PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんにちは。
昨年末頃にここで質問させていただいて、初めてのデジ一をK-mレンズキットに決めたmoderです。以来フォト遊びを存分に楽しんでいて、今日久々に書き込みさせていただきました。

K-m購入以前は合わせて単焦点レンズも・・などと思っていたのですが、まずはキットレンズで・・といったアドバイスもいただき、実際にK-mを手にしてからはキットレンズでもいかにコンデジよりきれいに撮れるかを実感痛感・・というわけで、この半年間はキットレンズだけで十分に楽しんでいました。

撮っているフォトは投稿したようなものが主で、被写体はほとんどがガラス工芸作品です。固い被写体ですが、手作り故のサーフェイスの艶かしさやアンジュレーションがすごく美しくて、それをうまく撮ってあげれるようにと試行錯誤している毎日です。

で、質問なのですが・・単焦点のマクロレンズの選択で迷っています。

写り的には、被写体を目で観たときに”ただ一点を凝視している”ときのような感じが欲しいのです。つまりは、その一点にきちんとフォーカスを置けば、その一点以外はわずかな距離の違いでも”自然かつ滑らか”なグラデーションとなってボケていく・・的な感じです(ビギナー故、うまく言葉で表現できなくて恐縮です)。

キットレンズでも頑張って狙えば撮れることもあるのですが、キットレンズの焦点距離とF値の関係、そしてワーキンディスタンス的に、そろそろ実感として不足を感じられるようになっている今日この頃です。

欲しい焦点距離は50mm〜100mm程の範囲なのですが、焦点距離が短いと被写界深度が深くなってしまうことはキットレンズで十分に学んだので、キットレンズでは届かない焦点距離で、でも三脚なしでも撮れる・・的な、70mmくらいのマクロがあればと思い、SIGMAのマクロに目が止まりました。

タムロンの100mmマクロは、ネットの投稿フォトを観てかなりぐっときているのですが、暗い室内で手持ち撮影することが多い僕にとって、三脚必須となるは希望に反してしまうところがあります(ただし、暗い室内での100mm手持ち撮影がどれほど困難なのかは、実感としてはまったく分かっていません)。

また、マクロではマニュアルフォーカスが基本・・というのも情報としては知っているのですが、僕の場合の被写体はそれほど小さくないので、できればオートフォーカス&手持ちでいろんなアングル&照明でファインダー像にビビっときた瞬間を撮りたい・・といった感じなのです。

50mmでも欲しいボケ味が得られるのなら、PENTAX純正ももちろん選択に入ってきます。

もうかれこれ1ヶ月以上もどれにしたらいいのか迷いまくり・・もちろんおこずかいは限られているので、買ってからやっぱりあっちにしておけば良かったー、的になるのが怖いという素人の悲しい性・・なにかしらのアドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:9734929

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/21 22:08(1年以上前)

シグマの105mmにしておいて、タムの60mmが出たら追加、更に純正でDA 35mm F2.8 Macro Limitedで、撮り較べ人柱ってのはどうでしょうか?。

書込番号:9736994

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/21 22:14(1年以上前)

moderさん、お久しぶりです。

素晴らしい作例ですね。キットレンズでこれだけ撮れるのなら単焦点マクロならどれでもOKのように思います。

しいて言うなら、暗所での手持ち、さほど小さくない被写体、描写の傾向を考えるとタムロン60mmF2.0が条件に合っていると思いますが、いつごろ出るのでしょうか。

書込番号:9737028

ナイスクチコミ!1


スレ主 moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/06/21 23:11(1年以上前)

花とオジさん、ありがとうございます。
シグマの105mmにしてタムの60mmが出たら追加、更に純正でDA 35mm F2.8 Macro Limitedで撮り較べ・・出来たらいいなぁー!でも、完璧おこずかい的に無理でーす;^^

DA 35mm F2.8 Macro Limitedは、当初は一番候補だったのですが、焦点距離の短さから僕の望んでいる感じのボケが出るのか不安になってきて、今はすっかり検討対象から下ろしてしまっていました。でも、もしかして、ひょっとして、さらに寄って撮ることになる訳だから、先の50mm vs 90mmと同じことなんでしょうかっ!

花とオジさん、教えて、教えて、教えてぇー!!

書込番号:9737453

ナイスクチコミ!0


スレ主 moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/06/21 23:16(1年以上前)

4304さん、お久しぶりでっすー!!!
お褒めの言葉、お世辞でもむちゃくちゃ嬉しいです、ありがとうございますm(__)m
暗所での手持ち、さほど小さくない被写体、描写の傾向・・タムロン60mmF2.0が条件に合っている・・うぅぅぅぅーっ、やっぱりそうですかーっ!

C社用は今月末ですが、ペンタ用は・・うぅぅー、今、今、今欲しいのにーっ。ドテッ

書込番号:9737497

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/21 23:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

43mm

77mm

135mm

 
moderさん
 計算すると分かるのですが、焦点距離を変えても被写体を同じ大きさで撮影すると
 被写界深度は同じぐらいです。
 被写体を同じ大きさで撮影しても背景の写り込む範囲が変わりますので、
 表現は別物になります。
 マクロではありませんが、例として FA43、FA77、FA135で撮影したサンプルを貼ります。
 一目瞭然ですね。

書込番号:9737522

ナイスクチコミ!1


スレ主 moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/06/22 01:58(1年以上前)

delphianさん
サンプルフォト、背景の写り込む範囲の違いがすっごくわかりやすいです、ありがとうございます!

僕もキットレンズである程度実感してはいたのですが、背景となる壁に近いところに被写体のガラスを置いたり、背景がブラックアウトするように照明を当てて撮ったりすることが多いので、風景を背景にするとこんなにも違うんだぁー、と、あらためて勉強になりました。

そして、被写界深度・・同じぐらいになっちゃうんですかっ!そ、そうだったんですかっ!!これ、今後のレンズ選びにすっごく参考になります、ほんとに感謝ですm(__)m

総合すると、「被写体との距離に自由度が持てる場合に限り、レンズの焦点距離による被写界深度の差はそのディスタンスで相殺できる。よって、そのような場合はレンズの焦点距離=背景の写り込み範囲の差、として選択すると良い」・・ということで良かったでしょうか。

さらに花とオジさんのご教示も加えれば、「被写体を同じ大きさで捉えるならば、レンズの焦点距離による手ブレの影響は変わらない(=焦点距離が短いレンズでも寄って撮ることになれば手ブレの厳しさは同等)」・・ということで良かったでしょうか。

ちなみに、もう頭の中はすっかりタムロンたむろんタムロンマクロ状態です;^^

できることなら60mmまで待ちたいけれど(って、まず無理だと思うけれど)、もし何ヶ月も先になるようならば・・どのメーカーのでもいいから90mm前後のマクロをどこかから借りて来て、自分の希望の画角と距離の関係をしっかりチェックして、許容範囲ならタムロン90mmに行っちゃおうと思います!

ちなみに、レンズの1日レンタルとかしてくれるところって、あるのでしょうか?もしあっても高価なのかなぁ・・

書込番号:9738364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 07:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

DA 35mm F2.8 Macro Limited

DA★ 55mm F1.4 SDM

FA77mmF1.8 Limited

D FA マクロ 100mm F2.8



暗い室内でオートフォーカス&手持ちで大きなボケは厳しい条件かなと思います。
DA35は寄れますが、寄れば寄るほどAFが暴れます。

即席でテストしましたが、この中では本格マクロの100mmが扱いやすかったです。
タムロン90mmはとても良い選択肢だと思います。



書込番号:9738774

ナイスクチコミ!1


スレ主 moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/06/22 12:20(1年以上前)

キムチたくあんさん、返信ありがとうございます。
即席テストのフォト、すごく参考になります、ありがとうございます。

暗い室内でオートフォーカス&手持ち・・僕の投稿フォトもキットレンズ(18-55mm)でオートフォーカス&手持ち撮影したものなのですが、ズームが開放端へ向かうに従って、というか、僕の被写体&欲しい画角では30mmを切るあたりからボケは結構出しにくく感じていました。

でも、これは短焦点距離でボケが出しにくくなるのではなく、もっと寄れればいい感じでボケるんだと思うのですが、短焦点距離では欲しい画角まで寄りきれずにレンズの最短撮影距離に達してしまいます。

DA35は寄れる・・寄れば寄るほどAFが暴れる・・あ、キットレンズでも広角側へ行くほどそんな感じがあって、広角端(18mm)では最短撮影距離界隈まで行かなくても結構迷い出します。ちなみに、望遠端(55mm)側の方が迷いが少ないのは何故に・・?って、僕は無知なので感覚として掴んだのですが、きっとそういうものなんですよね。

本格マクロの100mmが扱いやすかった・・タムロン90mmはとても良い選択・・やはりそうですかぁー、実践してのご教示、ほんとにほんとに感謝ですm(__)m

書込番号:9739481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 13:06(1年以上前)

別機種
別機種

DA35mm

D FA マクロ 100mm

どうもこんにちは。

さらに寄れるところまで寄ってみますと
DA35ではDFA100のように精細には写らなかったのです。
DA35は標準レンズとしての使い勝手が良くて、
キットレンズの代わりに付けっぱなしで気軽に使えますね。

書込番号:9739667

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/22 13:39(1年以上前)

moderさん、こんにちは。

> 被写界深度・・同じぐらいになっちゃうんですかっ!

