PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 レンズキットとの価格差について

2009/04/07 07:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

ダブルズームキットにするか?レンズキットにするか?で悩んでいます。
現在の最安値での価格差が約1万円(一時期は約5千円でした・・・)ですが、どちらがお買い得でしょうか?
被写体は1歳になる子供中心ですが、まだ動き回ることもないのでレンズキットでも十分な気もしますが、あと2〜3年もすれば幼稚園の運動会などで望遠レンズが活躍しそうな気がします。
今はレンズキットを購入して必要に応じてレンズを買い増すか?始めからダブルズームキットを買うか?どちらが良いでしょうか?
アドレスをよろしくお願いします。

書込番号:9359964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/07 07:42(1年以上前)

>あと2〜3年もすれば幼稚園の運動会などで望遠レンズが活躍しそうな気がします。

でしたら、2、3年使われるご予定ならば、ダブルズームの方がいいと思います。

キットレンズなら、そんなに劇的な新製品が出るとも思えませんし。

書込番号:9359973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/04/07 08:02(1年以上前)

うーん、Wの方がいいと思いますが(僕もW)、中古レンズ28〜105、28〜200、100〜300ミリと立て続けに買ってしまいましたが、総額7000円ちょっとでした。
まずは、練習用に安い中古レンズもありかな?と。

ただ、純正レンズのあの大きさと軽さはかなり魅力ですよ。

書込番号:9360005

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/04/07 08:10(1年以上前)

自分はキヤノンユーザーで望遠レンズも持っていますがサブ機としてk-mを購入する際に差額を考えてWズームキットを選びました。

自分が購入した時はレンズキット+5千円くらいだったと思います。

後から購入すると望遠ズーム(新品)は1万円では購入出来ないと思うので購入するならWズームキットをお勧めします。

書込番号:9360021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/04/07 08:57(1年以上前)

トロヒーさん、おはようございます。

1万円で50-200mmが買えると考えると得ですが、更に1万3千円足せば300Wズームキットが買えますよ!
最近、少し値上がりしているダブルズームキットに対して、値下がりしている300Wズームキット。
しかも、55-300 はレンズの評判が良いです(^O^)

書込番号:9360126

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/07 08:58(1年以上前)

幼稚園の運動会なら200mmの望遠で間に合いそうなので、Wズームキットもいいと思いますが
小学校になると300mmが必要でしょうから、レンズキットを買っておいて、後で55-300mmを買う
ほうがいいのか難しい選択ですね?

書込番号:9360127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/04/07 12:21(1年以上前)

最初から300mmWズームキットにするか、又は、最初はレンズキットにしておいて、後で300mmクラスの望遠ズームを追加する方がいいと思います。
予算が問題なら、タムロンやシグマもある事ですし・・・。

書込番号:9360668

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/07 13:06(1年以上前)

トロヒーさん、こんにちは。
既に皆さん書かれていますが、将来の運動会も考えるのであれば、
もうちょっと頑張ってK-m300WZキットを購入された方がいいと思います。
園庭の広さ次第ですが、300mmまであるといい場面も。
恐らくその先の小学校では間違いなく300mmクラスが欲しくなるでしょう。
300WZキットまではちょっと出せないというのであれば、
今はK-mキットだけでいいような気もします。

将来的には、FA35等の明るい単焦点があると、
お子様の室内撮影に重宝すると思いますよ。

書込番号:9360807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/08 11:29(1年以上前)

Wズームキットをオススメします。
KmWズームキットについている望遠55−200は非常にコンパクトで、さらに専用に軽量化が計られています。
つまり、KmWズームキットでしか手に入らないものです。写りもまずまずですし、このレンズが+一万円というのは買い、だと思います。

書込番号:9365149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/04/08 20:27(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。
300Wズームキットという選択肢も『あり』ですが、予算的に厳しいのが現実です。
みなさんのアドバイスを参考にし、ダブルズームキットを購入する決心がつきました。
始めてのデジタル一眼レフ購入なのでわからないことばかりです。疑問点は改めてご質問いたします。よろしくお願いします

ありがとうございました!

書込番号:9366886

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 外でもフラッシュが飛び出るのは…

2009/04/07 02:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 YU*さん
クチコミ投稿数:9件

前回は,皆様ボケ感のアドバイスありがとうございました!

