PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 トイカメラの需要

2009/03/15 06:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件

みなさんこんにちは。

K-mにはデジタルフィルタでトイカメラがあったと思いますが、K-mをお持ちの皆さまの中で実際にこの「トイカメラ」を使っている人はいますか?
私は、K-mを持っていないので何とも言えないのですが、実際どの程度いじれるものなのでしょうか?
ちなみに、これってカメラ内でのみいじれるんですか?

また、後継機やこのような機能を受け継いだカメラが出るならどのようなものを望みますか?


ちなみに、私はK20Dユーザーです。
趣味でトイカメラもたしなみますが、相次ぐカメラやフィルムの生産中止に追い込まれ、トイカメラファンは息も絶え絶えという感じです。

今後、技術革新によってどんどん低価格かつ高画質なデジタルカメラが出てくるのは間違いないでしょう。そうなれば、大きく伸ばさないユーザーにとっては、なにか特別な機能がない限りは、ほとんど差のつきにくい競争になると思います。
それと、私見ですがデジタル高画質化が進むと、きっとアナログの懐かしい味わいが恋しくなる気がします。デジタル化、高音質化されたCDから、レコードのような味を再び求めるように。

そうなったら、全体としてみての需要は少ないかもしれませんが、トイカメラのような機能が豊富なカメラは一部根強いファンにはとても重宝されるのではないかと思います。現在も、トイカメラのファンは根強くいますよね。需要は絶対にあると思うんです。

トイカメラと言えば、ホルガなどが有名でファンも多いと思うのですが、フィルムがなくなれば使うことはできません。
となれば、トイカメラもデジタル化していくのかどうなのか…。
デジタルフィルタでいろいろ出来るのはいいですが、それだとチープなトイレンズでとった偶然性を楽しむといったトイカメラの醍醐味がない気もします。

そういった意味では、ケンコーはレンズベビーやピンホールレンズなど、個人的には実にうれしいものを出してくれます。

ペンタックスは、オート110のようなユニークなカメラも作ってしまう会社ですから、ついつい面白いデジタルトイカメラを作ってくれないものかと期待してしまいますが…皆さまはどう思いますか?

書込番号:9247534

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/15 07:09(1年以上前)

そういえばこんなデジカメもありましたね。
私は10年(?)ぐらい前に、マクセルWS30を買ったことがありますが、まだどこかにあると思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/09/5555.html

書込番号:9247618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/15 14:13(1年以上前)

当機種

トイカメラモードで

こんにちは〜。
ペンタックスのSLなんて40年も前のカメラを愛用している者です。
私はフィルムってそうそうなくなるものじゃないと楽観しています。
フジもコダックも新しいフィルムを出しますから、需要はあるのではないでしょうか。
確かにフィルムの選択肢は減ってきているのは事実ですが、フィルムそのものがなくなることはそうそうないと思います。
音楽業界のレコードのように細々と残っていくものではないでしょうか。

さて、K-mのトイカメラモードですが、これはカメラ内でしかいじれません。
赤・緑・青(だったかな?)の3色から色かぶりを選択できて、画像のぼやけかたも3段階、周辺光量の低下も3段階から選べます。
でもフィルムで撮ったものとは違った感じを受けると思います。
参考までに先日博物館の昭和展で撮った写真を貼っていきますv

書込番号:9249251

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/16 14:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

普通に現像

ノスタルジックトイカメラで現像

普通に現像

ノスタルジックトイカメラで現像

muchicoさん

トイカメラですが、現像ソフトSILKYPIXにはそのままずばりの
『ノスタルジックトイカメラ』という現像モードがあります。
カメラへトイカメラの設定が無くても、後処理でいくらでもできますので、
私的には無くてもよい機能です。
現像が煩わしくて JPEG撮影のみの方だと需要はあるのでしょうね。
ただ、トイカメラで撮影した後にノーマルの写真が欲しくなった場合
どうするんだろう とか思います。

サンプル貼りますね。

書込番号:9254646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2009/03/24 11:38(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2009/03/19/10466.html

オリンパスもフィルター機能を載せてきたので、2大メーカー以外は個性を出す方がいいのかもしれませんね。
レンズが普通だとどうしても味気ないので、周辺が甘かったり減光する専用レンズがあればいいような気がします。Kマウントで使えれば他のメーカーを使っていても使えるので、レンズだけで売れるかもしれません…

書込番号:9296200

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

K-mか?Kiss X2か?それともK20Dか?

2009/03/08 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 hammegさん
クチコミ投稿数:21件

はじめまして。
2人目の子供の誕生を契機にデジイチデビューを検討しております。
ちょうど1年ほど前にKiss X2のファミリー撮影会に参加し、デジイチデビューはX2でと心に決めたのですが、
ここにきてK-mのデジタルフィルタとペンタックスの個性的な単焦点レンズのラインアップの前に心が揺れております。
今はK-m、Kiss X2、K20Dの3機種で悩んでおり、先輩方のアドバイスを頂けたらと投稿した次第です。

撮影対象はもうすぐ3歳になる長女と生まれてまだ1ヶ月の次女です。
セットのレンズに加え、明るめの単焦点レンズを追加で1本購入したいと思います。
予算は追加のレンズを含めて10万円以内でと考えております。

K-mは先に述べた理由に加え、奥さんでも使えそうなところ。
Kiss X2は基本性能の高さとキャッシュバックキャンペーン。
K20Dはデジタルカメラマガジンの読者評価で総合4位という実力と最近の値下がり。

このように悩みを深くさせるポイントが多く決めあぐねております。
みなさん、よろしくお願いします。

書込番号:9212017

ナイスクチコミ!1


返信する
momoemoeさん
クチコミ投稿数:45件

2009/03/08 14:09(1年以上前)

自分は単純に価格で決めました。

KISS F、X2、K-mの3機種で悩みましたが、バッテリーパック(の追加)を考えるとK-mから2万円以上の差が出るので、その点でK-mに決めました。

セットズームが200ミリまでか250ミリまでかの差がありましたが、タムロンあたりの70-300のズームの方が便利そうだったので、そのうち買う予定です。

書込番号:9212195

ナイスクチコミ!1


N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/08 15:41(1年以上前)

hammegさん、こんにちは(^^)
K20Dが買えるなら、そちらのがいいとは思いますがK-mもいいと思います。FA50mm1.4は女性や子供を対象にする場合かなり良い感じだと思います〜^^かなり、好きなレンズですね^^お勧めです!

書込番号:9212566

ナイスクチコミ!1


スレ主 hammegさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/08 17:48(1年以上前)

momoemoeさん

ご返事ありがとうございます。
K-mを選択された理由は参考になりました。
セットのズームレンズの違いまで、気にしておりませんでした。
今のところ、望遠レンズの必要に迫られることもなさそうなので、子供の幼稚園や小学校入学にあわせて
300mm以上のズームレンズ購入を検討してみます。


N' zさん

ご返事ありがとうございます。
やっぱり、基本性能はK20Dの方がいいのですね。う〜ん、またまた悩みそうです。
FA50mm1.4のおすすめ、ありがとうございます。ネットで作例をみましたが、柔らかい感じに撮れるようで
子供の撮影にはぴったりだと感じました。このレンズを単焦点の入り口として、デジイチの扱いに慣れてきたら、
他の焦点距離の単焦点レンズにも挑戦するのが良さそうですね。
デジイチに興味を持ったきっかけがダカフェ日記だったもので、単焦点レンズのボケには強い憧れがあります。

書込番号:9213116

ナイスクチコミ!0


只今さん
クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/08 19:47(1年以上前)

第二子のご生誕おめでとうございます。

さて、k-mの板でなんですが私はポートレイトではX2の方が好みです。
AWB・AFの早さ・高感度ノイズ処理でk-mと比較するとX2を選びます。
K20Dは使用した事がありませんが、ちょっと重いかなという感じです。

他にD60の後継機がどの程度の性能&機能で出てくるかは気になります。
(まだ出るというウワサを見ただけですが)

書込番号:9213729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/08 20:09(1年以上前)

全面にKX2が良いと思います。レベルが違います。
ちょっと玄人っぽいですが、K-m + 35/2 + 50/1.4という組合せも良いかも知れません。
K-mは、α200や、D60・D40と同じクラスのカメラで、超入門機だと思います。

書込番号:9213850

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/03/08 20:15(1年以上前)

K20Dはちょっと違います。格としてはKX2より上ですね。
赤ちゃんは良いですが、大きくなったらやはりより俊敏なKX2が良いと思います。

書込番号:9213887

ナイスクチコミ!1


スレ主 hammegさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/08 22:33(1年以上前)

只今さん

コメントありがとうございました。
また、お祝いのお言葉ありがとうございます。
基本性能はやはりKiss X2がK-mよりワンランク上だということですね。
ただ、素人の私としてはKiss X2のレンズ内手ぶれ補正という機能に一抹の不安を覚えます。
キヤノンマウントの単焦点レンズを色々と調べたのですが、手ぶれ補正機能を内蔵しているレンズは非常に高価で
私の手が届くものはほとんどありません。したがって、ボディ内手ぶれ補正の機種の方がどのレンズを選んでも
補正機能のメリットを享受できると考えたのですが、私の考え方は正しいのでしょうか?


