
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 4 | 2009年2月20日 11:44 |
![]() |
1 | 16 | 2009年2月18日 18:42 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年2月18日 15:09 |
![]() |
3 | 5 | 2009年2月18日 15:00 |
![]() ![]() |
0 | 6 | 2009年2月18日 10:33 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月18日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
教えてくださ〜い
ピントがあっているのかよくわからない。中央一点ですればわかりやすいなどのコメントありますが、説明書の113pのピント合わせ位置をスポット(中央にピントをあわせます)にすることでしょうか?デジ一初めてで購入したばかりでよくわからないのですが、いろいろな設定がありよくわかりません。被写体はおもに子供です。初期設定になっているものを変えたほうがいいものありましたら教えてください。とにかくはまず最初はオートで撮っていればきれいな写真ができるのでしょうか?
0点

>中央一点ですればわかりやすいなどのコメントありますが、
>説明書の113pのピント合わせ位置をスポット(中央にピントをあわせます)
スポットが中央1点と言う事です。
ワイドもワイドと言う言葉から来るイメージほど広い範囲が測距点になるわけではなく、どちらかと言うと中央重点測距と言った感じです。
最初は、オートやプログラム自動露出で撮られればいいと思います。
お子さんの撮影と言っても、戸外、走っている、室内で記念撮影、室内で動いているなど色んなケースが考えられるので、こうしておけば何でもOKとは行きません。
書込番号:9119246
1点

こんにちは
デジカメは失敗してもコストがかかりませんので、触って覚えるのも方法です。
最初から設定ありきでは、文法から英語を学ぶようなものです。
出来た写真をパソコンへ映してみて、気に入らない時は何が原因か考えましょう。
フォーカス(ピント)、露出が大きく影響します。
書込番号:9119338
0点

ファインダーを覗くと下の枠の所に緑色の文字で色々と表示されていますよね。
そこの真ん中より右側にF4.5 ISOという部分があり、この数字とISOの間に六角形が表示されたらピントが合ってるという表示です。
撮りたいものが中央に来るようにカメラを構えて、シャッターボタンを半押しすると
「ピッ」と音がして六角形が表示されます。これは中央のものにピントがあったということです。
そのままで撮るといつでも撮りたいものが真ん中で構図の自由度がないので、
半押ししたままカメラを動かして構図を決め、シャッターボタンを全押しします。
動きがある子供やペットの場合は、ワイドにして半押し、そして全押しでもよろしいかと。
「ピッ」と音がして六角形が表示されたらOKです。
書込番号:9119816
0点

わんわんわん2071さん、こんにちは。
お子さん撮影時のAF測拠点設定ですね。
周りの状況にもよると思います。お子さんだけであればAUTOの方が楽かも知れません。
例えば公園で皆で遊んでいる、運動会で皆でかけっこしている、
AUTOだと一番近い人にピントが合ってしまいます。
こういう時は、中央一点(書かれているスポットで)で、お子さんを中心に捉える、
この方がいいと思います。AUTOだと違う子にピントがいってしまい、
なかなか自分の子にピントが合わず、イライラすることもあるかも知れません。
まずはAUTOでいいと思いますよ。時間のある時に他のモードも順に使ってみて、
順に楽しんで覚えていきましょう。
書込番号:9124642
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
kmダブルズーム購入しました。
ところでパンフレットにはバックにそのまま入れる写真のってますが、みなさんは」どのように持ち歩いていますか?コンパクトではありますがバックにコンデジのようにいれるのはちょっとですよね〜何かぴったり入るものあれば教えてください。レンズは(望遠)を携帯にもつ場合などもどのように持ち歩いているのかなど参考にしたいです。
0点

サイズは確認されたがいいですが、例えば・・↓
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10018000-11203000700000.html
下のほうにDシリーズのd1〜d5をクリックすると他バッグを見れます
お近くのshopに有るなら機材を持ち込み
実際に確認されることをオススメします
書込番号:9096124
0点

今晩わ
僕は[PENTAX ist DS]を買った時に貰ったカメラバッグを
[PENTAX K100Ds]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を
一緒にリュックに入れて持ち運んでいます (゚_゚i)
では
書込番号:9096146
0点

わんわんわん2071さん
はじめまして。
私はこのクラスの大きさでしたら
普段のショルダーバッグにで十分だと思います。
望遠はwズームの物でしたら冬はアウターのポケットに、
夏はウエストバッグに忍ばせるぐらいで良いかと思います。
なにせ、最強スナップ機ですからいつでもどこでもです。
もし、カメラのみのバッグを用意されるのでしたら
社台マニアさんが紹介されているバッグの大きさで
十分と思います。
書込番号:9097143
0点

おはようございます〜。
私はGollaというブランドのバッグを使っています。
ペンタックスオンラインショップで見掛けて一目惚れでした。
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=10000078
この中のライトグレーのものを買いました。
K-mにキットレンズをつけたまま入って、さらにもう1本レンズが入ります。
お気に入りのバッグですv
書込番号:9097240
0点

GOLLAのバックかわいいですね。
肩がけベルトが写真には写っていませんが付いているのですか?
書込番号:9097394
0点

エツミから、こんな可愛いバックが出ていますよ
値段も手ごろです。
http://www.signonline.co.jp/online/detail/2-10002000-11203000519990.html
書込番号:9100707
0点

ぴーちゃん05さんが紹介してるやつを私はAmazonで買いました。送料込みで2000円以下で買える色もあります。k-mのWレンズキットがぴったりはいって便利ですよ。ちなみに、購入前はTRUEと書いてあるタグに抵抗があったのですが、結構きれいに取れました。
書込番号:9106069
0点

あるふぁです。ご無沙汰してます
社台マニアさんの『貰ったバッグ』、私も*istDS2を購入したときに
貰いました。
割と使い勝手がよくて気に入ってます。
モノによってはボディ2台がレンズ付きで収まるし・・・
>わんわんわん2071さん
こんな感じのものもよく使います
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181
大きさも形もいろいろとレパートリーありますし、カメラ専用では
ない普通のバッグにカメラを入れることができますので、お気に入りの
バッグで一眼レフを持ち歩くことが可能になりますし。
・・・久しぶりに・・・こんなんで、どっスか?(某軍曹調)
書込番号:9107555
0点

K-mはぴーちゃん05さんの紹介されているバックを買おうと見ていたら、カメラと一緒にD40の拡販用のバックをもらっちゃいました。なので、黒はニコンのバックに入っています。
白こそはエツミのバックに入れようと狙っていたら、バックの在庫処分に当たってしまい、ロープロのノバ ミニ AWを買ってしまいました。
ということで、当初の目論見とは違うバックに入っています。
書込番号:9107682
0点

こんばんわ。
私も最近K-mレンズキット+FA43でデジイチデビューしましたが、
予算的な関係でバッグにまで手が回らずに困ってました。
何か無いかなぁ、と電気屋さんに行くと、カメラ用のクッション付きの
インナーボックスみたいな物が各種サイズ揃っていました。
イメージとしてはこんな感じでしょうか?
http://www.signonline.co.jp/online/list/c2_c_10021000_0.html
Amazonとかでも「家電&カメラ」グループで「クッションボックス」で検索すると出てきますね。
私は「これだ!」と思って、HAKUBA インナーソフトボックス4型 KCS-12を
購入しちゃいました。
値段はサイズや間仕切りの数によっても違うみたいですが、800円-3000円前後で、
ハクバやエツミなどメーカもサイズも色々バリエーションがありました。
これをTIMBUK2のスモールサイズのメッセンジャーバッグと組み合わせて使ってます。
K-m+FA43は装着状態で、また標準ズームは単品で納めてあります。
その他クリーニングクロスやブロアも標準ズームと同じスペースに収まってます。
カメラ専用バッグと違って見た目は普通のバッグですから外出時に気張る必要もありません。
普通の小物も入りますし、A4サイズの本も入りますので、散歩がてらにちょっとした
買い物をしても普通に荷物を納められますので、重宝してます。
手持ちのバッグでお気に入りの物とかあれば、インナーボックスを
加えることで手軽にカメラバッグに返信出来ますのでお勧めですよ〜♪
書込番号:9111985
0点

