
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
36 | 15 | 2014年6月16日 17:52 |
![]() |
32 | 14 | 2013年1月4日 20:11 |
![]() |
22 | 11 | 2012年12月4日 16:58 |
![]() ![]() |
23 | 15 | 2012年11月25日 10:23 |
![]() ![]() |
48 | 18 | 2012年10月14日 20:12 |
![]() |
14 | 7 | 2012年10月7日 20:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
デジイチ入門を目指しているのですが、いきなり新品ではなく中古良品を購入して慣れてから新品購入を計画しています。ヤフオクで良品が即決18000円で出ています。昔もう40年ほど前にpentaxを購入した経験があります)。このヤフオクの出物を買って、とりあえずいろいろ勉強しようと思いますが、いかがでしょうか?アドバイス頂ければありがたいのですが。
現在はオリンパスのEPMにパナの単焦点レンズをつけてブログ用の写真を撮っていますが、この機会にデジイチにも挑戦してみたい。されど新品では敷居が高い。とりあえず中古を買って勉強したいと考えています。
もちろん購入は自己責任です。アドバイス頂ければありがたいのですが。
1点

ご自分、もしくはすぐに相談出来る詳しい方、点検の出来る方が居るならば良いと思いますが…
一台目で、詳しく無い、周りに詳しい方も居ない…ならば、勧めません
書込番号:17632420
2点

ヤフオクは絶対やめとけ、ゴミ掴まされるから。体験者より
書込番号:17632435
5点

ほら男爵さん、Customer-ID:u1nje3ra さん
コメント有難うございます。そうですね。ちょっとどうするか考えて見ます。
書込番号:17632449
0点

今、 K-50ダブルズームで破格値が出てるので、そっちにしましょう!・・・・・・・・・・・・売り切れた(泣)
書込番号:17632470
4点

ヤフオクは、上手に使えば掘り出し物見つけたりできますし、不要になった機材の
売却も有利にできるので、利用できるようになるとカメラライフの役に立ちます。
ただ知識もないうちに変なのを掴まされてしまうとアレルギー起こしてしまい
「ヤフオク=悪」みたいに凝り固まってしまう方も大変多いです。
実際、とんでもない出品者も少なからずおりますので、そういうのを引いてしまう確率は
けっこう高いですよ
なので最初から利用するのはあまりおすすめしません。
保証もありませんしね。
j-cameraやキタムラのネット中古でk-mを探してみると
Wズームで2万弱、ボディ単体12,000〜程度から出ているようですよ
書込番号:17632475
4点

こんにちは。
ボディの中古購入は、実際に見られて、傷などのチェック、写真を撮って見られて、ピント、ホワイトバランス、露出などのチェック、など行なってから買われた方がいいです。
中古は、個体差が激しいので、じっくりといろいろ見ながら、ご購入されたらと思います。
書込番号:17632482
3点

先日中古のコンパクトカメラと続けて外付けファインダーを買った。
2つで新品を買うより1万5千円ほど安かっただけ。
どちらもソフマップの中古優良品というグレードを選んだが、状態は非常に良好なものでした。
ヤフオクでどう見極められるのかな、私は買わないね。
現在古いミノルタのフィルムカメラ用のAFレンズが3本あります、ソニーのαボデイで動くと聞いたのでボデイを物色中。
ソフマップとマップカメラの通販サイトで見つけたいと思う。
書込番号:17632500
1点

ヤフオクは中古品に対する知識があっても無理。
現物を手に持って確認できないから。
写真貼られていても、それが現物そのものか、単に他の同等品の写真なのかも区別不能。
やめとけ。
書込番号:17632510
2点

キタムラネットで取寄せ、確認してから購入した方が良いと思いますな。
新品レンズキットでタイムセールなどをチェックするのも良いと思いますな。
書込番号:17632544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アドバイス頂いた皆様へ!
唐突な質問にも拘わらず、懇切丁寧にアドバイスいただき有難うございます。
今回は買わないことにしました。皆様のアドバイスを頭に入れて、もう一度考え直し、
どうするか決めたいと思います。k-30, K-50の新品購入の方が良いかもしれませんね。
書込番号:17632584
3点

スレは締められてしまいましたが、 遅ればせながら 簡単なコメントを・・・・・
自分は デジイチ4台所有していますが、新品で正規のルートで買ったものは 1台、 残りの3台はヤフオクです、
ヤフオクの危険性は確かにありますが、ある程度 "ダメ元" の思いで落札したものでした ( ^ ^ )
ヤフオクでは 他にも、ノートPC や 音響機器など多数落札してますが、粗悪品、ハズレに当たったことは無し、
デジイチ、レンズを含めて・・・・・
とは言っても、個人間売買ですから リスクは確実に有ります、
そこらへんのリスクを許容できるなら、オークションは とても経済的で有用なものだとおもいます ( ^ ^ )
書込番号:17632651
4点

ヤフオクの場合は、なんとか塾?とかって人たちのは止めた方がいいと思います。
いくつか特徴があったはず。
○○級!って表現とか、送料がなぜか一律1000円以上とか。
ぼろい中古を買ってきて綺麗に見せかけて利益を出す人たちがいるとか?
ついでにいうと
40年前にペンタを使っていたからって、何も今更ペンタックスだけを対象にしなくていいです。
ニコンでもキヤノンでもソニーでも、なんぼでもいいカメラはあります。
書込番号:17632693
2点

さすがにk-mは古すぎる気がします。
このころのペンタックスは、入門機と中級機の機能差が小さい現在とはちがい、機能を大胆に削って(カメラをある程度知っている人なら「え?」って思うくらい大胆に)、安い入門機を出して初心者を取り込んでいました。
なのでお勧めしません。
書込番号:17632810
1点

http://search.net-chuko.com/?limit=30&q=K-m+W%EF%BD%BD%EF%BE%9E%EF%BD%B0%EF%BE%91%EF%BD%BE%EF%BD%AF%EF%BE%84%E3%80%901020%E4%B8%87%E7%94%BB%E7%B4%A0%E3%80%91&style=0&sort=price
キタムラなら近くの支店に取り寄せてチェックできますし、その結果気にいらなければキャンセルも可能です。
オークションより少し高くなりますが・・・
書込番号:17632876
1点

syuziico さん
私もパナやオリの新品のレンズをヤフオクで購入し問題なく使えてますが、k-mはちょっと古いようですね。
安物買いの銭失いにならぬか心配で、今回はパスです。
そうジャローさん
そうですね。ヤフオクの中古品の怖さも頭に入れておかないと。有難うございました。
トンボアンテナさん
k-mはちょっと古いですね。欲しくなると待てない性分で困っています。(苦笑)
じじかめさん
電車で2駅のところにキタムラがありますので、覗いてみて店員さんに相談してみます。いつも適切なアドバイス有難うございます。
書込番号:17633024
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
主に子供の写真を撮っています。
室内や明るさの足りない場所での撮影ではやはり綺麗に撮れないので、
明るいレンズを購入したいと考えています。
室内でも綺麗に撮れ、背景のボケを強くしたいと思います。
予算は安ければ安い方がいいのですが、どのレンズがいいのか、
よくわかりません。
照明を明るくするという方法もあるようですが、海外在住で
住宅事情により、その手は使えません。
この機種に合うお勧めのレンズを教えていただければと
思います。
2点