被写界深度は以下のURLで計算できます。
http://shinddns.dip.jp/depth.php
例えば 100mmのレンズで100cmの距離と、50mmのレンズで50cmの距離だと
被写体が同じ大きさに写る事は理解できますよね。
望遠になればなるほど画角が狭くなり、圧縮効果が出ますのでボケが大きく感じますが、
被写界深度は変わりません。

> そのような場合はレンズの焦点距離=背景の写り込み範囲の差、として選択すると良い

その認識でOKです。

書込番号:9739782

ナイスクチコミ!1


スレ主 moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/06/22 17:51(1年以上前)

キムチたくあんさん、ありがとうございます。
実は、先の即席テストフォトを拝見して、もっと寄って撮ってみせていただけたら・・などと思いつつも、そんな図々しいこと書けずにおりました。ので、すっごく嬉しいです!ありがとうございます!!

で、DA35だとそこまで寄れるんですね!データを観て寄れるのは分っていましたが、実際に観せていただいてびっくり・・キットレンズの35mm位置では完璧無理な画角です。

DA35ではDFA100のように精細には写らなかった・・なるほど、やっぱり”寄れる標準レンズ”的な使い方がきっと王道なのですね。ほんとうに参考になりました、ウルトラサンクスですm(__)m

書込番号:9740605

ナイスクチコミ!0


スレ主 moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/06/22 18:16(1年以上前)

delphianさん
教えていただいたURL、ビギナーの僕にはちょー難しそうなのですが、追ってじっくり拝見してみます。ありがとうございます。

で、例えば・・の一文、またまたすっごく参考になりました!望遠になればなるほど画角が狭くなって圧縮効果が出るのでボケが大きく感じるが被写界深度は変わらない・・そこ、圧縮効果のところがポイントですよね!!なるほどー、そのあたりで錯覚してしまうんですね!

認識OK、了解です、いつもほんとうにありがとうございますm(__)m

で、さっきタムロン90mmの価格を調べてみたら・・な、なんと3.5万円前後?!今の今までタムロンの価格はチェックしていなかったので、僕はもっとずーっと高価なレンズだと勘違いしていて。だからすっごく嬉しい驚きです!

ちなみに、60mmの方はC社用で6万円弱ほど・・うん、これならおもいきって90mmにしても後で後悔はしない価格差です。

で、で、ペンタ用のマクロモード付きレンズ(SIGMA 28-80mm 3.5-5.6 U MACRO )があったんです!すっごく古ーいレンズで、MZ-60と一緒に実家の押し入れにあったもの(ちなみに、いつ誰が買ったのかも不明・・ほんとにうちのかしらん・・?)。

しばらく前、これをK-mに装着して試し撮りしてみたら、出る絵がやけに大雑把だったのでそのまま押し入れに返していたんですが、これ、マクロモードは80mmにロックするタイプなので、仮想タムロン90mmとして画角&被写体とのディスタンス確認用にばっちりかもしれないです!

早速今晩からトライしてみます!!

書込番号:9740728

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/22 19:05(1年以上前)

moderさん

> 教えていただいたURL、ビギナーの僕にはちょー難しそうなのですが

値を与えて計算させるだけですので、難しくはないです。
たとえば カメラは istD を選択し、
被写体までの距離へ 2m、レンズへ200mm と入力すると F値ごとの
被写界深度が表示されます。
50mm 0.5m、100mm 1m、200mm 2m で計算すると、F値が同じなら
被写界深度が同一である事がわかります。

TAMRON 90mm は描写もそうですが、コストパフォーマンスの高さも魅力です。
購入して失敗した方を見た事がありませんので、安心して購入して下さい。

書込番号:9740928

ナイスクチコミ!1


スレ主 moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/06/22 19:37(1年以上前)

delphianさん
値を与えて計算させるだけ・・あっ、ほんとだっ、ぎょえぇー!この表すごい!!早速ブックマークしましたっ。さっきは一見して表が難解そうだったので、これはあとでじっくり観ないと駄目だぁー・・的に勘違いしてしまっていましたm(__)m

TAMRON 90mm・・コストパフォーマンスの高さも魅力・・ほんとうにそうですよね!まずは先ほど書いたSIGMAのレンズで写り以外の部分、すなわち暗い室内&手持ち&希望の画角やディスタンス&手ブレの影響とかを総合的に試してみて、いけそうならTAMRON 90mm、躊躇する要因が出てくるようなら60mmまで待つかもう一度早急に代替レンズを検討・・といった感じで行ってみます!

いつも的確なアドバイス、ありがとうございます!!

書込番号:9741064

ナイスクチコミ!0


スレ主 moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/06/23 20:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

アドバイス頂いた皆さま
昨日今日、先に書いたペンタ用のマクロモード付きレンズ(SIGMA 28-80mm 3.5-5.6UMACRO)を仮想タムロン90mmマクロとして、暗い室内&手持ち&希望の画角やディスタンス&手ブレの影響とかを総合的に試してみました。

結果、80mmにロックオンした状態のマクロモードでも希望の画角が狙えて、手ブレの厳しさも十分に許容範囲なことが実感として分かりました。

ただ、被写体とのディスタンスがギリギリ許容範囲(被写体の向きや位置を微妙に変えたり、近接ライトをいじったり持ったり、といった中で片手ホールドで撮ることがかなり多いので、本当ならもう少し寄った状態で撮りたい)・・ということも実感として分かり、さらに10mm伸びるタムロン90mm・・うぅぅっ。

こうなると、やっぱりタムロン60mmF2マクロがぁぁぁー。と言っても、こればかりはメーカーさんの都合、どうにもなりません。さらに、タムロン60mmF2マクロがフォーカス時にレンズの全長が伸びないインターナルフォーカスというシステムであることも知ってしまって、僕の用途としては益々魅力的に感じてきてしまいました。

ちなみに、この投稿に貼ったフォトはSIGMA 28-80mm 3.5-5.6UMACROで撮ったもので、ボケのグラデーションに粘りがなくて荒々しい絵なのですが、これはこれでこういう味・・と思えば、使って使えないレンズではないのかなぁ・・とか、小さな発見でした。

タムロン60mmF2マクロ・・やっぱり使いたいです。使いたいレンズのためにカメラを設けるなんてすっごく変なのかもしれないのですが、月末にはサンプルフォトや投稿フォトが出始めると思うのでそれまで待って、場合によっては行ってしまうかもしれないですm(__)m

皆様、ほんとうにほんとうに貴重なアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9746681

ナイスクチコミ!0


スレ主 moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/08/06 19:00(1年以上前)

皆様のアドバイスにあらためての感謝を込めて、結果のご報告を書き込ませていただきます。

N社向けTAMRON60mmMacroも発売間近となり、代替え機種をネットでポチする前に一度しっかり現物を確認しようと先週ヨドバシへ行きました。そして、これが自分の中でのドラスティックな変化の始まりになってしまいました。

せっかく最終確認に来たのだから、色んな現物をみて触ってみようとTAMRON60mmMacroが既に発売されているC社のコーナーへも。コンパクトデジ一指向の僕はまずX3、そして50Dを触って、50Dやっぱでかすぎ・・などと思いつつ、さらに隣の5DMK2のコーナーへ。フルサイズははなから大き過ぎて無理っ・・と思っていたはずなのに、K-mでデジ一デビューして8ヶ月の間、僕の中で何かが変わっていたことに、ここではじめて気付かされました。

結論から書けば、今日、今さっき5DMK2とタム90mmMacroをポチしました。これから更にC社の50mmと35mmあたりをポチしようとしています。一体なんでこうなっちゃったんだろう・・と、自分でもすっごく不思議なのですが、それほどにK-mが、僕に写真の楽しみをむちゃくちゃ教えてくれていたのだと思います。

8ヶ月間のK-mフォトライフに感謝感謝です、5DMK2&レンズが届いたら彼女にK-mを持たせて、一緒にフォトライフを楽しめたらなぁ・・と思っています。

delphianさん、タム90mmMacroの掲示板の方にはもうすぐお伺いすると思うので、またお会いしたらこれからも何卒よろしくお願いしますm(__)m

4303さん、メーカーは変わってもフォト好きはきっと皆仲間ですよね・・どうかこれからもよろしくお願いしますm(__)m

PENTAX万歳!
皆様、ありがとうございました。

書込番号:9961578

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/06 19:58(1年以上前)

moderさん、こんにちは。

5DMK2にいきましたか。

K−m+キットレンズで鍛えたmoderさんならカメラメーカーやレンズを問わず、きっと素晴らしい作品を撮られると思います。

一応K−mユーザーと言うことで、たまにはペンタ板にも来て下さいね。

書込番号:9961838

ナイスクチコミ!0


スレ主 moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/08/06 20:13(1年以上前)

4304さん、ご無沙汰してました。
はい、ついに逝っちゃいました・・お値段がお値段だけに、小心者が故ほんとうにこれでいいのかなぁ、いいのかなぁ・・とか、ポチする瞬間まですっごく勇気が入りました。ってか、まだドキドキしていたりします、あははっ^^;

はい、カワイイK-mは相方に託すつもりですので、またお邪魔しますね。
これからも末永くよろしくですm(__)m

書込番号:9961908

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/06 20:39(1年以上前)

 
moderさん

 5D2 へいったんですね。
 評価の高い機種ですから、写真にますます磨きがかかりますね。
 どんなメーカーを選択しても良い画を残したいというのは同じですから、
 変わらず交流しましょう (^^

書込番号:9962028

ナイスクチコミ!0


スレ主 moderさん
クチコミ投稿数:70件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5 glass de photograph 

2009/08/07 01:46(1年以上前)

delphianさん、ご無沙汰していました。
結果的に5DMK2へ行ってしまいましたが、K-mはしっかり残しますので、またここでも交流させていただければ嬉しい限りです。昨年末の光のペイジェント以来、的確なアドバイスに本当に感謝しておりました、あらためてありがとうございましたm(__)m

どんなメーカーを選択しても良い画を残したいというのは同じ・・そう言って頂けると救われます、本当にありがとうございます。どうかこれからも、よろしくお願いしますm(__)m

追記:
今日の夜、ヨドバシへ直接取りに行ってきました。これから開封するところですが、酔っぱらっているので明日の楽しみにしようかな・・的な子供のようにワクワク気分です。TAMRON90mmMacro、頑張っていい絵を残したいです!