だいぶ(。)ホヨ?ボケ感が出るようになりました(=´∇`=)

↑まだまだド素人な写真ですが…

**∞*∞*∞*∞****∞*∞*∞*∞**

今日はフラッシュのことで
質問です。

午前中、外で写真を撮りました。そのとき、フラッシュ(ストロボ)が、びょん!と出るんです。

午前中は晴れでした!

晴れているのに、何故フラッシュ撮影になるのでしょうか(*?ω?*)

レンズが18〜55のときも出るし55〜300のレンズでも出ます。
設定はフラッシュをAutoにしています。(発光禁止にダイヤル合わせちゃうとauto撮影できないから。できないんですよね?)

皆さんの写真を見ると、発光禁止にして撮影していますよね!発光禁止にして、マニュアルで撮影しているのでしょうか?


どこでもかんでも、フラッシュがつくのはイヤなので

どうしたらいいのか教えていただきたくて(←_→)

何かの雑誌で読んだんですが
ペンタックスは、レンズに黒いモノが少しでも映ると、フラッシュが上がる!!と、あったのですが、本当ですか(б_б?)

書込番号:9359645

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/07 04:04(1年以上前)

え〜と、今手元にK-mがないので、K100DSuperの設定を見ていたんですが、「手動発光」でいちいち
ストロボがポップアップして発光しなくなると思います。K-mはなんだったかなぁ、「強制発光」だった
か、そのような言葉だったと思います(あいまいですいません、眠いです、アハハ)。

 

書込番号:9359755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/07 06:48(1年以上前)

背面右下のストロボボタンから強制発光を選ぶとストロボは手動になります。
つまり光らせたいときはストロボを出す、出さないと光らないようになります。
用語としては強制発光よりも手動発光にすべきなんでしょうね。

ストロボが必要な暗さの時は、ファインダーの左端にあるストロボマークが点滅するのでストロボを出せばOKです。

書込番号:9359887

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/04/07 07:40(1年以上前)

フルオート(カメラにお任せ)だと、被写体とバックの明暗さが大きいと(カメラが判断したら)
フラッシュが焚かれるようになっている機種が多いと思います。
特に「ポートレート」モードでは。

ちなみに、「P」「A」モードなどでもなりますか?

書込番号:9359968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/04/07 08:50(1年以上前)

フルオートで撮影しているならば…
ピーカンの日中でもストロボがポップアップする事は良くある事だと思います。

逆光での撮影で、顔が暗く写ってしまう様な撮影シーンなら…
日中シンクロ撮影で、ストロボが自動的に焚かれる設定が一般的なオートだと思います。
強制発光とか発光禁止とかに設定すると…フルオートでも、人間の意思で発光の選択が出来るハズです。

書込番号:9360109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/07 09:48(1年以上前)

あのー・・・
ぼくと同じ疑問ですね。
過去レスに、解決策と説明書の事があいてありますので参考にしてください。

9044359 この書き込み番号で検索してみてください。

書込番号:9360261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/04/08 03:20(1年以上前)

たしかに「強制発光」だと、ムリヤリにでも発光するぞって感じですね(^^;

ぐーぴたっさんの言われるように「手動発光」等 もっとユーザーに分かりやすい表現を用いるべきですね。

書込番号:9364326

ナイスクチコミ!3


スレ主 YU*さん
クチコミ投稿数:9件

2009/04/08 08:34(1年以上前)

皆さんありがとうございます(*^。^*)
そうなんですね!強制発光が手動という意味なんですね(∩_∩)ゞ

分かってスッキリしました、

いつもありがとうございます。。

書込番号:9364715

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

夜桜撮影

2009/04/07 00:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 ムツ。さん
クチコミ投稿数:2件
当機種
機種不明

元絵(ブレてます…)

補正後(理想色)

はじめまして。
つい昨日k-mダブルズームキットを購入したデジイチ初心者です。

本日、k-mを片手に意気揚々と夜桜撮影に出てみたものの、無残な手ぶれ写真を量産してきてしまいました…
(シャッタースピードが遅すぎて、腕がプルプルと…)
でも、せっかくの綺麗な桜なので、初心者なりに少しでも綺麗に撮ってみたいと近日中にリベンジを予定しています。

そこで皆さんのお知恵をお借りしたいのですが、夜間など暗所での撮影時に手ぶれを軽減するコツ(撮影モードの設定、撮影方法など)があればご教授いただけないでしょうか?
(※予算の関係でレンズと三脚は増やせません…)

また、参考に画像をアップしましたが、照明の関係か、緑がかった色になってしまいました。
ホワイトバランスの設定を色々試してみましたが、思うような色が得られず…
このような場合は、マニュアルでホワイトバランスを調整すれば解決出来るものなのでしょうか?

