
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 27 | 2009年8月28日 18:21 |
![]() ![]() |
9 | 15 | 2009年8月28日 06:21 |
![]() |
18 | 18 | 2009年8月27日 01:24 |
![]() |
20 | 22 | 2009年8月25日 17:43 |
![]() |
7 | 7 | 2009年8月25日 12:00 |
![]() |
8 | 13 | 2009年8月24日 22:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
さっそく購入して、コンデジよりきれいに撮れるんだよと妻に意気揚々と撮影した写真をパソコンで見てみたら、思ったほど良くなくてがっかりしてしまいました。
何か荒い感じがして…
T100の方が画質的にきれいに見えてしまいます。
一眼の方がいいに決まってるという思い込みがいけなかったのでしょうか?
レンズは18〜55を使っています。
どなたか、良くなるような設定の方法とかありましたら教えていただけないでしょうか?
3点

みずとも804さん おはようございます。
>何か荒い感じがして…
皆様お書き下さっているように、感度(ISO)が高い為だと思います。(おそらくISO1600とかISO3200とかに成ってると思います。パソコンで画像確認時にカメラ情報(EXF)も見られますので確認してみて下さい。
手振れや被写体ブレを防ぐために、カメラがシャッタースピードを上げようとして、
自動で感度を上げてしまってくれているのでこうなってしまいます。)
解決方法としては、
感度上限をISO800にする。(手振れしやすくなるのでリラックスして脇をしめて構えてください、机に肘を付ける、壁にもたれて体を固定するなども有効・・etc・・・)
部屋をまぶしい位に明るくする。
フラッシュを使う(外付けでバウンズが良いとはおもいますが、とりあえずは内蔵で)
高感度NRを使用する。(取説P89を御覧ください)
実際は上記の複合で、ご自分が一番納得できる方法(設定)を探すことになるかと思います。
いろいろ勉強&探求してみて下さい。
今より写真やカメラについてより詳しくなられ、楽しくなると思いますよ
すでに#4001さんがお書き下さっておりますが
F値がF2.0以下の通称「明るい単焦点レンズ」が手っ取り早くて簡単ですが・・・(^^ゞ
書込番号:9959323
1点

使い方しだいです。
どのような撮り方をされたのか が、わからなければレスのしようが・・・・・・。
想像できることは、ほかの皆さんがレス済みです。
ノイズリダクションがOFFになっているとか?
T100と同じ時に同じ物(場所)を撮って、その画像を撮影情報を残したままUPしてもらえればはっきりすると思いますが。
書込番号:9959340
1点

みなさんご返信ありがとうございます。
写真をアップします。
子供なのであまりフラッシュは使わない方がいいんじゃないかと思って、フラッシュ禁止にして撮りました。
よろしくお願いします。
書込番号:9959598
1点

K-m高感度ノイズ多いです。私の場合K-mでISO800以上は使いません。
ノイズ除去ソフトを使用するとマシになりますが。
赤ちゃん フラッシュ 目 バウンスで検索しました。
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rlz=1T4GGIH_jaJP239JP239&q=%e8%b5%a4%e3%81%a1%e3%82%83%e3%82%93+%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a5+%e7%9b%ae%e3%80%80%e3%83%90%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%b9
キットレンズで室内を綺麗に撮るなら外付けストロボお勧めです。
レンズなら50mmF1.4が値段的にもお勧めです。
書込番号:9959689
1点

レンズキットでのフラッシュ無しの室内撮影は難易度高いですw
またISO1600以上ではほとんどのカメラでノイズが出やすいです
フラッシュのバウンス撮影か明るいレンズの追加購入をお薦めいたします^^
書込番号:9960106
1点

手っ取り早い方法としては部屋の照明を増やす事で解決します
書込番号:9960233
1点

みずとも804さん、こんにちは。
写真ありがとうございます。
やはり感度がISO1600と3200まで上がってますね。
前述したようにISO AUTOの上限値設定した方がいいと思いますよ。
もちろん撮れないより撮れた方がいいと思いますので、
ここぞって時には、どんどん高感度使いましょう。
で、今回のような場合ですが、まだ赤ちゃん動き少ないと思いますので、
息止めてぐっと我慢してISO400以下の低感度で頑張って撮ってみてはどうでしょうか。
それでも厳しいようであれば、やはり明るいレンズを購入するか、
外部フラッシュを買って天井に向けてバウンス撮影ですかね。
明るいレンズ、今後のお子さん撮影に重宝すると思いますので、
FA35mmF2.0辺りを追加で購入できるといいかも知れません。
書込番号:9960296
1点

L判かハガキくらいの大きさの白い紙を使って内蔵フラッシュでバウンス撮影はどうでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=8998977/
書込番号:9960369
2点

シャドー補正オンでの高感度撮影ではノイズが顕在化します。
カスタムメニューの「7 シャドー補正」でオフに設定できませんか?
カスタムメニューの「12 高感度NR」ではノイズ処理を3段階で選べるようですね。
中央重点測光でモードダイヤルをSVモードにしてISO400かISO800で撮ってみてください。
ズームを一番縮めた状態にしてレンズの解放側(18mm)だけを使いましょう。
ブレるようなら三脚を使うか、FA50mm F1.4のような明るい単焦点レンズを用意すべきです。
書込番号:9960496
2点

訂正します。
レンズの解放側 × → レンズの開放側 ○
補足:ノイズが気になるならファインシャープネスも使わない方が良いです。
書込番号:9960520
2点

みずとも804さん
写真拝見しました。
やはりというか予想通りです。
予算を捻出して、明るい単焦点レンズを購入しましょう。
FA35mmF2 あたりでいかがでしょうか。
2枚目の写真でしたら、ISO400 F2 1/30 で撮影できます。
似たような明るさの場所で FA35mmF2で撮影したサンプルを貼ります。
レンズを買い増すだけでこんな感じになります。
書込番号:9960553
1点

すみません。
些細なことですが、訂正させていただきます。
K-mでISO800以上は使いません。←X
K-mでISO1600以上はほとんど使いません。←○
機種が違うので参考にならないかもしれませんが、
FA35mmF2.0の試し撮りした画像が見つかったのでUPしときます。
手持ち、色がおかしいのはTVの影響です。
JPEGで撮影、NR弱、FS+4、ナチュラル、コントラスト+1
書込番号:9960663
1点

みずとも804さん こんにちは
高感度ノイズなんですが、感度、シャッター速度、F値を見ますと
全体的にお部屋が暗いようですね・・・。
このような状況ですと明るくしようとカメラが頑張りますので、
暗いところに高感度ノイズが載る感じになりますね・・・。
私ですと、iso1600くらいに固定して、ズームの焦点距離の小さい
所で撮影しますかね・・・。
その方がF値が小さいです。
2枚目のサンプルは、DAL18-55mmF3.5-5.6で撮影されたのだと思い
ますが、50mm前後のF5.6での撮影です。
もし、DAL50-200mmF4-5.6を使えば、50mmF4.0で撮影でき、同じ
シャッター速度でも、感度を半分のISO1600で撮影できたのでは
と思います〜。
室内でノーフラッシュで、撮影するのであれば、canonやnikonで
すら、同じような厳しい撮影条件になると思います〜。
もし、室内でノーフラッシュで撮影したいのであれば、室内の
照明を増やすか、F値の小さいレンズを使用されるのが良いかと
思います〜。
後は、シルキーの様な市販の現像ソフトを使用してみるというのも
いいかと思います〜。
価格コムの常連さんのdelphianさんは、このソフトはレンズ1本分
の価値はあるとよく言っておられますが、私はレンズ1本分以上の
恩恵を感じております〜(笑)
体験版もありますので、少し使ってみるのも良いのではないで
しょうか?
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html
また、私の場合は、高感度ノイズを除去を結構してくれる市販ソフト
のシルキーというソフトを使用しています〜。
失礼ながら、先に挙げられた2枚をDLして、シルキーにて露出、WBを
自動調整し、高感度ノイズ除去優先を行って見ました。
如何でしょうか?
可能であれば、RAWで撮影した物を、シルキーでノイズ取りをした方が
綺麗になります〜。
付属のPPLでRAWから現像しても、高感度ノイズを目立ちにくく調整は
できますが、シルキーの方が容易ですね〜。
シルキー以外の現像ソフトでも、高感度ノイズの除去は可能だと思います
ので、検討されるといいかもしれないですね〜。
後、私の経験で言いますと、高感度で撮影する時には、シャドー補正を
オンにしていると、かえって高感度ノイズが気になる時がありますので
オフにすることをお勧めします〜。
改めて、UPされた写真を承諾なく加工した事をお詫びします。
書込番号:9961592
1点


K-m購入したてで、しかもデジイチデビューな僕が言うのもなんですが、
明るい短焦点レンズの購入をお勧めします。
僕もキットレンズで撮った時は「綺麗は綺麗だけど、こんなもの?」みたいな感想持ちましたけど、レンズ換えてからは評価が一変しました。
安いものでもないので、あまり買え買え言うのも気がひけるのですが。
書込番号:9963610
2点

みずとも804さんはノイズに抵抗があるのであれば、明るいレンズを買うか
皆さんが提示した画像処理をするか、ニコンかCANONに行けば幸せになれると思います。
個人的にはノイズがあったほうが自然で立体感のある描写だと思っています。
とくにPENTAXのノイズは自然でいいですね。
私は不精なのでjpg撮って出しで後加工もほとんどしません。
WB・コントラストくらいかな。
みずとも804さんが最初にアップした画像もノイズより
「みずとも804さんの愛の目線」が素晴らしく感じます。いい写真ですよ!
書込番号:9963724
2点

みずとも804さん こんにちは
よすみんさんが書き込んでいるNeat Imageが効果が高いですね。
このソフトだと、DEMO版がフリーソフトみたいです〜。
http://www.neatimage.com/download.html
私もDEMO版をDLしているのですが、効果が強すぎるとシャープな
感じが無くなるような感じがするときがあるので、積極的には
使用していませんが、よすみんさんの例を見るといい感じです
ので、こちらの方もTRYしておくと良いかもですね〜!
書込番号:9964404
2点

ここでコメントすることに大変幸せを感じております。
なかなか予算が合わず、単焦点を購入するには至りませんが、この先検討しないといけないなと思いました。
部屋の灯を明るくしたり、開放の方で撮ったり、画像処理したり、バウンスしたりと工夫が必要ですね。
みなさん、貴重なご意見ありがとうございました!!
書込番号:9965134
4点

みずとも804さん こんばんわ
カメレス すいません (^^ゞ
k−mのレビュー拝見致しました。
愛くるしいお子様のお写真が 綺麗に撮れててすっごく良かったです。
ススメた手前、心配しておりましたが、コツをうまく掴まれたようですね。
キットレンズでご苦労された分、
単焦点レンズや、大口径標準ズームーレンズ(F2.8通し)など将来お買いになった時、
一眼レフってレンズでこうも変わってしまうものかとビックリされると思いますヨ
(レンズ沼の誘惑の始まりでもありますが・・・・(^^ゞ)
今後ともよりいっそうのお幸せなご家庭を、素敵な写真を
ドンドンお撮り下さいマセ〜 (^^)/
書込番号:10063478
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
ちょっと前に友人からK-mを譲り受け、今まで使ってきました。
レンズもその友人から借りていたのですが、流石にいつまでも借りたままではいけない、
というわけで資金も貯まったのでレンズを購入しようと考えています。
被写体
・人物(いわゆるコスプレ)
・猫
・風景
資金
10万円前後
購入希望レンズ
・単焦点
・標準ズームレンズ
大分資金が貯まったので、個人的に二本購入しようと考えています。
望遠は…しばらくお預けでしょうか…
購入候補としては
・単焦点
PENTAX FA50mmF1.4
PENTAX smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
SIGMA 30mm F1.4 EX DC
・標準ズーム
TAMRON SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
等なのですが、
これよりこっちの方が!等ありましたら、是非教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
0点

標準レンズとしても使えるマクロはいかがですか。
http://kakaku.com/item/10504511918/
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normal.html#07
写りも良いですし、お勧めです。
書込番号:10048832
0点

小生ならば 候補外に為りますが
シグマ17-70mm
ペンタックスDA35mmマクロかな。
書込番号:10048845
1点

東雲弥生さん こんにちは
明るいレンズを選択していますので暗い所の撮影が多いのですか?
標準ズームがTAMRON SP AF 17-50mm F/2.8ですので
単焦点はすこし望遠のDA 70mmF2.4 Limited で猫をすこし大きく撮影出来ますよ。
http://kakaku.com/item/10504511814/
書込番号:10049017
0点

東雲弥生さん こんばんわ。
コスプレとなると、室内、全身撮りが想定できますから、
TAMRONのA16はよい選択と思います。
あと、itosin4さんのお勧めに近いですが、標準ズームに重ならない焦点距離で
TAMRON
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E)
http://kakaku.com/item/10505511859/
なんかもお勧めです。これでポートレートとかを撮る人もいますから、
結構、万能タイプのよいレンズです。
予算が余ってしまいますね (^_^;。
書込番号:10049074
0点

そのままずっと借りていると、貸している事を忘れてくれるかも?
書込番号:10049279
2点

東雲弥生さん、こんばんは。
ポートレートマクロと呼ばれる、タムロン90mmは如何でしょうか。
ただ、APS-Cでの90mm、ちょっと離れないと全身は写せないかもです。
FA77を一番オススメしたいところではあるのですが、予算的に厳しいですね。
ちょっとレンズが大げさになりますが、
DA★55mmSDMとシグマ17-70mmF2.8-4.5というセットはどうでしょうか。
価格.comの価格表記で、ぴったり10万になります。
シグマ17-70mmは寄って簡易マクロ的にも使えますし、
焦点距離の守備範囲も広く、17mmでF2.8の明るさも得られ、写りもいいのでオススメです。
書込番号:10049688
2点

こんにちは。
コスプレを撮る、という事ですが、お相手は親しいご友人ですか? それともダンスパーティーなどで、居合わせた方にお願いして撮影されるのでしょうか?
後者であれば、撮影中にレンズの交換をするのはあまりに失礼です。
また、お選びになっているズームレンズでは、バストアッブを撮ろうとするとかなり寄らねばならないはずで、相手を威圧しますから好ましくありません。
望遠側が70から80ミリ程度まであるタイプのズームレンズを選択される事をお勧めします。
書込番号:10049713
0点

東雲弥生さん、こんばんは。
オススメはタムロン17−50と、DA★55F1.4ですね。
東雲弥生さんが挙げたタムロン17−50は、大口径標準ズームとしては、軽さ、写り、価格のバランスから言って、ベストな選択だと思います。
また、ポートレートの場合、背景ぼかしが非常に重要になって来ますが、DA★55の開放F値1.4は、大きな武器になります。
人物だけが浮かび上がる、はっとする写真が手軽に撮れますよ。
タムロン17−50と、DA★55F1.4、価格的にもいい感じですし、オススメです(^O^)/
書込番号:10049883
0点

SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E気に入っています。肌が綺麗に写るんです。
光が少ないとかなり迷いますが、外付けストロボを付けると迷いがかなり改善されます。
外付けストロボお持ちでなければAF540FGZお勧めです。
SIGMA 30mm F1.4 EX DC欲しかったんですが、6000円安かったFA35mmF2ALを買いました。
写りも良く気に入っています。
SIGMA 30mm F1.4はオリンパス用を持っています。FA35mmF2ALより精度良いです。
FA50mmF1.4があるので、DA35mmマクロにしておけばよかったかなと思うときがありますが、
FA35mmF2ALよいですよ。
参考にならないかもしれませんが、FA35mmF2ALで撮ったものをUPしときます。
画像はすべてJPEGで撮影、撮って出しです。
書込番号:10049966
1点

>>よすみんさん
値段も手頃ですし、明るいレンズですね。
候補に入れておきます!
>>akira.512bbさん
レビューを見ると大分接写できるレンズのようですね。
今回の趣旨とは違ってきてしまうのですが、次の目標レンズとしてはいい感じのような!
>>LE-8Tさん
いわゆる標準ズームレンズという物の量が豊富な事に気付きました…
シグマ17-70mmも候補として良さそうですね。
>>itosin4さん
コスプレ撮影は室内が多く、充分な光量が確保できないので、明るいレンズの方が良い
と、アドバイスを貰ったので今回明るいレンズを中心に探してみました。
あと背景がボケた写真(正式名称は知りませんが…)が撮りたいのです!
単焦点を望遠寄り、なるほど、これも候補にですね。
>>製剤屋さん
候補に無かったレンズなので全く下調べをしていませんでした。
調べてみると使い方によっては面白そうですが…という感じです…
でもその「使い方」を知った時には欲しいレンズになりそうです!
>>じじかめさん
流石に返さないと相手にも悪いですし(笑)
どうどうせせっかくなら自分で買ったレンズで写真を撮りたいですしね。
>>やむ1さん
毎回広い会場で撮影出来るわけでもないので、出来るだけ広角を撮れるレンズが欲しいのです。
あまり広角すぎると被写体の顔とかが歪んでしまうようなので、なかなか難しい範囲という事らしいのですが…
DA★55はすごそうなレンズですね…店頭に行って見てみようと思います。
>>やまだごろうさん
自分もコスプレをする立場の人間で、被写体は主に気心の知れた友人たちですね。
以前まで借りていたDA18-55 F3.5-5.6を使用する分にはそこまでにじり寄るような事は無かったので
同じような範囲のを候補に挙げてみた次第です。これでも寄ってしまうのでしょうか。
>>ペンタッくんさん
DA★55は本当に明るいレンズのようですね。
先ほども書きましたが店頭に行って実際手に取ってみてみようと思います!
>>よすみんさん
FA35の作例が判り易くて本当に助かります!
色々なシチュエーションで使えるのですね。これも候補に入れてみます。
特に三枚目の写真、素人感覚ですがとてもいいですね^^
書込番号:10050437
1点

単焦点にDA40
大口径標準ズームにA16
で、あまったお金で高倍率ズームA14
予算内で欲張り3本はどうでしょう。
僕が買ったまんまですが。
書込番号:10050640
1点

東雲弥生さんこんにちは。
お相手が気心の知れたご友人とのこと、安心しました。
わたしは後者の撮影会に行くのですが、機材をごまんと持ち込んで、撮影のたびにモデルを待たせる不届き者を良く見かけるのでどうにかならないかと思っていました。
さて、個人的には人物写真ではレンズの焦点距離は少々長めのほうがよりよい雰囲気が出やすいのではないかと思っています。
人物写真では、フルサイズ換算で35mm・85mm・135mmというのが王道の焦点距離とかつて教わりました。これをAPS-Cサイズに換算するとそれぞれ24mm・50mm・85mm付近になります。
あなたの選ばれた単焦点レンズは、ズームレンズで全てカバーできます。特にF2.8通しのものを選ばれていますから、この範囲で強いて単焦点を使うという機会はあまりないように思えます。
わたしも30mmや50mmの単焦点を持っていますが、ほとんど遊んでいます。
なので、ズームはこのままで、単焦点を近しい焦点距離のものでタムロンの90mmマクロレンズをお選びになるのがいいかと思いますよ。FA77では少々予算オーバーになりますね。
(ペンタックスではかつてラインナップにあった85mmが現在ないのが残念です。ニコンやキヤノンならば普通にF1.8のラインナップが4万円台でありますのに・・・)
使い方としては、ズームでフルショット、90mmでバストアップという風になります。
書込番号:10050991
0点

>>Vol.36さん
値段を見ると10万もあれば3本行けるといえば行けるんですよね…
ただ荷物的な問題で本体+ズームレンズ+単焦点がギリギリかな、と
衣装って結構かさばるので…
>>やまだごろうさん
良く行っている会場内の広さを考えて
・広角にもいけるズームレンズで全身を
・単焦点でバストアップを
という考えでいました。90mmマクロを勧めている方が他にもいらっしゃるので、実際手にとって見て(覗いて)みようと思います。
皆さんのアドバイスは本当に役に立ちました!ありがとうございます。
背中の一押しが欲しかった状況だったので、本日ショップに行っていろいろ触れてみたいと思います。
書込番号:10051831
0点

FA43 limitedなんて、どうですか?
人物を写すなら、良いと思いますよ。
まだ購入していないなら、検討してみてください。
書込番号:10061174
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
以前から欲しいなと思っていたデジタル一眼レフを、来月の旅行に合わせて購入したいと思っています。
まったくの初心者で、非常に初歩的な質問で恥ずかしいのですが、K-mレンズキット+レンズを購入するか、ダブルズームキットを買うかで迷っています。
旅行はスイスに行くので、まずは風景や鉄道、鉄道からの風景を撮りたいと思っています。
海外の町並みなどもみなさんのように撮れるようになりたいなあと思っています。
アドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

スパークリングピーチさん、こんばんは!!
ダブルズームキットはお買い得で無難ですし使い出もあると思いますが、例えば、室内でもフラッシュ無しで撮るとか背景をボカして撮りたいとかですと、明るい単焦点レンズが威力を発揮すると思います。
私なら、レンズキット+明るい単焦点レンズにすると思います。
(望遠はあまり使わないので)
ですが、望遠側も欲しいなら、ダブルズームキット+明るい単焦点ですかね!?(笑)
書込番号:9968329
1点

スパークリングピーチさん、こんばんは。
勝手なお勧めですが、もう少し予算を増やして ダブルズームキット+FA35mmF2をお勧めします。
ダブルズームキットがあれば昼間の写真は殆どカバーできると思います。
夜の写真やレストラン、屋内の写真は FA35mmF2で撮影する方が綺麗で楽に撮影できます。
こんな感じでいかがでしょうか。
書込番号:9968331
1点

スパークリングピーチさん こんにちは
可能であれば、単焦点レンズのFA35mmF2があるとかなり室内での
撮影に幅が出ますね〜。
利便性から考えると、Wズームが1本になっていたらレンズ交換無く
使え便利ではと〜。しかも荷物を小さく出来ます〜(笑)
そこで、tamron18-200mmF3.5-6.3をお勧めしておきます〜。
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/
送料無料でレンズ保護フィルターまで付いて20200円で、価格コム
の最低金額よりも安い所があるようです〜。
贅沢を言うのであれば、tamron18-200mm+FA35mmF2の2本立て〜!
書込番号:9968395
1点

スパークリングピーチさん、おはようございます。
室内等の広角での撮影が多いなら、皆さんが言われているようにレンズキット+明るい単焦点が良いと思います。
望遠の方が多いなら、ダブルズームキットよりも「300Wズームキット」を お勧めします。
2万円程価格は高くなりますが、ダブルズームキットの望遠レンズより良いです。
書込番号:9968661
2点

お早うございます
予算次第ってのも有るのですが・・・
小生の見解での優先順位は 以下の通りです。
1 300Wズームレンズキット+FA31mm(FA35mm)
2 Wズームレンズキット+FA35mm
3 Wズームレンズキット
4 レンズキット+FA35mm
スイスですか・・・
行ってみたいけど行けない・・・
旅行 楽しんで来て下さいね。
撮影を楽しみながらも まずは、心に風景・情景を刻み込んで来て下さい・・・^^
書込番号:9968747
1点

>>まずは風景や鉄道、鉄道からの風景を撮りたいと思っています。海外の町並みなど・・・
ご旅行では、FA35が、単焦点の描写の良い点と、画角的に、一番、活躍してくれそうに思います。
風景や、駅に停車中の鉄道や、町並みなどは35oの画角で間に合いそうです。
他の沢山の旅行荷物で、何本もレンズを持って行きにくい場合は、レンズキットと、この描写の良いFA35とで、如何でしょうか。。
書込番号:9969069
2点

Dあきらさん、delphianさん,C'mellに恋してさん、タン塩天レンズさん、LE-8Tさん、アルカンシェルさん、こんばんは
みなさま、ご教授ありがとうございます!!
FA35mmF2、検討してみます。
それから、カメラ本体はやはり店頭で購入したほうがいいでしょうか?
なにぶん初心者なもので、使い方等を実際に教えていただいたほうがいいのかなあと思いつつ、価格.comでの値段に惹かれてしまっています。
書込番号:9972358
1点

価格.comと近くのカメラ専門店の差額は、指導及び相談料と認識できるかですね。
買い増しする方ですとカメラ及びレンズの不都合も自分で判断できますが、
初心者の方は、簡単に判断が出来ないので近くのカメラ専門店をお勧めします。
書込番号:9972464
1点

itosin4さん
返信、ありがとうございます。
指導、相談料。 確かにそうですね。
近くのお店を何軒か回ってみます。
書込番号:9972567
0点

カメラボディは、お店で購入された方がいいと思います。
以前、K20Dを店で購入した時のことなのですが、在庫のある分、3台見せてもらいまして、カメラ本体を右手で握った時に、親指を置く所の形状や位置が微妙に違っていて、3台とも比べたらどれも微妙に違っていました。多分、ラバーの張り方や厚みなどの違いだと思います。
大まかに、親指の置く位置が少し内側にくるか、少し外側にくるかの違いなのですが、外側だと、カメラ本体の左側が重く感じてしまいバランスが悪く感じます。これは個体差だと思います。結局、一番、握った感触がフィットした本体に決めました。
K−mは、どのような個体差があるかは分かりませんが、買われるカメラをしっかり握って構えて、ファインダーを覗いて、写真を撮らしてもらって液晶で確認が、ベストだと思います。
それまでに、K−mの展示機なので、ボディの触った時の一番良い感触を、覚えておかれて、ベストのカメラを購入されたらいいと思います。
書込番号:9973039
2点

カメラの個体不良・初期不良の対応でも通販と店舗購入の差が出ますよ。
最初のデジ一ならば店舗購入の方が、良いと思います。
書込番号:9973247
2点

アルカンシェルさん
カメラによって、違うんですね!
しっかり握って購入します。
LE-8Tさん
やはりそうなんですね。
近くのお店に2件ほど行ってみましたが、店員さんはどちらも親切で丁寧に教えていただきました。
書込番号:9976268
1点

スパークリングピーチさん、こんにちは。
解決済みとのことですが、昨年の夏にスイスに行きましたので、
一言、書かせてください。画像はすべてDA21 limitedで撮ったものです。
K200DにレンズはDA21、DA40、DA70の3本を持って行きました。普段は望遠が大好き
なのですが、スイスで撮りたいと思ったのは、鉄道だったり、そこからの風景で、
DA21が大活躍でした。9割これでした。DA70は1-2枚撮ったかな?
21ミリだと風景撮るには狭いと家族に言われたので、DA21にケンコーのワイドコンバージョン
レンズLHG-065 http://kakaku.com/spec/10520410042/を持って行きました。
49-52のステップアップリングとこのワイコンレンズをオークションで6-7千円で購入したと
思います。レンズ1本で21ミリと14ミリの画角で撮れるので、ワイコンつけて、
画面の四隅が暗くなってしまったものもあったのですが、まあまあ使えたと思います。
あの雄大な景色を納めるにはもっと広角でもいいかもしれないと思ったぐらいでしたので、
スイス観光のときには、望遠側ズームレンズを使いたいと思う状況は
ほとんどないと思います。
そんなわけで、上に記されたような用途であるなら、レンズキットがお勧めです。
ホテル内は暗いし、夜に外を歩くなら、明るい単焦点レンズがあると良いかもしれませんが、
一カ所滞在型の観光旅行なら、レンズ1本ぐらい増えても、たいしたことはないのですが、
スイスは標高が高いところばかりなので、レンズをたくさん入れての観光は、
空気も薄いし、かなり苦しいです。意外に日焼けしやすいので、日焼け止めもバッグに
いれておかないといけませんし。
以上、だらだら書いてしまいましたが、ズームにもう一本ということであれば、
普段、私は広角の写真を撮らないので、21ミリにワイコンで代用しましたが、風景写真が
お好きなら、キットのズームレンズにDA15という選択も良いのではないかと思います。
更に余計なことですが、大人へのお土産には、リンツの唐辛子入りのチョコレートが
お勧めです。(^-^)
少々ピントがはずれていても、たくさん写真を撮っておくと、写真を見る度、思い出が
よみがえってきます。SDカードの予備あるいはフォトストレージ、エネループを
お忘れなく。どうぞ、楽しいスイス旅行になりますように。
書込番号:9991239
2点

ぼんでらいよんさん
素敵な写真と、貴重な情報をありがとうございます。
スイスでは望遠レンズは出番はなさそうですね。
ハイキングでは、なるべく荷物を軽くしたいなと思っていたのでとても参考になりました。
リンツの唐辛子入りのチョコレートも ぜひ買いますね。
書込番号:9997984
0点

スパークリングピーチさん、こんにちは!
僕もちょうどスイス〜ドイツに出張で来てるんで週末は山とかに登ってK-mで写真撮ってます。
スイスの山って登山鉄道で結構上まで楽に登れるし景色も最高です。
スイスからドイツへも鉄道で移動だったんですが、車窓からの景色も素晴らしかったです。
列車に乗られるんだったら、車窓から(ガラス越しに)写真を撮る機会が多いかと思いますんで、偏光フィルターも持っていくといいと思います!!(って僕は持って行ってなかったんですごく後悔しました・・・)
もう解決済みでなんですね、返信遅すぎましたらすみません。
P.S. もうご存知かもしれませんが、スイスで列車移動があるんでしたらSwiss Passだったかな??って言う列車の切符代が半分になる特別カードが一万円くらいで買えます。僕はリギ山とツェルマットの2箇所だけ行ったんですが、十分元が取れて安くあがりました。(トピ以外の情報ですみません。)
書込番号:10028763
1点

Pic-7さん
貴重な情報をありがとうございます。
列車内からの写真撮影のことは気になっていたんです。
偏光フィルター、探してみます。
スイス、ドイツ出張いいですね。
うらやましいです。
スイスパスも購入しました。
来月後半だと、スイスは寒いですか?(カメラに関係ないことですみません)
書込番号:10045220
0点

スパークリングピーチさん、
先の情報間に合ったようでよかったです^^
つい最近帰国したのですがスイスに行ったのは初めてだったので今年の7~8月以外の事はあまり知らないのです…すみません。
出張先の天候を調べる際に↓のデータをよく使います。
http://www2m.biglobe.ne.jp/~ZenTech/world/kion/Switzerland/Switzerland.htm
ただ今年に限って言えばデータの数値よりもかなり暑く感じほぼ毎日30℃を超えていました。現地の人も過去10年くらいのデータよりもここ2,3年の方がかなり暑いと言っています。地球温暖化の影響でしょうか。。。ただ湿度が低いので体感温度は日本よりも低い感じがします。
山の天候は変わりやすいので暑さ・寒さやカメラやレンズが雨などで濡れないような十分なご用意をされた方が良いかと思います。
スイスパス購入されたんですね!
週末に鉄道を利用されるときはSBBの9:00AM〜の一日乗り放題券が終日使えるので早朝からのお出かけにお勧めです。
楽しい旅行になりますように!!
P.S. スパークリングピーチさんをはじめ他のkakaku.comのご利用者の方々。カメラに関してはまったくの素人のためカメラ以外の情報ばかりを記載致しまして申し訳ないです。この場を借りてお詫びいたします。
書込番号:10055609
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
k-mの1デジ購入を考えています。
予算は余りありませんが レンズキットもしくは無難な所でWレンズキットと考えていますが
このk−mに合うPENTAX以外のレンズだと望遠とかも含めて何処のどんなレンズがマッチングするのかがイマイチ判りません。
PENTAXで出している物だとまず問題は無いのはわかっております。
その他メーカーのレンズでこれは合うよっていうHPや情報があれば教えてください!
宜しくお願いします。
1点

シグマやタムロンでもペンタ用と言うヤツなら合いますよ。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_311/s3=26/
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_312/s3=26/
私はK200Dですが、
日常レンズはシグマ17−70。
望遠はシグマAPO70−300。
マクロはタムロン90mmとシグマ50mm。
明るい単焦点はペンタ35mmF2。
それにケンコー1.5xテレプラスで遊んでいます。
やむ1さんも書かれていますが、シグマの17−70は守備範囲が広く日常レンズとして重宝します。
キットレンズの標準ズームと較べると、大きく重いのが難点ですが・・・。
書込番号:10028185
2点

でぃみとりぃさん、おはようございます。
予算的に可能でしたら、300Wズームキットの方がお勧めです。
このキットなら便利で写りも良く、この2本で いろいろな撮影に対処できます。
他メーカーも含め、K-mに使えるレンズという事でしたら、こちらを。
http://kakaku.com/camera/camera-lens/ma_0/s3=26/
書込番号:10028188
2点

シグマでは、17-70,18-125,18-250あたりが向いているのではないでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011517.10505011967.K0000015293
書込番号:10028337
1点

やむ1 さん
被写体は 運動会や旅行先での記念撮影やディズニーランドでの使用も考えています。
今までコンデジしか使ってないので興味が出てきてどうしようか悩んでいますが
大型家電ショップで色々と1デジを触ってみてボディの重さやグリップ感がk-mがしっくりと来てしかも電池での対応も可能と・・・・。
ボディ自体も嫁に使わせるに丁度良い感じだったし・・・。
交換レンズ自体は用途に合わせて沢山あるんですね・・・・・(TAT)
robot2 さん
上記にも書いた様に魅力&被写体は色々です^^;
k-mのレンズキットかWレンズキットを検討です。
花とオジさん & タン塩天レンズさん
色々アドバイスありがとうございます!
もう少しググって自分なりにもう少し調べてみます。
あ! ディズニーランド夜のパレードでの撮影も結構撮れますかね?^^;
書込番号:10028368
1点

でぃみとりぃさん、こんにちは。
なるほど、運動会やTDRでの撮影も考えているのですね。
であれば、やはり300mmクラス考えておいた方がいいと思いますよ。
300WZキットのDA55-300mmは写りもいいですし、55mm開始という広く使えるのもいいです。
私もこのレンズで、小学生と幼稚園児の運動会追っかけてますよ。
TDRの撮影、キャラクターをアップで大きく遠くからというのであれば、
やはり300mmクラスあったほうがいいと思いますが、
パレードや歩きながらというのであれば、そこまでは不要で、
実際のところ、その大半をシグマ17-70mmで撮ることが多いです。
下記にTDRで撮影した写真がいくつかあります。
パレードの写真もありますので、もしよろしければ覗いてみて下さい。
http://yambophoto.blog91.fc2.com/?tag=TDR
もし、交換レンズ選ぶの大変だなと感じているようであれば、
ちょっと画質が劣るのと、AFが遅くなるのを我慢して、
高倍率ズームレンズ1本からK-mとセットで始めてみるのもありかも知れませんね。
タムロンやシグマの18-200mmであれば、かなり安く手に入ると思います。
この他もう少しレンジの広い、タムロンやペンタの18-250mmもあります。
http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=0&v=2&e=0&p=0&s=2&oid=000&k=0&min=6000&max=27999&sf=0&sitem=18-200mm+PENTAX&x=0
書込番号:10028424
1点

でぃみとりぃさん こんにちは
>被写体は 運動会や旅行先での記念撮影やディズニーランドでの使用も
旅行やTDLやTDSのショーやパレードであれば、高倍率ズームがお勧めですね。
TDLやTDSでもショーやパレードをメインに写さないのであれば、300mmLKが
良いのではと思います〜。
WLKですと、レンズ交換を必要とします。
その分、高倍率ズームよりも絵がシャープです〜。
しかし、ショーやパレードの最中にレンズ交換をするのはあまり使い勝手は
良くないと言えると思いますので、ショーやパレードであれば、レンズ交換
無く撮影できる高倍率ズームが一押しですね〜。
また、旅行で荷物を減らしたい時など1本で済むの便利です〜!
>あ! ディズニーランド夜のパレードでの撮影も結構撮れますかね?^^;
夜は別のレンズの方が良いのですが、高倍率ズームでも望遠で照明のしっかり
当たっているキャラを大きく写すのであれば、ある程度写せるのでは思います!
書込番号:10030105
1点

C'mell に恋してさん
写真スレ ありがとうございます!
>WLKですと、レンズ交換を必要とします。
WKLってなんですか?^^;
夜のパレードを撮影しようとするとやはり別の交換レンズが必要っすか・・・・。
あまり高くなくお勧めありますか?(夜のパレード用)
書込番号:10035151
0点

こんばんわ
暗いところの撮影が好きなので・・・
なぜか価格.com のペンタックスマウントには載っていないのですが
Sigma 20mm F1.8 というレンズがあります。
ストロボが苦手&雰囲気も今一という私には有り難いレンズです。
残念ながらまだ買って1ヶ月で、夜の街を撮れてないのですが、手持ちで
こんな写真が撮れます(1枚目)
ただ、K100Dで付けていますが、レンズがでかい!
Sigma 30mm F1.4 というレンズも安くてシャープに映るレンズです。
これも大きめですが、屋台?の撮影には大活躍です。
このレンズの短所は、寄れない事です
書込番号:10035456
1点

けいごんさん
イイ感じで撮れてますねぇ〜
夜間撮影はコンデジでも凄く悩んで撮影してます。
もっと気軽に撮影できるといいのですけどねぇ〜
レンズ候補に入れて考えさせていただきます!
書込番号:10035493
0点

でぃみとりぃさん こんにちは
>WKLってなんですか?^^;
WLKって、良くK-mWLKなど言われたりするのですが、
Wーダブル、Lーレンズ、Kーキット
という意味合いです〜!
参考までに、レンズの焦点距離で見え方がどんな感じで変わるかUPしてみます。
キットレンズである標準ズームは18-55mmですので、最初の2枚の間だけの
ズームです。これでは、フロートの上に乗っているキャラに寄る事ができません。
そうなると望遠ズームに交換しないといけなくなりますね。
そうなると、WLKについているのは50-200mmですので、2.3枚目の間のズームが
できるという事になります。
k-mの300mmLKは、55-300mmですので、2〜4枚目の間のズームになります。
しかし、望遠で撮影し、また全体像が写したいとなると、また標準ズームに
戻さないといけません。
その間、ショーは進行しますね〜^^;
夜用であれば、tamron28-75mmF2.8あたりのF値の小さいレンズが安価で効果が
高いかと思いますが、どちらかと言うと撮影ポジションの方が重要でしょうね!
書込番号:10039363
1点

C'mell に恋してさん
めっちゃ判りやすい解説&写真UPありがとうございます!
WLKについても了解しました!
比較してみるとやはり300mmくらいは欲しいかなぁ〜と思ったりしていますが
実際問題を考えるとWレンズキットで付いてる200mmにtamron28-75mmF2.8あたりのF値の小さいレンズ この辺りを他の方も薦めてくださってるものを考えようかと思っています。
自分の小遣いで購入するのですが最終家の大蔵省に話して購入しようと思います。
暫くはWレンズキットで色々試し撮りしていって多少テクニック(?)が身に付けばレンズの買い足しを(小遣いを貯めないと・・・)しようと思います。
書込番号:10039772
0点

でぃみとりぃさん こんにちは
300mmまでの高倍率ズームですと、28-300mmがありますね。
このレンズでも悪くないのですが、28mmスタートですので、
少し広角域が足りないと感じてしまうかも知れないですね。
APS-Cだと、画角は1.5倍ですので、43mm相当になりますね。
コンデジの昔の3倍ズームが35-105mm相当という感じでしたから
それよりも広角域が不足するという事です。
しかしあまり広角域が必要としていない状況であれば、28-300mm
も悪くないと思いますよ〜!
tamron18-200mmとtamron28-300mmを持っていますが、DA18-250mmも
購入しましたので、最近はTDLやTDSではDA18-250mm1本を持っていく
感じですね。
それ以前は、18-200mmと28-300mmを持って行き、撮影場所によって
どちらが良いか、考えて撮影してましたけども^^;
まあお勧めなのは値段もこなれたtamron18-200mmでしょうね。
費用的にもう少し出せるのであれば、tamron18-250mmかDA18-250mm
という感じでしょうか〜!
書込番号:10043123
1点

本日 k−m Wズームセット購入しました!
沢山の方からのアドバイス是非参考にして1デジライフを楽しみたいと思います!
個人的に仲良くなりたいと思う人がいらっしゃいますが・・・・・^^;
また困ったことがあればスレ建てますのでその際は・・・宜しくお願いします!
カキコして下さった方々・・・・ ありがとうございました! 感謝 Onz
書込番号:10044597
1点

ご購入おめでとうございます!
18−50は持ってませんが、50−200は持ってます
(後から買いたしたので、高かった(泣き))
ペンタ仲間として色々な作品を見せて下さい!
書込番号:10045025
1点

でぃみとりぃさん こんにちは
k-m購入おめでとうございます〜。
pentaxのHPにK-mの新しいファームウエアがDL可能ですので、
確認して見てください!
書込番号:10047084
1点

でぃみとりぃさん、こんにちは。
K-mWZキット購入おめでとうございます。
これからのフォトライフを、K-mと一緒に楽しんでくださいね。
またいい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいです。
書込番号:10047196
1点

C'mell に恋してさん
やむ1さん
ありがとうございます! k−mライフ楽しみます!ってか昨晩自宅内で撮りまくってましたw
UP出来る位になればUPいたします!&今後とも宜しくお願いします!
書込番号:10048178
1点

でぃみとりぃさん こんにちは
TDLやTDSでも存分にできると思いますよ〜。
あとカメラの癖なんですが、すべてメーカーのデジイチに共通する所
なんですが、AF測定点をAUTOにしていると、測定点上にある一番近い
部分にピントを合わせようとする事になります。
ですので、自分の思う場所にピントが来ていないな〜と思いましたら
測定点をAUTOではなく中央1点にしてみてください。
これは非常に多用する事になると思いますよ〜。
TDSのショーやパレードの撮影の時に、前に座っている方の頭や手などが
もし、他の測定点に接してしまった場合、AUTOであればピントがキャラに
合わせられない〜という事になってしまいますからね〜(笑)
あんまり良いサンプルではないですが、イメージしやすい物をUPして見ます。
中央1点に固定しているので、ミニーにAFを合わせていますが、もしAUTOに
なっていれば、ミッキーの背中にピントが合っていたと思われるシーンです。
(ピントは少し甘いですが、ご容赦ください:笑)
なので、中央1点を覚えておかれると良いかと思います〜!
ファン登録していただき感謝です〜!
私もファン登録させていただきました!
書込番号:10048477
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

こんにちは
ファインダーのゴミはメーカー出しが安全です。
エアー噴きつけはゴミが行き場を失い、ファインダー内へ追いやられる危険があります。
ご注意が必要です。
ボクはエアーを持ってるけど使いません。
書込番号:10043949
0点

ファインダーのゴミは写りには影響無いですが、人によっては気にしますね。
気にせず使うか、サービスセンター&フォーラムで清掃して貰うかです。
書込番号:10044061
2点

よほど気になるなら、サービスセンターで清掃してもらうしかないと思いますが、
使っているとまたゴミが入りますので・・・
書込番号:10044249
2点

私は気にしないようにしています。
書込番号:10044283
1点

ファインダーに入ったゴミは、自分で清掃するのは困難です。
サービスセンターに持ち込んだ方が良いでしょう。
清掃は非常に厄介な部類です。
ただ・・・ファインダーにゴミは、また入ります。。。
永遠にイタチゴッコです(笑
写真に写る事は無いので・・・気にしないのが一番ですね。。。
書込番号:10044938
1点

僕はK-7ですがブロア清掃の際に入ってしまいました。まだ取ってもらってはいません。
他のメーカー機種も使っていますがペンタは入り易い造りなのでしょうか?単なる偶然なのか?
前にも会社で使用していたIstDにも清掃中に入りサービスで取ってもらいました。
キャノン使っていた頃はブロアー清掃した時にゴミが映り込み入ったと思いましたがファインダー外でした。ソニーは今まで入った事は無いです。
書込番号:10045482
1点

みなさん返信ありがとうございます。
そうですか・・・
入り込んだゴミはどうしようもないのですね。
写真には写りこまないから、あきらめてお付き合いするしかないみたいですね。
気にしないようにします(泣
アドバイスありがとうございました。
書込番号:10047466
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
電池はエネループ(新品)を使ったのですが、100ショットも撮影しないうちに電池マークが半分まで減り、そしてゼロになりました。
エネループは8本買いましたので、もう4本で試しましたが、結果は同じでした。
電池には問題ないと思われますが、皆さんのKmはバッテリーはどれくらいもちますか?
エネループはお使いでしょうか?
お伺いします。
0点

ニコンD40オ-ナ-ですので、k-mとエネル-プの相性については判りませんが…
ニッケル水素電池は充放電を数回繰り返さないと本来の性能を発揮出来ないらしいです。
また購入したまま充電せずに使用した場合、約20%ほど自然放電している可能性もあります。
さらに、購入したばかりのカメラだと、設定の変更などで、液晶画面を長時間使用している可能性も高い為、電池の持ちは更に悪くなるでしょうね。
しばらく様子をみてみると、よい方向に変化するんではないでしょうか?
書込番号:10041596
0点

なるほど。
ニッケル水素は、使いこんでいかないと性能を発揮しないんですね。
この板でも、エネループを使っているユーザーの方がいらっしゃるようですが、
電池のもちは良いようなので、何故僕のカメラだけ?と思いました。
いずれにせよ、様子をみてみます。
ありがとうございます。
書込番号:10041653
0点

エネループは充電したのでしょうか?
満充電でストロボ無しなら、1000枚くらいは撮影可能だと思います。
書込番号:10041660
1点

エネループって充電された状態で売ってると思いますが(違ってたらすいません)
書込番号:10041904
0点

エネループは買ってそのまま使えるのが特徴ですが、サンヨーのパッケージ品でしたか?
(時々、バルク品を見かけるのですが、あれは満充電されているのか知りません・・・)
買って半年位ほっておいても半分以上の容量が残っている様です。その様な経験から
パッケージ品であれば、エネループの問題では無いと思います。Kmを買ったお店かSCに
相談した方が良いでしょう。
バルク品でしたら、一度満充電にして試して下さい。それでも同じならKmのトラブルの
可能性大ですね。
すいません、ペンタックスユーザーでは無いので一般論です。(タクマーユーザーでは
ありますが)
書込番号:10041951
0点

エネループは正規品です。
買ったときにすでに充電されていて、すぐ使えるのが売りだったと思います。
なので、充電はしませんでした。そのまま使いました。
バルク品ってなんですか?
教えて下さい。
書込番号:10042112
1点

k100dsユーザーです。
僕の場合はエネループ充電して使いましたよ。
新品の場合は
プレビューを見ながらでも400〜500枚は撮影できた様に思います。
とりあえず
一度、充電してみたらいかがでしょうか?
書込番号:10042224
1点

エネループも初生産から大分経過してるから
店頭でかなりへたってるのがあるんちゃうかな?
途中で仕様変更もあるような噂話をネットで見た気がするで。
2、3回充電したら普通に使えるかもしれんね。
書込番号:10042452
0点

みたっくすさん こんにちは
k-mを二台持っていますが、エネループをしっかり充電した物で
ストロボ未使用で、800枚は楽勝です〜。
後は、背面液晶を見ながら写真を鑑賞したりしていると、撮影枚数が
減りますね。
しかし100枚と言うことは無いと思いますので、しっかり充電された
エナループで確かめてください〜!
書込番号:10043268
1点

エネループは満充電状態では売っていません。
わざと半分ぐらいの充電しかしていないはずです。
満充電のまま長期間保存すると劣化が早くなるからです。
書込番号:10045097
2点

なるほど。
買ってすぐ使えると言うキャッチコピーですが、
買ってから充電した方がよさそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:10045169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