夕方わ
>にゅうままさん
>明るいレンズを購入したいと考えています
予算次第で変わってきますが
[SIGMA APO 70-200mm F2.8]はどうでしょうか? ∩`・◇・)
[SIGMA APO 70-200mm F2.8]
http://kakaku.com/item/K0000168318/spec/#tab
[PENTAX K-5 U]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2/
書込番号:15552290
3点

予算も書かれる方が良いかなとは思いますが、取り敢えず単焦点を書いておきます。
ペンタックス純正で
DA50mm F1.8、
DA★55mm F1.4(室内では少し長いかも)
DA35mm F2.4AL
FA31mm F1.8 Limited(高価)
FA43mm F1.9 Limited
あとは、シグマに24mm、28mm、30mm辺りの明るい単焦点レンズ有りですね。
ただ、ご使用機種がK-mとの事ですので薄暗い室内でのAF性能はかなり劣ってると思うのですが現状キットレンズを使用されてて問題無く大丈夫ですか?
書込番号:15552308
3点

にゅうままさん こんにちは
暗い所に強く ボケが綺麗で 価格も手ごろですと シグマの30oF1.4が合うように思います
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/standard/30_14/#/specification
書込番号:15552387
4点

こんばんは。
私も以前K-mを使っていました。
CCDらしいキレのある描写でよいカメラでしたね。
ただ、私も室内撮りでの高感度が心配です。
やはりLE-8Tさんが勧めていらっしゃる明るい単焦点レンズがイチオシですね。
ズームが便利ということであれば、コスパの面で
http://kakaku.com/item/10505511925/?lid=ksearch_kakakuitem_image
http://kakaku.com/item/10505511663/?lid=ksearch_kakakuitem_image
の2本がお勧めです。両方所有していますが、タムロンらしい柔らかな描写で良いレンズですよ。
書込番号:15552399
4点

K-01の40mmF2.8レンズキットどうですか?
動体はダメですが、焦点距離が問題なければ、コスパはかなりいいと思います。
(海外どうなんでしょう?)
http://review.kakaku.com/review/J0000001560/#tab
K-01+シグマ30mmF1.4ですが、結婚式、披露宴、室内イベント(日舞、空手、歌)の撮影は大満足でした。
念押し動体はダメです。焦点距離が40mmでも大丈夫かを確認してください。
薄暗い室内ではK-mより確実に綺麗にとれますし40mmF2.8はk−mに付きます。
もしくは、
K-01の40mmF2.8レンズキットを買う、40mmを未使用で売却、DA35mm F2.4AL、シグマの30oF1.4、
TAMRONSP AF 28-75mm F/2.8、TAMRONSP AF 17-50mm F/2.8などのレンズを追加とか、
どうでしょう。
もうひとつの提案は外付ストロボを買う。
書込番号:15552691
3点

こんばんは
ズームなら以下ですね。
SP AF 17-50mm F/2.8
単焦点なら以下をおすすめします。
FA 43mmF1.9 LIMITED
DA 35mmF2.8 MACRO LIMITED (花や料理など)
値段が安くておすすめは
DA 35mmF2.4AL
他
http://kakaku.com/camera/camera-lens/itemlist.aspx?pdf_ma=251&pdf_Spec103=26&pdf_Spec101=1&pdf_Spec301=18-70&pdf_so=p1
参考まで
書込番号:15552846
3点

皆様、早速のご回答をいただきましてありがとうございます。
ご意見を参考に検討したいと思います。
お返事はまた後ほどさせていただきますね。
書込番号:15552886
2点

K-mとK-01の撮り比べISO3200です。(適当)高感度画質は段違いですよ。k−01おすすめです。
書込番号:15553381
2点

室内撮影では70−200はあまりに長すぎるし
F2.8は標準ズームの広角端と大差ないので…
短焦点のF1.4−1.8くらいの買うのがよいでしょう
それか中古のK−χを2万円くらいで買うとかね♪
ソニーの1000万画素センサーは600万画素センサーよりも
高感度画質が悪かったので…
歴代のPENTAX機では一番悪い部類ですからね…
K−m後継機のK−χはむしろ当時最強の高感度画質と言われていたカメラ
K−mよりも3段くらい高感度にできるかも♪
書込番号:15554404
2点

>社台マニアさん
情報をいただきましてありがとうございます。
が、紹介していただいたレンズは予算かなりオーバーです。汗
色々と検討してみたいと思います。
ありがとうございます。
>LE-8Tさん
予算を明記しておけばよかったですね。
漠然と1万円台くらいで、と考えていました。
ご紹介いただいた中ではDA35mF2.4ALがコストパフォーマンス的にも
いいかなと思いました。
現在は室内など暗い場所ではあまり撮っていません。
外で撮ることが多いのですが、たまに暗い場所で撮ると、とても荒い画像の
写真になります。笑
検討してみたいと思います。
情報をいただきましてありがとうございました。
書込番号:15560339
0点

>もとラボマン 2さん
情報をいただきましてありがとうございます。
明るいレンズが欲しいので、ご紹介していただいたシグマのレンズも良さそうですね。
漠然と考えていた予算より少しオーバーなのですが、検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
>みなとまちのおじさんさん
情報をいただきましてありがとうございます。
室内撮りはほとんど綺麗に撮れないので、諦めてあまり撮っていません。笑
たまにですが仕事で室内など薄暗い場所で写真を撮る必要があるので、
明るいレンズが欲しいなぁとずっと思っていました。
ご紹介いただいたタムロンのレンズは、室内などでも綺麗に撮れるでしょうか?
検討してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:15560409
1点