まだまだ勉強中の身のため、要領を得ない質問ではありますが、お答えいただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9359428

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/07 01:13(1年以上前)

 
ムツ。さん、こんばんは。
写真拝見させていただきました。
シャッター速度が 1/6ですから、手ぶれ補正がONでも危険速度ですね。
少し画像が荒れますが、ISO800、ISO1600と試してみてはいかがでしょうか。

グリーンかぶりですが、水銀灯の色かぶりかな?
水銀灯だと AWBは効きにくく感じます。
白い紙を持参して、マニュアルでホワイトバランスをとってみて下さい。
ホワイトバランスのメニューにありますので、設定して紙を撮影するだけです。

リベンジできると良いですね。

書込番号:9359495

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/07 06:35(1年以上前)

三脚不可なら何とかしてSSを上げるしかないですね。
ノイズは乗っちゃいますがISO感度を800や1600にして数を沢山撮ってみてはいかがでしょうか。
いっぱい撮影してその中から上手く撮れているのを残せばイイと思いますよ。

緑被りはdelphian さんも仰ってるように水銀灯の影響かと思います。
WBをマニュアルで調整するのもイイですけど…RAWで現像時に自分好みに仕上げるのもアリですね。

書込番号:9359868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/07 07:39(1年以上前)

1/6秒ならブレても仕方がないと思います。
三脚が無理なら、一脚にしてみてはいかがでしょうか? 
夜景は無理でも、このくらいのシャッター速度に効果的です。

書込番号:9359965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1824件Goodアンサー獲得:200件

2009/04/07 07:54(1年以上前)


ストロボも試してみたらどうでしょう?
外付けの強力なのが望ましいのですが、感度を上げれば内蔵でも結構光が届くと思いますよ〜。

書込番号:9359996

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/04/07 07:56(1年以上前)

電柱や、柱などを使って、カメラを固定して撮る方法もあります。

書込番号:9359999

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/07 13:20(1年以上前)

ムツ。さん、こんばんは。
K-mWZキット購入おめでとうございます。
夜桜撮影、手持ちでの撮影はかなり厳しい環境ですよね。
手ブレ補正があったとしても、風がちょっとでも吹けば被写体ブレが。
三脚セットでも後者の被写体ブレは防げません。
明るいレンズか、ノイズ覚悟で感度上げるほかありません。
3点支持、両手とおでこにしっかりとあてて。
それでも手ブレする場合には、しゃがんで肘を膝の上に置くのも手です。
この他、肘を電柱や柵、木の幹等固定物に押し当ててもいいと思います。
あとは息を止める、写真撮り終わるまでシャッター押しっぱなし位かなぁ。
指を離した反動で手ブレするケースもあります。
色合いはデジタルなのでその場でWBの設定をいじってみては如何でしょうか。
RAWで撮っておいて、PCの大画面で見ながらの微調整でもいいと思います。
リベンジ頑張ってくださいね!

書込番号:9360842

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムツ。さん
クチコミ投稿数:2件

2009/04/08 00:51(1年以上前)

皆さん、勉強になる回答を有難うございます!
なんだか、今度は上手く撮れるんじゃないかという気がしてきました!
…いやいや、勝負はこれからだ…(笑)

>delphianさん
ISOを上げるという手が…!!
k-mの前に使っていたコンデジのISOを上げた際の画像の荒れっぷりが酷かった為、ISOを上げるのはなるべく避けなければと思っておりました。
そんなに神経質にならなくても良さそうなので安心しました。

>水銀灯だと AWBは効きにくく感じます。

そうなのですか…。水銀灯には要注意ですね。
昨夜は白い紙(物)をあいにく持っていなかったので、これからは白い紙も忘れずにもって行くようにしたいと思います。


>⇒さん

>いっぱい撮影してその中から上手く撮れているのを残せばイイと思いますよ。

まさにその通りですね。
上記のような理由でISOを上げるのを避けていたんですが、初心者らしく撮って撮って撮りまくりたいと思います!!
下手な鉄砲も数撃てば何とやらと…(笑)
少しずつつ上手く撮れたなと思える写真の率が増えるように頑張りたいと思います!

>WBをマニュアルで調整するのもイイですけど…RAWで現像時に自分好みに仕上げるのもアリですね。

現像時に自分好みに仕上げるのも楽しみの一つですね。
まだRAWでの撮影は試していないんですが、次回の撮影時に試してみようと思います。


>じじかめさん
一脚ですか。なるほど。
やっぱり、手持ちだけだと限界がありますよね…
今回、ちょっと予算的に無理をしてk-mを買ってしまったので、新しく機材を増やすのは難しいのですが、今後、導入を検討してみたいと思います。


>ごゑにゃんさん
外付けのストロボにも憧れます!
内臓のストロボでは試してみたんですが、思いっきりストロボ使いましたといった写真になってしまいまして…(苦笑)
説明書をよく読むと、内臓のストロボも設定や条件をきちんと整えることが大事なようですので、次は上手くストロボを使って撮影が出来るように、挑みたいと思います!


>hiderimaさん

>電柱や、柱などを使って、カメラを固定して撮る方法もあります。

確かに何かに固定できれば、手だけに比べると数倍楽ですね。
昨夜はついつい、桜に近づくには手持ちで…となってしまったのですが、次回は無理せず固定出来そうな場所を探してみたいと思います。


>やむ1さん

>K-mWZキット購入おめでとうございます。
有難うございます!!
まだまだカメラの性能に腕が追いついていないのですが、少しずつ良い写真が撮れる様になりたいなぁと思っております。

>明るいレンズか、ノイズ覚悟で感度上げるほかありません。

実は明るい単焦点レンズが欲しくて現在貯金中なのです。
今年はノイズ覚悟で感度上げて挑みたいと思います。

>それでも手ブレする場合には、しゃがんで肘を膝の上に置くのも手です。

これは考えもつきませんでした!これなら固定出来る場所がない場所でも出来ますね。
良いことを教えていただきました!!
あとは、ついついシャッターを早く離しがちなので、我慢…我慢(笑)

-----------

お答え頂いた皆さん、本当に色々なアドバイスを有難うございました!!
1つ1つのご意見が初心者の私には勉強になることばかりでした。
皆さんのご厚意に応えるべく、近日中にリベンジしてきたいと思います。
本当に有難うございました!!

書込番号:9363960

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/08 01:49(1年以上前)

 
ムツ。さん、こんばんは。

> k-mの前に使っていたコンデジのISOを上げた際の画像の荒れっぷりが酷かった為、
> ISOを上げるのはなるべく避けなければと思っておりました。

コンデジに比べるとデジタル一眼レフのノイズは2〜3段ほど低ノイズです。
もしコンデジの ISO400が許せるのであれば ISO800〜ISO1600は余裕で許せると思います。

リベンジ頑張って下さいね。

書込番号:9364177

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 本日交渉

2009/04/07 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:67件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

ヤマダ電機に価格を持ちかけ、カメラのキタムラに本格交渉をと思い、ヤマダへ行きました。
D40LKW(ニコン)とα200LKW(SONY)の低価格に的を絞りましたが、何せ
1年前くらいの知識しかなく、店員さんにD40の良いとこ悪いとこ、αの良いとこ悪いとこを教えてもらいました。一通りの説明後、PENTAX K-mのごり押し的な説明があったのですが
辛抱強く聞きました。そしてころっと鞍替え。
価格は70000円プラス18%ポイント(57400円相当)。いざ、キタムラへ。
セットは57000円が精一杯?60000円でどれだけ付けれるかの交渉へ。
キタムラでは60000円でダブルズームキット、ケンコープロテクター×2、エツミ液晶保護フィルム、カメラバック(サービス)となりました。
最後にまたヤマダに結果を持ち込み再交渉。
価格は下げれず65000円、ポイントは20%に(52000円相当)。
明日再度キタムラへ持ち込み、60000円で昨日のセットプラス充電池(機)、SD2Gをおねだりしてみます。それで良いのか皆さん教えてください。

書込番号:9363325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/04/08 00:21(1年以上前)

こしばじゅんさん、こんばんは。

花とオジさんが言われているようにマルチポストは禁止なので、こちらのスレッドは消されてしまうかもしれませんが、私の意見を書かせていただきます。

D40に決定されるのかと思いますが、私はK-mをお勧めしておきます。
今後レンズが増えていく事を考えるとペンタックスやソニーのボディ内手ブレ補正の方が財布に優しいのと、K-m、D40、α200で1番新しいのがK-mだということも考慮してみては、どうでしょうか。

デジタル物は技術革新が早いので進化を感じれるのでは、ないでしょうか。

書込番号:9363784

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 どちらがいいでしょうか?

2009/04/02 02:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

初めて一眼レフを買う事になったのですが、2種類で迷ってます。
ぜひアドバイスして下さい。

両方とも、ペンタックスなんですけど、K-mとK20Dで迷ってます。

K20Dは、ファインダーでも、モニターでも撮れる所がいいなと思いました。
ただ、性能が良すぎて初心者でも使いこなせないんじゃないかという不安があります。
あと、少し重いかなと。

K-mは小さくて持ち運びが楽だし、機能も簡単に呼び出せるのがいいなと思いました。
ただ、モニターを見ながらの撮影は出来ないのと、機能が単調すぎて、後から、もっと機能がたくさんある物が欲しくなるんじゃないかという不安があります。

子供が生まれたばかりで、経済的に、後から買い増しする余裕がありません。
後悔したくないので、客観的な、ご意見を聞かせて下さい。

主に撮影する物は、子供と犬、あと、毎年、友人の結婚式に一年間で三回くらい出ているので、新郎、新婦さんをキレイに撮ってあげたいと思ってます。

書込番号:9337207

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/04/02 02:24(1年以上前)

 
こんばんは。

> K20Dは、ファインダーでも、モニターでも撮れる所がいいなと思いました。

はライブビューといいます。
K20Dのライブビューはコンデジの様な使い勝手では無いですよ。
マクロや風景などの三脚&MF撮影で、ピント合わせを慎重に行う場合などに使う感じです。
コンデジのように両手を前に掲げて撮ろうとすると、重さの事もあり実用的ではありません。

一眼レフの基本の構えは、両手と眉毛辺りをファインダーへ押しつける三点支持です。
これが出来ていないと手ぶれ補正機構が付いていてもブレブレ写真のオンパレードです。

どちらの機種を購入しても、挙げられた目的の撮影はこなせますよ。
気軽に持ち出してパシャパシャ撮影するのであれば K-m、
撮影に凝る気がするのであれば K20Dをお薦めしておきます。

書込番号:9337245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/04/02 07:16(1年以上前)

ライブビューを使いたいなら、ソニーのα300やオリンパスのE-520も検討して見てはいかがでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011106.00491011154.00491211136.00490811127

書込番号:9337512

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/04/02 08:06(1年以上前)

K−m購入後も、家電屋さんでK20DやK200Dを何度も触ってますが、K−mにして何ら問題なかった!・・・どころか、K−mの方がいいじゃん!って一人納得しています。(笑)

予算が限られている中で、レンズ追加購入は大変だと思います。絶対レンズは欲しくなってきますよ。^^
僕は、28〜105ミリと100〜300ミリ中古で揃えました。2本で3000円!!
次は、単焦点の中古を狙っています。単焦点だと、中古でも2〜3万円は覚悟しないと・・・。

上級機種を買ってもいい写真が撮れる訳ではありません。最後は腕とレンズになります。
K−mは十分性能いいです。^^

書込番号:9337591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/02 08:28(1年以上前)

こんにちは。

わたしは、写真が家族のスナップメインなら小型軽量で機動力に優れるK−m、これからの趣味としていろいろいじりまくろうと考えているなら、値段もこなれてきている機能満載のK20Dかなと思います。

どちらもいいカメラで、きれいな写真が撮れることは間違いないですよ。

ただ、ライブビューについては、使い勝手を店頭で再確認したほうがいいと思います(^^)

書込番号:9337635

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/02 16:57(1年以上前)

軽さ+ライブビューだとパナソニックG1という選択肢もありますよ
可動式モニターや顔認識も便利ですし、EVFファインダーの弱点もお使いの用途なら問題にはなりにくいです(予算があれば高感度が改善されてAF動画を搭載したGH1をオススメしたいとこなんですが)

もしペンタックスに魅力を感じるとか店頭で触って絞りこんだ結果ならそちらを優先してください
どちらも評価の高いよいカメラですからどちらを選んでも失敗はないでしょう

書込番号:9339005

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/03 09:11(1年以上前)