うる星かめらさん

コメントありがとうございました。
「大きくなったらやはりより俊敏なKX2」というお言葉にグラっときました。
長女はまだ2歳ですが、発育が良く4歳児並みの体格です。そのうえ好奇心が人一倍旺盛で、何か興味があるものを
見つけるとなり振り構わず、一目散に走っていってしまいます。
そんな彼女をフォーカスするには「俊敏なKX2」が必要かなとも思います。
ただ、お薦めして頂いた「K-m + 35/2 + 50/1.4」の玄人セットも非常に魅力的です。

書込番号:9214787

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/03/08 23:26(1年以上前)

hammegさん、こんばんは。

子供撮りならFAレンズ値上げ前はFA43mmF1.9Limitedを推していたのですが、今の値段ではDA☆55と変わりなくなってしまったので、最近はFA35かFA50がお薦めと書いています。
他にもタムロンのA09(28-75F2.8)もお薦めです、これに手ブレ補正が効くのは大きいですよ。

最安価格順にFA50、A09、FA35の順でお薦めしますので、このうちどれか1本をレンズキットかダブルズームキットと一緒に、というのはどうでしょうか(^^)

書込番号:9215220

ナイスクチコミ!1


Solaris Cさん
クチコミ投稿数:122件

2009/03/08 23:37(1年以上前)

ペンタックスを使っていると、あまり格というものを感じないですね。

例えばK10dの機能を全部つぎこんでK200dやK−mがつくられています。入門機という位置付けですが、画質調整を細かく設定できる等いじりがいの大きい機種です。

レンズにこだわりたければリミテッドシリーズが用意されていますし、ファインダーもよく作ってあるし、手ぶれ補正もあるし・・・

K−mを購入して、「すぐにK−20dに買い換えないといけない」と感じさせないのが、ペンタックスの魅力だと思います。




書込番号:9215307

ナイスクチコミ!1


スレ主 hammegさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/10 03:23(1年以上前)

m_oさん

コメントありがとうございました。
FA50とFA35は皆さんお薦めですね。ペンタックスを購入することになったら、ぜひ購入してみたいと思います。
FA43mmF1.9Limitedというレンズも良さそうですね。おっしゃるとおり、少し勇気のいる価格ですが…


Solaris Cさん

ペンタックスの特徴がわかるコメントありがとうございました。すごく好感が持てるメーカーですね。
今の私にはK20Dは必要ないかなぁと思いました。K20Dとの差額で1つでも多くのレンズを購入して一眼レフを
勉強した方が良さそうな気がします。


K-mとKiss X2。基本性能なら間違いなくKiss X2ですが、なぜか惹かれるK-m。何なんでしょうね、この魅力。
う〜ん、悩ましい。


書込番号:9221640

ナイスクチコミ!0


N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/10 03:35(1年以上前)

hammegさん、おはようございます^^

K20Dとの差額で1つでも多くのレンズを購入
FAレンズを進めましたが、DA Limitedもいいですよ!個人的にはこちらをお勧めしたいですが^^

K-mとKiss X2。 基本性能なら間違いなくKiss X2ですが、なぜか惹かれるK-m。 何なんでしょうね、この魅力。
自分にも、よくわかりませんが全くもって同じ感覚です。何故か、惹かれます^^
悩む時間も楽しんで、お互いに頑張りましょう!

書込番号:9221658

ナイスクチコミ!0


スレ主 hammegさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/10 11:16(1年以上前)

N’ zさん

おはようございます。
DAシリーズは見た目からして個性的ですね。DA40、DA21ぐらいなら私にも手が届きそうです。
奥さんが子供を撮ることがあるかもと考えると大きさや重さも気になるので、K−mとKiss X2に絞って検討しようかなと思います。
皆さんのアドバイスを参考にしつつ、自分でも両メーカーの単焦点レンズについて勉強して結論を出せたらと思います。
とはいえ、次女はどんどん大きくなっていくので、早く購入に踏み切らないといけないのですが…
今後ともご教授よろしくお願いします。

書込番号:9222564

ナイスクチコミ!0


スレ主 hammegさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/16 02:03(1年以上前)

先日、ヨドバシカメラで検討中の3機種を触ってきました。
どれも持った感じはしっくりくるのですが、やはりK20Dは少し大きいかなと思いました。
したがって、最終的にはK-mかKiss X2のどちらかを購入することに決めましたが、
以下の中で、単焦点レンズで子供を撮影するのに最も適している組み合わせはどれなのか、
再度皆様のご意見をお伺いしたいと思い、投稿させて頂きました。
なお、私の中では55:45ぐらいの比率でわずかながらK-mに傾いているのですが、
Kiss X2の基本性能と俊敏さにもまだ未練がございます。
評価のポイントは子供を被写体とした場合の美しいボケ具合です。
よろしくお願い致します。

@k-m+FA35mmF2
Ak-m+DA40mmF2.8 Limited
Bk-m+シグマ30mmF1.4
Ckiss X2+EF35mmF2
Dkiss X2+シグマ30mmF1.4

書込番号:9253082

ナイスクチコミ!0


N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/16 02:27(1年以上前)

hammegさん、こんばんは(゚▽゚)/
悩みに悩み抜いているようですねぇ^^ここは、さらに悩ませてしまおうか(笑)
単純な性能として比べたらKX2でいいと思いますが、今後カメラに嵌まってレンズが欲しいとなった場合ペンタのがまぁ手に入り安いと思います。ボディ内手ブレ補正のお陰でどんなレンズでも効果はあると思います。頼り過ぎも厳禁だと思いますが^∀^
自分は、使用した事ありませんがFA35mmF2との組み合わせをお勧めしようかな?隠れスターレンズとも言われるくらい素晴らしい評価は受けています。ただ、もう少し奮発できればFA43Limitedがいいのでは?どちらも、私は使っておりませんがhammegさんの用途にあうと思います。自分は、もっぱらDA Limited♪人物だと、なかなか作例載せれないので申し分ないですm(__)m
風景や花ならあるのですが(汗)

書込番号:9253136

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/16 09:04(1年以上前)

hammegさん、こんにちは。
(1)のK-m+FA35がオススメです。
(3)は奥様が使用されるとした場合、レンズ結構なボリューム有ります。
(2)のコンパクトさは捨て難いですが、室内ではFA35の明るさを取った方がいいと思います。
K-mの利点の一つに、手ブレ補正ボディ内蔵というのが有ります。
望遠側でばかり比較されるケースが多いのですが、
SS稼げない室内撮影では、単焦点レンズでも広角レンズでも手ブレ補正が効くのは助かる場面も多いと思いますよ。
特に普段カメラを使用されない方に、シャッターを任せる場合等にも有効だと思います。

書込番号:9253632

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/03/16 17:40(1年以上前)

小さな子供はじっとしてくれないでしょうから、被写体ブレを防ぐために最低でも1/50〜1/60程度のシャッタスピードは必要と思います。
家の中でのノーフラッシュ撮影ですと、上記SSを確保するためには、絞りF2でもISO800程度まで上げることになるでしょう。
ですのでF2以下のレンズが断然おすすめです。明るいほどよいですが、シグマは重いので迷うところです。
上記は手振れ補正なしでも、まあOKなSSです。このように、子供撮りでは手振れよりも被写体ぶれが問題になることが多いので、手振れ補正は必須ではないと思います。
そういうわけで、子供撮りならAFが速くてレスポンスの良いKissが良いと私は思います。
ただし、

>ここにきてK-mのデジタルフィルタとペンタックスの個性的な単焦点レンズのラインアップの前に心が揺れております。

ということであれば、CANONを買っても結局ペンタックスが気になってしまうのではないかと思います。私がそうだったように。

書込番号:9255306

ナイスクチコミ!1


スレ主 hammegさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/18 17:06(1年以上前)

ご返事が遅くなり、失礼しました。

N' zさん やむ1さん
コメントありがとうございました。
ヨドバシではK-m+FA50mm1.4FとK-m+シグマ30mmF1.4で試し撮りしてみたのですが、
どちらも良いボケ具合でした。
ただ、シグマは見た目からして重量感たっぷりで、K-mに装着すると重量バランスが悪くなり、
前のめりになってしまいました。
今まで気にしたことはなかったのですが、初めてレンズの重さを意識しました。
FA35mm2Fだと1.4Fほどボケないかも知れませんが、皆さんおすすめのレンズなので、
K-mなら最初の単焦点はこのレンズにしようと思います。

gintaroさん
コメントありがとうございました。
室内での撮影ではシャッタースピードを稼ぐため、ISO感度をあげる必要があるということですが、
ということは高感度ノイズが少ないKiss X2の方が初心者の室内撮影に向いているということでしょうか?