>よすみんさん
情報をいただきましてありがとうございます
もう一台コンパクトなミラーレスを買うことも考えていました。
ただそうしてしまうと、kーmの出番が全くなくなりそうな気がして。笑
まだまだ使えるし、愛着もあるので、交換レンズを買おうかと思ったんです。
でもkー01も良さそうですね!
やはりもう一台持ち運びにも便利なカメラを買おうかと悩むところです。
撮り比べ画像も載せていただき、ありがとうございます。
室内撮りはまさしく真ん中のような写真になります。
kー01だとずいぶん綺麗に撮れるんですね!
少し先ですが、日本に帰る予定がありので、その時に購入しようと思っています。
今からじっくり検討したいと思います。
ありがとうございました。
>kaz11さん
情報いただきましてありがとうございます。
コストパフォーマンス的に、DA30mmF2.4ALを今のところ第一候補で考えている感じです。
もう少し予算を上げられればいいのですが、、、上げられるよう頑張ってみたいと思います。笑
ありがとうございました。
>あふろべなと〜るさん
情報いただきましてありがとうございます。
今のところDA30mmF2.4ALを第一候補で考えていますが、F1.4-1.8くらいのものの方が
いいでしょうか?
高感度画質はかなり悪いですよね。
もう一台購入も考えましたが、もう一台持つならコンパクトなミラーレスかなぁという
感じですが、もう少しkーmで頑張ってみたいと思ってます。笑
ありがとうございました。
書込番号:15560557
1点

まあ現状どのくらい不満があるか次第ですが
F2.4だとキットレンズの広角端のF3.5より1段くらいしか明るくならないので
今使ってる上限のISOより1段上のISOにしたときと
同じシャッター速度になるって事です
これで問題が解決するかどうかですね
30/1.4だと2段強差がでるので強力ですね
書込番号:15561788
1点

>あふろべなと〜るさん
情報ありがとうございます。
やっぱりF1.4-1.8くらいがいいかなぁという気がしてきました。
現在は室内では満足する写真が撮れていないので。。
あとは予算との相談ですが、検討してみたいと思います。
詳しく教えていただき、ありがとうございました。
書込番号:15570492
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
皆様の意見を参考にさせていただきたいと思い投稿させていただきます
2年前当方初デジイチで慣れるためにK−mを中古で購入しました
主に子供の撮影、テーマパークでのショウの撮影に使用しております
普段はタムロン AF28-300mm F3.5-5.6 XRをつけっぱなし場の雰囲気により魚眼をつけたり単焦点をつけたりしてます
慣れてくると連写の速度、ISO、ライブビュー等色々注文をつけたくなります
そこで少しでも上位機種の中古を物色中ですがk-r、k-x、k-5・・・色々ありますね
5万円くらいまでのオススメ機種はありますでしょうか?
漠然とした質問かもしれませんがご教示お願いいたします
1点

おはようございます。
メインマウントはキヤノンですが、ペンタの発色が好きでistDS2・K100DS・K200D・K-xを所有しています。K-mは以前所有していました。
正直言ってK-xはお勧めしません。スーパーインポーズもないし、1万円前後で美品なら別ですが。高感度性能もK-5やK-rに比べて1段落ちると思います。私自身K-xの高感度性能に期待して新品購入したのですが、何となく馴染めず、K200Dの中古美品を購入してしまいました。(汗)
K-5のペンタプリズムファインダー・視野率100%をとるか、K-mと同等の小型軽量・単三使用可(ホルダー使用)のK-rをとるかというところでしょうね。私でしたら、せっかく買い換えるのならモノとしての魅力に溢れたK-5を選びたいところです。
書込番号:15415711
2点

おはようございます(o^∀^o)
やっぱりK30(笑)
少々 予算オーバーしますが
今 あるレンズも使えますし…新品のレンズキットで6万円くらいですか…
もう…破格ですね(笑)
これでペンタプリズム、2ダイヤル、防塵防滴(ボディ)ですよ
シーリング類はヤッパリ新品に限ります♪
で、是非 買い増しで(笑)
センサーの種類が違うので…
吾輩、K200Dが欲しくてたまりません(笑)
性格の違う2台となって楽しいかと…
予備機でも良いので(点検の時等)2台あれば安心ですよ☆
書込番号:15415714
3点

横レス失礼します。
ほら男爵さん
そうですね、予算が許すならK-30ですよねー。
ところで、K200Dは良いですよー。キレとコクのある絵はCMOS機には撮れません。(独断と偏見で申し訳ありません) 生産台数が少なくて長い間探しましたが、やっと総ショット数1000枚以下の新同品を入手できました。これでやっと「変人御用達カメラ」のオーナーになれました。(笑)
純正DA16-45mmよりもタムロン17−50mmF2.8のほうが相性が良いようです。
書込番号:15415735
2点

>主に子供の撮影、テーマパークでのショウの撮影に使用しております
被写体の屋内も含まれるみたいですから中古ならK-5、新品ならK-30と言った高感度撮影が出来る機種にされるのが良いかと思います。
多分 現在ご使用のK-mでも薄暗い室内撮影では、AFが効かない、迷う等の問題が有るんではないでしょうか?
K-xやK-rに替えてもAF性能では同等かと思います。
書込番号:15415768
2点

絶対絶対k−5!!><)/このまえ池袋キタムラに49000円であったよ!
書込番号:15415856
1点

ヒロヒロ0524さん こんにちは
現在、DS2、k20d、k-x、K-7、k-5のユーザーです〜。
過去にk-m2台でTDRの撮影もしていました〜。
テーマパークとはTDRのことでしょうか〜?
可能であれば、既に書き込みのある新品がいいでしょう〜。
候補としてはK-30がいいでしょうね〜。
単三電池駆動で撮影が可能ですからね〜。
その次が中古のK-5、K‐rという感じでしょう〜。
k-7は暗所には弱いですので、あまり勧め難いかな・・・。
といってもk-mよりは少しは良いですけども・・・。
私はTDRでtamron28−300mmとk100d系で撮影した事がありますが、
夜の撮影では、シャッター速度を確保するのにiso3200で撮影して
いました。
高感度に強い機種が良いかと思います〜。
k-xでも撮影することは、高感度がk-mより良いので撮影は楽になると
思いますよ〜!
しかしながら、撮影場所によってかなりの違いがありますので、撮影場所
の確保をしっかりしないと、どの様な機種でも厳しいかと思います〜。
言い方を変えれば、撮影場所次第では旧型の機種でもかなりいけると
思いますよ〜!
書込番号:15415864
3点

Kー5ユーザーです♪
バッテリーのもちは素晴らしくいいですよ!
サンディスクやトランセンドのクラス10入れたらバッシバシ撮れますよ〜(笑)♪
細部にいたるまで、機械的にも絵作り的にも操作性の良さと、品のよい静かさは絶品♪
旧くなりましたが、それでチープ化するようなカメラじゃないですね〜♪
Kー5をオススメします♪
書込番号:15415884
2点

こんにちは。
予算的に問題なければK-5をオススメいたします。
書込番号:15416608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなとまちのおじさん・・・
K-mの便利なトコは小さめで単3電池OKなとこなんですよねぇ・・・
やはりK‐5ですかねぇ・・・
みなさんの助言で俄然K-5かK-30に気持ちが傾いてます^^
ありがとうございました
ほら男爵さん・・・
K-30えぇですよねぇ・・・^^
予算オーバーですが長い目で見るとアリかもしれませんね
K200Dですか?
まだまだ勉強不足です・・・
自分の場合買い増した際はK-mが予備機となるでしょうね
ありがとうございました
LE-8Tさん・・・
仰るとおり「中古ならK-5、新品ならK-30」になりそうですね
薄暗い室内撮影では、AFが効かない→そうなんです・・・ヤキモキすることが何度も・・・
ありがとうございました
arendeさん・・・
49000円ですか!?
安いですね!!
やはりK-5かK-30ですね^^
C'mell に恋してさん・・・
自分は関西なんでUSJです
TDLは2,3年に1度の家族旅行です1歳児がいるので来年か再来年行く予定です^^
えっ!?K‐30も単3電池でしたか!?
予算オーバーだったので勉強不足でした
K−30ですかねぇ・・・^^
ありがとうございました
永松弾正さん・・・
K−5ですか^^
バッテリーの持ちって大事ですからね
クラス10ですか・・・高いですよねぇ・・・
Uがでましたがまだまだ色あせない機種なんですね
ありがとうございました
Green。さん・・・
Green。さんもK−5をお勧めですか
こりゃK-5かK-30のどちらかに絞ったほうがいいようですね
ありがとうございました
書込番号:15424822
2点

ヒロヒロ0524さん、こんにちは。
だいぶ絞り込みできてきたようですね。
K-30も新品ボディだけなら、5万と少しでいけそうですね。
レンズ含めた防滴は、将来的に考えるとして。
K-5だと中古になってしまうでしょうか。
丁寧に使用され、使用頻度少なく、まだ保証期間が残ってる、
こんな状態なのを見分けられるのであれば、いい選択だと思います。
今回は、予算の面もあるようなので、
安心、長く使う、という面からも、新品のK-30がオススメです。
K-30はホルダー(3千円ちょい?)で単三電池も使えるようになります。
(ちなみにK-5もバッテリーグリップ使えば単三使えます!!)
スペック的にも、十分中級機として使えますので、
ステップアップという意味でも、いいと思いますよ!!
書込番号:15425709
1点

ヒロヒロ0524さん こんにちは
k−30ですが、リチウム電池(充電式リチウムイオンバッテリー
D-LI109(K-30、K-r用)駆動が基本なのです。
しかし単3形バッテリーホルダー D-BH109(K-30、K-r用)を使用する
事で、単三電池駆動で使用する事ができます。
http://www.pentax.jp/japan/products/accessory/index35_others.html
k−30のリチウム電池は、k-7以降の645dやk-5系のリチウム電池と
違います。
こちらの方が容量が小さいですので、単三電池駆動にしてエネループで
使用される方が、撮影枚数が多くなるかと思います〜!
現在、バッテリーグリップなどを併用しないで、単三電池駆動で撮影
できる現行モデルのデジイチはk−30くらいしかないかと思います〜!
書込番号:15431829
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
このたび、ペンタックス最後のCCD機K-mを入手しました。
一世代前のK200Dを気に入って使っているので、K-mも楽しみにしております。
一応、キットレンズのDAL18-55はついているのですが、ものたりません。
なにか、適当なレンズはございませんでしょうか。と、申しましてもボディが中古機であるためレンズもそれなりのものをと考えています。
K200Dにはタムロン17-50をつけています。
1点

おはようございます。
主な撮影用途や予算を明記されたほうがいいですよ。
私はマクロが好きなのでマクロレンズをオススメします(笑)
書込番号:15287973
1点

タムロンのSPの10〜24は彩り鮮やかな暖色系なので合いそうですよ。
やや歪曲収差は残りますが面白い玉だと思います。
書込番号:15287978
1点

こんにちは。
以前K-mを所有していましたが、甥っ子にプレゼント、その後K-xを購入しましたが、やはりキレの良いCCDの描写を忘れられずにK200D中古美品を入手してしまったアホです。(笑)
DA18-55mmとタムロンA16をお持ちで物足りない、ということですと焦点距離でしょうか、それとも描写でしょうか。描写ならFAのLimited3姉妹が満足度は高いでしょうけど、価格はそれ以上に高いですね。
タムロンの色乗りの良さはペンタCCD機とけっこう相性が良いと思います。便利ズームということでタムロン18-250mmはいかがですか? 数年前にK-mとのコンビで京都の紅葉を撮ったものですが、「雅」モードと相まってまずまずの写りだと思っています。
それじゃあ面白くないとおっしゃるなら、マウントアダプター経由でM42レンズを使われてみては? タクマー28mmF3.5とか55mmF1.8などけっこう良い描写をしてくれます。
書込番号:15288452
4点

こんにちわ。
>K-5に加えてistDS・K10D・K200D・K20DGP・k-7を保有しています。
(貞太郎さんのプロフィール>K-5 18-135キットのレビューより)
カメラが7台ありますが、お持ちのレンズは?
少なくともペンタックスの18-55mm、18-135mm、タムロン17-50mmをお持ちということですね。
書込番号:15288555
1点

小さなk-mにはパンケーキがお勧め!
DA40もしくはDA21、DA70辺りはいかがでしょう。
書込番号:15288644
3点

数時間で3件ものレスが!ありがとうございます。
Green。さん
>主な撮影用途や予算を明記されたほうがいいですよ。
>私はマクロが好きなのでマクロレンズをオススメします(笑)
ありがとうございます。
撮影用途は主に風景・花を考えています。メインにはK-5USとDA☆16-50、50-135、60-250がございますので、もっと気軽に振り回せる軽いものがいいと思っております。予算的には4万円くらいまででしょうか。
マクロはDA100マクロ(旧型)とタムロン90を持っておりますので、残るはDA35マクロでしょうか?いつかは手に入れたいと思っております。
松永弾正さん
タムロン10-24。超広角ズームで風景撮りには良さそうです。DA☆16-50をうまく補ってくれそうですね。候補入りさせていただきます。ただしちょっと予算的に厳しいですが(~~;
みなとまちのおじさんさん
>やはりキレの良いCCDの描写を忘れられずに
K-mからK200Dですか。私もK-5にはなんの不満は無いんですがCCDのはき出す画が好きなんです。K10Dも大事してありますよ。
>タムロンの色乗りの良さはペンタCCD機とけっこう相性が良いと思います。
そうなんですか。K200DとA16の組み合わせ気に入ってます。
エントリー機と高倍率ズームでこれだけの作例。みなとまちのおじさんさんの腕でしょうね。
ただ、タムロンのHPで探したんですが、18-250はなくて18-200ならありました。求めやすい価格ですね。候補にさせていただきます。
書込番号:15288689
1点

たいくつな午後さん。
ありがとうございます。おっしゃる機材は保有しております。機材だけは揃えてありますが腕が・・・
おっぺけぺえさん。
ありがとうございます。
>小さなk-mにはパンケーキがお勧め!
>DA40もしくはDA21、DA70辺りはいかがでしょう。
そうですね。DA70はちょっと長すぎるので、DA21または40を付け放しにするのもいいかもしれません。でも予算が・・・中古で探してみるとお手頃価格けっこうありますね。
書込番号:15288754
0点

返信ありがとうございます。
焦点距離順に整理すると、
DA☆16-50
タムロン17-50
DA18-55
DA18-135
DA☆50-135、
DA☆60-250
タムロン90
DA100マクロ(旧型)
希望が、
>もっと気軽に振り回せる軽いものがいいと思っております。
>予算的には4万円くらいまででしょうか。
であれば軽いことを重視して、DA55-200かDA-Limitedシリーズいずれか。
発想を変えて、レンズ以外に投資しませんか。
三脚、ストロボ、防湿庫、カメラバッグあたりを購入してはいかがでしょう。
すでにお持ちかもしれませんが、十分でないケースが多いので。
一例をあげます。
三脚は2万円位というケースが多いですが、最低でもハスキーを使ってほしい。http://review.kakaku.com/review/10706110447/#tab
ストロボは純製で大光量のものを。
http://review.kakaku.com/review/10603510075/#tab
たくさんの機材をお持ちですから、防湿庫は出来るだけ大きなものを。
http://review.kakaku.com/review/K0000023965/#tab
最近私が買ったフォトザックも紹介します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15277570/#tab
いずれも予算を考慮して選んでみました。
書込番号:15288880
2点

こんばんは。
k-mは最初に買ったデジタル一眼で、今でも時々使っています。
(今日もちょっと使ってみたくなったので近場で撮ってみました。)
ただ、ピントあわせ(ファインダー・ライブビュー)や露出設定(グリーンボタンが無い)など、少し凝った事をやろうとすると
ストレスが溜まるので、気楽に使うのが良いかと。
おっぺけぺえさんと同様小さめ軽めの単焦点がお気に入りです。
今まで出ていないところでは、DA15やFA28などはいかがでしょうか。
DA15はK-5とかでも十分通用すると思います。
FA28は既にお持ちor中古で出会いがあれば、FA31よりも気楽に使える標準レンズって感じで、使いやすいです。
それか、ベテランのかたでいらっしゃるので、敢えて「キットレンズ縛り」で撮られるのも楽しいのではないでしょうか。
書込番号:15290340
2点

カメラがたくさんあるなら、どれかをM42マウント専用にするのも手ですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502110878/SortID=15290138/#tab
書込番号:15290950
1点

たいくつな午後さん。おはようございます。
ストロボ540は持っています。防湿庫増やしたいんですがこれから乾燥期に入りますのでまた春ころに考えたいと思います。三脚はそれだけ考えても大きなスレになりそうなんでしきり直します。
kazushopapaさん。おはようございます。
>ピントあわせ(ファインダー・ライブビュー)や露出設定(グリーンボタンが無い)など、少し凝った事をやろうとすると
ストレスが溜まるので、気楽に使うのが良いかと。
そうですか。気楽に使ってみたいと思います。
>小さめ軽めの単焦点がお気に入りです。
私もその線でいこうかなと思います。
DA15はまた広角レンズ選びでご相談しようかなと思います。FA28おもしろいご提案だと思いますが、防湿庫からFA35が見つかったもので、余裕のあるとき中古探しをして見ます。
というわけで、結論としては今回はDA21をつけっぱなしレンズにしようかと思います。標準が欲しくなったときはFA35を使います。
回答をいただいた皆様ありがとうございました。
書込番号:15292807
2点

解決済みのところ失礼します。
軽くて取り回し易く性能も良く、価格もリーズナブルと言うことで
smcPENTAX DA 40mm 2.8XS
は如何ですか?既に御検討済でしたら余計なお世話で済みません。
http://www.pentax.jp/japan/products/lens/index35_normal.html
http://kakaku.com/item/K0000340267/
書込番号:15297443
1点

Narzissさん。こんばんは。
亀レス申し訳ございません。
DA40XSはDA40Limと比較中検討中です。安いものを探せばDA40XSとDA21でほぼ4万円に収まりそうですね。ご提案ありがとうございました。
書込番号:15307997
1点

Narzissさん。超亀レスです。
その後、DA40XSを入手しました!
小柄なK-mにビスケットレンズお似合いです。ありがとうございました。
また、kazushopapaさんお奨めのFA28も求めました。
こちらもエツミのインナーフードをつけましたので、ちょっと厚めのパンケーキといった感じです。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:15388858
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
最近カメラを購入し写真を撮り始めました。(あちこちで質問しています)
20年以上も前に買ったフイルム1眼があることを思い出し、
近所のカメラ屋さんから見てもらったら、「本体は基盤がダメになってゴミ状態
レンズは使える」と言われました。本体はペンタックスMEスーパーです。
レンズは、トキナの35−70とペンタックスの75−150の2本あります。
中古のK-mボディを買うとこのレンズは使えるのでしょうか?使えるとすれば
AF等使えるのでしょうか?それともすべて手動でしょうか?
カメラには疎いので面倒なら、本体と一緒にレンズも処分してもらいます。
なお、デジ1は最近1台購入してあります。
それから、中古品を見ると時々「フェンダー内にゴミあり」と表記されている
物もありますが大丈夫なのでしょうか?
初心者の質問ばかりで申し訳ありません。
0点

ペンタ機は使って無く、ペンタ特有のことは分かりません。
フィルムカメラ用レンズの場合、装着・AF・AE等が出来ても、レンズのコーティングがフィルム時代のままなので、逆光に弱い(ハレーションが出易い)、画角(換算焦点距離)が望遠よりになって、広角不足になり易い…、等の理由で、あまりお勧めはしません。
特に想い出があるなどの個人的な理由が有れば別ですが、デジタル用の新しいレンズをお勧めします。
ファインダー内のゴミ、どんなカメラでも、使っている内に大なり小なり、ゴミは入り込みます。
例えゴミがあっても、撮影された画像には写りませんから、気にしなくても良いと思います。
ただ、ファインダーの中央付近に、大きなゴミがあると、撮影の度に見ることになり、気にするなと言う方が無理ですが…。
ご自分でブロワーで、”軽く”吹いて取れない様だったら、SCに持ち込めば、清掃してもらえます。(たぶん有料ですが、それほどの高額では無いと思う。)
ご自分で良品かどうか分からない場合、中古品には手を出さないか、予算の関係などで、中古品にせざるを得ない場合、信頼が置けるお店以外からは買わない様にしましょう。
ネットオークションなどで、見ず知らずの個人から買うのは、余りにもリスクが大きすぎると、私は思います。
書込番号:15201497
4点

スレ主さまのおっしゃるレンズが
Tokina MF 35-70 F3.5
smc PENTAX-M 75-150mm F4
であればお店のかたもおっしゃるとおり2本ともk−mで使用できます。
どちらもMFレンズですのでAFは不可能です。
オールドレンズもなかなかの味わいはありますよ^^
またボディ内部のゴミはPENTAXフォーラムにて1000円で清掃してもらえます。
書込番号:15201525
5点

影美庵さん、arenbeさん 素早い返信ありがとうございます。
実は買った物のほとんど使ってなかった状態ですので
特別な思いがあるわけではありません。先述の通り最近
カメラを買いフイルムカメラも使えるかなと思ったのでした。
カメラは、マップさんかキタムラさんから2万前後で
購入しようかと思いました。(デジ1なのでカメラ屋さんで)
レンズは、arenbeさんのだと思います。最近買ったデジ1は
AFですが、マニュアルでピントを合わせてもいます。
ただ、F値(4〜22と4〜32)はどうやったら合わせられるのか?
それともこれも勝手にこちらで合わせるのですか?
このレベルでカメラ操作できるでしょうか?
書込番号:15201594
2点

そうではありません
ペンタックスのオーナーですが古いレンズでもその味を活かせ、楽しむことができます
オール手動になります」
絞りリングの使用を許可するで、手動レンズが使用可能になります
ファインダーのゴミは全く関係ありません
素子の方が影響ありますがペンタの場合はゴミ落としがあります
30年くらい前のレンズですが、いかがでしょう
まずはやってみることが大切です
憶測で物を言わない
書込番号:15201603
5点

星ももじろうさん ありがとうございます。
今出かけなくてはいけなくて
すべて手動(F値も?)帰ってから
もう少し詳しくお聞きしたいと思います。
書込番号:15201625
1点

こんにちは
正直なところ、わざわざ中古ボディを買ってまで残しておく必要はないのでは?
すでに、D5100をお持ちの様ですし、使い方の異なる機種を買ったとしてもすぐ使わなくなる気がします。
スレ主さんの過去スレを見て思うのですが、一眼レフは1台に集約された方がいいでしょう。
もし、どうしてもというのなら、K-mよりはK10Dの様なペンタプリズム機にされた方がいいです。
書込番号:15201901
4点

初めまして。久しぶりにk-m引っ張り出して来ました。
@AFについて:AFは当然使えませんが、手動でピント合わせして合焦時に知らせてくれる機能は使えます。
A露出設定について:M(マニュアル)モードで、絞りはレンズの絞りリングで設定します。
AV(+-)ボタン押し下げで一瞬絞り込まれ、基準露出に相当するシャッタースピードがセットされます。
Bあと、ペンタックスはボディ内補正なので、手ぶれ補正も使えます。
お尋ねのレンズは持っていませんが、操作は同じだと思うのでM135f3.5で撮った写真を添付します。(適当ですみません)
個人的にはMFレンズのピント合わせは背面液晶のライブビューの方が合わせ易いので、
K-mではなくて、ライブビューのあるk-x以降とか、ファインダーの大きな機種の方が良いかと思います。
書込番号:15201905
3点


Tokina MF 35-70 F3.5・smc PENTAX-M 75-150mm F4かな?と私も思っています。
これ、難しいですね。ペンタックスで使うと標準から200ミリちょいの望遠だけになりますよね。Tokina MF 35-70 F3.5の実力如何でしょう。
カメラおたくや写真おたくに進むか否か?そこがポイントだと思います。
私ですか?写真おたくのカメラ好きですよ。
で、私なら標準ズーム付の格安なist*DS辺りにします。
古い600万画素機ですが、とにかく極彩色の絵作りが面白い。ニコンとはかなり違った世界観が味わえると思います。ちなみに、ファインダーもよくできてますよ。
書込番号:15202239
2点

ただいま仕事から戻りました。
たくさんの方のコメントを頂き感謝いたします。
きっかけは、せっかくあるレンズを使えないか?
もちろん、D5100もありますので高額なのは考えてません。
ペンタックスで私の知識で一番古いのがこの機種だったので
これの中古がいいのかと思いました。K10Dやist*DSでも
構わないと思っています。(ボディ内補正と言うことなので)
望遠は、D5100を使うかコンデジの20倍でもいいのです。
私が一番心配なのは、初心者でも操作できるかと言うことです。
(最近D5100でもマニュアル操作に挑戦中なのですが)
K10Dの中古はマップさんやキタムラさんにもありますが
標準ズーム付やボディだけのist*DSの中古は見つけられません。
要は安いボディでレンズを生かせないかと言うことです。
勝手な初心者ですがよろしくお願いします。
書込番号:15202459
1点

お持ちの2つのレンズともMEスーパーでお使いになっていらっしゃったのであれば、使えます。
但し、ピント併せはマニュアルフォーカスになります。
レンズの絞りリングに「A」という文字が書いてなければ、測光方式は絞りリングを手動で回してセットする絞込み測光になりますが、カメラ任せの露出だと写真が暗くなりすぎてしまうと思いますので、コツを飲み込むのに少々時間を要するかも知れません。しかし慣れてしまえば、どうということはありません。
<ボディ内手振れ補正について>
ペンタックスのデジタル一眼レフにボディ内手振れ補正が採用されたのは、K10D、K100D以降の機種になります。
http://www.pentax.jp/japan/products/others.htmlの中で、
istDL2、istDs2、istDL、istDs、istDは、ボディ内手振れ補正機構を搭載していません。ご注意ください。
古いレンズでも最新機種で使えるように配慮し、古くからのユーザーを大切にしているのがペンタックスの特徴であり好感が持てる所です。
“カメラグランプリ2007“を受賞したK10Dの中古価格も大変こなれていますね。
せっかくのレンズ資産、ペンタックスのデジタル一眼レフで再び生かしてあげてください。
書込番号:15202598
3点

こんにちは。
MEスーパー、MFレンズ、*istDS、DAレンズユーザーです。
>私が一番心配なのは、初心者でも操作できるかと言うことです。
出来ますよ。
MEスーパーだって頻度は少ないとはいえ使っていたのでしょう。
それなら問題ないし、それだけのキャリアの方を初心者とは言わないです。
使い方は実物なしで文章で書くとかえって難しそうに思われるので書きません。
>(標準ズーム付やボディだけのist*DSの中古は見つけられません。
キタムラネット中古で9,980円で出ています。
説明書がないから買ってからわからないことが出てくると困る。
ソフトがないようなので、RAW撮影しても現像出来ませんが。
http://www.net-chuko.com/buy/detail.do?ac=2148710906910
もうこの辺は古すぎるからやめた方がいいです。
私が買ったのが7年前で、そのときすでに旧型の在庫処分として売られていました。
デジものは10年なんて持たないのが普通ですから、すぐ寿命が来る覚悟が必要ですよ。
すぐというのは今日かもしれません。
>要は安いボディでレンズを生かせないかと言うことです。
望遠ズーム専用として生かす手はあります。
ボディはK10DかK20Dにしましょう。
それ以外の安いモデルはファインダーがしょぼくて、MFでピントを合わせるのは無理です。
キタムラネット中古でK10Dが13,980円〜あります。
http://search.net-chuko.com/?q=K-10D&limit=100&style=0&sort=price&path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89
K-mと同じ時期に売られていたまともなファインダーのモデルはK20Dで、23,980円〜となります。
http://search.net-chuko.com/?limit=100&path=%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&q=k20D&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&style=0&sort=price
広角側が不足するので、デジタル用の標準ズームを買い足したいところですが、やめておくことをすすめます。
18-55mmなら中古で5,000円程度ですが、今お持ちのレンズとのあまりの違いから、必ずAF望遠ズームが欲しくなります。
これもまた5,000円程度で手に入ります。
そうなると今お持ちのレンズの出番がなくなり、今回手に入れる意味がありません。
私自身もMFレンズを*istDSで使いますが単焦点限定です。
フィルム用の低価格ズームなんて写りが悪過ぎて使い物になりません。
単焦点の300mmF4とかなら今でもいい写りだし、AFに買い買えるのも大変なんでこだわるのもわかりますが、35-70や75-150なら5,000円出してAF望遠ズーム買った方がいいですよ。
処分するのがもったいないから使うというなら、MF時代のフィルム一眼レフを手に入れて、リバーサルで撮ってみてはいかがでしょう。
リバーサルならデジタルでは出ない色が出せますので、今でも使う価値はあります。
MFフィルムカメラなら3千円台からと格安です。
露出補正必須なのでフィルム代・現像代がものすごくかかりますけどね。
キタムラネットの中古ペンタックスフィルムカメラ
http://search.net-chuko.com/?limit=30&path=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%3A%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%82%B9%E4%B8%80%E7%9C%BC%E3%83%AC%E3%83%95&s1%5B%5D=%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%EF%BC%88PENTAX%EF%BC%89&style=0&sort=price
リバーサルフィルムは520円〜
http://shop.kitamura.jp/disp/CSfDispListPage_001.jsp?action=&q=&dispNo=001015003002001&sub_disp=&sort=02&rowPerPage=
35mmリバーサルの現像料金は550円〜
http://www.kitamura-print.com/reversal_print/developing/
あとは下取り用にとっておく。
どんなカメラ・レンズでも下取りする製品がありますから、カメラとレンズ合わせて3回使えます。
ニコンS9300が下取り1,000円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/147274
タムロン17-50mmF2.8が下取り2,000円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/22963
ニコン17-55mmF2.8が下取り5,000円
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/2367
他にもいろいろありますので、欲しいものが出た時に生かせます。
期待した答えでなくて申し訳ないが、参考になさってください。
書込番号:15203041
3点

>ただ、F値(4〜22と4〜32)はどうやったら合わせられるのか?
>それともこれも勝手にこちらで合わせるのですか?
>このレベルでカメラ操作できるでしょうか?
今気がつきました。
こういうレベルなのね。
取扱説明書を読まれていますか?
読んでないでしょうね。
手に入れたら読む気はありますか?
さきほど出来ると書きましたが、読む気がないなら出来ないに訂正します。
D5100はPモードで撮られているのでしょう。
それならシャッター押すだけでカメラが自動で設定してくれるから撮れます。
質問のレンズの場合は自動設定されません。
どうすればいいかは説明書を読めば書いてありますし、やり方は簡単です。
だから説明書を読むか、わからなかったらわかるまで何度も読むか。
それが出来るかどうかにかかっています。
MEスーパーは自動なのは絞り優先AEだけなので、それを使っていたのなら問題ないと思ったのですが、F値の合わせ方の質問が来る時点で無理ですね。
説明書を読まないなら、このレンズの生かし方は下取りに出すとなります。
それからMEスーパーの発売は20年ではなく30年以上前です。
それだけの時間があっても読まなかった。
説明書に書いてあることは、MEスーパーの10倍はありますよ。
その量を読めますか?
とりあえずD5100の説明書を読みましょう。
ペンタックスを買うかどうかは、それが出来てから考えてください。
書込番号:15203379
4点

CCDのKー10ボディは捨てがたいですね。僕は今も結構な頻度で使用しています。
ただ、そういう意味で怖いんです。これでもか!と使い込んでそうで。
そんな視点で見て…やっぱりKー20は魅力的なんですよ。
僕自身、あまり使い込んでいません。中古でもコンディションのよい個体が安価なようです。
書込番号:15203513
1点

たくさんの皆様から貴重な意見を頂きありがとうございます。
大きく
・古いレンズと古い機種でも味わい深い写真が撮れる。
・買わないでD51001本に絞った方がいい。(技術的、使用頻度)
のご意見かと思われます。
結論からすると、どちらもありなので正直わからなくなりました。
これ以上皆様にご迷惑をおかけしたくないのでこのスレを閉じます。
(十分迷惑をかけてしまってますが)
ただ、皆様の今までの意見を参考にしながら自分で最終判断
したいと思います。もし、買うことになればK10Dのボディだけ
と言うことにします。(レンズセットで22,800円のがありましたが)
本当に初心者の優柔不断な私にお付き合いいただきありがとうございました。
※D5100はMEスーパーのようにならないよう、本を買って読みながら使ってます。
書込番号:15203690
0点

こんばんは
どちらにされてもご自由ですが質問された以上Pのレンズを活用してください私はイストDS2K100DS
K10と使ってきましたがK100DSは欲しいと言われる方に譲りました
1に鍛錬2に鍛錬34がなくた5に鍛錬です頑張ってください
テンプの写真は古いペンタデジイチで撮影したものです
これだめ見て閉じてください
それでは頑張ってください
書込番号:15203895
2点

もう 閉じてしまったスレですので お返事は結構です。
当方、現在 K-m、ME及びME-Superを持っています。(K-rもあります)
MEを使用されていたのですが、なんとなくでも手で絞りを設定することはあったのだと
思います。 同じ要領でK-mでも絞りを調整することになりますが、、
私の意見を端的に申し上げれば、充分使えると思います。
K-mに古いレンズを装着、モードはM(マニュアル)にして、レンズで絞りを調整し
構図を決めたら、K-mの右手人差し指にあるところの 露出補正ボタン を押すと
カメラが測光してくれて、適切(適当)なシャッタースピードにセットしてくれます。
(測光は中央重点測光になります。 MEと同じですね。)
あとはピントを合わせてシャッターを押すだけ。
カメラの設定を 事前に <絞りリングの使用を許可する>にしておく必要がありますが
これは購入後 一度設定してしまえばそれでOKです。
この撮り方でさらにこまかく露出を調整したいのなら、シャッター速度を速く/遅くしたり
絞りを変更する事で可能ですが、取り敢えず カメラまかせの露出で良いなら、これで
十分綺麗な写真が撮れます。
現実的にはMEには露出を変更する方法はありませんよね、一応露出補正機構はありますが
一段刻みだし、フィルムだし、、殆ど私は使えないし必要も感じてません。
同様の撮影の仕方で取り敢えず充分ならば、上記の方法で完璧です。
出来るはずだと信ずる事ができれば、きっと使えますよ。
もちろん より上級機(K10Dとか)を選択されればそれなりに使いやすさや
より複雑な設定もしやすかったり、ファインダーの良さ(明るさ・大きさ)も得られる
とおもいます。が、K-mじゃダメって事では無いと思います。
何より、K-mも魅力は 軽くて小さいこと。 メインのカメラではないのでしたら
ここは魅力ある点ではないでしょうか?
参考に、上述の方法で撮った写真をUPしておきます。
(MEとK-m、どちらも旧いマニュアル50mm単焦点レンズです)
ちなみに、私は今年の四月に初めてデジタル一眼レフを購入、その後何故かME等を
買っておりますが、全く初心者です。 写真の評価につきましては緩目にお願いします。汗
書込番号:15203923
4点

本当に質問しておきながら勝手に閉じてしまいご迷惑をおかけしました。
お二人のご意見も当然参考にさせていただきます。理由は言えませんが
今の生活に目標を持つため花や動物、自然に興味があり写真を撮りたいと
カメラを買い始め、今では愛犬との毎朝の散歩にもコンデジを持ち歩いています。
気になった被写体があればD5100をもって撮りに戻ります。
MEスーパーは漠然とした理由で買っただけでしたが、
今は写真を撮ることが楽しく、いい被写体はないかといつも周りに
注意しながら歩いています。そんな気持ちもあり当スレを起こしましたが
今後のカメラの必要性も含めじっくり再考したいため閉じさせていただきました。
書込番号:15204125
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
駄目ですよね…今度、列車を撮りたいので、
これじゃあねえ…スローで7連写…
いや、それより昼、明るい所で7連写出来るのか?
他のメーカやペンタのk-rやk−xなんかはどうでしょうか?
お願いします…
0点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011153.J0000001511.K0000059309
K-m:3.5 コマ/秒
K-r:6 コマ/秒
K-x:4.7 コマ/秒
7連写が必要なんですか(・・?
Canonの7Dとかどうでしょう(^^♪
書込番号:15170855
1点

はじめまして、K-rとK-mを使っています。
連写速度は Kーmは 3.5コマ/秒 となっていますが、確かにK-rとは体感的にも随分違う
感じがします。 感覚的ですが、良い状態(光量とかカメラの設定とか)同士で比べると
K-rは倍くらいの速度に感じますね。
K-mについてはメーカーは7連写とは書いてないようですね。
書込番号:15170880
1点

>7連写出来るのか?
7コマ/秒か、jpegで連続して7枚撮りたいのかわかりませんが、
αなら最高約8コマ/秒にスペック的にはなっていますが、
また、制限ありなら、最高約12コマ/秒
エントリー機ではなく、
中級機以上にされては?
書込番号:15170942
2点

フィルムの時代は無かった話ですが、
デジタルになってからは
連写速度ばかりでなく、連続撮影可能枚数の方が実は肝心。
例えばRAWのみで7コマ/秒でも、連続撮影可能枚数が10枚程度なら、
1.5秒程度で頭打ち...
書込番号:15171068
3点

列車は三脚使用、置きピンが多いと思うので連写はそんなに必要ないと思うのですが
どうしても7連写が欲しいのならK-5やキヤノン7D(8コマ)あたりにされるのが良いかと思います
書込番号:15171119
4点

>スローで7連写?
スローなら一回づつシャッター押せば良いんじゃないかと!
昼間の明るい時なら2秒で約7回撮影可能ですよ!
シャッター押し続ければ、ソコソコ書き込みの速いSDカードなら30回位は行けるかと!
カードが良すぎてもカメラがついて行けないと思います!
列車なら速度も遅いのでK-mで充分撮れると思います!
新幹線みたいな速い物を近くで撮るにはキツイかもですが!
書込番号:15171241 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スロー撮影で連写?
なんの(◆ω◆ゞ意味があるのでしょうか?
1コマ撮りの繰り返し…シャッターボタンの操作加減
これで( ̄ω ̄)事足りる気がしますが…
書込番号:15173994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