こんにちは
ぴーちゃん05さんが紹介してるやつかわいいですね。黒がAmazonで送料無料で、税込み¥2,260だったから、ポチしちゃった(笑)
覚羅の初デジ一のK100Dsuperを買った時は、取り出しやすいようにフタの無いタイプのカメラバックを一所懸命ビックカメラで探して買ったんだけど、エツミのHPみてたら、最初に買ったカメラバックもエツミでした(笑)
http://www.etsumi.co.jp/catalogue/pdf/E-3247.pdf
これで、全然満足だったんですが、K-mを通販で買った時にオマケでついてたPENTAXのオリジナルカメラバックが、一台だけ持ち出すにはちょうど良くて併用してます。
http://www.amazon.co.jp/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AFK-PENTAX%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AFK/dp/B001J54XH6
でも、これ、ポケットが使いにくいので、レンズクリーナーとかの収まりが悪いです。
こういうタイプで、もうちょっとポケットがいっぱいあるやつがいいな〜
書込番号:9112315
0点

ちなみに。。。
PENTAX USAの社長のBLOGを見ていたらこんなケースをUSのオンラインショップで売り出すそうです。
DAリミテッドケース
http://nedbunnell.blogspot.com/2009/02/da-limited-lens-case.html
日本でも売らないかなあ。。。(^.^)
書込番号:9112669
1点

私もk-m買った翌日にぴーちゃん05さん紹介のオレンジを買いました。
オレンジと黒しか在庫が無く、黒だとザックの中で目立たないのでオレンジを。
レンズを買い足すと余裕が無さそうですが、W−ズームキットだけならコンパクトにまとまってますね。
書込番号:9113960
0点

ぴーちゃん05さんのエツミのバッグamazonで2,250円送料込みだったので購入しました。
ありがとうございました。
書込番号:9113964
0点

わんわんわん2071さん、その他の皆様、
私のカキコしたエツミのバックをご購入おめでとうございます。
小さいですが、使いやすいバックだと思います。
末永くお使い下さいまし。
書込番号:9115805
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ
はじめまして。
自分は大学で写真サークルに入っている者です。
今までは学校の貸し出し一眼レフを使っていたのですが、やはり自分のカメラが欲しくなりました。
色々触れてみてPENTAXが一番しっくりきたのですがK-mとK200Dで迷っております。
K-mはスーパーなんとか(すみません初心者なもので)というピントを合わせる際の中心の赤い奴が無いと聞きました。
K-mは軽いですが毎日使ったりする訳ではないので重さはあまり重視しておりません。
K200Dはバッテリー型でなく電池型と聞いたため長くもつのか不安です。
金額的にK20Dは手が出せないためK-mかK200Dで迷っているのですが……
ポートレート中心です
また別の質問ですがK-mを買った場合、K-mのレンズキットのレンズはK100Dなどに使えるのでしょうか。今学校でよく使用する貸し出し一眼レフがK100Dなので。重さが軽い?と聞きました。
長くなりましたがご意見下さると大変助かります。宜しくお願い致します。
0点

K-mで良いと思います。
レンズは全て互換性があります。御心配なく。
スーパーインポーズ機能、有ると便利ですが無いからとて、ダメな訳ではありません。
>K-mは軽いですが毎日使ったりする訳ではないので・・・
そんなことを言わずに、毎日、例え、1枚でも良いですから、写して下さい。
毎日カメラを持ち歩いていると、普段見慣れた物でも新鮮に見えることがあります。
ポートレばかりではなく、街中のスナップなんかも良いですよ。
書込番号:9114351
0点

綾部喜八郎さん、こんにちは。
スーパーインポーズは、AFでピントが合った位置が赤く光ります。
他の機種で同様なものを触っていたら、無いことが不安になるかも知れませんが、
K-mオンリーであれば、そこまで重要視する必要も無いかもしれません。
AF測距点を中央固定にしておいて、ファインダーの右下で合致を確認できます。
ポートレート中心であれば、測距点が選択できるK200Dの方がいいかも知れません。
K-mは中央固定か5点AUTOのみ選択できます。中央固定でフォーカスロック後、
構図をずらして撮影でもいけるかも知れませんが、
微妙なコサイン誤差等問題になるかも知れません。
K-mのレンズキットはK100D等にも問題無く使えますよ。
プラマウント、QSFS除く等軽量化されているようです。
書込番号:9114355
0点

忘れておりました。
K-m、K200D共に単3電池対応機種です。専用バッテリーはありません。
この点については、両機種ほぼ同様だと思います。
ただ、エネループとの相性がいいので、これを使うことで、
かなり電池の持ちはいいと思いますよ。
書込番号:9114366
0点

綾部喜八郎さん こんにちは
我が家では、K200Dは持っていませんが、K20D、k-m、K100DSなど持っています。
単三電池仕様の電池の持ちですが、エナループなどを使用する事であまり気に
しないで撮影できると思いますよ。
妻が先週、k-mを使用し1日でjpeg撮影を700枚以上してきましたからね。
K100DSの時の同じ様な感覚でしたので、電池の持ちは問題ないと思います。
内蔵ストロボを多用したり、背面液晶で長くモニターを使っていると、辛い
かもしれないですけども。
>ポートレート中心です
との事ですが、本体よりもレンズに拘った方が良いのではと思います。
ズームであれば、28-70mmF2.8クラスのsigmaかtamronの物が良いでしょうし
単焦点のFA50mmF1.4なども、比較的購入しやすいレンズになると思います。
>今学校でよく使用する貸し出し一眼レフがK100Dなので。
重さが軽い?と聞きました。
K100Dで使用されているレンズはDA18-55mmF3.5-5.6なのでしょうか?
また、K100Dを使用している時の、AF測定点はセレクトして使用しているので
よしょうか?
K100Dの設定を、スーパーインポーズをOFFにし、AF測定点を中央1点にして
使用してみては如何でしょうか?
そうすると、k-mの感覚が分かりやすいと思いますよ!
書込番号:9114619
0点

ポートレート中心ならk-mは使いづらいと思います。
理由はやむ1さんが仰ってるとおりAFポイントが選べないのが最大の欠点だと思います。
パンフォーカスでのポートレートなら問題はないですが・・・
なので綾部喜八郎さんの使用用とだとお勧めはK200Dですね。
書込番号:9114660
1点

k-mの板ですが値段は別として総合的にK200Dがよろしいでしょうね。
書込番号:9114704
0点

皆様ご意見有難うございます。
K-mも捨てがたいですがやはりポートレート中心なことや機能など考えK200Dを買う方向でいきたいと思います。
ご丁寧に有難うございました^^
書込番号:9115017
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
皆さん、こんにちは。
1カ月程、さんざん悩んだ末にダブルズームキットの注文ボタンをクリックしました。到着が待ち遠しい所です。そこで電池についてアドバイス頂きたいのですが過去ログを見ると多くの方がエネループを使っていらっしゃるようで、パナソニックのエボルタはあまり話題になっていないようです。カメラとの相性とかあるのでしょうか?。ご教授の程、よろしくお願いいたします。
0点

エネループは充電式でくり返し使えますけど、エボルタは乾電池ですよね?
やっぱりコストを考えてエネループを使っている方が多いだけだと思います。
書込番号:9114750
0点


stella1000pgsdhさん、こんにちは。
K-mWZキット購入おめでとうございます。
充電式エボルタは、まだレポートとしての実績がほとんど無いんで、
みなエネループを買っているだけだと思いますよ。
知名度でも、なんとなくエネループの方が有名というのもあるのかも。
エボルタ前の、パナの同タイプ充電池はK100Dで使っていたこともあります。
問題なく使えると思いますよ。
書込番号:9114793
0点

stella1000pgsdhさん
おぉ!充電式もあるんですね!
知りませんでした。(^^;
外付けフラッシュ全てにエネループが入っていて予備用にも持っているので単三エネループだけでも20本持ってるのに・・・
やっぱ充電式もエボルタは良い感じなんでしょうかね。
エネループに不満はありませんが、やっぱり気になっちゃいますね。(^^;
書込番号:9114822
0点

エネループとエボルタの違いですが、放電特性においてエネループの方が若干ですが
電池電圧が高い様です。
参考
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery3/NiMH_EVOLTA.html
(「気の迷い」さんいつも参考にさせていただいてます)
500mA定電流放電で
1.5時間後、エネループ=約1.295V エボルタ=約1.285V
3.0時間後、エネループ=約1.250V エボルタ=約1.225V
(数値はグラフの見た目でおよそです。別グラフでちょっと見ずらいですが...)
また、電圧の下がり方もエネループの方が少なめの様です。
こういうことから、エネループの人気がある様に思います。
ということで、私はエボルタも持っていますが、エネループの方を良く利用しています。
書込番号:9114987
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
ご覧下さり有難うございます。
カメラを買い換えるにあたり迷っており書き込み致しました。
只今PENTAXのK100Dを所持しているのですが壊れ気味なのでK-m.K20D.K200D.K10D中古あたりを視野に入れて買い換えを検討しております。
ポイントとしましては
*一眼をまだあまり使いこなせていない初心者である
*レンズはK100DのレンズキットのレンズとDA35mm F2を所持している
*人物を撮るのが中心
という事です。
お店の店員さんにはK20Dを薦められたのですが、検討しているカメラの中でもK20Dは値段が高く、果たして初心者の自分にその値段を出す価値はあるのだろうかと思いました。
ご意見下さると有り難いです。
0点

スナップ中心という事なら、K-mが使いやすいと思いますよ。
今後、写真を趣味にしていこうとことならお安くなったK20Dもいいですが、スナップにはちょっと大きいように思います。
ということですが、何かのヒントになりますか?
書込番号:9113036
0点

50/1.4を追加購入されて、K100Dにはもう暫く頑張ってもらったらと思います。
書込番号:9113089
0点

お答え有難うございます。
>沼の住人さん
やはりスナップでしたらK-mで充分ですかね^^有難うございます!
>うる星かめらさん
K100Dに修理費をかけるくらいなら買い換えたいなと思っております。
書込番号:9113188
0点

特に大事な撮影計画がなければ、壊れてから新しいのを買っても良いと思います。
K10D → K20Dは約15ヶ月でしたが、K20Dは来月で一年になります。後三ヶ月頑張れば、
K30Dが発売され、K20Dが更に安くなるという皮算用もあると思います。
書込番号:9113360
0点

雛ちぃさん、こんにちは。
K100Dが調子悪いということ、心配ですね。
K20Dを実際に手に持たれて如何でしたでしょうか?
重さ大きさ、K100Dに比べると結構ごつくなったかと思います。
これも手が大きければ、グリップ改造でしっくりくるようになったりしますが、
これが気にならないのであれば、K20Dもしくは安くなったK10Dいいですよ。
K-mのコンパクトさも捨て難いですが、
操作性や安心感(防塵防滴ガッシリ感)がK20Dにはあります。
ピント微調整も、ポートレート撮影には有効だと思いますよ。
書込番号:9113752
0点

雛ちぃさん こんにちは
K-mが良いように思います!
レンズもDAL18-55mmは、DA18-55mmUと同じ光学系なので、
今お持ちのDA18-55mmよりも良いと思います〜!
書込番号:9114057
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
みなさん、おはようございます。
件名のとおりなのですが、ズバリK-mの
後継機って発売されると思いますか?
現在K100DSに単焦点数本と幸せに暮らして
いますが、K-mに買い換える資金が溜まるたび、
迷いに迷ってレンズから買い揃えていってます。
(先日はDA21買ってレンズの板に書き込んだの
ですが)
そして先日ある事があってFA31がどうしても
欲しくなってしまいました。
今から長期計画で資金を調達し、FA31を
購入するころにはすでにK-mの後継機が発表されてるんじゃ
ないか?という気になりついカキコしてみました。
大きさ、重量がほんのちょっとずつ小さく、軽くなり
スーパーインポーズあたりを搭載して・・・って感じで。
K-mは評判もいいですし、パンダモデルも含めて売れ行きも
良さそうなので意外に早く後継機の話が出ればそれに
乗り換えたいと思ったりしてます。
現在K-mを使ってる皆さんが後継機に望むことって
何ですか?
あとペンタって今はK-mとK20Dしか生産してないんですよね?
となるとK30DとかK-mの後継機とかは当然の開発対象だと
思ってるんですが・・・どうでしょうか?
0点

こんにちは
K-mが発売されたのは昨年10月ですから、まだ3ヶ月ですね。
これから生産も本調子ではないでしょうか。
ところでモデルチェンジですが、ペンタの過去のサイクルをご覧になると参考になるかと思います。
ニコンD40のようにK-mが大ヒットとなればロングランとなる可能性もあるでしょう。
現在、金利がとても安いですから、銀行ローンで借りて欲しいFA31もまとめて現金で買うのも一つの方法でしょう。
書込番号:9113651
0点

有印不良品さん、こんにちは。
K-mはある意味特殊なモデルだったりしますから、後継機はどうでしょう。
一時ペンタは3モデル体制を取っていくと発表しましたが、
今のこのご時勢で、その方向性にも見直しが入っているようです。
でもでも、K-mの後継モデル出るといいですよね。
やはり皆さんコンパクトモデルを望んでいるというのがわかったでしょうから。
ただ、今のサイクル見ると、まだまだK-mでも通用しているようですから、
出るとしても当分先ではないでしょうか。
K-m2?K-mSuper?
できれば2ダイヤルにレリーズスイッチ、9点全点クロスセンサAFでセレクト可能、
スーパーインポーズ搭載、これで今のサイズ保ってくれたら、即買いです。
K300Dでもいいですよぉ〜、後継モデル期待しています>ペンタ
書込番号:9113691
1点

里いもさん
>ニコンD40のようにK-mが大ヒットとなればロングランとなる可能性もあるでしょう。
おっしゃるとおりで、D40のようなロングランになってくれれば、
FA31購入に時間がかかっても、その分安く買えそうで最高ですね。
また里いもさんに指摘されて気づいたのですが、K-mって発表から3ヶ月ちょいなんですね・・・
一年くらい経っているような気がしてました。
やむ1さん
>でもでも、K-mの後継モデル出るといいですよね。
やはり皆さんコンパクトモデルを望んでいるというのがわかったでしょうから。
本当にそう思います。
私はK100DSにそれほど不満はありません。
K-mをいいと思うのは何よりもあのコンパクトさですから。
単焦点たちに合わせるときっとイイ感じだろうなー。
と、想像したり皆さんのUPしてる写真見るたびに
ニヤニヤしてしまいますもんね。
>9点全点クロスセンサAFでセレクト可能
↑これも素敵ですねー
書込番号:9113717
0点

有印不良品さん こんにちは
私はk-mに追加される機能でいうのであれば、スーパーインポーズや
測定点のセレクトをK100D系と同様の11点にはして欲しいかな〜。
ただ、スーパーインポーズの装置ってpentaxロゴのある突起の辺りに
収まる物なので、あのK-mのサイズに入れるの小型化しないと難しい
のかもしれないと思ったりしてます〜。
k-mに限らず、高感度撮影時のノイズの減少をしてくれると嬉しい
ですね〜。
書込番号:9114045
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