機種不明

FA35

トミー@育児奮闘中さん、こんにちは。
K20D確かにいいです。初心者でもグリーンモードがあるので問題無いでしょう。
でも少し重いと感じているのがちょっと気になります。
主な撮影対象が子供と犬ということですので、
気軽に持ち出せるK-mに追加で明るいレンズがいいかも知れません。
K-mキット+FA35辺りから始められては如何でしょうか。
まだお子さん小さいようなので、室内での撮影が多いと思います。
明るいレンズあるといいと思いますよ。

K20DとK-mの機能の差、ドコに感じましたか?
K-mも最新機だけあって、ソフト面はかなり優れていると思います。
ただ、操作性(ボタン一発で等)はK20Dに軍配が上がると思います。

もしデジイチの主な利用方法が、
お子様含め記録としての撮影であれば手軽に撮影できるK-mを。
趣味の世界にもどっぷりと浸かってみたいというのであればK20Dを。

書込番号:9342023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/04/03 15:44(1年以上前)

トミー@育児奮闘中さん こんにちは

 >K-mは小さくて持ち運びが楽だし、機能も簡単に呼び出せるのが
  いいなと思いました。

 大きさも性能の1つだと思います〜!

 気軽に持ち出せるのはK-mの方かと思います。
 これからの趣味にして、どっぷり嵌りたい〜、もしくは嵌るかも〜と
 いうのであれば、k20dの方が良いのではと〜!

 重さ大きさもありますので、可能でしたら量販店で実機に触ってみられた
 方が良いかもしれません〜!

 私はK20Dとk-mの両方持っていますが、使用頻度はk-mの方が高いですね〜!

書込番号:9343195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/04/03 23:51(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
主人と相談した結果、K-mのダブルズームキットを購入する事に決めました。
これも、皆さんが良きアドバイスをして頂いた結果です。
本当にありがとうございます。
また、今後も、お世話になるかもしれませんが、その時は、また、宜しくお願いします。

書込番号:9345195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/04/04 09:39(1年以上前)

当機種

トミー@育児奮闘中さん こんにちは

 k-mに決まった様で何よりです〜!

 お子さんの写真を一杯写して楽しんで下さい〜!

 将来、花を拡大して大きく撮したい〜とかなったときには、
 クローズアップレンズ(CUレンズ)という物を活用されても
 良いのではと思います。
 安価で、花を大きく撮せるようになりますよ〜!
http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/eq/mc123.html

 DA50-200mm(DAL50-200mmと光学性能は同じ)にCUレンズの
 No.02を付けますと、このくらいまで大きく撮せるように
 なります〜!

書込番号:9346413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

K−mの機能について教えてください

2009/03/28 23:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 yumiyutaさん
クチコミ投稿数:13件

はじめまして、
K−mとX2を考えていますが、K−mに傾いています。
しかし、1つだけ問題点があります。
連写機能がファイン・ラージ(?)の場合、5枚までしか連写できない点です。
子供の運動会で100m走を撮る予定ですので、もっと必要だと思います。
X2は50枚ほど連写できるようです。
本当にそんなに差があるものでしょうか?
皆様は、この様な問題点はどうしていますか。
ここさえクリアーできれば、明日にでもキタムラで購入したいと考えています。

書込番号:9317777

ナイスクチコミ!0


返信する
ra-boomさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/28 23:37(1年以上前)

両機種とも持っていないので詳しくはお答えできませんが。。
私はk200dを使っています。

k200dを使っていて思うのは書き込み速度が遅いとう事です。
これはバッファメモリの容量が少ない事が理由かと思います。
k-mは3.5コマと連射が早くなりましたが、バッファが少ないとう書き込みを見た事もあります。

バッファが少ないと3〜5コマ程度は連射できるけどそのあとかなり待たされる事になりますので、100m走のゴールの瞬間は連射出来てもその後こっちも向いてピースとかしてくれても撮れない状態になってしまします。。

バッファメモリの容量はどのメーカーもカタログには載っていないようなのでお店で実際に触って見る事をオススメします。
連射を考える時には「連射速度&書き込み速度」をセットで考えてみるといいと思います。


でもk-mもkissX2も入門機ですのでバッファは期待できないと思いますが。。。

書込番号:9317922

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/03/28 23:58(1年以上前)

当機種

K-mで3.5コマ/秒の連写が出来るのは確かに5枚までですね。その後は1コマ/秒でカードの容量まで連写出来ます。
鳥を撮る時は飛び去る瞬間までなるべく多くのカットを抑えておきたいですが出来ないものは出来ないのでなるべく無駄なカットを減らすしかありません。
100m走る時間をを10秒とするならその間15枚程度撮影出来るでしょうがそれ以上必要なら他を選ぶしかないでしょう。

書込番号:9318061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2009/03/29 00:00(1年以上前)

 ほんとにそんな差があるのです。
K-mは連写速度は遅くないですが、あっという間に打ち止めになります。
私は常時RAW+Jpegですが、K-mでRAW+Jpegだとおそらく2枚くらい撮ったら
連写が止まるでしょうね。
X2はある程度高速なSDカードを使えば、
Jpegのみだったら、ほぼ打ち止めになることはありません。
連写が好きなら、とりあえずK-m(というかPentax)はやめた方が良いですね。

書込番号:9318074

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/29 11:46(1年以上前)

k-mとX2を使っています。
特色VS素性の良さという感じでしょうか。
手ブレ補正を除く本体の性能はX2の方が良いと感じております。(高感度ノイズ、AF速度、AWB、処理速度など)

キャッシュバックがある価格の下がったX2WZKと、以前より売価が上がってしまったK-mWZK+エネループ。私でしたらX2をお勧めしますが、これは個人の考えやお好みで。

なお、18-55のキットレンズはペンタの方が写りが良いと感じております。

書込番号:9319831

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/30 12:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

yumiyutaさん こんにちは

 K-mの場合ですと、100m走をスタートからゴールまで連写をし続けるような
 使用は考慮されていないですね。

 そのような使用方法であれば、ムービーの方が良いかもしれないですね・・・。

 k-mを持っていますが、連写での撮影はしたことが無いかも^^;

書込番号:9324698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/30 12:33(1年以上前)

> 子供の運動会で100m走を撮る予定ですので、もっと必要だと思います。

うーん。’もっと必要だ’と思うような撮影の仕方をされるのならキヤノンの方がいいかもしれませんね。^_^;
たぶん、K-mは100m走を最初から最後までシャッター押しっぱなしで撮影をするような使い方は想定されていないと思います。

でも、私個人的には「必要だとは思わない」です。(^.^)

走っている最中について、どんなに速い連写をしてもどんぴしゃのタイミングで決まった写真をとるのは難しいと思います。何パターンか予めフレームを決めておいて、ピントを近くに合わせて、ちょうどフレームに収まるタイミングでパターンごとに数枚ずつシャッターを切る(連写する)のがどんぴしゃのタイミングでかっこいい写真を撮るコツだろうと思いますよ。(^.^)
そういう使い方をする限りではK-mも遜色はありません。

まあ、連写する音も写真を撮る楽しみかもしれませんから否定はしませんが、撮影者が(連写の音で)気持ちいいのとかっこいい写真が撮れるのは別物かと。(^.^)

書込番号:9324802

ナイスクチコミ!1


スレ主 yumiyutaさん
クチコミ投稿数:13件

2009/04/02 01:13(1年以上前)

皆さん

参考になる回答ありがとうございます。

連写機能の使い方・k−mとX2の違い・100m走を撮る際にズーと連写するわけではないことがよく分かりました。
今まで、ルミックスFZ18を使用していたので、連写すると1枚毎に画像が消えて子供が中心にいない写真ばかりでしたので、デジ一の連写に憧れていました。

もう1つ質問ですが、1〜2枚ずつ撮影した場合、次の撮影との間隔は何秒くらい必要でしょうか?連写に頼るのではなく、遠距離で1〜2枚撮って、中距離で1〜2枚撮って、ゴールで1〜5枚撮る(全行程15秒くらい)ことは可能でしょうか。

参考にしたいので、よろしくお願いします。

※大分県ですが、キタムラに行ったところ、X2は入荷に2週間掛かるとのこと。体育祭が5月ですので、急いで決めなくては。それならばいっそのこと、ゴールデンウィークにも間に合わせたいと、少し焦っています。

書込番号:9337073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/04/02 23:40(1年以上前)

K-mはカードに書き込めるのが一秒間に一枚でそれと別に一時的に4枚溜めておけるみたいな感じなのでゴールで5枚高速連写したいならそれまで平均的に一秒間一枚以下に抑えて一時保管場所を空けておけば可能です。

書込番号:9340856

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング