ子撮りにどちらか一本でしたら断然 FA43mmを推します。
ただし、普段撮りにも大活躍させようと思っていらっしゃるのであればFA35mmの方が使いやすいです。
書込番号:8662471
1点

にわかタクマルさん
4枚目のお嬢ちゃんは双子の片っ方ですか?
澄んだ瞳に癒されます♪
書込番号:8662605
0点

delphianさん
にゃはは。こっそり紛れ込ませたつもりなんですけど・・・
書込番号:8662625
0点

>にわかタクマルさん、delphianさん
返信ありがとうございます!
お二人のおかげで気持ちが固まりました。
まずは
FA43mmF1.9 Limited
からいってみようと思います!
そしてしばらくお金ためて次は タムロンA09 にいく予定です(笑)
ありがとうございました!
気持ちが固まったので、あとはボーナスが出るのを待つのみです(・・・って出なかったらどうしよう!汗)
追伸:
にわかタクマルさんのお子さん、かわいいです!
男女の双子さんとは素敵ですね!なんとなく男女の双子って昔から憧れで、育ててみたかったです。(もう自分には無理ですが。笑)
書込番号:8673215
0点

ucchonさん
FA43mm、後悔しませんよ。
来年の2月には値上がりしますし、買い時です。
その後に A09も良い選択です。
どちらも大好きなレンズです。
私が公表してもよいか解りませんが、にわかタクマルさんとこ、
男女の双子ではなく女の子の双子ちゃんです (^^
どこかのスレに2ショットがありますので、時間があれば
探してみて下さい (^^
双子のお嬢ちゃんにもの凄く癒されますよ。
書込番号:8673259
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