今週の3連休に大阪なんばのキタムラさんでミナピタカードによる10%割引があるということなので、
ギリギリまで悩んでどちらかをゲットしたいと思います。Kiss X2にしたとしても、gintaroさんが
おっしゃるとおり、結局はPENTAXが気になるんだろうなぁ…


書込番号:9266113

ナイスクチコミ!0


スレ主 hammegさん
クチコミ投稿数:21件

2009/03/20 17:53(1年以上前)

本日、悩みに悩んだ挙げ句、カメラのキタムラでK-mのダブルズームキットを購入いたしました。
最終的にはK-mスペシャルサイトで見たデジタルフィルタの作例が決め手となりました。
こんなこともできるのか、これはどうなってるんだと作例を見ていくうちに写真の可能性みたいなものを感じて
すごくワクワクして、楽しい気持ちになりました。
きれいな写真が撮れるカメラより、楽しく写真が撮れるカメラを買って、まずは写真の面白さを知ろうと
思って選んだ結果、K-mという選択になりました。
親身になってご相談に乗ってくださった皆様本当にありがとうございました。
皆様のおかげで納得して購入できました。早速、赤ちゃんを撮ってみたいと思います。

ちなみにミナピタカードの10%割引セールは強力で、中古カメラの下取りで5000円引きがあったとはいえ、

K-mダブルズームレンズセット
エネループ単三4本充電セット(ダブルズームセットに付随)
SDカード2GB(ダブルズームセットに付随)
液晶保護シート
ケンコーレンズプロテクター2枚
ハクバお手入れ・保管パーフェクトBOX
(ドライボックス、ブロアーブラシ、液晶クリーニングペーパー、レンズクリーナーのセット)

に5年保証がついて59000円弱でした。
店員さんによると中国、四国はもとより、関東からもお客さんが購入に訪れるそうです。
写真クラブの代表が訪れ、メンバーのために高価なレンズを何本も購入していくとのことでした。
私の隣のおじさん様方も20本近くレンズを購入されていました。びっくり!

懸案だった単焦点レンズですが、FA35mm2Fは品切れだったので、今度大阪日本橋のトキワカメラで
購入したいと思います。本日、チラリとのぞいたら3万円(税込み)でした。

しかし、Kiss X2の人気はすごく飛ぶように売れていました。私がいた間だけでも10台は売れていました。
これまた、びっくり!

最後にこの場を借りて昨年4月に神戸は王子動物園のKiss X2のファミリー撮影会のスタッフの皆様、
その節はいろいろとご丁寧に教えて頂き、ありがとうございました。あの撮影会がなければ、このように
一眼レフカメラを購入することもなかったと思います。私に一眼レフカメラの魅力を教えてくれたのは
間違いなくキヤノンの皆様です。春の日の動物園での一日は今でも家族にとって楽しい思い出となっています。
今回は他のメーカーのカメラを購入するに至りましたが、いつかはキヤノンの”俊敏な”カメラも手に入れたいと
思います。

書込番号:9276514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/03/20 18:46(1年以上前)

機種不明

PENTAX-DA★ 300o F4ED

今晩わ

>hammegさん

[PENTAX K-m]のご購入おめでとうございます v(°∇^*)⌒☆イエイ


>Kiss X2の人気はすごく飛ぶように売れていました

今[EOS Kiss X2]と[Canon EOS50D]のキャッシュバックが始まっています (^-^ )

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/03/06/10371.html (デジカメwatch)

http://cweb.canon.jp/camera/campaign/kissx2/cashback/index.html (CanonのHP)

僕的には[EOS 50D EF-S18-200 ISレンズキット](※)が欲しいのですが
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]と同等の単焦点が欲しい為
総額で30万超えの為に諦めている現状です ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・

僕の持っている単焦点レンズは(hammegさんのご希望)と真逆かも知れませんが
[PENTAX]でも十分太刀打ちは出来る事を証明する為に頑張って撮影しています o(゚д゚o

では


(※)[EOS 50D EF-S18-200 ISレンズキット]のみ2万円キャッシュバックで
他は1万円のキャッシュバック

書込番号:9276741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/03/20 19:04(1年以上前)

再度今晩わ

>hammegさん

「今[EOS Kiss X2]と[Canon EOS50D]のキャッシュバックが始まっています (^-^ )」
と書きましたが、最初に書かれておられましたね (゚ロ゚;)ハッ!!

申し訳有りません m(_ _)m

書込番号:9276814

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

PENNTAX K-mにしようか悩んでいます

2009/02/28 14:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 MOEGONさん
クチコミ投稿数:14件

全くの素人でデジタル1眼が欲しくて検討しています
今のところ、NIKON40Dにしようかと思っていましたがNPENNTAX K-mの皆さんの書き込みを見ていると悩み始めました。
主には子供と花(接写)に使おうと思います。
運動会も撮りたいのでズームもあればと思っていますが、予算は50000円程度です。どなたかご教示いただけないでしょいうか?

書込番号:9169092

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/28 14:15(1年以上前)

MOEGONさん^^ こんにちは^^

K-mのレンズキットでも花の接写はできますが本格的に接写をするならマクロレンズが
必要になります^^ 運動会も撮りたいのでズームと書き込みがありますので
K-mのWズームキット+レンズフード+エネループ(繰り返し使える電池です)かな^^

花の接写が付属のレンズで物足りないならクローズアップレンズをレンズの先端に
付けるといいと思います(安く撮影可能です)
http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/close_up/close_up.htm

約50,000円オーバーで揃うと思います^^

書込番号:9169133

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/02/28 14:42(1年以上前)

MOEGONさん こんにちは

 運動会はお子さんのだと思いますが、k-mであれば場合によっては300mm
 ズームキットにされるのが良いかもしれませんね。
 k-mの場合は本体内手ぶれ補正ですので、どのキットを選択しても手ぶれ
 補正の恩恵が享受できますよ〜。

 nikonのD40の場合ですと、WズームキットではなくWズームキットUが良い
 と思います。Uの方が望遠ズームに手ぶれ補正が付いてあります〜!

 できるのであれば、D60Wズームキットにされると標準ズームも望遠ズームも
 レンズ内手ぶれ補正の物が付いていますよ!

 nikonの場合ですと、300mmクラスのズームで手ぶれ補正のあるものは
 AF-SVRZoomNikkorED70-300mmF4.5-F5.6G(IF)
 となり少し値段が高くなります・・・。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10503511804

 nikonD40WZKとK-mWZKのみで考えるのであれば、k-mWZKの方が良いような
 気がします・・・。
  

書込番号:9169246

ナイスクチコミ!1


鷽800さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/28 14:59(1年以上前)

当機種

花の写真ということですが、18-55mmが55mm側で思った以上に
近づくことができます。それでも足りないならクローズアップレンズ
を使うのが手ごろではないでしょうか。
先日撮ってきた1pほどの花を載せておきます。

書込番号:9169319

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/28 15:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K100D+シグマAPO70-300のマクロ

運動会が視野にあるのなら300mm望遠ズームを考えておきましょう。

1)PENTAX K-m 300Wズームキット=約8万。

2)PENTAX K-m レンズキット=約5.4万
 + シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG=約2万

3−1)NIKON D40ですよね。(40Dはキャノンですので・・・)
 レンズキット=約3.6万
 + シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG=約2万(このセットでは手ブレ補正無し)

手ブレ補正付きレンズは、
3−2)ニコンAF-S VR Zoom Nikkor ED 70-300mm=約5.4万。

CPは(2)が高いと思います。
シグマ70−300で花のマクロ撮影も可能です。

書込番号:9169337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/28 15:06(1年以上前)

アッ!。
予算が5万程度でしたね。
200mm望遠のWズームキットに抑えないと無理でした。m(__)m

書込番号:9169354

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/28 15:06(1年以上前)

別機種
別機種

 
前に DA18-55がどの程度まで接写可能かテストしました。
小型の缶コーヒーが画面一杯まで撮影できました。
接写に関しても、キットのレンズでもある程度楽しめると思います。

書込番号:9169355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/28 15:17(1年以上前)

花とオジさん^^ 予算内なのでなかなか組み合わせが難しいです^^

書込番号:9169398

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/28 16:34(1年以上前)

k-mのWズームで良いんじゃないでしょうか。
200mmで足りない分は自分の足で稼ぐという事になりますが!
ライブビューでの撮影ができないのでマクロでのピント合わせがちょっと辛いですが・・・

書込番号:9169691

ナイスクチコミ!1


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/28 19:29(1年以上前)

MOEGONさんはじめまして

NIKON D40とPENtAX K-mでお悩みのようですが私なら迷わずk-mを選びます理由は以下の通りです

NIKONのD60・D40X・D40のカメラにはボディー内にAF駆動用のモーターが搭載されていないからです。
従って後々レンズを選ぶ際に超音波モーター搭載レンズでないとマニュアルフォーカスで撮影する事になります。しかしお値段が魅力的なせいか売れ行きが好調な為SIGMAやTAMRON等のレンズメーカー各社は上記三機種に対応する為、NIKON Fマウント用レンズを超音波モーター対応に切り替えてきております。後々レンズを選ぶ際サードパーティー製NIKON Fマウントで新品格安のものは超音波モーター非搭載の旧型になりますので注意が必要です。
結果NIKONの上記三機種を選択された場合、後々レンズを追加(別にレンズを購入)する際純正品に拘れば高くつきます。
以上の理由から昔からのNIKONユーザーの中にはメーカーに対して怒りを覚えている方もいらっしゃるようです。
私としてはNIKONならD80とかD90あたりをお勧めしたいところです^^;PENTAXならk-mは最新機種ですが3月にはPMAやPIEで新機種発表の噂が聞こえ始めていますのでお時間に余裕があるのであればもう少し様子を見てみるのも選択肢の一つではないでしょうか♪

書込番号:9170439

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/28 22:36(1年以上前)

MOEGONさん、こんばんは。
お子さんの運動会が対象に入っていますが、お子さんは何歳でしょうか?
もし小学生であれば、一般的には300mmクラスの望遠レンズが欲しくなりそうです。
まだ入学前であれば、WZキットの200mmでもなんとかなるかな?
迫力のあるアップを撮りたい場合には、
それでも300mmクラスあった方がいいと思いますが。
ってことで、年代によってなんとかもう少し予算を確保できないか検討、
でなければ、今はK-mキットのみ購入し、お金をためてDA55-300mmもしくは、
シグマの70-300mを別途購入するというのがいいのではないでしょうか。

幼稚園・保育園であれば、今はWZキットの200mmで我慢、
小学校までに300mmクラスをというのもありだとは思います。

書込番号:9171530

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOEGONさん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/01 09:24(1年以上前)

皆さん大変貴重なご意見ありがとうございます
子供は小学生です。やはり300mmズーム欲しいところですが200mmセットにして
足で稼ぐ事にします。
花の接写に関しては皆さんの作品を見せて戴く限りでは充分だと感じました
マクロのピント合わせが難しい様なので実機を触ってみて検討したいと思います

ありがとうございます

書込番号:9173371

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/01 22:00(1年以上前)

MOEGONさん、こんばんは。
小学生でしたか。トラックが広くて、近づきたくても近づけない、
こういう時に300mmまであると便利なのですが、
6年生でなければ、まだ何度かチャンスあるでしょうから、
一度200mm(+トリミング)で挑戦して、
必要に感じたら買い足し・買い替え検討してみてもいいとおもいます。
マクロ撮影、撮影後x8倍でピントチェック、デジの利点で何度も撮り直し、
何とか撮れると思いますが、できれば三脚用意できるといいですね。

書込番号:9176966

ナイスクチコミ!0


スレ主 MOEGONさん
クチコミ投稿数:14件

2009/03/21 10:57(1年以上前)

やむ1さん こんにちは
子供は今春から6年生と5年生です。
デジ1はずっと欲しかったのですが高くて手が出ず
最近値ごろ感が出てきて、今になってしまいました(小学校最後のチャンス)
撮影には三脚を用意したいと思います
運動会までにはソフトボールの試合等で練習したいと思います

貴重なご意見ありがとうございました

書込番号:9280136

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/21 13:52(1年以上前)

当機種
当機種

MOEGONさん こんにちは

 300mmキットのDA55-300mmとK-mを使用して撮影して見ましたので
 サンプルをUPしてみます!

 感度は最高感度のISO3200ですので高感度時のノイズも参考にして
 見て下さい!

 費用を抑えるのであればWZKが良いでしょう〜!
 200mmと300mmだと縦横とも2/3になる感じでトリミングすればいいので
 200mmから始めるのも良いのではと思います〜。

書込番号:9280773

ナイスクチコミ!1


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2009/03/21 22:43(1年以上前)

別機種
別機種

18-55mm

100-300mm、広島内野二階席

K100Dです。
旧型ですが、KITレンズの18-55mm、純正ではないですが、シグマの100-300mmで撮った物です。
ご参考になれば。

書込番号:9283209

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信11

お気に入りに追加

標準

先日、天気が良い日に・・

2009/03/18 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:67件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

本栖湖から

本栖湖から1

茶畑から

茶畑から2

今週の日曜日に、天気が良かったので富士山周辺をドライブしてきました。
AFで撮影しましたが、肉眼に近い映像が撮れません。
まだ購入して1ヶ月の初心者です。飲み込みが悪いのか上達する気配がまったくないので、アドバイスをお願いします。
基本的には、富士山や滝などの風景を中心に撮影したいと思っています。

書込番号:9266118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2009/03/18 17:25(1年以上前)

はじめまして。肉眼に近い写真ですか難しいですね。派手派手でも駄目でしょうし
C-PLフィルターを使ってますか?もし使ってないなら使うと水面の反射などを遮って綺麗に撮影できますよ。

書込番号:9266181

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/18 17:29(1年以上前)

 
シャッター速度は十分稼げているのですから、ISO100で撮りましょう。

書込番号:9266200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/18 17:59(1年以上前)

>然連花さん
すみません。C-PLフィルターは使用していません。存在すら知りませんでした。
で、調べたのですが、

サーキュラーPL(円偏光)とPL(偏光)あるのですが、どちらを意味するのでしょうか?

すみません。つまらない質問で(汗。

>delphianさん
了解しました。ISO100で再度チャレンジします。

書込番号:9266327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/18 18:44(1年以上前)

angelfalls_canaima1966さん こんにちは

 後、ダイナミックレンジ200%にされても良いような気もします〜!

 また、デジタルの場合ですと、サーキュラーPLでないと不具合が
 起きます〜!

書込番号:9266503

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/18 19:42(1年以上前)

 
> デジタルの場合ですと、サーキュラーPLでないと不具合が起きます〜!

誤解しないように補足しますね。
「C-PLじゃないと AFに影響があります」
ですね。

MFで撮影するのであれば PLフィルターでも構いません。

書込番号:9266739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/18 19:58(1年以上前)

delphianさん フォロー助かります〜!!

書込番号:9266812

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/03/18 22:14(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

『肉眼に近い写真』ですか。こりゃまた難しい(^^;;

・人間の眼の水晶体は、どんな対象も一瞬でピントを合わせる超AFですし
・人間の網膜は、暗闇から晴天下まで対応する超ダイナミックレンジAEですし、
極めつけは、
・人間の脳というのが、とんでもない性能の画像処理エンジンです
(思い入れフィルタなんての搭載してますし^^;): 実はコレが一番やっかい

いずれも現代のカメラに搭載されている技術水準を上回ってまして、要するに
『肉眼で ***見たとおり*** の写真』を撮るのはまず不可能です(大汗)

しょっぱなから、せっかくカメラを買ったばかりのかたの希望を
打ち砕くようなコメントで申し訳ない(^^;

じゃあどうするかと言うと
『肉眼で見た ***かのような雰囲気にデフォルメ *** した写真』
を撮るテクニックはいっぱいあります。

『肉眼で見たとおりに忠実に映像記録する性能は今のカメラには無い』と
意識したうえで、強調(デフォルメ)する部分と切り捨てる部分を考えて
撮影する。

PLフィルタなんてのもそのうちのひとつで、偏光成分を切り捨てて
それっぽさを出してるわけですよ(肉眼に偏光フィルタ機能はありません^^;)
他にも望遠レンズを使って狭い画角を切り抜く、とか、
被写界深度をコントロールしてボカすとか、逆にパンフォーカスにするとか
なんてのもこういうテクニックのうちです。

で、テクニックは場数を踏めば後からついてきますし、どっちかというと
『ドコを強調してどこを切り捨てるかを判断するセンス』が重要だと思います。
私はゴタク並べるばかりで、写真の腕はヘボなんですけど、、、
・とにかくいっぱい写真を撮る
・他人の、特にうまい人の写真をいっぱい観る
そして、上記の写真を見るときに撮影データを意識する。というのが
いいらしいです。
『これイイな』と思った写真が、どんな焦点距離のレンズで、どんな
シャッタースピードで、どんな絞りで、撮影されたのか?
のデータ蓄積で、自分の好みの傾向がつかめると。
今は、ディジタルで写真に撮影情報(EXIFデータのことね)がついて
ますしね。
『とにかくいっぱい撮る』についても現像代気にしないでいい分敷居低く
なりましたし。

というワケで、『まずは楽しみながらいっぱい撮る』ってことで。。。
お互い精進しましょう(^^)

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9267676

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:185件

2009/03/18 22:34(1年以上前)

angelfalls_canaima1966さん こんばんは♪

ALPHA 246さんのレスに同意いたします

お互い頑張りましょう^^

書込番号:9267834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/19 05:58(1年以上前)

>C'mell に恋してさん
>delphianさん
ありがとうございます。さっそく店頭に行ってきます(^^ゞ

>ALPHA_246さん
>田中 耕作さん

>『肉眼で見た ***かのような雰囲気にデフォルメ *** した写真』
確かに・・・・。そうですね。

皆さんがカメラ暦が何年かわかりませんが、自分もこの先写真を撮り続ければ、皆さんと同じレベルに辿り着くと信じて、”『ドコを強調してどこを切り捨てるかを判断するセンス』”を意識して精進していきます。

皆さん、ありがとうございます。
また何か分からない点・疑問点がありましたら、又質問させて頂きます。
その時は宜しくお願いします。

書込番号:9269325

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/03/19 14:12(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

>皆さんがカメラ暦が何年かわかりませんが

私は、実はそんなに長くないですよ。
初めて自分の一眼レフを持ったのは四半世紀ほど昔ですが、
当時は学生で、ランニングコストが維持できずに押し入れの肥やしに
してしまいました。
本格的に凝り始めたのは21世紀に入ってからなので、満7〜8年って
ところでしょうか:-)

閑話休題:
先の投稿は概念的すぎるので、もうちょっと具体例に落として書いて
みたいと思います。

1. センスの磨き方
最初の段階は、とにかく設定はフルオートでカメラ任せで良いから
いっぱい写真を撮ってみる。そうすると、数十枚のうちに1枚2枚は、
よく撮れたコマがあると思います。
『まぐれ当たり』(いわゆる下手な鉄砲ってヤツ)なんですが、自分で
観て「これはよく撮れたなぁ」と気に入ったり、ひとに見せて、
「この写真すごくいいね」って言ってもらえる写真ができます。
# さすがにコンテストで通用するレベルがまぐれで当たることは
# めったにないようですorz

こういう「当たり」が撮れたときに、その写真の撮影データ(使用レンズ、
焦点距離、シャッタースピード、絞りなんか)を蓄積していく。

次の段階として、蓄積した「よく撮れた写真データ」を参考に、
自分でカメラの設定をしながら撮影してみる
例えば、AUTOPICTから、露出モードをAvやTvにしてみるとか、あえて
マニュアルフォーカスで撮ってみるとかも手です。

これを繰り返していくと、自分なりの型がだんだんできてきて、
「当たり」写真が量産できるようになっていきます。

ただ、型ができちゃうと『その型の外側にあるすげー写真』が
撮れなくなってしまうのですよね。 型にハマり過ぎちゃうって感じ。
自分の型を作り上げつつも、時には自分の型を大きく壊してみる、
ってのも上達していくためには必要と感じています。

(コレがなかなか出来ないんで私ゃいつまで経ってもヘボなんですよorz)
# 先日も、『すげー逆光』&『そん時はリバーサルフィルム』だった
# ので、ぱっと見た瞬間に『あ、コレは撮れないな』と判断して
# シャッター切らなかったんですけど、一緒に撮りにいったひとは、
# 同じ構図で中々味のある写真を撮っていらっしゃいました。


2. 他人のテクニックを盗む
昔は、地元の写真クラブみたいなコミュニティがメインだった
ようですね(よく知らない)。

今は、インターネットがありますし、写真系のWeb siteを運営している
ひとも多いので、そういうサイトをなるべく多く観て回るのは
とても勉強になります。
あと技術的なこと、例えば『被写界深度』とか『圧縮効果』とか
について解説しているページもいっぱいありますから、そういう所も
折に触れて読んでまわって知識を蓄えるのも有効です。
# 知識だけではいい写真は撮れないんですが、知識があると、
# 撮影時の(方法論としての)選択肢が増えます。

手前味噌ですが、AOCOクラブでは、価格comペンタ板のそうそうたる
常連さんたちに会員登録していただいております。(ありがたいことです)
http://home.g04.itscom.net/alpha/aoco/

で、会員リストには、みなさんの個人もちホームページ/ブログのURLが
記入してありますので、これを全部RSS購読して巡回したら、かなり
力がつくんじゃないかと思います。

あと私の場合、ブログを通じて知り合った懇意にさせていただいて
いるプロの写真家さんがいまして、ブログに日参しているとすごく
ためになります。
一方的に情報を得るだけでなく、例えば素人なりの視点で感想を
フィードバックするとか、自分の専門分野でなんらかの情報提供をする
とかのGive & Takeの関係を作っていけるといいでしょうね。
SNSなんかで写真関係のコミュニティに入るとかも手でしょう。


3. 大リーグボール養成ギブス
『必要は発明の母』・・・・と言うのとはちょっと違う気もしますが、
何でも至れりつくせりな環境にいるよりも、不便な思いをしながら
工夫をしたほうが上達するようです。

・AFを使わずマニュアルフォーカスで撮ってみる
・AEを使わずマニュアルで露出をあわせてみる
・ズームレンズを使わず単焦点で構図を考える

自分で露出を考えながら撮ると光をコントロールするのがうまくなり
ますし、単焦点レンズで『全体が入りきらないなら、歩いて後ろに下がる』
『余分なものが写りこむなら前に歩いて寄る』いわゆる『アシで稼ぐ』
習慣をつけたほうが構図もうまくなるみたいです。

私は、露出計のついていない昔のカメラで、眼だけを頼りに露出を
決めて撮ることがあるのですが、ここまでくると修行ですかね(笑)
ただし苦行ではなく『あくまで楽しみながら精進する』のがもっとうです。
趣味なんだから楽しまないとね:-)


なんかダラダラと書き散らかしてしまいまして、『肉眼に近い写真』
という主題からはだいぶ逸脱してしまった気がしないではないですが、
あくまで一例としてご参考になれば。

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9270640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/21 05:39(1年以上前)

>ALPHA_246さん
丁寧なアドバイス、ありがとうございます。

やはり、失敗を気にせずガバガバ撮って上手な写真家の人と比べながら楽しく試行錯誤することによって上達していくしかないですね。
当面の課題は、「センスを磨く」ことを念頭にガバガバ撮っていこうと思います。

有難う御座いました。

書込番号:9279378

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信28

お気に入りに追加

標準

三脚選び

2009/03/15 22:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

何度もすみません〜。
CUレンズを購入しようとポチリ!としかけたとき。
「この金額で送料かかるなら、この際三脚も・・・」と思い、うろうろしてました。
商品説明を見ても、価格と伸長サイズや重量ぐらいしかよくわからなくて・・・。

選びようによっては一眼レフでは無理なものもあるんでしょうか?

たとえば エツミ E-2061 フォレスト 722SR

安いので、これくらいの価格なら一緒に購入しようか♪と思ったんですが、三脚を買うのは初めてなので少し不安になり質問させていただきました(_ _。)・・・。

書込番号:9251742

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/15 23:13(1年以上前)

あまり安い三脚だと揺れたりするので、一眼レフに使うのならもう少しがっちりしたものの方がよいように思います。

価格の目安だと、1万円以上かと。

書込番号:9252064

ナイスクチコミ!2


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/15 23:25(1年以上前)

折角購入したk-mが風で倒れて壊れたなんてシャレになりませんよ。
最低でも↓これくらいのを購入した方が良いと思います。
http://kakaku.com/item/10707010894/

カメラの事を考えたら出来るだけ安定感のある三脚を購入しましょう。

書込番号:9252158

ナイスクチコミ!2


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/15 23:29(1年以上前)

■ 沼の住人さん☆

ありがとうございます(*^^*)

やはり、無駄遣いするところだったかも(^^;
定価8000円のが2千円台というところに惹かれてしまいました・・・。

しかしCUレンズ一枚に送料を払うのは悔しいですね〜。

また何度も質問してしまいそうですので、その他、初めて購入する際気を付けることで思いつくモノがあれば何でも教えてくださいーm(._.*)m

ちなみにレンズケースは失敗済みですヽ(*^^*)ノ

書込番号:9252190

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/15 23:38(1年以上前)

■ kaku528さん ありがとうございます

ホントですね(x_x;)まさにシャレになりません・・・。
慌てモノで、価格コム見るもの忘れてました。
URLありがとうございます☆

書込番号:9252272

ナイスクチコミ!0


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/15 23:47(1年以上前)

甘雪さんはじめましてm(__)m

最近k−mが気になっているK10Dユーザーです^^;
三脚をご検討中とのことで、恥ずかしながら私の過去の経験を…www
私はコンデジを二台乗り継いで初デジタル一眼がK10Dでした^^;;;
最初のコンデジを購入時にカメラバッグと三脚セット1980円の物を買いました。
当時の自分にはこれで十分と思っておりましたが風であおられて倒れやすくちょっとした重みでもすぐにお辞儀をしてしまうので呆れてしまいました(ToT)
二台目のコンデジを購入したとき望遠撮影もしてみたかったので一緒にオプションのテレコンも買いました^^;。
で当然前の三脚よりしっかりしたものが欲しくなり5000円位の三脚を買いましたがテレコンをつけるとお辞儀して使い物になりませんでした(;;)
そして初デジタル一眼のK10DをGetしたとき、今度はちゃんと使える三脚が欲しくてカメラ店の店員さんに相談してみると…三脚を選ぶ基準は以下の点だそうです。

一口に三脚と言ってもカメラ機材を支える脚部とカメラを設置する部分の雲台の二箇所があります。
そして雲台には自由雲台(今回ご検討のエツミ E-2061 フォレスト 722SRのようなもの)とスリーウェイ雲台(上下と左右の調節用レバーのついている)の二種類があります。
一眼システムで最初の三脚であれば自由雲台ではなくスリーウェイ雲台のものが良いと思います。
更にスリーウェイ雲台で良くないものの見分け方としては上下の調節レバーを目いっぱい堅く閉めてレバーを押さえつけても上下しない物が良いそうです。
自由雲台の場合は花や動きの遅い昆虫の撮影等、目的が限られるように私個人は思ってしまいます^^;@一脚などはみな自由雲台ですがm(__)m
私が最終的に選んだ三脚はそのときの店員さんお勧めの『スリック グランドマスタースポーツII 』に成りました♪脚部の搭載機材の最大重量は5kg以内、雲台もしっかりしていてとても満足の行くものです。
この他に私が個人的にコストパフォーマンスが良いと思っているのは『スリックカーボン 813 EXとカーボン 814 EX』です。
理由はどちらも搭載機材の最大重量が5kg以内と脚部がしっかりしている事ですが出来れば三段三脚をお勧めしたいところです。しかし四段『カーボン 814 EX』の場合旅行などで飛行機を利用する場合機内持込可能サイズなのでたまに撮影旅行などに出掛けるときは便利かもと思ってしまったからです^^;
品質的にはベルボンも良いですがその分お値段も…。
とりあえず機材選びは品揃えが豊富で商品知識のある店員さんの居るお店で相談する事をお勧めします。

書込番号:9252326

ナイスクチコミ!2


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/16 00:15(1年以上前)

■ DMR★さん

すごい☆丁寧なアドバイス、誠にありがとうございます(*^^*)!
お辞儀・・・・。想像しただけでイライラします(T-T)。

スリックカーボン 813 EX チェックしました♪
頑張って手を伸ばせば届くかもしれない価格なので候補に(^^

近くの大手家電量販店で先日見たらすご〜く高くて、そーっと何回も通りかかっては横目で見たりして(^^;。
勇気を出して、たまには店員さんとお話しないといけませんね。

書込番号:9252533

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/16 01:20(1年以上前)

甘雪さん、こんばんは。
CUレンズ、送料メール便対応とかしてくれる店だったら、安く上がるかも。
三脚は三度買い換えるとか。
思い切って、いいもの買った方が、長く使えると思いますよ。
一般的にはセンターポール伸ばさないでアイレベルを確保。
(全高+15cmが身長になればOKだったかな?15cmはカメラ分)
でもって、なるべく重く足の太い物がいい。
でも、移動手段によっては、逆に重くて持ち出さなくなっちゃうこともありますよね。
SLIKの813EX/814EXはカーボン三脚ではかなり安価でオススメです。
でも、雲台がイマイチという話をよく聞きます。
まぁこれは使い辛いと感じたら、後日交換すればいいとは思います。
重たいレンズを付けると少々厳しいですが、
徒歩移動がメインだったら、ULTRA LUX i Lとかも結構いいですよぉ。
コンパクトになるのに、結構な高さを確保できます。
ただ、足の伸縮がちょっと普通のとは違うので、できれば触ってみた方がいいかもです。
私も徒歩移動用にULTRA LUX i Lを使っています。雲台のみ変えていますが。

書込番号:9252919

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/16 01:37(1年以上前)

k-mなら813EXでも十分だと思います。
自分も40Dに300mmの単焦点望遠レンズを付けて月の撮影もしたりしてます。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-731.html

今は5DMK2も購入したので風景撮影用にもう少し重量のある三脚が欲しいと思ってるところです。

書込番号:9252996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2009/03/16 06:08(1年以上前)

おはようございます〜。
CUレンズってクローズアップレンズのことでしょうか?
これならカメラ屋さんでけっこう投売りされていたりしますよ。
私はカメラのキタムラさんをよく利用しますが(というより大きなカメラ屋さんはここしかない)、お目当ての品がなかったら取り寄せることも出来ます。
お店にとりに行くのなら送料はかかりません。
お目当ての品に送料がかかるからといって今必要としていないものまで買うのはちょっと考え物かなと。
結局高くついてしまったのではネットショップに踊らされているだけになってしまいかねません(きつい言い方ですみません)。
三脚はいずれ必要になるでしょうが、さしあたって今必要がないのなら無理をすることはないと思います。

ちなみに私は3万円の重さ2.6Kgの三脚を使っています。

書込番号:9253325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/16 06:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

340 DX と K100DsにSIGMA APO 70-300mm その1

340 DX と K100DsにSIGMA APO 70-300mm その2

花火

僕は、K100dsユーザーですけど
花火撮影用にキタムラさんでスリック プロ 340 DX(三脚)
を買いました。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/8921-001008
K100DsにSIGMA APO 70-300mm F4-5.6 DG MACROを付けての撮影でしたが
特に不安定さは感じられませんでした。

悪条件の使用でないのなら
コスト的な面かつ
携帯性から考えても
このクラスのもので良いと思いますが。。。

あと、他の方もおっしゃられていますが
三脚は必要になってからでよいと思います。

まずは、k-mで沢山写真を撮ってみて下さい。
三脚なしでも、楽しい写真が沢山とれると思いますよ^^

書込番号:9253385

ナイスクチコミ!1


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2009/03/16 07:12(1年以上前)

機種不明

スリック プロ 700 DX(でかい)

私も、スリック プロ 340 DXに一票。
ネット会員になれば、割引もありますし。

私は、スリック プロ 700 DXを使っていますが、普段使うには大きすぎで、
340が欲しいくらい。(~~;)

初めての三脚としては使いやすそうに思います。

書込番号:9253423

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/16 09:30(1年以上前)

おはようございます!

■ やむ1さん

ありがとうございます(*^^*)
ULTRA LUX i L チェックしました。
この価格帯は嬉しい情報です☆



■ kaku528さん

お月様の写真見てきました☆あんなにおっきく見えるんですねー。
月を眺めるのが好きなので、すごく憧れます。
楽しみが増えました、ありがとうございます!



■ SL愛好家さん

>お目当ての品に送料がかかるからといって今必要としていないものまで買うのはちょっと考え物かなと。

ありがとうございます(^^;そうなんですよねー。
もうひとりの自分が「オイー」って怒ってます・・・。
まさにおっしゃるとおりなんですよね。
どなたのコメントも大変参考になるので、何度も読み返してます。
質問してよかったです☆
どんなアイテムも、ついで買いで無駄遣いしないように気をつけないといけませんねー。



■ こばやん^^さん

花火の写真ありがとうございます。
花火もいつかぜひ撮影してみたいです〜。

スリック プロ 340 DX 嬉しい価格です☆

休日までなかなか待ちきれなくてついつい物色してしまいますが、冷静さを失わぬよう気をつけないといけませんね(^^;。



■ automoさん

ありがとうございます♪
優しい価格のスリック プロ 340 DXへの1票、ホッとします(*^^*)



安い三脚に飛びつきそうになりましたが、ご意見いただいて良かったです。
お月様や花火を拝見しただけでも「必要なとき」をいつにするか悩ましいところですが、
楽しみがどんどん増えて嬉しいものですね☆

書込番号:9253697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/16 18:20(1年以上前)

甘雪さん こんにちは

 この三脚、カメラやさんに置いてある物を見たことがあります〜。

 私の印象ですと、伸長1135mmの4段三脚ですから、コンデジに使用するのが一番
 なのだと思います。
 が、k-mであれば3段くらい伸ばして、センターポールも下げる感じで70〜80cm
 くらいで、キットレンズやLimited系のレンズ、FA35mmなどの軽いレンズで、望遠
 レンズは使用しないのであれば、集合写真を写すくらいは使えそうな印象を受け
 ました〜。

 ただ、今回はDAL50-200mmにCUレンズを使用する時にとの事ですのでこの三脚ですと、
 まずそうに思います〜。

 こばやん^^さんのお薦めのSLIK PRO 340 DX で良いような気がします〜。
 値段的に見て、この金額でこの剛性が出ていれば、70-300mm級のレンズを使っても
 不満は出ないように思います。
 私は姉妹商品のビックカメラオリジナルのSLIK PRO 340 Ti digital を持ってい
 ます〜。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4906752111017

 しかし重さが1.5kgありますので、もう少し軽い方が楽かもしれません。
 基本的に三脚は重い方が安定するので、重い物が良いのですけども・・・。

 重さが気になるのであれば、kaku528さんのお薦めのSPRINT PRO II 3WAY が軽めで
 良いかもしれません。
 私は、SPRINT PRO II 3WAY の前のモデルのSPRINT PRO 3WAY BK のタイプも持って
 います。
 恐らくk-mであれば、あまり重たくしたく無いので、スプリント PRO 3WAY BK
 の方を私なら持ち出しそうです〜。

 

 

書込番号:9255479

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/16 19:53(1年以上前)

■ C'mellに恋してさん☆こんばんは〜

ありがとうございます(^-^)。
謎と好奇心がどんどん沸いてきます。

あ、クローズアップレンズ買います♪
草花の接写を楽しんでみたいのです☆

いろんな板をのぞいてはまた謎が増え(・_・)、道をそれ、またあちこち探検して、結局さっぱりわからず・・・。PC画面見すぎて眼球が限界です(T-T)。

三脚はもうほぼ固まってきましたよ〜ヽ(*^^*)ノ。ありがとうございますー。
この意見が決め手になった!とかではなく、こうしてたくさんのアドバイスを拝見させていただくうちに、だんだん少しずつ掴めてくるという感覚です。ずれてるかもですけど(^▽^;)。
ありがとうございます。


まったくわからないことを質問するときって、何を聞けばいいかもわからないって事ないですか?そんな感じです。

ご覧になっている同じく超初心者の方いらっしゃったら、お声かけてくださいね〜(ToT)

今気になってるのは・・・(もういい加減にしなさいーっという声が聞こえそうです(^^;))
単焦点の魅力ってナニ(・o・)ノ???ってことです。
そしてなにやら単焦点の板はにぎわっている〜♪っていうことヽ(=´▽`=)ノ
気になります〜〜〜〜☆☆☆

こんなお題違いなことを書くとき、舌打ちが聞こえそうでいつも結構ドキドキします(^^;。
が、気になるのでダメもとで書いてみる甘雪なのでした。

みなさんありがとうございますm(._.*)m

書込番号:9255925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/16 20:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F1.4

F2.8

F5.6

甘雪さん こんにちは

 単焦点レンズに関してなんですが、一番イメージしやすいのが
 背景のボケ方が解りやすいと思います。

 DAL18-55mmの50mm附近の絞り値の開放値は、F5.6くらいだと思います。
 これが、50mmF1.4のレンズを使用すると、絞り値に応じて背景がボケ
 てくれます。
 そうなると被写体が背景に埋もれることなく、浮かび上がって感じます
 ので、このようなボケ味は、なかなかコンデジでは難しいのです〜。

 サンプルを挙げてみます。
 K100D+pentaxA50mmF1.4使用
 被写体まで70〜80cmくらい、後ろのすだれまでは1.5mくらいです。

 F5.6の物はキットレンズでのイメージに近いと思います。
 キットレンズは広角域でF3.5でズームしていくとF値が大きくなり
 最大でF5.6になるという可変タイプの汎用レンズになります。
 この手のレンズの利点は、レンズを小さく軽く作る事が出来ると
 いう事で、キットレンズとしての条件は十分充たしてくれます。


 F2.8の物は、DA☆16-50mmF2.8やtamron17-50mmF2.8のような、ズームを
 してもF値が変化しない高性能ズームレンズであれば撮影ができると
 思います、特にtamron17-50mmF2.8は比較的安価なのでお薦めです〜!
 
 そしてF1.4の物は背景がかなりボケていますね!
 このような写真を写すのには50mmF1.4という様な単焦点レンズが必要に
 なります〜!
 私の場合ですと、F1.4はピントの合っている範囲が狭いので、F2.0〜2.8の間
 での撮影を好んでしています〜(笑)

 ちなみに、背景をボカす基本ですが、

 被写体に近づく
 被写体と背景は離す
 焦点距離を大きくする
 絞り値を小さくする

 これら4つの要素を絡ませて撮影しますので、キットレンズでもボカす
 事も可能ではあります。
 F5.6であっても、背景のすだれが3mとか5mとか離れていれば、かなり
 ボケてくれます。
 またDAL50-200mmの望遠ズームを使用すれば、背景をかなりボカしやすい
 と思います〜!

書込番号:9256051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/16 21:03(1年以上前)

別機種

私の一番のお気に入りで♪ご挨拶☆

甘雪さん、はじめまして!こんばんは。。

>ご覧になっている同じく超初心者の方いらしゃったら、お声かけてくださいね〜(ToT)

は〜い!私、私〜(^o^/

甘雪さんもCUレンズご購入なんですか。。私も、です☆
でも、メーカー取り寄せで・・・まだ手にしてません(T_T)
ちなみに、ケンコーのNo10は、4月中旬〜下旬って事で。。
マルミは、メーカー在庫ありですが、デザインが・・・(><;
で、今、ハクバさんで取り寄せ中なのです^^♪
どうせならって事で、No2、No3、No4も、ポチッといちゃった〜♪
楽しみな事は、いっぱい楽しみたい♪欲張りな私なのです〜^^

CUレンズ楽しむ為に、ペンタ55〜300&三脚は、(私のスレッドで、
初めからシッカリした物のほうが後悔しないってコメもあって。。)
スリックの813EXポチちゃって。。
レンズと三脚は、早々に手元に届いたのですが・・・
肝心のCUが・・・早く〜って現在なのです。。(><;

K30D。。10万円切ったらって予算が・・・
私のお財布。。空っぽ状態になっちゃった。。
意地でも、絶対CUで、元は取って(撮って)やる〜(T_T)

甘雪さんって、近県なんですね^^
これからも、よろしくお願い致します☆

書込番号:9256312

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/17 08:28(1年以上前)

■ C'mell に恋してさん

おぉ〜☆
ありがとうございますヾ(=^▽^=)ノ〜。
めちゃめちゃわかりやすやすいです。

単純に明るいから?とか思ってました(^^;。


>特にtamron17-50mmF2.8は比較的安価なのでお薦めです〜!

私はこちらの方が欲しいかも。
F1.4ともなるとすごくピント合わせ難しそうです・・・。


>私の場合ですと、F1.4はピントの合っている範囲が狭いので、F2.0〜2.8の間
 での撮影を好んでしています〜(笑)

納得うなずき☆です。

単焦点は、これから撮っていくうちにきっと欲しくなるんでしょーね(*▽×)
お金持ってなくてラッキーだと思う今日この頃です♪
お金持ってたら相談せずにバンバン買ってそうですもん( 。・・)/⌒□

C'mell に恋してさん、いつもわかりやすい実写比較を見せてくださるので、とってもありがたいです(*^^*)

しかも仕事が早い。コレ、オドロキです。
おかげさまで、超ノロノロですが謎が少しずつあきらかになっていってますー。

またキョトンとさせる質問をしてしまうかもしれませんが、よろしくお願いしますね(*^^)・・・。

書込番号:9258871

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘雪さん
クチコミ投稿数:368件 甘雪のかけら 

2009/03/17 09:06(1年以上前)

■ トマト&パンプキンさん(*^▽^*)

はじめまして〜!
お声かけていただいて嬉しいですぅ☆


>ちなみに、ケンコーのNo10は、4月中旬〜下旬って事で。。

そんなに???桜に間に合うといいですね☆

デザインが?なんか私も急に気になってきました(^▽^;)
どーしましょ。


>どうせならって事で、No2、No3、No4も、ポチッといちゃった〜♪

おぉ〜ヽ(*^^*)ノ、私もポチっとしてしまいそうなんですよね。
だけどそれくらいは可愛い可愛いものですよね、きっと♪


>スリックの813EXポチちゃって。。

いいな〜♪私はまだまだカメラ関連の道具についてもなんにもわからなくて、こうやってココでお世話になるばかりです。
何度も失敗を経験してこその知識ってのも大事なんでしょうけど、悲しいかなそんな余裕がまったくないので慎重になります〜(^^)。

それだけではなく、皆さんの素敵な作例を拝見できるだけでもとても勉強になるのでココが大好きです。


>K30D。。10万円切ったらって予算が・・・
 私のお財布。。空っぽ状態になっちゃった。。

私もK−mを検討してたときの予算設定はなんだったんですか?とたまに自分に問いかけます(^^;。
落ち着いてみれば、他にいるものがたくさんあったりして☆
5月なんて結婚式が立て込んでて、とてもお金使ってる場合じゃない感じ。
なので今のところカメラにまつわる物欲はなんとかセーブできてる(*^^)・・・気がします。


えっと〜・・・トマト&パンプキンさん近県ですね(*^^*)はい♪
勝手に書き込み探しました(^^;近県です。

そちらの枝垂桜さんたち、どーしても見に行ってみたいんです。
近県なのにまだ一度も観光にも行ったことなくて・・・。お恥ずかしい。
今年はかないますように。


トマト&パンプキンさん、出会えてとても嬉しいですヽ(*^^*)ノよろしくお願いしますね♪

書込番号:9258978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/17 22:07(1年以上前)

甘雪さん、こんばんは〜^^♪

ご丁寧に、どうもありがとうございます☆

こちらこそです(^^☆。。これからも、よろしくお願いしたいです〜♪
ファンポチッとさせて頂きますね☆

京都の枝垂桜と言えば、もう、円山公園の枝垂桜ですね♪
地元では、別名(お化け桜)って、失礼な!あだ名まで付いてたりします^^
是非、見に来られる機会があると良いですね☆

近県ですが・・・。
そー言えば。。私も、兵庫って、何年だろ??
隣の大阪までは、結構行くんですけどね^^
後は、反対隣りの滋賀にも、ちょくちょくと^^
一県挟むと、結構、近い様で遠い見たいですね〜(><;
でも、ネットでは、すぐソコなので^^♪

私、ペンタ板が好きになって、書き込みするまで少し時間掛かったけど。。(^^;
ペンタックスに決めて良かった〜♪♪
ワンニャンコさん♪w roseさん♪リベカさん♪甘雪さん♪
いっぱい、ココのペンタ板で友達出来ちゃった^^♪

皆で、ココで勉強させて頂きましょう(^O^/
ココは、常連様が紳士的な、ほんっと素敵なペンタ板です☆

書込番号:9262178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/17 23:17(1年以上前)

三脚選びは、カメラ本体と同じぐらいに慎重に吟味してくださいね。くれぐれも安易に安価、軽量に走らないように。結局買い替える羽目になります。(自戒を込めて)
三脚の使用目的は、あくまでカメラブレを防ぐことが主ですから、お使いのカメラとレンズ(+雲台も)の重量と焦点距離に適合するものをピックアップして、その中から三脚の高さや重量、扱い易さを加味して消去方で選らぶのがよろしいかと。
できたら店頭で実際に操作してみる事をお勧めします。

三脚は、カメラに付け足す部品ではなく、カメラ本体の一部といっても過言ではありません。それぐらい重要なものですので、出し惜しみせずに慎重に選らんでください。

逆に日中の明るい環境でしたら不要ですので、必要性も含めて慎重にご検討ください。

書込番号:9262767

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

ボディ内手ぶれ補正機能

2009/03/18 19:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件

初めての一眼購入を検討中です。ペンタックスとオリンパスは、ボディ内に手ぶれ補正機能がついているようですが、ニコンはレンズに付いているようです。これってどう違うのでしょうか?そして初心者にとってはどちらがよいのでしょうか?

書込番号:9266705

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/18 19:38(1年以上前)

一長一短があります、
ボディについていれば全てのレンズ(?)で恩恵にあづかれます、
レンズについていればファインダー画面がふらつくことありません。

書込番号:9266720

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/03/18 19:39(1年以上前)

手ぶれ補正がボディ内に搭載されていれば全てのレンズで手ぶれ補正が可能です。
レンズ内の場合は、搭載されていない広角レンズなどでは手ぶれ補正ができません。

また、レンズごとに補正機能を搭載するので、レンズを複数所有するのであればコストパフォーマンスがよくありません。

という訳で、個人的にはボディ内手ぶれ補正機種がオススメです。

書込番号:9266721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/18 20:09(1年以上前)

ご参考まで。

http://aska-sg.net/shikumi/002-20041013.html

書込番号:9266862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/18 20:47(1年以上前)

豊田業団さん こんにちは

 pentax(本体内)とcanon(レンズ内)を使用しています〜。

 本体に手ブレ補正がある機種は撮してみないと補正効果が解らないという
 デメリットがあったり、レンズ補正の場合は補正用レンズが中に入るので
 描写が少し悪くなるのではと言われたりもしますね。
 あとレンズ内の場合レンズが大きく重く値段が高くなるのが困る所ですね。

 

書込番号:9267082

ナイスクチコミ!0


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2009/03/18 21:12(1年以上前)

手ぶれ補正はレンズ側、ボディ側でそれぞれ以下の違いがあります。

レンズ側の手ぶれ補正
 ・ファインダー上で手ぶれ補正の効果がわかる
 ・そのレンズ専用なのでおそらくそのレンズ用に最適化されている
 ・手ぶれ補正付きのレンズを買わないといけない(値段も高めになる)

ボディ側の手ぶれ補正
 ・古い昔のレンズでも使えるレンズすべてに対して手ぶれ補正が有効
 ・手ぶれ補正機能付きレンズより安価
 ・ファインダー上では手ぶれ補正の効果がわからない

こんな感じですかね。 ただ、手ぶれ補正が付いているからといって雑に撮影していると
手ぶれは補正しきれませんので、きちんと撮影の基本はおさえていることが前提です。
そういう意味では、レンズ側手ぶれ補正では、実際の手ぶれ状態がファインダー上で
分かりにくい分、撮影の上達はしにくいかもしれません。
また、レンズ側の手ぶれの方が最適化されているといってもボディ側と大きな違いはなく、
基本通りに撮影すればどちらでも同じです。

私個人的には、全てのレンズに対して手ぶれ補正が有効、手ぶれ補正機能付きレンズに
比べて安価、ということで、ボディ側手ぶれ補正の方をお勧めします。

どちらが初心者向きかというのは、それぞれに一長一短があるので、特にない様に思います。
人によって何を重視するかはそれぞれ違うので、上記の違いを考えて、自分にとって良い方
を選べばよいと思います。


書込番号:9267249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/03/18 21:19(1年以上前)

ボディに手ブレ補正が備わっていれば、ペンタックスの場合、Kマウントのレンズであれば、昔のレンズを使用時でも手ブレ補正が効きいてくれます。それはソニー、オリンパスでも同じです。

ボディの方に、手ブレ補正が備わっていると、ファインダーを覗いていて、ブレの補正が効いて、ブレが収まっているのか、いないのかが確認できない所が、プロの写真家の方には嫌がれるのですが、そこまで拘れない方や、可成りの望遠レンズを使用されない方でしたら、あまり気にされなくていいと思います。

また、レンズでブレ補正ですと、広角系レンズではブレ補正機能が付いたレンズがないので、広角系でブレ補正の機能を望まれるなら、ボディ内ブレ補正の方がいいと思います。



書込番号:9267293

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/19 00:17(1年以上前)

残念ながら・・・初心者さんが手振れ補正の効果を実感する事はほとんどありません。。。

どっちゃを選んでも同じです。。。
レンズの焦点距離がおおむね70mm以下のレンズでは・・・
手振れ補正機構は初心者のミスや無知を救ってくれる機能では無いです。。。
フルオートでのほほ〜ん・・・と撮影している限り・・・まず手振れ補正は効き目が無いです^_^;

この機能にそれほど強いこだわりは持たなくて良いと思います。
あれば便利・・・程度に考えれば良いです♪

書込番号:9268658

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/19 00:35(1年以上前)

手ぶれ補正があると、限界SSが確実にアップします。
初心者にこそ手ぶれ補正はお薦めできます。
どんなレンズでも手ぶれ補正が効くボディ内手ぶれ補正機を強くお薦めします。

書込番号:9268763

ナイスクチコミ!3


鷽800さん
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/19 12:56(1年以上前)

当機種

DA L 18-55mm、55mm

手ぶれ補正、とても重宝しています。フルオートでノホホンと
撮るときこそ、手ぶれ補正が威力を発揮してくれてるのですね。
手持ちでこんな写真を撮れるのは、手ぶれ補正のおかげと思い
ます。ボディ内かレンズ内か一長一短あるようですが・・・・多く
のレンズに使えるボディ内補正が便利だと思います。
超望遠で鳥の写真をというようなときは---手持ちでは無理で
しょうし。

書込番号:9270433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2009/03/19 13:13(1年以上前)

スレ主さんは、初心者にとって手ぶれ補正機能の有無のこと聞いているのではなく、
ボディ内手ぶれ補正か、レンズ内手ぶれ補正かのどちらが良いのかを聞いている
のでは?

書込番号:9270484

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/03/20 08:38(1年以上前)

機種不明

ニコンもペンタも持ってますがどちらの方が優れてるとか言うことはありません。
どちらでも良いと思いますよ。
手ぶれ補正はどちらもすばらしい物ですが、一眼が初めてだそうですのでコンデジと一眼は構え方が違いますので本などを買われて正しい構え方をされないといい加減にシャッターを押して助けてくれる物ではありません。
一生懸命撮影したときに助けてくれる物です。
>超望遠で鳥の写真をというようなときは---手持ちでは無理でしょうし
ちゃんと構えれば可能です。
ペンタックスのK100Dとレンズだけで6kgあるFA*250-600mmf5.6で手持ち撮影したコマドリさん。
ISO1600で1/60秒です。

書込番号:9274563

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング