
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 25 | 2009年3月9日 23:00 |
![]() |
1 | 6 | 2009年3月9日 18:07 |
![]() |
1 | 18 | 2009年3月7日 11:52 |
![]() ![]() |
1 | 4 | 2009年3月5日 13:41 |
![]() |
6 | 19 | 2009年3月5日 12:17 |
![]() |
3 | 6 | 2009年3月4日 21:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
こんにちは。
初心者のwakabjjです。恥ずかしいですが写真を貼らせていただきます・・・
みなさんの様にスカッとシャキッと撮影してみたいです。
ピントがズレているのか、暗いのか、こんなものなのか、PCでいじるのか、K20Dの方がキレイに撮れるのかとか、いろいろ教えていただきたくおもいます。
よろしくお願いいたします。
K-mで撮影、レンズは55-300です。RAW撮りのそのままのjpeg中画質での保存です。
0点

ピントが止まっている柵の方に来ているようにみえるんですが?
違うかなあ。。。?
書込番号:9179668
1点

こんにちは。
こんなもんでしょう。^^;
使用したレンズの性能にもよりますが。(^^;)
シャキッと感が無い最大の理由は、被写体がどっぷりと日陰の中だからだと思います。
日陰だと、どうしてもコントラストが小さくなりますよ。
書込番号:9179957
1点

wakabjjさん こんにちは
今回の様な状況ですと、どこのメーカーのデジイチでも
難しそうな感じですね。
できれば日光が当たっていると良いのだと思いますが、日陰という
条件がきついですね。
また、絞り開放での撮影になっていますので、さらに辛いです。
F8くらいまで絞って、感度をもう少し上げている方が少しは良い感じ
に撮せたかもと思います。
ピント自体は下の金網には来ている感じはします。
仮に鳥まで5mだとしても、300mmF5.6での被写界深度は約7cmは
ありますので、鳥もピンが来ていると思われます。
(10mmであれば、300mmF5.6で27cmの被写界深度)
一番良いのは接近できれば一番良いのだと思いますけども、それが
最も困難ですよね^^;
恐らく同じ鳥だと思いますが、DA55-300mmよりも望遠域での描写が
悪い高倍率ズームのtamron28-300mmでも、近くで撮影する事ができれば
結構写ってくれます。
サンプルを挙げてみます!
書込番号:9180042
1点

沼の住人さん、F2→10Dさん、C'mell に恋してさん ありがとうございます。
ピントが合ってないように思うのは鳥の眼を狙ってないからでしょうか。鳥を真ん中に置こうとするとついついこの位置での撮影になってしまいます。
やはり日陰は難敵なのですね。明るいレンズを使っても同じでしょうか。
F8で感度を上げて狙ってみます。
仮にシグマの50-500か150-500であればいい感じで撮れるでしょうか。
よろしくお願いします〜
書込番号:9183067
0点

wakabjjさん こんにちは
>仮にシグマの50-500か150-500であればいい感じで撮れるでしょうか。
おそらく良い感じになるでしょう。
というのは、その分鳥が大きく写る事になるので、ファインダー像でも
ピントの来ている所を確認しやすくなるでしょう〜。
しかし、300mmを超える望遠ズームは値段が急に上がるのが辛いですね・・・。
書込番号:9184117
1点

wakabjjさん、こんにちは。
写真拝見いたしました。やはり金網にピンがきていますね。
あと、金網がピン位置に並行して存在するんで、
こちらに目が行ってしまうというのも被写体が目立たない理由かも知れません。
できれば金網に対してちょっと斜めとかに入れるとまた違うかも。
50-500や150-500で、レンズの重さ大きさもかなり違いますよね。
ファインダー像も大きくなるので、ピント合わせはしやすくなるかもしれませんが、
ちょっと絞ったりすると、ブレとかが悪影響を及ぼす可能性は有りますね。
ピントが合えば、K20Dの方が解像度が高い分、トリミング耐性も良く、
カットしたらいい感じに見えるかも知れません。
ただ、皆さん書かれているように、まだK-mでもできることあると思いますので、
まずは手持ちのセットで、あれこれ試してみるのがいいと思いますよ。
書込番号:9184688
1点

C'mell に恋してさん やむ1さん ありがとうございます。
C'mell に恋してさん>超望遠は確かに高いですね、私はまだ単焦点の良さがわかっておらずズームに感動をしている感じです〜。50-500を買ってしまうとしばらくつけっぱなしになりそうです。暗いのが難点ですね。あ、買うのは我慢しますよ〜
やむ1さん >私の写真見ていただいて恐縮です^^;やはりズレズレですか;;
滑り台の影穴から撮影しました、コソ泥みたいに^^;
道具から入るたちなのですぐ買おうとするんです^^;フラッシュも我慢したように今回も我慢しますよ^^;そして今あるキットでがんばってみます。
書込番号:9186959
0点


wakabjjさん こんにちは
3枚の中だと、真ん中の感じがまだ良さそうですね。
でも晴天で使いたい所ですね〜!!
書込番号:9195806
1点

C'mell に恋してさんありがとうございます。
晴天っていうのはカメラ日和なのでしょうか。曇りが難敵とはすごい世界だったのですね!
絞ったり、感度上げたり、シャッタースピード・・・まだまだわからないことだらけです。
せっかくのデジタルなので撮りまくってなにかをつかみたいとおもいます。
PS 50-500欲しかったですが☆50-135も欲しくなってきました〜(カイマセンヨ)
書込番号:9198987
0点

wakabjjさん こんにちは
そうですね〜。
基本は晴天ですね〜。
晴天であれば、被写体のコントラストは高くなりますし、光が十分にあるので
低感度で撮影でき、しかも絞り込む事で画面の描写を均一にする事ができる
様になりますからね。
書込番号:9200660
1点

C'mell に恋してさん こんばんわ、ありがとうございます。
週末晴れそうなのでいろいろ撮影してみたいとおもっております。
書込番号:9202947
0点

wakabjjさん はじめまして。
今日はヒヨドリさんをいっぱい撮影しました。
ヒヨドリさんは花の蜜が好きなので咲き始めた桜の花にやって来ます。
蜜を吸うのに夢中の時は結構近くに居ても気にかけない様なので撮影のチャンスが沢山あり、お勧めです。
レンズはKenko MIRROR LENS 500mm F6.3 DXを使用しました。
K-mでAvモードを使用すると露出アンダーになる問題がありますが今回は+2の露出補正でほぼ適正露出になったと思います。
超望遠レンズとしては軽量コンパクトで安いのが魅力。レンズ本体23361円 T-MOUNT ADAPTOR APK 1710円で買いました。
一緒にマニュアルフォーカスで苦労してみませんか?
書込番号:9207349
1点

wakabjjさん こんにちは
>週末晴れそうなのでいろいろ撮影してみたいとおもっております。
存分に楽しんできて下さい!!
猫の座布団さん こんにちは
レフレックスレンズのリングボケは楽しいですね〜!
しかし、補正で+2ですか〜。
この日の撮影では、ピントの合掌マークは出ましたでしょうか?
書込番号:9207478
1点

C'mell に恋してさん こんばんは。
>この日の撮影では、ピントの合掌マークは出ましたでしょうか?
いや〜たぶん全然出てません てゆうか もうまるっきり見てません。合焦音も消してるのでさっぱりわかりません。
下手な鉄砲も数うちゃ当たると今日は950枚くらい撮影してほとんどがピンボケです。
だいたいこのレンズピントが合っててもソフトフォーカス気味らしくてピントの山が判り難いですぅ〜。
書込番号:9208538
1点

みなさんありがとうございます、励みになります。
キュ、950枚!! 私もがんばります!
この鳥はヒヨドリさんっていうんですか! あえて調べてなかったんですが。
最近は私の姿を見ると逃げて行きます;;
MFであればいろいろな選択があるのですね!勉強になります!
ほんっとに初心者丸出しでレンズのせいにしてました。あらゆる条件、設定次第ですばらしい写真がとれるのですね!でも、50-135,50-500は欲しいですね^^;
記録を残すは残すで置いといて、作品としての写真をMFで楽しむのもいいですね!
AFでもまともに撮れないですが・・・。
絞って撮るというのがありますが、そういうときはレンズの明るさ(F値)は関係なくなるのでしょうか、F値の大きいのと小さいのとでは。
書込番号:9208807
0点

今週末は数枚しか撮れませんでした;;
すべてにおいて課題がありますが特にピント合わせが問題です;;
一度ピピッと合わせると少しずらしても合わなくなります。
そしてあのフェンスのように下の方にピントがいってしまいます。
今度はアンテナに・・・
近い蝶でも何枚かは手前の羽に・・・クセなのでしょうか。
書込番号:9212957
0点


AFはエリア内の一番近いものに合うように作られているのが一般的です。
ワイドフォーカスエリアを選択している場合にはそのエリア内の一番近い部分に合うので最初の鳥さんの作例だと尻羽の手前の金網あたりにピントが合うのが正常です。
フォーカスエリアを中央一点にして測距してから構図を変える方法を取っている人が多いのはその方が狙った所にピントを合わせ易いからです。複数のフォーカスエリアを選択出来る機能もK-m以外の機種では一般的ですがじっとしていてくれない相手を写すにはあまり実用的ではありませんし、後から構図を変えた場合問題と成るコサイン誤差も広角側でなければあまり問題にはなりません。
今回の写真は比較的単純な構図なのでフォーカスエリアから手前の羽やアンテナを外してピントを合わせたい蝶の後の羽や小鳥がフォーカスエリアの一番手前に来る様にすれば問題ないと思います。
木に止まる小鳥の場合は手前に枝が邪魔している場合が多いのでマニュアルを使う場合が少なくありません。
書込番号:9213426
1点

書いてる間に投稿がありましたので再度。
左から一枚目は2枚目をトリミングしたものですよね。1/60のシャッターは厳しいです。小鳥は動きが速いので被写体ぶれしますし、拡大すると手ブレも目立ちます。なるべく1/1000以上を使いたいところですが、そうするとほぼ天気の良い昼間の日向に限られてしまいます。
3枚目は手前の草にピントが来てます。この場合フォーカスエリア下端を鳥の顔に合わせて右の草からも外せば合いそうです。
4枚目も手前の草にピントが来ているので3枚目と同じですがこちらの方がピントの合うフォーカスエリアは狭いですね。
書込番号:9213947
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

先週、中野のフジヤカメラで見ましたけど。。。
もうないかも?
なんなら、だめもとで中古通販の電話に電話してみてください。
書込番号:9183316
0点

mojimojimojiさん、こんにちは。
K-mの情報じゃなくてすみません。
もし、ホワイトを入手できたら、この防湿庫どうですか。
東洋リビングの ED-80CWB
白いカメラは白い防湿庫に!
http://www.toyoliving.co.jp/individual/index.html
書込番号:9184352
0点


今日、新宿西口ヨドバシカメラのカメラ館1階に
最後の1台、74,800.というチラシが
貼ってありましたよ。
書込番号:9186005
0点

とりあえずまだ売っているようです。
値段はあまり安くないかもしれませんが、流通量も少ないでしょうし
オークションなのではなくお店で買えるという安心感はあるのかもしれませんね。
http://www.digicame-online.jp/16395/19858/19866/index.html
書込番号:9186010
0点

ボディのスレにもありましたが、海外からならまだ買えるようです。
http://www.pentaxwebstore.com/
http://www.pentaxwebstore.com/detail/PTX+17313
アメリカではK2000となってるようですね。
書込番号:9218460
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
デジタル一眼レフを買う!と決めた日から、この数日間ず〜っと価格.comと質問サイトに釘付けでした。
周りからはkissX2ばかり勧められましたが、どーしてもcanon以外が欲しくて(^^;)。
ニコン・オリンパスと悩みましたが気がつくと毎日ペンタックスのページや書き込みばかり気にしている自分がいて、素直にペンタK−mに決定しました。
なんでなんでしょう?ペンタックスの板が一番ほっこりします。
作例も、ペンタックスが個人的に好きな画が多かったんですよね(*^^*)
今は到着が待ち遠しくて、ドキドキが止まりません!
そこでこのドキドキな待ち期間に用意するものは?ということでいろいろ拝見してました。
写真が大好きで、昔はフィルムの一眼レフでよく写真を楽しんでましたが、一眼レフのAFが発売された時に、その価格を見てすっかりカメラから遠ざかってしまってました。
昔は何の知識もなく、水が玉で写ったりするのが嬉しくて、いたずらに設定を変えたりして遊んでいただけなのでドが付くほどの無知です。
クリーニング用品やレンズプロテクター(フィルター?)など、どーやって探せば?とか、レンズってどうやって探すんだろー?とか。
撮影についてはこれから勉強しようと思っていますが、アイテムについてはどうすればいいのか不安です。
皆さんは最初の第一歩の時、どうやって情報を集めましたか?
ぜひ教えてください♪
今気になってるのは、ブロアっていうのは、シュポシュポってやるやつですよね?
エアダスターよりシュポシュポでないとだめなんでしょうか?
レンズプロテクターは52mmで探せば大丈夫なんでしょうか・・・?
出かける際のケースなどは、キットに付属で付いているものですか?レンズの携帯は?
わからない事だらけで混乱してて、だけど嬉しくてワクワクで、支離滅裂かもしれません。
すみません。
0点

待ち遠しいでしょう。
私は近くのカメラやさんに行って、フィルターとカメラバックと
充電式単三電池セットを買ってきました。
52mmのフィルターか、レンズフードという手もあるそうです。
私はフィルターを付けていたおかげで、
イスから落ちた際、カメラとレンズが助かりました。
フィルターが割れ、フィルターの枠が歪みましたが、
フィルター以外は無傷だったんです。
写真は無残なフィルターです(><)
書込番号:9200767
0点

>エアダスターよりシュポシュポでないとだめなんでしょうか?
エアダスター使ったらデジイチ壊れる可能性があります。
吹き出し時の液化したものが撮像素子やミラーについたらムラとして残るかもしれませんし、レンズ面のコーティングにも良くないようです。
書込番号:9200855
0点

こんにちは。
私も先月購入したばかりです。初デジイチだったのでテンションあがりましたのでお気持ちはお察ししますw
アクセサリ関係は必要そうな物をネットで調べた後、近くの量販店(ビックカメラ、ヨドバシカメラ)で買い求めました。(「一眼カメラ お手入れ」等で検索してみて下さいな)
キットレンズ用の52o保護フィルタやレンズフードもすぐに買いましたが、コンパクトさを求めてDA40o limitedを中古で購入したので結局使ってません。K-m+DA40oの小ささに惹かれてこの機種を選んだので。そしてすぐにDA70oが欲しくなったりしたのですが…
カメラバッグはgollaのを使ってます↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/01/14/9988.html
色々悩むのが楽しいと思いますので、物欲との戦いを満喫下さいませw
書込番号:9200871
1点

>UTAGCさん
ありがとうございます☆
私も日ごろから「うわぁ〜〜〜☆ ̄(>。☆)ガシャン!!」ってことがよくあるタチなので、フィルター絶対買います(;^_^A !
>Frank.Flankerさん
そうなんですね・・・とてもお恥ずかしい・・・・。
でも聞いて良かったです。ありがとーございます(T▽T)
>にぼし男爵さん
素敵です〜♪ほんとに待ち遠しい〜(T-T)
5月に大好きな五島に行くので、それまでに練習していっぱい写真撮ってきます(*^^*)
開発が少しずつ進んでいるのを寂しく思うので、大好きな祖父母たちとの思い出の景色を少しでも思い通りに写真に残せたら嬉しいです・・・。
私、海でトンビを眺めてるのが大好きなんですけど、トンビの狩り姿を撮るのはキットのズームレンズでは無理ですよね(^^;)?
DA40o limitedですが、妄想がふくらむ中、もうすでにすごく欲しいんですよ〜(^▽^;)
どうしましょ・・・。
カメラバッグ可愛いですね〜、参考になります☆
ありがとうございます。
書込番号:9200975
0点

甘雪さん こんにちは
K-mWZK購入おめでとうございます〜〜!!
>なんでなんでしょう?ペンタックスの板が一番ほっこりします。
このように書いて頂けると、pentaxユーザーは非常に嬉しく思います!
私も嬉しい〜です(笑)
この機種ですと、デジタルフィルター加工なども出来ますので楽しんで
下さい〜。
また、pentaxのHPから最新のファームウェアをDLしてアップデートすれ
ば、正方形のトリミングも本体内で行うことが出来ますので、HPを確認
してみて下さい!
書込番号:9201241
0点

>pentaxのHPから最新のファームウェアをDLしてアップデートすれば、正方形のトリミングも本体内で行うことが出来ます
なんですかソレ〜(゜∇゜ ;)!!オモシローい。
さすがデジタルぅ☆
眠れなくなります・・・・o(TωT )( TωT)o
とても素敵な画像ありがとうございます。
元画に私、うっとり(*^^*)
C'mell に恋してさんのニックネームにもやけに惹かれます♪
書込番号:9201336
0点

甘雪さん こんにちは
>とても素敵な画像ありがとうございます。
元画に私、うっとり(*^^*)
お褒め頂き嬉しく思います!
ファン登録させて頂きました(笑)
元絵は、暖かな冬の朝という感じです。
しかし、右側の空間がない方が引き締まっていいかと思い、正方形に
トリミング、また寒い冬の朝というイメージでデジタル加工もして
見ました〜(笑)
>C'mell に恋してさんのニックネームにもやけに惹かれます♪
これで「ク・メル」と読むのですが、外国の作家さんのSF小説に出てくる
ヒロインの名前なんですよ〜。
20年以上前に読んだ小説ですが、未だに印象深く記憶に残っています〜(笑)
書込番号:9201627
0点

>C'mell に恋してさん
一枚の絵で何度も楽しめるんですねー。
(*^^)私は元絵も色づいた葉っぱが季節そのもので好きです☆
その瞬間の風や音を感じられる写真が一枚でも多く撮れたなら、きっとすごくシアワセでしょうね。
ニックネームはそういう由来なんですね♪⌒ヽ(*゜O゜)ノおしゃれです。
昔は広角とかもよくわからなくて、見て感じたままの風景が残せない事にむきになって、「絵を習おうか?!」と考えた事ありました。アホですね。
子供の頃、カメラ売り場にたっくさんのレンズとその作例があって、意味もわからずいつもうっとり見つめてました。
今なら少しはカメラといいお付き合いが出来るかも☆楽しみです。
レンズにハマってお金がかかったとしても働く意欲が湧いていいかもヽ(*^^*)ノ
ファン登録ありがとうございますっ。全然勝手がわからずあせり(^▽^;)ましたが、ファン登録させていただきました♪
☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ところで、レンズのmmとFの値なんですが、なんとなく広角か望遠か暗いか明るいか程度にしかわからないんですが、皆さんはいろんな解説を読んですぐ理解できましたか???
私の場合、数字と漢字が多いと脳が激しく抵抗します・・・。
書込番号:9201900
0点

甘雪さん こんにちは
私の場合ですと、フイルム時代こちらも20年前にはなりますが、
基本的な事はその頃に覚えました。
失敗するとフイルム代や現像プリント代も辛い高校生でしたから^^;
でも、より深く勉強できたのは、価格コムの板を読むようになって
からですね〜。
F値に関しては、高校の時は手ブレしないシャッター速度にするための
装置で、被写界深度のコントロールという事まであまたに入っていな
かったですね〜^^;
>「絵を習おうか?!」と考えた事ありました。
亡くなった私の父は油絵を描いていまして、日展にも入選したことが
ありますが、私には無理そうなので絵は描かない事にしてます〜^^;
しかし亡き父のレンズを使用したいという事もあり、デジイチを始めて
購入する時は、レンズが使うことが出来るpentaxを選択しました。
自分も高校の時に使用していたのがpentaxという事もありましたけど。
それで父の瞳の代わりに、父のレンズで子供を見てもらいたいな〜と
思っています^^;
レンズの表記に関しては、焦点距離はフイルムカメラの時の物を基準に
していますよね〜。
今だと 感覚的に28ー80mmは標準域という感じでしょうね。
APS-Cのデジタルですと18-55mmは、x1.5したのと同じ範囲が写りますので
28-85mm相当のレンズという事になりますから、まさに標準なんですね。
同じ55mmでも、DA18-55mmの時は標準ズームと言われますし、DA50-200mmの
時は望遠ズーム、DA☆55mmの時は中望遠と言われますね^^;
書込番号:9201971
0点

>C'mell に恋してさん
お父様の話、素敵なエピソードです〜(*^^*)
絵を描ける人とピアノ弾ける人には憧れます(^^;
うちは祖父がカメラ好きでした。今となってはどんなカメラを大切にしてたのかもわかりませんが。写真と一緒にカメラを抱えた祖父の姿がよみがえります。
思い出を振り返るにはやっぱり動画より写真が好きです。動画も記録としては必要なんですけど、リアルすぎて・・・。
絵はもちろん私もムリです・・・ははは。
レンズの値については、今いろんなサイトで勉強中です。
一回読んでダメでも、時間をあけて読み返すとピン!ときたりするのでオモシロいですね。
これがわかってれば学生時代もう少しお利口だったかも。
SDカードってどれくらいの容量のものをお使いですか?
2Gくらいかなーって考えるんですけど・・・。
クラス表示がよくわかりません。クラスが高いとすっごく処理が早いんでしょうか?
書込番号:9202232
0点

祝、初デジタル1眼レフご購入、おめでとうございます♪
>DA40o limitedですが、妄想がふくらむ中、もうすでにすごく欲しいんですよ〜(^▽^;)
そんなの我慢すると体に触りますよ、弾けましょう♪
>周りからはkissX2ばかり勧められましたが、どーしてもcanon以外が欲しくて(^^;)。
そうですね、kissX2なんかより5D2なんかがお勧めです。
その時は、DA40よりFA43とかの絞り環が付いている「奴」が使い良いですよ♪
>レンズのmmとFの値なんですが、なんとなく広角か望遠か暗いか明るいか程度にしかわからないんですが、皆さんはいろんな解説を読んで
お金のない中高時代は、参考書片手にカタログとチラシの裏で悩みながら計算していました♪
デジタルは、現像代も掛からずに経験が積めるので良い時代になりましたね。
>クラス表示がよくわかりません。クラスが高いとすっごく処理が早いんでしょうか?
>SDカードってどれくらいの容量のものをお使いですか?
いくらクラスが高くなっても、K-mの処理は速くなりません。
サンディスクのウルトラU以上で、2Gも有れば十分だと思いますよ。
書込番号:9202282
0点

SDカードのClassは最低速度なんですが、6以上のClassが存在しないので
あまりあてにならないですね。(速いのは20〜30出るので。)
k-m自体があまり速くないと思うのでこのあたりを二枚ほど買っておけば
いいのではないでしょうか?
http://tinyurl.com/ahqbek
二枚というのは、カードがエラーで使用できなかったり(私はSDでの経験はありませんが)
カードが割れてしまったり、カメラに挿さってると思って出掛けたらカードリーダーから
カメラに戻すの忘れてたり(←後者二つは経験あり)するので。(苦笑)
私は、サンディスクのUltraIIとTrancendのClass6(ともに8GB)を併用しています。
K200Dで使っているのですが、カードリーダーからPCへのコピーは速度差を体感できますが
カメラで使用する分にはそう速度差を感じません。
書込番号:9202311
0点

■ しんす'79さん ありがとうございます
きっとすぐはじけます(o^∇^o)ノ
確かに現像代は厳しかったですね、だんだん思い出してきました。
フィルム代も。学生のくせに一日で現像・フィルムに一万円近く使ったり。
いざデジタルの恩恵をヽ(*^^*)ノ
>kissX2なんかより5D2なんかがお勧めです
お、恐ろしいです・・・。
■ どうなるさん ありがとうございます
>カードが割れてしまったり、カメラに挿さってると思って出掛けたらカードリーダーから
カメラに戻すの忘れてたり
涙が出ますね(T-T)。
出来れば経験したくないです。
PCへのコピーの部分で処理が早いかもなんですね、それ以前にPCのスペックが心配になってきてます(^^;。
ひとつ賢くなりました、ありがとうございます☆
書込番号:9202604
0点

甘雪さん
>涙が出ますね(T-T)。
>出来れば経験したくないです。
確かに経験したくないですね。
最近はほぼSDで統一ですし、価格も安いうえにコンビニなんかで置いてる店もあるので
そんなに厳しくはないですね。
まだカメラが100万画素とかだった頃、32MBのCFで3万くらいしていました。
当然コンビニなんかには売ってないし、売ってたとしてもとりあえず買おうって価格では
なかったので当時に比べればダメージは少ないです。
その当時、カメラにCFを入れるの忘れて旅行に行った時、コンビにで写ルンですを買いました。
まあ、カメラにカードを入れ忘れるのは完全にこっちのミスなので出掛ける前にちゃんと
確認すれば済む話なんですけどね。
話は変わってPCへのコピーですが、カードの速度もありますがカードリーダーの速度も
ある(カードが速くても、リーダーが遅ければコピーは遅い)ので、その辺も確認してみてください。
書込番号:9204373
0点

どうなるさん ありがとうございます☆
そっかー(*゜▽゜)ノリーダーのスペックもあるんですね〜φ(,_,*)
だけどホント安くなってるので助かりますね♪
数年前は512MBのSDでも、買うとき「んー・・・(T-T) 」って感じでしたもん。
昨日発送済メールが来てたので、今日K-mとご対面です☆
ドキドキドキ・・・。
なにげに家を掃除してみたり。
皆さんお付き合いくださってありがとうございました。
きっと感激してまたすぐに新規でスレたてますので、今後もよろしくお願いします(*^^*)
書込番号:9205109
0点

甘雪さん こんにちは
メモリーカードですが、私は4GBの物を複数使っています。
http://www.amazon.co.jp/Transcend-8GB-SDHC-%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89-TS8GSDHC6/dp/B000P9ZBFA
8GBの物もありますが、メモリーが破損した場合、ダメージが少ない方が
良いかと思い、4GBをメインにしています〜。
後はリーダーですね〜。
http://kakaku.com/item/00574710860/
私はこのリーダーを今は使用しています。
デジイチを購入した頃使用していた物は時間がかかっていましたが、リーダー
を変えたところスムーズになったので驚いた事がありました〜(笑)
書込番号:9205593
0点

C'mell に恋してさんおはようございまーす(*^^*)
埋もれそうなので、いったん終わろうと思ってましたが書きます☆
仕事場に届くようになってるので、取り急ぎ小さい容量のSDでも持って入っとこう♪
と、思ってコンビニに寄るも「置いてません・・・」って言われましたぁ(TT▽TT)
最寄のコンビニ2件ともです。
ちなみにココは行楽地で駅前ですよぉ。
悪意を感じます・・・。
近くの大きなドラッグストアにもなくって、なにかSDを置けない理由があるの?と疑問です。
使い捨てカメラだけでなく、フィルム・DVテープ(?)・エネループまで置いてあるのにですよ〜。
くだらない疑問ですが私には事件です(^^;
書込番号:9205801
0点

甘雪さん こんにちは
う〜ん
しばし落ち着いて説明書を読みましょうという、天の声なの
でしょうか!(笑)
>きっと感激してまたすぐに新規でスレたてますので、
今後もよろしくお願いします(*^^*)
という事でしたので、新しいレスでまた、お会いできることを
楽しみにしています〜!!
書込番号:9205820
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
今日購入しました〜(≧∇≦)
今説明書読んで勉強中です(^w^)
そこで皆さんにお聞きしたいのですが…
とりあえず、『エネループ』『バック』『SDカード』は合わせて購入したのですが、この他に購入したほうが良いというモノがありましたらお聞きしたいと思います。
よろしくお願いします。
0点

ta5885ta5885さん、こんにちは^^液晶保護フィルムやレンズ保護のプロテクターがあるといざっていうとき助かりますよ^^お互いに、デジイチを楽しみましょう^^
書込番号:9192531
1点

優先順位でいいますと
SDカード
予備電池(エネループ)
液晶保護フィルム
レンズ保護フィルター
三脚
外付けストロボ
の順でしょうか。
バックは、持ち歩く機材が多くならないうちは無くてもよろしいかと。裸のまま持ち歩いた方が、シャッターチャンスには強いですよ。
書込番号:9193400
0点

バッグはもう買ってしまわれたのですね。
失礼いたしました。
書込番号:9193734
0点

レンズ清掃用のブロアやトレシーも持っていたほうがいいと思います。
http://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000683709/index.html
書込番号:9195893
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
コンパクトデジカメで5年間くらい過ごしてきましたが
ボケ具合と一瞬の表情に憧れ、一眼レフを購入検討しているママです。
被写体は主に子供たち(3歳2歳)になると思います。
タイトル通り、この二つで悩んでいます。
1.最初の予算は5万だった
2.初心者ママ
ということで、k-mにきまりかけていましたが、
デジタル一眼レフカメラ選びという本を買い
読んだところ、初心者だからこそ中級を買ったほうが
カメラに助けられ、いい写真が撮れる!!
というような事がかいてあり
D90と迷ってしまいました。
長く使うのであれば、多少高くてもいいものを買おう!
という気持ちが出てきて、今の予算は10万くらいです。
しかし、やはり初心者…
長く使うという保証もないし…
かといって、意外とはまってしまい
後から結局いいものも欲しくなってしまった…
ということにもなりかねない…
迷っています!!!
やはり初心者は初心者むけのカメラを買うべきですか??
いい写真が撮りたいのであれば、多少の出費は仕方ないですか??
上をみたらきりがないので、予算10万円は守ろうと思っています。
0点

子持ち昆布さん、こんにちは^^自分は、K-mペンタユーザーなのでK-mを押したいのですが^^D90でもいいと思います。K-mは、軽い方なので女性にも安心だと思うのですが、ここは、安いK-mを買って残りいいレンズを買った方がうつりがいいと思いますよ?K20Dという選択肢もあるとは思いますが、女性には思いかな^^?
書込番号:9190702
0点

もし、D90の実機を持ったことがないのでしたら、
まず持ってみてください。
重さ、大きさに耐えられるか・・・・・・・?
持ち歩く、撮影するのに億劫にならないことが一番かと。
書込番号:9190708
1点

すみません。最後、重いでした^^誤字失礼しましたm(__)m
書込番号:9190709
0点

デジタルカメラはどんどん新製品が出てくるので、長く使うといっても限界があります。5年使えば相当のもので、2年くらいで買い換えたくなるのが普通です。
どのくらい使うかわからないのであれば、最初は普及機でいいと思いますよ。
書込番号:9190739
0点

デジカメは、末永く使う機種でないということと、
D90は男の人にはグリップとかちょうど良いサイズだけど、女性にはちょっと大きいかなと思います。
一度、おみせに行かれて触られることをお勧めします。
書込番号:9190743
0点

k-m使ってます。
スナップ的な撮影なら軽量でコンパクトなk-mが良いと思いますがライブビューが無いのでローアングルやハイアングルで撮影する時は勘に頼っての撮影になってしまします。
重さと大きさが大丈夫ならD90の方をお勧めします。
後、この2機種に拘らなければもうすぐキャッシュバックの始まるkiss X2のWズームキットも予算内で購入できますよ。
予算10万円ならEF35 F2も一緒に購入出来そうだし。
書込番号:9190757
0点

K-mは「エントリー機」というのとは別に「コンパクト機」といった側面も持つと思います。
で、後々腕も上がってきて中級機を購入したりしてもK-mを処分せずにお気楽サブカメラとして残すことが出来ると思います。
その頃には現在の中級機の性能を持つ機種が現在のエントリー機の価格で買えると思いますし。
と言う訳でK-mに1票!
予算に若干の余裕が出来ると思いますので、パンケーキレンズなんかを購入するとK-mの持ち味が更に生かせるかと。(^^;
書込番号:9190777
0点

K-mって中級機じゃなかったでしたっけ?^_^;
初心者がさわっちゃいけない禁断の領域がメニューの奥に隠されていたり、モードダイヤルを絵が書いてある側と反対側にまわすと中級機モードになったりと、K-mはAFのスーパーインポーズ以外は中級機だったK10D、K200Dの機能をちゃんと引き継いでいます。(一部上回ったりしてるんですが)(^.^)
ちなみに私は小さな中級機として使っていますよ。
書込番号:9190813
1点

Kーmのボディの重量が525gで、D90が620gで、約100gぐらいの差ですが、実際持たれるとズシリときます。
今度、オリンパスからE−620が発売されます。このクラスでは高性能のようで、重量が475g。
これを観てから、検討されてみられてはどうでしょうか。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/e620/index.html
書込番号:9190833
1点

ここで質問したらK-m推す人が多いのは当然ですがw
それを差し引いても
・背景のボケ味に憧れ・・・単焦点なら手軽に開放F値の明るいレンズが選べる
・被写体が小さなお子さん(屋内撮影も多そう?)・・・すべてのレンズで手ぶれ補正有効
・長く使うかどうかわからない・・・比較的安価に入手可能
などの要素から、明るい単焦点レンズも将来視野に入れつつ、K-mレンズキットから試して
みてはいかがでしょうか。
もっとも上記のような理屈はさておき、実際手にしてファインダーのぞいて、しっくりくるか
どうかも大事ですけど。
ちなみに…
ハマるとむしろ、細かなボディ性能よりもレンズ選択で悩むかも…写真趣味ってそんなものですw
書込番号:9190852
1点

沼の住人さん
> K-mって中級機じゃなかったでしたっけ?^_^;
あっ、スミマセン。
私の個人的見解ではツインダイヤル・各種ダイレクトボタン・防塵防滴などが中級機としての指標と考えていましたので。
まぁ、あまり厳密な定義はありませんので、お許しを。(^^;
書込番号:9190879
1点

女子カメラという雑誌を参照されても良いかも。
他の雑誌はついつい、男性視点ですから機械・新機能に目が行きがちですから・・・
k-mをD90と比較しては、k-mが可哀想です。標準レンズキットで恐らく半分ぐらいの値段で
はないですか? 何処をどうとってもk-mは入門機もしくはファミリーカメラ、D90はファ
ミリー向けでは満足できない方向けのミドルクラスです。
標準キットの状態で、D90をまずは試してみては如何でしょうか?
流石に2歳・3歳のお子さんを連れているとカメラもかなり荷物になりますので。
そういう意味では、ごく最近発表された、E-620なんて入門機クラスのサイズで
性能は中級クラスですよ。4/3ですが、望遠レンズまでをセットにしても1kgにも
ならない最軽量クラスです。
書込番号:9190883
0点

手振れ補正に関してはレンズ内手振れ補正(D90)の方が初心者にはやさしいと思います(ファインダーから覗いて効果が確認できますので)。人物(子供)撮影であれば描写は「K-m」の方が"私は"好きです
> 「初心者だからこそ中級を買ったほうがカメラに助けられ、いい写真が撮れる!!」
どうでしょう?中級と入門でその差を感じれるかは微妙ですね・・・意味は違いますが専用電池(D90)より乾電池使用(k-m)の方がもしもの時助けられますしwでも、液晶モニター92万画素(D90)の方がカメラでの確認には良いですし
周りの方が上級(中級)を使われている方が多い場合は自分が入門用を使っていると気にされる方がいます(私の知人に1名います)。そのような方でないなら「k-m」に一票(D90も入門用と言えば入門用と言える気が)
書込番号:9190910
0点

>しかし、やはり初心者…長く使うという保証もないし…
>かといって、意外とはまってしまい後から結局いいものも欲しくなってしまった…ということにもなりかねない…
これだけは私たちは勿論、貴女もわからない。
量販店で両機を操作してみて、自分がこれだと感じた方を選択したらどうですか。
書込番号:9190974
0点

最近の技術の進歩は凄いスピードですので、
私は価格と性能、サイズ、持った感じ、
そしてボディー手振れ補正でK-mを選びました。
ダブルズームセットで5万円は安いです。
ちょっとしたコンデジ並みの値段です。
この値段でK-mは中級クラスの性能を秘めています。
私もかみさんも大満足です。
しかし、まだまだ実際には使いきれていません^^;
私も子供をメインに写真を撮っていますが、
このサイズ、そして室内で撮影時、
フラッシュ無しの手振れ補正は本当に優れものだと思っています。
10歳の娘も最近K-mで気軽に写真を撮っています。
これで4〜5年使えれば、十分モトは取れると思っています。
モトが取れた頃、上のクラスを買うかも知れませんが、
今のところ、我が家はK-mで十分ですよ^^
書込番号:9191815
0点

売らんがための広告や宣伝記事に乗せられるのはやめにしましょう。
確固たる展望がお有りならば別ですが、今必要なものだけを買い、必要なものをその都度買い足して行くのが一番無駄が少なくて済みます。
賢い消費者でありたいものです。
書込番号:9193474
1点

皆様の貴重なご意見、大変参考になりました。
こんな初心者のくだらない質問の為にお時間をさいてくれ、大変うれしかったです。
結果!!
★k-mに決めました★
只今主婦で、久しぶりの大きな買い物だったので
後悔しないように…
気に入らないからまた欲しくなってしまった。。
というのを防ごうという思いから
D90へ手を伸ばそうとしていたのかもしれません。
とりあえずk-mがずたずたになるまで使いつづけて
今は上達したいと思います!!
それでまた欲しくなったら
働きに出てがんばります。(そのころには子供も小学生だろうし)
周りにカメラに詳しい方がいないので
また質問させていただくかもしれませんが
その時はお時間ある方、よろしくお願いします<(_ _)>
この度はありがとうございました。
書込番号:9194763
0点

子持ち昆布さん、おはようございます^^
おぉ(>_<)K-mに決まったのですね!!
最初は、オートで撮影しても綺麗に撮れると思うのでたくさん撮りまくって楽しみましょうv(^o^)
液晶保護フィルムやレンズに保護フィルターをつけると傷防止になりますよ^^
書込番号:9194789
0点

子持ち昆布さん こんにちは
k-mに決められたそうで何よりです!
私はcanon機やK20Dも持っていましたが、k-mが気に入り今は
2台持っています〜!
良い出来のカメラなので存分に楽しまれて下さい!
またデジタルフィルター加工という物ができます。
撮す前に設定できたり、撮した後で加工もできますので、こちらも
楽しまれて下さい!
サンプル挙げてみます!
加工自体は撮影後にカメラ内ですべて行いました。
トリミングに関しては、pentaxHPから最新版のファームウェアの物に
する事で可能になりますので、購入されたらpentaxのHPを確認してみ
て下さい!
書込番号:9195596
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
先日、レンズの質問をさせて頂きましたokey1と申します。
その時は多数のアドバイスを頂きましてありがとうございました。
本日、注文していた18-200が届きました。
初撮影が今から楽しみです。
さて、レンズキットのレンズ18-55との比較ですが、以下のことが
気になりました。
@AFに少し時間がかかる。
ストレスを感じるほどのことではないのですが、18-55と比較すると
AFに少し時間がかかるように思います。
大きなレンズ(18-55との比較において)なので、AFは、遅くなるもの
なのでしょうか。
AK-mがピント合わせに迷う。
表現が難しいのですが、机の上のもの(例えば、机に置いた携帯)に
ピントを合わせる時、ピントが合うか合わないかのところで、
カメラが迷っているかのように、モーターの音がしばらくしてから
ピントが合います。
18-55の場合は、一発でピントが合います。
これも仕方が無いことなのでしょうか?
以上ですが、タムロン18-200をお使いの方からのご意見を頂ければ
幸甚です。
よろしくお願いします。
0点

1も2も高倍率ズームの副作用だと思います。
18−55と較べると、内部で動くものも多く、重いので機敏さは犠牲になるでしょう。
SDMなら改善されると思いますが・・・
書込番号:9188049
1点

ご購入おめでとうございます。
試し撮り楽しみですね。
>@AFに少し時間がかかる。
18-200は約11倍ともなる便利な高倍率ズームなので、ギヤも駆動するレンズ枚数も増えるので遅いのはやむを得ないですよ。
速度と画質を望むなら、単焦点か倍率を3倍以内に抑えたレンズがお勧めです。
>AK-mがピント合わせに迷う。
レンズが暗くなる(F値が大きい)からなので、仕方がないですね。
以上、本レンズは持っておりませんが利便性の高い高倍率ズームだとその様なものです。
書込番号:9188054
1点

>SDMなら改善されると思いますが・・・
静かに成りますが、速度は「価格なり」かも…。
書込番号:9188148
0点

okey1さん こんにちは
Tamron18-200mm購入おめでとうございます!
そうですね、AF速度は低下しますね。
逆にFA35mmF2などの単焦点とかは早めですね。
でもk-mのキットレンズのDAL18-55mmに関して言えば
AF速度が出ているように感じますね。
Quick-Shift Focus Systemを採用していないDALレンズ
ですので、速いのかな〜と思っています。
レンズに関してのAF速度の差は結構ありますので、
このような高倍率ズームをcanonやnikonに付けたと
してもAF速度は遅めになるんですよ〜!
ピントに関してですが、レンズに限らず同じ作業で
合わせています。
tamronが遅いのは稼働部品重さなどからくる抵抗が
大きいので、最後の合わせがゆっくりになる様な
感じです。
また、18-200mmの望遠域ではF6.3と暗いですので
室内でテストをされると、AF測定に十分な光量が
確保できないので迷い安くなりますね。
あと、被写体のコントラストがしっかりしていないと
迷い易くなります。
また、キットレンズと違って最短撮影距離も違います。
それを踏まえ、被写体を1mくらい離してテストされて
みては如何でしょうか?
書込番号:9189992
1点

タムロンのレンズにAFの速さを期待してはいけないかも...
書込番号:9190823
0点

皆様へ
早速のクチコミ感謝致します。
このクチコミ欄を拝読しますと、
いつも皆様のカメラに対する愛情を感じます。
今後ともよろしくお願いします。
書込番号:9192879
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





