PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

2008年10月下旬 発売

PENTAX K-m ダブルズームキット

「PENTAX K-m」と標準/望遠ズームレンズのセットモデル。価格はオープン

PENTAX K-m ダブルズームキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1075万画素(総画素)/1020万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.7mm/CCD 重量:525g PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様

※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL、smc PENTAX-DA L 50-200mmF4-5.6ED レンズ付属

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月下旬

  • PENTAX K-m ダブルズームキットの価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの中古価格比較
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの買取価格
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの純正オプション
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのレビュー
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのクチコミ
  • PENTAX K-m ダブルズームキットの画像・動画
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-m ダブルズームキットのオークション

PENTAX K-m ダブルズームキット のクチコミ掲示板

(10607件)
RSS

このページのスレッド一覧(全570スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

内蔵ストロボの発光禁止

2009/02/05 12:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:4件

初めて一眼を購入し全くの素人で、右も左もわかりません。
即出かもしれませんが、自分の検索能力では見つけることができませんでした・・・
どなたかお教えください。

k-mの内蔵ストロボは、Pモードの場合は発光禁止にできないのでしょうか?

書込番号:9044359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/02/05 13:02(1年以上前)

持っていませんが、ポップアップさせないで、たたんで置くのが発光禁止のハズですが・・・。

書込番号:9044409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/02/05 13:08(1年以上前)

ひろキックさん こんにちは

K-mのフラッシュって勝手にパッカパッカUPしてイライラしますよね〜
なんか、わかりにくい仕様なんですが、K-mはフラッシュを強制発光を選ぶと、自分でフラッシュをUPさせないとフラッシュしない仕様になってます。
Pモードでも調べてみましたが、Pモードだと逆に自動発光が選べないので強制発光のままにしておけば内蔵フラッシュを自分でUPしなければ光らないと思います。

正確には、ストロボモードを強制発光にしておけば、どのモードでも自分の使いたい時だけフラッシュをUPすれば内臓フラッシュが使えるようになります。

ほんと、これは強制じゃなくて手動モードって書いておいてくれれば分かりやすいんですけどね〜。

書込番号:9044421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/02/05 13:08(1年以上前)

ストロボを強制発光モードにすればPモードでも内蔵ストロボをUPしなければ発光しないはずですけど?

取扱説明書の65ページあたりでしょうか。

書込番号:9044422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/02/05 13:36(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

強制発光とは、手動のことなんですね。

これで安心して撮影に向えます。

書込番号:9044518

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ボディ

クチコミ投稿数:2件

こんばんは。
現在DS2とK10Dを所有しています。
M42レンズを取り付けた時、K10Dでは露出が暴れてマニュアルが基本
となってしまいますので、割合安定しているDS2をM42では
使用しています。
ただ、手振れ補正と10Mセンサは魅力的です。。。
K−mでのM42レンズ使用時の露出安定性を教えていただけたら
助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:9037554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:341件Goodアンサー獲得:18件 「こたろう」の”耳毛” 

2009/02/04 01:38(1年以上前)

M42レンズさん、こんばんは!

M42マウントのレンズ、楽しいですよね!
私はTAKUMARを2本持っていたのでその時の感じですと。。。

結論を言うと、露出は結構派手に暴れます。
どちらかというとアンダーに出ますが、プログラムモードでは最大+2.0EVの露出補正が必要なケースも。。。
ブログの1月2日の記事に、50mm F1.4と105mm F2.8で撮った写真で露出補正やらホワイトバランスやらをいじって撮った写真があります。

基本的には、露出をカメラ任せにすると常時露出補正を+1.0〜2.0しながら撮る事になるので、結局マニュアル露出で使う方が良いかもしれません。
アンダー目に出たままある意味安定してますので(^^)、マニュアル露出で撮る分には案外安定しているとも言えるかな!?

ちなみに、ホワイトバランスも手持ちのTAKUMARではメロメロでした。
コンディションが特に良い訳ではないレンズを使っているので、その点仕方ないかもしれませんが。。。

ですが、手ぶれ補正がそのまま効くというのは、やっぱりありがたいものですね。
普段はEOSがメインな私なので、TAKUMARを使って手ブレ補正が効くなんて夢の様です^^;
ちなみに、焦点距離情報を入力する必要がありますが、入力と言っても選択式です。
その為、使った105mmというのはありませんので100mmとして選択入力して撮りました。

書込番号:9037972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/02/05 00:18(1年以上前)

犬好き&カメラ好きさん
ありがとうございます。
どうもK10Dと傾向同じようですね。
DS2の買い替えよりは、買い増しが正解のようですね。
大変助かりました。

書込番号:9042689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

クチコミ投稿数:11件

はじめまして。はじめてデジイチ購入予定です。20年ほど前、α7700iを使っていたことがあるのですが、子供が生まれた10年ほど前からは、コンデジを使っていました。子供の運動会などで、コンデジの限界(望遠・シャッタースピード・被写界深度など)を感じ、デジイチ購入を決めました。
ところで、近所のヤマダ電機だと、ダブルズームキットキット69,800円ポイント10パーセント、普通のレンズキットだと、65,800円ポイント21パーセントでした。用途は、主に子供や家族の行事での撮影、気が向いて余裕が出れば景色などを撮りたいと思っています。どちらが向いているでしょうか?
今使っているコンデジは、4メガ、3倍ズームです。

書込番号:9033258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/02/03 07:40(1年以上前)

迷っていて、予算的に問題なければWズームのほうがいいと思います。

万一あとから望遠ズームが欲しくなったら、単品で買うとかなり割高になりますから。

書込番号:9033282

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/03 08:54(1年以上前)

ホーティンさん、こんにちは。
対象にお子さんの運動会があるようですが、校庭の広さはいかがでしょうか?
結構広めであれば、WZキットの200mmだと物足りないかも知れませんね。
DA50-200mmはコンパクトで、レンズ自体は使い道もあるでしょうが、
今後300mmクラスの望遠ズームが欲しくなった場合に、ちょっと無駄になる可能性も。
予算が許せば300WZキットの方がいいかも知れませんね。
もしくは、レンズキットのみ購入し、1万から2万程度で購入可能な、
シグマ/タムロンの70-300mmレンズを買った方がいいかも知れませんよ。

個人的には、300WZキットについているDA55-300mmがオススメです。
55mm始まりという+αが、結構助かる場面も多いと思いますので。

書込番号:9033473

ナイスクチコミ!1


photourさん
クチコミ投稿数:894件

2009/02/03 10:17(1年以上前)

>コンデジの限界(望遠
とありますが、今は何mmの望遠(3倍だと105mm位?)を使っているのでしょうか?
おそらく、レンズキットでは望遠が足りないと思います。
その場合の望遠レンズの候補は決まっているのでしょうか?

書込番号:9033723

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/02/03 10:32(1年以上前)

自分も最近k-mを購入しました。

普段EOS 40Dを使ってるのでレンズ悩みましたが金額差も考えて結局Wズームキットを購入しました。
後で欲しくなっても5000円でこのレンズ購入できませんからね。

この前、J1のアルピレックス新潟の練習を撮影してみました。
席は材前列でしたが距離的には陸上のトラック内にあるフィールドなので結構な距離があると思います。
http://marbu05.blog43.fc2.com/blog-entry-697.html

お子さんの運動会での撮影の目安になるんじゃないでしょうか。

書込番号:9033764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/03 10:38(1年以上前)

現状でコンデジの3倍ズーム機での望遠に不満を感じているのなら、
K-mレンズキット購入では望遠能力は今までと変わらないでしょうから、
望遠レンズを買い増さないといけません。
私もオススメの望遠レンズはDA55-300mmですから、
できれば300Wズームがベターでしょうね。200mmまでのレンズだと、
運動会は幼稚園までで、小学校の運動会なら300mm欲しくなると
いう人が多いようです。

書込番号:9033787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/02/03 10:48(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます。どのくらいの望遠でどのくらい写るのか検討つかないのですが、ダブルズームキットを買って、望遠レンズに後悔するか、普通のキットを買って望遠レンズのみ買い増しするかを悩んでおりました。
タムロンの望遠で安いのがあるみたいなんで、そっちを調べてみたいと思います。
いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:9033812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/02/03 11:08(1年以上前)

ホーティンさん こんにちは

今朝から承知してましたがカメで書きこみます。

付属のDALレンズは単品では買えません、キットかWZキットでしか手に入れられません。

安くとも売ることはできるかと、両レンズの特徴は非常に軽い(プラマウント)といことです。

私は軽さでWZキットをえらびました。


書込番号:9033875

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/02/03 11:49(1年以上前)

 全部買って比べた訳じゃないので、話半分でよろしくお願いします。
私はまずレンズキットを買いました。
で、望遠レンズはケチってPENTAX純正のFA J75-300mm F4.5-5.8を購入、
これがまた全然ダメで、色収差がはげしくて、月なんか撮ると
見れた物じゃ無かったのです。で、1週間しないうちに売り払って
DA55-300mm F4-5.8を買いました。これは画質も大満足でした。
軽量性にも優れていますし、55mmスタートというのは
キットレンズとのつながりが良いというだけではなく、
望遠レンズを付けたままでもとっさに近く人物なんかを
撮らなければならないときに非常に便利です。

DA55-300を買うときに迷ったのは、SIGMA APO 70−300mmでした。
SIGMAの方は噂では画質はDA55-300に
迫る高画質とのことですが、これはけっこう重いので落選でした。
写りの評判も良いDA50-200mmも考えましたが、やはり300mmは必要との
判断で落選でした。ただDA50-200って望遠レンズとしては
ちょっとあり得ないくらいの超々軽量コンパクトなので、
K-mとのマッチングも抜群だと思います。
300mm必須ではないと思われるなら、
DA50-200(というかWズームキットのDAL50-200)が良いと思います。

書込番号:9034009

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/02/03 16:48(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

18mm

50mm前後

200mm

300mm

ホーティンさん こんにちは

 >主に子供や家族の行事での撮影、気が向いて余裕が出れば景色などを
  撮りたいと思っています。どちらが向いているでしょうか?

 携帯性や値段からすると、300mmキットよりもWズームの方がむいている
 かもしれませんね〜!

 200mmと300mmの見え方のサンプルを挙げます〜!
 場合によっては、多少トリミングされれば、200mmでも普段の使用であれば
 問題ないと思いますよ!


 また、高倍率ズームを選択するのも悪くないと思います。
 値段の安されあれば、tamron18-200mmがいいかもしれません。
 このレンズは、Wズームの守備範囲をレンズ交換なく一本で対応できるので
 何かと便利です。

 守備範囲の広さなどでは、DA18-250mmというレンズがあるのですが、こちらの
 レンズの方がお勧めレンズなのですが、値段がやや高いのがネックですね。

 このお店の回し者ではないですが、保護フィルター付きでこの値段は、格安
 だと思います〜。

 http://item.rakuten.co.jp/homeshop/s3405-tam-0013/

 ちなにみ、18,50,200mmのサンプルはtamron18-200mmでの撮影です!

書込番号:9034988

ナイスクチコミ!1


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-m ダブルズームキットのオーナーPENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/02/03 18:42(1年以上前)

こんにちは。
僕も初心者で、子供を主に撮りたくてK-mダブルズームを買いました。
例えば、\69800-\65800=\4000
4千円でこんな軽い200ミリズームは買えません。
これは絶対お買い得だと思いました。
プールとかで使っている分には、これで十分でした。
300ミリだと、35ミリフィルム一眼換算で、450ミリでしょ。
手ぶれ防止が付いていても、ここまでアップするとぶれません?
後で買い足すとしても、このレンズが4千円は激安です。

書込番号:9035425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/02/04 07:26(1年以上前)

みなさん、いろいろご親切にありがとうございます。ところで、皆さんからの投稿を見て思いつきましたので、もう1点教えてください。300ズームキットは軽いのですか?後付でタムロンのレンズを装着しようと考えていたのですが、k−m専用に開発されたレンズで、軽い、持ちやすいと聞いたので、その確認です。もし、後付で買うよりお徳で使いやすいようであれば、奮発して300ズームキットを購入しようと思うようになりました。店に行って実物を確認すれば〜と言われそうですが、ド田舎に住んでいて、片道1時間以内に家電店やカメラ屋がありません。今週末に、購入を考えています。

書込番号:9038394

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/04 08:29(1年以上前)

ホーティンさん、こんにちは。
300WZキットの望遠ズームの方は、一般に売られているDA55-300mmです。
WZキットの望遠ズームはDAL50-200mmで、K-mとセットでしか買えません。
前者は440g、後者が235gで、約200gの差ですね。
ちなみに一般に売られているDA50-200mmが255gです。
ってことで、DAL50-200mmに比べたら軽くはありませんが、
他社の300mmクラス望遠ズームと比較すると、
シグマ70-300mmが550g、タムロン70-300mmが435gとなってますので、
55mm始まりを考えると、軽い・コンパクトといえるのではないでしょうか。

普段使いで望遠ズームを多用すると考えられる場合には、
DAL50-200mmの軽量コンパクトが活きてきますね。
逆に普段使いでは、標準ズームのDAL18-55mmばかり使って、
望遠ズームは運動会等でというのであれば、やはり300mmまであった方がいいと思いますよ。

書込番号:9038534

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

次のボディ

2009/02/01 19:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

クチコミ投稿数:65件

みなさん、こんばんは。
成り行きというか諸事情にてペンタユーザーです。
(単に結婚して実家を出た兄がMZ-30を置いて行っただけ
なんですが。それ以降、銀塩時代からペンタ使ってます。)

現在の状況は以下のとおりです。
K100D/FA35および50/DA21および70/タムロンA18(18-250)

まだ子供も小さかった頃はK100Dでも何不自由なく撮れていましたが
子供の成長に伴い、最近になってAFや連写機能について欲が
出てきております。
まあ現状で不満と言っても、その殆どがA18を使用している時で、
運動会や発表会などのイベント時のズーム使用時ですが。。。
子供も意外に早く走るようになり、ウデがついて行かなくなることを
考えるとここらで1回考えてみるか・・・と思うようになりました。

候補のボディとしてはK10D、K20D、K-mあたりを考えています。
まず性能としてK10DやK20DのAFや連写機能はK100Dに比べて
劇的な差として存在しますでしょうか?
K10DもK20Dも自分の手には大きく、単3電池(エネループ)も
使えないという不満もあるのですが、雪崩のような値崩れを
起しているK10Dあたりは気になってます。
またK-mは単焦点と組み合わせた「足軽部隊」を作りたいからであり、
K-mの場合はK100Dとの画質(特に高感度画質)などの違いが気に
なります。
おそらくK-mを購入したあとは、普段単焦点レンズと共に頻繁に
使い、資金が溜まったらA18あたりは売却してD90のレンズセット
あたりに手を出すのも一興。。。なぁんて考えてもいます。
まあ出来れば全てペンタで行くのが効率いいのですが・・・
店頭で触ったD300やD90の連写はとても早い印象だった
ものでペンタからの浮気心も発生中です。

またK100Dからの買い換えとするか、買い増しとするかも
迷ってます。
K100Dは「自分で」初めて買った一眼でデジイチ一号。
思い入れもありますし、600万画素ゆえの高感度画質は
今も意外に評判がいい。下取りに出したところろで
大した値はつかないことなど考えると、買い増しなのでしょうが、
これ以上にドライボックスを増やしたくもなく、自分の性格上
どうせ使わなくなりそう。
あとの条件は
@単焦点大好き。
A購入はヘソクリ(大人買いは出来ません。コツコツと)
Bきっと使わないと自分でも思っているものの、
DA40はきっと買ってしまう。

以上、長文、乱文で恐縮ですが、皆さんの
アドバイスをよろしくお願いいたします。





書込番号:9025722

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 20:09(1年以上前)

へそくりオネェさん どうもです

僕もペンタしか持っておりません
ニコのD300や90のことは知りませんので
他の方の回答をお待ちになってください

あくまで僕の主観ですが現在お持ちの
 FA35および50/DA21および70/タムロンA18(18-250)

はご立派な資産であるので「MOTTAINAI」と思いますよ

僕的には へそくりオネェさんの>運動会や発表会などのイベント時のズーム使用時ですが。。。
子供も意外に早く走るようになり

と、言う事であればもっと明るくて出来れば単焦点あたりの長いレンズを
お買いになった方が良いのでは・・・と思います

あとペンタのボディの比較ですが使いやすさと軽さを
考えると僕の一押しはkmですね。

AFや連射などは3機種の中でも秀逸です 

それと撮った画像をあれこれ遊べるデジタルフィルターも
オマケで付いてます(個人的にそう思ってます^^)
ほんとkmはサクサク撮れるって印象です

レンズの資産を増やしていった方が幸せになれると
思いますよ〜

なんたって へそくりオネェさんですから
僕ら、こそこそ買ってる貧乏亭主たちと違って堂々と買っても
誰も文句は言えないでしょ^^

書込番号:9025908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2009/02/01 20:24(1年以上前)

dejiitioyaji40さん 
早速のレスをありがとうございます。

ちょっと長文ゆえに誤解を招いてしまったかも
しれませんが、A18は売却しても、
大好きな単焦点は売却対象ではありません。

要はこの単焦点達をK-mで使うか、K100Dで
使うか。というあたりで悩んでおります。


AFや連射などは3機種の中でも秀逸です 

とのことですが、K-mの連写やAFは
K20Dにも勝るほどなのですか?


書込番号:9025994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 20:36(1年以上前)

当機種
当機種

元絵です

フィルター2重重ね

どうもです

>K-mの連写やAFは
K20Dにも勝るほどなのですか?

ここの住人さん達のお話と僕の行きつけのキタムラでの
感触は連射速度は微妙にkm

AFの合掌速度もkmでした ただkmはスーパーインポーズが
ないのが玉にキズですか・・・僕はさほど気にしませんが

ただ比較対照のK10Dより間違いなく連射、AF速度は
早いです

僕のオマケと言ったデジタルフィルター絵を
ご参考までに ドゾ (目の前にあっただけです)

書込番号:9026068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/02/01 20:42(1年以上前)

そうなんですか。。。
K10Dよりもいいんですね。

となるとますます候補はK-m一本です。

小さいことだけがメリットとしてしか
認識してませんでした。
ペンタさんごめんなさい・・・

店頭で再度触らせてもらおうと思います。

書込番号:9026118

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/01 20:47(1年以上前)

K-mの連写可能枚数は K100Dとあまり変わりません。
K10DやK20Dの方がバッファーが大きいため、RAWでも 10〜13枚程度、
JPEGだとほぼ無限に連写可能です。
100m走のスタートからゴールまで撮りきる事ができるのは、K10DとK20Dだけですよ。

書込番号:9026157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/01 20:53(1年以上前)

delphianさん 補足どうもです

連射枚数などのこと忘れてました~_~;\ 速度のことしか
頭にありませんでしたね o_< 

失礼しました〜

書込番号:9026200

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/02/01 20:55(1年以上前)

delphianさん
レスありがとうございます。

すみません、確認させて頂きたいのですが
連写というポイントに絞るとやはり
K10DやK20Dの方に軍配が上がるんでしょうか?

書込番号:9026208

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/01 21:03(1年以上前)

仕様を比べると下記の様になります。

【 K10D 】
  約3コマ/秒
  JPEG(10M・★★★):カード空き容量まで
  RAW:9コマまで

【 K20D 】
  約3コマ/秒
  JPEG(14.6M・★★★・連続Hi):38コマまで
  RAW(PEF):14コマまで
  RAW(DNG):16コマまで

【 K-m 】
  最高約3.5コマ/秒
  JPEG(10M:★★★:連続Hi):5コマまで
  RAW:4コマまで

K10Dは 3コマ/秒となっていますが、実測すると 3.3コマぐらい出ていました。
3.5コマと 3コマはあまり違いがありませんので、連写可能枚数の多い方が良いと思います。

書込番号:9026257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/02/01 21:35(1年以上前)

詳しい説明をありがとうございました。
つまりは連写で5枚以上?
まさに

100m走のスタートからゴールまで撮りきる

というのであればK10DもしくはK20Dになるわけですね。

AFの精度はdejiitioyaji40さんがレスしてくれたように
3機種とも変わらないんですね。
後はウデですか・・・

書込番号:9026479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2009/02/02 11:31(1年以上前)

私も少し前までK100Dのみ保有でK20Dの掲示板で皆さんに色々相談にのって頂き
結局40Dを追加購入しました。

40Dはまだキットレンズしかないので室内撮影はFA35と外部ストロボ K100Dの出番の方が多いです。
お金はかかりますが2マウントもお互いの良さがわかって面白いです。

書込番号:9028758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/02/02 19:56(1年以上前)

私もヒロ1968さんと同様K100D使用してましたが、子供の運動会や部活用に40Dを買い増ししました。
USMレンズを使用すればAF速度、連射速度とも感動ものです。(秒間6.5コマ)
そのかわり貧乏生活に陥りました。
へそくりオネェさんも連射に興味があるなら、キャノ二コがいいような気が?

でもメインとして使うのはK100Dが多かったです。
そのK100Dもk-mに変身です。
k-mに単焦点、絶対似合うと思います。

k-mにFA43mmの組み合わせの画像よくみかけます、とてもワクワクしてます。

書込番号:9030570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/02/03 12:49(1年以上前)

 こんにちは、私もヒロ1968さん、テンエイティーさんのパターンと全く一緒です。

 K100Dをつかっていて、運動会用に連射、AFを期待して40Dを購入しました。6.5コマ/秒には圧倒されました。

 しかしその後もメインはK100+FA35mmで、大きな40Dの出番は限られてしまいました。

 FA43mmを購入したので次はK100DをK-mに買い替え予定です。

 CANONとPENTAXそれぞれいいところがありますね。

書込番号:9034258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/02/03 13:50(1年以上前)

ヒロ1968さん、テンエイティーさん、ゆずはぱぱさん

レスありがとうございます。
昨日近所のキタムラでK-mその他、再度触り倒して
来ました。
ちょうど通りかかった店長さんに現状と買い替えも
考えていることを告げると
「お願いですから、マウント変更は止めてください」
と強烈に言われました。
D90買うくらいならK20D買ってくれ。と・・・

この店長さん、自分ではD70持ってるコテコテのニコンユーザーなのに
ペンタの単焦点にはとても思い入れがあるようで、
結局K-mすすめられただけでした。

で、本題ですが予算の関係から2マウントは実現すると
してもまだ先の話デスネ。。。他社のものも勉強しないと。

ただ同じ機種で同じような悩みを持って、決断された方々の
ご意見を聞けて安心しました。
当面は私もゆずはぱぱさんのように単焦点を今以上に気軽に
持ち出せるようにK-mを買い足そうかと思っています。


凝りだすとキリがない世界ですので、ひとまずK-m買って
様子見ですかね。。。単焦点もDA40でひとまず打ち止めに
しておかないと。。。

書込番号:9034464

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

これって故障じゃないのでしょうか!

2009/02/01 22:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m ダブルズームキット

スレ主 toypooh3さん
クチコミ投稿数:18件

こんばんは!デジイチデビューにあたり、k−mとX2と散々迷い、単焦点レンズを使いたいことから、ボディ内手ブレ補正のk−mを購入いたしました。
商品が届きカメラを箱から出したところ、本体を傾けると”カタッ”とカメラ内部から音がしました。右へ傾けると”カタッ”、左へ傾けると”カタッ”と音がします。
さらにイメージセンサークリーニングをすると”ゴトゴトッ”とかなりの振動を発しカメラを落としそうになりぐらい振動します。
強力なダストクリーニング動作ということで、これで正常の動作なのでしょうか?
購入店へ電話して聞きましたが、「ペンタックスは振動が大きいです。気になるようでしたらPENTAXの会社で確認してください。」とのこと!
k−mをお持ちの皆様のカメラもこのように振動が大きいのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9026756

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/01 22:26(1年以上前)

驚いちゃいましたか。
仕様です。
ボディー内手ブレ補正が正常に機能しています。
傾けて”ゴトッ”は手ブレ補正ユニットがフリーになっていますので、電源オフ時には。

K-mゲットおめでとうございます。

書込番号:9026806

ナイスクチコミ!2


スレ主 toypooh3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/01 23:15(1年以上前)

くりえいとmx5さん、早速のごれんらくありがとうございます。

>仕様です。
ボディー内手ブレ補正が正常に機能しています。
傾けて”ゴトッ”は手ブレ補正ユニットがフリーになっていますので、電源オフ時には。

そうなんですか!!
はじめて手にした時の”コトッ”という音は、内部のイメージセンサーの音かなとは思ったのですが、イメージセンサークリーニングを作動したときには、ショックハンマーを動かしたような振動で本当にびっくりしました。
キャノンのX2は電源OFF時に作動するみたいですが、ほとんど振動は感じられなかったと思いましたが・・・
仕様ならそう割り切って、撮影を楽しみたいと思います!!(^-^)

書込番号:9027178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/02/02 11:39(1年以上前)

toypooh3さん こんにちは

 CANONの場合のゴミ取りの作動しに関しては、受光部を大きく動かして
 いるわけではないので、振動はほぼ感じないと思いますよ〜!

 動いているのは、ローパスフィルターという受光部前に付いているフイルム
 を超音波による振動でふるい落としています〜。

 k-mの場合は、本体内手ブレ補正の為に受光部を動かしているので、その
 応用で、受光部全体を動かして、ゴミを落とすようにしています〜。

 k-mの作動に関しては、電源入力時に作動させるかどうかを設定できるので
 気になるなら、Offにしていても良いかもしれないですね。

 私は、作動ONにしています〜。

書込番号:9028786

ナイスクチコミ!1


スレ主 toypooh3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/02 16:45(1年以上前)

C'mell に恋してさん

ありがとうございます。
いつも拝見させて頂いております。
C'mell に恋してさんや他のk-mユーザー皆様の書き込みを見てk-mに決めました。

コンデジしか使っていませんでしたので、そもそもゴミ除去の装置があること自体わからず初めての振動体験でした。(笑)

たくさん写してまた皆様に見てもらえる写真が撮れれば書き込みしたいと思います。
またよろしくお願いします。

書込番号:9029710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件 PENTAX K-m ダブルズームキットの満足度5

2009/02/02 18:32(1年以上前)

toypooh3さん こんにちは

 >C'mell に恋してさんや他のk-mユーザー皆様の書き込みを
  見てk-mに決めました。

 参考にしていただい様で嬉しく思います!
 これからもよろしくお願いいたします〜!

 ファン登録させて頂きました〜!

書込番号:9030119

ナイスクチコミ!0


スレ主 toypooh3さん
クチコミ投稿数:18件

2009/02/02 21:14(1年以上前)

C'mell に恋してさん

ありがとうございます。
こちらもファン登録させていただきました。
またよろしくお願いします。

書込番号:9031098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

「引き」で撮るには?

2009/01/29 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-m レンズキット

スレ主 偽天使さん
クチコミ投稿数:2件

今月、K-mで眼レフデビューをしたばかりの初心者も初心者です。それであまりにバカバカしい質問なのかもしれませんが「皆様のお知恵を拝借できれば」と思い切って書き込みをさせていただきます。
 私が撮るのは主に動物や人物なのですが、自宅で犬や猫を撮ったりしている分には何の不自由もありません。しかし、人物を撮る際全身を撮ろうとしたり、背景も入れようとすると今まで使っていたコンデジに比べてかなり後ろに下がらなければならないことが少し気になりました。個人的にアップやバストショットの写真より、少し引き気味の写真が好きなのですが広さに制限のある場所などですとこのままですと少し厳しいかと思うのです。

 マクロやズームレンズというのは聞いたことがありますが、こういうときに使うレンズというのをまだ聞いたことがないのです。こういう場合に適したレンズというのはあるのでしょうか?それとも単に距離を空けるしかないのでしょうか?

書込番号:9007741

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/29 13:09(1年以上前)

単純にズームレンズの広角側を使用すればいいと思いますが、いかがでしょう?

書込番号:9007761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/01/29 13:14(1年以上前)

レンズに18-55mmとか書いてますが、この数字の小さいレンズを使うといいですよ。
レンズの新規購入って事になります。

書込番号:9007778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/01/29 13:15(1年以上前)

レンズキットのズームレンズでも、広角側が18mmつまり135フイルム換算で27mmの
画角相当ですから、コンデジともそんなに変わらない気もしますが。

書込番号:9007782

ナイスクチコミ!1


kaku528さん
クチコミ投稿数:1321件Goodアンサー獲得:17件

2009/01/29 13:16(1年以上前)

4cheさんが仰るようにズームレンズのW側をしようすれば近くても撮れるはずです。
今お持ちのコンデジのワイド端は28mm前後だと思うのでそれで撮影出来るならK-mのレンズでも出来ます。

書込番号:9007790

ナイスクチコミ!0


寒梅さん
クチコミ投稿数:33件

2009/01/29 13:27(1年以上前)

今お使いのレンズのズームリングを18mmに合わせてください。
それが一番広く写る状態です。それよりも広く写したいのなら、もっと数字の小さなレンズが必要です。
12〜24mmとかのレンズがそれになります。
そんなレンズを広角レンズ、広角ズームといいます。

書込番号:9007818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/29 13:37(1年以上前)

>こういう場合に適したレンズ...
今まで使っていたコンデジのレンズは何ミリですか?
それにより回答できます。

書込番号:9007862

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/29 14:44(1年以上前)

偽天使さん、こんにちは。
すでに皆さんがお応えされていますが、
レンズについているズームリングをファインダー覗きながら回してみましょう。
コンデジで撮ったような感じになりませんか?
これ以上を望む場合には、キットレンズよりもより広角域のレンズを買う必要がありますね。
DA12-24mmやDA16-45mm等、キットレンズの18よりも小さな数値のレンズを用意しましょう。
小さいといってもDA10-17mmは魚眼レンズといって、ちょっと特殊なレンズなので注意しましょう。

書込番号:9008061

ナイスクチコミ!1


スレ主 偽天使さん
クチコミ投稿数:2件

2009/02/02 20:30(1年以上前)

素早いご返答をいただいたにもかかわらず、お返事が遅れてしまいまして申し訳ございませんでした。
まだ、ちゃんと試してみる余裕がございませんで「これで大丈夫」とは言い切れないのですが、何となく感覚的には判ったような気がします。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:9030783

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-m ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-m ダブルズームキットを新規書き込みPENTAX K-m ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-m ダブルズームキット
ペンタックス

PENTAX K-m ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月下旬

PENTAX K-m ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <280

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング