PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:992件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

初のデジ一としてk−mダブルズームレンズキットを先日購入したという知り合いに相談されたのですが、まだ0ヶ月の赤ちゃんを室内で撮りたいのだそうです。

単焦点レンズがほしいというのですが、FA Limitedシリーズまでは予算がありません。キヤノンやニコンであれば安価で明るい50mm以下のレンズがあるのですが、ペンタックスのレンズ選びは正直言って難しいなと思っています。DA 35mm 40mmのLimitedシリーズもF値が2.8では厳しいかな?と思います。

ペンタックスファンの皆様はこのような用途にはどんなレンズをお使いですか?急いでいるようなので、至急ご教示をお願い申し上げます。

書込番号:9226984

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/11 06:55(1年以上前)

こんにちは。

FA35mmF2ALなんかいかがでしょう。

http://kakaku.com/item/10504510367/
お勧めできるかと。

書込番号:9226994

ナイスクチコミ!0


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2009/03/11 06:56(1年以上前)

FA50 f1.4もしくは、FA35 f2.0ALなどはいかがでしょう。
我が家の場合は、もう子供がずいぶん大きくなってしまいしたが、
赤ん坊のころ、FA50のご先祖様のSMC TAKUMAR 50mm f1.4で撮って
もらったことがありまして、とてもいい感じでした。

2月に値上げしてしまいましたが、それでもそこそこのお値段ですので...

私は、値上げ前の1月に両レンズを10年越しに念願叶い入手しました。

書込番号:9226998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/03/11 07:07(1年以上前)

F2.8でもISO800でとれば大丈夫だと
思いますよ。F1.4だとピント合せが
大変なので。赤ちゃん拡大で撮るので
ノイズもあまり気にならないと思い
ます。

F4まで絞って外付けストロボでバウンス
が一番満足できると思いますが。(^^)
ちなみに、室内人物は撮ったことが
ありますが、赤ちゃんは撮ったことが
無いです。間違ってたらフォローよ
ろしくです。(^^)


書込番号:9227017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/03/11 07:32(1年以上前)

別機種
別機種
機種不明

FA35

FA35

FA43

おはようございます。

室内で赤ちゃんであれば,フラッシュはたきたくないですね。

予算がひねりだせるのなら,FA43mmF1.9Limited。
予算的に厳しいなら,FA35mmF2がいいと思います。

どちらも,開放付近で撮ると柔らかい描写で赤ちゃん撮りには向いてると思います。

書込番号:9227049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/03/11 07:48(1年以上前)

写り、予算を考えて、FA35がよさそうですね。
見かけは余り良くないかもしれませんが、性能は、隠れ★レンズの呼び声も高い、PENTAX屈指の名レンズです。
FA50だと室内ではちょっと狭いかもしれませんね。

書込番号:9227071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/11 08:35(1年以上前)

ペンタックスにも…

ニコキヤノ同様…
安価で写りの良い
5014 3520 の単焦点レンズはありますよ♪

さすがに…キヤノンの撒き餌レンズはありませんが(笑

書込番号:9227175

ナイスクチコミ!0


yan2007さん
クチコミ投稿数:232件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/11 08:50(1年以上前)

もりやすさん
おはようございます。

自分は子供誕生を機会にK10Dを購入し、
シグマ30mm F1.4 EX DCの組み合わせで撮影を始めました。
ハイハイするようになってからは
シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACROになり、
今では(1歳4カ月)トットコ、トットコ歩くようになったので、
天気の良い日には近くの公園にでかけるようになったことと、
かみさんがデジイチで撮影するようになったこともあって、
K-mを追加購入し、
smc PENTAX-DA 40mm F2.8 Limitedを組み合わせて使ってます。
先日、smc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedも買っちゃいました。
あとシグマ18-200mm F3.5-6.3 DCがあるので、しばらくはこれで大丈夫かなと思ってます。

書込番号:9227207

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/03/11 09:32(1年以上前)

生まれて間もなくは50mmが丁度良いかとも思いますが、半年くらいも経つともっと広く写るレンズが欲しくなると思いますので買い替え、買い増しを考えないのなら最初から35mmF2が良いでしょうね。

書込番号:9227330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/03/11 09:43(1年以上前)

もりやすさん こんにちは

 もりやすさんの知り合いの方、k-m購入おめでとうございます〜!!

 私がお薦めするレンズは2本!
 FA50mmF1.4
 FA35mmF2
 この2本ですね。

 FA50mmF1.4は絞り開放でソフトな描写になりますので、赤ちゃんを
 柔らかいイメージで撮影できると思いますし、まだ小さいので
 大きく撮すのであれば50mmの方が向いていると思います。

 FA35mmF2は、画角が広めなので赤ちゃんと周りの様子を写し込むのに
 向いていると思います〜!
 また、歩き始める頃にはこちらのレンズの方が便利かもしれないですね。

書込番号:9227366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:992件 PENTAX K-m ボディのオーナーPENTAX K-m ボディの満足度5

2009/03/11 13:55(1年以上前)

皆様早速のレス、ありがとうございます。

予算的にはFA35mmF2ALが良さそうですね。

FA43mmF1.9Limitedも良さそうですが、たぶん予算外だと思います。

FA50mmF1.4は赤ちゃんのうちは良いでしょうが、大きくなると厳しいでしょうね。

FA35mmF2ALを勧めてみようと思います。ありがとうございました。

書込番号:9228144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ボディの満足度5

2009/03/11 14:36(1年以上前)

別機種

FA50mmF1.4

もりやすさん こんにちは

 FA50mmF1.4なのですが、大きくなったら室内では、バストアップの
 ポートレート用として活躍出来るレンズです〜!

 LimitedレンズやDA☆55mmも持っているのですが、FA50mmF1.4が一番
 好きだだったりしています〜^^;

 FA50mmF1.4での人物の撮影のお薦めとしてはF2.0〜F2.8の間での
 撮影がお薦めです〜!

書込番号:9228255

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

ホワイトモデルの情報

2009/03/10 09:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット

スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

皆様のクチコミにはいつも感謝しています。
正確な情報は不明かと思いますが『PENTAX K-m 300Wズームキット』のホワイトモデルの発売はありそうかご存知な方がいらっしゃいましたらお知らせ頂けないでしょうか。
この機種の購入は決定しているのですが、『300Wズームキット』のホワイトモデルが発売予定であれば待つ予定です。
また、「絶対にない」のであればすぐに購入したいのですが・・・(絶対とは断定できないのかもしれませんが)。
なお、交換レンズ等の追加購入予定はありません。

以上、よろしくお願い致します。

書込番号:9222206

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/03/10 09:14(1年以上前)

メーカーじゃないので「絶対!」とは言えませんが、限定3000台には300Wズームキットはありませんでしたから、この半年くらいで考えれば’ない’と思います。

書込番号:9222210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m 300Wズームキットの満足度5

2009/03/10 13:02(1年以上前)

JeffBeckさん こんにちは

 世界3000台と言うことでしたので、少なくとも年内はないでしょうね〜。

 アメリカの方ですと、白でWZKみたいで、価格コムの常連さんで、アメリカ
 から個人輸入で入手された強者の方がいますね〜!

書込番号:9222914

ナイスクチコミ!1


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2009/03/10 14:01(1年以上前)

沼の住人さん様
C'mell に恋して様

ご情報ありがとうございます。
やはり予定なしですか・・・。
一週間程度ご意見を賜ってみますので、よろしくお願い致します。

書込番号:9223117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/03/10 14:38(1年以上前)

限定品終了直後に、より魅力的な限定品?
ペンタックスて、そんな不義理なことする思うん?

意見募るもなんも考えるまでもないやろ

書込番号:9223234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/10 16:45(1年以上前)

ホワイトモデルが好評につき、再発売してもいいような気がします。

書込番号:9223611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/10 17:34(1年以上前)

私は、限定だから買ったのであって、組み合わせが違うとはいえ、
同じようなモデルを出したら、一生ペンタックスなんか買わなくなるでしょう

しかし、価格.comを見ると、結構購入者がいらっしゃるようで
限定3000台というのに少し懐疑的です

書込番号:9223760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/03/10 18:19(1年以上前)

>一生ペンタックスなんか買わなくなるでしょう
atosパパさんのホトボリが冷めた頃に再発売でどうでしょ。(ダメ?
どうしても欲しい方のためにナントカひとつ...^^

書込番号:9223933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/03/10 20:45(1年以上前)

ダメ(笑)

どうしても、欲しくてオークションで高値で買いましたからねぇ

プレゼント用に買ったので、ちょっとしかさわってませんけど
なかなかいいカメラですね

4万円くらいになったら、自分用に黒モデルを買うかも知れません



書込番号:9224618

ナイスクチコミ!3


スレ主 JeffBeckさん
クチコミ投稿数:204件

2009/03/10 22:43(1年以上前)

じじかめ様
atosパパ様
くりえいとmx5様

ご意見ありがとうございます。
やはりビジネスとしてはなりたちそうですね・・・。
なんとか発売して頂きたいと思います!

書込番号:9225419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

付属ソフトでのRAW現像

2009/03/10 20:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 soharaさん
クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

昨年の12月にWZKを購入しました
本機に付属のブラウザ&ラボのソフトが使いづらい(私だけかも、、)うえに、とても重く、ずっとJPEGで撮影しています。今までコニミノ、キヤノン、オリンパスの付属ソフトを使ってきましたが、このようなことは初めてなので、悩んでおります。みなさんはどうしていらっしゃるのでしょうか?
お勧めのソフトがあれば教えてください。又、同じようなスレッドがあればアドレス貼って頂けると助かります。
現在ブラウザはフリーのPhotoStageProを使っております。
K-mは自分と相性いいみたいなので、よろしくお願いします。

書込番号:9224541

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/10 20:34(1年以上前)

私は Viewer は FastStone Image Viewer を使っています。
非常に高速で機能満載です。
このソフト無しでは写真の管理が出来なくなってしまいました。
こちらで Tipsを出し合いました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8480801/

また、現像には SILKYPIXを愛用しています。
FastStone Image Viewerで現像したい RAWファイルを1キーで
SILKYPIXへ送れますので、連携した作業が非常にしやすいです。

書込番号:9224561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/03/10 21:08(1年以上前)

SILKYPIX、非常に評判が良いので、試用版から正式版にアップグレード
しました。非常に多機能であり、RAW現像も思い通りに追い込めるので
しょうが、根が面倒くさがりなわたしには、使いこなすことができませ
んでした(RAW現像画面で、元の画像と2画面表示ができないことと、ヒ
ストグラムの調整ができないのは痛かったです)。

今はもっぱらRAWで撮ってきたのをデフォルトでRAW現像するだけで(調整
は全くしない)、明らかに色がおかしいモノだけをちょこちょこといじる
そんな感じです(Jpeg撮って出しでも全然問題ないんですけど、せっかく
高いお金出したので、使わないのはもったいない感じがして(^^ゞ)。

個人的には、SILKYPIXの前に使っていたDigital Darkroomの方が使いやす
かったですね。

書込番号:9224752

ナイスクチコミ!0


スレ主 soharaさん
クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/10 21:55(1年以上前)

delphianさん、akira.512bbさん早速の返信ありがとうございます。
私の文章が悪かったのだと思いますが、ペンタックスのRAWファイルの調整、現像をPPL以外のソフトでやりたいという主旨のスレッドでした、、
SILKYPIXのアップグレードだと間違いないのでしょうが、PPLの延長線の使用感だとするとちょっとなぁ、、PC古いし重いのは、、と思いスレ立てさせていただきました。
私はK-mが好きなだけに、お手軽が一番!な人間なので、RAWをお手軽に調整、現像が出来るソフトウェアがないか捜している次第でした、、
つたない文章で申し訳ありませんでした。

書込番号:9225055

ナイスクチコミ!0


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/03/10 22:05(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

PPLは、SILKYPIXの画像処理エンジンを使用していますが、
UI(ユーザインタフェース)は独自のものだと思います。

つまり、PPLの使い勝手がそのままSILKYPIXの操作感では
ないということです
# SILKYPIXは試用程度なので、操作性がいいかどうかまでは
# 言及できないのですが

PPLが『重い』というのは
・操作がもっさりしている
・現像をスタートさせてから完了するまでの処理が遅い
のどちらでしょう?
前者であればどうしようもないのですが(^^;

複数枚数の現像パラメータの設定を一括で行って、現像は最後に
一気にバッチ処理するモードがありますので、例えば、寝る前とか
出かける前に処理を仕掛けてほっぽりぱなし、と言うのはよくやります

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9225126

ナイスクチコミ!0


スレ主 soharaさん
クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/10 22:27(1年以上前)

ALPHA_246さん返信ありがとうございます
よく考えれば自分の好みの使用感のものを人様にお聞きして捜そうというのは変な話ですね。
皆さんスイマセン;;
SILKYPIXはPPLとは違ったものなのですね。SILKYPIXについて調べてみます。
Windows次期OSが安定するまでPC買わないので、重いのは使い方を工夫するのが正しいです。
方向性が見えてきました、ありがとうございました。

書込番号:9225286

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信19

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

こんにちは。初心者で始めての購入でX2、α、E-520など2ヶ月迷いK-mが一番だと思うようになりました。とっても素敵なカメラですね。
購入前にお尋ねしたいと思い、一眼レフ全般でお尋ねするべきことかとも思うのですが、このカメラで出来たらさらに夢が膨らむと思いましたので、よろしくお願いします。

質問1)
 図の「人」のような位置の写真の隅にピントを合わせて、撮影することはできるのでしょうか?この図だと、どうしても「花A」にピントが合ってしまい、「人」にピントを合わせるには「人」を画面の中心にもってこない限り、合わない気がするのですが…
「図」のような写真が撮りたいなあと思うので可能なら挑戦してみたいです。

質問2)
 目の前の道を通り過ぎる自転車を撮影し、人物+自転車にピントを合わせ、背景は走っている感じに撮影したいのですが、一番簡単な方法はスポーツモードにすると良いのでしょうか?それとも「流し撮り」というのは熟練の高度な技術が必要で、AUTOでは不可能なことなのでしょうか?

変な「図」をつけて失礼いたしましたが、どうか教えてください。
よろしくお願いいたします。



書込番号:9214151

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/03/08 21:04(1年以上前)

別機種
別機種

質問1

質問2

申し訳ありません、先ほど図がついておりませんでした。
よろしくお願いします。

書込番号:9214186

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/08 21:13(1年以上前)

2毛作さん

可愛いイラストにニコっとしてしまいました (^^

どちらも K-mで撮影可能です。

質問1)の場合はフォーカスロックというテクニックを使います。
人にピントを合わせたあとシャッターボタンから指を離さずに構図を整えてシャッターを押します。

質問2)こちらは流し撮りというテクニックを使います。
Tvモードで 1/125 1/60 1/30などに設定し、自転車をファインダーで追いながら撮影します。
背景の流れ具合を確認しながら好みのシャッター速度を決めることになります。
スポーツモードだと出来るだけシャッター速度を稼ぐプログラムになっていますので、流し撮りにはむきません。

どちらも機種に依存する機能ではなく、どのメーカー、どのカメラでも同様の撮り方です。

書込番号:9214251

ナイスクチコミ!3


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/03/08 21:25(1年以上前)

delphianさんこんばんは!
早速に回答ありがとうございます。
しかも的確でわかりやすくて、私でも挑戦できそうです!
楽しみになりました!絶対K-m買います!
おやすみなさい。

書込番号:9214346

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/08 21:43(1年以上前)

Q1 k-mにはAFロックボタンがあるのでボタン設定しておけば親指でボタンを押せばピント合わせが出来ます。

1.構図についてはまず人物をカメラの中心にしてピントを合わせます。
2.親指でAFボタンを押しAのヒマワリが画面の中央になるように自分が平行移動する。
被写体が近くの場合AFロックしてカメラだけを振って構図を変えた場合コサイン誤差が生じる可能性があるらしいです。


Q2 Tvモードでシャッタースピードは1/125秒くらいから自分の好みの流し撮りが出来るまでSSを調整してください。

1.予めシャッターを切りたい場所でフォーカスロックしておきます。
2.その手前から自転車をカメラで追います。
3.フォーカスロックした位置に自転車が来たらシャッターを押します。
4.シャッターを切った後も自転車をカメラで追う。

以上で質問の写真を撮る事が可能です。

書込番号:9214453

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/08 22:06(1年以上前)

kaku528さん

> 2.親指でAFボタンを押しAのヒマワリが画面の中央になるように自分が平行移動する。
> 被写体が近くの場合AFロックしてカメラだけを振って構図を変えた場合コサイン誤差が生じる可能性があるらしいです。

この件ですが、イラストぐらいの撮影距離でしたらコサイン誤差は被写界深度に収まるぐらいですので無視できます。
それより撮影者が平行移動の際に前後する誤差の方が大きいです。
コサイン誤差が気になるのは大口径レンズの開放付近で撮るバストアップのポートレート写真や、
標準〜中望遠レンズでの近接撮影、マクロ撮影ぐらいだと思います。

書込番号:9214596

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/08 23:14(1年以上前)

常にこのイラストの様な構図・距離での撮影ということは
有り得ない訳だから、やはり絞り開放近くで撮影距離が近くなればなるほど、コサイン誤差が出易くなることを意識した方が良いですネ。

書込番号:9215117

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2009/03/09 00:41(1年以上前)

初心者にコサイン誤差と言っても難しいと思います。
分かりやすい図と計算ができるサイトがありました。
http://homepage3.nifty.com/ruupictures/study/cosine.html

撮影条件にも寄りますが、AFロックして大きくカメラを振る場合(被写体に寄って撮る場合など)は
ピントが抜ける確立が高いので、コサイン誤差を考慮したほうがいいでしょう。
イラストぐらいでしたら気にするほどでもないと思いますが、ピントが合ってないなぁとか感じるのでしたら
絞り優先モード等で絞りを少し絞ってみてください。本来はピントを合わせ平行移動するのがいいのでしょうけど
delphianさんも言われているとおり難しいですし、厳密に平行移動なんてできません。
でも試す価値はありますね・・
イラストの人物と花の距離が(前後に)離れていない場合は絞りを絞って中央のポイントで
花にピントを合わせても被写界深度内(ピントが合う範囲)に入るかもしれませんね!


書込番号:9215768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/03/09 11:36(1年以上前)

別機種

淀競馬場にて

流し撮りはシャッター優先モードがやりやすいと思いますが、シャッター速度によっては
絞り過ぎや露出オーバーにもなりますので、晴れた日にはNDフィルターも準備したほうが
いいと思います。

書込番号:9217029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/03/09 14:10(1年以上前)

2毛作さん こんにちは

 流し取りなのですが、被写体が近くて体の向きを大きく回転させるような
 撮影状況では難易度が高すぎると思いますので、お薦めとしてはWズーム
 キットの望遠ズームを使用し、望遠域を使用されると良いように思います。
 そして自分の前横切るような感じで走っている所を撮影すると良いのではと
 思います〜!

書込番号:9217551

ナイスクチコミ!0


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/03/09 22:34(1年以上前)

別機種

kaku528さんへ

kaku528さん、delphianさん、カルロスゴンさん、manamonさん、じじかめさん、C'mell に恋してさん、こんばんは!
たくさんの魅力的なご指導に感激です。全てプリントアウトして、ノートに貼っておきます。
本当に勉強になりました、ありがとうございました!


kaku528さん、
私はAFロックボタンをたくさん使いそうです。
コサイン誤差というものを初めて知りました。
それから

 Q2 Tvモードでシャッタースピードは1/125秒くらいから自分の好みの流し撮りが出来るま でSSを調整してください。

 1.予めシャッターを切りたい場所でフォーカスロックしておきます。

とご指導いただいたのですが、撮るものが何もない場所に、そこに撮りたいものが現れることを予測してフォーカスロックする場合、どうやるのでしょうか。
(また上に図を付けましたが、例えばこんなときなどどうするのでしょうか。)
是非お教え願います!



delphianさん、
大口径レンズ、望遠レンズのような難しそうなものはおそらく使えそうにありませんので、あまり深く考えず構図を優先したら良いのかなと思いました。
それから一件目で教えていただいた「シャッターボタンから指を離さずに構図を整えて」という方法、そんなことができるのですね。
フォーカスロックしてから長時間待たないときは、この方法が早くてとても魅力的です。
たくさんやってみたいです。
ありがとうございました。


カルロスゴンさん、
そうですね。いろんな構図、距離で撮影してみたいです。
「近いものを撮影するときは、誤差が出やすくなる」ということを頭に入れておきます。
ありがとうございました。



manamonさん、
付けていただいたサイト見ました。私は理系ではないけれど、円の図を見て本当によく理解できました。(これは地球が丸いからこんなことが起こるのでしょうか…)
それで平行移動したら理屈の上ではコサイン誤差が発生しない、ということも理解できました。
カメラを振る・平行移動、ともに自分なりにではありますが試してみます。
ありがとうございました。



じじかめさん、
教えていただいたように、「流し撮り≒シャッター優先モード」、のように記憶しておくことにします。それから1/125〜いろいろ試してみたいと思います。
競馬場の写真、素敵ですね!スピード感もあって、優雅で、こんな風に自分も撮影できたらと思うとわくわくします。レンズキットでは無理でしょうか~~;
ありがとうございました。


C'mell に恋してさん
何度か読んで教えてくださったことが理解できて嬉しいです。
なるほど〜!そうですね。大きく撮ろうと思えば近くで撮影しなければならない、近くを通り過ぎるものを追いかけるには大きく動かなければならない…ですね。
K-mには決まっていますが、レンズキットかWズームキットかで、まさに今悩んでいるところです。
いろんなものが走り抜けるシリーズを撮りたいので、Wズームに心が傾いてきました。
ありがとうございました。

書込番号:9220083

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/09 22:48(1年以上前)

2毛作さん

またまた可愛いイラストにニコっです (^^

イラストのような場合だと、枝へピントを合わせておけばOKです。
等距離にある物にはピントが合いますので、この場合は簡単ですね。
先の自転車の場合でも、シャッターを切るであろう場所の地面かなにかでピントを合わせておけばOKです。

> 円の図を見て本当によく理解できました。(これは地球が丸いからこんなことが起こるのでしょうか…)

地球が丸いからではなく、レンズはカメラと平行にある面にピントが合うからです。
扇形にピントが合うレンズがあればコサイン誤差は考慮する必要はありません。

1例ですが、扇形にピントが合うと記念撮影などは扇形に並ばなければならなくなります。
ですから、レンズは平面へピントが合うようになっているのです。

書込番号:9220215

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/09 23:03(1年以上前)

補足です。

> イラストのような場合だと、枝へピントを合わせておけばOKです。

の撮り方は望遠レンズでジャスピンとはいかない場合があります。
ジャスピンの写真を撮るには鳥がとまってから、鳥へ合わせる事になります。
誤解の無いように補足しておきます。
ただ、初めから枝辺りにフォーカスしておけば、鳥がとまった瞬間に AFしても
最小限の AF動作で合わせてくれますので、最小限のタイムラグで撮れます。

書込番号:9220345

ナイスクチコミ!0


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/03/09 23:27(1年以上前)

delphianさん、こんばんは!またまた早速にご回答ありがとうございます。
しかも絵をそのようにコメントいただき恐縮です^^;

なるほどーーーッ!枝、地面で良いのですか。簡単ですね!
補足も読ませていただきました、微調整ですね!
そういえば、コンデジで自分一人だけをセルフタイマーで撮るとき、ピントを合わせるものがなくてぼやけて写って困ったことがありました。

地球が丸いせい?と書いてしまったことを激しく後悔しました^^;
お恥ずかしい限りです。
集合写真のとてもわかりやすい例を挙げていただき、今度こそ理解できました。写真写真がそんなことになったら、コサイン誤差より大ごとですね!
ありがとうございました!

書込番号:9220558

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/09 23:46(1年以上前)

機種不明

枝にとまる鳥についてはdelphianさんが言うように鳥がとまる枝が分かっているのならばその場所でAFロックしておけば良いです。
枝からすぐに動かないような鳥ならばとまってからでもAFは間に合うと思います。

流し撮りの方法ですがこれはあくまでも自分のやり方なので他の方は違う方法での撮影をしているかもしれませんが・・・
分かりやすく絵にしてみました。

黒丸が撮影者だとしてシャッターを切る場所がBの位置だとして。
自転車は画面左から右に走ると思ってください。

1.Bの位置の自転車が通るであろうと予測される地面でAFロックしておきます。
2.Aの位置(Bの結構手前)からファインダーで自転車を捉えて上半身だけ動かします。
3.自転車がBの位置に来たらシャッターを押します。
4.シャッターを押した後も自転車が走り去るまで上半身を回しファインダーで追います。

注意するのは体幹を意識して上半身を回してください。


以前SSを調整出来ないコンデジのF100fdで流し撮りに挑戦した事がありました。
その時の画像をブログにUPしてあるので参考になるかどうか分かりませんが覗いて見てください。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-287.html

書込番号:9220721

ナイスクチコミ!0


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/03/10 05:32(1年以上前)

kaku58さん、おはようございます。
コンデジで流し撮りされた写真見ました、すごいですね!
軽トラと倉庫の写真なのに、なんだかとても意味ありげでおしゃれな雰囲気ですね!
軽トラがちゃんと写真の真ん中にきていますね。これは反射神経とか瞬発力とかが必要ですね…。

自転車の流し撮りについて、わかりやすい図を付けて下さり、大変イメージしやすいです!
シミュレーションしてみてドキドキしました。

そしてまたしても質問がわいてきました。

B地点の地面でAFロックし、A地点からC地点までずっと『連写』し続けたとしたら、B地点でシャッターを押し遅れた、ということがなく一枚くらいいい写真が撮れることになるのでしょうか。

重ね重ねの質問申し訳ありませんがよろしくお願いします。
今日仕事から帰ったらパソコンから、軽トラの写真とブログのほかの写真も見させていただきたいです。
ありがとうございました。

書込番号:9221753

ナイスクチコミ!0


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/03/10 09:58(1年以上前)

おはようございます。

連写する方法の流し撮りもあるみたいですね。
ただその場合はBの位置でAFロックしているとロックした場所以外ではピンボケになる可能性が高いと思います。
その場合はAFモードをAF・Cに設定しておけば一度AFポイントで捉えた被写体にピントを合わせてくれます。

横移動の被写体なら全てではないですがこれでいけると思います。

書込番号:9222330

ナイスクチコミ!0


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/03/10 20:40(1年以上前)

kaku528さんこんばんは。
連写の方法で流し撮りもあるけれど、一般的には一度きりのシャッターチャンスに賭けて撮影するもののようなのですね。
でも、今回教えていただいた設定と同じにして、是非試してみたいとおもいます。

本当にいろいろと教えていただき、ありがとうございました。
これから楽しみです!

書込番号:9224588

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/10 20:43(1年以上前)

2毛作さん、こんばんは。
疑問が氷解して買う気満々ですね。
K-mは良い機種ですので、きっと満足されると思います。

2毛作さんの可愛いイラストがもっと見たかったです (^^

書込番号:9224606

ナイスクチコミ!0


スレ主 2毛作さん
クチコミ投稿数:55件

2009/03/10 21:00(1年以上前)

delphianさんこんばんは。
はい、みなさんに丁寧に教えていただきましたおかげさまで、すっきりしました!

またお尋ねするかと思いますがそのときはよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!
(私の絵は「上手いのか下手なの分からない」とよく言われます!~~:)

書込番号:9224708

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 購入を考えていますが、アドバイス下さい

2009/03/08 21:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:9件

一眼レフの購入を考えていますが、このk-mと、k-200D、k-20D、k-100D、k-10Dとで迷っています。k-10やk-20は結構重いので初心者の私にはちょっとという感じです。また、防塵・防滴機能は実際かなり重宝するものなのでしょうか?どなたか私にアドバイスくだされば有難く思います。よろしくお願いします。

書込番号:9214389

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/03/08 22:14(1年以上前)

どうなんでしょう・・・
登山等のアウトドア的な趣味に使われるのであれば 防滴仕様のカメラ・レンズが必要かと思いますが 普通に使われる方には そんなに必要な機能でも無い様に思います。

小生のカメラは、殆どが防塵・防滴仕様の物を持ってますが、雨が降ってる時には持ち出しません。
仕事では埃の多い所(建築現場)が多いのですが、そこで使うカメラ(E-410)は、防塵仕様では無いですが、今の処 問題無しですね(コンデジは、リコーが壊れ{内部に埃が入って壊れたそうです。}コニミノは、レンズカバーの動作不良。ペンタは、沈胴式のレンズの作動不良を起こす程度の埃の出る現場)

以前使ってたDL2も吹雪の中で使っていて 滴が滴り落ちる程濡れましたが 故障しなかったのを考えると過信は出来ませんが、ペンタのカメラは、しっかり作られてるのではないでしょうか。

書込番号:9214647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:3件 最低限度のカメラ知識で... 

2009/03/08 22:31(1年以上前)

こんばんは。
まず、防塵防滴機能は「必要とする人」が欲しいものだと思います。
必須の機能であれば搭載されるカメラが多いはずですし。
なのでLE-8Tさんと同じくなくても構わないと思いますよ。

書込番号:9214768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/08 22:33(1年以上前)

>防塵・防滴機能は実際かなり重宝するものなのでしょうか?

そのような環境で使われるんでしょうか?
もしそうであれば、レンズなども防塵防滴仕様でなければ意味がほとんどありません・・・・・。

多少の雨、砂ぼこり程度であればあまり気にする必要はないような。
小雨程度ならタオルをかけて使う、砂ぼこりをあびたりしたらあとで清掃する、
ていどでいいような・・・・・。
わたしは、そうです。

書込番号:9214785

ナイスクチコミ!0


隊友さん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/03/08 22:36(1年以上前)

“フィクソさん”こんばんは。
防塵・防滴はあった方が無いよりは良いようですが、レンズまで防滴をそろえるとなると大変じゃないかと思います。
カメラ1台買うと何年も使用すると思いますが、防塵・防滴が何年も機能するか疑問です。
費用対効果を考えれば防滴機能は排除しても良いような気がします。
自分でも防水(水中)カメラを使用して良かったと思ったのは陸上ではナイアガラの滝の下で写真を撮った時ぐらいです。
普通の環境が悪いところで使用した場合は撮影後のケアーをしっかりしたり、保管に費用を回しては如何でしょうか?また、感性で自分に馴染む機種を選べば良いような気がします。

書込番号:9214814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/08 23:01(1年以上前)

重ささえ許せば防塵防滴のK20Dもいいかなと思っているのであれば、
K20Dにした方が良いと思います。
K-mに単三電池4個入れればそこそこの重量になりますから、差もかなり縮まるでしょう。
それに防塵防滴のボディの方が作りがしっかりしてますし、たとえレンズが防塵防滴非対応であっても、雨・雪・霧・海などの場面では信頼感が違います。汗にも強いかな(笑)。
転ばぬ先の杖と言った意味でも、無いよりはあった方が良いですね。

書込番号:9215012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 00:11(1年以上前)

LE-8Tさん、ピーチたろうさんスレありがとうございます。
埃のあるところでは使わないと思いますが、雨の中での試合を撮ったりする場合があると思います。

書込番号:9215563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 00:19(1年以上前)

αyamanekoさん、隊友さんスレありがとうございます。
うかつでした、防水用レンズも購入しないと意味がないのですね<(_ _)>
ところでペンタックスはニコンなどに比べ手ぶれ補正機能がついていますが、
初心者の私にとってはやはり強い見方と考え購入の要因にしたのですがそういう点から見て、
ペンタックスはよいのでしょうか?ISOがよい方を選ぶのか、画素数を優先させるのか迷っています。もちろん、二つともよいのを選ぶのがベストなのですが、金銭面も考慮すると…という感じです。これくらいあればいいだろうという値はありますか?

書込番号:9215621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 01:38(1年以上前)

後は、オリンパスのE520も視野に入れています。専用電池でとても軽量なのが扱いやすそうです。

書込番号:9216008

ナイスクチコミ!0


隊友さん
クチコミ投稿数:27件 PENTAX K-m レンズキットのオーナーPENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/03/09 08:16(1年以上前)

今まで銀塩で、手ぶれ補正付いてないカメラだったのですが、違いはあまり感じません。
正確な構えで取らないと望遠はぶれるようです。私も購入時ISO感度・画素数・防塵・防滴などカタログスペックで比べていましたが、今販売されているカメラはそんなに違いが無いように思えます。(電池含む重量については気にしました)耐久性についてはこれからの評価になると思いますが・・最終的に常用レンズをつけて構えた特にしっくりいくか?カッコいい(可愛い)と思えるか?持ち運びに不自由しないか(私はカメラレンズで1.0kgが目安)で決めて良いんじゃないでしょうか?

書込番号:9216520

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/03/09 09:17(1年以上前)

フィクソさん、こんにちは。
防塵防滴はあった方がいいレベルで、無くてはダメではないと思います。
あればいきなりの雨、湿度の高い所、砂塵舞う校庭や砂浜など、
安心感は上がりますが、油断は禁物ではありますね。
よく防塵防滴はレンズセットでと言われますが、
レンズ自体は構造上入り難いそうなので、安いレンズを悪環境用にというのも手かと。
私はDA★は持っていませんが、最近コシナ28-210mmを3,980円で手に入れました。
といっても防水というわけではありませんので、やはり油断は禁物ではありますね。

手ブレ補正内蔵については、よく望遠レンズが取り上げられますが、
室内や夕暮れ時など、辺りが暗い場面での広角使った撮影等にも有効と思いますよ。
もちろんしっかり構えて撮ればというのはあると思いますが、その分手軽さが犠牲になります。
以前ペンタの調整明けに手ブレ補正OFFになってるのを気付かす、
イルミの撮影をしたことがあるのですが、手ブレ補正に慣れているのもあって、
ブレ写真を量産してしまいました。ONにした途端止まったので間違いないかと。
私は手ブレ補正機能はカメラ選ぶ上での最重要ポイントと思っています。

ということで、重さ大きさ気にならないのであればK20Dを。
次点で防塵防滴優先K200D、もしくはコンパクト手軽さ重視でK-mがオススメです。

書込番号:9216679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/03/09 14:00(1年以上前)

フィクソさん こんにちは

 K20Dも防塵防滴レンズのDA☆のレンズも持っていますが、防塵防滴を
 活かした雨の中での撮影をまだ試せていません^^;

 k-mも持っていますが、k-mの方が普段良く使用しています!

 私は大きさも性能の1つだと思いますので、大きさ重さが気になるかもと
 思われるのであれば、k-mが良いかもしれないと思います〜!

書込番号:9217522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/03/09 22:09(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

実際店頭でK20を持ってみたのですが、あまり力のない私には長時間持っているのはきつい

重さでした…

アドバイス通り、手振れは外せないとして軽さを選ぶのであればkmがやはりいいのかもしれ

ませんね☆

ところで、ISO感度は3000いるのでしょうか?これくらいの価格帯ですと、キャノンがISO高感

度のノイズに強いという風に聞いたのですが?

質問ばかりですみません。。。初心者ですのでよろしくお願いします。

書込番号:9219872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2009/03/09 23:11(1年以上前)

>キャノンがISO高感度のノイズに強いという風に聞いたのですが?
フルサイズだと高感度ノイズに強いですが、APS-Cだとどっこいどっこいの様です。

>ところで、ISO感度は3000いる
>雨の中での試合
サッカーとかのスポーツでしょうか?

手振れ補正は被写体ブレをカバーできませんので、感度を上げてシャッタースピードと絞りを確保した方が撮りやすいですよ。

>あまり力のない私には長時間持っているのはきつい重さでした…
しっかりとした一脚は如何でしょうか?
撮ってる間は、楽ですよ。

予算次第で且つ重量級ですが、ニコンのD300かD700+MB-10+シャワーキャップにVR70-200+1.7×テレコン+ビニール袋と一脚のセットが要望を満足出来そうですが如何でしょうか?
まあ、何を優先させるか何をどこまで割り切るかによって選択肢は色々です。

書込番号:9220407

ナイスクチコミ!0


Nexgenさん
クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/09 23:23(1年以上前)

あ、すいません半分は関係ないチャチャ入れです。(笑)

K20Dって、小さくていいなとか思ってたのですが。
E−3とほとんど重さ変わらないのですね。
(E−510からE−3にメインを移して、某イベントで一日使用したら肩が筋肉痛になりましたよ。)

>埃のあるところでは使わないと思いますが、雨の中での試合を撮ったりする場合があると思います。

座席のある場所を想定しているのなら、一脚を使用すれば重さは誤魔化せます。

書込番号:9220515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m レンズキットの満足度5

2009/03/10 17:36(1年以上前)

当機種

ISO3200でのサンプルです!

フィクソさん こんにちは

 高感度で撮影しないで済むのであればしないに越したことはありません。
 が、必要であれば使用できる方が良いと思っています。

 k-mでISO3200にて撮影した物をサンプルで挙げてみます。

 まあ、手ブレ補正があっても、1/20secよりも長いシャッター速度になると
 あまり補正効果が無くなるように思います。

 サンプルはISO3200で、焦点距離16mm 絞り値F2.8 露出補正+1
 これでも結構シャッター速度が1/13secとぎりぎりです。
 露出補正をしないでおけば、シャッター速度は1/25secくらいで撮せたと思い
 ます。
 
 これがISO1600上限という事になると、本当にぎりぎりになると思いますので
 PCで調整を前提にした方が良さそうという感じになると思います〜。

 無いよりは有る方が良いのではと思っています〜!

書込番号:9223768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2009/03/10 18:03(1年以上前)

まずご自信が撮りたいと思っていらっしゃる対象をはっきりさせることが先決かと。
対象により、撮影環境も推測できます。
自ずと必要なスペックも決まって来ますので、適切なアドバイスがもらえると思います。先にスペックから見てしまうと、目移りして堂々巡りに陥ります。

書込番号:9223864

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:45件

商品がガラスなどを使った物や真っ白い物が多く反射して撮りづらいこともありまして、
撮影を外注しています。

外注した写真は、対象物だけを切り取った後に、
フォトショップなどで白い背景に置き、
影を付けるなど加工しているようです。

出来上がりは満足ですが、発送の手間や細かい加工に費用がかかるので
自分でも出来ないものかと思い撮影小道具(傘のような照明、背景の白い紙)
などを揃え、昔買ったキヤノンのパワーショットS45で撮影してみましたが
反射やホワイトバランスなどがうまくいかずどう見ても素人が家で撮った写真
にしかならず断念しました。

そこで質問なのですが
・ちゃんとプロが取ったようなきれいな商品写真を撮るのに必要なスペックを
満たしたカメラでお勧めはございますか?
・上記のような写真の加工はフォトショップはElementsでも大丈夫でしょうか。
・また、ガラスや真っ白い物を取って加工する為のおすすめの書籍などございますか?

以上、つたない文章で申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。

候補
1.PENTAX K-m
2.オリンパス E-520
3.SONY α300 DSLR-A300K
4.CANON PowerShot
5.リコー GR DIGITAL II

(一眼のほうは、手振れとごみ取りとレンズキッドの付いたもで
6万円以下を候補にして検索し新しいものから選びました。
コンパクトのほうは見た目だけです。)

書込番号:9165599

ナイスクチコミ!1


返信する
おずみさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/27 21:31(1年以上前)

こんにちわ、さっぷんさん。

さっぷんさんの要望としては動体撮影は不要ということでしょうか。
外注の方のレベルによるとは思うのですが、
ネットショップぐらいのサイズであれば、コンデジでもそれなりの
レベルにはなると思います。

一眼デジカメ+マクロレンズなどをオススメしたいところなのですが、
コンデジなどでしたら、リコーR10などであれば、それなりのレベルの
画像が撮れると思います。(最近値段も下がってお手頃です♪)

一眼デジカメを一通り揃えるとなると、レンズも含めて
10万弱は行く可能性があります。
経費削減をするのであれば、コンデジも検討範囲にいれては?

リコー GR DIGITAL IIも良いカメラなのですが、必要なスペックでは
ないのかもしれません。

ちなみに写真加工という点であれば、
Elementsでも十分ですし、内容によっては、GIMP(フリー)や
PaintShopなどでも十分かと思います。

商品を撮影するということであれば、
「デジカメ撮影用ミニスタジオ」や背景スクリーンを
購入するか、ダイソーで道具を揃えるかなどがあるかと思います。

何れも、ネットショップの商品であれば、すべて自作でも可能です。

ものを空中に浮かせたような写真の場合は、
特殊なガラス(反射無し)を使う必要がありますが・・・。

ご参考ください。

書込番号:9165765

ナイスクチコミ!2


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2009/02/27 22:20(1年以上前)

機種不明

スタバマグ

必要なのはカメラをきめることよりもライティングとか演出とか
カタログ化するなら統一された撮影をするとかそのあたりでは.
プロがプロたるゆえんはカメラ以外のところにあるはず.

玄光社のコマーシャルフォトシリーズとか読むといいはず.
撮った絵と撮り方を手品の種明かし的に解説してくれてる.

でも読んでも撮れんからプロがいるんだはずよ.
参考に読んだ素人の写真を貼っておきます.背景はA4コピー用紙です.

あと当たり前だけど特に理由がない場合は広角では撮らんはずよ.
そして手ブレ補正はいらないっていうか使うような撮り方しないはず.

デジイチのスレでプロな人は物によっては10枚ぐらい照明変えて
部分ごとに撮ってからフォトショップで合成するとかいってましたよ.
すごいなーと思いつつも,私にはそこまで根性ないなぁと.

私にはphotoshopCS2が難しすぎたのでpaintshop9がやさしくて好き.
でも商業写真はフォトショップがデフォだはず.参考書も多いよ.
スレ主さんはどこまでやるおつもりですかぁ?

撮り方の本と撮ってからのいじり方の本と2冊いるはずね.
余ったお金でカメラ買うよろし.

書込番号:9166062

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/02/27 22:29(1年以上前)

パワーショットS45の仕様がわかりませんけど
露出補正、プリセットホワイトバランス
(PSで加工するならAWBでも良いです)が出来るカメラなら
web用くらいは、綺麗に撮れますよ

要するに、無用な反射を出さないとか立体感を出すとかは
照明テクニックです

どの程度のレベルを求めているかによりますし、
どこまでやる気と時間が取れるかによりますが、やってやれないことではないです

でも、その時間と努力を本業に打ち込んで、撮影は外注した方が
結局安くていいものが出来るでしょう

趣味でやってみたいというなら、挑戦した方が良いです
カメラは何でも良いですが、出来れば一眼レフが使いやすいですね

書込番号:9166126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/02/28 00:07(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

’76 #4001 MD

'93 #4001 V'63 FG

CANON PowerShot G7

G7撮影風景 自由雲台が泣けるな〜(^^ゞ

物撮りは・・・趣味でやるには楽しいです♪
仕事でやると・・・しんどいです(^^ゞ

一定のレベルを超えない限り。。。
カメラは何でも良いです。。。atosパパさんのアドバイスに有ります通り。。。色々とマニュアル設定が出来る機種なら、コンデジでも十分だと思います。
モチロン・・・一眼レフの方が設定や演出はしやすいと思います。

アンブレラをお持ちなら・・・光の当て方だと思いますよ。

つたない趣味の写真を・・・
1枚目2枚目は・・・フロント+トップ+真横からクリップライト(レフライト)を当ててます。
カタログ的な撮り方です。

3枚目はコンデジ・・・ミニスタジオ風に撮ってみました(笑
隣でカミサンがテレビを見てましてwww・・・画面のブルーが写っちゃってますけど(^^ゞ
ハンカチ一枚ほどのスペースにデスクライト(トップ)、マグライト(逆光)、ちり紙でデュヒューズして・・・コピー紙でレフしてます(笑。。。
コンデジ用の三脚が無いので・・・タッパーと自由雲台を三脚代りにするという荒技(笑

もっとレベルの高い話なら・・・スレ汚しで申し訳ありません。。。

書込番号:9166649

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/02/28 01:16(1年以上前)

物撮りもどの程度のものを求めるかですね。

>・ちゃんとプロが取ったようなきれいな商品写真を撮るのに必要なスペックを
満たしたカメラでお勧めはございますか?

私は1眼レフならどんなカメラでも大丈夫と考えますが、物撮りはカメラよりライティングと思います。
物撮りのライティングこそプロとアマの差が出るところ、勉強が必要です。

書込番号:9167023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/02/28 10:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

K-m+DAL18-55mmF3.5-5.6

K-m+DAL18-55mmF3.5-5.6

K-m+DAL18-55mmF3.5-5.6

さっぷんさん こんにちは

 キットレンズなどでの撮影を前提に考えておられるようなので
 キットレンズで撮影したサンプルを挙げてみます。

 K-m+DAL18-55mmF3.5-5.6の組み合わせで撮影したサンプルです〜。

 RAWで撮影してPCでシルキーにて調整していますが、店内の照明のみ
 で撮影しています〜。

 

書込番号:9168140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/03/09 21:53(1年以上前)

御礼が遅くなり申し訳ありませんでした。

皆さんの助言を元にいろいろ考えておりましたが、
もともとの知識がなかった分、泥沼にはまりまして、
各ネットレビューでさらに悩みを増し、
行き着いた先は「大は小をかねる」という理論で行こうと決意し、
各所で情報収集した末にK20Dを購入いたしました!

実際に店舗で触れて重さに躊躇しましたが、
画像が一番好みで、趣味のバイクツーリングでも楽しめるかな
と思い決定いたしました。

これからも何かとお聞きすることがあるかと思いますが、宜しくお願いいたします。

書込番号:9219736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/03/10 17:05(1年以上前)

さっぷんさん こんにちは

 K20D購入おめでとうございます〜!!

 これから暖かくなりバイクの季節ですね〜!
 存分に満喫してください!

書込番号:9223671

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング