PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 夜の生き物撮影について

2009/08/03 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 54kz54さん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

今度夜の生き物観察に行く予定があります。
前に蛍にチャレンジしましたが全くうまく撮れませんでしたので、
今度は少し練習してからと思っています。

撮影対象は生き物は木に止まったコウモリや虫などが対象です。
装備はK-m 標準ズームとFA50F1.4、DA21F3.2、それとミニ三脚程度です。
結構山の中を歩くのでそれ以上の装備は難しいです。
過去夜の生き物観察ではコンデジを使いましたがそれなりの写りでした。

先日の蛍の撮影で感じたのが、フォーカスと露出の難しさです。
AFは難しいのでMFを使いましたがピントの山が暗くてよく分りません。
絞り優先モードで絞って無限遠でPF気味でと思いましたが、
正確には無限遠となっていなかったようでピンボケでした。


また夜では数m先の場所のAFでもK-Mの補助光では厳しかったのです。

そこで以下のアドバイスをいただければと思い書き込みさせていただきました。
1.このような夜の撮影でのコツをお教えいただきたく。
2.外付けで補助光やライトの役目をする便利グッズがあれば紹介いただきたく。

漠然としていますがよろしくお願いいたします。

書込番号:9947173

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1982件Goodアンサー獲得:228件

2009/08/03 15:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

上野動物園の「夜の動物」館の中ですらこの程度

左に同じく。ノイズが出るのが判っていたので、あえてそれを残すように

左の原版をリサイズだけしたものがコレ

どのくらいの照度なのか。。。

写真が「光を使って描き出す絵」である以上、暗いところでの撮影ってのはそれだけでハードルが高いんですよ。
で、、、虫はともかく(それでも居るでしょうけど)コウモリ辺りは光を当てたら逃げちゃうんじゃないでしょうか?
逃げないような相手なら、LEDの小型マグライト(アキバ辺りのジャンク屋で500円くらいで売っている)に赤いセロファンをつけたもので照らしてやる、くらいかな?

↑の写真でISO 400〜800・SS 1/15〜1/30・絞り f1.4開放 50mm です。動物園の中でわずかながらも光があってですらこの程度ですから・・・50mm・1秒は止められないと、屋外じゃ厳しいと思います。
ミニ三脚より、同じくらいの重さの一脚の方が動物には使いやすいと思います。機材を追加する余裕が無ければ、手ブレ補正を巧く使いこなして止める努力が必要ですね。

ピントはMF、測離は目測と距離指標たより・・・これはしょうがないでしょう。AFも「灯りがある事が前提」ですから。ちなみに、D70のヘボAFは上の状況でもAFが迷いました。
上記写真は、RAWで「普通ならどアンダー」な露出で撮って現像で押し上げてます。

書込番号:9947413

ナイスクチコミ!0


スレ主 54kz54さん
クチコミ投稿数:2件

2009/08/03 23:08(1年以上前)

ばーばろさん

ありがとうございます。

LEDライトにセロハンは準備済です。ホタルと違ってライトは使えます。
ターゲットのオオコウモリは高い所に登って滑空して飛ぶので
低い木にぶら下がっているときにはライトを浴びせても逃げないので
ライトで照らして撮影も可能です。
ただ、あまりライトで照らすのもかわいそうかなと気が引けたりします。
このあたりは動物専門の方に確認します。

虫などにはライトOKと思います。やはりライトの有効活用で考えます。

問題はライトを使った時の写り具合とライトの取り回しと思います。
アクセサリーシューにライトを固定したりして補助光の代わりに使ったりできる
ツールなどあればいいのですが。。

一脚は持っているので持参する方向で考えます。

被写界深度のことや取り回し考えると実はコンデジの方がいいのでしょうかね。

書込番号:9949458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

SONY α230と。

2009/08/02 21:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 ☆46☆さん
クチコミ投稿数:6件

K-mとSONY α230、どちらを購入しようか迷っています。
店員さんには「230の方が軽いので、おすすめです」と言われましたが、
スペック全体を考えるとどちらがよいのでしょうか?

書込番号:9944662

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/02 21:53(1年以上前)

AFが合ったときに、ここがピント位置だよと赤く光って教えてくれるのが欲しければα230、単三電池が使いたかったらk-m、というトコロでどうかにょ?

書込番号:9944694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/08/02 21:57(1年以上前)

☆46☆さん こんばんわ

どちらも綺麗に撮れると思います。

持った感じ、ファインダーをのぞいたときのフィーリング、シャッターの押しやすさ等々
気に入ったほうでよろしいかと (^^)

書込番号:9944718

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/08/02 21:59(1年以上前)

☆46☆さん、こんにちは。
恐らくどちらのカメラを買われても、同じように写真は撮れると思います。
実際に持ってみて、シャッターきってみた感覚はどうでしたでしょうか。
また、ブログ含めまして、色々と写真を見て、
どちらの写真のお気に入りが多かったでしょうか。
この2点って結構大切なような気がします。
あと、今後もしレンズを追加で購入される場合、
使ってみたいレンズがあるかというのも見てみるといいかも知れませんね。
αの場合T*、K-mの場合Ltd.のように。
レンズは、こちらもブログとかの写真見て、
気に入った写真の使ってるレンズ見てみるといいでしょう。

書込番号:9944731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/02 23:20(1年以上前)

気に入った点の多いほうでよろしいのでは?
持った感じ、デザイン、シャッター音、など。
あと使う状況によっては、AF動作音。

なにをメインに撮られるのかわかりませんが、
個人的にはダブルズームキットを買っておいたほうがいいような。
あとで望遠ズームが欲しいと思う可能性があるのでしたら、単体で買うよりは経済的です。

あと個人的には、AFポイントが表示されるほうがいいと思います。
お店で比べてみてください。

書込番号:9945227

ナイスクチコミ!1


スレ主 ☆46☆さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/03 14:50(1年以上前)

ご親切なご返答ありがとうございます!
カメラ自体に大した違いはないということですね。
連写が230は2.5コマ/秒、k-mは3.5コマ/秒ということですが、速度は大きく違うのでしょうか?
あとは電池が重いかどうかも気になります。
お店では充電式になっていて実際の重さがわかりませんでした。

でももう一度お店に行って触ってみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9947379

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/08/03 15:16(1年以上前)

☆46☆さん、こんにちは。
単に連写といっても、その後の書き込み速度とかでも違ってきます。
αを知らないので、こちらは何とも言えないのですが、
正直K-mクラスでは、連写はあまり期待しない方がいいと思いますよ。
バッファーサイズが小さいので、連続撮影可能枚数までいってしまうと、
書き込み時間中は待たされて、1秒1コマ程度に連写速度が遅くなると思います。
連写を重要視するのであれば、中級クラス以上のモデルを選択しましょう。
電池は、軽量を考えると、α230有利でしょうか(ボディのみ約450g・K-mは670g)。
単三が使えるというK-mのメリットを重要視するかどうかですね。
K-mはエネループとの相性が非常にいいようです。
K-mの場合はエネループを一緒に準備されることをおススメします。
エネループは予備を用意しておいて、他の用途で使えるのも便利ですよね。
私がK100D用として購入していたものは、当時子供の玩具にも使っていました。
何をおいても、やはり実際に持った感触が大切だと思います。
できればちょっと長い間持って、実際にシャッターきって試してみましょう。
いい選択ができるといいですね。

書込番号:9947453

ナイスクチコミ!2


スレ主 ☆46☆さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/03 19:19(1年以上前)

やむ1さん
ありがとうございます。連写でスピードが落ちるのは知りませんでした。
そうなると無制限で撮れるというαのほうが有利そうですね。
重さと電池のことも大変参考になりました。

じっくり触って考えて後悔のないように選びたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:9948170

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-m レンズキットの満足度4

2009/08/03 20:18(1年以上前)

☆46☆さん

両機つかってますが

デジタルフィルターの有無の差は意外と大きいかと思います。

k−mは撮影時、撮影後にデジタルフィルターの画像処理をかけられます。
それも多重処理できる。トイカメラの処理してから、パステルとか遊べます。
多重処理まで出来るのは、現時点だとk−7とk−m程度。

α230は生真面目な機種で黄昏時のAFや、連写時の安定性、自動的に逆光で顔が暗くなり難くする機能はk−mより上。
写真を撮る事に特化して、扱い易いとすればα230、デジタルフィルターの遊び要素も考えるのであればk−mという感じでしょうか..

書込番号:9948411

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:9件

皆様、始めまして。ややパパと申します。
K-mでデジイチデビューしてそろそろ半年のユーザーです。
いつもこの板で勉強させていただいております。よろしくお願いします。

さて、私は娘が小さいので今まで室内撮りが9割以上を占めており、
K-mと同時購入した明るい単焦点レンズにずいぶん助けられました。
(ちなみにFA50/1.4とFA35/2で、常時付けっ放しです)

最近娘もベビーカーで出られるようになってきたのでそろそろズームレンズ
を使って新しい写真に挑戦しようかなと思う今日この頃なのですが、
なにせ明るいレンズに頼り切っていたので、kitのレンズに付け直したとき、
「あれ、S/S遅い...写真暗い...」と感じてしまいました。

単焦点のような明るくクリアな写真はズームレンズでは難しいのかも知れませんが、ヌケのよい写真を撮るには少しでも明るいレンズにするのもひとつの手だと思いました。(根本的な技量不足は重々承知しているのでそれは別として)

そこで検討したところ、下記2種類が候補になりました。
・TAMRON SP AF17-50mm F/2.8 XR Di U(A16)
・SIGMA 18-50mm F/2.8 EX DC MACRO
通しでF2.8の明るさで広角も18mm。kitレンズの置き換えには十分です。
手が届きそうなのはこの2種類かな、と思ったのですが...
仕様をみると、サイズ的に大きいのですね(kitレンズに比べて)

K-mにつけたらどんな感じになるのか見当がつきません。
実際にK-m+A16 or SIGMA 18-50を使用されてる方いらっしゃしますでしょうか?

又は、K-mでKitレンズに代わる明るいズームレンズを使われている方いらっしゃいますでしょうか?

ぜひ使用感、バランスなどについて意見を伺いたくよろしくお願いします。

書込番号:9882665

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/21 13:37(1年以上前)

ややパパさん こんにちは

 k-mユーザーで、da16-50mmF2.8、tamron17-50mmF2.8、sigma18-50mmF2.8(旧型)
 を持っています〜。

 K20Dも在り、大きいレンズのDA16-50mmはK20Dで使用し、k-mにはtamronを使用
 することが多いですね。

 sigmaは旧型なので、接写能力は新型より劣りますが、フィルター径は67mmで
 小さいので、新型よりはk-mにはいいかな〜という感じです。
 新型のsigmaは72mm径あり、絞り開放時の周辺減光に良いという事です。

 お勧めとしては、フィルター径が67mmで小さいtamronがk-mには合っている
 かと思います〜。

 後は、屋内と屋外とどちらがメインかということでしょうか?

 屋外メインで子どもの撮影をするのであれば、28-70mmF2.8クラスのレンズの
 方がお勧めですけども〜。
 
  

書込番号:9886252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/21 23:16(1年以上前)

C'mellに恋してさん アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。tamronはA09がありますからね。
A16をとるかA09をとるか悩むところですが、今回は広角重視で考えてみます。

この板でA16は前ピンとか調整必至を見かけるのでちょっとビビッてますが、
外撮りはもちろん、17mmでF2.8の部屋撮りも出来るんだな〜と思うと
購入意欲のほうが勝ってきますね(^-^;

購入したら試し撮りして画像アップしてみます。
ありがとうございました。

書込番号:9888630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/22 09:14(1年以上前)

ややパパさん こんにちは

 工業製品ですので、不具合がある固体もあるでしょうね。

 私の固体も調整に出したことがあります。
 使用していて、絞り開放で使うことがないので気にならない
 くらいの感じだったのですが、pentaxで本体を調整した後
 気になるようになりました。

 おそらく本体のずれとレンズのずれが相殺する感じだった
 ようです^^;

 その後、本体は調整済みでピンずれを起こしているという
 事で、レンズのピンずれが発覚しました(笑)

 調整後は、問題なく使用できています〜。

 メーカー保障が一年あるのは、調整のためだと思っていま
 すので、気にされないほうが良いかと(笑)


 なので、イベント間際に購入すると、調整が必要になると
 使えないという事になりますので、余裕を持って購入される
 と良いのではと〜〜!!

書込番号:9890055

Goodアンサーナイスクチコミ!0


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 09:18(1年以上前)

ややパパさん こんにちは

我が家では一昨年の秋に子供が生まれ、K10Dとシグマ30mmで子供撮りを始めました。
かみさんはK10Dを「でかい、重い」で敬遠してもっぱらコンデジでした。
それが今年初めになって、よちよち歩きをするようになるとコンデジでは追い切れなくなってきました。
AFは遅いし、手ブレ、被写体ブレでまともな写真が撮れない。

そこでK−mを追加購入。
これにDA40とシグマ18−200を組み合わせました。

DA40は日中であれば室内でも大丈夫。
ちょっとしたお出かけも、マザーズバッグにポイッと放りこんで持ちだせる手軽さ。
そしてなによりもコンデジとは比べ物にならない写りに、かみさんはすっかり虜になったようです。
10枚に1枚くらいですけど、とんでもないのが撮れます。
私だと構図だのなんだの頭で考えてしまうんですが、かみさんはママ目線で子供の表情をとらえます。
これがすごくいい。かなわないなーと思います。

公園で遊ばせる時は、シグマ18−200です。
カメラを向けるとよってきてしまうので、ちょっと離れた所から撮るのに便利。
明るいレンズではありませんが、日中の屋外での撮影なら大丈夫です。
さすがに室内は辛いですけど・・・
軽量・コンパクトで値段も手頃なので、お勧めです。

子供が幼稚園に入って、お遊戯会などを撮るようになったら、
2.8通しのズームを購入しようと思ってます。

書込番号:9890064

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2009/07/22 22:13(1年以上前)

C'mellに恋してさん こんにちは。
そうですね、一年の調整期間と思えばよいですね(^-^)
そう言えば先ほどA16を「ポチッ」としてきました(笑)
今週末は試し撮りです!

yan2007さん こんにちは。
子供の写真。可愛いですよね〜。私もFA50/F1.4で撮ってます。
SIGMAは18-200mmF3.5-6.3DCでしょうか?
18mmは嬉しいですが、F3.5-6.3では室内は辛いですよね...
実は、私TOKINA AF100-300/F5.6-6.7もあるのですが、
100mmでF3.5ではとても部屋撮りは無理なのでしばらくお休みしてます(^-^;

A16来ましたらK-mに付けたときの写真を撮ってアップします!!

書込番号:9893036

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/24 18:48(1年以上前)

ややパパさん こんにちは

 tamron17-50mmF2.8購入おめでとうございます〜!

 来るのが楽しみですね〜!

書込番号:9901396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/07/27 22:49(1年以上前)

機種不明
機種不明

50mm/F2.8です。

28mm/F5.6です。(たぶん)

C'mellに恋してさん こんにちは。
早速週末試し撮りしてみました(笑

まず、A16をK-mにつけてみた感想から...
思っていたより普通に見えます(^-^;
もっとアンバランスになるかと思いました。
確かにkitレンズより大きいですが、許容出来る範囲と思います。
が、...重い!(>_<)
kitレンズや単焦点のFA50/1.4、FA35/2に比べてかなり重いです。
kitレンズからA16等へのステップアップを考えられてる方は、
大きさもそうですが、重さも考慮する必要があります。

さて、使い心地ですが...A16はいいですね!
素人の私には十分過ぎるほどのものです。
17mmって広い。ズームって便利ですね(^-^)
外撮りはもちろん、部屋撮りも発光禁止でそこそこいけます。
これからA16の出番が増えそうです!

書込番号:9916985

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/28 10:23(1年以上前)

ややパパさん こんにちは

 tamron17-50mm購入おめでとうございます〜!

 作品も健やかに寝ている赤ちゃんがいい感じですね〜!
 購入されて良かったのではないでしょうか〜!

 同じ50mmではFA50mmF1.4での被写界深度の浅い写真も
 写されておられたと思いますが、FAよりも接写が
 効きますので、便利ですよね。

 17-50mmF2.8とFA35mmF2では、絞り値で1段しか違いは
 ありませんが、実際にはレンズの構成枚数の違いが
 ありますので、1段以上の違いがあります。
 17-50mmF2.8ではシャッター速度が厳しい場合でも
 単焦点では以外に余裕があったりしますので、
 両方(単焦点とズーム)のレンズを使いこなしてくださ
 い〜!!!

書込番号:9918805

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 K-m購入の際の保障について

2009/07/27 10:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:4件

皆様、始めまして。K-mを購入検討しているのですが、長期保障は入った方がよろしいでしょうか・・・?
出来れば保障にまわさず、その予算を明るい単焦点にまわしたいです!

初めての一眼なのでどうかよろしくお願いします!!

書込番号:9913917

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/27 10:43(1年以上前)

こんにちは
長期保証も一度使うと使えないとか、何回も使えるとか、内容の違いがあるようですね。
お入りになる時は押しらべください。
落下や水濡れは取り扱いの不注意として保証対象外の場合もあります。
保証料はせいぜい5%程度かと思いますので、安心料としてどうでしょう。
単焦点買えるほど高くはないですよ。

書込番号:9913978

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/07/27 10:46(1年以上前)

私は 長期保証には入った事が有りませんが…
入った方が 良いとか、入らなくても大丈夫とかは言えません。
多分 皆様も、それは言えないと思いますよ。
ご自身の、ご判断次第になります。
そこで じゃぁこのカメラの故障の度合いとかが、どうなのかとか質問したく成ると思いますが、それは誰にも判りません。

私は、故障したらお金を払えば良いと思う事にしています。
保証会社が 儲かる、企業継続出来るのは、長期保証をしてもやって行けると判断しての保障ですから、故障した時に修理代を払う方を選択しました。

書込番号:9913984

Goodアンサーナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/07/27 12:14(1年以上前)

ヨシノボリ!さん、こんにちは。
もうこれはその人それぞれの考え方しかないのではないでしょうか。
という私は、このクラスであれば、必ず長期保証入ってます。
多少高くても長期保証の条件のいいところで買ってますね。
というのも、以前購入したDVで4年目くらいに故障し、
長期保証のおかげで、修理費用が発生しなかったという経験があるためです。
5年以内に故障するかしないかも、その人の使い方とかもあるかもしれません。
ただ5年以内にその店が無くなってしまっては、長期保証も意味なくなってしまいますね。
個人的には、可能であれば条件のいいところで入っておいた方がいいと思いますよ。

書込番号:9914203

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/07/27 12:16(1年以上前)

自分のカメラは壊れないと思っているので自分では入ったこと無いですが、
保険を掛けた方がいい、と言う考えなら長期保障は入った方がいいでしょうね。

書込番号:9914211

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/27 12:25(1年以上前)

ヨシノボリ!さん、こんにちは。

私は長期保障は入らないです。

最初の1年間はメーカー保障がありますし、2年目以降は次のカメラが欲しくなるし(^^;

長期保障の金額はカメラ価格の数%ですから、高額なカメラよりは安く長期保障に入れるので心配なら入った方が良いと思いますよ。

書込番号:9914244

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/27 12:38(1年以上前)

私も長期保証は入りません。
ただキタムラで買うときはポイントでの保証に入っていましたが、最近変わったらしいですね。
デジ1は新製品へのサイクルも速いですし。

書込番号:9914287

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/27 16:48(1年以上前)

最近5年間で買ったデジカメの内、5台延長保証にしましたが、これまで1回も保証を
使っていません。
キタムラの保証料も上がりましたので、今後は加入しないつもりです。

書込番号:9915046

ナイスクチコミ!2


Vol.36さん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/27 20:48(1年以上前)

僕はとりあえず入ってます。といっても保証内容にもよりますけど。
何度でも保証のタイプは入って、一度きりの所は入りません。
ただ、一度買うと数年〜壊れるまで使うような家電と違って、機能アップが激しくモデルチェンジの多いカメラには必要ないかな〜とも思ってます。

ちなみに必須なのがプリンタですね。個人的には絶対に5年持たないと思ってます。

書込番号:9916137

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/07/27 21:21(1年以上前)

皆様、返信ありがとうございます!!

皆様の意見を参考にし、しばらく悩んでみましたが今回が初の一眼なので落下などの保障があるところにします!
もともと几帳面な性格ではない上に趣味が登山なのでその方がよいと思いました!!

それでは今から注文に行って来ます!
ありがとうございました。

書込番号:9916361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズのことで教えてください

2009/07/22 21:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 blue♪さん
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

デジイチのレンズのことで書き込みを見ていると 
よく「前ピン」「後ピン」という言葉を目にしますが どういう事なんでしょうか?

「前ピン」・「後ピン」を見分ける方法はどんな方法なんでしょうか?

自分のレンズは大丈夫なのか ちょっと心配なんですが 見分ける方法が分かりません

初心者の他愛もない質問かもしれませんがよろしくお願いします

書込番号:9892915

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/07/22 22:18(1年以上前)

簡単な事です♪

自分の狙ったピント位置(フォーカスポイント)にピントが来ていない。。。
つまりピンボケの事です。

狙った位置より後ろ(奥側)の物にピントが合っていれば・・・後ピン。。。
狙った位置より手前の物にピントが合っていれば・・・前ピンです。

それが分からなければ・・・正常と言う事です。

書込番号:9893069

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/23 10:20(1年以上前)

http://focustestchart.com/chart.html

下のほうにある用紙をダウンロードして印刷し、自然光で撮影してみては?

書込番号:9895156

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 blue♪さん
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/07/23 21:42(1年以上前)

#4001さん 

早速ありがとうございます
どう言うことか分かりました
持っているレンズを調べて見ます

 
じじかめさん

ありがとうございます
早速印刷しました これを使ってチェックすればよいのですね
英語の説明を解読しながらやってみます

書込番号:9897491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/07/24 15:15(1年以上前)

当機種
当機種

blue♪さん こんにちは

 私の場合は、三脚を使用し、AF測定点を中央1点にして
 AVモードで絞りを一番明るい状態にして撮影する感じです。
 ズームの場合は、18-55mmだと18mm35mm55mmとか3点で
 見る感じですね〜。

 あまり近くでも具合がよくないので、少し離して撮影
 する感じです〜。 

 箱の下の方眼のあたりを見るとどのあたりにピントが
 きているのか、わかります〜。

 斜めなどだとうまくいかない事もあるそうなので、でき
 るだで箱型の平面の被写体を写すようにしています。

 また、小さい物だと、AF測定点のエリアが平面にならない
 かもしれないので、少し大きさのある物が良いかと
 思っています。

 ピントが合っている範囲は、前側1に対して後ろ側は2くらい
 と聞いた事がありますので、前後でピントの合っている所から
 徐々にボヤけていく感じが違うようです〜。

書込番号:9900627

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue♪さん
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/07/25 09:25(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

具体的に見せていただいてありがとうございます

こうして見てみると分かりやすいですね

もうすぐ三脚も購入したものが届くと思いますので 早速やってみようと思います

書込番号:9904135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/07/25 17:30(1年以上前)

blue♪さん こんにちは

 先に挙げた例は、85mmF1.4のレンズで1〜1.5mくらいで撮影したいような
 気がします〜。

 ピントが合って見える範囲である被写界深度は、F値が小さい
 方が狭く、また焦点距離が長くても狭いです。
 後、被写体に近いほど狭くなります〜。
 
 ですので、18-55mmF3.5-5.6の場合ですと、被写界深度が深くなり、
 例に挙げた様な1〜2cmという範囲にはならないと思います。



 

書込番号:9905982

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue♪さん
クチコミ投稿数:15件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/07/25 23:24(1年以上前)

C'mell に恋してさん

ご丁寧にありがとうございます!

書込番号:9907546

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 体育館での撮影について教えてください!

2009/07/11 00:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:6件

この度、迷いに迷ってK-mを購入しました!(来週到着予定です。)
超初心者です。

以前から体育館で子どもが試合をしているところをデジカメで撮影していたのですが、
動きが早く上手く撮れませんでした・・・。
今回思い切って一眼レフを購入したのでぶれずに撮れると信じているのですが、
何かいいアドバイスはありませんか?

体育館によっては照明が暗めやオレンジがかってたりして
また、応援席とコートが離れているためぶれやすいのではと心配しています。

ちなみにWズームレンズセットを購入しました。

来週、大事な大会があるので失敗せずに撮りたいと思っています。
スポーツモードで大丈夫でしょうか???

超初心者なので、わかりやすく教えていただけると助かります。

書込番号:9835688

ナイスクチコミ!0


返信する
DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/11 01:04(1年以上前)

やっくるちんさん今晩は^^始めましてm(__)m

K10DユーザーのDMR★と申します。

先ずはk−m購入おめでとう御座いますパチパチw(^o^)w

さて体育館の中での撮影で苦労されているようですね^^;

↓被写体ぶれについてペット撮影を例にわかりやすい解説をしているところを見つけました。
http://petst.jp/doc/photo/pho002/index.html

一般にスポーツ観戦などで動き物を撮影する時はシャッター優先モードで撮影します。
エントリー向けの機種はピクチャーモードの中に色々付いていてコンデジのように使いやすいイメージがありますが実はカメラ任せのモード(スポーツモードを含む)はコンデジで撮影される結果と大差ないかそれ以下です(;;)

しかしPENTAXには他社に無い感度優先モードと言う強い味方がありました^^vこちらは初心者の方が室内でスポーツ撮影する際かなりお手軽かと♪

本当はキットレンズではなくもっとF値の明るいレンズでの撮影方法などもご紹介したいのですがお時間も遅いようですし私は眠いのでこの他の詳細説明は他の方にお任せいたしますm(__)m

しかしコレだけは有ったほうが良い物としてバッテリーはeneloopを2セット(8本)ご用意くださいm(__)m単三アルカリ電池を常用すると撮影可能枚数が少なすぎて頻繁に電池交換する事になりシャッターチャンスを逃しかねません^^;

室内のオレンジ色の照明についてはホワイトバランスを色々弄って見てください^^v

時間が有ったらまた詳しい資料を探して見ますのでm(__)m

では楽しいデジタル一眼ライフを^^v

書込番号:9835931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/11 01:08(1年以上前)

難しいですが、TvかTAvで、1/320秒あたりを使ってください(ISOは一杯まで)。
暗い写真になっても1/200秒以下はしないで、暗いままで撮って、後でPCで調整します。
色も調整できますので気にする必要がありません(固定にしたら後でやりやすいですが)。

まずはこのやり方でおうちでもやってみてください。

書込番号:9835955

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/11 01:12(1年以上前)

こんばんは♪
室内スポーツとは何でしょうか?
K-mは持ってないのでわかる範囲で書かせていただきますね^^

最初に室内スポーツの撮影は難易度が高いことをご理解ください
明るさが足りずシャッタースピードが遅くなるため
カメラでの手ブレは防げても被写体ブレが起きやすいのです

多少のノイズが出ますがISO感度を上げて(1600以上)スポーツモードで撮影されてください
もしくはAVモードで絞りを開放(200mm時でF5.6)でもいいと思います

RAWで撮影して少し暗めに写っても現像ソフトで明るくすることもできますので
露出をマイナス補正で撮られてもいいと思います

あとはできるだけ枚数を撮っておいてください(SDカードは予備を用意)
これは少しでも成功枚数をアップするためです

上の内容で意味がわかりますでしょうか?

書込番号:9835973

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/11 01:40(1年以上前)

別機種
別機種

被写体9m先

被写体18m先

やっくるちんさん

まずはk-mダブルズーム購入おめでとうございます。

僕はk−mではなく K100Dsユーザーですが

子供の少林寺の大会がありました。その時の作例を

使ったレンズは SIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROです。


僕の場合はスポーツモードでなく

高感度撮影(IS0800〜ISO1600)、絞り優先モード(絞り解放F4〜)で撮影しました。

高感度時のノイズの のり方は、k-mとK100Dsで若干違うので一概には言えませんけど

撮影の参考にして頂ければ幸いです。

書込番号:9836082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 01:42(1年以上前)

DMR★さん・うる星かめらさん・ちょきちょき。さん

早速の返信ありがとうございます!!!


まだカメラが手元にないため意味不明で正直わからない点も多いですが
とりあえずエネループとSDカードを週末に買いにいっておきます(^^)

スポーツとは小学生のドッジボールです。
競技としてのドッジボールは結構球も速くてあなどれないのです。

月曜日にはカメラが届く予定ですので、しっかり研究します!


書込番号:9836093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 01:50(1年以上前)

こばやん^^さん ありがとうございます!

一度練習が必要ですね・・・。
手元に届いたら早速撮ってみます。
18m先でもぶれずにきれいですね(^^)
届くのが楽しみです!!!

書込番号:9836130

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/11 02:13(1年以上前)

うんうんw
室内で試し撮りされてみるとわかってくると思います^^

遅れましたがw
K-mご購入おめでとうございます♪

書込番号:9836195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/11 07:37(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
Wズームのレンズでは、室内のスポーツは難しいと思いますが、ISOを一杯に上げて
絞り優先モードで絞り開放(F値を最小にする)でチャレンジでしょうね?

書込番号:9836612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/11 09:27(1年以上前)

当機種
当機種

やっくるちんさん こんにちは

 k-mWZK購入おめでとうございます。

 体育館で撮影すると、ライトの色が被写体に移る感じでオレンジ系に
 写る事もありますね〜。

 そんな時はjpegでなくRAWで撮影し、PCで付属ソフトのPPLを使用し
 WBを換えると言うのが一番安全かと思います。

 RAWでの撮影はちょっとと思われるのであれば、jpegのWBを後から
 調整できる市販ソフトもありますので、検討されても良いかもしれま
 せんね〜。

 私もK100D系をメインで使用していた時に、同様に感じ市販ソフトで
 ある市川ラボのシルキーというソフトを購入して、調節してました〜。

 調整し始めると、WBは気にしなくて撮影できるので楽ですよ〜。

 後は、被写体の立ち位置で、WBをマニュアルで調整するという感じでも
 良いかと思います。
 白い紙などを持って行き、オレンジの光の当たる状態で調整すれば
 色かぶり無く撮影できるかと思います。

 どちらができそうな方を事前に試されると良いかと思います。

 私的には、撮影時は高感度で撮影される事になり高感度ノイズが気になる
 と思いますので、市川ラボのシルキーで高感度ノイズの除去もされると
 かなり良いんではないかと思います〜。

 体験版で30日無料でお試しできるので、DLしてみるのもいいかと思います。

 http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/

 シルキーでRAW現像したISO3200のサンプルを挙げてみます〜。
 k-m+DA55-300mm使用です〜。

 撮影環境は、サンプルの物よりもやっくるちんさんの体育館でドッチボールの
 方が厳しいかと思います〜!

書込番号:9836891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/11 10:52(1年以上前)

まだカメラさえ手にしていないデジイチ初心者の方に、みなさん情報過多ですよ。
多分皆さんが気にしているレベルより前の段階でつまずく可能性も大ですから
まず、大会の前に同じような体育館の状況で試し撮りされることを勧めます。

ベテランでさえ、暗くて動きの速い体育館内のスポーツは難しいものです。
何十万円以上の明るく大きくて重い高価なレンズと、何十万円以上のCやNの
フラグシップボディを使うことが当たりの分野です。

そうはいっても、機材なりの画はとれるので、まずはISO感度を1600にあげて
撮ってみてください。K-mは合焦してもその部分が光りませんから、合焦点を
中心に固定して、撮したい対象をいつも中心におくように心がけねばなり
ません。

ホワイトバランスは大切な項目ですが、まずはAWB(オートホワイトバランス)
でいいのではないでしょうか。

1回で成功しようと思わないで謙虚な気持ちで臨むことが、今後長く楽しめる
ひけつです。ご成功をいのります。

まあ、偉そうなことをいいましたが、私自身暗いところでの動き物は試した
ことはありません。せいぜい結婚式とか、暗いバーのなかでの動かないもの
だけです(-_-;)

書込番号:9837220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/11 11:09(1年以上前)

やっくるちんさん こんにちは

 書き込みし忘れている内容がありました。

 K100D系をメインで使用しているときはjpegでの撮影が多く、黄色味を
 調整したいと、jpegでもWBの調整が出来るシルキーを購入しました〜。

 ですので、jpegで撮影されるのであれば、AWBで撮影し、気になるよう
 であれば、jpegのWBを後から調節出来るシルキーなどの購入を検討
 してみるのが良いのではと思います〜。

 感度に関しては、私であればISO3200の固定で撮影するのではと思います〜。

 室内でISO1600やISO3200のノイズの出方を事前に確認されていた方が
 良いかと思います〜!

書込番号:9837279

ナイスクチコミ!1


P.D.Hさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/11 16:09(1年以上前)

体育館内での撮影ですねぇ。
最初からハードル高いですねぇ。(^_^;)
試合日前に練習風景を撮影練習出来ればいいのですが。
体育館内は、光量がバラバラなので、明るかったり暗かったりします。
方法としては、スポーツモードでいいと思います。
@ISO感度を1600又はAUTO400〜1600
3200は粒子があらいかもしれないので。
A露出補正をマイナスで暗く撮ると、明るく撮るよりシャッター速度が速くなるので、被写体ぶれと手ぶれが軽減出来ます。あとk-mは取った後に明るく出来るので、心配ありません。
B望遠で撮影になると思います。
望遠アップで撮ると、F値が暗くなるのでシャッター速度とオートフォーカスが遅くなります。ですので、望遠アップより少し広角で撮ると明るくなるので、失敗は少なくなると思います。あとは、トリミングして大きくするとOKです。
スポーツにもよりますが、動きが速い場合は、流し撮りの練習をしたら、うまく撮れると思います。
デジカメですので、本番までにドンドン練習して頑張って下さい。
やっくるちんさんは、いいお母さんですねぇ。
頑張って下さい。成功を祈っています。

書込番号:9838364

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/07/11 16:21(1年以上前)

ISOの上限を設ける意味がありません。
シャッター優先が基本です。変に露出補正の形をとる必要がありません。
絞り優先を使う必要がありません。自動感動設定・TAvの形で良いですが、Tvが基本です。
露出の優先度が低いです。白飛びがなければ露出を無視しましょう。

書込番号:9838420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/07/11 23:09(1年以上前)

こんばんは(^^)

皆さん、本当にありがとうございますm(_ _)m
たくさんアドバイスをいただき感謝です。

皆さんの書き込みを読ませていただいて
今まで普通のデジカメで撮影して上手くいかず悩んだのは当然のことで
初心者には非常にハードルの高い撮影の環境というのが良くわかりました(^^;)

撮影後にソフトで修正できると教えていただいたので
こちらも勉強してみたらよさそうですね!!

とにかく、同じ体育館というのは難しいですが
日ごろの練習の時に試し撮りをして調整してみます。

とりあえず今日はエネループとメモリーカードを
買って来ました。

皆さんの書き込みの内容が解読できる日が来るのか(^^;)
来週はひさしぶりに頭を使ってみたいと思います!!

書込番号:9840268

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/11 23:15(1年以上前)

わからないことがあったら、またここで質問すればいいですから^^

まずはカメラを楽しんでくださいね♪

書込番号:9840325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/07/12 00:01(1年以上前)

スレ主さま

デジイチなかなか奥が深いですよね。

でも、はまると楽しいですよ\(^o^)/

僕みたいな素人でも楽しくて溜まらないのです。


それから、話は変わりますが

レンズフード(k-m Wズームは別売)
・ PH−RBA 52mm(PENTAX-DA L18-55mmF3.5-5.6AL 用)
・ PH−RBB 52mm(PENTAX-DA L50-200mmF4-5.6ED 用)

レンズプロテクター(2個)
. ハクバ MC レンズガード 52mm

なども、必要と思いますが準備はお済でしょうか?

書込番号:9840696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/07/13 08:00(1年以上前)

手振れが出る場合などは、焦点距離を若干短めで撮って、後でトリミングも試してみてください。

K20DですがツバメもAFでブレずにとれました。

書込番号:9847106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/13 12:05(1年以上前)

今日ようやく届きました!!

いろいろ触ってみて・・・
楽しいですね〜〜(^^)
今のところ高価なおもちゃという感じです。

みなさんが書き込んでくださったことを確認しながら
試し撮りををしていますが・・・
今は自宅なのでイマイチ写りはわからないのですが
実際体育館に行ってあわてないように
練習しておきます。
少しづつ書き込みの内容もわかってきました(^^;)


こばやん^^さん

ありがとうございます。
全く頭にありませんでした。
レンズのカバーあったほうがいいですね。
早速探してみます。

よすみんさん

ありがとうございます。
焦点距離を若干短めで撮って・・・
とはあまりアップにしすぎずという意味で理解しましたが
良かったですか??


説明書よりなにより
皆さんの書き込みが頼りです(^^;)
頑張ります!!!

書込番号:9847784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/14 09:46(1年以上前)

やっくるちんさん こんにちは

 漸く届いたようで何よりです〜!

 確認をして頂きたいのですが、カメラのファームウェアです〜!

http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/km_s.html

 最新の物になっているか確かめて下さい〜!

書込番号:9852155

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度4

2009/07/15 22:34(1年以上前)

別機種
機種不明

そのまま

Neat Image 使用 使い慣れていないので適当に除去

はい。

ノイズが気になったらこれで消してください。

Neat Image (とりあえず無料)。

書込番号:9860078

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/07/22 17:34(1年以上前)

みなさん、たくさん書き込みありがとうございました。

おかげ様で無事大会の写真を撮ることができました・・・が

やはり写真によっては暗めになるものも多くありました。

けれどぶれている写真は少なく一眼レフのすごさを実感しました。

これからも幾つか大会がありますが、

また研究していい写真が撮れるようがんばります(^^)

蛇足ですが・・・大会は無事優勝することができました!!

全国大会への出場も決まり写真を撮る楽しみが増えました!

ありがとうございました。

書込番号:9891612

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/07/22 17:41(1年以上前)

優勝&撮影の成功おめでとうございます♪

撮影経験を積むといろんな状況に応じた撮影ができるようになりますw
楽しまれてくださいね^^

書込番号:9891648

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/22 18:22(1年以上前)

やっくるちんさん こんにちは

 撮影お疲れ様です〜!
 しかも優勝とはすばらしいですね〜!
 

 >やはり写真によっては暗めになるものも多くありました。

 画像ソフトで明るくするのはどうでしょうか?
 暗い画面を明るくするのであれば、付属ソフトのPPBで可能だったように
 思います〜。

書込番号:9891801

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング