
このページのスレッド一覧(全570スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 8 | 2009年2月12日 15:55 |
![]() |
16 | 8 | 2009年2月11日 22:25 |
![]() |
12 | 9 | 2009年2月11日 14:40 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月11日 13:06 |
![]() ![]() |
13 | 14 | 2009年2月10日 19:42 |
![]() |
7 | 13 | 2009年2月10日 09:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
赤ちゃんと3歳6歳の子供がいます。
最初ダブルズーム購入しようと思ったのですが、外出先でレンズ交換は抱っこしていたり荷物も多く大変なのでレンズキットを買って普段の公園や室内ではキットについている18〜55mm
で、ディズニーランドなど子供のバックにお城など風景をとったりという場合にタムロンの高倍率18〜200mmレンズが皆さんのクチコミを見て検討しているのですが、どうでしょうか?
運動会などはアップや上半身で撮れなくても記念になる程度の大きさで取れればかまわないのですが。本体が軽いのに対しバランスわるいのでしょうか?250mmのほうがきれいな写真が撮れるとのコメントもありましたが。。。
一眼はレンズ交換が楽しみといいますが私の場合写真はきれいなのがいいが、子供がいてレンズ交換や重たい荷物は持つのが大変という場合どういうレンズがよいのかアドバイスお願いします。
0点


http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505011375.K0000015293
バランスはともかく、どちらも片手では撮れませんので同じことだと思いますが、
少しでも軽い18-200ぐらいがいいのではないでしょうか?
書込番号:9077751
1点

子供がいると外出先でレンズ交換大変そうなんですが、ダブルズーム使っているかた大変とか不便とかありますか?
書込番号:9077866
0点

片手撮影は、わんわんわん2071さんの握力次第ですか^^
でもズームの際はファインダーを覗いて両手操作が必要です^^
書込番号:9077887
5点

そうそう!
k−mは液晶を見て撮影できませんからね、ってたいていのデジイチはそうだけど
結局、ファインダーを覗き、両手で撮影することになりますよ!
書込番号:9080562
3点

わんわんわん2071さん
綺麗な写真を片手で撮るなら最近のコンデジが1番良いと思います(^^;
書込番号:9082113
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット
生まれたての赤ちゃんと3歳 6歳と子供がいて主にこどもを撮ります。
最初ダブルズーム購入しようと思ったのですが、抱っこや荷物が多いため出かけた際にレンズ交換は大変なので、レンズキットを購入して普段の公園とか室内ではキットの18〜55mmを使用し、ディズニーランドなど子供のバックにお城や風景を一緒にとるときなど出かける用に皆さんのクチコミを見ていてタムロンの18〜200の高倍率ズームがいいのかなと思っています。ただ本体が軽いのに対しバランスが悪いのかとかきれいにぼけないとかとか悩んでいます。18〜250も値段は高めですが写真がきれいなどの意見もあり重さもあまり変わらないようなのでどうかな?とも思います。
一人ならレンズ持っていって交換も可能なのですが。。。一眼はレンズ交換が楽しみといいますが、きれいな写真がいいけど重くて交換は子供がいて大変といった状態です。
アドバイスお願いします。
0点

>本体が軽いのに対しバランスが悪いのか
これは誰かからのレスですか?(時々こういうレスを見かけるのもたしかですが。)
どのような時に 「バランス」 が、問題になると言っているか個人的にはわかりかねますが・・・・・。
持ち歩く時?
望遠ズームつけて肩から下げていればバランスは取れませんし。
ほぼレンズは下を向きますし。
逆にその方が、レンズ面が物にぶつかる心配がなくて安心ですが。
撮影時は、レンズが重ければ自然とレンズの下に手を添えますし・・・・・。
高倍率ズームのように、ボディの下に手を添えていてはズームなどの操作ができないレンズならなおさら、
無意識のうちにレンズの下に手が行きますので。
外付けの大きなストロボをつけたら、「バランスが悪い」、とは感じることはありますが・・・・・・。
まずは、18〜250mmを1本ではじめられては?
周囲が暗い状況などでも、キットのレンズと大して変わらないと思います。
この組み合わせは触ったことがないので、AFの速度でどの程度差が出るかわかりませんが、
気になるとしたらこその点くらいです。
書込番号:9076203
1点

わんわんわん2071さん、こんにちは。
レンズ交換をしたくない時や、できない時は DA18-250 はおすすめです。
荷物も減らせますし。
DA18-250 販売終了になってますが、まだまだ在庫は残ってそうなので急がなくても大丈夫みたいですね。
それと中身が同じタムロンの「AF18-250mm Model A18」なら少し安くて良いのではないでしょうか。
書込番号:9076222
3点

AF18-250mm Model A18もいいかも^^
AF18-250mm Model A18をもし買うならレンズのトルクが緩くなるので^^
保管時にもレンズの前玉を上にしてロックボタンがあるのでロックをかければ
ある程度^^自然にレンズが伸びるのを防げます^^
下向きだと勝手にレンズが伸びます^^あたりはずれもあるのかな^^
書込番号:9076259
6点

子どもとお出かけのときには荷物が多いので、できる限り手軽にと思いますよね。
ただ、個人的には普段から重い高倍率ズームより、望遠のときだけ重いダブルズームの方が好きです。画質はともかく軽さから普段使いに単焦点を選んでしまうこともあります。画角的にあきらめる場面もできてきますが、それなりに工夫が生まれ、かえって納得できる絵が撮れたりもしますからねぇ。
高倍率ズームは確かに便利ですが、1つの場面でズーム域全体を行き来することは多くありません。私の場合、ダブルズームの望遠をバックに忍ばせていっても結局使わなかったってことがほとんどです。一番多く撮る場面のレンズを最適に、っと思いますので、個人的にはダブルズームキットが一番良いかなって思います。
書込番号:9076330
0点

わんわんわん2071さん、はじめまして。
> 普段の公園とか室内ではキットの18〜55mmを使用し、ディズニーランドなど子供のバックにお城や風景を一緒にとるときなど出かける用に皆さんのクチコミを見ていてタムロンの18〜200の高倍率ズームがいいのかなと思っています。
私はそれでいいと思いますよ、18〜200ならお安いでしょうし(^^)
レンズは力不足でしょうが、それでもコンデジの高倍率ズーム機よりいい写真が撮れる場面が格段に広がると思います。
18〜200と18〜250の違いもわずかなのでこだわりがなければ200で十分です。
書込番号:9076827
0点

レンズが勝手に伸びるとは?肩から下げていて伸びてしまうのでしょうか?
200よりやはり250のほうがいいのですか?金額は倍近くするのですが。。
出かけた際子供が被写体だと動くのでレンズ交換というのはタイミングをのがしたりするし交換の際ブラシをするとか聞いたのですが、こどもも小さいので大変かな〜と思ったのですが。。。慣れてしまえばどうってことないんですかね?
ダブルズームにするか
18〜200mmにするか
18〜250mmにするか悩みます。
書込番号:9077653
0点

>レンズが勝手に伸びるとは?肩から下げていて伸びてしまうのでしょうか?
肩から提げてる時は^^ロック可能なので下がりません^^
下向きで撮影してるとズッズズ^^と少し下がる場合があります^^
メーカーでトルク調整が必要な時があります^^
書込番号:9077844
4点

>レンズが勝手に伸びるとは?肩から下げていて伸びてしまうのでしょうか?
肩から下げていると重さでレンズが下を向きますのから、ズームを望遠側にすると飛び出してくる部分が
自重で勝手に出て(伸びて)くるんです。
それを防ぐために、レンズに広角側で固定できるように、ロック機構がついています。
ロックを忘れると ズッ、ズッ、ズッ〜と。
200mmまでで足りるか、250mmまで必要か、については撮影環境しだいですので、なんとも言い切れませんので、
実際にデモ機を触ることが可能でしたらご確認ください。
あとから「もう少し望遠が・・・・・」、という可能性があれば250mmにされたほうが、結果的には安くつくとかもしれません。
書込番号:9078922
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
Fと比べたらX2が圧倒的支持のようですが、上記二機種の価格に引かれています。
Fは必ずX2と比べて劣っているためにどこでも進められないようですが、他社のエントリーモデル1000万画素クラスと比較すれば、キヤノンということで勝っている箇所も多いのではないのでしょうか?
FとKmではどのような差があるのかということと、おすすめを教えてください。
風景や建築が被写体のメインになると思います。
1点


キヤノンだから勝っている、という考え方をしている方は
キヤノン使った方が幸せになれるかと思います。
書込番号:9073145
5点

Fは廉価版としては値段が中途半端な感じを受けてしまい、Wズームキットに66000円出すならもう7000円出して無難にX2を勧めてしまうというところです。
K-mのWズームキット50400円は比較出来ないコストパフォーマンスだと感じます。
ボディ+タム18-200もアリで、安く上げたいのでしたらk-mでしょう。
ただ、文書からキヤノンに惹かれている感じを受けますので、X2を購入された方が満足感を得られるのではないかと思います。
レンズが豊富で発展性も良く、操作感もX2が上質に感じます。
Fもアリなのですが、つくづく価格設定に思い切りが無いのが惜しまれる機体です。
書込番号:9074204
1点

スレ主さんは、キヤノンと言う選択肢しか持っていらっしゃらない様な書き方をされてますから何故K-mを比較対照にされたのか疑問なのですが、X2購入が良い様に思います。
Fは、安価格にも出来なかった中途半端な機種にしか見えません。
書込番号:9074482
0点

おはようございます
>dd293i193891さん
>風景や建築が被写体のメインになると思います
だったら断然[PENTAX]でしょう (^-^ )
(リミレンジャー)の所有する単焦点レンズは素晴らしい描写力を持っています (^-^*)
僕は望遠系を希望する為に単焦点レンズは
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]しか持ってませんが (;^_^A 、フキフキ
宜しければ価格com内の白熱クチコミランキングに
[PENTAXの単焦点レンズ]のスレッドが結構ありますから御覧下さい
♪(o=゜▽゜)人(゜▽゜=o)♪
http://bbs.kakaku.com/bbs/ranking.asp?RankName=ResRank&BBSTabNo=6&View=ALL
最新のスレッドは『We Love 単焦点 〜お気に入りを探そう♪編(パートU)〜』で
今日中に新スレッドに移行(※)すると思います (^^ )
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9027351/
(※)スレッドが長くなると、何かと不便だから新スレッドに移行しています
(そうだと僕は思ってる・・・ (;^^)ゞ)
では
書込番号:9074651
0点

別にキヤノンだから優っているとという固定概念があるわけじゃないですよね(^^?
エントリーモデルとして比べると両機種とも必要十分な性能と思います。
個人的な意見としては、画質については使用するレンズによりますが、ボディーとして考えた場合、FとKmで大きな差はないと思ってます。
性能差で考えると目立ったところではボディー内手ぶれ補正の有無と、ライブビューの有無が大きな差と思います。どちらをどの程度重視するかですね。手ぶれ補正はCanonの場合、レンズ側で行うことになります。X2がお勧めなのは入門機種の一角にあって撮影機能の充実ぶりは中級機種としても十分に通用するパフォーマンスの高さからと思います。
Kmは、デジタルフィルタに代表されるカメラ内での画像処理も魅力の一つと思います。
携帯電話のカメラ的な発想で、今後の機種にはフレーム合成とか色々出てきそうな雰囲気ですが、そこは一眼レフということで、クオリティーの高さは期待できそうです。
どちらを選んでも十分に満足できると思います。実際に触ってみて、外観を含めて機能の選択の仕方など、自身の感覚で好みな方を選んでしまえば良いと思います。
書込番号:9074984
0点

カメラを使う上で、勝ってるから使う、負けてるから使わない、
こういう考え方って違うと思うわけですよ。
フィーリングが合うものを使うから良いのです。
プロスポーツを撮りたい、なんて場合にはキヤノン、ニコンの
上位モデルが優位なのは間違いありませんが、
風景や建築の写真ではカメラの勝ち負けなんて考える必要は
ないし、画質も良いか悪いかって判断基準ではなく、
自分の好みか好みじゃないかって問題です。
両機に対する自分の考えを書きますね。これは一般論というわけでは
ありません。あくまでも私の主観です。読んで気分を
悪くされるかたもいらっしゃる可能性のある文章ですので、
先に謝っておきます。ごめんなさい。
K-m:スーパーインポーズはやっぱりあった方が良いと思う。
AFセンサー選択も出来た方が良いと思う。選択出来ても
真ん中しか使わないけど・・・
各種レンズまでトータルで考えたら重くないけど、ボディそのものは
やっぱり重いと思う。派手すぎって思う時もあるけど、空の青がキレイ。
ペンタ機では最速と言われる連写も、Jpeg+RAWだと2〜3連写とかで
止まるので、連写機能は無いのと一緒だと思ってる・・・
レンズラインナップはトータルではキヤノンに負けるけど、
単焦点の魅力度はこちらが上。
Kiss F:軽いのが魅力なんだろうけど、いくら何でもオモチャっぽすぎ。
この質感、手応えはちょっとヒドイのでは・・・
ものすごく手に馴染まないグリップ部。
中央スポット測光が出来ないのは問題ありだと思う。
なんかファインダーがいまいち。
写り良くなくてもいいから、非常用でもISO3200はあった方がいいと思う。
キヤノン機全体的にそういう傾向だけど、レリーズボタンの位置が
他社機と比べると前よりで、前傾してるのがあんまり好きじゃない。
X2との価格差を考えると、無理してでもX2買った方がいいって思っちゃう。
でもキヤノンレンズ群のラインナップは抜群な選択肢の広さ。
その他オリンパスE420やニコンD40等も一緒に検討して、
結局私は選択肢の中で一番使用感が好みだったK-mをサブ機に購入しました。
サブ機購入時に真剣に悩んで検討した時に感じていた事を、
素直に書いたので、厳しめな意見かと思いますが、ご了承ください。
書込番号:9075130
2点

それほどの事ではなく値段で比較すればどれでも撮れる写真は同じようなもんですから好きなの選べばいいと思いますよ。
キヤノンのプロ機レベルのユーザーでしたがキヤノンの場合下位機種との作りの差が明確です、ペンタックスですとK20Dの予備機にK-m など言うのがありえますがキヤノンで考えると質感や使い勝手などの差ですっきりしません。
ハイエンドが無いようなペンタックスですがカメラ命でなく良い写真が取りたいのでしたら掛けられるコストとのバランスが大切だと思います。
そのバランスがとても良いのがペンタックスだと思って現在は使ってます。
質感など満足感が高いのでどーぞ店頭で触ってみましょう、K-mに限らずK100Ds、K200Dなどがあればそちらもお勧めです。
書込番号:9076172
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
Kmダブルズームを最近買いました。
そこで単焦点で書き込みを検索してみたのですが、何となくピンとこなかったので教えて下さい。
生け花が趣味で、生けた花を撮りたいのですが、コンデジでは、平面的で、立体感が無く不満でデジイチデビューしました。
みため的には、DA40がいいかなとも思うのですが、FA50の書き込みも見てみると良さそうですね。 主として、生け花の写真で、あと散歩カメラで、風景や花、たまに子供を撮るかなと思います。 オススメの単焦点レンズは何が良いでしょうか?予算は、四万以上は、今のところ出しにくいので。アドバイスお願いします。
0点

おはようございます
>マッキー一号さん
僕の場合
単焦点レンズは[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]しか持ってませんが
広角系ならここ価格com内の
『We Love 単焦点 〜お気に入りを探そう♪編(パートU)〜』で
親身になっておしえてくれると思いますよ (^^ )
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9027351/
今日中に新スレッドに移行すると思いますが・・・ (゚_゚i)
では
書込番号:9074701
0点

>主として、生け花の写真
動かない被写体ですので、お好きな単焦点から
始めても良いんじゃないでしょうか。
花以外に風景も撮られるということですので
FA35F2なんかもいいんじゃないかと思いますよ。
散歩に持ち出すことが多いのであればDA40でも
いいと思いますし、圧倒的に室内での花の撮影の
方が多いなら、上述のFA35やFA50を候補に
入れられてもいいのではないかと思いますね。
書込番号:9074837
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m 300Wズームキット
一眼レフを購入を考えています。
主に、今現在5才、2才、10ヶ月の子供たちを撮ります。(室内撮り・運動会・おゆうぎ会・公園撮り)。
こちらのサイトを拝見させて頂き、予算的なもの、初心者でも、楽しめそうな、ペンタKmか、キャノンキス2に絞りこんでいるのですが、なかなかどっちを購入すべきか、定まりません…。
そこで、皆様にアドバイスを頂けましたら幸いです
どっちが自分にあった機種なのでしょうか?
ご指導ください
0点

基本性能はどちらも十分に高いです。画質も甲乙つけがたいと思いますのでお店でさわってみた感じで選べば良いと思います。特徴的にはKmはフィルター処理などエフェクトで遊べるのが楽しいですね。KISSはライブビュー外、撮影自体に関する機能が満載です!
書込番号:8888179
1点

おゆうぎ会は結構難しい場面になるので、明るい望遠レンズの選択肢の多いキャノンの方がいいかも知れませんね。
書込番号:8888236
1点

ダッフンだ〜さん、こんにちは。
キットレンズだけで、そのシーンを考えてらっしゃるんであれば、KX2がいいと思います。
明るいレンズをいずれ買ってもいいと考えているのであれば、
ボディ内手ブレ補正が活きてきますので、K-mがいいと思います。
でも、どちらの機種でも十分対応できると思いますよ。
実際に手に持って、ファインダー眺めてシャッター切って、
しっくりくる方を選ばれた方がいいのではないでしょうか。
スペックだけでは見えないところがあると思いますよぉ。
書込番号:8888322
1点

自分はK-mを持ってますが、K-mは良いカメラだと思ってます。
でも、ダッフンだ〜さんの撮影用途だと、有利不利で言えば
Kiss X2の方が若干有利かな〜と思います。
X2の方がオススメですけど、個人的にはX2よりK-mの方が好きです(笑
書込番号:8888383
1点

僕はキヤノンを使ってますが、確かにトータル的には液晶3型、ライブビュー、AF性能(AFポイントの数や速度)等々でKissX2がいいかなとは思います。
でも、お遊戯会で使えるF2.8望遠ズームを手振れ補正付で使用したい場合KissX2だと20万近くする「EF70-200mmF2.8L IS USM」という選択肢しかないのに対し、K-mでは7万円位で買える「Tamron70-200mmF2.8(Model A001)で補正が効くというのも結構いいなと思います。
書込番号:8888736
2点

みなさん、ご親切にかつ、適切なアドバイスを頂き、ありがとうございました(^_^)
トータル的にですと、キス2をみなさん評価されていらっしゃると思いました。
あとは、手ブレ補正がボディーかレンズかということで、選んだほうが良いのでしょうか??
今はまだまだ初心者なので分かりませんが、キットレンズで物足りなくなることが、あるかもしれません。
そうなると、レンズを買い足す時には、安く購入できそうなのはKmの方が良いのかな?とも思います・・・。
皆様のお力で、こっちの方が絶対的に良い!と言うような、決定打を今一度頂けましたら幸いです。
(優柔不断ですみません・・・)
何卒、ご指導の程、宜しくお願い申し上げます。
書込番号:8891077
0点

キヤノンとニコンでデジイチ市場のシェアの80%あります。
ブランド力も高いですが、実際この2社のカメラは
良くできていると思います。ですが、ソニー、パナソニック、
オリンパス、ペンタックスはシェアは低くてもデジイチを
作り続けていて、どうしてもオリやペンタが良くて、そっちを
使ってる人も少数派ながら居るわけです。
Kissには無いK-mだけの魅力があってこそ、存在意義が
あり、そして市場で生き残ってる訳です。
つまりKissが誰にとっても絶対に良いとは言えません。
その人その人によって、カメラとの相性なんて違います。
実力的にKissがナンバー1でも、私はKissとは
相性が良くないので、K-mを買いました。
要は、絶対なんて無いから、自分で店頭で実機に
触れて、好みのを買うしか無いのです。
(両方しっかり触ってみて、
「どっちでもいいや」って思ったらKissにした方が良いんじゃないかな。)
書込番号:8891327
2点

カメラマンライダーさん、初めましてです!
いゃぁ〜、ご親切なお言葉ありがとうございました!
やはり最後の最後は自分で手にしてみて決めるべきですね!
o(^-^)o
正直なところ、キス2は、ブランド的な面でも迷うところでもありました。o(^-^)o
ペンタKmはこちらのサイトを拝見して、自分なりに行き着いて迷った機種です。
カメラマンライダーさん、はじめ、アドバイス頂いたみなさん、ご丁寧にありがとうございました。
色々と悩みましたが、ペンタKmで可愛い子供たちを撮っていこうと思います(^o^)
ありがとうございました
近日中に何店舗か回ってみて、購入しようと思います
価格面・付加サービス等、またご報告させて頂きますネっ
書込番号:8891495
0点

> ダッフンだーさん
私も、K-mかKissかD60か1ヶ月迷いました。一眼レフ、デジカメの経験はもう通算20年以上あり300mmもフィルムカメラで経験しました。デジカメはコンパクトでとても便利なのでここんとこずっと(4−5年)愛用していて、CANON、Nikon,Panaと乗り換えてきて画素数が物足りなくなったので奮起して一眼デジカメを探していました。価格.com のカメラ板は初めてでしたがのぞいてみると盛況で、読めば読むほどますます迷い、4-5 回店頭にいってパシャパシャやってみましたが、決め手は@単三電池か専用電池か(これって結構肝でした、私の場合。。。)、Aとにかく軽く操作性がよいこと、B機能ボタンが少ないこと、C手に持ってしっくりくること、D単焦点レンズが安価で手に入ること、ESDカードで使えること、F家族も使えることを中心に比較しました。結果、恥ずかしながら嫁のひとこと「K-mが使いやすいじゃん」に押されて、K-m購入に至りました。ペンタってマイナーかなと思いましたが、ブランドよりも実際に手にしてみて、使いやすいことが何よりも大切とブランドコンシャスな私も反省しています。約1ヶ月撮りまくりましたが8GBx2位、eneloop の電池を追加購入しただけですが、その操作性の良さと簡単な仕様に驚き、またとれた写真に充実感を覚えています。Kiss やD60 もきっといいカメラとおもいます。こちらを選んでも後悔はしてないと思いますが、今の時点の感想は200%満足できるカメラとレンズのセットでした。三星の通販で69、800でした。カメラ本体に手ぶれ防止が付いているようで、レンズの購入の幅も広がり今後は、単焦点レンズにも幅を広げて家族写真を撮りまくりです^^。
書込番号:8892010
2点

ricachanさん、初めましてです!
機種を選ばれるポイント、@〜F!!
私の選ぶポイントすべてに当てはまっていてビックリしました〜っ!
ますます、ペンタKmにしようとワクワクしてきました〜
素晴らしいアドバイスを頂きありがとうございました
書込番号:8892154
0点

こんばんは、皆さん初めまして。
年末に300Wズームキットを買った初心者です。
今まではコンデジを使っており、デジイチはおろか一眼レフ自体が初体験です。
私の場合、悩んでいた比較対象機はCANONのEOS 50Dです。
k-mと比較するのは少々おかしい感じだと思いますが、悩んだ内容が
「どうせ買うならミドルクラスの方が良いんでは?」や
「初期投資を抑えてデジイチの操作などを勉強した方が良いのでは?」と言う事だったので、
ミドルクラスの50Dとk-m(その先にk30の陰...)で悩んだ訳です。
で、結論としてk-mを買った訳なんですが、全くもって良い買い物をしたと思っています。
楽しくて暇さえあれば写真を撮りまくっています。
少なくとも現在の私のスキルでは何も不満も無い(と言うより満足)です。
何より操作が簡単で狙った写真が撮れる事に感動しています。
まー私は何度も言いますが初心者なのでCANONを買っても当然同じ感想を持ったような気がしますけど。
ちなみに実際カメラを手にし思った事は「悩んでないでさっさと買えば良かった」です。
シャッターを切ったら悩んでいた事を忘れる事受け合いです。
具体的なオススメを書けないでスミマセン。
ただ、同時期にカメラの購入を検討されている「同志」に楽しさを早く判ってもらいたくて書きました。
書込番号:8895315
2点

はじめまして。
もう、多くの皆様から適切なコメントありましたので、あまり語ることは無いのですが。。
10年以上前に銀塩でペンタの一眼を購入。この時はなんとなくペンタを選びましたが。
2年前にデジイチを買いました。銀塩の流れ+単三電池が使えるというのが選定理由。
後は・・・。私はマイナー指向でして・・。
半分負け惜しみですけど・・。
植物園へたまに撮影に出かけると、ほとんどがNiconとCanon。その中で赤いロゴのペンタを持っていると、周りの人が横目でチラリと見る人も。
滅多に無いですが、ペンタを持っている人に出会うと、会釈したり、お話したり・・ということもあります。・・何というのでしょう。同士というか、連帯感というか。
マイノリティ独特の世界かもしれませんが・・。
あまり選定にお役には立てない内容でスミマセン。
でも、よろしければ、ペンタの世界へどうぞ!素晴らしい単焦点レンズの世界が待っていますよ!
書込番号:8912021
0点

ダッフンだ〜さん、こんにちは。
もう購入されたかもしれませんが、手ぶれ補正がレンズ、ボディどちらに
ついていた方がいいかという話にあまり反応がなかったようなので、
私の持論になりますが、記しておきます。
(この議論は色んなところでなされていますが。。。)
レンズに手ぶれ補正がついていると、「そのレンズを中心に
ボディが選べる」。
ボディに手ぶれ補正がついていると、「そのボディを中心に
レンズが選べる」。
上記が私の考え方です。
一見あたりまえのことのようですが、あまり気がつかないことがあります。
上記の理由から、そのレンズの描写にほれ込んで、それにあわせてボディを
色々と使い分けるという情況が想定しにくいユーザーは、ボディ内手ぶれ補正機構の方が
重宝するように思います。
些細なことかもしれませんが、色んなレンズが混在していたときに
「あ、このレンズは手ぶれ補正機能つきでないから、手ブレするかも・・・」
とかいちいち考える必要がないのも、ストレスフリーの撮影には大切だと思っています。
また、ペンタックスのマウント(レンズとカメラの接続部分)は
Kマウントという非常に歴史にあるものが使用されていて、非常に多く安価なレンズが
手ぶれ補正の恩恵を受けることができます。
(このあたりはややマニアックなものも含まれるかもしれませんが。)
ペンタックスの製品は、AFの性能や連射速度などで相対的に評価が低いので
子どもを(特に運動会やお遊戯会などで)撮る場合は、色々とテクニックも必要となります。
しかし、これはどのメーカーの製品を使用しても多かれ少なかれ必要です。
結局、すべてにおいて「ベスト!」というカメラは無いように思います。
色んな部分をトータルで考えて、自分の使用スタイルに「マッチ・ベター!」な製品を
購入できたらいいですね。
「絶対にここはゆずれない!」といった条件を中心に検討していけば、「妥協点」も
整理できて、満足いく買い物ができると思います。
書込番号:8917800
1点

ダッフンだ〜さん
こんばんは〜〜^^
CもNも 気に成りますが!
交換レンズのバリエーションも安く欲しいので
セカンドカメラはk−m wズームにするつもりです。
ただ お店で試した 射とオートフォーカスは CとNは 機種にもよりますが 早いですね。
あっ! 女房に買うつもりです が 私がハマるかも ^^
書込番号:9071617
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット
これからデジ一を購入しようとしているド素人です。
デジ一に興味を持ってから軽量のE520とK-mとで検討していましたが、ファインダーの見易さとこの板の皆様の意見を読んでK-mにほぼ決めかけていました。
ですが、本日近所のキタムラに行くとKissX-2も単独のレンズキットなら同等(55000円)程度の金額で購入できると知り、心が揺らいでいます。
機能的にはX-2の方が多機能のようなので、望遠レンズをしばらく我慢するのもありかなと。
それでもK-mをあえておすすめされる方の意見を是非聞いてみたいのでお願いします。
自分の中ではPENTAXのブランド方がマイナーな感じで好みなのですが・・・。
0点

ゴクニフさん
はじめまして。
私は年末にデジイチデビューしました。
本職でカメラやってる知り合いが居て、一眼は一度買うと今後そのメーカのレンズを買うことになるため、途中でメーカーを乗り換えるのは難しいから、長い目で見ればニコンかキャノンという感じのことでしたが、PENTAXを選択しました。
PENXAXを選んだのは、ボディ手ぶれ補正とか単三電池が使える、レンズが他メーカーに比べ安いようだったんで。
先述した通りデジイチ初心者なんで詳しくはわからないですが、動体を撮る事が多いようならk-mよりKissX-2の方が有利なようですね。
私は風景メインだったんで、その辺もあまり気にならなかったです。
最終的にゴクニフさんが買ってよかった!と思えるような選択ができればいいですね。
なんか駄文で長文になりましたが。。
PS.たぶんもっと詳しい人がしっかり書いてくれますよね。(だったら書くなって<苦笑)
書込番号:9043033
1点

私も同じようにデビューしてみたく、kissX2 と昨年から悩んでいます。
手が小さいので 実際に店頭で触った感覚が良かったと思っています。
主にTDLのキャラクターや、パレードダンサーさんを撮影してみたいのですが
kissX2とどちらが扱っていきやすいか
ずっと皆さんの口コミを何日も見てはの繰り返しです。^^;
C'mell に恋してさんのSEAのショーのお写真素敵ですね。
このような感じでいつかは撮れるようになりたいと思っています。
書込番号:9043254
0点

ココで情報をいただきましたが、今ならキタムラのオンラインで47400円(下取りあり)でWズームキットが手に入ります。ただしバッテリーは別売りのエネループ等3〜4000円が必要です。
K-mを昨夜手にしたところなのでまだX2との比較は出来ませんが、AFフィーリングと高感度はX2の方が良いと感じます。JPEGだとシャープネスはk-mの方が強めのようです。
しかしカメラはソコだけではありませんのでもう少し使ってみない事には何とも言えない状況です。
書込番号:9043508
0点

スペックの比較ならX2が有利だと思いますが、デジ一は使いやすさ最優先で考えたほうがいいと思います。
ヨドバシやビックのように自由に触れるお店で、触って確かめるほうがいいと思います。
書込番号:9043538
0点

ゴクニフさん、こんにちは。
過去にもK-mやK200DとKX2と悩まれている方の書き込みを何度か見ました。
過去ログも参考にされてみるといいかも知れませんね。
ゴクニフさんの主な被写体は何でしょうか?
動体撮影ならKX2が向いているというのが一般的な評価ですね。
もちろんK-mでも撮れないことはありません。K-mよりもAFの弱い前機種で、
動体撮影されている方も多々おられます。
歩留まりと手軽にといったところで多少差がついてくるでしょうか。
K-mを始めペンタ機は、手ブレ補正内蔵、今後レンズを追加すると考えた場合、
比較的C社やN社、S社に比べ安く済む、といったところでしょうか。
K-mでは単三電池が使えるのも、他社と違った部分ですね。
これをメリット捉えるか、デメリットと捉えるかは、購入者が決めることです。
もちろん機能面や将来性もありますが、
それ以上に、実際に持たれて、シャッター押してみて、撮影しやすい、
これが今後続けていく上での重要なポイントになると思います。
使い勝手が悪い、手にしっくり来ない、ってことで、持ち出しが減るケースもよく聞きます。
ゴクニフさんが実際に店頭で両機種を納得いくまで触ってみて、
ゴクニフさんに合う方を選択された方がいいと思いますよ。
いい選択ができるといいですねぇ。
書込番号:9043582
1点

ゴクニフさん こんにちは
私はpentaxとcanonと両方使用しておりますが、それぞれメーカーに
よって特色が違いますが、日常で使用するのであれば、どこのメーカー
の物でも一定レベルの写真撮影は可能だと思います〜。
canonやnikonなどは、AFが速いと言われています〜。
これはすべてのレンズというよりは、AFが速いレンズがあるので、その
様なレンズを使用すると最速で使えるという事です〜。
傾向としては、pentaxは本体内にAF用のモーターを内蔵しているので
多少重さがあるが、その分手ブレ補正のある為に同じ性能のレンズでも
小さく軽く安く済むのが特徴ですね〜。
canonの場合は、本体内にはAFモーターがないので軽くなっているが、
手ブレ補正はレンズ内手ブレ補正の物を選択するしかないので、大きく重く
高くなる傾向がありますね。
tamronの28-300mmのレンズをpentax用とcanon用と持っていますが、手ブレ
補正が入ると結構大きさ重さ値段が違いますね^^;
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511322.10505511843
しかしx2のWズームのEF-S55-250mmISは、AFの速いUSMではないが、AF速度も
悪くなく、コンパクトにできた良いレンズだと思います!
Wズームキットにすれば、このレンズが2万円近くで購入出来ることになります
ので、できればWZKの方がお薦めですね〜。
http://kakaku.com/item/10501011869/
手ブレ補正の無いtamronの70-300mmとかもcanon用に持っていますが、300mm
の時は、シャッター速度がX2の場合1/460secよりも速くないと、手ブレが
発生しやすいので、晴れていても日陰に入ると厳しい時がありますので、
積極的に高感度での撮影を強いられますので、できればEF-S55-250mmISを
第一候補にされると良いのではと思います!
書込番号:9048446
1点

MICKEY_LOVE_YUKOさん こんにちは
>C'mell に恋してさんのSEAのショーのお写真素敵ですね。
このような感じでいつかは撮れるようになりたいと思っています。
お褒め頂き感謝します〜!
ファン登録させて頂きました(笑)
私の場合のTDLやTDSでのお薦めは、本体ではなくレンズの方に重点を置く
と良い様に思います!
高倍率ズームです〜!
絵が良くないと言われますが、ショーの間にレンズ交換はスムーズに撮影
できません。
またWズームなどでは、撮影場所によって使いたいレンズの焦点距離が
切れ目に当たると、困ります!
それもあり、最高の画質ではないが、利便性の高い高倍率ズームがお薦め
ですね。
canonであれば
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000015289.10505512011.10501012018.10505011852
この中ではsigma18-250mmOSHSMが手ブレ補正と超音波モーター搭載
なのでお薦めになると思います!
pentaxであれば
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10504511885.10505511813.10505511357.K0000015293
canonと同じsigma18-250mmOSHSMがあります。
これは、本体の手ブレ補正を使用するかレンズ内の物を使用するか
選択できる事になるので楽しいかもしれません。
また超音波モーター搭載ですがらAFも期待できます!
しかし、値段から考えるとこのレンズでなくても良いような気がします。
値段を優先させ、大きさ重さも小さくというのであれば、k-mと
tamron18-200mmがバランスが良いのではと思います〜!!
どの機種でも良いと思いますが、高倍率ズームは外せないと思います〜!!
書込番号:9048451
2点

ゴクニフさん
はじめまして。質問に返信するのも生意気な位ド素人のリベカです(笑)
が、私もいろいろ悩んで、クチコミを見ながらk−mに決めた一人なので、コメントです。
正直、初心者なので、他の機種と使い比べなどできませーん。だからか、素直に嬉しい!楽しい! もっとこうなれば、とか、ここが気に入らないとか全然思いません。というか、わかりません(笑)
PENTAXのロゴの感じが特に気に入っていて(笑)好みですね。
昨日は、少し暗めで、木の枝がいっぱいのところを狙ったせいか、AF?が迷ってて・・
そんなカメラに「そうだよね〜迷っちゃうよね〜」と・・やばい?
可愛くって、愛着わいてます。
なんか、質問の答えに全然なってないですね・・すいません。
とにかく、買ってよかったなあって思ってる次第です!
PS:値上げ前にFA50mmF1.4購入しちゃいました!この場をお借りして報告です。
手元に届くのが楽しみです。最後はやっぱり、ぱっと見ての好みでした。
書込番号:9049297
1点

リベカさん こんにちは
FA50mmF1.4購入おめでとうございます!!
英断されましたね!
存分に楽しまれて下さい〜〜!!
書込番号:9049487
0点

ゴクニフさん、こんばんは。
私もk-mかX2で迷い、最終的に単焦点レンズで手ブレ補正が使えるk-mを購入しました。
FA50mmF1.4とエネループも一緒に購入しましたが、購入価格はX2よりも安く済んでいます。
その分、ライブビューとスーパーインポーズはありませんが無くても気になりません!(^-^)o
デジタルフィルタで撮影写真を加工して遊べるのもグー!です。
書込番号:9052138
0点

皆さんアドバイス本当にありがとうございます。
その後、近所のキタムラでじっくりと見てきました。
とはいえ、ド素人なので分からないことだらけだったのですが、
やっぱり、本命のK-mに決めようと思います。
理由としては
・グリップのでっぱりが手になじむ(指が長い自分には重要)&重量のバランスがいい
・フィルタ機能は面白そう(昔、画像処理ソフトで遊んでたので)
・ライブビューは無くても平気(たぶん)
・この板でちらほら見かける、K-mのお買い得情報(安っ!!)
・やっぱり、ペンタックスのブランドイメージ(通な感じというか・・・)
といったところでしょうか。
ただ、カメラのシャッター音ってメーカーによってまったく異なるんですね。
それぞれ個性的で面白かったです。
それでは、購入のタイミングを狙って待つとしまーす。
書込番号:9066883
0点

ゴクニフさん こんにちは
k-mが第一候補になったようですね〜!
良い機体だと思います〜。
私はpentaxK20Dやcanon5Dとか持っていますが、k-mは2台購入して
しまったくらいです^^;
書込番号:9069514
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