書込番号:9963732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

夜の野外でシャッター下りますか?

2009/07/27 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

K100D使ってます。
常用レンズはSIGMA 15mm F2.8 EX、PENTAX FA50mm F1.4、FA135mmF2.8 IF。
一つだけ不満が。
それは、暗がりではAFが使い物にならないこと。
かと言ってMFでは合わせられません。
K-mはいかがなんでしょう?

書込番号:9917217

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/27 23:33(1年以上前)

暗がりとはどの程度の明るさでしょうか。
AFが動作する明るさには範囲があり、K20Dを例に取ると

マニュアルより引用 ---
TTL位相差検出式(SAFOX[)、オートフォーカス作動輝度範囲 EV-1〜18(ISO100相当)(F1.4レンズ付き)
----

となっています。
それより暗いか明るいと AFの精度は保証されません。
K-mもK100Dと同じAFセンサーですから、同等と思われます。

書込番号:9917329

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/27 23:42(1年以上前)

 
ちなみに -1EVという明るさは ISO100 F1.4 SS 2秒 という輝度です。
値をシフトして、検証してみて下さい。
 ISO : 800
 絞り: F2
 SS: 1/2
とかだと AFセンサーの動作範囲外です。

書込番号:9917391

ナイスクチコミ!1


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2009/07/27 23:54(1年以上前)

真っ暗闇から、せいぜい街灯1本くらいの暗さです。
コンデジでも難なく合焦するのに、K100Dだと、ストロボ立てて補助光出しても近くてもさっぱり。
むなしく鏡筒が行ったり来たり・・・

書込番号:9917463

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/28 03:05(1年以上前)

 
暗すぎるのか AFが苦手な被写体を狙っているのか・・・。
補助光があってもコントラストが低い被写体であれば AFは合いません。
失敗写真でも構いませんので、Exifが残った状態の写真をアップできませんか?

書込番号:9918134

ナイスクチコミ!0


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2009/07/28 08:17(1年以上前)

別機種
別機種

左はMFフラッシュ、右は街灯下でAFノーフラッシュです。
いずれも50%にリサイズ。
普段使いのコンデジは、CanonPowerShotS5IS、FUJIFILM FINEPIXF100fdですが、今まで使ってきた古い機種でも、シャッターが下りなくて困ることはありませんでした。
ペンタの一眼自体は気に入ってますし、さりとてK-7にはすぐには手が届かず、当座乗り換えてみようかなと言う次第です。

書込番号:9918511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/28 10:57(1年以上前)

当機種

k-mにて

shumさん こんにちは

 サンプルを挙げていただき感謝です〜!

 街中の女の子のサンプルを見ると、結構人物が暗くなる状況で
 背景の方が明るい感じであると、人物のコントラストが下がる
 ので、AFが迷いやすい状況なんですね。
 露出的にこれよりも厳しい状況で撮影した物をあげてみます〜。

 女の子    50mm 1/30sec F1.8 iso1600
 私のサンプル 31mm 1/20sec F1.8 iso3200

 レンズの焦点距離は違いますが、このサンプルの露出でも来てい
 ますので、女の子の時も露出的にはAF作動に問題はなかったのでは
 と思いますが、女の子が暗くなりコントラストが低下してしまった
 のが原因なのかと思います〜。

 おそらくスポットで女の子を撮影すると、さらに厳しい条件だった
 のではと思います〜。

 コンデジの場合被写界深度が深いですから、光らせて絞り込めば
 結構厳密にピントが来ていなくても、合っているように見えて
 しまいますね・・・。

 コンデジでも非発光で撮影すると厳しいかもしれませんね〜。

 私は、K20D、k-m、K100DS、DS2と持っていますが、一番暗所で
 粘ってくれくれるのはk-mですね。
 センサーが同じであっても、AFのアルゴリズムの違いだと思い
 ますが、K20Dよりk-mの方が通常の使い方だと良いです。

 屋外では判りにくいですが、暗所やSDMレンズにテレコンを付け
 てAFに付加をかけると、フォーカスを合わせる動かし方に
 違いがあるのを実感できます。

 K20DのAFボタンを押してピントを追い込む感じで、k-mは初期から
 AFしている感じです〜。
 
 今だと補助光を照射してくれるK-7だと思いますが、k-mはK100D
 よりも進歩していると言って間違いないです〜。

書込番号:9918915

Goodアンサーナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/28 14:02(1年以上前)

別機種
別機種

こんにちは。
サンプルの貼り付けありがとうございます。
左の写真はMFのフラッシュですので、コメントは控えます。
右の写真のEV値は 2.7ですので、AF出来る明るさですが、かなり暗い状況ですね。
ピントが若干ずれているか、ノイズのせいで少々甘く感じるって感じです。
C'mell に恋してさんもお書きですが、女の子より背景が明るいので AFには辛い状況ですね。
K-mをお使いのC'mell に恋してさんがAFは進歩しているとお書きですので、
乗り換えてみるのもありかもしれません。

K20Dでの低照度の写真をサンプルで貼ります。
1枚目は女の子を撮影した写真とほぼ同等の明るさです。
このぐらいになると AFの精度はあまり期待できなくなりますね。

書込番号:9919542

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/07/28 16:52(1年以上前)

delphianさん こんにちは

 K20Dよりもk-mのAFは進歩はしていますが、K20DのAFでも迷う状況であれば
 k-mにとっても厳しい状況ですので、大きな違いはあまり無いといっても
 良いかもしれないですね^^;

 しかし、K100D系やDS2のAFですと、FA★24mmかDA35mmLなどでは、暗所で迷い
 易い様な印象があるので、機種とレンズの相性もあるかもしれないですね〜。

書込番号:9920050

ナイスクチコミ!0


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/07/28 23:12(1年以上前)

特別K-mがどうのこうのでは無く
そんなもんでしょ と思います
買い替えますか?

書込番号:9921983

ナイスクチコミ!0


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2009/07/28 23:28(1年以上前)

別機種

皆さんいろいろご返信ありがとうございます。
増感されているので街中にも見えますが、同じ位置からフラッシュだとこんな感じです。
「そんなもん」の中身がよくわからないのですが、AF補助光なしのデジイチで夜間撮影はあきらめましょうってことですかね?
これからBBQ、花火、キャンプファイア・・・と、夜の撮影機会盛りだくさんなのですが、K-mに乗り換えるくらいなら、コンデジが賢い選択ってことですか?
今朝方オークションで良さそうなのみつけて入札しておいたのですが、1500円負けてました・・・

書込番号:9922118

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/28 23:40(1年以上前)

 
> AF補助光なしのデジイチで夜間撮影はあきらめましょうってことですかね?

極論すればそうでしょうね。
MFが無理な状況だと補助光無しの AFも無理と思って結構だと思います。

> K-mに乗り換えるくらいなら、コンデジが賢い選択ってことですか?

人それぞれでしょうが、私に関してはあり得ません。
私なら工夫してデジタル一眼レフ + F2ぐらいの単焦点レンズで撮りますけど。

書込番号:9922209

ナイスクチコミ!0


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/07/29 00:36(1年以上前)

ごめんなさいk100Dでの使用だったんですね
kmだと思ってましたすみません
delphian さんがおっしゃてるように極論から言えば
暗い状況だと、どんな機種でもAFは難しいですよね

私ならその様な夜の屋外イベントでどうしても記録に残したい
のであれば素直にコンデジ使いますね。。。




書込番号:9922578

ナイスクチコミ!0


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2009/07/29 07:55(1年以上前)

ストロボ補助光+測距点増加で、だいぶ改善されました。
#今まで中央一点のみでした・・・
質問すると勉強になりますね。
ありがとうございます。

書込番号:9923396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/06 19:26(1年以上前)

shumさん

こんにちは。

ペンタックスの一眼レフは、私も気に入って使っていますが、暗所での使用感はイマイチですね。
KmまではAFのセンサーが同じなので、劇的には変わりませんよ。
ペンタックスを使用するならやはりK7でないと、おそらく無駄になります。

暗所での使用と割り切るのであれば、他マウントを導入するのがオススメです。ニコンのホームページではアウトレットでD40が売っていました。Kmよりも安価だし、この機種は高感度ノイズもうまく処理されています。
35ミリの単焦点あたりをつけて、イベントなどの人物スナップ専用に活用するのはどうでしょうか?キットレンズだとピントは余り早くはないので、単焦点の大口径がオススメです。
補助光使用ならピントには苦労せず、狙ったタイミングで撮れますよ。これまでのピントの苦労とイライラはなんだったんだ、という印象を持つことでしょう(実際、私はそう思いました)。

明るい単焦点と高感度を生かして、フラッシュなしの写真も楽にキレイに撮れます。
ただ、個人的には低感度の時の絵はペンタックスの方が好きで、ペンタックスからは離れられないです。

書込番号:9961676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 shumさん
クチコミ投稿数:303件

2009/08/06 22:19(1年以上前)

乗り換えました(^^)#中古です。
キビキビ動作しますね。画の雰囲気もいい。まるで別のレンズみたい。

ただ、肝心のAFに関しては皆さんおっしゃる通りです。
暗所だけでなく、明るい動体に対しても、反応は鈍いまま。
スーパーインポーズなしも、やっぱり不便。
売り場で触ってたからわかっていたことですが、握った感じがしっくりこないのが、
一番のウィークポイントかな。
K100Dは掌でがしっと包み込むような握り方をするのですが、
K-mだと指先でつまむような感じ。
結果、ずいぶん重たく感じます。
ファインダが暗いくせに、モニタが明るく光るのも邪魔くさい。

やはりK-7が正解だったようです。
しかぁ〜し。今の自分に10万円超えの出費は無理なのです。
K100Dにない世界も見えてきました。
しばらくこいつと楽しみます!

書込番号:9962628

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

初めて書き込みさせていただきます。
k-mダブルズームキットを購入して二か月がたち
なんとなくではありますが使い方がわかってきたところですが、
そもそもの購入のきっかけというのが来年の2月に弟が結婚式を
するので沢山写真をとってあげたいと思い購入に踏み切りました。
しかし、いかんせんど素人なものでまだオートでの撮影しか行っておりません。
ですのでここにいらっしゃる皆様のお知恵を貸していただきたく書き込みさせていただきました。

相談ですが2点あります。
・設定方法や撮影方法などが分かりやすく記載している本があれば紹介していただきたい。

・披露宴会場で撮影するにあたり必要な物を教えていただきたい。

おそらく今の私の知識ですとここでダイレクトに撮影方法や設定を聞いても理解ができないと思われますのでまずは自分で勉強したいと思います。
その上でもしもわからないことがありましたらその時は相談にのっていただけますか。
よろしくお願いします。

書込番号:9949419

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/08/03 23:13(1年以上前)

ストロボ

書込番号:9949499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/03 23:20(1年以上前)

 Pモード、標準ズームレンズ(フードは外しましょう)でストロボを焚いて撮影するのがいいと思います。

 人物のストロボ撮影の本はこれとかがいいかなと思います。
http://capacamera.net/mook/1860529800.html

書込番号:9949553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/08/04 00:16(1年以上前)

ラストクォーターさん、こんばんは。

・設定方法や撮影方法などが分かりやすく記載している本があれば紹介していただきたい。

すみません、分かりません。

・披露宴会場で撮影するにあたり必要な物を教えていただきたい。

すでに、他の方が書かれていますが、ストロボですね。
ガイドナンバーの高い、バウンス可能なものが必要になります。ペンタックスの場合、要件を満たすのはAF540FGZのみです。

撮影方法等については、この価格comの掲示板内で「結婚式」「披露宴」などで検索すればたくさんヒットすると思いますので、それを読んでみられるのも良いと思います。

書込番号:9949915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2009/08/04 11:49(1年以上前)

>必要な物

みなさんすでにおすすめしていますが、「オートストロボ AF540FGZ」ですね。
披露宴の形式にもよりますが、ないと不便というか、暗い会場だと被写体ブレでかなり困難を強いられ、撮れないもしれませんね。顔の影も気にならなくなります。
でも、今回は弟さんの披露宴といことで、会場の様子はわかると思いますので、時間はあるので会場の様子次第で検討してもいいと思います。

違うおすすめは、十分なSDカードの予備ですね。
色味がなかなか合わないと思うのと本番一回きりなんで、RAW撮りがいいですよ。
バシバシ撮ると思われますので。

書込番号:9951315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/08/04 16:29(1年以上前)

ラストクォーターさん こんにちは

 皆さん書き込みされておりますが、外付けのストロボが一番仕上がりが
 良さそうに思います〜。

 外付けストロボ使用する場合であれば、まだその機会がないので撮影した
 事はないですが、私の場合であればISO400か800に固定して撮影に望みそう
 ですね。
 撮影モードに関してはAUTOでもPでも良い様に思いますが、jpegではなく
 RAWで撮影すると思います。
 RAWで撮影していれば、後でPC上で調整でき、没になりそうな写真を救済
 する事ができる時がありますから〜。



 あとあまりストロボを使わないで、雰囲気のある写真が写したいという
 事であれば、F値の小さい単焦点レンズかF2.8通しと言われるズームレンズ
 でしょうね〜。

 外付けのストロボを購入しないで、レンズを購入して対応したいという
 事であれば〜

 DAL18-55mmの場合、広角域でテーブル毎の写真を写すのに良いと思います。
 この時は当然内蔵ストロボを使用し撮影していきますね。

 新郎新婦の写真を撮影する時なのですが、ストロボなしにDAL18-55mmの
 55mmF5.6で撮影するのには少々辛いかと思われます。

 少し離れた場所から撮影する事になると思いますので、tamron28-75mmF2.8
 やsigma28-70mmF2.8の様なレンズを使用されると良いのではと思います〜。

 F値が5.6と2.8では2段階違いますので、シャッター速度は4倍速くなると
 という事になります〜。

 スポットライトが当たっている時であれば、DAL50-200mmでも撮影は可能
 だと思いますが、スポットが当たっていない時は困難かと思います〜。

 また、FA77mmLやDA70mmLやDA★55mmも良いレンズですね〜。
 安価な所では、FA50mmF1.4やFA35mmF2なども有効かと思います〜。
 単焦点レンズの方が有利な面もありますが、式などで近くに寄る事が出来ない
 事などの事を考えるとズーム便利だろうと思います〜。

 私が思う組み合わせで言えば、レンズ交換無く無難にこなせそうな組み合わせ
 ですと、

 外付けストロボ AF540FGZ
 pentax17-70mmF4SDM or sigma17-70mmF2.8-4.5

 の様な感じであれば、レンズ交換なくテーブル席の来賓の方々の写真と、新郎新婦
 のポートレートを無難にこなさせそうな気がします〜。


 

書込番号:9952038

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/08/04 17:23(1年以上前)

カメラや撮影の基本的な事を学ぶなら…

デジキャパムック
7日間で写真がうまくなる!デジタル一眼 超入門

桃井 一至 著

がオススメです。

ビジュアルで分かりやすく、超優しく書いてあって…ボリュームが少ないです(^^;

書込番号:9952200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/04 22:38(1年以上前)

みなさん沢山のご意見ありがとうございます。

>ぼくちゃんさん
やはりストロボですかね。

>ridinghorseさん
こんなよさそうな本があるのですね。
いろいろ書店もまわってみたのですが意外とカメラの本が少なくて・・・。
やはりネットで購入するのがいいのですかね。

>あとたんさん
ストロボだとどんなものでもというわけでもないのですね。
型番まで教えていただきありがとうございます。

>clione!!さん
SDカードはまったくの盲点でした。
RAWで撮るとJPEGよりも容量いるんですよね。
8GBが2枚もあれば足りますよね?

>C'mellに恋してさん
こんなにいろいろなご意見を・・・。
必ずしもストロボが必要ということもないのですね。
レンズによってはストロボがなくてもよいこともあるのか。
clione!!さんのおっしゃるとおり会場の雰囲気であったり
披露宴といってもどんな写真が撮りたいかによっていろいろな組み合わせがありますね。
おそらく新郎新婦の写真はプロの方が沢山とると思いますので
私はおもに各卓の写真や会場全体の雰囲気なんかを撮っていく方向で考えてみようかな?

>#4001さん
そうなんです。人物撮りの他にも本当に基本的なことがのっている本もほしかったのです。
ぜひ参考にさせていただきます。

まだ私自身も披露宴でどんな写真がとりたいのか?などが明確にわかっているわけでは
ありませんので皆様のご意見を参考に勉強しながら少し詰めていこうと思います。

書込番号:9953604

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/04 22:47(1年以上前)

 
ラストクォーターさん、こんばんは。

もしかしたら参考になるかも知れませんので、
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8846772/#8899325
をご覧になってみて下さい。

書込番号:9953673

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 海際 

2009/08/04 23:13(1年以上前)

ラストクォーターさん、こんにちはm(_ _)m


4回ほどですが結婚式で撮った事があります。

友人や親族も、またどの瞬間も撮りたいと思ったらストロボとディフューザーを用意すると良いかと思います。

個人的には明るめの単焦点レンズがオススメで、C'mellに恋してさんがおっしゃるように会場の雰囲気を生かして撮る方法メインで撮りました。


新郎新婦にはスポットライトが当たっているので、明るめのレンズならシャッター・スピードはそれなりに出せると思います。
ライトを背にする方向から撮ればキャッチも入ります☆

ただ、歩留まりは良くなかったのでRAWで枚数撮っておく事をオススメします。


自分は、FA35mmF2ALとDA70mmF2.4と外付けストロボ。
でしゃばらずかさばらずと考えてそれがベストな機材かなと思ってます。

友人や親族、メインカメラマンが撮らないカット、新郎新婦もキッチリ撮ると、披露宴は疲れます(笑)

少しでも参考になればm(_ _)m


書込番号:9953836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/08/05 09:35(1年以上前)

ラストクォーターさん こんにちは

 >おそらく新郎新婦の写真はプロの方が沢山とると思いますので
  私はおもに各卓の写真や会場全体の雰囲気なんかを撮っていく
  方向で考えてみようかな?

 そうですね〜。
 そうしたら、新郎新婦の控え室のシーンなども押さえたいかも
 という感じですね(笑)

 
 キットレンズ+単焦点レンズなどが狙い目でしょうか〜。
 

書込番号:9955225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/06 20:20(1年以上前)

>delphianさん
非常に参考になります!
というかこんなに綺麗に撮れるものなんですね。嫁と二人でびっくりしてみてました(笑)
披露宴の写真はノーフラッシュなんですよね?あの写真を見るとフラッシュはいらないかも?なんて思ってしまいました。
逆光で小躍りすることが素敵です。

>讃岐オバケさん
おぉ!4回とはすごい!大先輩ですね。
やはり明るい単焦点レンズは必要ぽいですね。

>C'mell に恋してさん
そうですね〜。とくに新婦さんのほうは当日はばたばたしてるので親族控え室とかもおさえたいところですね。
あとは弟とも相談しながらプロには頼みにくいシーンなんかをピックアップしてみてですかね。

ここに書き込む前はどちらかというと不安のほうが強くてドキドキしてましたが、皆様の書き込みのおかげで今は楽しくて待ち遠しくてドキドキしてます(笑)
とりあえず単焦点のレンズを検討してみようと思います。

書込番号:9961937

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/06 20:31(1年以上前)

 
ラストクォーターさん
 お役に立てたようで嬉しいです。

 > 披露宴の写真はノーフラッシュなんですよね?

 はい。 ノーフラッシュです。
 プロがいる場合、必要なシーンの押さえはプロの方が撮られますので、
 私は 100%ノーフラッシュ撮影です。
 明るいレンズが必要ですが、フラッシュとは自然さが違いますので喜ばれますよ。
 とは言ってもメインで頼まれたときは 60%ぐらいはフラッシュを使います。
 フラッシュを使って自然に調光する事も出来るのですが、経験がないと凄く難しいです。
 バウンスとかディフューズとかに慣れていないと、ベタッとした立体感のない写真になりがちです。

 > 逆光で小躍りすることが素敵です。

 スポットライトが逆光になっていたらヨダレが出るほど嬉しいシーンです (^^

書込番号:9961983

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ57

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

canon eos kiss x3と検討中なのですが

2009/07/23 23:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

動画が一眼と一緒のカメラで撮れるというx3の誘惑にのるか、動画の撮れないこの安くてすばらしいk-mにするか、今妻と検討中です。
今もうすぐ3ヶ月になる息子がいますが、使っていたsonyサイバーショットt100がボタンを押してもシャッターが切れないことが多くなってきました。
そこで一眼デジカメを検討し始めたのですが、こちらでの皆さんのクチコミが良くてk-mに惹かれています。
私自身はcanonA-1を持っていて、フィルムの現像代の高さから最近はデジカメになりつつあったのですが、やはりたまに持つと一眼っていいなぁと感じてしまいます。

ママである妻が撮りやすく、かつきれいな写真が撮れるだけでしたら、k-mを選ぶのでしょうが、動画をたまに撮りたくなったとき別なビデオを持ってきて撮るという面倒だなぁって思ったけど、やっぱりk-mにした、という方がいらっしゃったらぜひご意見を聞かせていただけないでしょうか?

カカクコムで35000円の開きのあるものだけにちょっと慎重になってしまい、書き込みさせていただきました。
よろしくご指導ください。

書込番号:9898403

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/24 07:03(1年以上前)

X3の動画は撮りにくいと思うな
動画はコンデジで撮れられるが良いのでは?

カメラの性能単純に比較したらX3が上ですが、値段の魅力でk-mにコンデジではどうでしょうか。

書込番号:9899317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/07/24 11:05(1年以上前)

みずとも804さん こんにちは

 k-mで幼稚園に通っている我が子を撮影していますが、問題なく
 撮影できていますので、k-mでも問題ないかと思います〜。

 動画に関しては、ムービーなどの方がやはり使いやすいですね^^;
 

 我が家ではムービーは、TDLやTDSで主に使用しまていましたが
 最近はムービーの稼働率が低いですね^^;
 TDLやTDSでは現在三脚などの使用が禁止されていますから〜。

 禁止される前は、妻は子供と2人で、よく三脚とムービー持って
 撮影に行っていましたが、現在はムービーでなくk-mを持っていく
 感じですね〜。

 一緒に行くときは、私が撮影しますので、妻は観るのに専念して
 います〜(笑)

 日常の動画はコンデジで撮影することが多くなりましたね^^;

書込番号:9899879

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/07/24 12:19(1年以上前)

みずとも804さん、こんにちは。
K-7にも動画が付いてて、試しに撮ってみたりするのですが、
やはり手持ちではブレブレでかなり厳しいですよ。
テーブルの上とか、三脚に設置しての撮影であればOKですが。
恐らくKX3も同じような感じじゃないかなと思います。
ということでK-mキットに差額の3.5万で明るい短焦点(FA35がおススメ)、
可能であれば、ここにコンデジ(安くなったW60とかどうでしょう)がいいかなと。
W60とかの防水コンデジがあれば、動画もそうですが、
プールやお風呂などでの撮影もできますので、お子様のいい写真残せると思いますよ。

まだ息子さんが小さいようですので、室内での撮影がメインですよね。
KX3にしろK-mにしろ、キットレンズではかなり厳しい条件だと思います。
明るい短焦点、そしてそれでも手振れ補正が効くということで、
FA35(3万強)の追加をおススメしておきます。

書込番号:9900112

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/24 16:07(1年以上前)

みずとも804さん こんにちは

デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します。

奥様に実機をさわっていただいてしっくり来る方で良いのではないでしょうか?

デジ一 の動画はまだまだだと思います。


個人的にはk-mをオススメします。コレ、持っていただければ分かると思いますが
男性でも持ちやすいですし、カメラ好きにも十分に応えられる作りになっていると思います。
もちろん、フルオートでパシャパシャ撮っても綺麗に撮れます。

PENTAX K-m ダブルズームキットを狙うなら、もう少し奮発されて
PENTAX K-m 300Wズームキット はいかがでしょうか?
付属の55-300mmのレンズがとても良いです。 (^^)

(35mm換算で)450mm相当になる写真が
日中野外のイベントでしたら手持ちで
バシバシぶれないで色のり良く綺麗に撮れます。運動会もOKです。

書込番号:9900792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/24 20:14(1年以上前)

デジイチの動画機能は、現時点ではどのデジイチでも、AFやズーミングの点で実用性が少ないオマケレベルですので、あまり期待されない方がよろしいかと思います。

X3はオールマイティな良いカメラですが、コストパフォーマンスや、デジタルフィルター等の撮る楽しさからいえば、Kmがオススメです。

書込番号:9901738

ナイスクチコミ!2


snufkin-7さん
クチコミ投稿数:70件

2009/07/25 11:16(1年以上前)

CanonA-1ですか 懐かしい
私が子供の頃憧れの機種でした確か当時電池が高価だった記憶があります
私はペンタユーザーですが、こう言う場合初心者の方にはキッスをおすすめしてます

書込番号:9904564

ナイスクチコミ!2


kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/07/29 02:29(1年以上前)

一眼レフでまともな動画を撮ろうとしたら、
しっかりした三脚と細かく編集できる忍耐がないと難しいと思いますよ。

無論、それも百も承知ということであればX3でもいいかもしれませんが。。。

単に動画を撮って楽しみたいだけなら、
別口でコンデジを買ったほうがいいかもしれません。

(もちろん一意見として、聞き流していただいてかまいません^^)

書込番号:9922942

ナイスクチコミ!3


kotakazuさん
クチコミ投稿数:55件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/07/29 02:32(1年以上前)

付け加えるなら、デジいちの場合は動画を創る向き。
ビデオカメラは動画を撮るといった向きと理解したほうが適切かもしれません。

書込番号:9922950

ナイスクチコミ!2


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/29 03:18(1年以上前)

僕だったら・・・
値切って価格差3万にして、X3かな(笑)

純粋にカメラの機能(AF、高感度、使いやすさなど)で、K-mに引けを取ってるとは
思えないですけどね。
ダブルズームKitレンズには、手ブレ補正も付いてますし。
お子さんが動きまわる、運動会で使うなんてころになったら
K-mよりは、さらに簡単に写真が撮れると思うのですが。

まあ、慣れもあるんでしょうけど。。。
AFポイントが3つと、スーパーインポーズがないのは
かなり違和感ありました。

と、ここはK-mの板なので、当然K-mを推薦する声が多いですよね。
CANON機使ってる人間の独り言なので、聞き流してください。

書込番号:9923010

ナイスクチコミ!2


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/29 03:33(1年以上前)

>AFポイントが3つと

すみません。「5つ」の間違いでした。
んーなんで3つって思ったんだろう・・・

書込番号:9923028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/07/29 07:34(1年以上前)

おはようございます。

コンデジになりますが最初は動画とってましたが、今ではまったく撮らなくなりました。

みずとも804さんはコンデジのとき動画多用されていましたか?

私は要りませんが、動画機能はあればあったで便利かもしれません。

X3が買えるなら]3でいいとおもいますよ。

K-m買って後で動画機能欲しかったな〜ってなるかもしれませんし。

ただ、手振れ補正は重要ですか?

レンズ内手振れ補正はファインダー像の揺れが軽減できますが、

タイムラグがあるゆえ全く効いてくれない場合もあるようです。

レンズの取り扱い説明書にも記載されていますが、

ISはシャッターを半押しして ISが効くまで間が必要です。

シャッターを一気に押した場合、ピントはけっこう瞬時に合って即シャッターは切れますが、

この間ではISがまだ効きはじめてなく ISの恩恵には与れませんので注意が必要です。

レンズを買い増しする場合も、手振れ補正付のレンズは高く、重くなります。

単焦点などは手振れ補正付ってないのではと思いました。
(あったらごめんなさい)

画質で見比べて好みのほうを選ぶのもいいとおもいます。
(出来ればレッタッチされていないもの)

K−mのほうが撮ってだしの解像感は高いです。

高い解像感を得るにはキャノンの機種ではレタッチ常識らしいです。

ビギナーでないキャノンユーザーが書き込んでました。

撮ってだしで眠いとかあまいとか言ってるビギナーはみたいな書き方で。

プロの方も言っていたそうです

あとキャノンの機種ではタムロンのレンズには芯がないそうです。

撮って出しでは解像感がアマアマになります。 ましてタムロンのようなピントに芯のないレ

ンズでは甘く出力されます。と書かれていました。

レタッチするならキャノンでも良かったんですけどキャノンの撮ってだしは画質がソフト過ぎ

と感じたのであえてペンタックスを選びました。

手振れ補正機能のデメリットはきにしない、レタッチが面倒でない、

もしくはソフトな画質が好みの場合X3で良いと思います。

高感度時のノイズも少ないですし。

ちなみに望遠のAF速度はキャノンが圧勝で精度はペンタが上と、

両方所有している方がおしゃってました。

書込番号:9923349

ナイスクチコミ!3


hiro?さん
クチコミ投稿数:869件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/29 08:56(1年以上前)

よすみんさんの書き込み、伝聞調であまりに酷評なんですが・・・

X3のKitレンズ(標準、望遠、両方とも最新のIS)とEF-S17-85mm IS USM、
EF70-300mm IS USMの4本の手ブレ補正付きレンズを使用していますが、
厳密には確かにISが安定する時間が必要なんですが、それが問題になるほど
撮影ができないことがあるかというと、そんなことないです。
実際に、運動会、公園などで子供を撮影していて、ISのタイムラグがーなんて
経験はこれまでないです。

ISが出た当初のレンズ、たとえば、EF75-300mmISとか、EF300mm F4L IS USM
なんかは、立ち上がりが遅いのかもしれませんが、上記に書いた比較的(?)
リーズナブルな最近のレンズでは、問題ないと思います。
(EF-S 18-55mmIS、EF-S17-85mm IS USMなんて、ISの音すらほとんどしないので
 動いてるかどうかも、ぱっとみわかりません^^;)

撮ってだしのJPEGの画質は、好みがあるのでなんともいえませんが・・・
鑑賞サイズを頭にいれて、考えてほしいです。
K-mの1000万画素とX3の1500万画素での「等倍観察」でのあら捜しは、
それほど意味があるものとは思えません。
撮ってだしのJPEGだけで考えればそうかもしれませんが、シャープネスとかは
カメラ側でも簡単に調整できますからね。

それからTAMRONの名誉?のためにも書いておきたいのですが・・・
A16とA09を使っていますが、芯がないとか、解像感があまあまとか
そんなこと感じたことないです。
AFの調整(前ピン、後ピン)ができてないだけじゃないのかなー。
(実際、A09はピント調整に出したことがあります)
僕のリンク先に、A16、A09を使った写真がありますので、実際に
見てもらえればわかるかと思います。

書込番号:9923561

ナイスクチコミ!2


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2009/07/29 13:09(1年以上前)

X2とK-mを持っている者としての私見です。

X2+18-55ISの撮って出しは画質がソフトと感じる事があります。
また、色合いが自然というか大人しく感じる事も。
RAWで撮って気に入るように現像すれば関係ないのですが面倒ぽいのでJPEG撮影しています。

K-mは比較すると色鮮やかな感じを受け、キットレンズ18-55もシャープに撮れます。
しかし高感度の画質は劣り、ノイズ感が多目です。

カメラとしての基本性能はX3の方が上だと思いますが、どちらを選ぶか画質の好みと価格差で考えてください。

K-mやX2に加えてTZ7を購入するという手も有りますし、D5000という選択もあります。

書込番号:9924493

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/07/29 19:07(1年以上前)

hiro?さんお気を悪くされたようですみません。

しかし、

X2は40D、X、Fに比べて画質がソフトとマイコミのレビューに書かれているのをみました。

X3、50Dも画質はソフトだとおもいます。

解像感がとても高いX2で撮影された画像を見かけたので、どんな設定で撮影されたのですか

と、聞いたところソフトでレタッチしたと返事をいただきました。

購入の際X2が一番の購入候補でしたが、

かなりの枚数を見比べてやはりソフト過ぎると思ってしまいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111111/SortID=8633017/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%B0%82%A2

撮ってだしも解像感の高い40Dの画質は好みでしたが高かったので、

K200Dにを購入してしまいましたが、画質はたいへん満足しております。
(手持ちの機種の連写性能の低さで40Dを買っとけは良かったかなとたまに思います)

私がキャノンの機種を買うならX2、X3より解像感が高い40DかFを買うと思います。

画質が好みだったのとボディ内手振れ補正だったのでペンタにしました。

高感度時のノイズ以外はとても満足しています。
(ソフトでノイズ消せますがめんどうなので不満です)

X3とコンデジの撮り比べている書き込みもみかけ、X3もやはりソフトだと思ってしまいました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027414/SortID=9535530/

それから、他のメーカーを使用してから、キャノンの機種で撮影して、画質がねむいといったらRAWで撮ってレタッチしないのが悪いと知り合いのプロの方に言われたという書き込みもみました。

タイムラグはこれを見たので書かせてもらいました。

http://digicame-info.com/2008/05/post-16

しかし、ママである妻さんが使用されてもちょっと気をつければ問題ないとおもいます。

前にも書かせてもらいましたが、手振れ補正機能のデメリットはきにしない、レタッチが面倒でない、

もしくはソフトな画質が好みの場合X3で良いと思います。



書込番号:9925635

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度4

2009/07/30 02:00(1年以上前)

一応、具体的なレタッチは。

撮って出しでは解像感がアマアマになります。

RAWで撮ってアンシャープマスクをかけるのが常識と、

ビギナーでないキャノンユーザーの方がおしゃっていました。

書込番号:9927865

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/08/03 13:12(1年以上前)

みなさん、沢山のご意見ありがとうございました。

皆さんのご意見と、妻と見に行ったり、触った感じからk-mにしようかと思います。

x3の動画も見てみましたが、一眼で撮ることの難しさを感じ、TZ7の良さを知りましたので、K-mにしようかという話にまとまりそうです。

あとは安くていい買い物が出来るところを探すだけです。

ありがとうございました!!

書込番号:9947133

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/08/04 23:49(1年以上前)

みずとも804さん 
ご購入決定おめでとうございます。(^^)

将来、室内用に明るいレンズ(F値の低いレンズ)を購入されるかも知れませんが、
K−mでしたら、
どんなレンズでも(ごく一部の古いレンズを除いて)手振れ補正が働くので、
そういう意味でもとっても良い選択をなさったと思います。

よりいっそう、幸せなご家庭となられますように・・・

奥様と楽しく充実したカメラライフを送られますように・・・


では・・・・

書込番号:9954069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/08/05 09:26(1年以上前)

みずとも804さん こんにちは

 購入機種候補が絞り込む事ができたようで何よりです〜!

 デジイチライフを共に満喫しましょう〜!

書込番号:9955203

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/08/05 13:21(1年以上前)

本日キタムラで購入いたしました。

いろいろと検討したのですが、ネットで買うのと千円ちょっとの差だったので、見て手に持って買えるキタムラを選びました。

8月13日までK-mのセールを行ってたので、ラッキーでした。

古いカメラを持っていったのですが、何とか千円引いてくれて、SDカードもいらないからと言ったら更に千円引いてくれたので、5万2千500円で購入いたしました。

キタムラのネット会員になると、54,500円で送料無料で買えるのでお得ですよ。

皆さんの意見が大変参考になって良い買い物ができ、感謝しております。

ありがとうございました!!

書込番号:9955875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/08/05 17:31(1年以上前)

みずとも804さん こんにちは

 購入おめでとうございます〜!

 購入されたら確認をしていただきたいことが!!

 http://www.pentax.jp/japan/support/download/digital/km_s.html

 ファームウェアの確認をしてみてください〜!

書込番号:9956551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

デジイチははじめての購入検討です。

子供が、来年小学校に入学するので、
いままで使ってきた古ーいコンパクトデジカメでは、物足りなくなってきました・・。

で、嫁がこの機種がいいと見つけてくれたのですが、近くの量販店やカメラ屋さんにも
置いておらず、実物を確認することができません。
パンフレットは、お店で頂いたのですが、どうか使われている方の意見を拝聴したく、
書き込ませていただきました。

ニコンのほうは、たまたまお店にあったので、店員さんに聞いたりできたのですが、
k−mの使い勝手や、この機能がいいよ!といういろいろなご意見をお聞かせください。

どうぞ宜しくお願いします。<(_ _)>

書込番号:9934628

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:779件

2009/07/31 18:52(1年以上前)

タン塩天レンズさん 早速の書き込みありがとうございます。

ニコンの手ぶれ補正は、レンズに依存なんですか・・。
初めて聞きました。そこまで店員さんは説明してくれませんでしたね・・。
本当にユーザーさまの生の声はありがたいです・・。

あと、ちょっと予算的に2万円UPは厳しいですが、望遠レンズを
あとから買うことからいえば、セットで今買ったほうがお得なんでしょうか?

書込番号:9934765

ナイスクチコミ!2


N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 18:52(1年以上前)

単3電池以外とバッテリーも長持ちします。エネループお勧めです。タン塩天レンズさんが、アドバイスしてくれましたようにDA55-300のキットがいいかもしれませんね^^自分も欲しいズームレンズです。
どんな、レンズでも手ブレ補正効果が受けられるのはかなり良いと思います。

書込番号:9934767

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/07/31 18:56(1年以上前)

2万円UPが可能でしたら、300Wズームキットを買った方がお得ですね。

書込番号:9934776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件

2009/07/31 19:03(1年以上前)

C'mell に恋してさん 返信ありがとうございます。

詳しい説明ありがとうございます。
嫁も写真を撮るのですが、撮った後のことを考えると、
PCに入れて、編集したりすると思うんです・・。
(編集はあくまで私の仕事となりそう・・。)

付属のソフトとかは、どうでしょうか?
やはり、別口で画像ソフト?が必要でしょうか?

書込番号:9934800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2009/07/31 19:07(1年以上前)

タン塩天レンズさん N’zさん ありがとうございます。

すみません。
カメラのことも初心者なので、いろいろとお聞きしたいのですが、
おすすめの望遠レンズキットで、子供の運動会とか、学芸会とか、無難に取れるのでしょうか?

私ホントに初心者で、少し勉強してから書き込むのが失礼ないかと思ったのですが、
ホントにごめんなさい。こんな質問で申し訳ないですが、いかがでしょうか?

書込番号:9934821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/07/31 19:18(1年以上前)

私の呼び名は人柱で結構です。さん こんにちは

 jpegで使用されるのでしたら、付属ソフトは付いているもので
 まずは良いかと思いますよ。

 私はpentaxとcanonを使用していまして、jpegでも色の出方が
 違いがあり、それが良い時もあれば気になることもあります。
 ですので、メーカーの個性を抑える意味で、市販の現像ソフトの
 シルキーという物を使用しています〜。

書込番号:9934868

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/31 19:20(1年以上前)

単三電池はメリットとは思いませんが、D40は背増完了機種ですから、できれば現行機種の
K-mのほうがいいと思います。
全てのレンズで、手ぶれ補正できる点もメリットですね。

書込番号:9934874

ナイスクチコミ!1


N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 19:26(1年以上前)

DA55-300で運動会は問題ないとは思いますが、学芸会等薄暗い場所での撮影はF値が低い明るいレンズを使う必要になるかもしれません…

書込番号:9934907

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/07/31 19:42(1年以上前)

私の呼び名は人柱で結構です。さん こんばんわ

デジタル一眼レフ 一年生のMIZUYOUKANNと申します。宜しくおねがいします。(^^)

>おすすめの望遠レンズキットで、子供の運動会とか、学芸会とか、
>無難に取れるのでしょうか?

付属の55-300mmのズームレンズ、軽くて、色のりが良くて、ペンタックスなら手振れ補正
も効くし、すっごく気にいっております。
日中野外のイベント(運動会・・etc・・)にはもってこいのレンズでしょう。
私はわざわざ単品で購入しました。

ただ、すでに N’zさん にお書きいただいておりますが、
薄暗い場所ではシャッタースピードが稼げませんので

三脚を使用して、なるべく被写体が止まった瞬間をねらう とか
感度を上げて撮影する とか の工夫が必要になってきます。

(これはこのレンズに限ったことではなく、
 F値が2.8以下の大口径ズームレンズ以外は
 すべて同じ宿命を負います)



私も PENTAX K-m 300Wズームキット をお勧めさせていただきます。(^^)/


では・・


書込番号:9934966

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:779件

2009/07/31 19:54(1年以上前)

C'mell に恋してさん 返信ありがとうございます。
当分は、付属ソフトでがんばってみて、腕(撮影の腕と編集の腕)が上がってきたら、
購入してみたいと思います。

じじかめさん 書き込みありがとうございます。

え・・。D40って、現行機種じゃなかったんですか・・。
店員さんに現行機種って説明受けてました・・。
もしかして、あくまで憶測ですが在庫処分品を買わせようとしていたのかな・・?。

N’zさんへ

先ほど、タン塩天レンズさんの書き込みを見てきました。

>2009/07/29 00:32 [9922560]


望遠レンズのF値が低い明るいレンズはやはり、もう1本必要かな・・。
まあ、そのレンズで子供たちのかわいい笑顔が撮れれば、ホントに言う事ないです。

MIZUYOUKANNさん 書き込みありがとうございます。

もう僕の心の中は皆さんのおすすめK-m 300Wズームキット+レンズに、決まりそうです。

あとは、大蔵大臣(嫁)へのプレゼンです・・。

いろいろ考えるけど・・、
最後に殺し文句の一言 → 全ては子供の為に買うんだよ!!

言ってやるよ!!
おっちゃんは戦地へ赴く兵士のように、決死の覚悟でがんばります!!。

購入決まったら、また報告します!!

書き込みくださった皆様方!本当にありがとうございました!!

今後とも宜しくお願いします!!

書込番号:9935017

ナイスクチコミ!2


N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/31 20:02(1年以上前)

私の呼び名は人柱で結構です。さんへ
奥さん説得?頑張って下さい(~_~;)
自分も子供の為と言って購入しましたが、これから一生付き合って行きたい道具(趣味)となりました(^^)最近は、三ヶ月半になる娘の写真しか撮れていません。どの、メーカー・機種どれを買っても一緒にカメラライフを楽しんで行きましょう(^0^)/

書込番号:9935053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件

2009/07/31 20:04(1年以上前)

本当に、書き込んでいただけました皆様、ありがとうございました。

皆様に、GOODアンサーをつけたかったのですが・・。(3つまでって・・一体?)

購入したら、またいろいろとご指導・ご鞭撻、宜しくお願いします。

ありがとうございました。

書込番号:9935064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:779件

2009/07/31 20:13(1年以上前)

N’zさん お返事ありがとうございます。

最後の難関・ボスを説得するのに、か〜な〜り説明しなければならず・・。

3ヶ月のお子さんですか〜^^。子供の成長って早くてあっという間なので、
シャッターをここで!!っていう瞬間が今まで何度もありました・・。
そんなときに、撮れる一枚って、ほんと感動モンだから・・。

購入したら、大切にしたいです。
ほんと使っていくうちに、家族になくてはならないものにしていきたいです。

書込番号:9935128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/01 03:04(1年以上前)

最後の難関・ボスを説得するために「子供だけじゃなく、君を もっと綺麗に撮りたい」ってセリフは いかがですか?

ポイントは「もっと」の部分です。
これを入れないと「今までは綺麗じゃなかったの?」と反撃されます。

カメラを買うためのセリフだと分かっていても「綺麗」というホメ言葉に弱いらしいです。


もし奥様が、ここを見たら・・・(^^;

書込番号:9936789

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/08/01 10:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

18mm

50mm前後

200mm

私の呼び名は人柱で結構です。さん  こんにちは

 >おすすめの望遠レンズキットで、子供の運動会とか、学芸会とか、
  無難に取れるのでしょうか?

 運動会に関しては、50-200mmの望遠レンズですと、中学生になると
 辛いかもしれないですね。

 学芸会などですと、体育館などの屋内になると思いますが、照明など
 の光量次第という感じになってきますね。
 必要に応じて、カメラの感度を上げて対応しますが、対応仕切れない
 時にF値の小さいレンズが必要になってきます〜。

 私的には、奥様もデジイチに興味を持っていただき、一緒に楽しめる
 ようになるのが、良いかと思います。

 そこで私のお勧めは、tamron18-200mmというレンズです。
 このレンズは1本で、標準ズームと望遠ズームの守備範囲をカバーできる
 レンズです。
 旅行などで荷物を減らすことが出来、レンズ交換をする事無く、撮影
 に集中することが出来ます〜。
 Wズームですと、1本のレンズだけを見るとコンデジで言う所の3〜4倍ズーム
 という感じになります。
 すると、コンデジの方が小さいし軽い〜と敬遠されがちです。

 高倍率ズームは10倍ズームですので、インパクトがありレンズ交換もなく
 撮影できます〜。

 http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/

 価格コムよりも安いお店がありますよ〜。

 私が発売直後に購入した時は、4万円半ばしていましたが、後継レンズの
 18-250mmが出た事で、現在非常に安く入手できる様になっていますので
 かえって魅力的なレンズになっています(笑)

 D40だとこのレンズはAFできないレンズになってしまいます〜^^;


 私は旅行の時などで、現地で妻にカメラを渡し、少し写してみればと勧めます。
 家で見ると、同じ場所にいても、撮影対象物が違ったり、構図が違ったりと
 自分で写すのとは違うので、良い写真などもあるので、それを素直に褒めます。

 すると次第に興味を持ってくれるようになりデジイチを使ってくれるように
 なりますよ〜。

 サンプルです。

 TDSで撮影したものですが、レンズの焦点距離でどのくらい寄る事ができるかと
 いう物です。
 Wズームだと50mmの所でレンズ交換を余儀なくされます〜。

 ところでコンデジを持っておられると思いますが、機種は何をお使いでしょうか?

 

書込番号:9937587

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件

2009/08/03 08:51(1年以上前)

タン塩天レンズさん
お返事ありがとうございます!!
遅くなって申し訳ないです・・。

あれから、妻と話し合い、300wの機種を購入することに決まりました!!。
ほっとしてます^^。

あとは、商品が早く来ないか、わくわくしてます^^。

C'mell に恋してさん
返信ありがとうございます!!
遅くなって申し訳ないです・・。

写真つきで、わかりやすく説明していただきありがとうございます!
ちょうど中間のレンズがあるのですね・・。
購入検討しておきます!!。

今使っているコンデジですが・・、FINEPIX 40i というものです^^。
かなり古いものでボタンを押してもすぐに、反応しないんです^^。
(集合写真など動かないものを撮るにはいいんですが・・。)

書込番号:9946443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/08/03 09:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

200mm

250mm

300mm

私の呼び名は人柱で結構です。さん  こんにちは

 メーカーHPにて確認してきました。

 レンズの焦点距離は36mm相当なんですね。
 デジイチの18mmは28mm相当ですので、お持ちのFinePix40i
 よりも広い範囲から写せる事になりますね〜。
 36mm相当よりもかなり広い範囲が写せるのでかなり便利に
 感じると思いますよ〜!

 >ちょうど中間のレンズがあるのですね・・。

 18-250mmですね〜!
 18-200mmに比べ値段が少しあがりますね。
 tamronとsigmaがありますが、かなり内容が違うレンズです。

 pentaxのDA18-250mm(生産終了)とsonyのDT18-250mmは
 中身が同じで、tamronのOEM製品です〜。
 このレンズは、レンズ本体には手振れ補正が無く、超音波
 モーター搭載レンズではないです。
 このレンズの方が、値段を安く大きさ軽さも小さいです。

 sigmaの方はcanonとnikon用に開発されたと言ってよいと
 思いますが、手振れ補正付きで超音波モーター搭載レンズ
 です。
 超音波モーターの恩恵はpentax機でも受ける事ができますが
 手振れ補正は要らないのに付いているということで費用が
 かなり高くなってしまいます。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511813.K0000015293.10504511885 

 たった50mmの違いで、tamronの18-200mmと18-250mmの値段を
 考えると悩むところですね〜。
 18-200mmが妬く2万円という事を考えると50mm増やすのに
 プラス2万円をどう見るかですね・・・。

 サンプルを見ていただくと、200mmと250mmの差は大きく
 ないので、トリミングで対応するのも良いのかなっと
 思います〜。

書込番号:9946567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:912件Goodアンサー獲得:73件

2009/08/04 23:39(1年以上前)

私の呼び名は人柱で結構です。さん 

300w購入決定おめでとうございま〜す。(^^)/

やりましたネ〜!!すごい!!
奥様に納得していただけて、本当に良かったですね。

Kーm本当に良いカメラだと思いますし、55-300mmのレンズも使いやすくて良く写りますので、
奥様とご一緒に
お子様のかけがえのない思い出を、素敵な写真を沢山お撮りくださいませ。

よりいっそうのご家族の絆が確かになりますように・・・
よりいっそう幸せな日々と成りますことを願って・・・・・

では・・・・

書込番号:9954006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/08/05 09:29(1年以上前)

私の呼び名は人柱で結構です。さん こんにちは

 >あれから、妻と話し合い、300wの機種を購入することに決まりました!!。
  ほっとしてます^^。

 この部分を読み落としてしまっていました^^;

 購入が決まり、良かったです〜。
 これからもよろしくお願いします〜!

書込番号:9955210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:779件

2009/08/05 09:51(1年以上前)

こちらこそです^^。

いろいろなアドバイスありがとうございました。
これからもどうぞ宜しくお願いします。<(_ _)>

書込番号:9955263

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

K-mで、料理を撮りたい

2009/08/04 00:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:22件

ボディは、コンパクトなK-mを購入予定で、
目的は、料理をマクロで撮ってブログにアップしようと考えてます。
どなたか、オススメのレンズがあれば教えて下さい。
料理店で食事しながらの撮影なので・・ゴツいレンズはNGですね。
作品例などもあれば、ご一緒にお待ちしてま〜す。

書込番号:9950022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/08/04 00:48(1年以上前)

タムロン 90mmはいかが?
http://kakaku.com/item/10505511859/

書込番号:9950071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/04 00:50(1年以上前)

Pentax+のごはん写真が参考になるかと。
http://pentaxplus.jp/style/skic/index.html

書込番号:9950083

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/08/04 00:52(1年以上前)

見た目もゴツくなく、画角的にも良さそうってとこで、DA35mmF2.8 Macro Limited。

書込番号:9950096

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/08/04 08:39(1年以上前)

モネールダンスさんと同じくDA35mmLtd.をおススメ。
FA35で趣味で料理撮影することもありますが、
テーブル上、焦点距離も使いやすいです。
それでいてコンパクト、マクロ撮影もできる。
あとはライティングとかになるのかなぁ〜。その辺りはあまり知識無く・・・

書込番号:9950820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/08/04 09:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

k-m+DAL18-55mm

k-m+DA14mm

k-m+DA35mmL

k-m+tamron17-50mmF2.8

jalanjalan05さん こんにちは

 キットレンズでもそこそこ写せると思います〜。
 ただ、jpeg撮って出しは、難しいような気がします。
 実際に写してみると判るのと思いますが、見た目の
 感じと映像で見た時に美味しそうに見える感じは
 少々違うように感じます〜。

 その辺りを場合によっては調整する必要があるかも
 しれませんので、RAWでの撮影が良いでしょうね〜。

 理想は潤沢に光がある環境での撮影だと思いますが
 暗い所での撮影も考えると、キットレンズよりも
 F値の小さいレンズを選択されるといいかも知れま
 せんね。

 料理のみを写すのか、周りの雰囲気も入れ込むのか
 どのような写真を写したいと思われているのでしょうか〜?

書込番号:9950997

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/08/04 10:58(1年以上前)

みなさま、とても温かいアドバイスに感謝です!

akira.512bbさん、Pentax+のごはん写真・・スゴく参考になります。

C'mell に恋してさん、どれもステキな写真ですね〜 ありがとうございます。
k-m+DAL18-55mmでのバーガーの写真、シズル感が出ていて・・美味しそうですねぇ!
キットレンズでも、とり合えずは充分かも知れませんね。
小生、まだまだオートに頼る程度のスキルしか有りませんので、絞りや露出など基本的な勉強が必要です。
ライティングも含め、何か参考になるものがあれば・・教えて下さい。

書込番号:9951198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/08/04 13:12(1年以上前)

当機種
当機種

Jpegで撮影

RAWより調整

jalanjalan05さん こんにちは

 食事をしながら、撮影という事になりますと、食べ物とあまり
 離れていない状態での撮影になりますので、キットレンズの
 焦点距離くらいのレンズがあればおよそいけると思います。

 前のサンプルを見ていただくとシャッター速度がまちまちです。
 ソースカツ丼の物のみストロボを使用していますが、これは内蔵
 ストロボでは無く、外付けの物を使用しています〜。


 私のシロート考えですと、斜めからの逆光と弱い順光の組み合わせが
 良い様な気がしますが、お店の中では中々そのような感じで写せない
 時もあると思いますので、いろいろ写して見るしかないのかな〜と
 思います。

 先ほどRAWで撮影した方が書き込みましたが、サンプルを挙げてみます〜。
 k-mで、RAW+Jpegの組み合わせで撮影した物ですが、
 jpegの物はで写したまま、RAWの物は撮影後にPCにて調整した物です。

 店内は光が少ないので、明るめに露出を調整して撮影しても、少しくすんだ
 感じになり、ベリーのソースの色が美味しくなさそうだったので、RAWで
 明るい感じになるように調節してみました〜。

 付属ソフトのPPLなどでもRAWの調節はこの位は可能ですので、挑戦してみて
 ください〜。

 潤沢な光量がある場所であれば、楽なんですけどね〜^^;

書込番号:9951553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング