PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

SMC TAKUMAR 55mm F1.8を使いたい

2009/05/05 00:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

初めまして。
ずっと父から貰ったPENTAX SPF(露出計壊れてる)をフルマニュアルで適当に使っていたのですが、とうとう必要に迫られデジタル一眼を購入することになりました。
k-mなら単三電池が使えるしコンパクト、ということでこちらの機種に決めたのですが、やはりレンズは手に慣れたTAKUMARを使いたいと思っています。
マウントアダプターKというのがあれば付けられるということまでは分かったのですが、ずっとアナログでやってきたので、ちゃんと撮れるのかものすごく不安です。
先日店頭でk-mを触ってきたのですが、機能、というかボタンの多さに愕然としてしまいました。これで入門機なんですね…。

ちなみにデジイチで撮りたいものは雑貨で、ポータブルスタジオを使用した雑貨単体の写真と、屋外で人物モデルを使った雑貨メインの写真です。

ということで、もしM42マウントの昔のレンズを使用している方がいらっしゃったら、使い心地をお聞かせ願いたいのですが、いかがでしょうか?

書込番号:9492740

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 00:58(1年以上前)

K-mは入門機の入門機と言えると思いますが、センスも幼稚園の鮮やか水玉のイメージです。
昔からのペンタユーザーですので、K20Dあたりは如何でしょう。値段も結構手頃になってきました。

書込番号:9492841

ナイスクチコミ!0


スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 01:28(1年以上前)

>うる星かめらさん
早速のレスありがとうございます。
でもK20Dってバッテリー式なんですよね?
一度充電したらしばらく充電しなくても保つものなんでしょうか?
メイン用途は確かに雑貨の撮影なのですが、SPFの代わりに使おうと思ったときに、予備バッテリーを購入したり、持ち歩くことを考えると躊躇してしまいます。

K20Dの防滴仕様は魅力的なんですが、多分どれだけ高機能のカメラを持ってもろくに使いこなせないと思うので、軽くて手軽なものが一番良いんです。

書込番号:9492960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/05 01:35(1年以上前)

当機種

SMC TAKUMAR 55mm F1.8は普段は全く使っていませんが以前貼った作例があるので使いまわします。
・・・・・我ながらあんまり参考にならなそうな作例ですね。

K-mでの使用は基本的にマニュアルモードで絞込み測光となります。
レンズに付いているレバーをMAN.にしてK-mのダイヤルをMに合わせ+-ボタンを押せば露出が計測されシャッター速度がセットされるのでちょっと不便ですがSPFに比べればそれ程でもないと思います。
 
82.5mm相当の望遠レンズの画角になるので現在の画角が使い易いのであればDA35mm F2.8Macro Limitedなどはいかがでしょうか。

書込番号:9492987

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 01:45(1年以上前)

残念ながら専用電池を使う人が殆どです。
高くなりますが、繰り返して使えますので結局は良く分からないです。
基本的に必要分+1を用意すればと思います(最初は二つですね)。

一眼よりコンデジの感覚で使いたいでしたらK-mが良いですが、
TAKUMARのイメージとは結構違うと思いますので・・・

書込番号:9493014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 01:49(1年以上前)

> 一度充電したらしばらく充電しなくても保つものなんでしょうか?

うちは何時も満タンにしてから収納します(一つはカバンの中に)。
充電ができたら、マジックでマークをつけます。
使い切ったら、指でそのマークを消します。

書込番号:9493037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2009/05/05 01:53(1年以上前)

うる星かめらさん

いつものことですが
いい加減なことばかり書き込んではpsychicさんに迷惑がかかります
分からないのであれば書き込まないほうがいいと思います

書込番号:9493055

ナイスクチコミ!7


スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 02:05(1年以上前)

>猫の座布団さん
作例ありがとうございます。これは室内での撮影ですね!
露出は自動で計測してくれるんですか。まあ、当然と言えば当然だとは思いますが、今より考えることが減るということですね。「これぐらいの明るさだとフィルムが400だからシャッタースピードは…ぶつぶつ…」と計算していましたから、それをしなくて良くなるというのは画期的です。
まあ、適当に撮ってできあがりをドキドキワクワク待つ楽しみは無くなるわけですけど。いやむしろそこが銀塩の欠点の筈なのですが、楽しみたいお年頃だったのです。

画角って写せる範囲ですよね?確かに変わると撮りにくいかも知れませんが、そこはバッサリトリミングしたいと思います!いやでも、小さくなるならやりにくいですね…。
新しいレンズは、確かに魅力的です。変化を誘う彼らの誘惑。でも見ればどれもこれも欲しくなっちゃいますし、たくさんありすぎて目移りし、どれを買えば自分が納得できるか、いやできない!ので検討しません。
父に貰ってから14年一緒にいるので、これからもタクマーとやっていきたいと思います。

書込番号:9493097

ナイスクチコミ!1


スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 02:18(1年以上前)

>うる星かめらさん
こんばんは!

>残念ながら専用電池を使う人が殆どです。
k-m以外のデジタル一眼は専用電池しかないんですよね?
エネループがたくさん家にあるので、k-mではそれを使いたいと思っています。

>一眼よりコンデジの感覚で使いたいでしたらK-mが良いですが、
>TAKUMARのイメージとは結構違うと思いますので・・・
つまり、k20Dの方がTAKUMARを似たようなイメージで使えるということなのでしょうか?
猫の座布団さんは同じようなレンズとしてDA35mm F2.8Macro Limitedというのを勧めて下さっているので、k20Dでもk-mでも、デジタル一眼で使う限りはTAKUMARの印象が変わってしまうということなのではないでしょうか。

まあ、そこはしょうがないと思っています。

父の頃から35年活躍しているレンズなんで、ずっと現役で使ってあげたいんです…。

書込番号:9493144

ナイスクチコミ!0


スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 02:33(1年以上前)

>((=´エ `= ) )さん
こんばんは−。
大丈夫ですよ、気を遣って下さってありがとうございます。
うる星かめらさんは、きっとわたしを「PENTAXが好きな人」と判断されたんですね。そういう人にはK20Dの方が良いと。
確かにPENTAXのロゴはイカしてるしなんか他のメーカーと違う感じも好きなんですが、特にこだわりとかありません。
単三、小さい、Kマウント、安い、よしコレだ、と、超適当です。

書込番号:9493180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/05 02:58(1年以上前)

>画角って写せる範囲ですよね?確かに変わると撮りにくいかも知れませんが、そこはバッサリトリミングしたいと思います!いやでも、小さくなるならやりにくいですね…。

写る範囲が狭くなるのでトリミングとは逆です。
まあ中望遠レンズはポートレートや小物撮影には適していますので一度使ってみてから判断してもいいかもしれません。
作例は一辺7.5cmのスピーカーを確か最短距離、絞り開放で撮影したものです。

露出は撮影画像やプレビューでヒストグラムという明るさの分布のグラフまでその場で確認出来るのでデジタルは便利です。

書込番号:9493238

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/05/05 06:41(1年以上前)

ペンタユーザーであれば、35/2をお持ちかも知れません?でしたらその方が良いです。
マクロは自分的に100/2.8だと思います。長いのが使いやすいですが、性能もなかなかです。
猫の座布団さんの考えと違いますが、こんなものもあるとご参考になればと思います。

書込番号:9493459

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/05/05 07:42(1年以上前)

K-mとK20Dのファインダーを見比べてMFし易いと感じた方を選ばれたら如何でしょう?
倍率がK-mは、0.85倍、K20Dでは、0.95倍とK20Dの方が大きいのでピント合わせがし易いのではないかと思います。

書込番号:9493592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 07:48(1年以上前)

おはよう御座います♪

私もペンタックスユーザーですので一言。

>予備バッテリーを購入したり、持ち歩くことを考えると躊躇してしまいます。

これは専用バッテリーでも単三型(充電式)電池でも結局同じ事だと思いますので、
バッテリーのタイプでは決定要素にならないと思います。
ただ、エネループがいっぱいあるようですから、Kmならそのままお使いになれますね。

バッテリーの持続性については、撮影枚数や機種にもよると思いますが、エネループより専用バッテリーの方が長持ちするように感じています。

書込番号:9493616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 09:18(1年以上前)

>単三、小さい、Kマウント、安い、よしコレだ・・・

これでいいと思います。

書込番号:9493877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/05 09:24(1年以上前)

バッテリーの持ちはAFを使わない(タクマーでは使えない)ストロボも使わない条件ならK-mとエネループの組み合わせで1000枚以上撮影したことがあるのであまり気にしなくていいと思います。
K-mには最強スペア?のリチウム乾電池が付属しているのでとりあえずスペア電池も心配しなくていいと思います。
自己放電も少ないので充電間隔もあまり気にする必要が有りません。

リチウムイオン専用電池のOptio MX4はこの前半年振りくらいに引っ張り出したら日付がリセットされてました。

書込番号:9493899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/05 10:38(1年以上前)

今お持ちのレンズについては猫の座布団さんが書かれた感じで使用できると思います。
K20Dのバッテリーについては省電力設計もされていて、カメラの電源オンの状態でも頻繁にオフの状態でスタンバイしてくれるので、電池のモチは気にしなくても大丈夫だと思います。
まあ、できれば、一日の使用が終わった時点で充電にまわしてあげれば、次のときにはそのまま一日使える感じだと考えてください。(かえって減らないので充電することを忘れる可能性の方があります)
まあ、その辺は大きさと電池に関する考え方次第です。
エネループの手持ちがあるのならK-mでもいいですが、果たして予備を使う場面があるかどうか?というくらい最近のデジタル一眼レフの電源マネジメントは省エネが徹底されています。

最後に、さほど、レンズキットとボディのみの価格差がないので、できれば、最新のキットレンズも一緒に入手されると最近のカメラシステムの優秀さを実感できるかと思いますよ。
ぜひ、新しいレンズも使ってみてください。

書込番号:9494195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 11:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F1.8 1/90s

F2 1/90s

F2.8 1/60s

F4 1/30s

K200DとSuper-Takumar 55mmF1.8で撮ったものです。(周囲のものが映り込んでしまって見苦しいですが御勘弁を。^^;)
55mm×1.53=35mm判換算焦点距離84mmの画角になります。
露出が多少暴れるかも知れませんが、段階露出で撮影されておけば問題無く使えると思いますよ。
K-mにはレリーズソケットが付いていませんので、リモコンも揃えられた方がよろしいかと思います。

書込番号:9494328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 11:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F5.6 1/15s

F8 1/6s

F11 1/3s

F16 1/2s

続きです。

絞り優先自動露出(露出補正なし)
ISO感度100
中央重点平均測光
で撮影しました。

書込番号:9494355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 11:24(1年以上前)

度々失礼。書き忘れてました。
撮影距離は50cmです。

書込番号:9494380

ナイスクチコミ!0


スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/05 13:07(1年以上前)

こんにちは!
半日でこんなにレスが…みなさんありがとうございます!
お一人お一人に返信することが難しくなってしまいましたが、最近のデジカメはそうそうバッテリーが減らないということがわかり、安心しました。
画角の問題についてはやはり小さくなるということで残念ですが、おっぺけぺっぽさんが貼って下さった作例では、割合大きく撮れていますので、とりあえずは大丈夫かと思います。
もっと寄ってみたくなったときには他のレンズの購入も視野に入れておきますね。
近所のカメラ屋さんにはツァイスのM42マウントがたくさん売っているので、最近のレンズよりもその辺りを当たるでしょうけどね…。だって、やっぱりすごく、安い!です。
ちなみに現在はTAKUMAR55mmのF1.8と2.0以外は怪しげなロシアのレンズと父から貰ったよく分からないメーカーの昔の望遠しか持っていません。確かに長いPENTAXユーザーですが、他のレンズを使ってみたいと思ったことは殆ど無いので、今まで購入にも至らなかったのです。

というか、やっぱりみなさんK20Dをおすすめされるんですね…。k-mと何がそんなにも違うのでしょうか?しかしk-mとK20Dを店頭で見比べてもデジカメの知識が無いわたしにはよく分からないのでありました…。
撮れる写真がそう違わないのであれば、そんなに頻繁に買い替えられない身としましては、安いにこしたことはないんですが。
カメラって電化製品としても寿命は短めですよね…。銀塩は別ですが。

まあとにかく、マウントアダプターKは買っておきます。購入が決まっているのはこれだけですもんね!
たくさんのアドバイスありがとうございます。連休中には購入したいですが、焦らず考えたいと思います!

書込番号:9494845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 13:41(1年以上前)

>近所のカメラ屋さんにはツァイスのM42マウントがたくさん売っている

うっ、涎が。。。(^¬^)

書込番号:9494986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/05 13:51(1年以上前)

psychicさん
  今日は!
  話題がM42と言う事で、書き込みさせて貰いました♪
  私、ペンタのK100Dと言う機種で、
  M42レンズ郡を楽しんでいる者です^^
  早速なのですが・・・

  >まあとにかく、マウントアダプターKは買っておきます

  あのぉ〜
  これからもM42レンズで楽しんでいくので有れば、
  宮元製作所さん(http://homepage2.nifty.com/rayqual/M42_PK.html)の
  アダプターを「強く」お勧めします。
  ちょっと金額が高くなってしまうのですが・・・
  http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/08/4563.html
  上記↑の記事も参考にされては如何でしょうか?

  >M42マウントの昔のレンズを使用している方がいらっしゃったら、
   使い心地をお聞かせ願いたいのですが

  ガツガツ撮影するのでなく、マウントにレンズをねじ込むのと一緒で
  良い意味で雰囲気的にも、ユル〜イ感じだと思いますよ♪

  >撮りたいものは雑貨で

  丁度良い感じなんじゃないですかね!?
  後・・・スナップ撮影なんかも最適ですよぉ〜^^
  

書込番号:9495028

ナイスクチコミ!0


スレ主 psychicさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/07 18:41(1年以上前)

こんにちは!
追加の情報ありがとうございます。

>おっぺけぺっぽさん
>うっ、涎が。。。(^¬^)
じゅるじゅるですね!ゼブラになってるやつが最高にカッコいいと思います!


>ラピッドさん 
ありがとうございます!アダプタも色々なんですねえ。
ちょっと調べてみましたら、送料等を考えると近代なんとかという会社が出しているアダプタの方が安くなるようなので、そちらで検討してみます。モノはそう変わらないんですよね多分…。

そうなんです、わたしゆる〜い感じでしか撮れないんです。
ハッキリくっきり写ってるのが苦手なので、デジタルを敬遠してたんです。
デジイチでも同じようにふにゃふにゃしたテキトーな写真が撮れるよう、精進致します。

書込番号:9507634

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

標準

初心者 ペンタックスブルー?

2009/05/05 19:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

ペンタックスブルー(?)とかオリンパスブルー(?)という言葉を聞くようにメーカーによって色合いの違いが指摘されますが、これはレンズの違いなのでしょうか、それともデジタル的な設定の違いなのでしょうか?
Kmでも撮影後にシャドー補正とか出来るし、ニコンにはアクティブDライティングというのもあるし、デシタル処理技術が進むとレンズの差もデシタル技術でカバー出来るようになっていくのでしょうか?

書込番号:9496688

ナイスクチコミ!0


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/05/05 20:06(1年以上前)

撮像素子の特性と画像エンジントレンズの組み合わせ。
ペンタックスブルーは聞いたことない。

いくら画像の後処理が進んでもまねするのは無理

書込番号:9496781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/05 20:46(1年以上前)

花は盛りに月は隈なきをのみ見るものかは・・・
空の青さも大切でしょうが、他にも大切なことが沢山あるような気が・・・

書込番号:9496995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/05 21:20(1年以上前)

別機種

こんばんは^^豊田業団さん 

オリンパスブルーの言葉は聞いた事があります。
PENTAXもオリンパスに負けない青い色が出ることは確かですね画像処理で調整可能です^^
古い写真ですが空は青いです^^ +1補正

書込番号:9497227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/05 21:26(1年以上前)

訂正
画像処理→本体内部画質処理

書込番号:9497265

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 21:31(1年以上前)

こんばんは。
割り込みで失礼します。

>オリンパスブルー
私も聞いたことはあるのですが、それが何を指すかは???

キヤノンにはエメラルドがあるようですが、これもよく分かりません。

どなたか分かりやすく教えて下さい。

>撮像素子の特性と画像エンジントレンズの組み合わせ。
ソフトの関係ではなくてレンズとの組み合わせなんでしょうか?


書込番号:9497298

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/05 22:13(1年以上前)

キヤノンの「エメラルド」はピクチャースタイルの1つですね。
ピクチャースタイルはペンタックスで言うところのカスタムイメージみたいなものです。
http://cweb.canon.jp/camera/picturestyle/file/emerald.html

書込番号:9497577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/05 22:42(1年以上前)

こんばんは。

ペンタックスブルーは、カメラとレンズの総合的な影響です。
各メーカーや機種ごとに色の出かたは違います。

RAWで撮れば後で色の調整はできますので、デフォルトならという事です。
PLフィルターを使わなくても、
take a pictureさんの画像のような綺麗な青空になります。

>デシタル処理技術が進むとレンズの差もデシタル技術でカバー出来るようになっていくのでしょうか?

周辺減光等はカバーできますがレンズの解像度を上げる等は無理ですね。
デシタル処理技術ですが、K-mは「カスタムイメージ」や「デジタルフィルター」を搭載してます。

>ニコンにはアクティブDライティング

これは、ダイナミックレンジに影響する機能であり、色に影響する機能ではありません。
「白とび」や「黒つぶれ」を軽減する機能です。

ペンタ板とニコン板で勉強されてるようですが、購入予定機種は決まりそうですか?

書込番号:9497785

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件Goodアンサー獲得:26件

2009/05/05 23:07(1年以上前)

◆4cheさん 有り難うございます♪

キヤノン機もペンタックス機も絞り優先で時々露出補正する程度でしか使わないので、
細かいことまではまだよく理解してません。
あとはシルキーでやフォトショップで些細な加工かな?

書込番号:9497968

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/05/06 02:00(1年以上前)

色々有り難うございました。カメラとレンズの総合的な影響なのですね。
すると、いわゆるシーンモードというのは、それをシーンに合わせて調整してくれるということなのでしょうか?それとも別の話?

書込番号:9498912

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/05/06 09:10(1年以上前)

オリンパスブルーは、元々コダックブルーと言われてた深みの有る青でかつ諧調が有る色の事ですね。コンデジの頃よりコダックの青が日本製のカメラでは、出ない青を出していた事から名付けられたのではなかったかと思います。
E-1〜E-500までは、コダック製のCCDを搭載してたのでコダックブルーが、オリンパスブルーと言い換えられる様になっただけです。外国人と日本人の色に対する感性の違いでしょう。

ペンタックスブルーって少し前から言われる方が居ますが、ペンタックス機も青が綺麗に出るから言われる様になったのではないでしょうか。小生の見解では、ソニー機の方が青が綺麗にでる感じを受けます。が、どちらもベタ青って感じに思います。


シーンモードは、そのシーンに対してメーカーが最適だと判断したプログラムラインで絞り、シャッター速度を変化させているだけです。メーカーお仕着せのプログラム撮影ですね。

書込番号:9499763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/06 10:56(1年以上前)

シーンモードとピクチャーモードでは使用されるカスタムイメージが決まっていて彩度、色相、コントラスト、シャープネスの変更や調整は出来ません。
人物、風景モードでは同名、マクロモードではナチュラル、動体では鮮やかのカスタムイメージが選択されます。

書込番号:9500187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/06 11:08(1年以上前)

僕がペンタックスを使っていたときは「DAブルー」と言っていました。
ペンタックスのDAレンズを使うとコダックブルーのように気持ちの良い青が出るためです。

オリンパスブルー =コダック製CCD(最近のはPanasonic製COMOS?オリンパスブルーのイメージのため
                              意識して青が良く出るようにチューニングしてるのかな?)
ペンタックスブルー=DAレンズのコーティングのおかげ

と思っています。


書込番号:9500243

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/05/06 11:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日 桜を撮影して来ましたので画像を添付しますね。

モードはPモード、風景、鮮やか、オートブラケットで撮影したのですが
露出補正をマイナスで撮影すると良い青が出ますね。

書込番号:9500461

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/05/06 13:05(1年以上前)

有り難うございます。今のカメラは賢いから、暗いとこも明るく、眩しいとこは光を抑えて写してくれるのですね。それをあれこれ調整するのが写真の醍醐味なのでしょうか。でもあとから色々修正するのは素人には難しそうですし、そこまで自分がやるかなという気がします(でも一眼は欲しい)。ほんとは見たままの風景、雰囲気、空気感を一発で切り取ってくれるカメラがあるといいのですけど。もうちょっと勉強します


書込番号:9500769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/06 22:05(1年以上前)

特にペンタックスでも最新のK-mは空の青が良く出る気がします。
かといって被写体が青かぶりしているわけでもないので単純に青が強いわけでもなさそうです。
新緑などの緑もハイライトが黄色く転ぶ傾向が少ない感じがするので黄色が巧く抑えられた結果、補色の青がすっきり出るような気がします。
デジカメに黄色の素子はないので緑+赤で黄色を表現しますから、ハイライトで緑が黄色くなり難いのは赤の制御が上手く行っているという事かもしれません。
ペンタックスは青だけでなくどの色も濁り感のない色だとおもいます。

書込番号:9503743

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

どのレンズを購入しようか迷っています。

2009/05/04 11:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 HSRHさん
クチコミ投稿数:16件

k-mのダブルズームキットを購入してデビュー2ヶ月の初心者です。今度親戚の結婚式があるのですが、綺麗な写真を撮ってあげたいと思い、レンズの購入を考えております。カタログや、ネットなどで色々と調べてみたのですが、正直勉強不足の為に、選ぶ基準がよくわからない現状です。一番の目的は結婚式、そしてそれ以外では、体育館内の子供のスポーツ。スナップや、風景などです。漠然的な内容でアドバイスのしようがないかもしれませんが、宜しくお願い致します。

書込番号:9489449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/05/04 11:31(1年以上前)

室内ならF2〜F2.8の明るいレンズが必要です。
タムロンのA16が3万円台前半でリーズナブルです。
http://kakaku.com/item/10505511925/
できるだけ被写体に寄って撮って下さい。

書込番号:9489489

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/04 11:47(1年以上前)

 最適なアドバイスとは言えないかも知れませんが、単焦点レンズがあると便利です。
 結婚式はフットワークを使って撮ることが多いので、FA50mm1.4があると役立ちますよ。子供のスナップなども程よい距離が取れます。何より軽く値段も安いのでバッグに入れておくに越したことは無いと思います。きっとお役に立つでしょう。(他の単焦点レンズは高いので大口径ズームとの比較になります)
 風景は広角ズームが必要ですので、予算次第ですがタムロンの10-24mmがいいと思いますが。【軽いので】
http://kakaku.com/item/10505511937/

書込番号:9489549

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/04 11:54(1年以上前)

結婚式なら外付けのストロボがあると便利かなと思います。
レンズならお2方が紹介されているような明るいレンズやが使いやすいでしょうね。
後、体育館内のスポーツ撮影にはこういったレンズが欲しいところでしょうか。(綺麗に撮るにはお金のかかる被写体です)
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511842.10504511834.10505011398
AFスピードを取るなら純正とシグマですが、価格を取るならタムロンですね。(ここら辺は追々検討されて下さい)
スナップ、風景にはひとまずキットレンズで十分対応できるでしょうね。

書込番号:9489574

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 12:15(1年以上前)

こんにちは^^HSRHさん 

文面を読むと1番の目的は結婚式との事 単焦点レンズを1個持つといいかも?
シグマ 50mm F1.4 EX DG HSM
http://kakaku.com/item/10505011995/#ShopRanking
後はダブルズームなので風景なども撮影できますから次の撮影被写体にあった
レンズを買えばいいと思います。

>撮る造さん 
タムロンの10-24mmはまだ未発売ではないのでしょうか?

書込番号:9489642

ナイスクチコミ!1


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/04 13:18(1年以上前)

 take a pictureさんへ
 PENTAX用はまだだったのですね、失礼しました。現在NIKON用を使っていまして、フォトフェスタでPENTAマウントもあると聞いていたたので勘違いしてしまいました。
 では、スレ主様、広角ズームはシグマ10-20mmしかないようですね。
 http://kakaku.com/item/10505011508/

書込番号:9489813

ナイスクチコミ!2


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 13:54(1年以上前)

HSRHさんはじめましてm(__)m

K10DユーザーのDMR★と申します。

撮影目的下記の四つになるように見受けられます。

1.結婚式などの室内ポートレート撮影

2.体育館内のスポーツ撮影

3.スナップ

4.風景撮影

上記の3と4については現状のダブルズームレンズで十分対応できると思われます。

問題は1.結婚式の室内ポートレート撮影と2.体育館内のスポーツ撮影ですね^^;

先ずは1の室内ポートレート撮影から。

ご自分でも勉強されているようなので既にご存知かも知れませんが人物の表情をより生き生きさせるにはアイキャッチ(目に光を当ててやる)効果が基本です。
このアイキャッチを入れるには@レフ板を使う、Aストロボを使用する等の方法が有ります。

@のレフ板は色々な種類がありますが結婚式場内での使用は制限が多すぎて先ず無理かと^^;

↓興味がありましたらこの辺などがとてもリーズナブルです♪
http://item.rakuten.co.jp/toolone/h-0002/

Aのストロボは室内撮影で適切な光を被写体に当て、余分な影も消してくれるなど大活躍してくれます^^v

PENTAXの場合サードバーティー製はSIGMAしか出していないので選びやすいかも知れません

私自身はポートレート撮影をするとき純正のAF540FGZ(大は小を兼ねるので)+延長高度(50cm)+アジャスト機能付きプレート+ホットシューアダプターFG+アクセサリーシューの組み合わせで使用しています。

↓メーカー純正はこちらから機種選択♪
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_st.html

↓SIGMA製はこちらから^^@不具合も多く報告されているようですので純正品が安心かも
http://www.sigma-photo.co.jp/flash/index.htm

またF値の明るいレンズを使用することで背景をボカしてより主役となる人物を目立たせる事も出来ます。

この点では単焦点レンズの写りは定評がありますので「撮る造さん」も仰っておられるFA50mmF1.4は私もお勧め致します。
焦点距離もKmでポートレート撮影にはちょうど良いかも知れません。

しかし混雑が予想される結婚式場内で場所を選ぶ事が出来ない場合は「神玉二ッコールさん」の仰っているTamronのModelA16も持っていて安心できる一本です。

私としてはより遠距離から狙えて望遠側にズームする事で背景ボケも演出できる『DA55-300mmF4-5.8ED』を追加して欲しいレンズですけど^^;
Kmの場合高感度ノイズも少ないのでISO感度を上げてやる事でSS(シャッタースピード)も稼げますし現状のシステムにも300mmの望遠レンズはまだ有りませんから焦点距離が被る事も無さそうですから^^
画角も主役のお二人を撮影する場合55mmからならちょうど良いと思いますしシーンによっては紙ふぶきなどが舞う瞬間前ボケなどを演出した最高の一枚が撮影できるかも知れません。


次に2の体育館内のスポーツ撮影ですが
動き物の撮影では被写体に近づく事は先ず不可能なので最低でも300mmクラスの(被写体との距離によってはもっと長い)望遠レンズは必須になると思います^^;そして被写体ぶれを防ぐためにSS(シャッタースピード)を出来るだけ速くする事です。
SSを早くするには可能な限りF値を明るめに設定する事とISO感度を可能な限り上げてやる。
この点KmはPENTAX最新モデルだけあって高感度ノイズはかなり少な目ですからこちらでも『DA55-300mmF4-5.8ED』はお勧めでは無いかと^^v

幸いな事に価格.comにも沢山の作例が掲載されていますのでそちらを参考にされる事もありかと。

↓お勧めショップ@フジヤカメラ
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/index.html

↓お勧めショップAMapCamera
http://www.mapcamera.com/

私がご紹介できる情報はこの程度です。この他の情報や私に対する突っ込み等は他の方々にお任せしますm(__)m

書込番号:9489896

ナイスクチコミ!1


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/04 14:05(1年以上前)

失礼しましたm(__)m

ストロボ撮影の使用機材紹介のところで「延長コード」が「延長高度」になってました^^;

御詫びして訂正致します。

書込番号:9489932

ナイスクチコミ!0


スレ主 HSRHさん
クチコミ投稿数:16件

2009/05/04 22:52(1年以上前)

神玉二ッコールさん
撮る造さん
4cheさん
take a pictureさん
DMR★さん

さっそく、貴重なアドバイスを頂きましてありがとうございました。まったくの初心者ですので、皆様方のご意見がすごく参考になりました。さっそくアドバイスを参考にレンズのチョイスをしていきたいと思います。

書込番号:9492130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/05 09:55(1年以上前)

一般的な式場でのアドバイスです。何度も結婚式の写真を撮りましたが、2つの焦点距離をよく使います。1つは、ステージ付近をとる写真で、これには望遠系が必要です。もう1つは、キャンドルサービスなどテーブル付近の撮影で、広角が必要。自分の席が決まっているので、場面によっては自由に撮影場所を選べないことも多いですし、ウエディングケーキなどの場面ではカメラマンが殺到し、離れた位置から撮らざるをえないことも。しかも、会場は、暗いことも多い。したがって、一番便利なのは、広角から望遠までレンズ交換なしで撮れるズームレンズ(35ミリ換算で28ミリ〜200ミリ位)です。主役の2人にはほとんどスポットライトが当たっていますし、デジカメの場合、結構感度を上げて撮れますし、手ブレ補正がついているので、多少開放F値が暗くても大丈夫だと思われます。ただし、構えはしっかりとしなければなりません。ブレに自信がなければやはり高価でも開放F値の明るい大口径ズームレンズを買うしかないでしょう。感度を上げる場合、どこまでがノイズが少なく撮れるのかまだ試してないので、他の方のアドバイスを参考にしたり、自分で試してください。記念写真や主役に近づいて背景をぼかして撮るのであれば明るいF値の短焦点がよいでしょう。ただ、実際に体験してみると、結婚式の進行中というのは、結構動きが早いことに気づかれると思います。単焦点では不便に感ずることが多々出てくると思います。結婚式の写真は、2度と撮れないものですから、安全・確実重視でいくことをお勧めします。体育館の写真は、照明が暗く、被写体まで距離があり、動きが早いので、最も撮りづらいと考えていいくらいです。大口径望遠ズームが最適でしょう。価格的に無理なら感度を上げて撮るしかありません。なお、種目によってはストロボ禁止の場合もあるので気をつけてください。

書込番号:9494025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/05 10:24(1年以上前)

昔身内の結婚披露宴を撮影した時はメインに80-200mm F2.8のレンズとGN50のストロボを使用しました。現在なら50-135mm F2.8が客席の後からでも撮影出来るので丁度良いと思います。雰囲気のある写真より記録と割り切ってストロボ直射でガシガシ撮った方がいいと思います。

サブは標準ズーム+内蔵ストロボで客席の様子などを撮影しました。近距離なら明るいレンズに拘る必要は少ないし全ての客席を廻って満遍なく賓客を撮影するためフットワークと被写界深度重視であまり絞りを開けられません。

書込番号:9494140

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/05/05 11:51(1年以上前)

「明るいF値の短焦点」は「明るいF値の単焦点」の間違いでした。すいません。なお、な猫の座布団さんが書いているように、もしものことを考えて、コンパクトでもいいから、サブカメラを持っていくと安心でしょう。

書込番号:9494482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/05 23:54(1年以上前)

>アイキャッチ(目に光を当ててやる)効果

「キャッチライト」では?

「アイキャッチ」って、宣伝、放送用語なのでは?

書込番号:9498301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

どうかな〜

2009/05/04 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ボディの満足度5 フォトアルバム 
当機種

腕 あがってますかね〜?

書込番号:9491716

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/04 21:51(1年以上前)

以前撮影した画像もアップしないと、上がっているか下がったか判らないかも?

書込番号:9491738

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 21:53(1年以上前)

こんばんは^^ hirochan0901さん 

上手いです。なにの不満もありません。色合いもいいですし。
非常に綺麗だと思います^^

書込番号:9491752

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/05/04 21:56(1年以上前)

撮影秘話でもあるといいのじゃが・・・

書込番号:9491775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ボディの満足度5 フォトアルバム 

2009/05/04 22:07(1年以上前)

あちゃ〜〜^^
みなさん、ありがとうございます^^ 嬉しいやら、恥ずかしいやらです・・・

チューリップに挑戦して3度目の正直と言うか まぐれ撮りできちゃいました^^

ラッキーでしたとか 言いようがないのですが・・・ビックリ^^

良かったら IDから プロフィールのHPのフォトアルバムを見て下さい。

できれば 厳しい意見をお聞きしたいのでメッセージなどを 頂けたらと思います。

よろしくお願い致します。

書込番号:9491838

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/05/04 22:08(1年以上前)

こんばんは
前の画像http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011155/SortID=8871872/ImageID=192067/
を拝見してみました。
ごちらも同じレンズで似た撮り方なのですが、たしかにお上手とは思いますが、ご自分の口から「腕が上がってますかねー」と書き込まれるのもちょっと自信過剰かなー?

書込番号:9491839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ボディの満足度5 フォトアルバム 

2009/05/04 22:29(1年以上前)

こんばんは^^里いもさん

そうですね〜 おっしゃるとおりだと 思います・・・。

アクセントにつけたつもりで・・・ちょっと、良いようにも悪いようにもとれ・・・
とりあえずでも、気づいて見てくれたことに 感謝します^^

写真を撮ることは 素晴しく思っております。この趣味を持つことで 綺麗なものを ほんとに綺麗だと心から 感じることができるようになりました。
そうすることで、自分の心も 少しでも綺麗になっていけてる気がしてるのです。
自信過剰にとられたのは 気持ちが先走ってしまったのだと 思います。
申し訳ありませんでした。

書込番号:9491976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/04 22:31(1年以上前)

hirochan0901さん^^

まぐれ撮りではないですよ。上達してますよ。自信を持ってくださいね。
また見せてください。

書込番号:9491990

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:83件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 22:39(1年以上前)

まぁ、典型的な日の丸構図ですね。
左後ろのボケが花とかぶらなければもっとイイのでは?
意図を持たずに撮れたのであれば、それはカメラに撮らされたということでしょうね。

書込番号:9492044

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ボディの満足度5 フォトアルバム 

2009/05/04 22:43(1年以上前)

take a picture ^^ありがとうございます。

これからも、写真を続けていきます^^ 毎日慌ただしい暮らしの中 なくしちゃいそうに
なってた心が ここにあったと感じてます。
今度は 意味があるような 写真を撮ってみたいと思っています。
また、その時 ご意見をお聞かせくださいね^^

書込番号:9492069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ボディの満足度5 フォトアルバム 

2009/05/04 23:04(1年以上前)

HOYA-PENTAXさん^^ありがとうございます。

ほんとだ、かぶってるw 俺、真ん中の写真だけしかみてなかったんだ・・・・

言われてはじめて気づきました・・・・感謝します。

これやね^^やっぱり自分だけの目では 固まっちゃうけど こうやって意見を聞ける
掲示板 やっぱ最高やね〜^^

HOYA-PENTAXさんありがとう^^

書込番号:9492202

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/05 00:09(1年以上前)

素直で謙虚な方は上達が早いです。

書込番号:9492594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:87件

2009/05/05 00:15(1年以上前)

色飽和してませんか?
実物のチューリップも
このような赤色でしたか?

書込番号:9492625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ボディの満足度5 フォトアルバム 

2009/05/05 08:57(1年以上前)

おはようございます^^MAY=PAPA さん

色飽和の事ですが・・・撮っている時 やっぱり暗く見えるので・・・露出補正+0.5でやっぱり写しています。
原色は凄過ぎるほど 鮮やかに撮れちゃいます。今回は薄い赤色だったから良かったのかなって・・・・
真っ赤だったら えぐいくらい赤く写っちゃいます。

これを撮った時は 雨上がりの早朝で曇っており 露出補正も意味分からずマッチしていたのだと思います^^
 

書込番号:9493801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/05 15:18(1年以上前)

重箱のスミをつつけばいろいろあるかも知れませんが、ぱっと見て綺麗ですよ。
自信を持ってよろしいのでは?
自分なりにヨッシャ〜!という写真が増えてくれば、それで良いのではないでしょうか。
後は日々の積み重ねですね。
頑張って下さいp(^^)q

書込番号:9495406

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件 PENTAX K-m ボディの満足度5 フォトアルバム 

2009/05/05 15:52(1年以上前)

ペンタッくん さん ありがとうございます^^

とても、嬉しく読ませていただきました。

好きでやっている以上 コンテストなどにも 出せれるような写真を撮りたいと夢持っています。皆さんの意見 大切に思っております。
ありがとうございました。

書込番号:9495545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

オートブラケット

2009/05/02 21:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 hanaboさん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

オートブラケットはあまり使用しない機能でしたが、いつも画像ソフトで少し増感してるため、初めて設定してみたんですが、、、

これって必ず3枚撮るとの認識だったんですが、2枚であったり1枚であったり、0,-,+と必ず3枚撮ってくれません。どこか他に設定があるのでしょうか?マニュアルを見たんですが、私にはわかりませんでした。(故障??)
露出補正はなし、レンズはFAです。
わかる方いらっしゃいましたら、ご回答お願いします。

書込番号:9481710

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/02 21:23(1年以上前)

3枚撮りきるまでシャッターボタンを押しっぱなしにしていますか?

書込番号:9481833

ナイスクチコミ!1


スレ主 hanaboさん
クチコミ投稿数:17件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/05/02 21:37(1年以上前)

おお、できました!!ちょっと恥ずかしいですね(笑
ありがとうございました。

書込番号:9481908

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

ようやく買いました

2009/04/17 08:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:10件

はじめて投稿します。
いつもこのクチコミをみて参考にさせてもらって、
ようやく本体を購入しました(^.^)。

室内で試し撮りしたのですが、液晶が暗く、よく見ると
全体に黄色っぽいのですが、こういうものでしょうか。
レンズはDA21Lです。AV優先で補正+0.7で撮影です。

確認のため、K10(所有してます)で同じ条件で撮ったところ
液晶はきれいに見えています。そこで、K-mで撮ったメディアをK10に差し込んで見ると…、きれいに見えています。

この逆に、K-10で撮ったメディアをk-mで見たところ、
やはり暗く、黄色かったです。

どうなのでしょう、教えていただけるとうれしいです。

書込番号:9405881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/17 08:53(1年以上前)

よかったねさん、お早うございます。
初期不良なようです。
すぐ購入したお店に持参して下さい。
交換してもらえますよ。

書込番号:9405899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/17 09:07(1年以上前)

こんにちは

やはりそうですよねぇK-mの液晶画面、暗いと云うか黄色いと云うか、ちょっと慣れませんね。
嫁さんがK-mを使っていて、わたしがK100DSuper,K20Dなので、その違いは非常に気になります
(嫁さんは最初からその色なので全く気にしていない)。
ただK-mは、液晶画面を調整できますので、いろいろいじって今はまぁ何とか我慢できるかなと
云うところまで来ています。コストダウンの影響なのかもしれませんが、あまりこう云う話は
でてきませんので、多くの方は気にしていないのかもしれませんね。

書込番号:9405930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/17 09:32(1年以上前)

うあっ、こんなに早くレスがきて、
ありがとうございます。

実はさきほど、庭の花を撮りました。やはり
同じ条件です。結果は、明るさはなんとか明るいかな、と
思いましたが(昼間なのでかな?)、全体の色身はやはり黄色っぽいですね。でも、k10で見るときれいなんですよ。

ただ、言葉だけや各人の色に対する感じ方がちがうので、
どうなのかなあ、とは思っていますが…(-_-;) 、
でも液晶の不具合なのかな〜(自問自答してます)。

買ったところに相談してみます。

くりえいとmx5さん、akira.512bbさん、
素早いアドバイス、本当にありがとうございました。

書込番号:9405987

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/17 10:58(1年以上前)

結果が非常に気になります(初期不良なのかな)。
もし良ければ、販売店に持ち込んだ結果どうなったか教えて下さいませ。

書込番号:9406206

ナイスクチコミ!0


Xeviousさん
クチコミ投稿数:34件

2009/04/18 00:13(1年以上前)

 こんばんは、Digdugと申します。
 私のK-mも、液晶画面は黄色っぽく見えます。K10D、K20D共に所有しておりますが、全く違う色調ですね。K10、K20のほうが綺麗に見えます。
 いっとき、不良かなとも思いましたが、こちらのスレを読んだ感じでは、どうやらK−mの液晶の仕様のようですね?
 私はデフォルトのまま使用しておりますが、撮影画像をチェックするときも
不便なので、改善して欲しいですね。
 もし、ペンタックスに問い合わせされるのでしたら、是非、結果をご報告ください。

書込番号:9409349

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/18 03:28(1年以上前)

よかったねさん、こんばんは。
K-mとK10D、WB含めて同じ設定なのでしょうか?
でもK-mで撮った写真をK10Dで見て・・・・気になりますね。
同じ写真で、K-mのモニターをK10Dで撮影、
K10DのモニターをK-mで撮影されて、投稿できませんか?
まずは買ったところに相談されるとのこと、いい結果になるといいですね。

書込番号:9409930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/18 07:55(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
k-mの液晶って、黄色っぽくみえるんですかね〜。

少し長くなりますが、その後を報告します。

まず、Pフォーラム(新宿)にk-mとk10の経過を話したところ、
試してみますということで、少し経ってから電話がありました。
それによると、やはり、こうした傾向はあるということでした。
k-mはやや黄色っぽく、K10はむしろ青っぽく(私はこちらの方が
自然できれいにみえていると思っています)見えていて、見え方
はたしかに違うと。
つまり仕様ということなんでしょう。

それでも気になるようならデータを持ち込んだり、あるいはフォーラムでいっしょに検証したい、といってました。
(以下次のコメントに)

書込番号:9410211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/04/18 07:58(1年以上前)

つぎに、買ったところで相談しました。k-mとk10での液晶の見え方はたしかに違うが、
機種がちがうので、比較はできないと言ってました。たしかにそのとおりですね。

そこで、お店にあるおなじk-mで、わたしの撮ったデータをそれぞれ比べました。
お店のコメントは、「なんともいえないが、やはり、ちがうかも…微妙だが」
ということで、「う〜ん…」ということでした。わたしが見る限りもそのように見えましたが、
気持ちとしては(先入観念があって)、お店にあったk-mのほうがきれいにというか、ナチュラルにみえていた(ような気がして)とおもいます。

なんども言いますが、撮影条件はWB、速度、絞りすべて同じです。で、私の結論として、
どうやらk-mそのものの仕様だと思います。自分はこの黄色っぽい色調は好みでないし、納得できないので(k10でずっと見ているので、慣れてる?)、結果、返品しました。

ただ、akira.512bbさんのコメントで「液晶を調整して」といっていましたので、これができるなら返品はしなくてよかったなあと思います。
でも、どうやってするんでしょう(^.^)。

書込番号:9410216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/19 14:19(1年以上前)

お疲れ様でした。返品なさったんですね、残念ですが、仕方がありませんね。

さて、「液晶画面の調整」ですが、メニューボタンの中の「スパナマーク」の2
の上から2番目に「LCD色調整」という項目がありますので、そこで調整します。
私は「M3、B2」で、「ま、こんなもんかな」という感じです。

返品なさった後にこう云うことを書いても参考になりませんねf^_^;。

書込番号:9416613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/05/01 20:28(1年以上前)

こんばんは
買ってすぐ、液晶にて真っ青が出ずに黄色っぽいということで
フォーラムで見てもらいましたが仕様との事です。
途中からクレーマーのようになっていたような^^;肩を落として帰りました。

ほんと青空が気持ち良く表示されないのは痛いです。
液晶の調整、M7B5で使ってます。

でも画質はK10Dより好きです(*^_^*)

書込番号:9476769

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング